JP2006506036A - 共同輸送電動車両用タイヤ走行自動誘導接地恒久監視装置 - Google Patents

共同輸送電動車両用タイヤ走行自動誘導接地恒久監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506036A
JP2006506036A JP2004550760A JP2004550760A JP2006506036A JP 2006506036 A JP2006506036 A JP 2006506036A JP 2004550760 A JP2004550760 A JP 2004550760A JP 2004550760 A JP2004550760 A JP 2004550760A JP 2006506036 A JP2006506036 A JP 2006506036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
suspension
low
terminals
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004550760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509795B2 (ja
Inventor
ロール,ロバート
ヴェルディエル,ラウレント
Original Assignee
ロール インデュストリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロール インデュストリー filed Critical ロール インデュストリー
Publication of JP2006506036A publication Critical patent/JP2006506036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509795B2 publication Critical patent/JP4509795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/30Power rails
    • B60M1/34Power rails in slotted conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/40Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles for collecting current from lines in slotted conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本装置は誘導レールに沿って走行するローラー(26)と(27)によって各自動誘導ユニット(16)に取付けられる金属製誘導レール(2)上を走行する2つの摩擦または滑動のすべり座(28)と(29)のペアのユニットを特徴とする。誘導レール(2)と一緒に、すべり座(28)と(29)及び誘導レール(2)を経由する電気的接地が適切である時に、前記すべり座(28)と(29)は電流が流れる低圧(BT+ 及び BT-)発電機回路によって供給される安全回路を伴う検知器を含む電気回路を形成する。すべり座(27)および(28)における電気接触の質に応じて、安全回路が潜在的なリスクの有無を示して開閉する。本発明はタイヤ走行の自動誘導公共輸送車両のメーカーに有益なものである。

Description

本発明は牽引エネルギーとして電気エネルギーを利用する自動誘導タイヤ走行共同輸送車両内の人の感電に対する安全装置に関する。
この安全装置は車両外部あるいは乗換え中の人により接触される金属部分が危険な電位を帯びることを避けることを目的とする。
共同輸送中の人の感電の危険はいくつかの規制と基準の対象となる。
さらに、電気エネルギーを利用する共同輸送車両のメーカーはリスクを最小にすることを狙いとする安全装置を備えるとともに、多くの試験と様々なレベルの電気絶縁の検査を人々が接触しそうになりそうな様々な装置について行う。
人の感電リスクを最小にするためにいくつかの手段が実施できる。車両のすべての金属部分を覆う、例えば、ポリエステル製またはエポキシガラス繊維製の絶縁包装部品を利用することを目論むことができる。車両の床を絶縁被覆で覆うことができる。また、従来通り、車両の金属構造部、扉のような金属製の設備や付属品、保持横木、ステップその他に関して配線時に電気的に絶縁することも考えられる。これらの安全手段はすべて人の感電の危険を必ず取り除くことができるとは限らなく、せいぜい発生率を抑えることができるに過ぎない。
本発明の目的のひとつは、自身が接地された誘導レール上を滑走するかまたは擦走するように充てられたすべり座の介在による車両の懸架体の接地により危険を取り除くことにある。この誘導レールとの恒久的接触により車両の懸架体の電位の上昇がすべて防止される。いずれにしても、レール自身が絶縁されるか、あるいはすべり座から離れるかの2つの場合に危険が残る。それ故に、特殊な手段を使用して懸架体の的確な接地が恒久的に実施される保証が必要となる。
本発明の全般的目的は、電位を示す可能性のある金属の部分または部品に触れる人が感電するすべてのリスクを回避するため、そして危険な場合には電気供給遮断をほぼ瞬時に始動させるため、さらにもっと全体的には車両に適切に備えられるすべての安全装置の作動のため、例えば、メインブレーカーの遮断、パンタグラフの引下げ指令、及び/又は、安全ブレーキの作動のため懸架体の接地の質を恒久的に監視することにある。
懸架体の接地を監視するため、本発明ではそれ自体が接地された誘導レールとの摩擦接触を確保するようにした2ヶ所のすべり座を有する車両誘導装置が少なくともひとつ装備され、これらのすべり座のひとつに車両上で自由にできる低電圧の電流が供給されることを目論んでいる。特別な方法で、2ヶ所のすべり座には誘導装置全体のそれぞれ前方と後方に両側に誘導ローラーが配置される。電気的検知装置によりすべり座がレールと接触しているか離れているか、さらに、懸架体の接地が適切かどうかを確認できるようになる。危険の場合には、回路の電気部品または付加した論理回路のいずれかが、車両の安全システムの作動を指令する。
本発明の好ましい実施方法の中では、車両の複数の誘導装置にこのようなすべり座を少なくとも2つ備えることが目論まれる。この場合には、同じ電位となる質量に接続されるそれぞれのすべり座がこれらの間で接続され、車両に積載される低電圧により電流が供給されるすべり座がこれらの間で絶縁される変型実施例が好まれる。
この目的で、金属製誘導レール上を回転する少なくともひとつのローラーに方向を指示して回転させるひとつの装置を制御するとともに、電気エネルギーを牽引エネルギーとして利用する少なくともひとつの自動誘導装置を利用する金属製誘導レールによるタイヤ走行自動誘導共同輸送車両内の人の感電リスクの予防のための本発明による安全装置は、列車の前方または後方の少なくとも1台の自動誘導装置が金属製誘導レールと接触する相互に離れた少なくとも2つの電気接触要素を含むとともに、これらの接触要素がこれらの間に伸びる誘導レールの一部と低電圧の発電機により電流が供給されるひとつの電流通過の検知手段とともに形成され、当該検知手段が接触要素に関する電気接触が良好で満足すべき状態かあるいは不良で不満足であるかに応じて、そしてこの後者の場合には安全装置を作動状態にするかあるいは安全措置の適用を行う閉鎖回路または開放回路の信号または状態を提供することを特徴とする
本装置による装置は大変興味深い様々で特別な利点をもたらす。
コストがかからず、単純で信頼度が高く、制御器のあらゆる故障形態時に安全回路が開放状態となる。車両の連結自由度は数両の場合には影響されず、車両間または列車間での電気的相互作用は一切ない。
詳細な説明
本発明は主として、自動誘導装置共同輸送車両、例えば牽引エネルギーとして電気エネルギー、及び、金属製誘導レール上を回転するひとつあるいは数個のローラー3と4の媒介による金属製レール2上の自動誘導装置を利用する自動誘導列車1に応用され、車両あるいは列車はタイヤで装備された前輪5、後輪6及び中間輪7及び8により移動する。
図3にその一例のアウトラインが示されている人の共同輸送自動誘導列車1の問題である。
列車1はこれら、前部9、後部10、張出中間部11,中間車両部12間で節接合状に連結されたモジュールで形成される。パンタグラフ14からの牽引エネルギーの形での高圧電源装置13は、適切な接地を含む電源ボックス15によりモーターに届く。これらの列車1には前方にまた後方に、さらに長さがより長い場合には中央部分に、実施例が図1及び図2上で詳細に示される1台のメイン懸架体17上に取付けられるような少なくとも1台の自動誘導装置16によって制御される主車軸と同等のものが常に両側に含まれる。
メイン懸架体17は次の主な要素から構成される。
懸架体骨組18は、特に列車1の車両の懸架体19上で軸回転するよう取付けられている。これにはそれぞれタイヤを備えた車輪5または6の軸が上に乗る2本の支柱20及び21が含まれている。これらの支柱は例えば蛇腹式幌かつ緩衝器付きのサスペンション22及び23のための支持をなすために高さ方向に長く延びる。
装置は例えば図上に示されるタイプの金属製誘導レール2に沿って誘導される。この誘導レール2は地面の中または上にはめこまれて、電気的に接地される。これにより図上に表されたもののアウトラインを示すことができる。
示されたもののような各自動誘導装置16には、例えば、下方に向けてV字に傾斜させ、配置され、かつ維持される2つのローラー26と27が回転できるよう取付けられた支持台25によりその端点の支持が形成される水平回転軸廻りの回転による、例えば、少なくとも1本の上げ下げ可能な腕24が含まれる。これらの例えば、フランジ付きタイプのローラーはその傾斜面上で誘導レール2に沿って回転し共同輸送車両の方向指示の照合を確保する。
本発明によれば、誘導レールと接触する2つの要素を列車の懸架体の前部または後部に取付けることが考えられる。
誘導レールと接触するこれらの要素は、支持台付きで、本発明によりペアで用いられ、これらの間で誘導レールの部分の境界を限るために相互に離れたすべりまたは摩擦による電気接触のすべり座28及び29とすることができる。
これらのすべり座は図1及び図2が示すように、ひとつは傾斜ローラー26及び27を支える端部支持台の前方に、また、もうひとつは(図示せず)誘導レール軸内のローラーの反対側、またはもうひとつの誘導装置上に配置できる。
各すべり座の本体は軸回転可能に取付けられるか、または支持台上でピン接合されるか、または弾性接合されるか、または列車の懸架体にピン接合されるとともに、ケースに応じてこの支持台について電気的に正しく絶縁される。
各すべり座は、密接な接触と完全なすべりまたは摩擦を確保するために、例えばレールの逆断面に応じて形成される形をとった面を含む。図に示した例に関しては皿状断面の問題である。
第1変型例によれば、後に分かるように、すべり座28のひとつは電気的に懸架体の質量へまたは発電機のマイナス端子BT−へ直接、接続される一方で、当該ペアのもう片方のすべり座29は、伝導性の高い断面の電気結合により検知手段を横断して同じ発電機のプラス端子BT+に接続される。
すべり座28の電気結合は、例えば、図上に示される版に関するものとして、2つの平編みの帯状の形30及び31で表されるその前面端部は別々にされ、すべり座本体の前面部分に雌ねじで固定されるとともに、その後面端部は、片方の端部は当該BT−端子自体が懸架体の質量に接続されている発電機のマイナス端子に接続されている絶縁体のさや管つき電気ケーブル32の端部に接合される。
相変わらず、第1変型例によると、もう一方のすべり座29(図1及び図2には図示せず)は、後述するようにそのマイナス端子BT−が車両の金属製懸架体に電気的に接続される低電圧発電機のプラス端子BT+に、検知手段を横断して電気的に接合される。
図1と図2また、上述の説明によると、同一ペアの2つのすべり座28と29は、誘導レール軸に応じて誘導ローラーの両側に配置される。もうひとつ別の変型例によれば、図3に図式的に示されるように、同一ペアの2つのすべり座は誘導レール軸に応じた前方および後方の車軸方向の両側に身をおくことができる。これらはこの説明で参照される2つのグループ、前方のME1(図版の左側部分で丸く囲まれた)並びに後方のME2(同じ図版の右側部分で丸く囲まれた)を形成する。
金属製誘導レールとの電気接触の質と状態、言換えれば金属製誘導レールとの電気的連続性つまり電気的な接地の質を恒久的に知るために次のような配線が考案された。
これらの機械的な支持、あるいは、これらが支持される方法、つまり、追加要素により、万一の場合にはプレストレスで二重にして、適切な弾性支持を伴う多方向のピン支持あるいは全く別の手段となりえる腕あるいは懸架体とのこれらの機械的結合がどんなものであろうと、この配線は誘導ローラーの両側の2つのすべり座28と29、あるいは車軸方向の両側にある2つのすべり座(ME1及びME2のペア)に集約される。
同一の誘導装置あるいはME1またはME2の指向性のある同一装置の2つのすべり座28と29は、図4に示すように、安全回路を形成し、好ましくは直流の低電圧、例えば同一発電機の参照端子BT+とBT−間が24ボルトの電気回路中に取付けられる。この安全回路中では、回路すなわち安全回路の形のもとで、例えば、電流または電流通過の検知器、あるいは、電磁気装置、例えば、ひとつの開閉器34の少なくともすべてのスイッチを作動させる電磁気コイル33を含むリレー、第1すべり座29、金属製で導体の誘導レール2、及び、自身は懸架体の質量に接続されている端子BT−に電気的に接合された同一ペアME1またはME2の第2すべり座28が、発電機の端子BT+及びBT−間に連結して取付けられている。
類似の配線が列車の後方の指向性をもった装置用に存在する。
2種の当該配線はお互い関係なく独立していたり、または類似なグループ分けができたり、あるいは端子間のプラス端子の単純集合によりグループ分けできる。
我々の例は指向性のある2つの装置に限定される。より長い列車の場合には、中間の1台あるいは2台の指向性のある装置には、上述のような検知の配線が各自に含まれると考えることができる。
電流の検知あるいは電流の通過に関連して、値が示さなくてはならない電気接触の質に関して、電流の強さが正確な意味がないとか、あるいは過大な不安定性を含むといった強さ以前の最小値に相当する限界値を越えると位置づけられる可能性のある電流の通過の場合に、利用可能な信号を提供するために検知器全体が適切であるかの問題でありえる。
検知の各回路の個別の機能は以下の通りである。
もし、2つのすべり座28と29のそれぞれについての電気接触が十分な質を示すならば、電流は検知の回路の中を通り、リレーのコイルが電流の供給を受けて、電流がある一定の限界値を越えると電流はコイル33に関連する開閉器34の複数のスイッチの閉鎖を直ちに開始し、電流値が開閉器閉鎖時の限界値を越える間は、これらの閉鎖を維持する。原理はコイル付きの電磁気装置に代わる電流検知器の場合と特に、同じである。もし、電気スイッチの質が劣るかあるいはもし、電流の通過を制限する出来事が起こったり、何らかの原因のために、スイッチが切れたりまたは甘くなったり、バカになったりあるいはエラーが起こるようになる場合には、コイル33にはもはや電流供給が無くなるかあるいは不十分になるとともに開閉器34が開かれる。
2つの装置、前部ME1および後部ME2は同じように機能する。
図6の表は、例えば全体の電気供給の停止によるとか、パンタグラフの引き下げによるとか、あるいはメインブレーカーの遮断とか、はっきりした重大なリスクの場合には、安全ブレーキの作動によりリスクの解消につながるといった指令論理の一覧表を示す安全回路の状態並びに潜在的なリスクに関する帰結と合わせて、2つの装置ME1及びME2からなるひとつのシステムの中で可能性のあるすべての状態が記されたものである。
誘導レール2の接地の欠陥は検知器を始動させるので同様にこれを探知できる。
図6の黒円に符合する開放安全回路の状態のすべてのケースは、潜在的に危険なものとして見なされる4つのケースにつき以下のように繰り返される。
1.ME2すべり座29オン及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オン及びME1すべり座28オフ
2.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オン及びME1すべり座28オフ
3.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オンと同時にME1すべり座29オフ及びME1すべり座28オン
4.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフ及びME1すべり座28オン
5.ME2すべり座29オン及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフ及びME1すべり座28オフ
6.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オンと同時にME1すべり座29オフ及びME1すべり座28オフ
7.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフ及びME1すべり座28オフ
図6の表により、これらの情報は特に列車における輸送車両の電気供給の停止まで行くことの可能な直接の予防手段につながる感電の潜在的な危険警報を定めることができる。
図5及び図7に示された第2変型例によれば、好ましくは直流の低圧電気回路中に等しく取付けられた同一誘導装置あるいは同一指向性装置ME1またはME2の2つのすべり座28及び29は、例えば、同一発電機のBT+及びBT−の参照端子間の24ボルトにより、図5上に示されるような安全回路が形成される。この変型例の特性は低電圧発電機の端子BT+及びBT−の分岐に関係する。ここでは、発電機の端子BT+はさきの変型例とは反対に質量に接続される。同様に、安全回路中では、例えば、電流の、または電流通過の、検知器、あるいは電磁気装置、例えば、少なくとも開閉器34のスイッチを作動させる電磁気コイル33、第1すべり座29、金属製で伝導体の誘導レール2、並びに端子BT−に電気接続された同一ペアのME1またはME2の2番目のすべり座28を含むリレーが、安全の前記回路の形のもとで発電機の端子BT+とBT−との間に連結して取付けられている。
上記に示すように、すべり座29は電磁気コイル33を横断して懸架体の質量に接続される。
列車の後方指向の装置用に同様な配線が存在する。
2種の当該配線はお互い関係なく独立していたり、または類似なグループ分けができたり、あるいは端子間のプラス端子の単純集合によりグループ分けできる。
各検知回路の個別の機能は上記のものとほぼ同じである。
もし、電流の通過の条件が合わさると、電流は検知の回路の中を流れて、リレーコイルには電流が供給されるとともに、電流がある一定の限界値を越えるとコイル33に関連する開閉器34のスイッチの閉鎖を起こさせ、かつ電流の値がこの作動時の限界値を越える間はそれらのスイッチに閉鎖状態を続けさせる。
電気スイッチの品質が劣化している場合、あるいは電流の通過の制限が起きる場合、あるいは何らかの原因のために、スイッチが切れたり、あるいは甘くなったり、バカになったり、あるいはエラーが出るようになると、コイル33には電流がもはや流れないか、流れても不十分となり開閉器34が開く。
前方のME1及び、後方のME2の2つの装置は同様な方法で機能する。
図7の表には、2つの装置ME1及びME2からなる1システムの中で、可能性のあるリスクに関する帰結、また、リスクの削減、例えば、パンタグラフの引き下げによる電気供給全体の遮断、あるいはメインブレーカーの閉鎖、あるいははっきりした重大なリスクの場合には安全ブレーキの作動につながる指令論理の一覧表を表す安全回路の状態に関する帰結とともに、可能性のあるすべての状態が記されている。
誘導レール2の接地の欠陥はそれが検知器を始動させるので、これを同様に検知できる。
図7上で黒丸に符合する開放された安全回路のすべての状態は潜在的に危険なものとして見なされる4つのケースを以下のように繰り返す。
1.ME2すべり座29オン及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オンかつすべり座28オフ
2.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オンと同時にME1すべり座29オンかつすべり座28オフ
3.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オンかつすべり座28オフ
4.ME2すべり座29オン及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オン
5.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オンと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オン
6.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オン
7.ME2すべり座29オン及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オフ
8.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オンと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オフ
9.ME2すべり座29オフ及びME2すべり座28オフと同時にME1すべり座29オフかつすべり座28オフ
図7の表によればこれらの表示は、輸送車両特に列車の電気供給の遮断までいくことのできる予防の直接の手段につながる感電の潜在的な危険警報を定めることができる。
危険信号のケースの最大数によりこの2番目の変型例は第1の例より、より信頼できることが分かる。
本発明のその他の特徴及び利点は、例としてあげられ、その中で図を伴う以下の説明により明らかになろう。
本発明による安全用検知装置が取付けられた誘導装置を透視図で表した全体概略図である。 電気接触のすべり座のひとつと誘導レール上に取付いた誘導装置の腕部に相当する図1の丸囲い部分の詳細透視図である。 列車断面及び誘導レール上の電気接触のすべり座の位置を示す図である。 低電圧発電機の端子BT−が懸架体に接続された本発明による装置の第1変型例を単純化した電気図である。 低電圧発電機の端子BT+が懸架体に接続された本発明による装置の第2変型例を単純化した電気図である。 第1変型例の場合の危険電位の類例とその後の安全回路状態を示す論理図式である。 第2変型例の場合の危険電位の類例とその後の安全回路の状態を示す論理図式である。

Claims (13)

  1. 車両が少なくともお互いに距離をおき金属製誘導レールと接触する電気接触の2要素を含むこと、並びに、これらの接触要素がこれらの間に伸びる誘導レールの一部、及び、1台の電流の通過の検知手段とともに、端子BT+及びBT−の低電圧の発電機により電流が供給されるひとつの安全回路を形成し、当該検知手段が接触要素に関する電気接触が十分であるか、または不十分であるかに応じて、この後者の場合には安全装置を作動状態にするか、または安全対策の適用状態にする信号、あるいは閉鎖回路または開放回路の状態を提供することを特徴とする金属製誘導レール上を走行し、牽引エネルギーとして電気エネルギーを利用する少なくとも1台のローラーを指向的に走行させる一台の装置を制御する少なくとも1台の自動誘導装置を利用して接地される金属製誘導レールに沿う自動誘導でタイヤ走行の共同輸送車両輸送車両中の人の感電リスク防止と安全のための接地の恒久監視装置
  2. 電気接触要素の少なくともひとつが誘導装置によって担われることを特徴とする請求項1による装置
  3. 低圧電流が低圧直流電流であることを特徴とする請求項1または請求項2による装置
  4. 低圧直流が24ボルトであることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかによる装置
  5. 電気接触要素のひとつが懸架体と発電機のマイナス端子BT−に電気的に接続されていること、並びにもう一方の接触要素が検知器を横断する発電機のプラス端子BT+に接続され、発電機の当該マイナス端子BT−は懸架体に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかによる装置
  6. 接触要素のひとつが電気的に発電機のマイナス端子BT−に接続されること、並びにもう一方の要素が検知器を横断する発電機のプラス端子BT+に接続され、発電機の当該プラス端子BT+は懸架体に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかによる装置
  7. 各接触要素が金属製誘導レール(2)に沿って移動するすべりか摩擦のすべり座(28)または(29)であることを特徴とする請求項1または請求項2による装置
  8. 検知手段が開閉器(34)のスイッチを作動させる電磁石のコイル(33)であることを特徴とする請求項1による装置
  9. 複数の接触要素が1台または複数台の誘導ローラーの両側に長さ方向に取付けられていることを特徴とする請求項2による装置
  10. 接触要素のひとつは列車の後方で、もうひとつは前方で、懸架体上に取付けられていることを特徴とする請求項1による装置
  11. 列車の前方にひとつの安全回路がそのBT+BT−間低圧発電機とともに、また列車の後方にもうひとつ別の安全回路がその固有のBT+BT−間低圧発電機とともに備えられることを特徴とする請求項1による装置
  12. 低圧発電機のマイナス端子BT−がこれらの端子間と懸架体に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれかによる装置
  13. 低圧発電機の複数のマイナス端子BT−がこれらの端子間で接続されること、並びに、複数のプラス端子BT+がこれらの端子と懸架体間で接続されることを特徴とする請求項11による装置

JP2004550760A 2002-11-08 2003-11-07 恒久的に接地を制御する装置 Expired - Fee Related JP4509795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214062A FR2846917B1 (fr) 2002-11-08 2002-11-08 Dispositif de controle permanent de la mise a la terre pour un vehicule de transport en commun electrique sur pneus et autoguide
PCT/FR2003/003337 WO2004043727A1 (fr) 2002-11-08 2003-11-07 Dispositif de controle permanent de la mise a la terre pour un vehicule de transport en commun electrique sur pneus et autoguide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506036A true JP2006506036A (ja) 2006-02-16
JP4509795B2 JP4509795B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=32116509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004550760A Expired - Fee Related JP4509795B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-07 恒久的に接地を制御する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7193835B2 (ja)
EP (1) EP1558458B1 (ja)
JP (1) JP4509795B2 (ja)
KR (1) KR101028597B1 (ja)
CN (1) CN100357130C (ja)
AT (1) ATE350238T1 (ja)
AU (1) AU2003290171A1 (ja)
DE (1) DE60310983T2 (ja)
ES (1) ES2279977T3 (ja)
FR (1) FR2846917B1 (ja)
PT (1) PT1558458E (ja)
RU (1) RU2322362C2 (ja)
WO (1) WO2004043727A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510932A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 ロハル インダストリエ 脱線の危険性の検出および車両のレールのガイドウェイ上の破片または物体の排除装置
JP4599627B1 (ja) * 2009-11-24 2010-12-15 弘正 北口 走行中に充電できる交通システム。
KR101002786B1 (ko) 2010-09-08 2010-12-21 세종기술주식회사 자기부상열차 접지시스템
WO2011065233A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 Kitaguchi Hiromasa 走行中に充電できる交通システム
JP6077135B2 (ja) * 2013-11-22 2017-02-08 三菱重工業株式会社 走行台車、及び車両

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090036918A1 (en) * 2006-11-13 2009-02-05 Burgess James E Method and Apparatus for the Containment of a Surgical Site
FR2920448B1 (fr) * 2007-08-29 2013-07-05 Lohr Ind Module prefabrique de voie pour vehicule de transport urbain autoguide sur pneumatiques
FR2920709B1 (fr) * 2007-09-06 2009-12-18 Tao Ind Dispositif de guidage et de captage d'energie electrique au sol pour vehicule, et vehicule de transport urbain equipe d'un tel dispositif.
FR2923913B1 (fr) * 2007-11-21 2014-02-21 Lohr Ind Ensemble de detection d'une discontinuite electrique entre un contact electrique et un element electriquement conducteur monte dans le circuit de detection
KR100957149B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기
FR2964066B1 (fr) * 2010-08-25 2013-10-11 Robert Joncoux Chariot electromecanique sur roues a roulements a billes monte sur un rail equipe de deux barres conductrices en cuivre afin d'alimenter en energie les vehicules a motorisation electrique
ES2748519T3 (es) * 2010-12-08 2020-03-17 Convatec Technologies Inc Accesorio de sistema de exudado de heridas
FR2982827B1 (fr) * 2011-11-22 2013-11-29 Lohr Ind Dispositif de securite anti-extraction a reengagement pour un ensemble de guidage a galets roulant sur un rail de guidage
FR2986618B1 (fr) * 2012-02-08 2014-09-05 Renault Sa Systeme embarque securise de charge de la batterie d'un vehicule automobile a partir d'un reseau d'alimentation
CN102790548B (zh) * 2012-07-18 2015-01-21 天津大学 双稳态复合悬臂梁压电发电装置
FR3014400B1 (fr) 2013-12-11 2016-02-05 Alstom Transport Sa Vehicule terrestre guide comprenant un dispositif de gestion d'un deraillement du vehicule , et procede de gestion du deraillement associe
US10680678B2 (en) * 2015-02-16 2020-06-09 Tyri International, Inc. System for providing wireless operation of powered device(s) on a vehicle with direct charging
DE102018133424A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Anwesenheitskontrolle PE-Stromabnehmer
SE543629C2 (en) * 2019-09-16 2021-04-27 Elways Ab System and method for electrical feeding of road vehicles
CN112224026B (zh) * 2020-11-09 2022-01-18 中车株洲电力机车有限公司 一种机车高压控制电路、高压箱及机车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960717A (en) * 1995-06-23 1999-10-05 Lohr Industrie Electrical power supply and guidance assembly along a ground rail for a wheeled vehicle
JP2002178919A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 軌道車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123508U (ja) * 1978-02-20 1979-08-29
US5277285A (en) * 1989-07-20 1994-01-11 Musachio Nicholas R Electrical vehicle transporation system
FR2715119B1 (fr) * 1994-01-20 1996-02-23 Lohr Ind Bras perfectionné d'autoguidage d'un véhicule routier le long d'un rail directeur.
FR2715369B1 (fr) * 1994-01-21 1996-03-01 Lohr Ind Limiteur de mouvements en déport latéral pour un véhicule, notamment du type articulé.
AT409248B (de) * 1994-09-23 2002-06-25 Elin Ebg Traction Gmbh Schutzvorrichtung
FR2757549B1 (fr) * 1996-12-19 1999-01-29 Lohr Ind Rail de guidage pour vehicule routier du type autoguide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960717A (en) * 1995-06-23 1999-10-05 Lohr Industrie Electrical power supply and guidance assembly along a ground rail for a wheeled vehicle
JP2002178919A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Kobe Steel Ltd 軌道車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510932A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 ロハル インダストリエ 脱線の危険性の検出および車両のレールのガイドウェイ上の破片または物体の排除装置
JP4599627B1 (ja) * 2009-11-24 2010-12-15 弘正 北口 走行中に充電できる交通システム。
WO2011065233A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 Kitaguchi Hiromasa 走行中に充電できる交通システム
JP2011143905A (ja) * 2009-11-24 2011-07-28 Hiromasa Kitaguchi 走行中に充電できる交通システム。
KR101002786B1 (ko) 2010-09-08 2010-12-21 세종기술주식회사 자기부상열차 접지시스템
JP6077135B2 (ja) * 2013-11-22 2017-02-08 三菱重工業株式会社 走行台車、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20060017325A1 (en) 2006-01-26
KR101028597B1 (ko) 2011-04-12
US7193835B2 (en) 2007-03-20
EP1558458A1 (fr) 2005-08-03
FR2846917B1 (fr) 2005-01-07
EP1558458B1 (fr) 2007-01-03
CN100357130C (zh) 2007-12-26
RU2322362C2 (ru) 2008-04-20
RU2005117388A (ru) 2006-01-20
FR2846917A1 (fr) 2004-05-14
KR20050074545A (ko) 2005-07-18
ES2279977T3 (es) 2007-09-01
JP4509795B2 (ja) 2010-07-21
CN1717347A (zh) 2006-01-04
PT1558458E (pt) 2007-04-30
ATE350238T1 (de) 2007-01-15
WO2004043727A1 (fr) 2004-05-27
DE60310983T2 (de) 2007-10-11
DE60310983D1 (de) 2007-02-15
AU2003290171A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509795B2 (ja) 恒久的に接地を制御する装置
CN107709083B (zh) 由电动车辆和用于通过传导来静止充电的系统组成的组件;相关的系统、设施、车辆和方法
CZ295750B6 (cs) Pevný systém pro spodní přívod proudu pro elektrické vozidlo a elektrické vozidlo tímto systémem napájené
CN105431342B (zh) 用于监控被引导车辆的正确复轨的方法和设备
JP2011166961A (ja) 交流電気車
KR101743725B1 (ko) 급전/절연구분 구간의 철도차량 섹션오버 및 정차방호 시스템
JP2000203316A (ja) き電切替制御装置
JP2003319509A (ja) 鉄道車両のパンタグラフ保護方法及び装置
CN213565868U (zh) 一种悬挂式单轨车辆跨步电压消除装置
JP4822809B2 (ja) 信号システム
JP2784701B2 (ja) 乗降客の電撃防止構造
JP4638592B2 (ja) 上下タイき電装置の開閉制御装置
CA1307822C (en) Floating negative automatic grounding switch
US8798822B2 (en) Electrical junction box for a railway vehicle
JP4774066B2 (ja) 充電システム
JP4727686B2 (ja) 短絡支援装置及び短絡支援方法
JP4159888B2 (ja) 短絡支援装置及び短絡支援方法
JPS6018589B2 (ja) 軌道回路の短絡抵抗低減装置
Thangaraj Metro trains–smart grid on the move
JPH09301172A (ja) 車軸短絡感度向上装置及び鉄道車両
US553952A (en) Electric railway
JPH10194124A (ja) レール間短絡装置
JPS6087602A (ja) 第3軌条式チヨツパ−車の回生制動制御方法
JPH0586121B2 (ja)
JP2018182906A (ja) 集電部材脱線検出装置及び電動移動体の自動走行制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees