JP2006505132A - 半導体の表面処理およびそれに使用される混合物 - Google Patents

半導体の表面処理およびそれに使用される混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505132A
JP2006505132A JP2004548738A JP2004548738A JP2006505132A JP 2006505132 A JP2006505132 A JP 2006505132A JP 2004548738 A JP2004548738 A JP 2004548738A JP 2004548738 A JP2004548738 A JP 2004548738A JP 2006505132 A JP2006505132 A JP 2006505132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning liquid
bis
surface treatment
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004548738A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク ベールナー、
ゲルノト キリアン、
ルドルフ ライン、
ルーシア アーノルト、
ミカエル シュウスター、
アレクサンダー レオポルト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2006505132A publication Critical patent/JP2006505132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

本発明は表面処理組成物と、それを用いる基板の表面処理方法に関する。より詳細には、本発明は、表面処理組成物からの金属不純物で基板表面が汚染されることを防止し、極めて清浄な基板表面を安定して提供する、主成分として液体媒体を含む表面処理組成物、さらにまた、それを用いることによる基板表面の処理方法に関する。前記組成物は、水、過酸化水素、アルカリ性化合物、ならびに、2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタンおよび/またはニトリロ三酢酸を含む。

Description

本発明は表面処理組成物およびそれを用いる基板の表面処理方法に関する。より詳細には、本発明は、表面処理組成物からの金属不純物で基板表面が汚染されることを防止し、極めて清浄な基板表面を安定して提供する、主成分として液体媒体を含む表面処理組成物、さらにまた、それを用いることによる基板表面の処理方法に関する。
LSI(arge−cale ntegration)のめまぐるしい超高集積化によるさらなる微細化により、ウェット洗浄法には、その処理能力を向上させ、そのコストを低減させることが強く求められている。微量な不純物がデバイスの特性に有害な影響を及ぼし、デバイスの収率を著しく悪化させ得るので、汚染を厳しく制御することが強く求められている。洗浄工程のコスト、処理時間を減らし、より環境に配慮し、化学薬品と廃棄物の取扱いを減らすという考え方で、多くの新しいアイデアが探求された。
RCA洗浄法(RCA Rev.31、p.187、1970[1])に基づく標準的ウェット洗浄の一連の工程が広く用いられてきた。標準のRCAは、シリコン表面から有機および金属の不純物だけでなく粒子も取り除くように考案された。この一連の洗浄工程で使用される化学反応は、2つの異なる化学反応:SC−1およびSC−2(Standard Clean 1および2)の組合せである。第1の洗浄ステップ、SC−1(APMとも呼ばれる)は、水酸化アンモニウム、過酸化水素およびDI水を含む。粒子と残留有機物は酸化溶解により除去される。第2のステップ、SC−2(HPMとも呼ばれる)では、塩酸、過酸化水素およびDI水の混合物が、半導体表面からすべての残留金属を除去するために使用される。
理論上はそうであっても、一方では、それぞれのRCAステップで洗浄処理中に多くの欠点が現れる(Handbook of semiconductor wafer cleaning technology(半導体ウェハ洗浄技術ハンドブック、W.Kern編)、p−3−56(1993)[2];Mat.Res.Soc.Symp.Proc.Vol.477(1997)[3];J.Electrochem.Soc.Vol.141(10)、p.139(1994)[4])。洗浄液の多くは、1つのタイプの汚染物質に対してだけ良好な有効性を示す。そのため、上述の化学反応の下で、シリコン基板上の再汚染という、さらなる重要な問題が(しばしば)生じる。Hiratsukaらは、シリコン基板上への金属の付着のpH依存性を示した。特に、Fe、ZnおよびAlは、アルカリ溶液中で水酸化物として容易に付着した(Ultra Clean Technology、Vol.3(3)、p.258(1993)[5])。過酸化物水溶液でのマイクロマスクの生成(micromasking)によるシリコン表面の粗さの低下は、別の問題を示している([2];J.Electrochem.Soc.147(2)、p.736、2000[6])。
これらの問題を避けるために、処理化学薬品、温度などが異なる、様々に修正された洗浄が、洗浄槽(bath)での寿命と有効性の両方を増すために、行われてきた。例えば、Heynsらは、アンモニアまたは塩酸を用いない洗浄処方を提案した(Mater.Res.Soc.Symp.Proc.、p.35(1993)[7])。様々な手法で、洗浄処置を改善するためのメガソニックを使用して、あるいは使用しないで、オゾンおよび/またはHF系洗浄剤が用いられる:欧州特許出願公開0994505号明細書[8]および欧州特許出願公開0982765号明細書[9];Solid State Technology(July)、p.109(1995)[10];J.Electrochem.Soc.148(3).p.118(2001)[11];J.Electrochem.Soc.148(5).p.241(2001)[12];Mat.Rec.Soc.Symp.Proc.Vol.477、p.35(1997)[13]。
錯化またはキレート剤を注入すると、洗浄手順全体を単純化できるであろう。洗浄液中のシリコン表面上に金属が付着することを防止する上でのキレート剤の有効性は、多くの特許と文献、例えば、欧州特許出願公開第1047121号明細書[14]、欧州特許第0496605号明細書[15]、欧州特許出願公開第0986096号明細書[16]、欧州特許出願公開第1091395号明細書[17]、EP931038418[18]、欧州特許出願公開第652283号明細書[19]、米国特許第5962384号明細書[20]、米国特許第5290361号明細書[21]、米国特許第5837667号明細書[22]、特開昭50−147284号公報;J.Electerochem.Soc.148(6)、p.315(2001)[24]、Solid State Phenomena Vols.76−77、p.119(2001)[25];Proc.Electerochem.Soc.99−36、p.114(2000)[26]、Solid State Phenomena Vols.65−66、p.23(1999)[27]に示されている。
上の参考文献は、多くの錯化剤、例えば、EDTA、CDTA(酢酸化合物)、アルカノールアミン(例えば、TEA)、ホスホン酸またはヒドロキサム基をもつ特殊な化合物(例えば、Dequest 2060、cTRAMP、デスフェラール)、水酸化アルキルアンモニウム(例えばTMAH)またはフェノール類(カテコール、タイロン)の使用を開示する。
研究室では、洗浄液で多価金属イオン(例えば、Fe、Ca、Zn、Ni、Al)と錯形成し、またH22および/またはSC−1の安定剤として作用し得るキレート剤を設計しようと、探求/試みがなされている。キレート剤の別の重要な目的は、シリコン基板上の金属汚染物質の除去であろう。これらの添加剤の多くは、複数の機能を果すことが少ないか、あるいは、洗浄処理中に十分な錯体安定性を示さない。したがって、多くの錯化剤は、工業的な洗浄工程に適用できない。例えば、EDTAは、高温処理中のその分解のために、上述のホスホン酸化合物に比べて、SC−1溶液ではそれ程活性ではない。ホスホン酸基を含むAPM溶液は、シリコン表面からのAlの除去で、有効性が劣る。また、SC−1処理(pH9〜10)でのAl−キレート(EDTA)錯体の安定化定数は、他の金属でのそれよりずっと低い。Dequest 2060およびcTRAMPは、10分間の洗浄ステップの間、良好な錯化挙動を、特にFe(ZnおよびCu)に対して、示す。Saloniemiら(VTT Electronics)と米国特許第5962384号[28]は、希薄APM溶液でH22の分解を抑制することと、Si基板上へのアルミニウム以外の金属の付着を減少させることについてのCDTAの良好な結果を支持する。また、Si基板上への金属の付着を防止することについての良好な結果が、少なくとも2種のキレート剤を用いて、Morinagaらにより米国特許第6228823号明細書[29]および[3]に記載されている。
したがって、本発明の目的は、過酸化水素水とアンモニアを含む上述の洗浄液(APM)の常温と、特に高温での安定性を改善することである。本発明のさらなる目的は、リン酸化合物を含まない洗浄液を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、シリコン表面の1ステップアルカリ洗浄法として効果的に利用することができる、改良された洗浄方法を提供することである。
本発明は、半導体基板の表面から金属汚染物質を除去し、それを抑止することができる洗浄液に関する。また、それは、洗浄工程の間、上述の表面への新たな金属汚染を抑止する性質を示す洗浄液に関する。
実験の結果として、シリコン表面上に金属不純物が付着することを防止するための処方と洗浄混合物が開発される。特に、キレート剤の添加により、リン含有化合物を含まない上述の洗浄混合物の調製が可能になることが見出された。
本発明はさらに、半導体基板の表面から汚染金属を除去することができる洗浄液を含む。
本発明の第3の利点の特徴は、過酸化水素水とアンモニアを含む上述の洗浄液(APM)の安定性がかなり向上することである。
選択されたキレート剤を使用直前に洗浄液に加えてもよいが、本発明の好ましい目的は一体化された(all−in−one)洗浄液であって、それは、最適な処理条件と、特にキレート剤を用いて、金属不純物を除去することができ、新たな汚染物質の付着を抑止し、洗浄液を安定化させることができる。
本発明のさらなる目的は、洗浄液で安定な水溶性錯体として金属不純物を捕捉するのに使用され、問題となる元素、特にリンを含む特定の基を含まないキレート剤である。
要約すると、本発明は、分解に対して安定化された過酸化水素水を含む洗浄液を提供する。上述の洗浄液は、アンモニア、過酸化水素、DI水および少なくとも1種のキレート剤を含む。
本発明のさらなる実施形態では、上述の錯化剤は、金属の付着防止(deposition preventive)および安定化の化合物として用いられる。これらの化合物は、2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタン[ビス・トリス]およびニトリロ三酢酸[NTA;CAS 139−13−9;Titrplex I]である。これらの各々を、単独で、あるいは他方と組み合わせて洗浄組成物に加えることができる。
適切な洗浄組成物は、これらの錯化剤を、4000ppm未満の量で含むことができる。好ましくは、ビス・トリスを1000〜3000ppmの範囲で、NTAを100〜2000ppmの範囲で加えることができ、最も好ましくは、ビス・トリスは2000ppm未満の範囲で、NTAは500ppm未満の範囲で加えられる。上述のキレート剤の全重量濃度は、好ましくは、2000ppm(0.2w%)未満であるべきであるが、場合に応じて、より多く加えること、あるいは、キレート剤を追加して洗浄工程の間、洗浄液を維持することが必要であり得る。
一般に、洗浄液は、高温で使用される。知られている洗浄液は、60℃を超える温度で有効である。有利には、本発明の混合物を、20〜80℃の範囲の温度、特に通常の室温で、使用することができ、また、それらは、このような温度で有効である。最も好ましくは、それらは、40〜50℃の範囲の温度で使用される。本発明による混合物を、工程ステップに応じて、約数秒から60分間、好ましくは、約15秒から15分間、最も好ましくは、約30秒から6分間、洗浄される表面と接触させることができる。
新しい洗浄液の最適の組成を見出すために、一連の実験を実施し、SC−1およびSC−2溶液におけるキレート剤の浄化性能を試験した。
金属添加剤により強制されるH22の分解をモニタすることにより、洗浄液中のキレート剤の有効性が示される。洗浄槽での安定性試験を、キレート剤を添加/無添加の場合について、関心のある様々な金属(Fe、Ca、Zn、Al、5ppb)を故意に少量加えたAPM溶液で実施した(図1)。
さらなる実験で、シリコン表面への金属の付着を抑止するキレート剤の有効性をモニタした。Si基板をSC−1により予備洗浄し、金属が少量添加された上述の溶液に浸漬した。シリコン基板の金属表面の汚染を、全反射X線蛍光分光法(TXRF)により分析した(表1)。
さらに、SC−1溶液でのシリコン表面からのキレート剤の除去効率をTXRFで調べた。Si基板を予め汚染して(Fe、Ca、Zn、Al、1012〜1013原子/cm2)、その後で、キレート剤を含むSC−1溶液に浸漬した(表2)。
金属付着防止剤として添加されなければならない錯化剤の量は、液体媒体が含み、その付着が防止される金属不純物の種類と量に依存する。また、それは、基板表面に求められる洗浄レベルにも依存する。表面処理組成物に加えられる全量は、一般に、最大で2wt%までの範囲であるが、通常は0.4wt%までである。上述の量が小さすぎると、本発明の目的とする金属付着防止効果は、ほとんど実現されない。他方、上述の量が大きすぎても、さらなる効果を何も実現することはできず、金属付着防止剤としての錯化剤が、都合の悪いことに、基板表面に付着する傾向を持つという心配がある。この傾向は、ビス・トリスおよびNTAを使用した場合には、今までに見出されたことがない。
本発明の表面処理組成物の主成分として使用される液体媒体の例には通常、高度に精製された水、電解イオン水、有機溶剤、または、酸、アルカリ、酸化剤、還元剤、界面活性剤、もしくは溶解する類似のものを含む水溶液、あるいはこれらの混合溶液である。特に、アルカリ性水溶液または希釈フッ化水素酸溶液が半導体基板の洗浄またはエッチングに使用される場合、溶液の金属不純物は基板表面に非常に付着しやすいので、このような場合には、本発明に従って錯化剤を加えることによりこれらの溶液を使用することが好ましい。
本発明では、アルカリ水溶液は7を超えるpH値をもつ。この水溶液中のアルカリ成分の例には、特に限定はされないが、典型的にはアンモニアが含まれる。また、使用できる他の例には、炭酸水素アンモニウム、または第4級アンモニウム塩ヒドロキシド、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAM)および水酸化トリメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムなどが含まれる。これらの化合物を、それだけで、あるいは2種以上の混合物として加えることができ、表面処理組成物の溶液全体のその全濃度は、0.001から30wt%に調節され得る。最も好ましくは、アンモニアが使用される。本発明によれば、好ましくは、濃度は、0.01から10wt%の範囲、より好ましくは、0.1から8wt%の範囲、最も好ましくは、0.2から4wt%の範囲に調節される。
また、水の電気分解により得られるアルカリ電解イオン水が好ましく用いられる。さらに、このようなアルカリ水溶液に、酸化剤として過酸化水素が加えられる。
半導体ウェハの洗浄ステップにおいて、(酸化膜をもたない)裸のシリコンを洗浄する場合、酸化剤を組み入れることによりエッチングまたはウェハの表面粗さを制御することが可能である。過酸化水素の場合には、その濃度は通常、0.01から30wt%の濃度範囲に調節される。酸化剤が使用される場合、酸化剤の濃度は、好ましくは、0.1wt%から25wt%に調節される。酸化剤の量が多すぎると錯化剤が分解され、表面処理組成物の安定性が悪くなる傾向がある。特に、過酸化水素が酸化剤として使用される場合、過酸化水素の濃度は、好ましくは、0.3wt%から22wt%の範囲である。
好ましい処理溶液では、水、過酸化水素、およびアンモニアを取り上げた場合の洗浄混合の比は、約20:5:1から約200:1:1(H2O:H22:NH4OH)である。
本発明の錯化剤と表面処理組成物を混合する方法は、特に限定されない。表面処理組成物を構成する成分の1種または複数の成分と錯化剤とを前もって混合し、次にこれらの成分を混合することができる。別法として、上述の成分を混合した後に得られる混合溶液と錯化剤とを混合してもよい。
SC−1洗浄の場合には、表面処理は、(アンモニア+過酸化水素+水+金属付着防止剤)の組成で実施されるが、この表面処理組成物が長時間使用される時には、アンモニアが蒸発し、金属付着防止剤が徐々に分解するので、金属付着防止効果が低下する。したがって、蒸発したアンモニア分が補充される場合、好ましくは、補充は、金属付着防止剤を10-7から5wt%、好ましくは、10-6から1wt%の量で含むアンモニア水を用いて実施される。本発明の表面処理組成物は、金属不純物汚染が問題となる、半導体、金属、ガラス、セラミック、プラスチック、磁性材料、超伝導体などのような基板に対して、洗浄、エッチング、研磨、膜形成などを含む表面処理作業で使用される。好ましくは、本発明は、特に、その表面が高度に清浄であることが求められる半導体基板の洗浄およびエッチングに適用される。半導体基板の洗浄作業の中でも、本発明が、特に、(アンモニア、過酸化水素および水)を含む洗浄液を用いるアルカリ洗浄に適用される場合には、上述の洗浄法の問題、すなわち、基板上への金属不純物の付着の問題を解決することができ、この洗浄により、粒子、有機物および金属で汚染されていない高度に清浄な基板表面を申し分なく提供することができる。
本発明の表面処理組成物が、金属不純物の付着を防止するという非常に満足すべき結果を与える理由は、今に至るまで解明されていない。
本発明の表面処理組成物が、基板を洗浄する洗浄液として使用される場合、洗浄液を基板に直接接触させる方法が用いられる。このような洗浄法の例には、基板が洗浄タンクの洗浄液に浸けられるディッピングタイプの洗浄、洗浄液が基板にスプレされるスプレタイプの洗浄、洗浄液が高速で回転する基板上に滴下されるスピンタイプの洗浄などが含まれる。本発明では、上述の洗浄法の中で、どの方法が適切であって用いられるかは目的により決められるが、ディッピングタイプの洗浄法が好ましい。洗浄は、適当な時間、好ましくは数秒から15分間実施される。洗浄時間が短すぎると、洗浄効果は満足できるものにならない。他方、洗浄時間が長すぎても、処理量が低下し洗浄効果はさらに良くはならないので、それは無意味である。
すでに記載されたように、有利には、この洗浄は、常温で実施することができるが、洗浄効果を向上させるためには、それを高温で実施することができる。また、物理的な力を用いる洗浄方法と組み合わせて洗浄を実施することもできる。物理的な力を用いる洗浄方法の例には、超音波洗浄、洗浄ブラシを用いる機械的洗浄などが含まれる。
本発明において、表面処理組成物の調製の際に、錯化剤が金属汚染源となることがある。錯化剤の普通の試薬は、Feのような金属不純物を、数ppmから数千ppmの量で含み得る。これらの金属不純物は、最初の段階で、錯化剤との安定な錯体として存在し得るが、錯化剤が表面処理液として長時間使用されると、錯化剤が分解され、金属が遊離し基板表面に付着し得る。こうして、Fe、Al、CaまたはAlのような金属の付着を評価するために、本発明による洗浄液を用いて、長時間の実験が行われた。
これらの実験により、基板表面への金属付着防止効果は、表面処理液が高温で長時間放置された後でさえも保たれているが、従来の組成物では、この実験中に金属の付着量が増加してしまうということが示された。
(実施例1)
錯化剤を含むSC−1溶液の洗浄槽での安定性を試験した。金属添加物により強制されるH22の分解をモニタすることにより、洗浄液中のキレート剤の有効性が示される。洗浄槽での安定性試験を、体積比が異なる2つのSC−1(APM)溶液(28%のNH4OH/31%のH22/DI水の比が、1−5−20と1−1−200)で実施した。故意に、5ppbのFe、または多元素標準(Fe+Zn+Ca+Al、それぞれが5ppb)が少量添加されたSC−1洗浄液を、70〜75℃の温度で60分間用いる。キレート剤の最初の濃度は0.195w%であった(図1)。
(実施例2)
さらなる実験で、シリコン表面上への金属の付着を抑止するキレート剤の有効性をモニタした。Si基板をSC−1(1−5−20、70〜75℃、10分間)により予備洗浄し、金属が上述のように少量添加された溶液に10分間浸漬した(1−5−20、70〜75℃)。異なる量の少量のFe(1〜100ppb)が添加された汚染溶液について攪拌なしで実施した。さらに、基板をDI水ですすぎ洗いし(5分間)、次に、N2を吹きつけて乾燥した。キレート剤の最初の濃度は、0.195w%であった。シリコン基板上の金属による表面汚染を、全反射X線蛍光分析法(TXRF)により分析した(表1)。
Figure 2006505132
(実施例3)
さらに、SC−1溶液でのキレート剤によるシリコン表面からの除去効率を、TXRFにより調べた。異なる量のFe(5ppb、50ppb)を含むSC−1条件(1−5−20、70〜75℃、10分間)の下で、Si基板を予め汚染した。汚染された基板を、後で、キレート剤を含むSC−1溶液に浸漬した(1−5−20、70〜75℃、10分間)。キレート剤の最初の濃度は0.195w%であった(表2)。
Figure 2006505132
金属付着防止剤として特定の錯化剤(これは、ビス・トリスおよび/またはNTAを意味する)を含む本発明の表面処理組成物は、表面処理組成物からのFe、Al、ZnおよびCaのような金属不純物で基板表面が汚染されることを防止し、極めて清浄な基板表面を安定して提供する。さらに、これらのビス・トリスおよび/またはNTAの添加により、表面処理組成物の寿命が明確に増加する。
特に、本発明が、「アンモニア+過酸化水素+水」洗浄により代表される、半導体基板のアルカリ洗浄に適用された場合(これは、上述のように、ビス・トリスまたはNTAを、単独で、あるいは組み合わせて両方を添加することを意味する)、この洗浄に関する従来の問題が解決され、この洗浄により、粒子、有機物および金属で汚染されていない高度に清浄な基板表面を得ることができる。こうして、この洗浄の後で実施される「塩酸+過酸化水素+水」洗浄のような通常用いられる酸洗浄を省くことができるので、洗浄コスト、排気設備を含むクリーンルームのコストなどを大幅に低減することが可能であり、半導体集積回路の工業的生産において大きな利点がある。
これから本発明が実施例を参照しながらより詳細に説明される。しかし、本発明の主題の範囲内のこのような具体的実施例に本発明は限定されないことが理解されるべきである。
APMの洗浄槽での安定性を示す図。 Fe、Al、ZnおよびCaによる表面汚染に関する、様々なSC−1混合物による洗浄結果を示す図。 キレート剤(CA)添加/無添加のSC−1で処理後のFe濃度を示す図。 SC−1にFeを混入し、洗浄しその後キレート剤(CA)添加/無添加のSC−1で処理後の基板表面のFeの濃度を示す図。 キレート剤(CA)添加/無添加のSC−1で処理後のZn濃度を示す図。 キレート剤(CA)添加/無添加のSC−1で処理後のAl濃度を示す図。 SC−1に、dHCL、SC−2またはキレート剤(CA)を加えた際のFe、Al、ZnおよびCaの基板表面濃度を示す図。 SC−1の組成比を変えた際のFe、Al、ZnおよびCaの基板表面濃度を示す図。 キレート剤(CA)添加/無添加のSC−1[1:1:200]で処理後のFe、Al、ZnおよびCaの基板表面濃度を示す図。 APMの洗浄槽でのH22の安定性を示す図。 APMの洗浄槽でのSC−1[1:5:20]のH22の安定性を示す図。 基板表面のオージェ分析の結果の1例を示す図。

Claims (14)

  1. アルカリ性化合物、過酸化水素、水、ならびにキレート化添加剤として、2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタン[ビス・トリス]および/またはニトリロ三酢酸[NTA;CAS 139−13−9;Titrplex I]を含む、金属不純物汚染が問題となる表面処理作業のための洗浄液。
  2. 前記アルカリ性化合物が、有機塩基、アンモニア、水酸化アンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の洗浄液。
  3. 前記アルカリ性化合物が、アンモニアおよび水酸化アンモニウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の洗浄液。
  4. 2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタン[ビス・トリス]を、1000から3000ppmの範囲の量で含む、請求項1から3に記載の洗浄液。
  5. ニトリロ三酢酸[NTA;CAS 139−13−9;Titrplex I]を、100から2000ppmの範囲の量で含む、請求項1から3に記載の洗浄液。
  6. 2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタン[ビス・トリス]およびニトリロ三酢酸[NTA;CAS 139−13−9;Titrplex I]を、合わせて4000ppm未満の量で含む、請求項1から3に記載の洗浄液。
  7. 2,2−ビス−(ヒドロキシエチル)−(イミノトリス)−(ヒドロキシメチル)メタン[ビス・トリス]およびニトリロ三酢酸[NTA;CAS 139−13−9;Titrplex I]を、合わせて2000ppm未満の量で含む、請求項1から3に記載の洗浄液。
  8. 半導体基板を、請求項1から7の一項または複数項に記載の洗浄液で処理し、水ですすぎ洗いした後、前記半導体基板を乾燥させるステップを含む、半導体基板の洗浄方法。
  9. 洗浄液での前記処理が、20から80℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする請求項8に記載の処理方法。
  10. 洗浄液での前記処理が、通常の室温で実施されることを特徴とする請求項8に記載の処理方法。
  11. 請求項1から7に記載の洗浄液を、洗浄される表面に、数秒から60分間接触させることを特徴とする請求項8に記載の処理方法。
  12. 請求項1から7に記載の洗浄液を、洗浄される表面に、約15秒から15分間接触させることを特徴とする請求項8に記載の処理方法。
  13. 前記半導体基板が前記洗浄液に浸漬/ディッピングされる(ディッピングタイプの洗浄と呼ばれる)、請求項8から12に記載の半導体基板の処理方法。
  14. 洗浄、エッチング、研磨、膜形成を含む表面処理作業で、半導体、金属、ガラス、セラミック、プラスチック、磁性材料、超伝導体のような基板を洗浄するための、請求項1から7に記載の洗浄液の使用。
JP2004548738A 2002-11-05 2003-10-10 半導体の表面処理およびそれに使用される混合物 Pending JP2006505132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02024675 2002-11-05
PCT/EP2003/011254 WO2004041989A1 (en) 2002-11-05 2003-10-10 Semiconductor surface treatment and mixture used therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505132A true JP2006505132A (ja) 2006-02-09

Family

ID=32309312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548738A Pending JP2006505132A (ja) 2002-11-05 2003-10-10 半導体の表面処理およびそれに使用される混合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060025320A1 (ja)
EP (1) EP1567633B1 (ja)
JP (1) JP2006505132A (ja)
KR (1) KR20050084939A (ja)
CN (1) CN1711349B (ja)
AT (1) ATE521692T1 (ja)
AU (1) AU2003276094A1 (ja)
RU (1) RU2329298C2 (ja)
TW (1) TWI333975B (ja)
WO (1) WO2004041989A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659152B2 (ja) * 2009-04-30 2015-01-28 ライオン株式会社 半導体用基板の洗浄方法および酸性溶液
JP2015532005A (ja) * 2012-08-24 2015-11-05 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 白金及びルテニウム材料を選択的に研磨するための組成物及び方法
WO2017188325A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 富士フイルム株式会社 組成物、組成物収容体、組成物の製造方法
WO2017188296A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 富士フイルム株式会社 処理液及び処理液収容体
CN109075052A (zh) * 2016-04-28 2018-12-21 富士胶片株式会社 组合物、组合物收容体及组合物的制造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004009584T2 (de) * 2003-06-27 2008-08-07 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Halbleiterreinigungslösung
WO2006009668A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-26 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon wafer etching process and composition
EP1918985B1 (en) * 2006-10-31 2010-05-26 S.O.I.TEC. Silicon on Insulator Technologies S.A. Methods for characterizing defects on silicon surfaces, etching composition for silicon surfaces and process of treating silicon surfaces with the etching composition
JP5278492B2 (ja) * 2010-06-16 2013-09-04 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
RU2486287C2 (ru) * 2011-04-29 2013-06-27 Антон Викторович Мантузов Способ очистки поверхности полупроводниковых пластин и регенерации травильных растворов
RU2495512C2 (ru) * 2011-11-23 2013-10-10 Валерий Михайлович Рыков Способ очистки поверхности полупроводниковых пластин
CN116631848A (zh) * 2023-07-20 2023-08-22 山东有研艾斯半导体材料有限公司 一种改善硅抛光片表面金属和颗粒品质的硅片的清洗方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209927A (en) * 1985-01-23 1993-05-11 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic solution
CA2059841A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Ichiro Hayashida Surface treating solutions and cleaning method
DE69636618T2 (de) * 1995-07-27 2007-08-30 Mitsubishi Chemical Corp. Verfahren zur behandlung einer substratoberfläche und behandlungsmittel hierfür
TW416987B (en) * 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
US5962384A (en) * 1997-10-28 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method for cleaning semiconductor devices
KR100610387B1 (ko) * 1998-05-18 2006-08-09 말린크로트 베이커, 인코포레이티드 초소형 전자 기판 세정용 실리케이트 함유 알칼리성 조성물
EP1091395A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-11 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw A cleaning solution for treating a semiconductor substrate
US7678836B2 (en) * 1999-11-04 2010-03-16 Fxs Ventures, Llc Method for rendering a contact lens wettable
US6599370B2 (en) * 2000-10-16 2003-07-29 Mallinckrodt Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
FR2816528B3 (fr) * 2000-11-14 2003-04-04 Lionel Girardie Procede de gravure selective du cuivre et de nettoyage par face et de la circonference d'un substrat
US6803353B2 (en) * 2002-11-12 2004-10-12 Atofina Chemicals, Inc. Copper chemical mechanical polishing solutions using sulfonated amphiprotic agents
US6911393B2 (en) * 2002-12-02 2005-06-28 Arkema Inc. Composition and method for copper chemical mechanical planarization

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659152B2 (ja) * 2009-04-30 2015-01-28 ライオン株式会社 半導体用基板の洗浄方法および酸性溶液
JP2015532005A (ja) * 2012-08-24 2015-11-05 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 白金及びルテニウム材料を選択的に研磨するための組成物及び方法
WO2017188325A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 富士フイルム株式会社 組成物、組成物収容体、組成物の製造方法
WO2017188296A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 富士フイルム株式会社 処理液及び処理液収容体
KR20180128940A (ko) * 2016-04-28 2018-12-04 후지필름 가부시키가이샤 조성물, 조성물 수용체, 조성물의 제조 방법
CN109075052A (zh) * 2016-04-28 2018-12-21 富士胶片株式会社 组合物、组合物收容体及组合物的制造方法
JPWO2017188296A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 富士フイルム株式会社 処理液及び処理液収容体
JPWO2017188325A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 富士フイルム株式会社 組成物、組成物収容体、組成物の製造方法
KR102111305B1 (ko) * 2016-04-28 2020-05-15 후지필름 가부시키가이샤 조성물, 조성물 수용체, 조성물의 제조 방법
US11175585B2 (en) 2016-04-28 2021-11-16 Fujifilm Corporation Treatment liquid and treatment liquid housing body
US11192786B2 (en) 2016-04-28 2021-12-07 Fujifilm Corporation Composition, composition reservoir, and method for producing composition

Also Published As

Publication number Publication date
ATE521692T1 (de) 2011-09-15
EP1567633B1 (en) 2011-08-24
TW200416284A (en) 2004-09-01
WO2004041989A1 (en) 2004-05-21
RU2329298C2 (ru) 2008-07-20
TWI333975B (en) 2010-12-01
CN1711349A (zh) 2005-12-21
RU2005117609A (ru) 2006-01-20
AU2003276094A1 (en) 2004-06-07
CN1711349B (zh) 2010-05-26
US20060025320A1 (en) 2006-02-02
EP1567633A1 (en) 2005-08-31
KR20050084939A (ko) 2005-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100913557B1 (ko) 반도체 디바이스용 기판의 세정액 및 세정방법
KR100748410B1 (ko) 기판표면 세정액 및 세정방법
JP4752270B2 (ja) 洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
JP4304988B2 (ja) 半導体デバイス用基板の洗浄方法
US7521408B2 (en) Semiconductor cleaning solution
EP1345848B1 (en) Composition comprising an oxidizing and complexing compound
JP2010093126A (ja) 基板処理用アルカリ性水溶液組成物
EP1389496A1 (en) Method for cleaning surface of substrate
KR20100100841A (ko) 반도체 디바이스용 기판의 세정 방법 및 세정액
JP2006505132A (ja) 半導体の表面処理およびそれに使用される混合物
EP1544284A1 (en) Composition and method for treating a semiconductor substrate
JP3887846B2 (ja) 高純度エチレンジアミンジオルトヒドロキシフェニル酢酸及びそれを用いた表面処理組成物
JP3228211B2 (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体の表面処理方法
JP3198878B2 (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体の表面処理方法
JPH09298180A (ja) シリコンウエハーの洗浄方法
JP3749567B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2002114744A (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090807

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100115