JP2006503321A - ディスプレイデバイスを有する表示装置及びディスプレイデバイスの駆動方法 - Google Patents

ディスプレイデバイスを有する表示装置及びディスプレイデバイスの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503321A
JP2006503321A JP2004544528A JP2004544528A JP2006503321A JP 2006503321 A JP2006503321 A JP 2006503321A JP 2004544528 A JP2004544528 A JP 2004544528A JP 2004544528 A JP2004544528 A JP 2004544528A JP 2006503321 A JP2006503321 A JP 2006503321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
pixel
duration
drive
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947901B2 (ja
Inventor
ティー ジョンソン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006503321A publication Critical patent/JP2006503321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947901B2 publication Critical patent/JP4947901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • G09G3/3446Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices with more than two electrodes controlling the modulating element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

表示装置(1)は画素(10)を有するマトリクスディスプレイデバイス(DD)を有し、粒子(14)は電極(6、6´、7)間の流体(13)中を移動する。画素(10)の光学状態は、駆動電圧(VDi)が画素(10)に印加される駆動期間(TDi)の持続時間(Di)と駆動電圧(VDi)の値により規定される。DCバランス化回路(3)は、画素の各々のサブグループ又は各々の画素(10)に印加される実質的に0の時間平均値(N)を得るように駆動期間(TDi)の持続時間(Di)及び/又は駆動電圧(TDi)の振幅を制御する。このような駆動期間(TDi)の持続時間(Di)及び/又は駆動電圧(TDi)の振幅の制御は、画素(10)全てが一次的に白又は黒になるリセットパルスを必要とすることなく、残像を最小化することを可能にする。本発明に従った好適な実施形態においては、初期期間の後、駆動電圧(VDi)が、階調(又は、カラー化の量)がもはや変わらないようなレベルを画素(10)に与える、ディスプレイデバイス(DD)が用いられる。ここで、妥当な場合、駆動期間(TDi)の持続時間(Di)を初期期間より長くすることにより、DCバランス化が実行される。

Description

本発明は、ディスプレイデバイスを有する表示装置とそのディスプレイデバイスを駆動する方法に関する。
本発明は、特に、電気泳動ディスプレイのような、粒子が電極間の流体中で移動するディスプレイデバイスに関する。
通常、電気泳動ディスプレイデバイスは、データ電極と選択電極とが交差する交差部分に関連付けられる画素のマトリクスを有するマトリクスディスプレイである。階調又は画素のカラー化レベルは、特定レベルの駆動電圧が画素に印加される時間に依存する。駆動電圧の極性に依存して、画素の光学状態は、その現在の状態から2つの限界状態の1つの方に連続的に変化する(全ての荷電粒子は、画素の下部近傍又は上部近傍にある)。階調は、電圧が画素に印加されている時間を制御することにより得られる。
通常、マトリクスディスプレイの画素全ては、選択電極に適切な電圧を供給することによりらいん毎に選択される。データは、選択されたラインに関連付けられた画素にデータ電極により並列式に供給される。一回、マトリクスディスプレイの画素全てを選択するために必要な時間はサブフレーム期間と呼ばれる。特定の画素は、必要な光学状態の変化により、全体のサブフレーム期間の間に、正の駆動電圧、負の駆動電圧又は0の駆動電圧のどれかを受ける。光学状態が変化しない場合、0駆動電圧が画素に加えられる。
通常、階調(又は、中間色状態)を生成することができるように、フレーム期間は複数のサブフレームを有する。画像の階調は、画素のどれ位多くのサブフレームがどの駆動電圧(正、負又は0)を受ける必要があるかに対して、画素毎に選択することにより再現さえることができる。通常、サブフレームの全ては同じ持続時間を有する。任意に、異なるサブフレームの持続時間が選択されることが可能である。
電気泳動箔を用いるディスプレイにおいては、多くの絶縁層がITO電極間に存在する。時間及びデータ依存性電圧降下は深刻な残像をもたらす。既知の残像を最小化する方法は、全ての画素に加えられるリセットパルスを用いる。リセットパルスは、各々のサブフレーム期間の後、表示される画像が完全に白又は黒になるようにする。その結果、ディスプレイが個々の画像間で黒と白との間で(又は、2つの色状態間で)点滅するため、それらのリセットパルスは表示性能を著しく低下させることと成る。
本発明の目的は、ディスプレイの視認性能への影響を小さくすることにより残像を低減することである。
本発明の第1の特徴は、請求項1に記載しているディスプレイデバイスを有する表示機器を提供することである。本発明の第2の特徴は、請求項13に記載しているディスプレイデバイスを駆動する方法を提供することである。
本発明に従った表示機器は、粒子が電極間の流体において移動する画素を有するディスプレイデバイスを有する。画素の光学状態は、駆動電圧が画素に印加される駆動期間の持続時間と駆動電圧の値とにより、通常、規定される。そのようなディスプレイデバイスの例は電気泳動ディスプレイである。
特定の画素の階調は、駆動電圧のレベル、及び/又は、駆動電圧が画素に印加される駆動期間の持続時間に依存する。ドライバは、対応する連続駆動期間の間に画素に印加される駆動電圧のシーケンスを与える。駆動電圧及び駆動期間の持続時間は、表示される画像信号を適合させる画素の光学状態を得るように選択される必要がある。
DCバランス化回路は、各々の画素に加えられる駆動電圧の実質的に0時間平均値を得るように、個別に、全ての画素に対して(又は、隣接画素の比較的小さいサブグループに対して)駆動期間の持続時間及び/又は駆動電圧の振幅を制御する。このような駆動期間の持続時間及び/又は駆動電圧の振幅の制御は、画素全てに対してリセットパルスを必要とせずに、残像を最小化することを可能にする。画素全てに供給されるリセットパルスは、表示される画像が、規則正しく白又は黒に完全に成るようにする。それ故、本発明に従って、視覚的効果をあまり妨害しないで、残像は最小化される。
駆動期間の可変持続時間と駆動電圧の固定値(正、負及び0)とを用いることにより、階調が生成されるディスプレイデバイスにおいて、駆動期間の可変持続時間の間に補償されるように、限界の範囲内で、画素に加えられる駆動電圧の値を変化させることが可能である。補償は、画素が暗く又は明るく(又は、着色の度合いが大きく又は小さく)なる、若しくはその逆であることに依存して駆動電圧が符号を変えることを考慮する。
請求項7に記載しているようなディスプレイデバイスであって、初期の期間の後に階調(又は、カラー化の度合い)がもはや変化しないようなレベルを有する駆動電圧が画素に印加されるようなディスプレイデバイスにおいて、DCバランス化が駆動期間の持続時間を変化させることにより実行される。
駆動期間の持続時間と駆動電圧との両方を制御することが又、可能である。
請求項2に記載のような実施形態においては、DCバランス化は、駆動期間の間にこの駆動期間の持続時間(例えば、サブフィールドが同じ持続時間を有する場合、駆動電圧が画素に印加されるサブフィールドの数)と前記駆動期間の間に画素に加えられる駆動電圧の値との乗算を表す数をメモリにおいて合計することにより得られる。その数は、画素に対して積分された電圧を表す。駆動電圧の値及び/又は駆動期間の持続時間は、その数が実質的に0にできるだけ近くに保たれるように適合される。
好適には、その数は、マトリクスディスプレイの全ての画素に対して計算され、記憶される。このことは、画素全てが個別にDCバランス化されることを可能にする。隣接画素のサブグループに対してその数を計算することが又、可能である。これは、隣接画素の光学状態は、通常、長い期間に亘ってそれ程異ならないという洞察に基づいている。好適には、サブグループは、数個の隣接画素のみであって、例えば、2つの水平方向又は垂直方向における隣接画素を有する。
通常のサブフィールド駆動されるマトリクスディスプレイ駆動においては、駆動電圧が固定されている場合及びサブフィールド全てが同じ持続時間を有する場合、その数は、駆動電圧が印加されているフィールドのサブフィールドの数をカウントすることにより決定されることが可能である。駆動電圧の極性により、この数は、現時点までに決定された数に加算され、又はその決定された数から減算される。
DCバランス化回路は、駆動電圧が画素に印加されているサブフィールドの数及び/又はその数ができるだけ0に近いような駆動電圧を制御する。
例えば、その数が、現時点まで、負の駆動電圧が必要とされるように画素の光学状態が変化されなければならない次のフィールドの間に、正の駆動電圧が画素に支配的に印加されたことを示している場合、必要とされる光学状態に達するように、負の電圧が印加されるサブフィールドの数は必要とされるより多いのである。このように、その数は0に向かって変化する。好適には、ディスプレイは、尚も、正しい光学状態に達するように駆動される。例えば、ディスプレイは、駆動電圧の特定の値以上又は以下において、光学状態の変化の速度が更に影響を受けないところのディスプレイが用いられることが可能である。又は、駆動電圧の特定の値において、光学状態が初期期間のみの間に変化するところのディスプレイが用いられることが可能である。時間の所期期間の後、尚も駆動電圧は画素に印加されているが、駆動電圧は、実質的に、画素の光学状態に影響を及ぼすことはない。請求項10又は11に記載しているような本発明の好適な実施形態に関して、そのようなディスプレイ及び駆動について、更に詳細に説明することとする。
その数は、特定の画素の駆動期間毎に、0である必要はない。駆動電圧のレベルが変化する範囲及び/又は表示期間が変化する範囲は限定されている。電圧が大き過ぎるとディスプレイデバイスは損傷を受け、電圧が小さ過ぎると、画素の光学状態に関して影響はない。更に、通常、所定の最小時間が、画素の“階調”レベルにおける変化を得るために必要であり、駆動電圧はフィールドのサブフィールド全ての間より長くすることができないため、時間を長くし過ぎることは不可能である。しかしながら、フィールド期間の持続時間を(一次的に)増加させることは可能である。勿論、フィールド期間が長過ぎるとディスプレイデバイスのリフレッシュ時間を過度に減少させ、このことは、動きアーチファクトをもたらし、エネルギー損失を過度にする。
駆動電圧のレベル及び駆動期間の持続時間の選択における制限された自由度のために、その数は、実際には0になることなく、0の周辺で変化し得る。時間の所期期間の後に画素の光学状態がもはや変化しないディスプレイが用いられ、駆動期間の持続時間の最小期間であるサブフィールド期間が変化される状態においては、原則的に、常に駆動電圧の極性に依存して、同じ基本的な時間の期間(サブフィールド期間)の整数倍が加算され又は減算されるため、その数が0値に達することは常に可能である。
更に、LCDディスプレイとは反対に、同じ絶対値を有する正及び負の駆動電圧は異なる光学状態をもたらす。それ故、複数の駆動信号を周期的に変化させることにより画素に加えられる電圧を簡単にDCバランス化することが可能ではない。表示される画像に依存して、幾つかの連続的駆動期間において、連続フレームの間に、同じ複数の駆動電圧が存在することがあり得る。そのような駆動期間のシーケンスの間、DCバランス化は可能ではなく、その結果、その数を0に近く保つことは不可能である。しかし、駆動期間が反対極性を有する駆動電圧を伴って生じるとすぐ、駆動電圧及び/又は駆動期間の持続時間は、その数を変化させるために0に向かってできるだけ必要より大きく選択される。
請求項3に記載のような実施形態においては、マトリクス装置は通常のサブフィールドモードにおいて駆動され、各々のフィールドは所定数のサブフィールドを有する。特定のフィールドの間、画素群の特定の画素の階調は、駆動電圧が特定の画素に印加されているサブフィールドの特定数により決定される。その結果、この特定画素の駆動期間は、サブこのフィールドの特定数の持続時間である。
請求項4に記載のような実施形態においては、特定の画素についてのその数の絶対値が閾値を上回る場合、リセットパルスが画素に印加される。このリセットパルスは、従来技術と同じ方式で作用する。このリセットパルスは、それが必要とされる画素のみに対して及び散発的にのみ供給され、それ故、視覚的性能の低下は頻度が非常に低く、関連する画素のみに対して生じる。リセットパルスの後、関連画素に対応するその数の値は、リセットパルスの影響が考慮されるように補正される。
請求項5に規定されているような実施形態においては、その数は又、残像がより高い温度でより速く進行するという事実を明らかにするように、画素の温度に依存する。
請求項6に規定されているような実施形態においては、その数は、残像と駆動電圧との間の非線形関係に対応するために駆動電圧の値に非線形的に依存する。
温度及び駆動電圧の値の両方に対してその数を補正することが又、可能である。
請求項7に規定されているような実施形態においては、所望の画素のカラー化(又は、階調)は、初期期間(又は、駆動期間の初期持続時間又は初期持続時間という)の後、達せられる。より長い駆動期間の持続時間は、画素の補正に(実質的に)影響を与えない。駆動電圧の特定の極性が現在まで支配的であることをその数が示し、現在の駆動電圧の極性がその支配的極性と反対である場合、制御器は、初期期間より長くなるように、現在の駆動期間の持続時間を制御する。通常、現在の駆動期間の持続時間は、画素に対してフィールドのより多くのサブフィールドの間に駆動電圧を加えることにより、より長くなるように制御される。
現在の駆動電圧の反対符号のために、その数の絶対値は、現在の駆動電圧と現在の駆動期間の持続時間(通常、駆動電圧が画素に印加されるフィールドの間、サブフィールドの数により表される)との積が現在まで累算された値に加算されるとき、より小さくなる。
一般に、駆動期間の持続時間を意のままに選択されることができるとき、その数に対して正確に0を得るように、現在の駆動期間の持続時間を選択することが可能である。
請求項8に規定されるような実施形態においては、初期持続時間がその数の符号を変えるようにする場合、現在の駆動期間の持続時間は、駆動期間の初期持続時間より長く選択されない。
請求項9に規定されるような実施形態においては、その数が、駆動電圧の特定の極性が支配的であるように示され、現在の駆動電圧の極性がこの支配的な極性に一致する場合、現在の駆動期間の持続時間は初期自足時間に実質的に等しいように選択される。このように、その数の絶対値は、最低限、増加する。
請求項10に規定されるような実施形態においては、画素は2つの電極と更なる電極とを有し、ドライバは、画素の中間光学状態を制御するように電極に駆動電圧を印加する。このことは、駆動電圧がいまだに印加されている場合でさえ、初期期間の後の画素の光学状態がもはや変化しないという有利点を有する。そのようなディスプレイにおいては、駆動期間の持続時間を制御することのみによって、DCバランス化は好適に実行される。特に、その数の値を最小化するために初期期間より長くなるように、駆動期間の持続時間を増やすことによっている。
このような駆動方法については、欧州特許出願公開第01200952.8号明細書に詳細に説明されている。この参照文献においては、画素内の電界は、例えば、スイッチング電極間の正電圧における電界線は、負に帯電している粒子は、スイッチング電極の1つと更なる電極との間の表面の一部の方に移動するような方式で分布している。そのスイッチング電極と更なる電極と(又は、幾つかの電極)に印加される電圧に依存して、スイッチング電極の1つ及び更なる電極との間の表面の方に多かれ少なかれ粒子が移動し、異なる中間的光学状態(階調値)が得られる。
請求項11に規定されるような実施形態においては、画素は少なくとも2つの電極を有し、ドライバは、通常印加される駆動電圧より小さい駆動電圧を供給することにより画素の階調を設定するために、少なくとも2つの電極間に駆動電圧を印加する。通常印加される駆動電圧は、通常印加される駆動電圧が印加される駆動期間の持続時間を調節することにより、階調を設定する。又、このディスプレイにおいては、DCバランス化は、好適には、駆動期間の持続時間を制御することのみにより実行される。
この駆動方式については、代理人明細書PH−NL020347により詳細に説明されている。この非公開の欧州特許出願明細書においては、画素に一定の低駆動電圧が印加される場合に、電気泳動ディスプレイにおいて、画素における荷電粒子と流体との組み合わせは、画素の光学状態が安定している平衡状態の方に移行する傾向にある。そのような低駆動電圧は、典型的には、5Vである。用語“低い”は、可変持続時間と共に駆動電圧パルスを有する階調レベルを設定するように画素に通常印加されるより小さい電圧を意味する。通常必要とされる電圧は、典型的には、10Vより大きい。通常の駆動方法においては、階調は、駆動電圧が画素に印加される持続時間により実質的に決定される。代理人明細書PH−NL020347においては、画素の光学状態は初期期間のみの間に所望の階調の方に変化する駆動方法について開示されている。初期期間の後、所望の階調に達し、所望の階調は、低駆動電圧が印加される時間に、実質的に依存しない。
初期期間の後、光学状態がもはや変化しないような、そのようなディスプレイ及び/又は電気泳動ディスプレイを得るための方法は、本発明にとって重要ではない。従って、そのことについては詳細には説明しない。この駆動方法が本発明を実行する好ましい方法であることに留意することは重要なことである。
本発明の以上の及び他の特徴については、以下、説明する実施形態を参照することにより理解されることであろう。
種々の図における同一参照番号は、同じ機能を実行する同じ要素又は同じ信号を表す。少なくとも1つの文字がi又はjにより又はこれらの符号の組み合わせが添えられている参照番号は、少なくとも1つの文字から始まり、符合i又はjの代わりに数字により続けられるアイテム全てを表すことを意味している。
図1は、本発明の実施形態に従ったDCバランス化回路を有する表示装置を示している。表示装置1は、ディスプレイデバイスDD、駆動回路4及び5並びにDCバランス化回路3を有する。
電気泳動ディスプレイデバイスDDは、データ電極6(1乃至nの数字が付けられている)と選択電極(1乃至mの数字が付けられている)が交差する交差部分に関連付けられている画素10のマトリクスを有する。図1においては、例として、アクティブアドレスマトリクスディスプレイデバイスDDが示され、画素10はトランジスタ9を有する。トランジスタ9は、対応する選択電極7がトランジスタ9を導電性にするとき、画素10に対して対応するデータ電極6の電圧を接続する。画素10の他の側は接地されている。代替として。マトリクスディスプレイデバイスDDは又、受動的にアドレス指定されることが可能である。
データドライバ5は入力データDIを受け、データ電極6にデータ電圧を印加する。選択ドライバ4は選択電極7に選択電圧を印加する。
DCバランス化回路3の一部であるように示されている制御回路32(図2参照)は、ディスプレイデバイスDDにおけるデータの位置を決定するタイミング情報と表示されるデータを有する入力信号VIとを受ける。制御回路32は、選択ドライバ4とデータドライバ5とに供給される制御信号8を生成する。通常、制御信号8は。1つずつ選択電極を選択するように選択ドライバ4を制御し、制御回路32は、データ電極6により選択された選択電極7の画素に並列状態でデータ電圧を供給するようにデータドライバ5を制御する。
通常、画素10に印加される駆動電圧VDiは、2つの安定的限界状態の一の方に画素の光学状態を変化させるように固定された正又は負の値を有する。必要とされる画素の光学状態は、駆動電圧VDiが画素10に印加される駆動期間の持続時間Diを変化させることにより得られる(図3参照)。通常、電気泳動マトリクスディスプレイはサブフィールドTFSijのフィールドTFiにおいて駆動される。サブフィールドTFSijの間、画素10の各々に対して、適切なレベル及び極性を有する駆動電圧VDiが印加される。持続期間Diは、画素10が受けるどのサブフィールドにおいて、駆動電圧VDiのどちらの極性を選択するかにより制御される。例えば、黒状態を有する画素10は、サブフィールドTFSijの1つの間に正極性を有する駆動電圧VDiを加えることにより暗い階調に変化することが可能である。
DCバランス化回路3は画素10に印加される平均電圧のトラックを維持し、画素10に印加される駆動電圧VDiの平均値が実質的に0になるような特定の画素10に駆動期間TDiが加えられる駆動期間TDi(図3参照)の持続時間Di又は駆動電圧VDiのレベルを適合させる。マイクロプロセッサ311は、駆動期間TDiの必要な持続時間及び/又は駆動電圧VDiの必要なレベル及び平均電圧を計算することが可能である。駆動電圧VDiのレベルは、データドライバ5に供給される入力データDIを適合させることにより変化されることが可能である。駆動期間TDiの持続時間は、通常、上で説明したようなサブフィールド期間TSFijの持続時間を有する段階において変化される。
図1においては、更に、画素10の温度を表す信号TEを供給する、任意の温度測定要素11を示している。信号TEは、温度に依存する数を調節するためにマイクロプロセッサ311により用いられることが可能である。
図2は、DCバランス化回路の実施形態のブロック図を示している。DCバランス化回路3は、上記の制御回路32、メモリ30及び制御器31を有する。制御器31は、メモリ30にディスプレイデバイスDDの各々の画素10の数Nを記憶し、それ故、電圧持続時間の平均値は全ての画素10に対して記憶される。
制御器31は、数Nに対して合計することにより平均電圧持続時間であって、現在の駆動期間TDiの間、画素10に印加されている現在の駆動電圧VDiの値A(図3参照)と乗算される現在の駆動期間TDiの持続時間Diを決定する。その結果、その数Nは、選択された開始時点から現時点まで積分された駆動電圧VDiを表す。サブフィールドTFSij全てが同じ持続時間を有するサブフィールド駆動ディスプレイにおいて、持続時間Diは、駆動電圧VDiが画素10に印加されているサブフィールドの数により表される。このサブフィールドの数は、更に、(サブフィールドの)アクティブな数として表される。駆動電圧VDiが固定されたレベルA(レベルAを有する正の駆動電圧)、−A(レベルAを有する負の駆動電圧)又は0を有する場合、合計は特に簡単である。駆動電圧VDiが正である場合、数Nは現在の数Nとアクティブな数を足したものに等しくなり、駆動電圧VDiが負である場合、数Nは現在の数Nからアクティブな数を引いたものに等しくなり、駆動電圧VDiが0である場合、その数Nは変化しない。
開始時点は、ディスプレイデバイスDDが製造された時点とすることが可能である。開始時点は、ディスプレイデバイスがスイッチオンにされる時点と定義されることが又、可能である。開始時点は又、定期的に規定されることが可能である。最後の2つの例においては、数Nは定期的に0にリセットされる。通常、これは、画素10に印加される駆動電圧VDiの新しい履歴により支配的に決定される問題ではない。
制御器31は、例えば、マイクロプロセッサである計算ユニット311を有することが可能である。この特定の画素10の駆動期間TDiの開始前に、計算ユニット311はメモリ30からこの特定の画素10に対する数Nを読み出す。次いで、計算ユニット311は、入力信号VIを評価し、現時点の駆動電圧VD及び/又は画素10の正しい光学状態が達せられるように及び数Nの絶対値が最小になるように現時点の駆動期間TDiの持続時間を計算する。その計算された値は制御回路32に制御信号CSの状態で供給される。制御回路32は、現時点の駆動電圧VDiのレベル及び/又は現時点の駆動期間TDiの持続時間を、それ故、適合させる。更に、特定10の画素に対して、計算ユニット311は、数Nに現時点の駆動期間TDiの持続時間と乗算された駆動電圧VDiの現時点の値を合計する。好適には、計算ユニット311は、マトリクスディスプレイの画素全てに対するこれらの動作を実行する。
任意に、制御器31は、画素10にリセットパルスを供給するために制御回路32を制御するように閾値レベルTHNを受けることが可能である。更に、制御器31は、画素10の温度を表す信号TEを受けることが可能である。数Nは、残像に関して温度の影響を考慮するように計算される温度を用いて適合されることが可能である。同様に、制御器31は、駆動電圧VDを考慮することが可能である。これらの任意のアクティビティはマイクロプロセッサ311により実行されることが可能であり、又、専用ハードウェアを用いることが可能である。
図3は、ディスプレイデバイスの特定の画素に印加される駆動電圧の実施形態を示している。図3においては、2つのフレーム期間TF1及びTF2を示しており、それにおいて、単に例示として、両方共、9つのサブフィールドを有している。時点t1に開始し、時点t4において終了するフレーム期間TF1はサブフィールドTSF11乃至TSF19を有する。時点t4に開始し、時点t7に終了するフレーム期間TF2はサブ期間TSF21乃至TFS29を有する。
一般に、フレーム又はフレーム期間はTFiで表され、サブフィールド又はサブフィールド期間はTSFijで表される。単なる例示として、サブフィールド期間TSFijの各々の持続時間は、時点t1からt2まで続くサブフィールド期間TSF11の持続時間に等しい。通常、同じフィールド期間TFiにおける異なるサブフィールド期間TSFijの持続時間は同じであるが、これは本質的ではない。通常、異なるフィールド期間TFiにおける対応するサブフィールド期間TSFijは同じ持続時間を有する。
第1に、DCバランス化の伴わない状況について説明する。各々のフィールドTFiにおける特定の画素は、入力信号VIに対応する光学状態にされる必要がある。入力信号VIは、レベルVD1=A及びVD2=−A並びに持続時間D1及びD2´をそれぞれ有する2つの駆動期間TD1及びTD2に対する駆動電圧VDiを必要であると仮定される。持続時間D1は4つのサブフィールド期間TSFijだけ続き、持続時間D2´は2つのサブフィールド期間TSFijだけ続く。
第2に、用いられるディスプレイデバイスDDにおいては、画素10の光学状態は、最短の初期期間の後、変化しない。それ故、画素10の必要な光学状態に影響を与えることなく、4つのサブフィールド期間TSFijに持続時間D2´を延ばすことが可能である。この持続時間D2を延ばすことは、数Nが0になるように、DCバランス化回路3により決定される。
駆動期間TD1が開始する前には、数Nは0であると仮定される。駆動期間TD1の後、数Nは値A=D1=4xAを有する。駆動期間TD2の開始においては、計算ユニット311は、特定の画素10において表示される入力信号VIの極性が、駆動期間TD1におけるものと反対の極性を有する。計算回路は、必要な光学状態に達するように画素10に駆動電圧VD2が供給される必要がある、必要な数のサブフィールド期間に入力信号VIをチェックする。ここでは、幾つかのオプションが存在する。
第1に、図3に示すように、必要なサブフィールド期間TSFijの数は、数Nの0値を得るために必要なサブフィールド期間TSFijの数より小さい。ここで、駆動期間TD2は、数Nに対して0値を得るために必要なサブフィールド期間TSFijの数まで延ばされる。図3においては、駆動期間TD2は、2つから4つのサブフィールド期間TSFijに延ばされ、t4からt5ではなくt6まで続く。
第2に、サブフィールド期間TSFijの必要な数は、数Nの0値をえるために必要なサブフィールド期間TSFijの数より大きい。サブフィールド期間TSFijの数は変化しない。数Nの値は負になる。
第3に、必要なサブフィールド期間TSFijの数は、数Nの値を得るために必要なサブフィールド期間TSFijの数に等しい。サブフィールド期間TSFijの数は変化しない。数Nの値は0に成る。
図4は、所定の初期期間内においてのみ光学状態を変化させる画素の実施形態を示している。画素10は、例えば、スイッチング電極7を備えるガラス又は合成材料より成る第1基板1と、スイッチング電極6を備える透明な第2基板とを有する。画素は、電気泳動媒体であって、例えば、この例においては、正に帯電した黒色粒子14を含む白色懸濁液13で満たされている。更に、画素10は、中間の光学状態を実現するために第3電極6´を備えている。
例えば、図4Aにおいては、スイッチング電極7は接地されている一方、電極の両方6及び6´は電圧+Vに接続されている。黒色粒子14は最も低い電位の電極であって、この場合、電極7の方に移動する。観測方向15の方から見ると、このとき、画素は液体13の色(この例においては白色)を有している。
図4Bにおいては、スイッチング電極7は接地されている一方、電極の両方6及び6´は電圧−Vに接続されている。正に帯電された黒色粒子14は最も低い電位の方に移動し、この状態においては、基板12のまさに側面に沿って平行に、電極6及び6´により規定される電位面の方にイドする。観測方向15から見ると、画素は、このとき、画素は粒子14の色である黒を有している。
図4Cにおいては、スイッチング電極7は再び接地されている一方、電極6は電圧−Vに接続され、電極6´は接地されている。正に帯電した黒色粒子は、電極6の周りの領域である最低電位の方に移動する。これは、図4Dに示すように、第3電極6´が電圧+Vに接続される場合には尚更である。観測方向15から見ると、画素10は、このとき、部分的に黒色粒子14の色を、及び部分的に白色液体の色を有し、階調が得られる(図2Cの場合における濃い灰色及び図2Dの場合における薄い灰色)。幾つかの異なる種類の電気泳動装置が可能であり、それらの種類の電気泳動装置においては、荷電粒子は、ディスプレイデバイスの面に対して、上方及び下方(すなわち、ディスプレイの面を横切る方向)又は横方向
に移動する。
上記の実施形態は本発明を限定するものではないこと、及び、当業者は、同時提出の特許請求の範囲の権利範囲から逸脱することなく多くの他の実施形態を設計することができること、に留意する必要がある。
表現“を有する”及びこの表現からの派生語は、請求項に記載した要素又は段階以外の要素又は段階を排除するものではない。要素の単数表現は、そのような要素の複数の存在を排除するものではない。本発明は、幾つかの別個の手段を有するハードウェアにより及び適切にプログラムされたコンピュータにより実施することができる。幾つかの手段を列挙している装置請求項においては、それらの手段の幾つかを、全く同一のハードウェアのアイテムにより実施することができる。互いに異なる従属請求項に列挙されている特定の手段は、それらの手段の組み合わせを有利に用いることができないことを表すものではない。
本発明の実施形態に従ったDCバランス化回路を有する表示機器を示す図である。 DCバランス化回路の実施形態のブロック図である。 ディスプレイデバイスの特定の画素に印加された駆動電圧の実施形態を示す図である。 所定の初期期間内のみにおいて光学状態を変化させる画素の実施形態を示す図である。

Claims (13)

  1. 画素を有するマトリクスディスプレイデバイスであって、画素の光学状態は駆動電圧が前記画素に印加される駆動期間の持続時間並びに/若しくは前記駆動電圧の値及び極性に依存する電極間の流体中を移動する粒子により規定される、マトリクスディスプレイデバイス;
    対応する連続駆動期間の間に前記画素に印加される駆動電圧のシーケンスを供給するためのドライバ;並びに
    時間平均値の実質的に0値を得るために、前記マトリクスディスプレイデバイスの各々の画素に対して、各々の画素に対する持続時間及び/又は前記値に適合するように画素の各々のサブグループに対して又は画素の各々のサブグループに対して時間平均値を決定するための制御器を有するDCバランス化回路;
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、前記DCバランス化回路は更にメモリを有し、前記制御器はメモリにおいて合計するように適合され、各々の駆動期間に対して、数は前記画素に前記駆動期間の間に加えられる前記駆動電圧の前記値と前記駆動期間の前記持続時間との乗算を示し、できるだけ0に近い前記数の値を得るために前記駆動期間の持続時間及び/又は駆動電圧の値に適合するように、前記数は時間平均値である、ことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置であって、フィールドが所定数のサブフィールドを有するサブフィールドモードで前記マトリクスディスプレイデバイスを駆動するための制御回路を更に有し、前記画素の特定の1つの階調は特定のフィールドの間に特定の画素に印加される特定の駆動電圧を特定のサブフィールドの数により決定され、前記駆動期間は前記の特定のサブフィールドの前記持続時間である、ことを特徴とする表示装置。
  4. 請求項2に記載の表示装置であって、前記制御器は、この特定の画素に対する前記数の絶対値又は画素の特定のサブグループそれぞれが閾値数を上回る場合、画素のこの特定のサブグループ又は前記画素の特定の1つにリセットパルスを供給するために前記閾値数と前記数の絶対値を比べるために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項2に記載の表示装置であって、前記画素の温度を検出するための温度センサを更に有し、前記制御器は温度に依存して前記数を変更するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  6. 請求項2に記載の表示装置であって、前記制御器は前記駆動電圧の値に非線形的に依存して前記数を変更するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1に記載の表示装置であって、前記画素の所望のカラー化は、前記の所望のカラー化を得るために必要な初期期間の後、前記駆動期間の持続時間に実質的に依存せず、前記制御器は、前記駆動電圧の特定の極性が支配的であることを前記数が示す場合、初期持続時間より長い現時点の駆動期間の持続時間を制御するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  8. 請求項7に記載の表示装置であって、前記初期持続時間が前記数の符号を変えるようにする場合、前記制御器は前記初期持続時間より長くならないように前記の現時点の駆動期間の前記持続時間を制御するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  9. 請求項7に記載の表示装置であって、前記の支配的な駆動電圧の特定の極性と現時点の駆動電圧の極性とが同じであることを前記数が示す場合、前記制御器は前記初期期間に実質的に等しい前記の現時点の駆動期間の前記持続時間を制御するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  10. 請求項7に記載の表示装置であって、該表示装置は電気泳動ディスプレイであり、前記画素は2つのスイッチング電極と更なる電極とを有し、前記ドライバは前記2つのスイッチング電極に前記駆動電圧を供給するために適合され、前記の更なる電極は前記画素の中間光学状態を制御する、ことを特徴とする表示装置。
  11. 請求項7に記載の表示装置であって、該表示装置は電気泳動ディスプレイであり、前記画素は少なくとも2つの電極を有し、前記ドライバは、通常駆動電圧が印加される駆動期間の持続時間を変えることにより階調を設定する前記の通常駆動電圧より小さい駆動電圧を与えることにより前記画素の階調を設定するための少なくとも2つの電極の間に前記駆動電圧を印加するために適合されている、ことを特徴とする表示装置。
  12. 請求項1に記載の表示装置であって、該表示装置は電気泳動ディスプレイである、ことを特徴とする表示装置。
  13. 画素を有するマトリクスディスプレイデバイスを駆動する方法であって、画素の光学状態は駆動電圧が該画素に印加される駆動期間の持続時間及び/又は前記駆動電圧の値及び極性に依存する電極間の流体中を移動する粒子により規定される方法であり:
    対応する連続駆動期間の間に前記画素に印加される駆動電圧のシーケンスを供給する段階;並びに
    時間平均値の実質的に0値を得るために、前記マトリクスディスプレイデバイスの各々の画素に対して、各々の画素に対する持続時間及び/又は前記値に適合するように画素の各々のサブグループに対して又は画素の各々のサブグループに対して時間平均値を決定する段階;
    を有することを特徴とする方法。
JP2004544528A 2002-10-16 2003-09-12 Dcバランス化回路を有するディスプレイデバイスを有する表示装置 Expired - Fee Related JP4947901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079282 2002-10-16
EP02079282.6 2002-10-16
PCT/IB2003/004039 WO2004036537A1 (en) 2002-10-16 2003-09-12 A display apparatus with a display device and method of driving the display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503321A true JP2006503321A (ja) 2006-01-26
JP4947901B2 JP4947901B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=32103942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544528A Expired - Fee Related JP4947901B2 (ja) 2002-10-16 2003-09-12 Dcバランス化回路を有するディスプレイデバイスを有する表示装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7995029B2 (ja)
EP (1) EP1554714B1 (ja)
JP (1) JP4947901B2 (ja)
KR (1) KR20050061532A (ja)
CN (1) CN100517449C (ja)
AT (1) ATE322063T1 (ja)
AU (1) AU2003260855A1 (ja)
DE (1) DE60304368T2 (ja)
TW (1) TW200421246A (ja)
WO (1) WO2004036537A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158175A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Seiko Epson Corp 電気泳動ディスプレイの表示方法、駆動制御装置、電気泳動ディスプレイ、および電子機器
JP2009048077A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置
JP2011085944A (ja) * 2004-08-13 2011-04-28 E Ink Corp 電気光学ディスプレイを駆動する方法と装置
JP2011242584A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、並びに電気泳動表示装置及び電子機器
JP2012003231A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2012220693A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nlt Technologies Ltd メモリ性を有する画像表示装置
JP2015207015A (ja) * 2015-06-17 2015-11-19 Nltテクノロジー株式会社 メモリ性を有する画像表示装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857745B1 (ko) * 2003-03-31 2008-09-09 이 잉크 코포레이션 쌍안정 전기광학 디스플레이의 구동 방법
EP1644914B1 (en) * 2003-07-03 2014-02-26 Adrea LLC Electrophoretic display with reduction of remnant voltages by selection of characteristics of inter-picture potential differences
WO2005008623A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Elecrophoretic or bi-stable display device and driving method therefor
US8643595B2 (en) * 2004-10-25 2014-02-04 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving approaches
JP4494298B2 (ja) 2005-06-24 2010-06-30 シャープ株式会社 駆動回路
EP1742194A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical display and method of operation
TWI380114B (en) * 2005-12-15 2012-12-21 Nlt Technologies Ltd Electrophoretic display device and driving method for same
KR101499240B1 (ko) 2006-12-12 2015-03-05 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치의 구동 방법
EP2118879B1 (en) * 2007-02-09 2013-10-09 F. Poszat HU, L.L.C. Drive system for an optically addressed spatial light modulator
US8274472B1 (en) 2007-03-12 2012-09-25 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
US8243013B1 (en) 2007-05-03 2012-08-14 Sipix Imaging, Inc. Driving bistable displays
US20080303780A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
WO2009031227A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Fujitsu Limited 表示装置及びその駆動方法
WO2009049204A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Sipix Imaging, Inc. Approach to adjust driving waveforms for a display device
US8462102B2 (en) * 2008-04-25 2013-06-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
US9019318B2 (en) * 2008-10-24 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays employing grey level waveforms
US8558855B2 (en) * 2008-10-24 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US20100194789A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Partial image update for electrophoretic displays
JP2010217282A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電子機器及び電気泳動表示パネルの駆動方法
US9460666B2 (en) * 2009-05-11 2016-10-04 E Ink California, Llc Driving methods and waveforms for electrophoretic displays
US8576164B2 (en) * 2009-10-26 2013-11-05 Sipix Imaging, Inc. Spatially combined waveforms for electrophoretic displays
US11049463B2 (en) * 2010-01-15 2021-06-29 E Ink California, Llc Driving methods with variable frame time
US8558786B2 (en) 2010-01-20 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
US9224338B2 (en) * 2010-03-08 2015-12-29 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
US9013394B2 (en) 2010-06-04 2015-04-21 E Ink California, Llc Driving method for electrophoretic displays
TWI598672B (zh) 2010-11-11 2017-09-11 希畢克斯幻像有限公司 電泳顯示器的驅動方法
JP2012237951A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器
US11030936B2 (en) 2012-02-01 2021-06-08 E Ink Corporation Methods and apparatus for operating an electro-optic display in white mode
KR101702199B1 (ko) 2012-02-01 2017-02-03 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
JP5966444B2 (ja) * 2012-03-01 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法、電気光学装置及び電子機器
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
US10380931B2 (en) 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
TWI567709B (zh) * 2015-10-26 2017-01-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
US10593272B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 E Ink Corporation Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
JP6739540B2 (ja) 2016-03-09 2020-08-12 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動するための方法
CN106250208A (zh) * 2016-08-02 2016-12-21 福建升腾资讯有限公司 基于Xen虚拟化平台在不同环境下池类型桌面的实现方法
CN108461067B (zh) 2017-02-20 2020-09-01 元太科技工业股份有限公司 电子纸显示器以及电子纸显示面板的驱动方法
JP6818915B2 (ja) * 2017-03-09 2021-01-27 イー インク コーポレイション カラー電気泳動ディスプレイのためのdc平衡リフレッシュシーケンスを提供するドライバ
TWI687751B (zh) 2018-05-25 2020-03-11 元太科技工業股份有限公司 顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391722A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子の駆動方法
JPH09185087A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nok Corp 電気泳動表示装置
JP2002116734A (ja) * 2000-06-22 2002-04-19 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
JP2003280050A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2005509925A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 イー−インク コーポレイション 双安定電子光学ディスプレイの駆動方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203106A (en) * 1977-11-23 1980-05-13 North American Philips Corporation X-Y addressable electrophoretic display device with control electrode
GB2173337B (en) * 1985-04-03 1989-01-11 Stc Plc Addressing liquid crystal cells
US5252958A (en) * 1991-09-05 1993-10-12 Daniels John J Method and apparatus for interspecies communication
DE69514451T2 (de) * 1994-03-18 2000-07-20 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigevorrichtung mit aktiver matrix und steuerverfahren dafuer
US6323989B1 (en) * 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
AU5094699A (en) * 1998-07-08 2000-02-01 E-Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
US6504524B1 (en) * 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
WO2001002899A2 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
US6507330B1 (en) * 1999-09-01 2003-01-14 Displaytech, Inc. DC-balanced and non-DC-balanced drive schemes for liquid crystal devices
EP1286326B1 (en) * 2000-05-26 2009-07-29 Seiko Epson Corporation Display and recorded medium
JP3750565B2 (ja) * 2000-06-22 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、および電子機器
IT249542Y1 (it) 2000-06-27 2003-05-19 Smart S N C Di Carletti Ottavi Struttura ripiegabile, quale una struttura espositiva.
TW574512B (en) * 2001-03-14 2004-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electrophoretic display device
JP4703892B2 (ja) * 2001-06-15 2011-06-15 パナソニック株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
US6822783B2 (en) * 2001-06-26 2004-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display unit, and driving method thereof
US7202847B2 (en) * 2002-06-28 2007-04-10 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US6950220B2 (en) * 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391722A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子の駆動方法
JPH09185087A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nok Corp 電気泳動表示装置
JP2002116734A (ja) * 2000-06-22 2002-04-19 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、駆動回路、電気泳動表示装置および電子機器
JP2005509925A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 イー−インク コーポレイション 双安定電子光学ディスプレイの駆動方法
JP2003280050A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085944A (ja) * 2004-08-13 2011-04-28 E Ink Corp 電気光学ディスプレイを駆動する方法と装置
JP2008158175A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Seiko Epson Corp 電気泳動ディスプレイの表示方法、駆動制御装置、電気泳動ディスプレイ、および電子機器
JP2009048077A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置
JP2011242584A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、並びに電気泳動表示装置及び電子機器
JP2012003231A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2012220693A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nlt Technologies Ltd メモリ性を有する画像表示装置
US8963903B2 (en) 2011-04-07 2015-02-24 Nlt Technologies, Ltd. Image display device having memory property
JP2015207015A (ja) * 2015-06-17 2015-11-19 Nltテクノロジー株式会社 メモリ性を有する画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100517449C (zh) 2009-07-22
AU2003260855A1 (en) 2004-05-04
TW200421246A (en) 2004-10-16
EP1554714B1 (en) 2006-03-29
US8350803B2 (en) 2013-01-08
ATE322063T1 (de) 2006-04-15
US20110292026A1 (en) 2011-12-01
KR20050061532A (ko) 2005-06-22
JP4947901B2 (ja) 2012-06-06
DE60304368D1 (de) 2006-05-18
CN1689066A (zh) 2005-10-26
DE60304368T2 (de) 2006-12-07
WO2004036537A1 (en) 2004-04-29
US7995029B2 (en) 2011-08-09
EP1554714A1 (en) 2005-07-20
US20060050361A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947901B2 (ja) Dcバランス化回路を有するディスプレイデバイスを有する表示装置
JP5010916B2 (ja) ピクチャ間の電位差の特性の選択により残存電圧が低減される電気泳動ディスプレイ
JP6256822B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
JP2022020790A (ja) 電気光学ディスプレイを駆動する方法
EP1490858B1 (en) Electrophoretic active matrix display device
JP5734395B2 (ja) 双安定型電気光学ディスプレイを駆動するための方法
US8576164B2 (en) Spatially combined waveforms for electrophoretic displays
KR20060063880A (ko) 전기영동 또는 쌍안정 디스플레이 디바이스와 그 구동 방법
JP2007530984A (ja) 消費電力が低減された電気泳動表示パネル
KR101259633B1 (ko) 보간장치, 이를 갖는 표시장치 및 보간방법
JP2007512571A (ja) 画像残留が低減された状態で電気泳動表示装置を駆動する方法および装置
JP2006526162A (ja) 電気泳動ディスプレイの駆動
KR20060097125A (ko) 직류-균압된 오버-리셋 구동을 가지는 쌍-안정 디스플레이
JP4671715B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20050092774A (ko) 전기 영동 디스플레이
JP2004102055A (ja) 分散系駆動回路の駆動方法、分散系駆動回路、電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置及び電子機器
KR20170049701A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101356164B1 (ko) 오버드라이빙 회로를 포함하는 액정표시장치
JP2001108964A (ja) 液晶表示装置
JP2007530986A (ja) 低消費電力の電気泳動ディスプレイ
JP2002297100A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備える携帯電話機および携帯情報端末機器
JP2004317681A (ja) 液晶表示装置
JP2004264695A (ja) 画像表示装置
KR20050063879A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20070099291A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees