JP2006504621A - Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル - Google Patents

Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル Download PDF

Info

Publication number
JP2006504621A
JP2006504621A JP2003576443A JP2003576443A JP2006504621A JP 2006504621 A JP2006504621 A JP 2006504621A JP 2003576443 A JP2003576443 A JP 2003576443A JP 2003576443 A JP2003576443 A JP 2003576443A JP 2006504621 A JP2006504621 A JP 2006504621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
group
hiv
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003576443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808380B2 (ja
JP2006504621A5 (ja
Inventor
アルン ケイ. ゴーシュ,
ジェフリー エム. ビルサー,
シッペスワミー デバサムドラム,
Original Assignee
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ filed Critical ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ
Publication of JP2006504621A publication Critical patent/JP2006504621A/ja
Publication of JP2006504621A5 publication Critical patent/JP2006504621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808380B2 publication Critical patent/JP4808380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C311/38Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
    • C07C311/39Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/41Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Abstract

HIVプロテアーゼの阻害に有用な化合物を開示する。当該化合物を製造する方法、並びに、例えば、野生型HIV及びHIVの多剤耐性種の治療における治療剤としてのそれらの使用を開示する。

Description

(関連出願についてのクロス・リファレンス)
本出願は、2002年3月12日に出願された米国仮特許出願第60/363,628号、及び2002年12月13日に出願された米国仮特許出願第60/433,627号の利益を請求する。
(政府利益についての記載)
本出願の主題は、米国メリーランド州ベセズダ市にある国立衛生研究所(NIH)から調査助成金番号GM53386によって、一部補助された。
本発明は、HIVプロテアーゼ酵素を阻害することに有用な化合物に関する。より詳しくは、本発明は、例えば、野生型HIV及び多剤耐性HIV種の治療における治療剤としてのそれらの使用に関する。
広範囲にわたる疾患がレトロウイルスによって引き起こされることは、周知である。現在、理解されるように、後天性免疫不全症候群(AIDS)は、レトロウイルスHIV (ヒト免疫不全ウイルス)によって引き起こされる免疫系の疾患である。世界保健機構からの評価によれば、AIDSは、何百万もの人々に影響を及ぼして、広がり続けている。実質的に全てのケースにおいて、AIDSは、感染した個体に死を招く。
レトロウイルスHIV-1及びHIV-2は、AIDSの原因と確認されている。レトロウイルスのプロテアーゼは、感染細胞の複製サイクルにおいて新規な伝染性ウイルス粒子の成熟に関与する蛋白分解酵素である。多くのレトロウイルスにおいて、例えば、HII-1及びHIV-2は、各々ゲノムに「gag-プロテアーゼ」をコードする領域を有する。「gag-プロテアーゼ」は、「基特異的抗原(gag)」をコードするゲノム領域から産生される、タンパク質の正確なタンパク分解性開裂の原因となる。
「gag-プロテアーゼ」は、HIV-1及びHIV-2の主要コアタンパク質p24を、例えば、二価の残基であるPhe-Pro、Leu-Pro、又はThy-Proにおけるプロリン残基のN末端で優先的に開裂する。「gag-プロテアーゼ」は、活性中心に触媒的に活性なアスパラギン酸残基、すなわち、アスパラギン酸プロテアーゼを有する。開裂の間、ウイルスコアの構造タンパク質は、遊離される。「gag-プロテアーゼ」自身は、HIV-1及びHIV-2のpol-領域によってコードされる前駆体タンパクの構成成分であり、pol-領域は、逆転写酵素及びインテグラーゼに対する領域も含み、自己タンパク分解によって開裂すると考えられている。
レトロウイルスのプロテアーゼは、レトロウイルスの複製プロセスにおける重要な酵素である。HIVのようなレトロウイルスの増殖は、ウイルスをレトロウイルスのプロテアーゼ阻害剤に露出することによって妨げることができる。ここで使用しているように、プロテアーゼ阻害剤は、ウイルス由来のプロテアーゼを阻害し、ヒト及びヒト以外の哺乳類において、HIVのようなレトロウイルスによって引き起こされるウイルス感染の予防又は治療に役立つ化合物を意味する。プロテアーゼ阻害剤は、ウイルス増殖の終段で作用して、HIVプロテアーゼ酵素を阻害することによって、HIVが自身の新規なコピーを製造するのを防止する。その結果、HIVの新規なコピーは、新たな細胞を感染させることができない。
レトロウイルスのプロテアーゼ阻害には、構造タンパク質の特異的産生及びレトロウイルス自身の放出を阻害するために、典型的には可逆的方法で、gag及びgag-polタンパク質と競合して酵素と結合する化合物に、レトロウイルスのプロテアーゼを曝露する遷移類似状態を概して含む。この方法では、レトロウイルスの複製プロテアーゼを効果的に阻害することができる。
HIVプロテアーゼを含む、プロテアーゼを阻害する化合物のいくつかの分類が提唱されている。この種の化合物には、ヒドロキシエチルアミン同配体、還元型アミド同配体、及び非ペプチド同配体が含まれる。例えば、特許文献1〜5及び非特許文献1〜3を参照のこと。
アジドチミジン又はAZTのようなHIV複製の阻害剤として作用する抗ウイルス性化合物のいくつかは、AIDS及び類似的疾患の治療に効果的である。特許文献6にはAIDS及びHIVプロテアーゼの議論が含まれ、本願明細書に引用したものとする。しかしながら、HIVプロテアーゼ阻害剤のように、レトロウイルスのプロテアーゼ阻害剤と関連する典型的課題は、阻害剤に対するウイルスの耐性種の出現である。
欧州出願第0 346 847号 欧州出願第0 342 541号 米国特許第6,008,228号 米国特許第6,100,277号 米国特許第6,245,806号 国際公報 WO/99/67254号
本発明は、HIVの多剤耐性種を含む、HIVプロテアーゼの効果的阻害剤であって、AIDS又はHIV感染の治療に役立つ非ペプチド化合物を提供することを目的とする。
本発明は、非常に強力なHIVプロテアーゼ阻害剤の新しい分類に関する。この分類の化合物綱は、HIV感染の治療に役立つ。この新規な分類の化合物であるプロテアーゼ阻害剤を合成し、効能用に試験した。
本発明の化合物は、一般構造式(I)
Figure 2006504621
を有する。
これらの化合物は、以下の構造成分を有しているそれらを含むが、これに限定されるものではない:(a) 5、6又は7員ラクタムを含むラクタムをRに有する化合物;(b) 融合又はスピロ環状系、特にHIVプロテアーゼに対する結合親和性を増大させる塩基性アミン置換基及びヒドロキシメチル置換基を有する系を経由したRラクタムの伸張を含む化合物;(c) R位にある上述の構成から伸張する融合又はスピロ環状系と同様に、イソブチル、ラクタム、ウレタン、フラン、ピラン、ピロリジン及びピペリジンを含む様々なR基を含む化合物;(d) 本願明細書において開示される他の二環式環構造と同様に、ビステトラヒドロフラン又は融合シクロペンチルテトラヒドロフランのようなR基を有する化合物。R、R、R及びR基の賢明な選択によって、in vitro作用強度、in vivo作用強度及び経口生物学的利用能を含む、優れた阻害剤性状を有する化合物が提供される。
本発明の一態様は、構造式(I)
Figure 2006504621
(ここでRは、C1-6アルキル、アリール、C1-3アルキレンヘテロアリール、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンN(Re)2、ヘテロシクロアルキル、-NH2、-NHBoc、C1-3アルキレンヘテロシクロアルキル、任意にオキソ(=O)で置換される
Figure 2006504621

任意にオキソで置換される
Figure 2006504621
Figure 2006504621

任意にオキソで置換される
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択されるか、あるいはRとRは、任意に置換される単環式若しくは二環式脂肪環状系、又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む12〜20個の原子を含み任意に置換される大環状系のいずれかを形成するために共に取り込まれ;
は、水素、及び任意にC(=O)アリール又はC1-3アルキレンアリールで置換されるC1-3アルキレンヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
Xは、O、NRe、S、SO及びSO2からなる群より選択され;
A及びBは、独立して5、6又は7員脂肪環であり、少なくとも1つの環が1個又は2個のX成分を含み;
Cは、1〜3個のX成分を含み、任意にオキソで置換される5又は6員脂肪環であり、
は、1個又は2個のX成分を含む5又は6員脂肪環であり;
及びRは、独立して、水素、OH、C1-3アルキル、C1-3アルキレンOH、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、R及びRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
は、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンC3-8ヘテロシクロアルキル、ORe、C1-3アルキレンORe、N(Re)2、SRe、ハロ、ニトロ、CHO、シアノ、NC、C(=O)Re、OC(=O)Re、C(=O)ORe、C(=O)N(Re)2、CH=NOH、CH=CHCH2OH、N(Re)CORe、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、2つのRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8シクロアルキル、THP、Ts、Boc、及びC3-8ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
qは、0〜3である;)を有する化合物、及びその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグを提供することである。
本発明の別の態様は、HIV及びAIDSの治療、特に野生型HIV及び多剤耐性種の治療に役立つ強力なHIVプロテアーゼ阻害剤を提供することである。構造式(I)の化合物は、顕著なHIVプロテアーゼ阻害活性を示した。
本発明の別の態様は、in vitro又はin vivoでレトロウイルスの複製を防止することに効果的であるレトロウイルスのプロテアーゼ阻害剤を用いて、哺乳動物のHIV感染を治療する方法を提供することである。本発明のプロテアーゼ阻害剤は、単独で、又は (a) 第二のプロテアーゼ阻害剤、(b) 他の抗ウイルス剤、又は(a)及び(b)の両方と組み合わせて用いることができる。
本発明のさらに別の態様は、構造式(I)を有する化合物の1種又はそれ以上を含む医薬組成物を提供すること、疾病又は疾患の治療における該化合物及び該化合物を含む組成物を使用すること、並びに構造式(I)の化合物及びその合成に含まれる中間体の製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の態様は、レトロウイルスに感染している哺乳動物において、多剤耐性レトロウイルスのプロテアーゼを阻害する方法であって、レトロウイルスの増殖を阻害するために、構造式(I)の化合物の1種又はそれ以上の治療上有効量の投与を含む方法を提供することである。
本発明の別の態様は、構造式(I)の化合物を含むHIV又はAIDS治療のためのキット、又は同じ化合物を含み、HIV若しくはAIDSを治療する化合物若しくは組成物の投与に関する説明と共に梱包された組成物を提供することである。
本発明のさらに別の態様は、(a) 添付文書、(b) 容器、並びに (c1) 構造式(I)の化合物及び第二医薬品を含む梱包された組成物、又は (c2) 構造式(I)の化合物及び第二医薬品を含む梱包された組成物のいずれかを含む、ヒト用医薬品用途のための製造方法を提供することである。第二医薬品は、典型的にはHIV又はAIDSの治療に有用である。
本発明の上記及び他の形態並びに効果は、以下の好ましい実施例の詳細な説明に記載される。
レトロウイルスのプロテアーゼは、レトロウイルスの複製プロセスにおける重要な酵素である。HIVのようなレトロウイルスの増殖は、ウイルスをレトロウイルスプロテアーゼ阻害剤に曝露することによって妨げられる。本発明は、構造式(I)、HIVプロテアーゼの阻害、HIVによる感染の予防又は治療、及びAIDSの治療を目的とする。特に、本発明は、HIVの多剤耐性種を治療する化合物を目的とする。
サキナビル(INVIRASE(登録商標)、FORTOVASE(登録商標)及びRo31-8959としても知られる)、ネルフィナビル(VIRACEPT(登録商標)としても知られる)、アンプレナビル(AGENERASE(登録商標)、VX-478及び141W94としても知られる)、インジナビル(CRIXIVAN(登録商標)、L-735,524及びMK-639としても知られる)、リトナビル(NORVIR(登録商標)及びABT-538としても知られる)、及びロピナビル(ALUVIRAN(登録商標)及びABT-378としても知られる)を含む、いくつかのプロテアーゼ阻害剤は、現在市販されている。上記化合物の全ては、HIVの多剤耐性種を処理することができない欠点がある。
構造式(I)の化合物は、以下のように定義される:
Figure 2006504621
(ここでRは、C1-6アルキル、アリール、C1-3アルキレンヘテロアリール、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンN(Re)2、ヘテロシクロアルキル、-NH2、-NHBoc、C1-3アルキレンヘテロシクロアルキル、任意にオキソ(=O)で置換される
Figure 2006504621

任意にオキソで置換される
Figure 2006504621
Figure 2006504621

任意にオキソで置換される
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択されるか、あるいはRとRは、任意に置換される単環式若しくは二環式脂肪環状系、又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む12〜20個の原子を含み任意に置換される大環状系のいずれかを形成するために共に取り込まれ;
は、水素、及び任意にC(=O)アリール又はC1-3アルキレンアリールで置換されるC1-3アルキレンヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
Xは、O、NRe、S、SO及びSO2からなる群より選択され;
A及びBは、独立して5、6又は7員脂肪環であり、少なくとも1つの環が1個又は2個のX成分を含み;
Cは、1〜3個のX成分を含み、任意にオキソで置換される5又は6員脂肪環であり、
は、1個又は2個のX成分を含む5又は6員脂肪環であり;
及びRは、独立して、水素、OH、C1-3アルキル、C1-3アルキレンOH、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、R及びRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
は、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンC3-8ヘテロシクロアルキル、ORe、C1-3アルキレンORe、N(Re)2、SRe、ハロ、ニトロ、CHO、シアノ、NC、C(=O)Re、OC(=O)Re、C(=O)ORe、C(=O)N(Re)2、CH=NOH、CH=CHCH2OH、N(Re)CORe、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、2つのRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8シクロアルキル、THP、Ts、Boc、及びC3-8ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
qは、0〜3である;)を有する化合物、及びその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
また本発明は、HIVプロテアーゼを阻害することに役立つ医薬品組成物であって、構造式(I)の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬品組成物を目的とする。これらの医薬品組成物は、HIV感染の治療、又はAIDS若しくはARCの治療に有用である。
本発明はまた、HIVプロテアーゼを阻害する方法、HIV感染を治療する方法、及び治療上有効量の構造式(I)の化合物又は構造式(I)の化合物を含む組成物を、それを必要とする個々の患者への投与を含む、AIDS又はARCを治療する方法を目的とする。
さらに、本発明は、構造式(I)の化合物、並びに (a) 抗AIDSウイルス剤、(b) 抗感染症剤、(c) 免疫調節剤、及び (d) それらの混合物からなる群より選択されるAIDS治療薬を含む医薬品組成物を目的とする。構造式(I)の化合物及びAIDS治療薬は、個別に又は一緒に包装することができ、同時又は順番に投与される。
構造式(I)の化合物の好ましい実施例において、Rは、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、-CH2CH(CH3)2、-NH2、-NHBoc、-(CH2)3CH=CH2、-(CH2)4-、CH=CH2
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
は、
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
及び
Figure 2006504621
からなる群より選択され;
及びRが、それらが結合する窒素原子と共に、任意にC(=O)NHC1-6アルキルで置換される
Figure 2006504621
又は、任意にSO2、酸素原子若しくはその両方を含み、任意に1又はそれ以上のフェニル、ベンジル、オキソ(=O)及びOReで置換される、16〜20個の炭素原子を含む大環状系を形成するために取り込まれ;
が水素であり;
及びRが独立して、水素若しくはC1-3アルキル、又は(-CH2-)4を形成するために共に取り込まれ、
が、C1-3アルキレンORe、N(Re)2、C1-3アルキル、ハロ、ニトロ、C1-3アルキレンC3-8ヘテロシクロアルキル、CHO、CH=NOH、及びOReからなる群より選択されるか、又は、2つのR基が、それらが結合する炭素原子と共に
Figure 2006504621
を形成するために取り込まれる。
ここで使用するように、「アルキル」という用語は、示された炭素原子数を含む直鎖及び分岐炭化水素基を含む。炭化水素基は、1〜20の炭素原子を含み、典型的にはメチル、エチル、直鎖及び分岐したプロピル及びブチル基を含む。「アルキル」という用語は、「架橋アルキル」、すなわちC6-16二環式又は多環式炭化水素基、例えば、ノルボルニル、アダマンチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、又はデカヒドロナフチルを含む。アルキル基は、例えば、ヒドロキシ(OH)、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ(N(Re)2)基、及びスルホニル(SO2Re)基によって置換することができる。
「アルケニル」という用語は、アルケニル基が少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含むことを除いて、アルキルと同様に定義される。
「アルキレン」という用語は、置換基を有しているアルキル基として定義される。例えば、「C1-3アルキレンOH」という用語は、1〜3個の炭素原子を含み、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基をいう。
「シクロアルキル」 という用語は、環状のC3-8炭化水素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル及びシクロペンチルとして定義される。「ヘテロシクロアルキル」という用語は、環が酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を含むことを除いて、シクロアルキルと同様に定義される。シクロアルキル基及びヘテロシクロアルキル基は、例えば、C1-4アルキル、C1-3アルキレンOH、C(=O)NH2、オキソ(=O)、アリール、トリフルオロエタノイル、及びOHからなる群より、独立して選択される1〜3個の基によって置換される、飽和又は部分的に不飽和な環状系でありえる。
「大環状系」という用語は、酸素、硫黄、SO、SO2及びN(Re)からなる群より選択される4個までのヘテロ原子を任意に含む、10〜20個の原子を含む任意に置換された環状構造として定義される。アリール又はヘテロアリール環に存在する原子は、大環状環の原子に寄与することができる。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、ここではフッ素、臭素、塩素及びヨウ素を含むように定義される。
「アリール」という用語は、単独で又は組み合わせて、単環系又は多環系芳香基、好ましくは単環系又は二環系芳香基、例えばフェニル又はナフチルとして定義される。
特に示さない場合、「アリール基」は、非置換であるか、又は、例えば、1又はそれ以上、特に1〜4個のハロ、CH=NOH、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、OCF3、NO2、CN、NC、N(Ra)2、OR、CO2R、C(O)N(R)2、C(O)R、N(Ra)CORb、N(Ra)C(O)OR、C1-3アルキレンOR、及びSRで置換されうる(ここで、Rは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、SO2Re、OTs、NHBoc、OTHP、及びハロ、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、N(Re)2、又はSO2Reで置換されたC1-6アルキルからなる群より選択され、Rは以前のように定義される)。
典型的なアリール基は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、クロロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ニトロフェニル、ヒドロキシフェニル等を含む。「アリールC1-3アルキル」及び「ヘテロアリールC1-3アルキル」という用語は、C1-3アルキル置換基を有するアリール基又はヘテロアリール基として定義される。
「ヘテロアリール」という用語は、ここでは少なくとも1個の窒素、酸素、又は硫黄原子を有する、非置換又は、例えば1又はそれ以上、特に1〜4個の置換基、例えば、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アリール、N(Re)2、ORe、及びハロ(ここでRは以前のように定義される)によって置換される、1又は2個の芳香族環を含む単環系又は二環系構造として定義される。
ヘテロアリール基の例として、チエニル、フリル、ピリジル、オキサゾリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、トリアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イミジゾリル、ベンゾチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、チアゾリル及びチアジアゾリルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ヒドロキシ」という用語は、-OHとして定義される。
「Boc」という用語は、第三級ブトキシカルボニルとして定義される。
「THP」という用語は、テトラヒドロピラニルとして定義される。
「Ts」という用語は、p-トルエンスルホニル又はトシルとして定義される。
炭化水素部分の炭素原子含量は、炭素原子の最小及び最大数を表す添字によって示され、例えば、「C1-6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を包含して意味する。
「Me」はメチル(CH3)、「Et」はエチル(C2H5)、「Ph」はフェニル(C6H5)である。
本願明細書の構造式において、置換基を欠く結合であれば、置換基はメチルである。例えば、
Figure 2006504621
は、
Figure 2006504621
である。
環における炭素原子に結合する置換値が何も示されていない場合、炭素原子が適切な数の水素原子を含むと理解される。さらに、カルボニル基又は窒素原子に結合する置換基が何も示されていない場合、置換基は水素と考えられる。例えば、
Figure 2006504621
は、
Figure 2006504621
であり、R-Nは、R-NH2である。
Figure 2006504621
及び類似の表示は、環構造がA環又はB環のいずれかの原子を経て、化合物の残部に結合していることを意味する。
例えば、R、R、R、R等のように、xがアルファベット又は数字で表されるN(Rx)2という表示は、共通の窒素原子に結合する2個のR基を意味するために用いられる。この種の表示において用いられるとき、R基は、同じであるか又は異なるものであり、R基によって定義される置換基から選択される。
本発明は、疾患又は障害の治療における構造式(I)の化合物及び該化合物を含む組成物を使用するための、1種又はそれ以上の構造式(I)の化合物を含む医薬品組成物、並びに構造式(I)の化合物及び該化合物の合成に含まれる中間体の調製方法をも目的とする。
ここで使用しているように、「組成物」という用語は、特定量の特定成分を混合した結果、直接的又は間接的に得られるあらゆる製品のみならず、特定量の特定成分を含む製品を包含するものとして意図される。
本発明は、構造式(I)の化合物の、全ての立体異性体及び幾何異性体を含む。また、本発明は、ラセミ化合物だけでなく光学活性異性体をも含む。構造式(I)の化合物が単一の鏡像異性体として要求されるとき、最終生産物の分割、立体異性的に純粋な出発原料若しくはキラル補助試薬(例えば、Z. Ma et al., Tetrahedron: Asymmetry, 8(6), p883-888 (1997)を参照)に記載されるの使用に基づく立体特異的合成によって得られる。最終生産物、中間体又は出発原料の分割は、当該技術分野のいかなる適切な公知の方法によっても達成することができる。さらに、構造式(I)の化合物の互変異性体が存在する場合、本発明は、該化合物の全ての互変異性体を含むものとして意図される。以下に示すように、特異的な立体異性体は、HIVプロテアーゼを阻害する例外的な作用を呈することができ、単独で、又は他のHIV及びAIDS治療と組み合わせて使用することができる。
ここで用いられる「薬学的に許容される塩」という用語は、酸成分を含み適当な陽イオンと塩を形成する構造式(I)の化合物を意味する。望ましい薬学的に許容される陽イオンには、アルカリ金属(例えば、ナトリウム又はカリウム)及びアルカリ土類金属(例えば、カルシウム又はマグネシウム)陽イオンが含まれる。塩基性中心を有する構造式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される酸と共に形成される酸付加塩である。例として、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩若しくは重硫酸塩、リン酸塩若しくはリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びp-トルエンスルホン酸塩が含まれる。前述を考慮して、ここに記載されている本発明の構造式(I)の化合物に対するいかなる参照も、薬学的に許容される塩、プロドラッグ及び溶媒和化合物と同様に、構造式(I)の化合物を含むように意図される。
本願明細書において用いられる「プロドラッグ」という用語は、例えば加水分解によってin vitroで速やかに構造式(I)の化合物に変化する化合物を意味する。プロドラッグ設計は、Hardma et al.(Eds.), Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics, 9thed., p11-16 (1996) において一般的に議論されている。徹底的な議論は、Higuchi et al., Prodrugs as Novel Delivery Systems, Vol.14, ASCD Symposium Series、及び Roche (ed.), Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987) においてなされている。典型的には、医薬品の投与は、生体からの排泄又は医薬品の生物学的活性が減少若しくは排出されるある種の生体内変換に追従する。あるいは、生体内変換過程は、それ自体最初に投与された薬物と比較して同等以上に活性である代謝副産物に至る。これら生体内変換工程に理解が進めば、生体内変換に従ういわゆる「プロドラッグ」の設計が、それらの変換された状態でより生理的に活性となる。従って、プロドラッグは、薬理学的に活性な代謝物に変換される化合物を包含する。
例示のために、プロドラッグは、例えば、エステル又はアミド結合の加水分解を通じて薬理学的に活性な形態に変わることができ、それによって、反応生成物上の官能基を導入又は露出する。プロドラッグは、化合物の薬理学的性質、例えば延長された循環半減期をさらに強化する水溶性抱合体を形成するために、内因性化合物と反応するように設計することができる。あるいは、プロドラッグは、例えば、グルクロン酸、硫酸、グルタチオン、アミノ酸又は酢酸と、官能基上の共有結合性修飾を受けるために設計されることができる。生じた抱合体は、不活性であり、尿中に排泄されるか、又は親化合物より強力になることができる。高分子量抱合体も酵素的分解に従って胆汁に排出されることができ、循環中へと放出されるため、当初投与された化合物の生物学的半減期が有効に増大する。
本発明の化合物は、純粋な化学物質として治療的に投与されるが、構造式(I)の化合物を医薬品組成物又は製剤として投与することが好ましい。従って、本発明は、構造式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、1種又はそれ以上の薬学的に許容される担体、並びに任意に他の治療的及び/又は予防的成分と共に含む、医薬品製剤をさらに提供する。担体は、製剤中の他の成分と共存し得て、容器にとって有害でないという意味において「許容される」。
HIVプロテアーゼの阻害は、高感度アッセイ系が対象化合物と、無又は最小の効果が観察される濃度から、部分的効果が観察されるより高濃度を通って、最大の効果が観察される飽和濃度までの濃度範囲で接触する、用量反応アッセイを用いて測定される。阻害化合物の用量反応効果のアッセイは、濃度の機能として阻害の程度を表す曲線で表すことができる。曲線は、理論的には、HIVプロテアーゼの酵素活性を、アッセイにおける最小及び最大酵素活性間の相違の50%のレベルに減少させるのに十分な濃度ポイントを通過する。この濃度は、阻害濃度(50%)又はIC50として定義される。
阻害剤の効能の比較は、比較IC50値に関してしばしば提供されるが、より高いIC50値は、被験化合物の作用が弱いことを示し、より低いIC50値は、被験化合物が対照化合物よりも強力であることを示す。本発明の方法に有用な化合物は、用量反応アッセイを使用して測定するときに100μM未満のIC50値を示す。好ましい化合物は、50μM未満のIC50値を示す。より好ましい化合物は、5 μM未満のIC50値を示す。さらにより好ましい化合物は、3 μM(3000 nM)未満、0.5 μM(500 nM)及び0.1 μM(100 nM)未満、例えば、5 pM〜0.1 nMのIC50値を示す。
本発明に使用するのに適した化合物及び医薬品組成物は、活性成分がその意図された目的を達成するために有効量で投与されるものを含む。より具体的には、「治療上有効量」とは、被験者の疾患の進行を阻害し、又は被験者に現れている症状を軽減するための有効量を意味する。有効量の決定は、特に、ここで提供される詳細な説明を考慮すると、十分に当該技術分野における当業者の能力の範囲内である。
「治療的に有効な用量」とは、結果として所望の効果を達成する化合物量を意味する。この種の化合物の毒性及び治療上の有効性は、細胞培養又は実験動物における標準的な薬学的手法、例えば、LD50(集団の50%に対する致死量)及びED50(集団の50%に対する治療上有効量)の測定により、測定することができる。毒性及び治療上の効果の比は、治療係数であり、ED50に対するLD50の比として表される。高い治療係数を呈する化合物(すなわち、中毒量が実質的に有効量よりも高い)が好ましい。得られたデータは、ヒトへの使用のための用量範囲を公式化する際に使用することができる。この種の化合物の用量は、ほとんど毒性のないED50を含む循環濃度の範囲内にあることが好ましい。用量は、使用される剤形、及びに利用される投与ルートに依存して、この範囲内で変動する。
「容器」という用語は、製薬製品を貯蔵、積載、分配及び/又は取扱することに適している、あらゆる入れ物及び閉鎖物を意味する。
「挿入物」という用語は、その製品の投与方法の説明を、医師、薬剤師及び患者がその製品の使用に関して、情報を得た上で判断できるようにするために要求される、安全性及び有効性のデータと共に提供する添付情報を意味する。梱包挿入物は、製薬製品のための「標識」として一般的に見なされる。
正確な製剤、投与経路、及び用量は、患者の症状を考慮して個々の医師によって選択される。用量及び投与間隔は、治療効果を維持するために十分な活性成分の血漿濃度を与えるように、個々に調整される。
本発明の医薬品組成物は、構造式(I)の化合物、並びにHIV及びAIDSの治療に有用な一以上の追加的薬剤を含むように処方することができる。例えば、本発明の化合物は、引用されることによってここに組み込まれる米国特許第6,245,806号に開示されるように、抗AIDSウイルス剤、免疫調整剤、抗感染剤、又はワクチンの治療上有効量と組み合わせて、前曝露及び/又は後曝露の期間で効果的に投与することができる。
当該技術分野における当業者によって理解されるように、確立した疾患又は症状の治療に関してと同様に、本願明細書における治療に関する言及は、予防法に及ぶ。治療上の使用について要求される本発明の化合物量が、治療されるべき症状の性質、及び患者の年齢、症状によって変動し、最終的には臨床医又は獣医師によって決定されることは、さらに理解される。
しかしながら、一般に、成人の治療のために使用される用量は、典型的には1日0.001 mg/kg〜約100 mg/kgまでの範囲である。所定の投与量は、一回量又は適当な間隔(例えば、1日2、3、4又はそれ以上)で投与される複数回量で投与される。実際上、医師は、個々の患者のために最も適した投与措置を決定し、投与量は、年齢、体重及び個々の患者の反応によって変動する。上記投与量は、典型的な平均的ケースであるが、より高い又はより低い投与量が相当である個々の例もあり、そのような例も本発明の範囲内である。
「化合物の投与」及び「化合物を投与すること」という用語は、本発明の化合物又は本発明の化合物のプロドラッグを治療が必要な個体に提供することを意味すると理解されなければならない。
このように、本発明の重要な特徴に従って、HIV感染及びAIDSを治療する方法及び医薬品組成物が提供される。治療には、この種の治療を必要とする患者に製薬担体、構造式(I)の化合物の治療上有効量、及びHIV又はAIDSの治療に有用な任意の薬剤を含む医薬品組成物を投与することを含む。
本発明の化合物及び組成物は、標記された疾患の治療に、例えば経口的、非経口的、経粘膜的(例えば、舌下又は経口腔)、局所的、経皮的、直腸的、吸入(例えば、経鼻又は深肺吸入)といった標準的方法によって投与することができる。非経口投与には静脈内、動脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、クモ膜下腔内及び関節内が含まれるが、これらに限定されるものではない。非経口投与は、POWDERJECT(登録商標)のような高圧技術を使用しても達成することができる。
このような製剤は、ココアバター又は他のグリセライドのような通常の座薬基剤を含む座薬としても調製することができる。吸入用組成物は、典型的にはドライパウダーとして投与することができる溶液、懸濁液又はエマルジョンの形態で、又はジクロロジフルオロメタン若しくはトリクロロフルオロメタンのような通常の噴霧剤を用いたエアロゾルの形態で提供しうる。典型的な局所及び経皮処方は、点眼剤、クリーム、軟膏、ローション、及びペーストのような通常の水性又は非水性溶媒を含み、又は薬用の絆創膏、パッチ若しくはメンブレンの形態である。
さらに、本発明の組成物は、注射又は持続的注入による非経口的投与のために処方され得る。注射用処方は、懸濁液、溶液又は油性若しくは水性溶媒中のエマルジョンの形態であることができ、懸濁化剤、安定化剤及び/又は分散剤のような処方成分を含むことができる。あるいは、活性成分は、使用前に適切な溶媒(例えば、滅菌済パイロジェンフリー水)を用いる構成のためのパウダー形態であり得る。
本発明の組成物は、持続性製剤として処方することもできる。このような長時間作用製剤は、埋め込み(例えば、皮下又は筋肉内)又は筋肉内注射によって投与される。従って、本発明の化合物は、重合体若しくは疎水性物質(例えば、許容しうるオイル中のエマルジョン)、又はイオン交換樹脂と共に、あるいは難溶解性誘導体(例えば、難溶解性塩)として処方しうる。
獣医学用途には、構造式(I)の化合物又はそれらの無害な塩は、通常の獣医学習慣に従って投与される。獣医師は、特定の動物に適した投薬計画及び投与経路を容易に決定することが可能である。
上述したように、本発明のHIVプロテアーゼ阻害剤は、唯一の活性成分として投与することができ、又はHIV-1のようなレトロウイルスに対して効果的な第二活性成分と組み合わせて使用することもできる。このような第二活性成分には、他のプロテアーゼ阻害剤、ウイルスヌクレオシド類似体、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染症剤、tat拮抗剤及びグリコシダーゼ阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。このような第二活性成分の多くの例は、米国特許第6,100,277号及び第6,245,806号に開示されており、両者とも引用することによりここに組み込まれる。第二活性成分の例には、Ro 31-859、KNI-272、AZT、DDI、DDC、3TC、D4T、PMEA、Ro 5-3335、Ro 24-7429、インジナビル、リトナビル、サキナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、アバカビル、カスタノスプレミン、カスタノスプレミン6-ブチルエステル、N-ブチル-1-デオキシノジリマイシン、N-ブチル-1-デオキシノジリマイシン過ブチルエステル、097、アセマナン、アシクロビル、AD-439、AD-519、アデフォビル、クリピボキシル、AL-721、αインターフェロン、アンサマイシン、βフルオロdda、BMS-232623、BMS-234475、CI-1012、シドフォビル、デラビリジン、EL-10、エファビレン、ファムシクロビル、FTC、ヒペリシン、化合物Q、ISIS 2922、ロブカビル、ネビラピン、ノバプレン、ペプチドT、オクタペプチド、PNU-140690、プロバコール、スタブジン、バラシクロビル、ビラゾール、ザルシタビン、ABT-378、ブロピリミン、γインターフェロン、インターロイキン-2、TNF、エタナーセプト、インフリキシマブ、フラコナルゾール、ピリトレキシム、トリメトレキセート、ダウノルビシン、ロイコトリエンB4受容体拮抗剤、並びにこれらの類似体及びプロドラッグが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明のプロテアーゼ阻害剤及び第二活性成分は、実質的に同じ時間に投与される、すなわち同時に又は連続して投与される別個の組成物として処方することができ、又は治療上有効量においては、活性成分の全てが宿主中に存在するように、治療成分は単一の組成物から投与することができる。あるいは、治療成分は、異なる時間で、すなわち、治療上有効量においては、宿主中に一度に1種又は2種の活性成分のみが存在ように、別々に投与することもできる。
構造式(I)の化合物は、効果的な抗ウイルス性化合物であり、特に、効果的なレトロウイルス阻害剤である。このように、主題化合物は、効果的HIVプロテアーゼ阻害剤である。本発明の主題化合物は、特に、HIVの他の種(例えば、HIV-2、ヒトT細胞白血病ウイルス、ラウス肉腫ウイルス、サル免疫不全ウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコ科免疫不全ウイルス等の他のレンチウイルスをも阻害する。従って、構造式(I)の化合物は、レトロウイルス感染の治療及び/又は予防に効果的である。
さらに、構造式(I)の化合物は、溶液中のレトロウイルスの増殖を防ぐ。ヒト及び動物培養細胞(例えば培養Tリンパ球)は、例えば、標準物質と対象物質を含む研究及び診断手段のような種々の目的のために利用される。培養細胞の成長及び貯蔵に先立ち、並びに成長及び貯蔵の間に、本発明の阻害剤は、不注意に又は知らずに培養細胞中の存在するであろうレトロウイルスの予想外の又は望ましくない複製を防止するために、有効濃度で細胞培地に添加することができる。例えば、血液中で検出することができるよりも遥か以前に、HIVがヒトTリンパ球に存在することが知られているため、又はウイルスへの曝露によって、ウイルスは細胞培養液中に元々存在している。本発明の阻害剤のこうした使用は、研究者又は臨床医が知らずに又は不注意で潜在的に致死的なレトロウイルスに曝露されることを防止する。
従って、本発明は、薬学的に許容される賦形剤又は担体と共に、構造式(I)の化合物を含む医薬品組成物を提供する。本発明は、薬学的に許容される賦形剤又は担体と構造式(I)の化合物の混合を含む、医薬品組成物の調製方法をも提供する。
さらに、別個に又は一緒に梱包される構造式(I)の化合物及び第二医薬品、及び活性剤の使用についての説明が記載された添付文書を含む製造物を提供する。
構造式(I)の化合物の特異的で、限定されない例が以下に記載されるが、それらの合成は、以下に記載する方法に従って実行される。
本発明の実施例により製造される化合物の構造式を、以下に記載する。
(実施例1)
Figure 2006504621
(実施例2)
Figure 2006504621
(実施例3)
Figure 2006504621
(実施例4)
Figure 2006504621
(実施例5)
Figure 2006504621
(実施例6)
Figure 2006504621
(実施例7)
Figure 2006504621
(実施例8)
Figure 2006504621
(実施例9)
Figure 2006504621
(実施例10)
Figure 2006504621
(実施例11)
Figure 2006504621
(実施例12)
Figure 2006504621
(実施例13)
Figure 2006504621
(実施例14)
Figure 2006504621
(実施例15)
Figure 2006504621
(実施例16)
Figure 2006504621
通常、構造式(I)の化合物は、本願明細書において表される合成スキームによって調製することができる。これらの合成スキームにおいて、合成化学の一般原理に従って、必要な場所に保護基を用いることができることは、当該技術分野において理解されるところである。これらの保護基は、直ちに当業者にとって明らかである塩基性、酸性又は水素化分解的条件下、合成の最終ステップにおいて除去される。適切な操作及び化学的官能性の保護によって、本願明細書において特に記載していない構造式(I)の化合物の合成は、ここに記載するスキームに類似した方法によって達成することができる。
本発明の化合物は、以下に記載する試験方法によってHIV-1プロテアーゼを阻害する能力を試験された。IC50値の形式で以下に記載されるデータは、本発明の化合物がHIVプロテアーゼの強力な阻害剤であることを示す。
HIV-1プロテアーゼ阻害アッセイ
HIV-1プロテアーゼ遺伝子は、pET30aベクター(Novagen社製)にサブクローンされ、その後、タンパク質発現のためにBL21(dE3)pLysS細胞内へと形質転換された。タンパク質発現及び精製は、Tangの手順(Hong et al., Biochemistry, 35, 10627-10633 (1996))に従った。タンパク質の蓄積は、細胞封入体に生じた。SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分析された細胞可溶化液は、予想される11kDa主要バンドを示した。ある程度細菌タンパク質を含んでいる封入体は、徹底的にTRITON X-100を用いて洗浄され、8M尿素中に可溶化し、引き続くリフォールディングステップを妨害する細菌タンパク質を取り除くために、Q-セファロースカラムに通入した。HIV-1プロテアーゼは、透析により、尿素から活性型へとリフォールディングした。最終ステップとして、ゲル濾過クロマトグラフィーを、リフォールディングの後、不純物を取り除くために用いた。精製HIV-1プロテアーゼの活性は、蛍光発生基質である(2-アミノベンゾイル-Thr-Ile-Nle-Phe(pNO2)-Gln-Arg-NH2(Novabiochem社製))を使用して試験した。HIV-1プロテアーゼによるアントラニリル蛍光発生基質の開裂の動態学的測定は、典型的なミカエリス-メンテン挙動を示した。基質のミカエリス定数は、K=4.5μMである。第1の速度方程式率を用いて、kcatが計算される。So << Kの条件では、ν= Eo (kcat/K)である。ここで、Eoは全酵素濃度であり、Soは基質濃度である。そして、kcat= 0.70 ± 0.05 S-1である。アッセイは、TothとMarshall (Toth et al., Int. J. Pept. Protein Res., 36, 544-550 (1990)) が開示する方法で実施する。
(3aR,5R,6aR)-(カルボン酸2',5'-ジオキソ-ピロリジン-1-イル-エステル)-ヘキサヒドロシクロペンタ[b]フラン-5-イル-エステル(化合物4)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a)チオ尿素、ローズベンガル、O2、MeOH、hν、8時間;(b) Ac2O、ピリジン、DMAP、CH2Cl2、1時間、2段階で収率42%;(c) NaN3、アセチルコリンエステラーゼ(V1-S型)、リン酸緩衝液(0.5M, pH 7.0)、12時間、収率70%;(d) TBSCl、イミダゾール、DMF、30分;(e) K2CO3、MeOH、20分、2段階で収率94%;(f) NBS、エチルビニルエーテル、-45℃〜23℃、12時間;(g) n-Bu3SnH、AIBN、ベンゼン、還流、4時間;(h) BF3・OEt2、Et3SiH、CH2Cl2、0℃、10分間;(I)HF 45%水溶液、CH3CN、15分;(j) DSC、Et3N、CH3CN、2時間、2段階で収率47%、である。
シクロペンタジエンの冷溶液(16 mL)、チオ尿素(10 g)及びローズベンガル(300 mg)のメタノール(MeOH)溶液(1000 mL)は、酸素を取り除き、75Wハロゲンランプを照射した。8時間後、溶液は12時間、遮光状態で室温に保持した。溶媒を減圧下で蒸発させた後、MeOH (200 mL)を加えた。濾過後、濾液を濃縮し、粗産生物は、粗製ジオールを得るためにシリカゲルカラムに通入した。
粗製ジオール、無水酢酸(Ac2O)(58.8 g, 0.57モル)、ピリジン(77 g, 1.15モル)、及びDMAP(4-ジメチルアミノピリジン)(200 mg)の塩化メチレン(CH2C12)溶液(1000 mL)を、2時間撹拌した。反応混合液は、水(300 mLで2回)で洗浄し、その後濃縮した。生じた粗ジアセテートは、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、17.9 g (収率42%、2段階)のジアセテートが得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 6.07 (m, 2H), 5.5 (m, 2H), 2.85 (m, 1H), 2.05 (s, 6H), 1.7 (m, 1H).
ジアセテート(4.1 g, 22.8 mmol)、アジ化ナトリウム (NaN3)(15 mg)、及びアセチルコリンエステラーゼ(2.8 mg, VI-S型;デンキウナギ由来, Sigma Inc.)を、リン酸緩衝液(0.5 M, pH 7.0)中で、ゆっくり撹拌した。その後、反応混合液は、酢酸エチル(EtOAc)(200 mLで3回)を用いて抽出し、鹹水(200 mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗産生物は、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2.2 g(収率70%)の化合物1を得た;
[α]25 D:+59.35° (光学収率89%).
(lR(4S))-4-(第三級ブチル-ジメチルシラニロキシ)-シクロペント-2-エノール(化合物 2)
アルコール(200 mg, 1.48 mmol)、塩化第三級ブチルジメチルシラニル(TBSCl)(267 mg, 1.48 mmol)、及びイミダゾール(191 mg, 2.86 mmol)のジメチルホルムアミド(DMF)溶液を、30分間撹拌した。その後、反応混合液をEtOAc (50 mL)で稀釈し、水(50 mLで2回)で数回洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)を用いて乾燥させ、溶媒は、減圧中で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーによる粗産生物の精製により、無色の液体としてTBSエーテルが得られた。TBSエーテル及び炭酸カリウム(K2CO3)(323 mg, 2.34 mmol)のMeOH (10 mL)を、室温で20分間撹拌した。MeOHは、蒸発させ、反応混合液は、EtOAc (50 mLで2回)を用いて抽出し、無水Na2SO4用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗産生物のシリカゲルクロマトグラフィー精製により、無色のオイルとして化合物2(300 mg, 2段階で収率94%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.92 (m, 2H), 4.6 (m, 2H), 2.68 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.09 (s, 6H).
(3aR, 5R, 6aR)-5-第三級ブチルジメチルシロキシ-ヘキサヒドロシクロペンタ[b]フラン(化合物3)
化合物2 (300 mg, 1.4 mmol) 及びN-ブロモサクシニミド(NBS) (248 mg, 1.4 mmol)のCH2Cl2溶液(5 mL)を、-45℃でエチルビニルエーテル(151 mg, 2.1 mmol)に添加した。得られた混合溶液を室温に温め、12時間後、塩化アンモニウム水溶液(NH4Cl)(10 mL)によって処理し、鹹水(50 mL)で洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)を用いて乾燥させ、減圧中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる粗産生物の精製により、無色の液体としてブロモエトキシ化合物(468 mg)が得られた。
ブロモエトキシ化合物(464 mg, 1.18 mmol)、水素化トリ-n-ブチルスズ (nBu3SnH)(412 mg, 1.41 mmol)、及びAIBN (10 mg)のベンゼン溶液(5 mL)を、4時間還流した。その後、反応混合液を室温に冷やし、粗産生品をシリカゲル上でクロマトグラフし、粘性液として二環式のエーテル(300 mg)が得られた。
二環式のエーテル及びトリエチルシラン(Et3SiH)(331 mg, 2.85 mmol)のCH2Cl2溶液(0℃, 5 mL)に、三フッ化ホウ素エテラーテ(BF3OEt2)(2.85 mmol)を加えた。反応は、10分間で終了した。炭酸水素ナトリウム(NaHC03)(10 mL)を加え、反応混合液は、CH2Cl2 (10 mLで2回)を用いて抽出した。抽出液の全量を、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)を用いて乾燥させ、減圧中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、無色の液体として化合物3が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 4.39 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 2.53 (m, 1H), 2.1-1.9 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 0.91 (s, 9H), 0.03 (s, 6H).
(3aR, 5R, 6aR)-(カルボン酸-2’,5’-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル)-ヘキサヒドロ-シクロペンタ[ b ]フラン-5-イルエステル(化合物4)
化合物3(175 mg, 0.72 mmol)、HF (45%, 0.2 mL)、及びCH3CN (2 mL)を、プラスチック容器内で15分間撹拌した。NaHC03水溶液(5 mL)を混合溶液に加え、フラスコ内容物は、EtOAcを用いて抽出した。有機層の全量を鹹水(10 mL)で洗浄し、シリカゲルによって精製して粗アルコールを得た。
[α]25 D:-14.67°, c, 1.85, CHCl3.
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 4.36 (dt, 1H, J=1.43 Hz, 6.4 Hz), 4.22 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.5 (s, 1H), 2.2-1.5 (m, 6H).
上記アルコール(73 mg, 609 mmol)、N,N’-ジサクシニミジルカルボン酸エステル(187 mg, 0.731 mmol)及びトリエチルアミン(Et3N)(92 mg, 0.913 mmol)のCH3CN溶液 (2 mL)を、12時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、粗アルコールは、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、炭酸塩4(91 mg, 2段階で収率47%)を得た。
(3aS, 5S, 6aS)-(カルボン酸2',5’-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル)-ヘキサヒドロシクロペンタ[b]フラン-5-イルエステル(化合物6)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) NBS、エチルビニルエーテル、-45℃〜23℃、12時間;(b) n-Bu3SnH、AIBN、ベンゼン、還流、4時間;(c) BF3OEt2、Et3SiH、CH2Cl2、0℃、10分間、3段階で収率58%;(d) K2CO3、MeOH、90分間;及び、(j) DSC、Et3N、CH3CN、12時間、2段階で収率92%、である。
(3aS, 5S, 6aS)-酢酸ヘキサヒドロシクロペンタ[b]フラン-5-イルエステル(化合物5)
アルコール1(199 mg, 1.4 mmol)及びN-ブロモコハク酸イミド(249 mg, 1.4 mmol)のCH2Cl2溶液(5 mL)に、化合物3の合成と同じ反応条件を用いて、-45℃でエチルビニルエーテル(152 mg, 2.11 mmol)を加え、臭化物(332 mg)を得た。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 6.0 (m, 2H), 5.5 (m, 1H), 4.7 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 3.35 (d, 2H, J=5.3 Hz), 2.8 (m, 1H), 2.0 (s, 3H), 1.8 (m, 1H), 1.2 (t, 3H, J=7 Hz).
上記臭化物(332mg, 1.13 mmol)、nBu3SnH (395 mg, 1.35 mmol)、及び2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN) (20 mg)のトルエン溶液を、化合物3の合成において説明したように還流し、無色のオイルとして二環式エーテル(228 mg)が得られた。
上記二環式エーテル(332 mg, 1.13 mmol)、Et3SiH (370 mg, 3.196 mmol) のCH2Cl2溶液(5 mL)のエーテルに、化合物3の合成において説明したのと同じ反応条件に従って、室温でBF3OEt2 (450 mg, 3.196 mmol) を加え、オイルとして化合物5 (140 mg, 3段階で収率58%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.0 (m, 1H), 4.5 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 2.7 (m, 1H), 2.7 (m, 1H), 2.1 (m, 3H), 2.0 (s, 3H), 1.5-1.9 (m, 3H).
(3aS, 5S, 6aS)-(カルボン酸2',5’-ジオキソピロリジン-1-イルエステル)-ヘキサヒドロシクロペンタ[b]フラン-5-イルエステル(化合物6)
化合物5 (133 mg, 0.78 mmol)及びK2CO3 (215 mg, 1.56 mmol)のMeOH溶液 (5 mL)を、1.55時間撹拌した。反応混合液を、EtOAc (20 mL)を用いて稀釈し、水で数回洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)を用いて乾燥させ、減圧下、30℃で濃縮し、揮発性アルコールを得た。
[α]25 D:+8.6°, c, 0.7, CHCl3.
前記アルコール、N,N’-ジサクシニミジルカルボン酸エステル (240 mg, 0.938 mmol)、及び Et3N (157 mg, 1.56 mmol) のアセトニトリル溶液 (5 mL)を、12時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (20 mL)を用いて稀釈し、鹹水(20 mL)で洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウム(Na2SO4)を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生産物を、シリカゲルカラムによって精製し、オイルとして化合物6 (195 mg, 2段階で収率92%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 5.1 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 2.0-2.3 (m, 4H), 1.8 (m, 2H).
4-ヒドロキシ-3-メチル安息香酸(化合物8)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) NaNO2、H2SO4、H2O、-5℃、還流、である。
カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステルヘキサヒドロ-フロ[2,3-b]フラン-3-イルエステル(化合物15及び化合物16)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) N-ヨードサクシニミド、プロパルギルアルコール、CH2Cl2、0〜23℃、2時間、収率92%;(b) コバロキシム(cat)、NaBH4、EtOH、50℃、2時間、収率73%/又は、Bu3SnH、AIBN、還流、1時間、収率76%;(c) O3、CH2Cl2、MeOH、30分間、MeS、0〜23℃、30分間;(d) NaBH4、EtOH、0℃、2時間、収率75%;(e) 固定化リパーゼ30、Ac2O、DME、23℃、収率42%;(f) DSC、Et3N、CH3CN、24時間、収率75%;(g) K2CO3、MeOH、1時間;(h) DSC、Et3N、CH3CN、1時間、2段階で収率73%、である。
トランス-2-(プロパルギロキシ)-3-ヨードテトラヒドロフラン(化合物10)
撹拌した、N-ヨードサクシニミド (15 g, 66.6 mmol) のCH2Cl2溶液(150 mL)に、ジヒドロフラン(66.6 mmol, 4.67 g, 5.1 mL) 及びプロパルギルアルコール(100 mmol, 5.0 g, 5.2 mL)のCH2Cl2溶液(50 mL)を20分間以上かけて加えた。2時間以上撹拌しながら24℃に加温した後、水200 mLを加え、1時間撹拌を続けた。層を分離し、水層をCH2Cl2 100 mLで2回抽出した。全有機抽出液を、少量のチオ硫酸ナトリウム (70 mg, Na2S2O3) を含む鹹水で洗浄し、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。30%EtOAcを含むヘキサンを溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって、オイルとしてヨードエーテル(化合物10)(15.4 g, 収率92%) を得た。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz),: δ 5.4 (br s, 1H), 4.0-4.3 (m, 5H), 2.7 (m, 1H), 2.48 (br s, 1H), 2.25 (m, 1H);IR, 2956, 2180, 1621, 1440 cm-1.
(3aR, 6aS)及び(3aS, 6aR)-3-メチレン-4H-ヘキサヒドロ-フロ[2,3-b]フラン(化合物11)
<水素化トリブチルスズ法>
AIBN (100 mg)を含む水素化トリブチルスズ (20.7 mL, 77 mmol) のトルエン溶液 (200 mL) に、ヨードテトラヒドロフラン(化合物10)(15.4 g, 61 mmol) のトルエン溶液 (50 mL) を1時間以上かけて滴下した。生じた混合溶液は、還流下で、さらに4時間撹拌した(TLC(薄層クロマトグラフィー)によってモニターした)。その後、混合溶液を23℃まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテルとアセトニトリル(各200 mL)の間に分配させ、アセトニトリル層(下層)を濃縮した。10% EtOAcを含むヘキサンを溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとして化合物11 (5.84 g, 収率76%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.7 (d, 1H, J=4.9 Hz), 4.9-5.1 (m, 2H), 4.3-4.6 (m, 2H), 3.7-4.0 (m, 2H), 3.3 (m, 1H), 1.8-2.2 (m, 2H);IR, 2970, 1645, 1430 cm-1.
(3aR, 6aS)及び(3aS, 6aR)-3-メチレン-4H-ヘキサヒドロ-フロ[2,3-b]フラン(化合物11)
<触媒的コバロキサミン法>
ヨードエーテル(化合物10)(6.4 g, 25.4 mmol) の95%エタノール溶液(80 mL)に、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)(1.06g, 28 mmol) 及び10N水酸化ナトリウム溶液(NaOH)(2.6 mL, 26 mmol) を加えた。溶液にN2を通し、コバロキサミン微粉末 (611 mg, 1.5 mmol) を50℃で(水浴温度は65℃)、1時間以上かけて加えた。生じた混合溶液を、さらに1時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を、鹹水を用いて稀釈し、溶液はエーテル (150 mLで3回) を用いて徹底的に抽出した。全有機層を水、次いで鹹水で洗浄し、無水Na2SO4を用いて乾燥させた。溶媒をエバポレートして得られた残渣を、シリカゲルを用いてクロマトグラフし、オイルとして化合物11 (2.3 g, 収率73%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.7 (d, J=4.9 Hz, 1H), 4.9-5.1 (m, 2H), 4.3-4.6 (m, 2H), 3.7-4.0 (m, 2H), 3.3 (m, 1H), 1.8-2.2 (m, 2H);IR, 2970, 1645, 1430 cm-1;MS (70 eV) m/z 126 (m+).
(3S, 3aR, 6aS)及び(3R, 3aS, 6aR)-3-メチレン-4H-ヘキサヒドロ-フロ[2,3-b]フラン(化合物12)
-78℃の化合物11 (5.84 g, 46.4 mmol)のメタノール(150 mL)/CH2Cl2(150 mL)中に、オゾンを30分間吹き込んだ。生じた青い溶液を、無色になるまで窒素でパージし、硫化ジメチル 20 mL を用いてクエンチした。混合溶液を23℃まで温めた。その後、混合溶液を減圧下で濃縮し、粗ケトンが得られた。このケトンをエタノール(50 mL)中に溶かし、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(2.1 g, 55.6 mmol)を加えた。混合溶液を0℃で、さらに2時間撹拌し、10%クエン酸水溶液(10 mL)を用いてクエンチした。混合溶液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAcと鹹水の間で分配させた。層を分離し、水層は、EtOAc(100 mLで2回)を用いて抽出した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で注意深く濃縮した。生じた残渣を、30%EtOAcを含むヘキサンを溶出液として用いてシリカゲルクロマトグラフし、オイルとしてラセミアルコール (4.52 g, 収率75%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.7 (d, J=5.13 Hz, 1H), 4.45 (dd, J=6.8, 14.6 Hz, 1H), 3.9-4.0 (m, 3H), 3.65 (dd, J=7, 9.1 Hz, 1H), 2.9 (m, 1H), 2.3 (m, 1H), 1.85 (m, 2H);IR, 2951, 1640, 1346, 1210 cm-1;MS (70 eV) m/z 131 (m++ H).
固定化アマノリパーゼ30の調製
市販のセライト521 (4 g, Aldrich社製)をブフナー漏斗に詰め、脱イオン水50 mL及び 0.05N リン酸バッファ(pH=7.0, Fisher Scientific社製)で十分に洗浄した。洗浄したセライトに、アマノリパーゼ30の0.05N リン酸バッファ懸濁液20 mLを加えた。生じたスラリーをガラス皿上に広げ、23℃で48時間風乾させた(重量5.4 g; Fisher法による水分含量2%)。
固定化リパーゼに触媒されるアセチル化による(3R, 3aS, 6aR)-3-ヒドロキシヘキサヒドロフロロ[2,3-b]フラン(化合物13)の合成
撹拌したラセミアルコール12 (2 g, 15.4 mmol)及びAc2O (4 g, 42.4 mmol)のDME (エチレングリコールジメチルエーテル 100 mL に、固定化アマノリパーゼ 1 g を加え、生じた懸濁液を23℃で撹拌した。変換が50%に達するまで、TLC及び1H NMRを用いて反応をモニターした。反応混合液を濾過し、フィルターケーキをEtOAcで繰り返し洗浄した。全濾液は、水浴を15℃以下に保ちながら、ロータリーエバポレーター中で注意深く濃縮した。残渣は、シリカゲルを用いてクロマトグラフし、化合物13 (843 mg, 収率42%)(光学収率95%、[α]25 D:-11.9℃、c 1.24、MeOH.
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.7 (d, J=5.1 Hz, 1H), 4.45 (dd, J=6.8, 14.6 Hz, 1H), 3.85-4.0 (m, 3H), 3.65 (dd, J=7.0, 9.1 Hz, 1H), 2.9 (m, 1H), 2.3 (m, 1H), 1.85 (m, 2H))が得られ、さらに、5%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後、化合物14 (1.21 g, 収率45%)([α]25 D:-11.9°、c 1.24、MeOH;
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.7 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.2 (dd, J=6.4, 14.5 Hz, 1H), 3.8-4.1 (m, 3H), 3.75 (dd, J=6.6, 9.2 Hz, 1H), 3.1 (m, 1H), 2.1 (s, 3H), 1.85-2.1 (m, 2H);
IR:2947, 1750, 1630, 1338, 1220 cm-1)が得られた。
(3S, 3aS, 6aR)-カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステルヘキサヒドロフロ[2,3-b]フラン-3-イルエステル(化合物15)
化合物13 (2 g, 15.3 mmol)、N,N’-ジサクシニミジルカーボネート (4.76 g, 18.5 mmol)、及びトリエチルアミン(Et3N)(4.12 g, 40.8 mmol)のアセトニトリル(CH3CN)溶液 (50 mL) を、24時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、鹹水で数回洗浄し、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮して粗化合物15が得られた。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し、活性カーボネート(化合物15)(3.1 g, 収率75%)を得た。
m.p 128-130℃.
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.74 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.0 (m, 4H), 3.1 (m, 1H), 2.84 (s, 4H), 1.88-2.2 (m, 2H).
(3S, 3aS, 6aR)-カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステルヘキサヒドロフロ[2,3-b]フラン-3-イルエステル(化合物16)
化合物14 (500 mg, 2.9 mmol) 及びK2CO3 (802 mg, 5.8 mmol)のメタノール溶液(25 mL)を1時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、鹹水(50 mL)で数回洗浄した。水層を、EtOAc (40 mL) を用いて抽出し、全抽出液は、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、二環式アルコールを得た。
上記二環式アルコール、N,N’-ジサクシミジルカーボネート(890 mg, 3.48 mmol)、及びEt3N (585 mg, 5.8 mmol)を、化合物15の調製と同じ条件として化合物16 (573 mg, 2段階で収率73%)が得られた。
[α]25 D:+22.5°、c 1.6、MeOH.
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.76 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.25 (m, 1H), 3.9-4.3 (m, 4H), 3.14 (m, 1H), 2.85 (s, 4H), 1.9-2.2 (m, 2H).
ピリジル混合カーボネート(化合物18及び化合物20)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) NaBH4、MeOH、0℃、15分間;(b) DSC、Et3N、CH3CN、1時間、2段階で収率90%、である。
カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-ピロリジン-3-イルメチルエステル(化合物18)
化合物17 (430 mg, 4 mmol)のMeOH溶液(10 mL)に、0℃でNaBH4 (279 mg, 8 mmol)を一度に加えた。15分後、混合溶液をEtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、鹹水(20 mL)で洗浄した。有機層は、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮し、アルコールを得た。このアルコールを、シリカゲルカラムを通じて濾過し、その後、濃縮した。
上記アルコール、N,N’-ジサクシニミジルカーボネート(1.47 g, 5.76 mmol)、及びEt3N (606 mg, 6 mmol) のCH3CN溶液(10 mL)を、1時間撹拌した。次に、反応溶液をEtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、水で数回洗浄し、無水Na2SO4を用いて乾燥させた。粗産生物は、シリカゲルカラムによって精製し、化合物18 (900 mg, 2段階で収率90%)を得た。このカーボネートは、不安定であり、直ちに使用した。
カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-ピロリジン-4-イルメチルエステル(化合物20)
化合物19 (400 mg, 3.7 mmol)のMeOH溶液(10 mL)に、化合物18の調製に使用された条件に従って、0℃でNaBH4(236 mg, 7.4 mmol)を一度に加え、アルコールが得られた。このアルコールを、シリカゲルカラムを通じて濾過し、その後、濃縮した。
上記アルコール、N,N’-ジサクシニミジルカーボネート(1.4 g, 5.5 mmol)、及びEt3N(606 mg, 6 mmol)のCH3CN溶液(10 mL)を、化合物18の調製に使用されたのと同じ条件で反応させ、化合物20 (824 mg, 2段階で収率88%)を得た。このカーボネートも不安定であり、直ちに使用した。
(3S)-カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-テトラヒドロフラン-3-イルエステル(化合物22)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) DSC、Et3N、CH3CN、12時間、収率92%、である。
化合物21 (250 mg, 2.84 mmol)、N,N’-ジサクシニミジルカーボネート(799 mg, 3.12 mmol)、及びEt3N (431 mg, 4.27 mmol)のCH3CN溶液(5 mL)を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液をEtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、鹹水で洗浄し、減圧下で濃縮し、固体として化合物22 (595 mg, 収率92%)が得られた。m.p.:97-99℃
1-(3-ヒドロキシプロピル)-2-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)-シクロペンタノール(化合物25)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) DHP、CH2Cl2、1.5時間、収率63%;(b)アリール臭化マグネシウム、THF、0℃、収率73%;(c) 9-BBN、THF、12時間、次いで、MeOH、H2O2、NaOH、50℃、1時間、収率68%;(d) MsCl、ピリジン、12時間;(e) TsOH、MeOH、30分間、収率60%;(f) DSC、Et3N、CH3CN、12時間、収率40%、である。
化合物24 (1.13 g, 13 mmol) 及びジヒドロピラン(DHP)(1.42 g, 16.9 mmol)のCH2Cl2溶液(25 mL)を、1.5時間撹拌した。NaHCO3水溶液(10 mL)を加え、反応溶液を、CH2Cl2(10 mL)を用いて抽出した。全抽出液を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムによって粗産生物を精製し、オイルとしてTHPで保護されたヒドロキシケトン(540 mg, 収率63%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 5.9 (m, 1H), 5.1 (m, 2H), 4.7 (m, 1H), 3.9 (m, 2H), 3.5 (m, 1H), 2.1-2.5 (m, 2H), 1.3-2.0 (m, 12H).
上記ケトン(500 mg, 2.7 mmol)のTHF溶液(10 mL)を0℃に冷却し、アリール臭化マグネシウム(5.4 mL, 5.4 mmol)を滴下した。室温で3時間静置した後、反応溶液をNH4Cl水溶液(10 mL)で処理し、その後、無水Na2SO4を用いて乾燥させた。溶媒を減圧下でエバポレートし、粗産生物をシリカゲルカラムによって精製し、オイルとしてジアステレオマーの混合物(443 mg, 収率73%)を得た。
上記混合物 (260 mg, 1.15 mmol) 及び0℃の9-BBN(9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン)(9.2 mL, 4.6 mmol, 0.5M溶液)のTHF溶液を、室温で12時間撹拌した。MeOH (0.3 mL)、過酸化水素(H2O2)(2.5 mL, 30%)、NaOH (7 mL, 30%)を、65℃に1時間加熱した。室温に冷却した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、粗産生物をシリカゲルカラムによって精製し、オイルとして化合物25 (191 mg, 収率68%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 4.7 (m, 1H), 3.8, 3.7, 3.5 (3個のm, 5H), 2.5 (br s, 2H), 1.4-2.0 (m, 16H).
カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-1-オキサスピロ[4.4]ノン-6-イルエステル(化合物26)
上記ジオール(化合物25、170 mg, 0.69 mmol) 及びピリジン(1 mL)に、塩化メタンスルホニル(MsCl)(103 mg, 0.9 mmol)を加えた。混合溶液をEtOAc (10 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水で洗浄し、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製環状エーテルを、シリカゲルカラムによって精製し、環状産生物(111 mg, 収率71%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 5.71 (m, 1H), 3.95 (m, 4H), 3.87 (m, 1H), 1.6-2.0 (m, 16H).
上記エーテル(110 mg, 0.48 mmol)のMeOH溶液(5 mL)に、p-トルエンスルホン酸(TsOH)(16 mg)を加えた。30分間撹拌した後、溶媒をエバポレートし、粗産生物を、EtOAc (10 mLで2回) を用いて抽出した。有機層を鹹水(10 mL)で洗浄し、濃縮した。シリカゲルカラムによる濃縮によって、オイルとしてスピロアルコール(41 mg, 収率60%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 4.1 (m, 1H), 3.7 (m, 2H), 1.5-2.0 (m, 10H).
上記スピロアルコール(27 mg, 0.19 mmol)、N,N’-ジサクシニミジルカーボネート(52 mg, 0.204 mmol)、及びEt3N(25 mg, 0.25 mmol)のCH3CN溶液(5 mL)を、化合物22で説明したのと同じ条件に従って12時間撹拌し、化合物26 (22 mg, 収率40%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 4.7 (m, 1H), 3.8 (m, 2H), 2.8 (s, 4H), 1.5-2.1 (m, 10H).
(2S)-カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-2-オキソ-チアゾリジン-4-イルメチルエステル(化合物29)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) (COCl)2、KOH、水、2時間;(b) EtOH、濃HCl、12時間、2段階で収率20%;(c) NaBH4、MeOH、3時間;(e) DSC、Et3N、12時間、である。
化合物27 (2.42 g, 20 mmol) 及び水酸化カリウム(KOH)(40%, 5 mL)の水溶液(30 mL)に、塩化オキサリル ((COCl)2)(13 mL, 20%)を0℃で加えた。2時間撹拌した後、二相性層を、分離漏斗に取り出した。有機層を捨て、水層は、エーテル(10 mL)を用いて洗浄し、10%HCl (20 mL)を用いてpH1まで酸性化した。その後、水を減圧下でエバポレートした。固形残渣は、熱エタノール(EtOH)(25 mLで4回)を用いて抽出した。EtOH層を20 mLに濃縮し、濃HCl 0.2 mLを加え、12時間撹拌した。その後、エタノールをエバポレートし、粗産生物を、EtOAc (25 mLで2回)を用いて抽出した。シリカゲルカラムによる濃縮によって、オイルとしてエチルエステル(668 mg, 2段階で収率20%)が得られた。
上記エチルエステルを、MeOH中で2〜3時間、室温で NaBH4 (2〜3当量) 還元し、アルコール(化合物28)が得られた。化合物28を、N,N-ジサクシニミジルカーボネート(2当量)及びEt3N (4当量)のCH3CN溶液で12〜24時間処理し、混合カーボネート(化合物29)が高い収率で得られた。
カルボン酸2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イルエステル-キノリン-4-イルメチルエステル(化合物31)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) NaBH4 、MeOH、0℃、12時間、定量的;(b) DSC、Et3N、CH3CN、1時間、2段階で収率58%、である。
化合物30 (300 mg, 2 mmol)のMeOH溶液(5 mL)に、0℃でNaBH4 (145 mg, 3.8 mmol)を加えた。反応溶液を12時間撹拌した。標準的な実験操作及び精製によって、対応するアルコールが高い収率で得られた。
上記アルコール(50 mg, 0.31 mmol)、N,N-ジサクシニミジルカーボネート(1128 mg, 0.5 mmol)、及びEt3N (63 mg, 0.63 mmol)のCH3CN溶液(2 mL)を、12時間撹拌した。EtOAc (10 mL)を用いて稀釈し、鹹水(10 mLで3回)で数回洗浄した後、有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗産生物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物31 (52 mg, 収率58%) を得た。m.p:94℃.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.9 (d, J=4.4 Hz, 1H), 8.1 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.9 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.63 (m, 1H), 7.49 (d, J=4.3 Hz, 1H), 2.84 (s, 4H).
塩化3-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)ベンゼンスルホニル(化合物33)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) NaNO2 、H2SO4、H2O、0℃、30分間;(b) SOCl2、DMF、還流、4時間;(c) DHP、PPTS、CH2Cl2、1時間、である。
化合物32 (5 g, 29 mmol) 及び硫酸(H2SO4)(8.6 g, 88 mmol)の水溶液(100 mL)に、0℃で亜硝酸ナトリウム(NaNO2)(2.2 g, 32 mmol)を数回に分けて加えた。その後、反応溶液を室温で30分間撹拌し、次に20分間煮沸した。赤色溶液を減圧下で濃縮した。生じた粗産生物を、熱EtOH (100 mLで2回)を用いて抽出した。全抽出液を濃縮し、NaOH水溶液を用いて塩基性になるまで処理し、再び濃縮して粗製3-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム塩が得られた。
上記ナトリウム塩(5.6 g, 29 mmol)及び塩化チオニル(SOCl2)(15 mL)を還流し、ジメチルホルムアミド(DMF)(0.1 mL)を加えた。環流は、4時間続けた。その後、反応溶液を室温に冷却し、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(50 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下でエバポレートした。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、塩化ヒドロキシベンゼンスルホニルが得られた。
上記塩化スルホニル(1 g, 5.2 mmol)及びDHP (0.87 g, 10 mmol)のCH2Cl2溶液(25 mL)に、PPTS (ピリジニウムp-トルエンスルフォネート)(100 mg)を加えた。反応溶液を室温で1時間撹拌した。その後、反応溶液をCH2Cl2(20 mL)を用いて稀釈し、NaHCO3水溶液(20 mL)及び鹹水(20 mLで2回)で数回洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下でエバポレートした。粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物33 (670 mg, 収率56%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 7.67 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 5.5 (m, 1H), 3.9, 3.6 (2個のm, 2H), 1.5-2.0 (m, 6H).
塩化ビスアセトキシスルホニル(化合物35、化合物34及び化合物37b)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) H2SO4、Ac2O、AcOH、CrO3、0℃〜5℃、収率33%、である。
化合物34(2 g, 10.5 mmol)、H2SO4 (2 g, 21 mmol)、Ac2O (8 mL)に、0℃〜5℃で、CrO3 (2.1 g, 21 mmol)を数回に分けて加えた。生じた反応溶液は、TLCによってモニターした。反応が50%完了したときに、氷冷した水(50 mL)を加え、反応溶液を、EtOAcを用いて抽出した。有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄し、続いてNaHCO3水溶液(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下でエバポレートした。粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物35(1.09 g, 収率33%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 8.0 (d, J=6.7 Hz, 2H), 7.78 (m, 3H), 2.15 (s, 6H).
酢酸アセトキシ-(3-クロロスルホニルフェニル)メチルエステル(化合物37)
塩化m-トルエンスルホニル(化合物36)を出発物質として、化合物35と同じ調製方法を行った。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 8.19 (m, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.9 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 2.16 (s, 6H).
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) H2SO4、Ac2O、AcOH、CrO3、0℃〜5℃、収率33%、である。
酢酸アセトキシ-(3-クロロスルホニルフェニル-2-メチルフェニル)メチルエステル(化合物37b)
化合物35で説明した反応で同じ反応を行い、化合物37bの異性体混合物を得た。
塩化3,5-ビス-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)ベンゼンスルホニル(化合物39)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) SO2、NaHCO3、6時間、その後、化合物38、環流、4日間;(b) SO2Cl、環流、DMF、2段階で収率50%;(c) DHP、PPTS、CH2Cl2、1時間、収率67%、である。
NaHCO3懸濁水溶液(30 mL)(10 g, 119 mmol)に、SO2ガスをバブリングした。NaHCO3が可溶化されるまでバブリングを続けた(6時間)。この黄色溶液(ガスの存在によりpH 1-2)に、フロログルシノール(化合物38)(5 g, 30.8 mmol)を加えた。反応溶液を4日間環流し、その後室温に冷却し、溶媒をエバポレートし、生じた固体を乾燥して3,5-ジヒドロキシベンゼンスルホン酸を得た。
上記粗製酸(500 mg, 2.35 mmol)及びSO2Cl (7 mL)を、DMF (0.1 mL) 存在下で40分間環流した。反応溶液を、EtOAc (50 mL) を用いて抽出し、有機層を鹹水(20 mLで2回)及びNaHCO3水溶液で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下でエバポレートした。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとして塩化ジヒドロキシベンゼンスルホン酸(246 mg, 収率50%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 7.1 (m, 2H), 6.8 (m, 1H).
上記ジヒドロキシ化合物(222 mg, 1.06 mmol)、DHP (224 mg, 2.66 mmol) のCH2Cl2溶液 (10 mL)、及びPPTS (50 mg) を、室温で30分間撹拌した。次に、反応溶液を、CH2Cl2 (10 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、減圧下でエバポレートした。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとして化合物39 (237 mg, 収率67%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.3 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 5.4 (m, 2H), 3.8, 3.6 (2個のm, 4H), 1.4-2.0 (m, 12H).
塩化5-ニトロピリジン-3-スルホニル(化合物42)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) Br2、130℃、8時間;(b) H2O、100℃、2時間;(c) NH4OH、CuSO4・5H2O、170℃、20時間;(d) 発煙H2SO4、H2O2、0℃〜23℃、40時間;(e) PCl5、POCl3、環流、6時間、5段階で収率45%、である。
5-ブロモピリジン-3-スルホン酸(化合物41)
密封した試験管に入れた化合物40 (7 g, 35 mmol) 及び臭素(6.7 g, 42 mmol)を、油浴中で130℃、8時間加熱した。室温に冷却した後、水(70 mL)を加え、反応溶液を100℃で2時間再加熱した。冷後、アセトン(60 mL)を加え、生じた固体を濾過し、乾燥させ、白色固体の粗産生物として化合物41が得られた。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ 9.3 (br s, 1H), 8.8 (m, 2H), 8.2 (m, 1H).
塩化5-ニトロピリジン-3-スルホニル(化合物42)
上記酸(化合物41)(4.5 g, 19 mmol)、水酸化アンモニウム(NH4OH)(15 mL, 28%)、及び硫酸銅(CuSO4・5H2O)(470 mg, 1.9 mmol)を、密封した試験管中、170℃で20時間加熱した。冷後、水(5 mL)、次いで硫化ナトリウム(Na2S・9 H2O)(450 mg)を加えた。水をエバポレートし、粗アミノピリジンスルホン酸を得た。
発煙H2SO4 (30 mL) をフラスコに取り、0℃に冷却した。過酸化水素水(H2O2)(14 mL, 30%)を、注意深く加えた。次に、上記粗スルホン酸(2.8 g, 16 mmol)のH2SO4溶液(8 mL)を、上記混合溶液に加えた。反応溶液を室温で40時間撹拌し、その後、炭酸ナトリウム(NaCO3)を含む氷水中に注いだ。溶液を塩基性にするために十分量のNaCO3を加えた後、溶液を再びpH 1〜2の酸性とした。反応溶液を最小容量(20 mL)に濃縮した。沈殿したNaClを濾過し、濾液を濃縮した。生じた固体を、MeOH (50 mLで3回)を用いて抽出した。全MeOH抽出液を20 mLにまで濃縮し、アセトン(80 mL)を加えた。得たれた固体を濾過し、乾燥させてニトロピリジンスルホン酸を得た。
上記酸(1.7 g, 7 mmol)及び五塩化リン(PCl5)(1.7 g, 8 mmol)のPOCl3溶液(50 mL)を、6時間還流した。室温に冷却した後、固体を濾過し、濾液を濃縮した。オイル状の残渣を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、エバポレートし、オイルとして化合物42 (730 mg, 収率45%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.15 (m, 1H), 9.02 (m, 1H), 8.43 (m, 1H).
塩化4-フルオロ-3-ニトロベンゼンスルホニル(化合物44)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) 発煙H2SO4、60℃、30分間、定量的;(b) PCl5、POCl3、環流、6時間、定量的、である。
化合物43 (7 g, 5 mmol) に発煙H2SO4 (60 mL)を注意深く加えた。反応溶液を60℃で30分間加熱した。次に、熱いままの溶液を、ゆっくりと、かつ、注意深く塩化カリウム(KCl)(30 g)と氷を入れたビーカーに注いだ。生じた白色固体を熱水中から再結晶化させ、4-フルオロ-3-ニトロベンゼンスルホン酸が定量的に得られた。
上記酸(2 g, 7.7 mmol)及び五塩化リン(PCl5)(1.8 g, 7.5 mmol)のオキシ三塩化リン(POCl3)溶液(60 mL)を6時間還流した。反応溶液を室温まで冷却し、濃縮した。砕いた氷をオイル状の残渣に加えた。固体を濾過し、水(50 mLで2回)で洗浄し、乾燥させて化合物44(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3, 500 MHz): δ 8.8 (m, 1H), 8.36 (m, 1H), 7.6 (m, 1H).
ピロリジンアミン(化合物46、化合物50)の合成
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) Boc2O、CH2Cl2、2時間;(b) p-TsCl、Et3N、DMAP、CH2Cl2、8時間、定量的;(c) NaN3、DMF、80℃、4時間;(d) H2、Pd-C (10%)、MeOH、5〜6時間、収率92%、である。
(3R)-3-アミノピロリジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物46)
化合物45(775 mg, 9 mmol)及びにBoc2O (2.33 g, 10.6 mmol) のCH2Cl2溶液(40 mL)を、室温で2時間撹拌した。次に、反応溶液をCH2Cl2 (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてN-Bocピロリドノールが得られた。
上記アルコール(7.3 g, 39 mmol)、p-TsCl (8.2 g, 43 mmol)、 Et3N (9.8 g, 97 mmol)、DMAP (240 mg)のCH2Cl2溶液 (100 mL)を、室温で8時間撹拌した。次に、反応溶液を鹹水(100 mL)で洗浄した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、エステルが定量的に得られた。
このスルホン酸エステル(12.5 g, 38 mmol)及びNaN3 (3.7 g, 57 mmol) のDMF溶液(70 mL)を、80℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、反応溶液を、EtOAc (200 mL) を用いて稀釈した。有機層を鹹水(100 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、アジド化合物が得られた。このアジド化合物を、MeOH中、Pd-C (10%)存在下で5〜6時間水素付加し、オイルとして化合物46 (7.43 g, 収率92%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 4.12 (m, 1H), 3.5 (m, 4H), 2.0 (m, 2H), 1.45 (s, 9H).
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) LiAlH4、THF、55℃、24時間;(b) MsCl、Et3N、CH2Cl2、0℃、45分間、収率90%;(c) BnNH2、環流、36時間;(d) Pd(OH) 2、Boc2O、Et3N、THF、8時間、収率85%;(e) TsOH、MeOH、1時間、収率96%;(f) MsCl、Et3N、0℃、CH2Cl2、10分間;(g) NaN3、DMF、80℃、6時間;(h) H2、Pd-C (10%)、MeOH、5〜6時間、2段階で収率81%、である。
メタンスルホン酸4-メタンスルホニルオキシ-3-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)ブチルエステル(化合物48)
化合物47(8.4 g, 34 mmol)のTHF溶液(130 mL)に、水素化リチウムアルミニウム(LiAlH4)(7.6 g, 206 mmol)を数回に分けて加えた。反応溶液を55℃に24時間加熱した。室温に冷却した後、H2O (7.2 mL)、NaOH (7.2 mL, 20%)及びH2O (14.4 mL)を連続して加え、混合溶液を12時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてジオール(3.66 g, 収率55%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 4.6 (m, 1H), 4.0 (m, 1H), 3.5-3.9 (m, 6H), 2.92 (s, 2H), 1.4-1.82 (m, 8H), (s, 9H).
上記ジオール (3.66 g, 19 mmol)及びEt3N (5.23 g, 51 mmol) のCH2Cl2溶液(80 mL)に、0℃でMsCl (5.48 g, 48 mmol)を加えた。反応溶液を室温で45分間撹拌し、次に、反応溶液を、CH2Cl2(50 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとして化合物48 (6 g, 収率90%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 4.6 (m, 1H), 4.2-4.4 (m, 4H), 3.8-4.1 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.45 (m, 4H).
3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物49)
化合物48 (6.0 g, 17 mmol) 及びBnNH4 (6.5 g, 60 mmol) のTHF溶液(150 mL)を、12時間還流した。次に、ベンジルアミン(BnNH2)(6.5 g, 60 mmol)を再び加え、24時間還流を続けた後、室温に冷却した。反応溶液を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてピロリジン化合物(4.4 g)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.2 (m, 5H), 4.55 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 3.8 (m, 1H), 3.6 (m, 2H), 3.41 (m, 1H), 2.4-2.7 (m, 4H), 2.1 (m, 1H), 1.4-1.9 (m, 7H).
このアミノ化合物(4.4 g, 17 mmol)のMeOH溶液(50 mL)を、Pd(OH)2 (1 g, 20%)存在下で18時間水素付加した。Boc2O (4.4 g, 20 mmol)及びEt3N (3g, 21 mmol)を加え、室温で8時間撹拌した。反応溶液を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてBoc化合物(3.9 g, 収率85%)を得た。
このTHPエーテル(3.9 g, 14.3 mmol)のMeOH溶液(60 mL)に、TsOH (140 mg)を加え、室温で1時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (100 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物49 (2.56 g, 収率96%) を得た。
[α]25 D:+24.2°, c, 2.1;CHCl3.
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 4.4 (m, 1H), 3.4 (m, 3H), 3.3 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 1.4 (m, 9H).
(3S)-3-アミノピロリジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物50)
化合物49 (1.98g, 10.7 mmol) 及びEt3N (2.15 g, 21 mmol) のCH2Cl2溶液(50 mL)に、0℃でMsCl (5.48 g, 48 mmol)を加え、次に、室温で10分間撹拌した。その後、反応溶液を、CH2Cl2(50 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてジメソレート化合物(2.9 g)を得た。
このメソレート化合物(2.9 g, 11 mmol)及びNaN3 (1 g, 16 mmol)のDMF溶液(20 mL)を、60℃で6時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (50 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、アジド化合物を得た。このアジド化合物は、化合物50で説明した方法で水素付加し、化合物50 (1.87 g, 収率81%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 4.12 (m, 1H), 3.4 (m, 4H), 2.0 (m, 2H), 1.45 (s, 9H).
3-アミノアゼチジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物53)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) ベンズヒドリルアミン、MeOH、72時間、23℃、その後72時間還流;(b) MeOH/EtOH (1:1)、Pd(OH)2(20%)、12時間;(c) Boc2O、飽和NaHCO3、24時間;(d) MsCl、Et3N、CH2Cl2、1時間、収率83%;(e) NaN3、DMF、70℃、72時間、その後H2、Pd-C (10%)、MeOH、5〜6時間、定量的、である。
3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物52)
2-(2-クロロエチル)オキシラン(化合物51)(5 g, 54 mmol)及びベンズヒドリルアミン(10 g, 53 mmol)のMeOH溶液(25 mL)を、72時間静置し、次いで72時間還流した。反応溶液を室温に冷却した後、濃縮し、粗産生物固体を得た。
上記粗産生物(1.7 g, 7 mmol)のMeOH/EtOH (10 mL + 10 mL) 溶液を、Pd(OH)2 (500 mg, 20%)存在下、12時間水素付加した。その後、反応溶液を濾過し、Boc2O (2.3 g, 10 mmol) 及び飽和NaHCO3溶液(10 mL)を加え、室温で24時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (50 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物52 (1.53 g) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 4.5 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 3.7 (dd, 2H), 1.45 (s, 9H).
3-アミノアゼチジン-1-カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物53)
化合物52 (928 mg, 5.3 mmol) 及びEt3N (1 g, 10.7 mmol)のCH2Cl2溶液(20 mL)に、MsCl (733 mg, 6.4 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。次に、反応溶液を、CH2Cl2(20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてメソレート化合物(1.11 g, 収率83%)が得られた。
上記メソレート化合物(1.11 g, 4.4 mmol)及びNaN3 (574 mg, 8.8 mmol) のDMF溶液(10 mL)を、72℃で72時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、アジド化合物を得た。続いて、水素付加を行うことにより、この化合物は、定量的に化合物53に変換される。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 4.15 (m, 3H), 3.82 (m, 2H), 1.4 (s, 9H).
3-アミノテトラヒドロフラン(化合物55)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) MsCl、Et3N、CH2Cl2、1時間;(b) NaN3、DMF、70℃、72時間;(c) H2、Pd-C (10%)、MeOH、5〜6時間、定量的、である。
化合物53の調製と同じ条件を用いて、化合物55が定量的に得られた。この化合物は、十分なNRMを得ることができた。
塩化3,5-ビス-(テトラヒドロピラン-2-イルオキシ)ベンゼンスルホニル(化合物57)
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) アミノスルホン酸、180〜200℃、1.5時間、収率40%;(b) SO2Cl、環流、DMF、1時間、収率44%;(c) DHP、PPTS、CH2Cl2、2時間、収率56%、である。
化合物56 (25 g, 220 mmol) を180〜200℃に加熱し、次に、アミノスルホン酸(9.7 g, 100 mmol)を滴下した。生じたスラリーを撹拌しながら1.5時間加熱し、その後冷却し、最小量の水に溶かした。透明な溶液を脱色チャコールで処理し、濾過した。濾液を、エーテル(50 mLで2回)を用いて洗浄し、水層を最小容量(20 mL)に濃縮した。静置して分離した結晶を乾燥させて、3,4-ジヒドロキシベンゼンスルホン酸(7.56 g, 収率40%)を得た。m.p:254-255℃, lit. 260℃.
上記スルホン酸(7.0 g, 38 mmol)に、SO2Cl (15 mL) 及び DMF (0.1 mL) を加え、化合物39で説明したのと同じ条件によって、オイルとして塩化スルホニル(3.6 g,収率44%)が得られた。
この塩化物(3.5 g, 16.8 mmol)、DHP (3.1 g, 37 mmol)、及びPPTS (200 mg) のCH2Cl2溶液(50 mL)を、室温で2時間撹拌した。次に、反応溶液を、CH2Cl2 (20 mL) を用いて稀釈し、有機層をNaHCO3(20 mL)、その後鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、オイルとして化合物57 (3.2 g, 収率56%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 8.0 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.63 (m, 1H), 7.25 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.58 (m, 2H), 3.4-4.2 (m, 4H), 1.4-2.2 (m, 12H).
スピロ環混合カーボネートの合成
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) DHP、PPTS、CH2Cl2、4〜5時間;(b) K2CO3、MeOH、30分間(c) Rh/Al2O3、H2、EtOAc、8〜12時間;(d) BnBr、NaH、TBAI、THF、12〜14時間;(e) p-TsOH、MeOH、20〜30分間;(f) PCC、CH2Cl2、MS (4Å)、12時間;(g) アリール臭化マグネシウム、THF、0℃、30分間;(h) 9BBN、THF、室温、24時間;(I) MsCl、Py、24時間;(j) H2、Pd(OH)2、EtOAc、12時間;(k) N,N-ジサクシニミジルカーボネート、Et3N、アセトニトリル、12〜24時間、である。
混合カーボネート(化合物63)の合成と同じ条件に従った。
Figure 2006504621
3-ヒドロキシベンゼンスルホンアミド同配体のp2結合基のバリエーション
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) イソブチルアミン、イソプロパノール、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物33)、CH2Cl2、NaHCO3水溶液、12時間;(c) Pd-C (10%)、H2、MeOH、6〜8時間;(d) 各種混合カーボネート、Et3N、CH2Cl2、4〜6時間、である。
Figure 2006504621
Figure 2006504621
化合物75
化合物66 (0.12 mmol)、化合物26 (0.14 mmol)、及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液(10 mL)を、室温で6時間撹拌した。次に、反応溶液を、CH2Cl2 (10 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、THPエーテルが得られた。
上記THPエーテル(0.011 mmol)及びp-TsOH (2 mg) のMeOH溶液(0.5 mL)を、室温で10分間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (10 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物75 (5 mg)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.3 (s, 1H), 7.0-7.4 (m, 9H), 5.05 (m, 1H), 4.68 (d, J=4 Hz, 1H), 3.8-4.0 (m, 3H), 3.6 (m, 1H), 2.6-3.1 (m, 6H), 1.5-2.1 (m, 1H), 0.93 (m, 6H).
化合物78
化合物66 (22 mg, 0.055 mmol)、化合物4(18 mg, 0.066 mmol)、及びEt3N(2当量)のCH2Cl2溶液(10 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物78 (23 mg)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.2-7.5 (m, 9H), 5.5 (m, 1H), 4.86 (m, 2H), 4.4 (m, 1H), 3.6-3.8 (m, 6H), 2.8-3.2 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 1.4-2.1 (m, 13H), 0.96 (ABq, J=6.5 Hz, 6H).
化合物79
化合物78 (19 mg, 0.03 mmol)及びTsOH (6 mg) のMeOH溶液(1 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物79 (12 mg) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.9 (s, 1H), 7.1-7.4 (m, 8H), 7.03 (d, J=6.9 Hz, 1H), 5.29 (m, 1H), 5.0 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.6 (t, J=6.1 Hz, 1H), 4.1 (m, 1H), 3.85-4.0 (m, 2H), 3.75 (q, J=7.9 Hz, 1H), 3.53 (dd, J=3.0 Hz, 15 Hz, 1H), 3.1 (m, 1H), 2.91 (dd, J=5.2 Hz, 14 Hz, 1H), 2.82 (m, 1H), 2.65 (dd, J=7.6 Hz, 14.9 Hz, 1H), 2.59 (dd, J=4.6 Hz, 13.1 Hz, 1H), 1.7-2.2 (m, 7H), 0.98/0.88 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
2,4-ジヒドロキシベンゼンスルホンアミド同配体のp2結合基のバリエーション
Figure 2006504621
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) イソブチルアミン、イソプロパノール、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物39)、CH2Cl2、NaHCO3水溶液、12時間;(c) Pd-C (10%)、H2、MeOH、6時間;(d) 混合カーボネート、Et3N、CH2Cl2、2〜3時間;(e) p-TsOH、MeOH、5〜15分間、である。
Figure 2006504621
化合物87
化合物80 (55 mg, 0.9 mmol)、化合物4(25 mg, 0.9 mmol)、及びEt3N (2.0当量)のCH2Cl2溶液(2 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物87 (26 mg)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.2-7.5 (m, 8H), 7.1-7.4 (m, 8H), 5.56 (m, 2H), 4.86 (m, 2H), 4.3 (m, 1H), 3.5-4.0 (m, 8H), 2.8-3.2 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 1.6-2.1 (m, 19H), 0.86 (ABq, J=6.3 Hz, 6H).
化合物88
化合物87 (21 mg, 0.028 mmol) 及びp-TsOH (10 mg)のMeOH溶液(1 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物88 (8 mg) が得られた。
m.p:80-82℃. [α]25 D:+9.7°, c, 0.82;MeOH.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.5 (s, 1H), 7.2 (m, 7H), 7.0 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.0 (s, 1H), 5.03 (t, J=5.2 Hz, 1H), 4.91 (d, J=8.9 Hz, 1H), 4.58 (t, J=6.2 Hz, 1H), 4.18 (dd, J=6.5 Hz, 7.7 Hz, 1H), 3.9 (m, 2H), 3.82 (m, 1H), 3.51 (dd, J=3.5 Hz, 15 Hz, 1H), 3.25 (m, 1H), 3.1 (m, 2H), 2.95 (dd, J=8.2 Hz, 14 Hz, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.49 (dd, J=4.3 Hz, 13 Hz, 1H), 1.9-2.2 (m, 4H), 1.75 (d, J=14.2 Hz, 1H), 1.02/0.87 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
3,5-ジヒドロキシベンゼンスルホンアミド同配体のp2結合基のバリエーション
Figure 2006504621
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) イソブチルアミン、イソプロパノール、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物39)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2、12時間;(c) Pd-C (10%)、H2、MeOH、6時間;(d) 各種混合カーボネート、Et3N、CH2Cl2、6時間;(e) p-TsOH、MeOH、5〜15分間、である。
Figure 2006504621
化合物99
化合物89 (102 mg, 0.178 mmol)、化合物4(48 mg, 0.178 mmol)、及びEt3N (2.0当量)のCH2Cl2溶液(5 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物99 (110 mg) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.25 (m, 5H), 7.09 (s, 2H), 6.96 (s, 1H), 5.43 (m, 2H), 4.78 (m, 2H), 4.39 (m, 1H), 3.9 (m, 5H), 3.65 (m, 3H), 3.15 (m, 2H), 3.05 (m, 1H), 2.87 (m, 2H), 2.6 (m, 1H), 2.02/1.85/1.70 (3個のm, 18H), 0.92/0.87 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物100
化合物99 (88 mg, 0.12 mmol) 及びTsOH (20 mg)のMeOH溶液(5 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物100が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 8.08 (s, 2H), 7.23 (m, 5H), 6.78 (s, 2H), 6.54 (s, 1H), 5.21 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.93 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 3.8-4.1 (m, 3H), 3.68 (dd, J=7.0 Hz, 14.5 Hz, 1H), 3.5 (m, 2H), 2.5-3.1 (m, 7H), 1.5-2.2 (m, 7H), 0.92/0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
ヒドロキシエチルアミン同配体の新しいクラスへの高活性p2結合基の結合
Figure 2006504621
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) イソブチルアミン、イソプロパノール、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物35)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2、12時間;(c) K2CO3、MeOH、30分間;(d) NaBH4、MeOH、15分間;(e) Pd-C (10%)、H2、MeOH、6時間;(f) 各種混合カーボネート、Et3N、CH2Cl2、6時間、である。
Figure 2006504621
Figure 2006504621
化合物110
化合物101 (70 mg, 0.17 mmol)、化合物4(46 mg, 0.17 mmol)、及びEt3N (2.0当量)のCH2Cl2溶液(10 mL)を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物110 (75 mg) が得られた。
m.p:110-112℃. [α]25 D:+10.0°, c, 0.72, CHCl3.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.75 (d, 2H), 7.5 (d, 2H), 4.85 (s, 1H), 4.76 (m, 3H), 4.37 (m, 1H), 3.6-3.9 (m, 4H), 2.8-3.15 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 2.0 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 1.69/1.55/1.44 (3個のm, 3H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物111
化合物101及び化合物6を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物111が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.76 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.42 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.2 (m, 5H), 4.8 (m, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.66 (m, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.6-3.82 (m, 4H), 2.71-3.05 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 1.4-2.1 (m, 6H), 0.82 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物113
化合物112及び化合物4を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物113が得られた。
[α]25 D:+4.4°, c, 0.67, CHCl3.
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.8 (s, 1H), 7.61 (d, J=10.0 Hz, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.21 (m, 5H), 4.92 (d, J=10.8 Hz, 1H), 4.81 (m, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.38 (m, 1H), 3.6-3.91 (m, 3H), 3.39 (m, 1H), 3.01 (m, 3H), 2.92 (d, J=10.0 Hz, 2H), 2.5-2.8 (m, 2H), 1.78-2.02 (m, 5H), 1.4-1.65 (m, 2H), 0.91 (ABq, J=6.3 Hz, 6H).
化合物114
化合物112及び化合物15を、化合物75で説明したのと同じ条件で処理し、固体として化合物114が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.15-7.65 (m, 9H), 5.6 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.54 (d, J=9.2 Hz, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.57-3.83 (m, 6H), 2.72-3.2 (m, 7H), 1.9/1.32/1.26 (3個のm, 3H), 0.88 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
p11領域が変化するヒドロキシエチルスルホンアミド同配体のp2結合基としてのBis-THF
Figure 2006504621
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) iBuNH2、iPrOH、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物35又は化合物36)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2、12時間;(c) Pd-C (10%)、MeOH、6〜8時間;(d) K2CO3、MeOH、30分間/又は、(c) H2、Pd-C (10%)、混合カーボネート(化合物15)、Et3N、THF、12時間;(d)(I) NaBH4、EtOH、(ii) TsCl、Et3N、DMAP、化合物117用;(e) 還元的アミノ化(NaCNBH4、AcOH、MeOH);化合物118にはNH4OAc、化合物119にはMeNH2;(f) NH2OH・HCl、Et3N、MeOH、化合物120用;(g)(I) トリフェニルホスホノ酢酸塩、NaH、THF、0℃、30分間、(ii) DIBAL-H、CH2Cl2、-78℃、1時間、化合物121用、である。
Figure 2006504621
化合物117
化合物116をNaBH4還元し、生じたアルコールをピリジン中でpTsCl処理し、オイルとして化合物117が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.79 (d, J=8.0 Mz, 2H), 7.74 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.43 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.36 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.23 (m, 5H), 5.64 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.1 (s, 2H), 5.02 (m, 2H), 3.8-4.0 (m, 3H), 3.7 (m, 2H), 3.61 (m, 1H), 2.75-3.2 (m, 7H), 2.45 (s, 3H), 1.45/1.6/1.83 (3個のm, 3H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物118
化合物117 (26 mg, 0.036 mmol) 及びNaN3 (5 mg, 0.073 mmol) のDMF溶液(2 mL)を、65〜75℃で30分間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、アジド中間体が得られた。
上記アジド中間体(21 mg, 0.036 mmol)及びトリフェニルリン(Ph3P)(14 mg, 0.054 mmol)のTHF・H2O(9:1, 2 mL)溶液を、室温で12時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物118が得られた。
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 7.75 (d, J=8.2 Mz, 2H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.23 (m, 5H), 5.65 (d, J=5.2 Hz, 1H), 4.99 (m, 2H), 3.62-4.1 (m, 6H), 2.73-3.2 (m, 7H), 1.85 (m, 1H), 1.6 (m, 2H), 0.91 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物119
化合物116 (75 mg, 0.133 mmol)、メチルアミン(MeNH2)(8.3 mg, 0.026 mmol)、及び酢酸(AcOH)(9.5 mg, 0.015 mmol) のMeOH溶液(5 mL)に、シアノボロ水素化ナトリウム(NaCNBH4)(10 mg, 0.159 mmol)を室温で加えた。混合溶液を室温で12時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (20 mL)及びNaHCO3溶液(5 mL)を用いて稀釈した。有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物119が得られた。
m.p:57-62℃.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.75 (d, J=7.6 Mz, 2H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 2H), 5.64 (d, J=5.2, 1H), 5.03 (m, 2H), 3.8-4.0 (m, 5H), 3.88 (s, 2H), 3.67 (m, 1H), 2.75-3.2 (m, 7H), 1.44/1.63/1.93 (3個のm, 3H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物120
上記アジドエポキシドを、以下の順序に従って対応するアルデヒドに変換した:i) イソプロピルアルコール中、3時間でイソブチルアミンを用いて末端エポキシドを開裂させる;ii) NaHCO3水溶液中、生じたアミンを化合物37で処理し;iii) MeOH中、K2CO3を用いて生じたビスアセトキシ化合物を加水分解し、目的とするアルデヒドを得る。生じたアルデヒド(35 mg, 0.062 mmol)、塩酸ヒドロキシアミン(NH2OH・H2O)(86 mg, 0.12 mmol)、及びEt3N(2当量)のMeOH溶液(5 mL)を、室温で24時間撹拌した。その後、反応混合液を、EtOAc (20 mL)を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、オイルとしてアジドオキシムが得られた。
オキシムのアジド基を、MeOH中でPd/C (10%)を用いて6時間水素付加し、生じたアミンを化合物15 (1当量)及びEt3N(2当量)のCH2Cl2溶液で3時間処理し、固体として化合物120が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.15/8.05 (2個のs, 2H), 7.77 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.72 (d, J=7.6, 1H), 7.54 (dd, J=7.6 Hz, 8.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.05 (m, 2H), 3.7-4.0 (m, 6H), 3.19 (m, 1H), 3.1 (m, 2H), 2.95 (d, J=7.6 Hz, 2H), 2.8 (dd, J=7.6 Hz, 12.4 Hz, 1H), 1.6/1.7/1.85 (3個のm, 3H), 0.89 (d, J=6.4 Hz, 6H).
化合物121
(EtO)2P(O)CH2CO2Et (1.1当量)のTHF溶液に、NaH (37 mg, 0.93 mmol) を加え、室温で10時間撹拌した。次に、アルデヒド(化合物116)(222 mg, 0.54 mmol)のTHF溶液を加え、室温で10分間撹拌を続けた。反応混合液を、EtOAc (20 mL)を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、エーテルが得られた。このエーテル(50 g, 0.1 mmol)のCH2Cl2溶液(5 mL)に、DIBAL-H (水素化ジイソブチルアルミニウム)(1M, 0.5 mL)を-78℃で加えた。30分後、反応溶液を室温に温め、MeOH (1 mL)で処理して過剰のDIBAL-Hを破壊した。冷やした希塩酸 (HCl) (10%, 15 mL)を注意深く加え、有機層が透明になるまで反応溶液を撹拌した。有機層は、EtOAc (10 mLで2回)を用いて抽出し、鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮して粗製アミノアリールアルコールが得られた。
上記アミノアルコール(1当量)、化合物15 (1当量)、及びEt3N(2当量)のCH2Cl2溶液を、室温で3時間撹拌した。次に、反応混合液を、EtOAcを用いて稀釈し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物121が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.72 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.5 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.29 (m, 5H), 6.69 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.51 (m, 1H), 5.6 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.0 (m, 1H), 4.95 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.37 (d, J=4.4 Hz, 2H), 3.86 (m, 4H), 3.65 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 3.1 (dd, J=4.0 Hz, 14.4 Hz, 1H), 3.0 (m, 2H), 2.81 (m, 2H), 1.45/1.61/1.8 (3個のm, 3H), 0.91 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) iBuNH2、iPrOH、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物35)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2、12時間;(c) H2、Pd-C (10%)、混合カーボネート(化合物4)、Et3N、THF、12時間;(d) K2CO3、MeOH、30分間;(e) 還元的アミノ化(NaCNBH4、AcOH、MeOH)/化合物125にはNH4OAc、化合物126にはMeNH2;(f) NH2OH・HCl、Et3N、MeOH/化合物128用;(g) RSO2Cl(ここで、Rは塩化4-ヒドロキシ-メチルスルホニル、TsCl、塩化8-キノリンスルホニル、又は塩化ベンジルスルホニルである)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2、12時間;(h) Ph3P、THF水、12時間、である。
Figure 2006504621
Figure 2006504621
化合物125
以下の反応の順番に従って、化合物124を化合物125に変換した:i) アルデヒド(化合物124)のNaBH4還元による第1級アルコールへの変換;ii) 第1級アルコールのトシル化;iii) NaN3 / DMF /加熱(65℃)を用いた硫酸エステルの求核置換;iv) Ph3P / THF・H2O (9:1) / 12時間を用いたアジド基のアミンへの変換、によって化合物125が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.74 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.48 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.3 (m, 5H), 4.9 (m, 2H), 4.41 (m, 1H), 4.0 (s, 2H), 3.78 (m, 3H), 3.68 (m, 1H), 2.72-3.2 (m, 6H), 2.65 (m, 1H), 2.46 (br s, 2H), 1.8-2.1 (m, 5H), 1.4 (m, 2H), 0.88 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物126
アルデヒド(化合物124)(50 mg, 0.89 mmol) 及びMeNH2 (120 mg, 40%水溶液)のMeOH溶液(5 mL)を、水素ガス存在下、室温で12時間撹拌した。その後、反応溶液を濾過し、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物126 (39 mg) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.73 (d, J=6.8 Hz, 2H), 7.47 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.25 (m, 5H), 4.86 (m, 1H), 4.79 (d, J=7.6 Hz, 1H), 4.39 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.82 (s, 2H), 3.82 (m, 3H), 3.7 (m, 1H), 3.0 (m, 4H), 2.8 (m, 2H), 2.62 (m, 1H), 2.5 (s, 3H), 2.0 (m, 4H), 1.85 (m, 2H), 1.4/1.6 (2個のm, 2H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物127
アルデヒド(化合物124)(32 mg, 0.076 mmol) 及びHNMe2 (0.09 mL, 0.019 mmol)のMeOH溶液(5 mL)を、Pd-C (10%, 10 mg)存在下で水素付加させた。濾過し、次いで濃縮し、粗産生物が得られた。粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物127 (27 mg) が得られた。
[α]25 D:+19.29°, c, 0.57, CHCl3.
1H NMR (CDCl3, 200 MHz): δ 7.78 (d, J=8.2 Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 2H), 7.25 (m, 5H), 4.84 (m, 2H), 4.39 (dt, J=6.4 Hz, 4.4 Hz, 1H), 3.6-3.85 (m, 6H), 2.75-3.2 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 2.38 (s, 6H), 2.0 (m, 3H), 1.9/1.5 (2個のm, 4H), 0.88 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物128
アルデヒド(化合物124)(137 mg, 0.339 mmol)、NH2OH・HCl (46 mg, 0.67 mmol)、及びEt3N (68 mg, 0.67 mmol)のMeOH溶液(5 mL)を、室温で12時間撹拌した。次に、反応混合液を、EtOAc (30 mL)を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物128 (84 mg) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 8.53/8.1 (2個のs, 2H), 7.73 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.7 Hz, 2H), 7.2 (m, 5H), 4.83 (m, 1H), 4.79 (d, J=8.7 Hz, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.78 (m, 3H), 3.61 (m, 1H), 2.75-3.12 (m, 6H), 2.6 (m, 1H), 1.4/1.8/2.0 (3個のm, 全部で7H), 0.83 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物129
化合物124で説明した反応手順において、化合物35の替わりに化合物37を用い、対応するメタ置換アルデヒドが定量的に得られた。このアルデヒドを化合物128で説明したのと同様の条件で処理し、固体として化合物129が定量的に得たれた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.5 (s, 1H), 8.1 (s, 2H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.55 (t, J=4.0 Hz, 1H), 7.23 (m, 5H), 5.02 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.94 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 3.6-4.0 (m, 4H), 3.4/3.0/2.83 (3個のm, 6H), 2.65 (m, 1H), 2.05 (m, 4H), 1.5/1.63/1.9 (3個のm, 3H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物130
4-ブロモベンジルアルコール(1当量)のTHF溶液に、水素化ナトリウム(NaH)(2当量)を0℃で加えた。20分後、生じたナトリウムアルコキシドに、ヨウ化メチル(MeI)(4当量)を加え、反応溶液を室温で12時間撹拌した。処理、精製した後、n-BuLi (2.1当量)を生じたメチルエーテル誘導体のTHF溶液に、-78℃で加え、さらに1時間撹拌した。別のフラスコには、SO2Cl2(5当量)のTHF溶液を採取し、-78℃に冷却した。この溶液に上記溶液を加えた。1時間後、飽和NH4Cl溶液及びフラッシュクロマトグラフィーで処理し、塩化p-メトキシメチルベンゼンスルホニルが収率33%で得られた。上記スキームのステップ(a)の後、生じたアミン(1当量)、上記塩化塩化p-メトキシメチルベンゼンスルホニル(1.1当量)、及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液を、室温で12時間撹拌した。反応溶液を、鹹水及び飽和NH4Cl溶液で洗浄し、粗産生物の残渣を精製し、対応するスルホンアミドが得られた。スルホンアミドのアジド基を、Ph3P / THF・H2O (9:1)を用いて、12時間かけてアミンに変換した。精製後、生じたアミン(1当量)、活性カーボネート(化合物4)(1.1当量)、及びEt3N (2当量)を、室温で2時間撹拌した。その後、反応溶液を、EtOAcを用いて稀釈し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、液体として化合物130が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.76 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.48 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.27 (m, 5H), 3.8 (m, 3H), 3.63 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 3.0-3.15 (m, 3H), 2.95 (dd, J=13.6 Hz, 8.4 Hz, 1H), 2.83 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 2.05 (m, 3H), 1.81 (m, 2H), 1.49/1.55 (2個のm, 2H), 0.87 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物131
上記スキームのステップ(a)の後、生じたアミン(1当量)及びTsCl (1.1当量)の飽和NaHCO3溶液とCH2Cl2溶液の混合溶液を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAcを用いて抽出し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物131が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.6 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.31 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.25 (m, 5H), 4.87 (m, 1H), 4.75 (m, 1H), 4.4 (m, 1H), 3.8 (m, 3H), 3.7 (m, 1H), 2.7-3.2 (m, 6H), 2.62 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.03 (m, 3H), 1.82 (m, 2H), 1.49/1.55 (2個のm, 2H), 0.87 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物132
上記スキームのステップ(a)の後、生じたアミン(1当量)及び市販の塩化8-キノリンスルホニル (1.1当量)の飽和NaHCO3溶液とCH2Cl2溶液の混合溶液を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAcを用いて稀釈し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、対応する8-キノリンスルホンアミド誘導体が得られた。上記キノリン誘導体(7 mg, 0.016 mmol)のアジド基を、THF中、Pd-C (10%)の存在下で6時間水素付加させ、生じたアミンを、in situで、活性カーボネート(化合物4)(4 mg, 0.016 mmol)及びEt3N (2当量) のCH2Cl2溶液(2 mL)で処理した。反応溶液を、室温で2時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAcを用いて稀釈し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物132 (6.6 mg)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.02 (dd, J=1.8 Hz, 3.9 Hz, 1H), 8.51 (dd, J=0.92 Hz, 7.2 Hz, 1H), 8.23 (dd, J=1.8 Hz, 8.7 Hz, 1H), 8.03 (dd, J=0.9 Hz, 8.1 Hz, 1H), 7.6 (dd, J=7.5 Hz, 7.8 Hz, 1H), 7.53 (dd, J=4.5 Hz, 8.4 Hz, 1H), 7.2 (m, 5H), 4.8 (m, 1H), 4.73 (d, J=7.8 Hz, 1H), 4.34 (dd, J=5.4 Hz, 6.3 Hz, 1H), 3.76-3.92 (m, 3H), 3.6 (m, 1H), 3.29 (d, J=14.0 Hz, 1H), 3.02 (m, 3H), 2.91 (m, 2H), 2.62 (m, 1H), 1.97 (m, 3H), 1.7 (m, 2H), 1.52/1.4 (2個のm, 2H), 0.65 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物133
上記スキームのステップ(a)の後、生じたアミン(41 mg, 0.157 mmol)、市販の塩化ベンジルスルホニル (1.1当量)、及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液(3 mL)を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、対応するスルホンアミドが得られた。上記スルホンアミド(38 mg, 0.091 mmol) 及びPh3P (47 mg, 0.18 mmol) のTHF・H2O (9:1) 溶液を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗製アミン産生物、活性カーボネート(化合物4)(25 mg, 0.93 mmol)、及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液(5 mL)を、室温で4時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物133が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.18-7.36 (m, 10H), 4.9/4.73/4.4 (3個のm, 3H), 4.27 (s, 2H), 3.72 (m, 4H), 3.05/3.16 (2個のm, 2H), 2.81 (m, 5H), 1.5-2.1 (m, 7H), 0.84 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物134
上記スキームのステップ(a)の後、生じたアミン(1当量)、3,5-ジヒドロキシ安息香酸 (1当量)、EDCI (塩酸1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド)(1.2当量)、HOBt (1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物) (1.2当量)、及びEt3N (4当量)のCH2Cl2・DMF(9:1)溶液を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、対応する3,5-ジヒドロキシベンズアミド誘導体が得られた。上記誘導体(1当量)及び活性カーボネート(化合物4)(1.1 当量)のTHF溶液を、水素雰囲気下、Pd-C (10%)存在下に室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を濾過し、有機層を鹹水で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体として化合物134が得られた。
Figure 2006504621
上記スキームにおいて、(a) イソブチルアミン、イソプロパノール、環流、6時間;(b) 塩化スルホニル(化合物35)、NaHCO3水溶液、CH2Cl2;(c) K2CO3、MeOH、30分間;(d) N-メチルピラジン又はモルフォリン、NaCNBH4、AcOH、MeOH、12時間;(e) TFA、CH2Cl2;(f) 混合カーボネート(化合物22)、Et3N、CH2Cl2、である。
Figure 2006504621
Figure 2006504621
化合物137
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.71 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.47 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.27 (m, 5H), 4.65 (d, J=8.4 Hz, 1H), 3.79 (m, 2H), 3.55 (s, 2H), 2.8-3.12 (m, 6H), 2.5 (br m, 8H), 2.31 (s, 3H), 1.84 (m, 1H), 1.33 (s, 9H), 0.9 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物138
化合物125を、室温で20分間TFA・CH2Cl2 (20%) 処理し、濃縮後、粗製アミン塩が得られた。上記アミン塩(8.7 mg)、活性カーボネート(化合物22)(5 mg)、及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液(2 mL)を、室温で4時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物138が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.51 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.29 (m, 5H), 5.11 (m, 1H), 4.88 (d, J=8.4 Hz, 1H), 3.79 (m, 5H), 3.61 (m, 1H), 3.56 (s, 2H), 3.12 (m, 1H), 2.95 (d, J=13.6 Hz, 2H), 2.92/2.87 (2個のm, 2H), 2.82 (dd, J=6.8 Hz, 13.6 Hz, 1H), 2.5 (m, 8H), 2.37 (s, 3H), 2.1/1.92/1.81 (3個のm, 3H), 0.88 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
化合物139
化合物135 (17 mg)、AcOH (3 mg)、及びモルフォリン(9 mg)のMeOH溶液に、NaCNBH4(4 mg) を加えた。反応溶液を、室温で12時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mLで2回)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、モルフォリン誘導体が得られた。
上記モルフォリン誘導体(10 mg)を、20% TFA (トリフルオロ酢酸)・CH2Cl2溶液(3 mL)で30分間処理した。溶媒をエバポレートし、生じたアミン塩を乾燥させた後、活性カーボネート(化合物22)(6 mg)及びEt3N (2当量)のCH2Cl2溶液(3 mL)を、室温で3時間撹拌した。次に、反応溶液を、EtOAc (20 mL) を用いて稀釈し、有機層を鹹水(20 mL)で洗浄した。全有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、濃縮した。生じた粗産生物を、フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物139が得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.75 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.5 (d, J=8.0 Hz, 2H), 5.1 (m, 1H), 4.88 (d, J=8.4 Hz, 1H), 3.8 (m, 9H), 3.6 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.14 (dd, J=7.6 Hz, 15.2 Hz, 1H), 3.05 (m, 3H), 2.91 (m, 1H), 2.88 (dd, J=6.4 Hz, 13.2 Hz, 1H), 2.5 (s, 4H), 2.1/1.9/1.87 (3個のm, 3H), 0.89 (ABq, J=6.4 Hz, 6H).
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
3S-アミノピロリジン-2-オン(化合物252)
塩酸(S)-4-アミノ-2-メチルブタン酸(化合物251、190 mg, 1.23 mmol)のアセトニトリル溶液(25 mL)及びヘキサメチルジシラザン(HMDS)(1 mL)の混合溶液を、72時間還流しながら加熱した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を、15%MeOHを含むCHCl3で溶出させるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物252 (36 mg, 収率29%) が得られた。Rf=0.20.
{1S-ベンジル-2R-ヒドロキシ-3-[(3’S)-オキソピロリジン-3-イルアミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物252a)
第三級ブチル[S-(R*,R*)]-(-)-(1-オキシラニル-2-フェニルエチル)カルバミン酸エステル(26 mg, 0.10 mmol)、3S-アミノピロリジン-2-オン(化合物252、20 mg, 0.20 mmol)、及びイソプロピルエチルアミン(70μL, 0.40 mmol)のイソプロパノール溶液(3 mL)を、環流しながら12時間加熱した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を、15%MeOHを含むクロロホルム(CHCl3)で溶出させるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物252a(10 mg, 収率28%)が得られた。Rf=0.25.
{1S-ベンジル-2R-ヒドロキシ-3-[(3’S)-イソブチル(2-オキソピロリジン-3-イル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物252b)
{1S-ベンジル-2R-ヒドロキシ-3-[(3’S)-オキソピロリジン-3-イルアミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物252a、5.0 mg, 0.014 mmol)、イソブチルアルデヒド(0.10 mL, 1.1 mmol)、及びモレキュラーシーブ(3Å, 100 mg)のEtOH溶液(1 mL)を、アルゴンガス存在下、還流しながら12時間加熱した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣をEtOH (1 mL)に再溶解させた。氷酢酸(0.10 mL)、次に、シアノボロ水素化ナトリウム(30 mh, 0.048 mmol) を加えた。30分後、飽和NaHCO3水溶液(5 mL)を加え、反応溶液を、CHCl3(10 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を乾燥させ、減圧下でエバポレートし、残渣を、5%MeOHを含むCHCl3で溶出させるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物252b(4.9 mg, 収率85%)が得られた。Rf=0.22.
化合物248
{1S-ベンジル-2R-ヒドロキシ-3-[(3’S)-イソブチル(2-オキソピロリジン-3-イル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物252b、5.0 mg, 0.012 mmol)の20%TFAを含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(5 mL)に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.1 mL)を加え、5分後にカルバメート(化合物22、3.0 mg, 0.013 mmol)を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を、5%MeOHを含むCHCl3で溶出させるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物248 (4.5 mg, 収率86%) が得られた。Rf=0.15.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.29-7.17 (m, 5H), 6.05 (bs, 1H), 5.10 (bs, 1H), 4.88 (d, J=9.3 Hz, 1H), 3.8-3.63 (m, 7H), 3.34-3.28 (m, 2H), 2.93-2.87 (m, 2H), 2.46-2.43 (m, 2H), 2.31-2.05 (m, 4H), 1.95-1.87 (m, 2H), 1.77-1.70 (m, 1H), 0.94 (d, J=6.4 Hz, 3H), 0.87 (d, J=6.4 Hz, 3H).
化合物249
{1S-ベンジル-2R-ヒドロキシ-3-[(3’S)-イソブチル(2-オキソピロリジン-3-イル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物252b、5.0 mg, 0.012 mmol)の20%TFAを含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(5 mL)に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.1 mL)を加え、5分後にカルバメート(化合物15、3.4 mg, 0.013 mmol)を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を、5%MeOHを含むCHCl3で溶出させるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物249 (3.8 mg, 収率67%) が得られた。Rf=0.25.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.26-7.16 (m, 5H), 5.63 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.10 (bs, 1H), 5.00-4.97 (m, 1H), 3.98-3.92 (m, 2H), 3.86-3.72 (m, 2H), 3.71-3.61 (m, 5H), 3.40-3.25 (m, 2H), 3.05-2.95 (m, 1H), 2.95-2.81 (m, 1H), 2.75-2.69 (m, 1H), 2.53-2.37 (m, 2H), 2.33-2.18 (m, 2H), 1.95-1.83 (m, 2H), 1.62-1.52 (m, 3H), 0.95 (d, J=6.2 Hz, 3H), 0.88 (d, J=5.4 Hz, 3H).
Figure 2006504621
3-イソブチルイミノ-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(化合物245)
撹拌したイサチン(5.00 g)の無水EtOH懸濁液(40 mL)に、23℃でイソブチルアミン(3.7 mL)を加え、反応溶液を4時間撹拌した。その後、反応溶液を濾過し、明黄色の固体を収集し、EtOHから再結晶させて明黄色結晶(2.32 g, 収率34%)が得られた。イミン形成の結果、約2:1の幾何異性体の混合物が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 10.05 (bs, メジャー), 9.0 (bs, マイナー), 7.67 (d, J=7.2 Hz, メジャー), 7.62 (d, J=7.2 Hz, マイナー), 7.34 (m, 2H), 7.04 (m, 3H), 7.86 (d, J=7.8 Hz, マイナー), 4.19 (d, J=6.9 Hz, マイナー), 3.82 (d, J=6.9 Hz, マイナー), 2.31 (m, メジャー), 2.12 (m, マイナー), 1.08 (d, J=6.3 Hz, メジャー), 1.03 (d, J=6.9 Hz, マイナー);
13C-NMR (75 MHz, CDCl3): δ 165.8, 154.6, 145.0, 133.3, 132.5, 127.1, 122.9, 117.4, 111.9, 110.5, 62.3, 59.8, 30.5, 30.1, 21.0, 20.7.
3-イソブチルアミノ-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(化合物246)
イミン(化合物255、3.0 g)のEtOAc溶液(50 mL)に、10%Pd/C (0.10 g) を加え、反応溶液を曝気しながら8時間水素付加させた。反応溶液を、セライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮し、灰白色の固体が得られた。この固体に無水ジエチルエーテル/塩酸溶液(100 mL)を加え、反応溶液を10分間振とうした。生じた淡ピンク色の塩を濾過し、EtOH-エーテルから再結晶させて塩酸3-イソブチルアミノ-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(2.2 g, 収率61%)が得られた。
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.67 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.41 (t, J=7.8 Hz, 1H), 7.14 (t, J=7.8 Hz, 1H), 7.00 (d, J=7.8 Hz, 1H), 5.07 (s, 1H), 3.06 (dd, J=12.0 Hz, 7.2 Hz, 1H), 2.91 (dd, J=12.0 Hz, 6.9 Hz, 1H), 2.08 (m, 1H), 1.04 (d, J=1.8 Hz, 3H), 1.02 (d, J=1.5 Hz, 3H);
13C-NMR (75 MHz, CD3OD): δ 172.9, 144.7, 132.5, 127.3, 124.2, 121.5, 112.1, 58.5, 53.4, 27.5, 20.4.
上記塩酸塩は、次の反応における使用に先立ち、NaHCO3を用いた洗浄、及びCH2Cl2を用いた抽出によって、速やかに遊離アミンに変換させた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.62 (s, 1H), 7.35 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.21 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.03 (t, J=7.2 Hz, 1H), 6.89 (d, J=7.8 Hz, 1H), 4.39 (s, 1H), 2.41 (dd, J=10.5 Hz, 6.6 Hz), 2.20 (d, J=10.5 Hz, 6.9 Hz), 1.67 (m, 1H), 0.88 (d, J=2.4 Hz, 3H), 0.86 (d, J=2.4 Hz, 3H). 2.41と2.20のピークは、NHピークのオーバーラップのため一体化して3Hとなる。
13C-NMR (75 MHz, CDCl3): δ 180.4, 141.7, 128.8, 127.6, 125.0, 122.6, 110.2, 61.0, 52.7, 28.9, 20.6, 20.5.
(2R, 3S)-3-[(3-アジド-2-ヒドロキシ-4-フェニルブチル)-イソブチルアミノ]-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(化合物247)
(2R, 3S)-2-(1-アジド-2-フェニルエチル)オキシラン(化合物64、16.2 mg)のイソプロパノール溶液(2 mL)に、洗浄直後の3-イソブチルアミノ-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(15.4 mg)を加え、反応溶液を22時間環流した。溶液を冷却し、減圧下で溶媒を除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40, 70% EtOAc/ヘキサン)によって、ジオステレオマーの2:1混合物としてアジドアルコール(12.4 mg, 収率37%)が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.99 (s, マイナー), 7.77 (s, メジャー), 7.37 (d, J=7.8 Hz), 7.32-7.20 (m), 7.12-7.05 (m), 6.89 (t, J=7.5 Hz, 2H), 4.46 (s, マイナー), 4.43 (s, メジャー), 4.30 (bs, メジャー), 4.04 (bs, マイナー), 3.82-3.76 (m), 3.65-3.59 (m), 3.56-3.53 (m), 3.30 (dd, J=12.9 Hz, 2.4 Hz), 3.00-2.91 (m), 2.76-2.69 (m), 2.60-2.47 (m), 2.07-1.99 (m), 1.84-1.80 (m), 1.59 (s, マイナー), 1.28-1.23 (m), 0.97-0.85 (m).
化合物250
上記アジド(化合物247)の無水THF溶液(2 mL)に、混合カーボネート(化合物15、10.0 mg)、トリエチルアミン(10 μL)、及び10%Pd/C (7.6 mg)を加え、反応溶液を曝気しながら2時間水素付加させた。反応溶液を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルでクロマトグラフ(60, 100% EtOAc/ヘキサン)し、白色の固体として、又、ジアステレオマーの混合物として化合物250 (10.9 mg, 収率60%) が得られた。
1H NMR (CD3OD, 500 MHz): δ 7.43 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J=7.4 Hz), 7.25-7.13 (m), 7.04 (t, J=6.8 Hz, 1H), 6.99 (t, J=7.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J=7.8 Hz), 5.57 (t, J=4.9 Hz), 4.56 (s), 4.54 (s), 3.92-3.88 (m), 3.78-3.63 (m), 3.24-3.22 (m), 3.15 (dd, J=14.0 Hz, 3.6 Hz), 2.96 (dd, J=13.9 Hz, 3.6 Hz), 2.86-2.84 (m), 2.81 (m), 2.77 (d, J=5.3 Hz), 2.69-2.65 (m), 2.60-2.53 (m), 2.32-2.28 (m), 2.06-2.01 (m), 1.83-1.78 (m), 1.57-1.48 (m), 1.40-1.34 (m), 1.29 (s), 0.93-0.84 (m).
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
Figure 2006504621
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物305a)
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物304a、19.4 mg, 0.051 mmol)及び塩化4-メトキシベンゼンスルホニル(32.0 mg, 0.154 mmol)のCH2Cl2(4 mL)及び飽和NaHCO3水溶液(4 mL)の混合溶液を、室温で一晩撹拌した。次に、反応溶液を、CHCl3 (5 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、残渣を10% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物305a (22 mg, 収率78%) が得られた。Rf=0.45.
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 1.33 (s, 9H), 1.58-1.76 (m, 1H), 2.10-2.26 (m, 1H), 2.27-2.42 (m, 2H), 2.73-2.83 (m, 1H), 2.84-3.07 (m, 3H), 3.19 (t, J=14.4 Hz, 2H), 3.70-3.84 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.92-4.05 (m, 2H), 4.90 (bs, 1H), 6.95 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.18-7.30 (m, 5H), 7.68 (d, J=9.0 Hz, 2H), 7.37 (bs, 1H).
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-ニトロベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物307a)
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物304a、29.0 mg, 0.0768 mmol)及び塩化4-ニトロベンゼンスルホニル(51.0 mg, 0.230 mmol)のCH2Cl2(1 mL)及び飽和NaHCO3水溶液(1 mL)の混合溶液を、室温で一晩撹拌した。次に、反応溶液を、CHCl3 (5 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、残渣を6% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物307a (38 mg, 収率88%) が得られた。Rf=0.20.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.37 (s, 9H), 1.60-1.74 (m, 1H), 2.23-2.30 (m, 1H), 2.35-2.40 (m, 2H), 2.88-2.93 (m, 1H), 2.94-3.08 (m, 3H), 3.36-3.42 (m, 2H), 2.67-3.84 (m, 1H), 3.92-4.05 (m, 2H), 4.69 (bs, 1H), 7.20-7.33 (m, 6H), 7.96 (d, J=6.8 Hz, 2H), 8.36 (d, J=6.8 Hz, 2H), 7.37 (bs, 1H).
化合物273
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物305a、8.2 mg, 0.0150 mmol)の20% TFA を含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(2 mL) に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.00104 mL)を加え、5分後、カーバメート(化合物528b、5.7 mg, 0.0749 mmol)を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を5% MeOHを含むCH2Cl2で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物306a (7.7 mg, 収率83%) が得られた。Rf=0.20.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.52-1.73 (m, 3H), 2.15-2.26 (m, 1H), 2.35-2.41 (m, 2H), 2.70-2.78 (m, 1H), 2.81-3.01 (m, 3H), 3.04-3.15 (m, 1H), 3.24-3.31 (m, 2H), 3.61-3.80 (m, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.92-4.01 (m, 2H), 4.03-4.13 (m, 2H), 4.97-5.02 (m, 1H), 5.60 (bs, 1H), 5.61 (d, J=5.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.19-7.16 (m, 5H), 7.70 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.91 (bs, 1H).
化合物274
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-ニトロベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物307a、15.0 mg, 0.0267 mmol)の20% TFA を含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(2 mL) に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.00185 mL)を加え、5分後、カーバメート(化合物28b、10.1 mg, 0.0373 mmol)を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を6% CH2Cl2を含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物308a (13.3 mg, 収率81%) が得られた。Rf=0.19。
1H NMR (CDCl3, 500 MHz): δ 1.59-1.69 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 1H), 2.18-2.28 (m, 1H), 2.34-2.41 (m, 2H), 2.70-2.77 (m, 1H), 2.88-2.93 (m, 1H), 3.03-3.16 (m, 3H), 3.22-3.28 (m, 2H), 3.60-3.69 (m, 1H), 3.71-3.76 (m, 1H), 3.78-3.83 (m, 1H), 3.91-3.99 (m, 2H), 4.00-4.12 (m, 2H), 4.99-5.04 (m, 1H), 5.57 (bs, 1H), 5.63 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.19-7.28 (m, 5H), 7.95 (d, J=8.8 Hz, 2H), 8.14 (bs, 1H), 8.36 (d, J=8.8 Hz, 2H).
化合物276
化合物308a (20 mg, 0.032 mmol)、亜鉛(65 mg, 0.99 mmol)、塩化カルシウム(CaCl2)(2.5 mg, 0.023 mmol)のエタノール(EtOH)溶液(4 mL)及び水(1 mL)を、5.5時間還流した。この溶液(5 mL)に飽和NaHCO3水溶液を加え、次に、反応溶液を、CHCl3(5 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、残渣を10% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物309a (9.0 mg, 収率47%) が得られた。Rf=0.24。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.60-1.69 (m, 2H), 1.73-1.81 (m, 1H), 2.15-2.16 (m, 1H), 2.31-2.41 (m, 2H), 2.60-2.71 (m, 2H), 2.72-2.93 (m, 2H), 3.07-3.11 (m, 1H), 3.22-3.35 (m, 2H), 3.60-3.72 (m, 2H), 3.81-3.99 (m, 4H), 4.00-4.05 (m, 1H), 4.97-5.03 (m, 1H), 5.35 (bs, 1H), 5.63 (d, J=5.2 Hz, 1H), 6.66 (d, J=11.2 Hz, 2H), 8.14 (bs, 1H), 7.19-7.28 (m, 5H), 7.53 (d, J=11.2 Hz, 2H).
化合物277
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-メトキシベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物305a、11.0 mg, 0.0201 mmol)の20% TFA を含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(2 mL) に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.00084 mL)を加え、5分後、化合物40(6.5 mg, 0.024 mmol)を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を5% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物401a (6.5 mg, 収率54%) が得られた。Rf=0.22.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.46-1.56 (m, 1H), 1.59-1.67 (m, 2H), 1.93-2.08 (m, 3H), 2.18-2.25 (m, 2H), 2.28-2.41 (m, 3H), 2.60-2.72 (m, 2H), 2.95-3.22 (m, 5H), 3.54-3.60 (m, 1H), 3.80-3.87 (m, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.92-4.00 (m, 1H), 4.35-4.41 (m, 1H), 4.92 (bs, 1H), 5.33 (m, 1H), 6.99 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.18-7.29 (m, 5H), 7.71 (d, J=8.8 Hz, 2H).
化合物279
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(4-ニトロベンゼンスルホニル)-(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物307a、19.0 mg, 0.0337 mmol)の20% TFA を含むCH2Cl2溶液(5 mL)を、30分間撹拌した。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2(2 mL) に再溶解させた。次に、反応溶液を濃縮し、CH2Cl2 (2 mL) に再溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(0.00091 mL)を加え、5分後、化合物400 (12.0 mg, 0.0439 mmol) を加えた。20分間撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を5% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物402a (16.8 mg, 収率81%) が得られた。Rf=0.21.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.44-1.53 (m, 1H), 1.56-1.62 (m, 2H), 1.90-2.06 (m, 5H), 2.18-2.24 (m, 1H), 2.28-2.41 (m, 2H), 2.60-2.69 (m, 1H), 2.70-2.78 (m, 1H), 2.99-3.22 (m, 4H), 3.23-3.35 (m, 1H), 3.54-3.62 (m, 1H), 3.80-3.90 (m, 3H), 3.95-4.02 (m, 1H), 4.31-4.40 (m, 1H), 4.91 (bs, 1H), 5.22 (m, 1H), 7.20-7.30 (m, 5H), 7.98 (d, J=8.7 Hz, 2H), 8.36 (d, J=8.7 Hz, 2H).
(5R)-ヒドロキシメチルピロリジン-2-オン(化合物302a)
5-オキソピロリジン-(2R)-カルボン酸(化合物301a、5.00 g, 38.7 mmol)のMeOH (50 mL)及びDMF (0.5 mL)混合溶液に、SOCl2 (3.4 mL, 45.5 mmol) を0℃で滴下した。一晩撹拌した後、溶媒を減圧下でエバポレートし、CHCl3 (70 mL)及び飽和NaHCO3水溶液(30 mL)を加え、その後、混合溶液を、CHCl3 (10 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させた。減圧下(1 mmHg)で蒸留し、5-オキソピロリジン-(2R)-カルボン酸メチルエステル(3.35 g, 収率60%)が得られた(沸点140℃)。このエーテル(3.17 g, 22.14 mmol)のEtOH溶液(75 mL)に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(44.28 mmol)を加えた。一晩撹拌した後、反応溶液を、飽和NH4Cl水溶液を用いてクエンチした。白色の沈殿を濾過し、残渣を酢酸エチル(EtOAc)で洗浄した。溶媒をエバポレートし、さらに精製することなく使用させる化合物302a (2.30 g, 収率90%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 1.67-1.79 (m, 1H), 2.03-2.12 (m, 1H), 2.15-2.35 (m, 2H), 3.35-3.43 (m, 1H), 3.56-3.62 (m, 1H), 3.69-3.77 (m, 1H), 4.81 (bs, 1H), 7.55 (bs, 1H).
(5R)-アミノメチルピロリジン-2-オン(化合物303a)
(5R)-ヒドロキシメチルピロリジン-2-オン(化合物302a、0.800 g, 6.96 mmol)及びEt3N (1.94 mL, 13.91 mmol)のCH2Cl2溶液(40 mL)に、0℃でMsCl (0.591 mL, 7.65 mmol) を加えた。一晩撹拌した後、CHCl3 (70 mL)及び飽和NaHCO3水溶液(30 mL)を加え、その後、混合溶液を、CHCl3 (20 mLで6回)及びEtOAc (20 mLで6回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、残渣を7% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として対応するメシレート(864 mg, 収率65%)が得られた。Rf=0.21。このメシレート(0.306 g, 1.60 mmol)及びNaN3 (0.208 g, 3.20 mmol)のDMF溶液(5 mL)を、80℃で6時間撹拌した。その後、溶媒を除去し、残渣を8% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として対応するアジド(236 mg, 収率98%)が得られた。Rf=0.30。このアジド(72.5 mg, 0.518 mmol)のEtOAc (10 mL)を、Pd/C (10%)、圧力20 psiで4時間水素付加させた。MeOH (50 mL)を用い、シリカゲルパッド(5 g)を通して濾過し、化合物303a (53 mg, 収率90%) が得られた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 1.64-1.71 (m, 1H), 2.11-2.19 (m, 1H), 2.20-2.27 (m, 2H), 2.57-2.64 (m, 1H), 2.65-2.77 (m, 1H), 2.81 (bs, 2H), 3.63-3.67 (m, 1H), 7.59 (bs, 1H).
{(1S)-ベンジル-(2R)-ヒドロキシ-3-[(5-オキソピロリジン-(2R)-イルメチル)アミノ]プロピル}カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物304a)
第三級ブチル[S-(R*, R*)]-(-)-(1-オキシラニル-2-フェニルエチル)カルバメート(化合物2、65.0 mg, 0.247 mmol)、(5R)-アミノメチルピロリジン-2-オン(化合物303a、120 mg, 0.105 mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン((iPr)2EtN)(0.200 mL, 1.15 mmol)のイソプロパノール溶液(10 mL)を、撹拌しながら70℃で14時間加熱した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を15% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物272 (71 mg, 収率76%) が得られた。Rf=0.22.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.34 (s, 9H), 1.63-1.78 (m, 1H), 2.12-2.28 (m, 1H), 2.29-2.38 (m, 2H), 2.53-2.63 (m, 1H), 2.64-2.73 (m, 1H), 2.74-2.86 (m, 2H), 2.92-3.00 (m, 2H), 3.52-3.59 (m, 1H), 3.72-3.90 (m, 2H), 4.88 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.18-7.22 (m, 3H), 7.26-7.30 (m, 2H), 7.42 (bs, 1H).
化合物281
化合物402a (15.0 mg, 0.24 mmol)、亜鉛(50 mg, 0.77 mmol)、CaCl2 (2.0 mg, 0.018 mmol)のEtOH溶液(1.5 mL)及び水(0.5 mL)を、4時間還流した。飽和NaHCO3水溶液(5 mL)をこの溶液に加え、次に、反応溶液を、CHCl3(5 mLで3回)を用いて抽出した。有機層を、無水Na2SO4を用いて乾燥させ、残渣を10% MeOHを含むCHCl3で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の固体として化合物403a (8.0 mg, 収率57%)が得られた。Rf=0.23.
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.49-1.56 (m, 1H), 1.59-1.64 (m, 2H), 1.83-1.92 (m, 3H), 1.93-2.05 (m, 2H), 2.15-2.27 (m, 1H), 2.30-2.41 (m, 2H), 2.58-2.65 (m, 1H), 2.65-2.73 (m, 1H), 2.95-3.03 (m, 1H), 3.04-3.20 (m, 4H), 3.53-3.62 (m, 1H), 3.78-3.88 (m, 3H), 3.92-4.0 (m, 1H), 4.35-4.41 (m, 1H), 4.92 (bs, 1H), 5.38 (m, 1H), 6.67 (d, J=8.7 Hz, 2H), 7.26-7.36 (m, 5H), 7.54 (d, J=8.7 Hz, 2H).
化合物284及び化合物285
Figure 2006504621
Figure 2006504621
化合物284及び化合物285において、Rは、水素又はC1-6アルキルである。Rは、好ましくは、水素、メチル又はエチルである。化合物284及び化合物285は、上述した方法で調製した。
下記結合基
Figure 2006504621
は、A. D. Rao et al., J. Indian Chem. Soc., 62:3, p234-237 (1985) に記載される方法によって調製した。
明らかに、前述した本発明の多くの変更及び変形は、その趣旨及び目的から逸脱することなく実施することができ、従って、添付した請求の範囲に示されるような制限のみが課されるべきである。

Claims (39)

  1. 下記構造式
    Figure 2006504621
    (ここでRは、C1-6アルキル、アリール、C1-3アルキレンヘテロアリール、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択され;
    は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンN(Re)2、ヘテロシクロアルキル、-NH2、-NHBoc、C1-3アルキレンヘテロシクロアルキル、任意にオキソ(=O)で置換される
    Figure 2006504621

    任意にオキソで置換される
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621

    任意にオキソで置換される
    Figure 2006504621

    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択され;
    は、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択されるか、あるいはRとRは、任意に置換される単環式若しくは二環式脂肪環状系、又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む12〜20個の原子を含み任意に置換される大環状系のいずれかを形成するために共に取り込まれ;
    は、水素、及び任意にC(=O)アリール又はC1-3アルキレンアリールで置換されるC1-3アルキレンヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
    Xは、O、NRe、S、SO及びSO2からなる群より選択され;
    A及びBは、独立して5、6又は7員脂肪環であり、少なくとも1つの環が1個又は2個のX成分を含み;
    Cは、1〜3個のX成分を含み、任意にオキソで置換される5又は6員脂肪環であり、
    は、1個又は2個のX成分を含む5又は6員脂肪環であり;
    及びRは、独立して、水素、OH、C1-3アルキル、C1-3アルキレンOH、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、R及びRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
    は、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C1-3アルキレンC3-8ヘテロシクロアルキル、ORe、C1-3アルキレンORe、N(Re)2、SRe、ハロ、ニトロ、CHO、シアノ、NC、C(=O)Re、OC(=O)Re、C(=O)ORe、C(=O)N(Re)2、CH=NOH、CH=CHCH2OH、N(Re)CORe、及びC1-3アルキレンN(Re)2からなる群より選択され、又は、2つのRは、任意に1個又は2個のX成分を含む5、6又は7員脂肪環を形成するために共に取り込まれ;
    は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C3-8シクロアルキル、THP、Ts、Boc、及びC3-8ヘテロシクロアルキルからなる群より選択され;
    qは、0〜3である;)を有する化合物、及びその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物又はプロドラッグ。
  2. が、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  3. が、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  4. が、
    Figure 2006504621
    又は
    Figure 2006504621
    である請求項1に記載の方法。
  5. が、-NH2、-NHBoc、-(CH2)3CH=CH2、-(CH2)4CH=CH2
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  6. が、-NH2、-NHBoc、-(CH2)3CH=CH2、-(CH2)4CH=CH2
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  7. が、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  8. が、
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  9. 及びRが、それらが結合する窒素原子と共に、任意にC(=O)NHC1-6アルキルで置換される
    Figure 2006504621
    又は、任意にSO2、酸素原子若しくはその両方を含み、任意に1又はそれ以上のフェニル、ベンジル、オキソ(=O)及びOReで置換される、14〜20個の炭素原子を含む大環状系を形成するために取り込まれる請求項1に記載の化合物。
  10. が水素である請求項1に記載の化合物。
  11. が、独立して、CH2OH、NH2、OH、CH3、CH2CH3、CH2NH2、CHO、Cl、F、ニトロ、OTHP、OCH3、OCH3、CH2NHCH3、CH=N-OH、及びCH2OCH3からなる群より選択されるか、又は、2つのR基が、それらが結合する炭素原子と共に
    Figure 2006504621
    を形成するために取り込まれる請求項4に記載の化合物。
  12. HIV-1プロテアーゼに対して500nM以下のIC50値を有する請求項1に記載の化合物。
  13. HIVプロテアーゼに対して20nM以下のIC50値を有する請求項1に記載の化合物。
  14. Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    Figure 2006504621
    及び
    Figure 2006504621
    からなる群より選択される化合物。
  15. 下記式
    Figure 2006504621
    又は
    Figure 2006504621
    を有する化合物。
  16. 下記式
    Figure 2006504621
    又は
    Figure 2006504621
    (ここでRは、水素又はC1-6アルキルである)を有する化合物。
  17. が水素、メチル又はエチルである請求項16に記載の化合物。
  18. 化合物番号75、78、79、87、88、99、100、113、114、117〜121、125、133、137、139、145a、145d、146〜149、151〜153、156、157、163〜172、179、181〜183、185、186、207、209〜213、253〜261、284及び285からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  19. 化合物番号143〜145、154、155、158〜162、188〜191及び200〜206からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  20. 化合物番号225、225a〜225i、226、227及び229〜239からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  21. 化合物番号248〜250、262〜270、272〜275及び276〜283からなる群より選択される請求項1に記載の化合物。
  22. 下記式
    Figure 2006504621
    を有する請求項1に記載の化合物。
  23. 下記置換基
    Figure 2006504621
    が1〜3個のR置換基を含み、該R置換基が、独立して、ハロ、CH=NOH、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、OCF3、NO2、CN、NC、N(Re)2、ORe、CO2Re、C(O)N(Re)2、C(O)Re、N(Ra)CORe、N(Ra)C(O)OR、C2-6アルキレンORe、及びSReからなる群より選択される請求項22に記載の化合物。
  24. 請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容しうる稀釈剤又は担体とを含む組成物。
  25. HIVプロテアーゼの阻害が治療上有効である症状を患っている雄性又は雌性哺乳動物を治療する方法であって、該雄性又は雌性哺乳動物に治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
  26. 症状が野生型HIV及び多剤耐性HIVからなる群より選択される請求項25に記載の方法。
  27. 哺乳動物がヒトである請求項25に記載の方法。
  28. HIVプロテアーゼの阻害が治療上有効である症状を患っている雄性又は雌性哺乳動物を治療する方法であって、該雄性又は雌性哺乳動物に、請求項1に記載の化合物と薬学的に許容しうる稀釈剤又は担体とを含む医薬品組成物の有効量を投与することを含む方法。
  29. HIVプロテアーゼの阻害が治療上有効である症状を患っている雄性又は雌性哺乳動物を治療する方法であって、該雄性又は雌性哺乳動物に、(a) 請求項1に記載の化合物、及び(b) 前記症状の治療に有効な第二の治療的活性成分の治療上有効量を投与すること、を含む方法。
  30. 上記(a)及び(b)を同時に、別々に、又は連続して投与する請求項29に記載の方法。
  31. 症状が野生型HIV及び多剤耐性HIVからなる群より選択される請求項29に記載の方法。
  32. 第二の治療的活性成分が、第二のHIVプロテアーゼ阻害剤、抗ウイルス剤、免疫抑制剤、ヌクレオシド類似体、tat拮抗剤、グリコシダーゼ阻害剤、及びそれらの混合物からなる群より選択される請求項29に記載の方法。
  33. 第二の治療的活性成分が、Ro 31-859、KNI-272、AZT、DDI、DDC、3TC、D4T、PMEA、Ro 5-3335、Ro 24-7429、インジナビル、リトナビル、サキナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、アバカビル、カスタノスプレミン、カスタノスプレミン6-ブチルエステル、N-ブチル-1-デオキシノジリマイシン、N-ブチル-1-デオキシノジリマイシン過ブチルエステル、097、アセマナン、アシクロビル、AD-439、AD-519、アデフォビル、クリピボキシル、AL-721、αインターフェロン、アンサマイシン、βフルオロdda、BMS-232623、BMS-234475、CI-1012、シドフォビル、デラビリジン、EL-10、エファビレン、ファムシクロビル、FTC、ヒペリシン、化合物Q、ISIS 2922、ロブカビル、ネビラピン、ノバプレン、ペプチドT、オクタペプチド、PNU-140690、プロバコール、スタブジン、バラシクロビル、ビラゾール、ザルシタビン、ABT-378、ブロピリミン、γインターフェロン、インターロイキン-2、TNF、エタナーセプト、インフリキシマブ、フラコナルゾール、ピリトレキシム、トリメトレキセート、ダウノルビシン、ロイコトリエンB4受容体拮抗剤、並びにこれらの類似体及びプロドラッグからなる群より選択される請求項31に記載の方法。
  34. 請求項1に記載の化合物を含むHIV又はAIDS治療用キット、又は請求項1に記載の化合物を含み、HIV又はAIDSの治療目的で哺乳動物に化合物又は組成物を投与するための説明書と共に梱包された組成物。
  35. レトロウイルスを請求項1に記載の化合物の治療上有効量と接触させることを含む、レトロウイルスを抑制する方法。
  36. レトロウイルスがレンチウイルスを含む請求項35に記載の方法。
  37. レトロウイルスがHIV-1、HIV-2、ヒトT細胞白血病ウイルス、ラウス肉腫ウイルス、サル免疫不全ウイルス、ネコ白血病ウイルス、及びネコ免疫不全ウイルスからなる群より選択される請求項33に記載の方法。
  38. (a) 請求項1に記載の化合物を含んでいる梱包された組成物と、
    (b) HIV又はAIDSの治療に有効な第二の薬剤を含む梱包された組成物と、
    (c) 哺乳動物のHIV又はAIDSを治療するため、(a)及び(b)を同時又は連続して投与するための説明を提供する挿入物と、
    (d) (a)、(b)及び(c)のための容器、とを含む医薬品の製造方法。
  39. (a) 請求項1に記載の化合物、及びHIV又はAIDSの治療に有効な第二の薬剤を含む梱包された組成物と、
    (b) 哺乳動物のHIV又はAIDSを治療するため、(a)及び(b)を投与するための説明を提供する挿入物と、
    (c) (a)及び(b)のための容器、とを含む医薬品の製造方法。
JP2003576443A 2002-03-12 2003-03-07 Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル Expired - Fee Related JP4808380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36362802P 2002-03-12 2002-03-12
US60/363,628 2002-03-12
US43362702P 2002-12-13 2002-12-13
US60/433,627 2002-12-13
PCT/US2003/007032 WO2003078438A1 (en) 2002-03-12 2003-03-07 Carbamates as hiv protease inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006504621A true JP2006504621A (ja) 2006-02-09
JP2006504621A5 JP2006504621A5 (ja) 2006-04-13
JP4808380B2 JP4808380B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=28045322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576443A Expired - Fee Related JP4808380B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-07 Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7157489B2 (ja)
EP (1) EP1485387A1 (ja)
JP (1) JP4808380B2 (ja)
AU (1) AU2003213776A1 (ja)
CA (1) CA2478731C (ja)
MX (1) MXPA04008858A (ja)
WO (1) WO2003078438A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538876A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 テイボテク・フアーマシユーチカルズ・リミテツド Hivアスパルチルプロテアーゼ阻害剤としてのリシン関連誘導体
JP2009544708A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ビスフラニルプロテアーゼ阻害剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1472536A4 (en) * 2002-01-07 2007-02-14 Sequoia Pharmaceuticals VERSATILE INHIBITORS
US7157489B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois HIV protease inhibitors
US8193227B2 (en) 2003-12-11 2012-06-05 Abbott Laboratories HIV protease inhibiting compounds
US20050131042A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Flentge Charles A. HIV protease inhibiting compounds
CA2559328A1 (en) 2004-03-11 2005-09-22 Sequoia Pharmaceuticals, Inc. Resistance-repellent retroviral protease inhibitors
JP5073480B2 (ja) * 2004-05-07 2012-11-14 セコイア、ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド 耐性防止レトロウイルスプロテアーゼ阻害薬
DK1856125T3 (da) 2005-02-25 2009-12-07 Tibotec Pharm Ltd Syntese af proteasehæmmerforstadie
US7872009B2 (en) * 2005-11-21 2011-01-18 Amgen Inc. Beta-Secretase modulators and methods of use
AR057182A1 (es) * 2005-11-28 2007-11-21 Tibotec Pharm Ltd Compuestos de aminofenilsulfonamida sustituida como inhibidores de proteasa del vih
AR058238A1 (es) * 2005-11-28 2008-01-23 Tibotec Pharm Ltd Compuestos y derivados de aminofenilsulfonamida sustituida como inhibidores de proteasa del vih
PT2069303E (pt) 2006-07-21 2016-06-08 Gilead Sciences Inc Inibidores de protease antiviral
EP2120562A4 (en) * 2006-11-21 2010-01-13 Purdue Research Foundation METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATING HIV INFECTIONS
WO2008072760A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Sumika Chemtex Company, Limited オレフィン系共重合体の水性エマルジョン
GB2452952A (en) * 2007-09-20 2009-03-25 Npil Pharmaceuticals N-[2-Hydroxy-3-(hydroxycarbonylamino)-3-methyl]-N-methyl-sulphonamide derivatives via N-[2-oxo-3-(hydroxycarbonylamino)-3-methyl]-N-methyl-imine skeleton
WO2009037416A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Npil Pharmaceuticals (Uk) Limited Process for preparing sulphonamides
EP2244571A4 (en) 2008-01-17 2014-02-19 Purdue Research Foundation SMALL INHIBITORY MOLECULES OF HIV PROTEASES
US8791135B2 (en) * 2008-07-01 2014-07-29 Purdue Research Foundation Nonpeptide HIV-1 protease inhibitors
WO2010006050A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Purdue Research Foundation Hiv protease inhibitors and methods for using
US8921349B2 (en) * 2009-05-11 2014-12-30 Purdue Research Foundation Compounds and methods for treating AIDS and HIV infections
WO2011061590A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Hetero Research Foundation Novel carboxamide derivatives as hiv inhibitors
US9309213B2 (en) 2011-07-11 2016-04-12 Purdue Research Foundation C-3 substituted bicyclooctane based HIV protease inhibitors
CN104892558A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 上海爱启生态科技有限公司 一种高硒含量硒化茶多酚制剂
CN104892478A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 上海爱启生态科技有限公司 一种治疗癌症的硒化白藜芦醇制剂
WO2016069955A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Boronic acid inhibitors of hiv protease
WO2018023054A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Kansas State University Research Foundation Protease transition state inhibitor prodrugs
JOP20180009A1 (ar) 2017-02-06 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات مثبط فيروس hiv
TWI766172B (zh) 2018-07-30 2022-06-01 美商基利科學股份有限公司 抗hiv化合物

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018006A1 (en) * 1992-03-11 1993-09-16 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
JPH05239031A (ja) * 1991-10-23 1993-09-17 Merck & Co Inc Hivプロテアーゼ阻害剤
WO1994005639A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of hiv-aspartyl protease
WO1994026749A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 Merck & Co., Inc. Hiv protease inhibitors
WO1995006030A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-02 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulphonamides useful as retroviral protease inhibitors
JPH08501288A (ja) * 1992-08-25 1996-02-13 ジー.ディー.サール アンド カンパニー レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なα−およびβ−アミノ酸ヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
JPH09501443A (ja) * 1993-10-07 1997-02-10 アグーロン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Hivプロテアーゼ阻害物質
WO1997019055A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Novartis Ag Azahexane derivatives as substrate isosters of retroviral asparate proteases
WO1997046514A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-11 Novartis Ag Process for the preparation of hydrazine derivatives useful as intermediates for the preparation of peptide analogues
JPH10509739A (ja) * 1995-04-19 1998-09-22 バーテックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼ阻害因子であるthf含有スルホンアミド類
JPH11504628A (ja) * 1995-04-19 1999-04-27 バーテックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼ阻害因子である酸素化複素環含有スルホンアミド類
JPH11209337A (ja) * 1997-12-24 1999-08-03 Vertex Pharmaceut Inc アスパルチルプロテアーゼ阻害剤のプロドラッグ
WO1999065870A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
WO1999067254A2 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 The United States Of America Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Multi-drug resistant retroviral protease inhibitors and use thereof
WO2000047551A2 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
WO2001025240A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. HEXAHYDROFURO'2,3-B&excl;FURAN-3-YL-N- {3'(1,3-BENZODIOXOL -5- YLSULFONYL) (ISOBUTYL) AMINO&excl; -1-BENZYL-2-HYDROXYPROPYL} CARBAMATE AS RETROVIRAL PROTEASE INHIBITOR

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8927913D0 (en) * 1989-12-11 1990-02-14 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
US5475027A (en) * 1990-11-19 1995-12-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US5968942A (en) * 1992-08-25 1999-10-19 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
JPH06204323A (ja) * 1992-10-27 1994-07-22 Applied Materials Inc ウェハプロセスチャンバ内のドーム状加熱ペディスタルのためのクランプリング
US5514801A (en) 1992-12-29 1996-05-07 Monsanto Company Cyclic sulfone containing retroviral protease inhibitors
JPH0789951A (ja) * 1993-06-03 1995-04-04 Sterling Winthrop Inc インターロイキン−1β転換酵素阻害剤
UA49803C2 (uk) * 1994-06-03 2002-10-15 Дж.Д. Сьорль Енд Ко Спосіб лікування ретровірусних інфекцій
US5728718A (en) * 1994-12-20 1998-03-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services 2,5-diamino-3,4-disubstituted-1,6-diphenylhexane isosteres comprising benzamide, sulfonamide and anthranilamide subunits and methods of using same
US5756533A (en) 1995-03-10 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5705500A (en) * 1995-03-10 1998-01-06 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6008228A (en) * 1995-06-06 1999-12-28 Hoffman-La Roche Inc. Pharmaceutical compositions containing proteinase inhibitors
JP2000515488A (ja) * 1995-11-15 2000-11-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 置換スルホニルアルカノイルアミノヒドロキシエチルアミノスルホンアミド レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
US6319946B1 (en) * 1999-02-12 2001-11-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US6100227A (en) * 1999-04-17 2000-08-08 Joan Docter Industrial cleaner dispersant formulation
US6245806B1 (en) * 1999-08-03 2001-06-12 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
CN101230067B (zh) 2001-02-14 2011-06-15 泰博特克药品有限公司 广谱的2-(取代-氨基)-苯并噻唑磺酰胺hiv蛋白酶抑制剂
SK288232B6 (sk) 2001-04-09 2014-11-04 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. 2-(substituovaný amino)benzoxazolsulfónamidový derivát, jeho aplikácie ako liečiva, farmaceutická kompozícia s jeho obsahom a spôsob in vitro inhibície retrovírusovej replikácie
CA2444895C (en) 2001-05-11 2011-02-15 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. Broadspectrum 2-amino-benzoxazole sulfonamide hiv protease inhibitors
US7157489B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois HIV protease inhibitors

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239031A (ja) * 1991-10-23 1993-09-17 Merck & Co Inc Hivプロテアーゼ阻害剤
WO1993018006A1 (en) * 1992-03-11 1993-09-16 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
JPH08501288A (ja) * 1992-08-25 1996-02-13 ジー.ディー.サール アンド カンパニー レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なα−およびβ−アミノ酸ヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
WO1994005639A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of hiv-aspartyl protease
WO1994026749A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 Merck & Co., Inc. Hiv protease inhibitors
WO1995006030A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-02 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulphonamides useful as retroviral protease inhibitors
JPH09501443A (ja) * 1993-10-07 1997-02-10 アグーロン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド Hivプロテアーゼ阻害物質
JPH11504628A (ja) * 1995-04-19 1999-04-27 バーテックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼ阻害因子である酸素化複素環含有スルホンアミド類
JPH10509739A (ja) * 1995-04-19 1998-09-22 バーテックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アスパルチルプロテアーゼ阻害因子であるthf含有スルホンアミド類
WO1997019055A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Novartis Ag Azahexane derivatives as substrate isosters of retroviral asparate proteases
WO1997046514A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-11 Novartis Ag Process for the preparation of hydrazine derivatives useful as intermediates for the preparation of peptide analogues
JPH11209337A (ja) * 1997-12-24 1999-08-03 Vertex Pharmaceut Inc アスパルチルプロテアーゼ阻害剤のプロドラッグ
WO1999065870A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
WO1999067254A2 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 The United States Of America Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Multi-drug resistant retroviral protease inhibitors and use thereof
WO2000047551A2 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
WO2001025240A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. HEXAHYDROFURO'2,3-B&excl;FURAN-3-YL-N- {3'(1,3-BENZODIOXOL -5- YLSULFONYL) (ISOBUTYL) AMINO&excl; -1-BENZYL-2-HYDROXYPROPYL} CARBAMATE AS RETROVIRAL PROTEASE INHIBITOR

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009046246, Ghosh, Arun K., "Potent HIV protease inhibitors incorporating high−affinity P2−ligands and (R)−[(hydroxyethyl)amino]s", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1998, Vol.8,No.6, p.687−690 *
JPN6009046249, Beaulieu P. L., "2’,6’−Dimethylphenoxyacetyl: A new achiral high affinity P2−P2 ligand for peptidomimetic−base HIV pr", Journal of Medicinal Chemistry, 2000, Vol.43,No.6, p.1094−1108 *
JPN6009046251, Ghosh, Arun K., "Nonpeptidal P2 Ligands for HIV Protease Inhibitors: Structure−Based Design, Synthesis, and Biologica", Journal of Medicinal Chemistry, 1996, Vol.39,No.17, p.3278−3290 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538876A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 テイボテク・フアーマシユーチカルズ・リミテツド Hivアスパルチルプロテアーゼ阻害剤としてのリシン関連誘導体
JP2009544708A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ビスフラニルプロテアーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808380B2 (ja) 2011-11-02
US20040039016A1 (en) 2004-02-26
WO2003078438A1 (en) 2003-09-25
US20070082883A1 (en) 2007-04-12
US7897635B2 (en) 2011-03-01
CA2478731C (en) 2013-01-08
EP1485387A1 (en) 2004-12-15
CA2478731A1 (en) 2003-09-25
US7157489B2 (en) 2007-01-02
AU2003213776A1 (en) 2003-09-29
MXPA04008858A (es) 2005-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808380B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル
US10202388B2 (en) Fused-ring compounds, pharmaceutical composition and uses thereof
JP4982482B2 (ja) Hivインテグラ−ゼ阻害剤
TWI260322B (en) Inhibitors of aspartyl protease
JP6775516B2 (ja) 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法
KR100485237B1 (ko) 아스파르틸단백분해효소의억제제인산소화된헤테로사이클함유설폰아미드
DE60027722T2 (de) Aspartyl-Protease Inhibitoren
KR20220154174A (ko) Yap/taz-tead 단백질-단백질 상호작용 억제제로서의 바이아릴 유도체
EP2632895B1 (en) Hiv protease inhibitors
CN105339351A (zh) 精氨酸甲基转移酶抑制剂及其用途
JP2007513082A (ja) Ccr−5アンタゴニストとして有用なベンジルエーテルアミン化合物
CZ291054B6 (cs) Farmaceutické prostředky obsahující inhibitory proteáz, kterými jsou sulfonamidy obsahující tetrahydrofuranový kruh
AU709239B2 (en) Aspartyl protease inhibitors
DE60024419T2 (de) Aspartyl-protease-inhibitoren
RU2704008C2 (ru) Гетероциклические соединения и их применение
US20080194554A1 (en) Hiv Protease Inhibitors
ES2319970T3 (es) Derivados de acido hidroxamico inverso.
WO2011080562A1 (en) Novel aza-peptides containing 2,2-disubstituted cyclobutyl and/or substituted alkoxy benzyl derivatives as antivirals
US20220289673A1 (en) Wdr5-myc inhibitors
JP2006523722A (ja) 過剰増殖性障害の処置に有用なヒドロキサム酸
CA3157279A1 (en) Trpv4 receptor ligands
MXPA00006316A (es) Profarmacos de inhibidores de aspartil proteasa
JPH072773A (ja) 新規なピペリジン誘導体及び抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees