JP2006502869A - ワークピースを製造用固定具に対して結合及び分離させる装置及び方法 - Google Patents
ワークピースを製造用固定具に対して結合及び分離させる装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006502869A JP2006502869A JP2004527775A JP2004527775A JP2006502869A JP 2006502869 A JP2006502869 A JP 2006502869A JP 2004527775 A JP2004527775 A JP 2004527775A JP 2004527775 A JP2004527775 A JP 2004527775A JP 2006502869 A JP2006502869 A JP 2006502869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- adhesive
- radiant energy
- radiation
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 229
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 226
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 12
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 6
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 239000010987 cubic zirconia Substances 0.000 claims description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010979 ruby Substances 0.000 claims description 3
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 abstract description 11
- 238000011068 loading method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 29
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010073306 Exposure to radiation Diseases 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910001152 Bi alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007528 sand casting Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27G—ACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
- B27G11/00—Applying adhesives or glue to surfaces of wood to be joined
- B27G11/02—Glue vessels; Apparatus for warming or heating glue
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/02—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
- B23Q3/06—Work-clamping means
- B23Q3/08—Work-clamping means other than mechanically-actuated
- B23Q3/084—Work-clamping means other than mechanically-actuated using adhesive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1429—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1435—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1429—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1464—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1487—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of light guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1629—Laser beams characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1635—Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1629—Laser beams characterised by the way of heating the interface
- B29C65/1664—Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1687—Laser beams making use of light guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/4845—Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/76—Making non-permanent or releasable joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/472—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5326—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
- B29C65/1406—Ultraviolet [UV] radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
- B29C65/1409—Visible light radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1403—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
- B29C65/1412—Infrared [IR] radiation
- B29C65/1416—Near-infrared radiation [NIR]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/1477—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
- B29C65/1483—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1603—Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
- B29C65/1606—Ultraviolet [UV] radiation, e.g. by ultraviolet excimer lasers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1603—Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
- B29C65/1612—Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
- B29C65/1616—Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
- B29C65/16—Laser beams
- B29C65/1677—Laser beams making use of an absorber or impact modifier
- B29C65/1683—Laser beams making use of an absorber or impact modifier coated on the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/4835—Heat curing adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/485—Multi-component adhesives, i.e. chemically curing as a result of the mixing of said multi-components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4865—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】 結合剤として感放射性接着剤を使用して、ワークピースを製造用固定具に対して結合及び分離する装置及び方法である。装置において、ローディング中には数秒以内に接着剤を硬化させ、アンロード中には数秒以内に接着結合を構造的に弱める。ワークピースのローディング・サイクル中には、把持ピンとして知られる荷重支持光伝達表面に、接着剤吐出器が感放射性接着剤を塗布する。次に、ワークピースを、ロケータに対して、把持ピンに向けて押し付けて、ワークピースと把持ピンとの間に接着剤を介在させて、硬化用の放射エネルギーを把持ピンを介して接着剤へ伝達し、接着剤を硬化させ、ワークピースを固定具に結合させる。製造後には、ワークピースを固定具から取り外すために、結合を構造的に弱め、ないし分離させる。
Description
固定具−ワークピースの系についての重要な特性は、機械加工すべきワークピース表面における、その動的な剛性である。機械加工工程中に表面が過度に振動しないことを保証するために、そして過大な刃形誤差やチャッターマークを残さないためには、高い動的剛性が必要である。
その他の重要な目安には、ワークピースのロード時間(ワークピースを取り付けてクランプ及びサポートを係合させる時間を含む。)や、ワークピースのアンロード時間(クランプ及びサポートを係脱させて、ワークピースを取り出し、ロケータやサポートの接触面の破片を清掃する時間を含む。)、異種の部品を保持すべく再構成できる柔軟性ないし能力、及び投資コストなどが含まれる。固定具のデザインは極めて用途特異的であって、というのは、あらゆる機械加工の用途は、ワークピースの複雑さや、機械加工される構造部分の公差、求められる材料除去速度、求められるサイクルタイム、及び生産する部品の合計総数などにおいて異なっているためである。
こうした技術を用いた固定具のための投資コストは、精密バイスについての数百ドル程度から、完全に自動化されたトゥームストーン固定具装置についての6万ドル以上にまで変化する。さらに、外部的な動作源(液圧伝達装置やナット・ランナーなど)のためにもコストがかかる。
クランプの動作は、常に、ワークピースの弾性的な予荷重変形をもたらす。クランプ力が実際に監視されることはまれで、特に手作業による場合には、クランプ力はワークピース毎に著しく変化する。多くの場合、クランプ力は、ワークピースの保持に必要な大きさに比べて、はるかに大きい。別の事例では、ワークピースの保持に必要最小限のクランプ力でさえ、ワークピースに過大な予荷重変形を生じさせる場合もある。多数の用途において、予荷重変形は、それ自体があまりに大きくて、機械加工された構造部分は公差から逸脱してしまう。多くの別の事例においては、変形は、他の原因と積み重ねられることで、部品を公差から逸脱させてしまう程度には充分に大きい。
固定具要素、特にクランプは、代表的に、機械加工が必要なワークピース表面へのアクセスの妨げになる。このため、余分な段取りが必要になって、部品の機械加工のための全体的なリードタイムが著しく長くなったり、及び/又は、余分な加工ツール、切断ツール、及び固定具のための支出が必要になったりする。さらに、毎回の段取りでは、加工ツールに対して部品を位置決めすることが必要である。この工程は、常に、偏り誤差とランダム誤差との影響を受けるので、追加的な段取りを毎回行うたびに、機械加工される構造部分の誤差、特に向き、位置、輪郭タイプの誤差が大きくなる。
固定具要素、特にクランプは、機械加工すべき表面へのツールの経路を妨害する。これは、頻繁にツールのクラッシュをもたらして、切断ツール、加工ツール、及び固定具要素を破損させる。また、切断ツールは固定具要素のまわりを迅速に横切ることが必要であるので、このことは、実質的に生産性を低下させる。
サポートの位置は、位置決めされてクランプされたワークピースに接触させるために、極めて小さい距離(0.001〜0.005インチ)にわたって調整しなければならない。このために、可動な構成要素が必要になって、それらを用いることで、サポートの剛性は低下する。
上述した制約は、機械加工される構造部分の公差が厳しくなり、ワークピースの幾何学的複雑さが増し、ワークピースの剛性が低下し、又は、ワークピースの硬度が高くなると、さらに明らかになる。
特殊な用途においては、従来の固定具のいくつかの制約を解消できるような、代替的な固定技術が利用可能である。これらの代替技術には、ワークピースをクランプするために代替的な力を使用すること、及び接着剤の結合を使用することが含まれる。
機械的クランプに頼らずに代替的なクランプ力を使用するような、3つの商業的に利用可能な固定技術は、真空チャック、磁気チャック、及び静電チャックである。これら3つのすべての固定具タイプにおいては、クランプ力を瞬間的にオン/オフすることができる。
例えば、Dunhamによって製造されているモデルなど、従来の真空チャックは、孔/通路が穿設された把持プレートを含んでいる。孔/通路は、真空ポンプに結合されて、バルブ系統を介して開閉される。真空ポンプを起動すると、空気圧によって部品は把持プレートに押し付けられる。この真空を維持するために、孔及び通路は、まわりのチャック−ワークピース面の間の接触によって密封されなければならない。この力の大きさは、ワークピースと把持プレートとの間に密封される孔/通路の面積と、大気圧との積である(〜12psi)。
保持力が低いために、真空チャックは、代表的に、小さくて薄い部品についての軽フライス加工や孔開け加工に使用される。また、真空チャックは、極めて大きく滑らかな接触面をもったワークピースについての高速機械加工にも使用される。これらの場合には、固定具とワークピースとの接触面積が大きいことで、固定具の保持強度が低いことを克服している。これらの用途は、航空宇宙産業において代表的に見い出される。
例えばTecnomagnete(登録商標)が製造しているモデルなどの、従来の磁気チャックは、強磁性材料(鋳鉄、鋼、及びある種のニッケル合金)から作られたワークピースを保持するために使用される。チャックは、永久磁石か電磁石かのいずれかを使用して、磁場を発生させる。いずれの場合にも、ワークピースは磁力によって把持プレートに引き付けられる。
磁気チャックは、真空チャックに比べて、著しく強いクランプ力を働かせることができ、軸線方向の保持強さは205psi程度(低炭素鋼の場合)、剪断方向の保持強さは40.2psi程度(摩擦係数が0.2の場合)になる。その結果、磁気チャックは、より高い材料除去速度を伴なうような用途に使用される。それらは、ほとんどが研磨の用途である。しかしながら、マシニング・センタの作業にも同様に使用することができる。さらに、必要に応じて、ワークピースの底面を位置決めするために、把持プレートの上面に平行物を配置することもできる。これは、ワークピース材料を把持プレートから遠ざけて、接触面積を減少させるので、ワークピースに作用する磁力も減少する。磁気チャックによって保持されたワークピースには、しばしば残留磁気が残される。この残留磁気は、別個の脱磁機器によって消去ないし減少させる。
一般に、発生する静電力はかなり小さくて、通常、ワークピース−把持プレートの接触面積あたり、20psi未満である。このようにクランプ力が弱いので、静電固定具が機械加工の用途に使用されることはめったに無い。しかしながら、半導体産業においては、様々なその他の処理工程のために半導体材料を保持すべく、大規模に使用されている。
3つのすべての技術は、以下の利点をもたらす。ワークピースへのアクセスが良いので、1回の段取りでより多くの表面を処理することができ、及び/又は、1回の段取りでより多数のワークピースを保持することができる。ワークピースの底面と把持プレートとの間の接触応力が均一に分布していて小さいので、予荷重変形、塑性的な圧痕、及びひっかき傷に起因して、部品を劣化させることが最小限である。クランプ力を瞬時に、動作させ及び不動作にすることができる。しかしながら、それらの技術的な制約のために、これらの技術は、大部分のマシニング・センタの用途には使用されていない。
いくつかの商業的に利用可能な接着剤装置(例えばMCPグループによって製造されている装置など)では、低い溶融温度の結合材料を使用して、ワークピースを、サブプレートに接着し及び/又は包被している。これらの結合材料は、金属、ポリマー、又は水のいずれかである。これらの金属は、ビスマス、亜鉛、及び錫の合金である。これらの金属の融点は、その組成に依存するが、75〜250℃の範囲である。
これらの材料を使用して、サブプレートに簡単に結合するひとつの実例では、サブプレートの上面にプールを取り付けて、ワークピースをプールの中に配置している。ワークピースの底面とサブプレートとの間の小さな隙間は、詰め物のストックによって、又はその他の機械的手段によって強化される。低融点の金属を加熱して液体状態にして、次に、ワークピース−サブプレートの隙間のすぐ上の高さにまで、プールに注ぎ入れる。金属を冷却して硬化させる。金属は、ワークピースをサブプレートに結合するための接着剤として作用する。さらに、ワークピースの縁部を取り囲むように硬化した金属は、ワークピースの動きに抵抗する機械的な障壁を形成する(すなわち部分的な包被となる。)。ここで、サブプレートは加工ツールに取り付けられて、ワークピースの露出した表面が機械加工される。加工が完了したならば、ワークピースを取り外すために、トーチによって結合材料を溶融させるか、又はサブプレート及びワークピースを加熱炉の中に配置する。
その他の完全な又は部分的なワークピースの包被にはモールドが含まれる。モールドの壁は、平行平面や円筒面など、容易に把持できる表面に形成されている。次に、上述したような溶融金属を、モールドに注ぎ入れて、ワークピースを、その内部空洞を含めて包被させる。包被されたワークピースをモールドから取り出して、バイス又はチャックに取り付ける。ワークピースの取り外しは、前述したのと同様に行われる。
別の実例においては、冷媒コイルと加熱要素とを備えた装置を使用して、スケートリンクのように、冷媒の温度を冷媒の凝固点以下にして、冷媒を凝固させている。そうした装置のひとつは、Horst−Witte社によって製造されている、Ice Vice(登録商標)である。装置は、極めて小さい保持壁を有している点を除いて、磁気チャックと極めて類似した特徴を含んでいる。装置は、加工ツールのテーブル上に直接載置されるようにデザインされている。チャックの接触面の下方には、冷媒コイルと加熱要素の装置が配置されている。
機械加工した後には、加熱要素を動作させることで、氷の膜を溶かして、ワークピースを解放する。このために必要な時間は、およそ90秒であると報告されている。この装置の変形例には、一体的な真空チャックを用いて凍結工程中にワークピースを保持するものや、伝統的な冷媒に代えて、冷却媒体として、工場に配備された空気を用いるユニットなどが含まれる。かかる装置では、氷の膜を溶かすために、工場に配備された暖かい空気を、同一のコイルに流すことになる。
ひとつの例による、固体接着剤の加工物保持装置では、ワークピースの底面が固体接着剤によって被覆されていることが必要で、これがサブプレートに対して押圧される。サブプレートと接着剤とワークピースとは、ホットプレートの上に置かれ(又は加熱炉の中に入れられ)、例えば80〜90℃程度の、固体接着剤の融点を越える温度に加熱される。そうした温度においては、固体接着剤は溶融して、ワークピースとサブプレートとの表面を被覆する。サブプレートと接着剤とワークピースとは、室温に冷やされると、1個の統合された一体をなす。
前述した接着剤結合装置のいずれも、永久的な高強度の構造用接着剤の強度(3000〜5000psi)と同等な強度をもつような接着剤を使用してはいない。構造用接着剤が使用されない理由の一部は、それらの硬化時間が長いためである。構造用接着剤は、水分にさらしたり、化学触媒を加えたり、熱で活性化させたりなど、様々な手段によって硬化する。それぞれの硬化メカニズムは、比較的短い硬化時間(10秒〜1分)を有しているけれども、完全に硬化するまでの時間はかなり長い(15分〜1時間)。
構造用接着剤についての別の主要な制限は、いったん硬化すると再溶融できないことである。さらに、それらの強度を弱められるのは、極めて高温にまで昇温させるか、及び/又は、劇薬にさらすかのいずれかだけであり、これらはいずれもワークピースを損傷させずに容易に行うことはほとんど出来ない。
接着剤式の固定装置において、構造接着剤と放射とを利用するためには、数秒以内に接着剤を硬化させるべく、固定具−ワークピースの間の結合部を照射に露出されると共に、放射によって数秒以内に、ワークピース及び固定具への熱移動が無視できるように、固定具−ワークピース間の結合部の接着剤を熱的に破壊し又は構造的に弱めることが必要である。固定具−ワークピースの系に熱が増加すると、製造される構造部分の著しい誤差をもたらすので、熱移動の要件は重要である。
本発明の別の目的は、小容量のジョブ・ショップの用途から、大容量の専用用途にまで適用できるような、装置及び方法を提供することである。
本発明の別の目的は、部品製造のための先行時間及びコストを相当に低減しつつ、同時に、部品の品質を向上させるような、装置及び方法を提供することである。
また、分離放射エネルギーも、把持ピンを介して硬化した接着剤に伝達されて、硬化した接着剤を破壊し、構造的に弱め、又は分離させる。本願においては、分離という用語及びそのバリエーションは、接着剤結合部や結合の破壊、又は構造的に弱めるなどの用語と交換的に用いられている。結合及び分離の作業は、それぞれ2〜3秒だけしか要せず、極めてコスト効率が良い。分離工程の後には、すべての合わせ面は、残留接着剤層を除去するために、清掃しなければならない。
図1及び図2に示した本発明10は、把持ピン12と、放射エネルギー伝達装置14と、把持ピンシャーシ16と、取り外し可能/引っ込み可能なロケータピン18及びロケータパッド19とを含んでいる。また、図には、放射エネルギー伝達装置14の構成要素である、放射エネルギー源22と、光学ルーティング装置24と、光ガイド30と、光ガイドシャーシ32とが示されている。コンピュータ制御装置58は、放射エネルギー伝達装置14から把持ピン12への、放射エネルギーの放射を制御する。感放射性接着剤20は、把持ピン12の接触面26に塗布されて、ワークピース28を把持ピン12に結合する。把持ピンシャーシ16と光ガイドシャーシ32とは、トゥームストーン42に取り付けられて、固定具11を形成する。
把持ピンシャーシ16は、把持ピン12を保持する構造的な母材である。ひとつの実施形態による固定具11は、図3に示す如く、それぞれがワークピース28の下面に一致すべくデザインされている、一組の把持ピンシャーシ16を含んでいる。把持ピンシャーシ16の数及び空間的な配置については、それに含まれる把持ピン12の数及び空間的な配置と共に、用途特異的である。
把持ピンシャーシ16は、把持ピン12に対して、また機械加工データの基準座標系に対して、ワークピースを位置決めするためのロケータピン18とロケータパッド19とを備えていて、固定具11のすべての把持ピン12に対してワークピースを位置決めする。ロケータピン18とロケータパッド19とは、感放射性接着剤20を付着させた直後に、ワークピース28を取り付けるまでの間、組み立てられ、及び/又は、延ばされる。ロケータ18及び19は荷重を支持するものではない。その結果、いったん固定具11にワークピース28が結合されたならば、ロケータ18及び19は、取り外されて、又は引っ込められて、又は他の手段によって係脱して、製造ツールがワークピース28により良くアクセスできるようにする。さらに、ロケータパッド19は、ワークピース28と把持ピンシャーシ16との間に隙間56を形成する。
光ガイドシャーシ32は、光ガイド30のための構造的な母材である。把持ピン12と同様なやり方で、光ガイド30は、Dymax(登録商標)602番などの感放射性接着剤20を用いて、シャーシ32のボア38に接着される。しかしながら、あらゆる適当な接着剤を使用することができる。
この実施形態においては、把持ピン12は、荷重支持窓として働く。可動な光ビーム76は、把持ピンの出口面36に入射する。光ビーム76は、把持ピンの直径Dに比べて小さい、一定の直径dを有していて、円形の経路74に沿って移動する。従って、把持ピン12を介して伝達された光は、把持ピンの出口面36の全体を照明するのではなく、その一部分だけを照明する。また、把持ピンの入射面60に入射する光75は、一定の直径のビームであって、円形の経路に沿って移動する。可動な光ビームを得るために、静止光ガイド30を通った発散性の光77をコリメートレンズ68に入射させて、一定直径dの光のビームに集束させる。平行化された光ビーム79は、平面鏡70にて反射して、この鏡が把持ピン12の軸線を中心として回転するようになっている。平面鏡70は、光ガイドシャーシ32の中に収容された、回転機械装置72に固定されている。回転機械装置72は、電気的、空気圧的、又は液圧的な手段を含む、従来の手段によって動作する。
別の変形例による実施形態(図示せず)においては、硬化光及び分離光を、それぞれの放射エネルギー源から直接のビーム伝達によって把持ピンに供給して、光ガイド及び光ガイドシャーシの必要性を解消しても良い。把持ピンの入射面は、ひとつの把持ピンから次の把持ピンへとビームを移動させる手段を用いて、直接、光ビームに露出される。ビームを動かす手段には、光ガイドに代えて、レンズや、静止鏡、移動鏡、及び/又は、移動軸などの要素からなる光学系を利用する。そうした事例においては、固定具のサブプレートないしトゥームストーンの裏側に、ひらけた通路が存在していることが必要である。
離れた接着剤−ワークピースの界面62において接着剤を硬化させるために、光は接着剤の結合部を完全に貫通しなければならないので、光吸収は必要である。接着剤を貫通する硬化光は、光吸収のベール・ランベルトの法則に従う。その結果、伝わるビームの照射度は、貫通深さに対して指数関数的に減少する。減衰率は、接着剤に関連した吸収係数によって定まる。純粋な接着剤は光学的に透明であるので、やむを得ず、吸収係数はすべての波長に対して極めて低い。
アクリルベースの感放射性接着剤は、例えばLoctite社及びDymax社によって製造される、様々な電子−機械製品の組み立てに広く使用されている。アクリルベースの接着剤は、様々な処方及び量のフォト・イニシエータを含んでいる。上述したように、フォト・イニシエータは、300〜550nmの波長範囲の光に露出されると遊離基を形成して、これが、接着剤の架橋重合化を開始させ伝搬させる。電子ビームの伝達によって硬化される接着剤は、ラジカル化のための添加物を必要としない。代わりに、接着剤に含まれるモノマーが、高速電子の貫通による相互作用によって、直接的にラジカル化される。これらの接着剤の毒性は低くて、揮発性の有機化合物を放出しない。それらの貯蔵寿命は、代表的には1年以上である。
理想的な添加物は、接着剤のフォト・イニシエータの吸収帯域(好ましくは300〜550nm)の光を透過し、このスペクトルから外れた分離光を容易に吸収する(好ましくは600〜1064nm)。添加物の使用は硬化工程を妨げることがなく、所定の波長の分離光を送出するためのコストは比較的低廉である。
ひとつの実施形態によるブレンドないし混合された感放射性接着剤20は、例えば、99.5重量%の純粋な接着剤(Dymax(登録商標)の602番)と、0.5重量%の着色剤(カーボンブラックなど)とを含む。しかしながら、90〜99.9重量%の範囲の屈折率が約1.5である実質的に透明な感放射性構造接着剤と、接着剤結合部を硬化及び破壊するのに充分な0.1〜10重量%の範囲の着色剤と、を有するようなあらゆる感放射性接着剤のブレンドは好適であって、本発明の範囲に含まれる。
Columbian Chemical 社が製造しているRaven790などのカーボンブラックの顔料は、赤外線付近においてレーザ光と良く結合し、必要な濃度も低くて、完全に硬化した接着剤の強度を劣化させることもない。顔料は、硬化波長スペクトルの光を容易に吸収し、硬化光が結合部を透過するのを妨げる。
硬化工程中には、受ける露出量が最も少ない接着剤の部分は、最も硬化が少なく、よって強度的に最も弱くなる。硬化が最も少ない領域は、代表的には、接着剤−ワークピースの界面62に最も近い部分である。結合部全体の強度は、その最も弱い領域の強度に制限されるので、接着剤の強度は、常に、接着剤−ワークピースの界面62における総露出に制限されることになる。従って、より強い硬化光の照射は、より迅速で、より深い硬化をもたらす。
室温では、完全に硬化した接着剤結合部の強度はかなり高い。例えば、把持ピン12と滑らかな金属面をもつワークピース28との間の結合部は代表的に、6000psiを越える極限引張強さを有する。しかしながら、硬化した接着剤結合部の温度を、有限な時間にわたって、特定の実用温度、例えば(300°F/150℃)よりもかなり昇温させると、感放射性接着剤20は根焼きを生じて、感放射性接着剤20の化学的な結合は破壊され、その強度は永久的に失なわれる。
分離については、構造接着剤によって結合された接着剤結合部は、熱的に、化学的に、又は機械的に(すなわち結合部を引き離す)、破壊され、又は構造的に弱められる。例えば、代表的なアクリルベースの接着剤結合部は、結合部の温度が300°F/150℃を越えると、破壊される。さらに、接着剤結合部は、熱劣化に比べればはるかにゆっくりではあるが、塗料剥離剤などの化学薬品にさらすことによっても破壊される。
接着剤結合部を分離ないし構造的に弱めるためには、約600〜1064nmのレーザビームを、純粋な接着剤を通してワークピース表面に伝達すると、接着剤−ワークピースの界面の温度が、所定の短時間だけ、実用温度よりも高温になる。持続時間が短いために、ワークピースの塊に対する熱移動は無視することができる。
実験観察によれば(表1及び表2参照)、一定の硬化光照射及び一定の分離光照射において、カーボンブラックの割合が硬化工程と分離工程とに与える影響は以下のようになっていることが分かった。
2.カーボンブラックの割合が大きくなると、分離光の吸収が大きくなって、接着剤結合部を分離させるのに必要な時間は短くなる。
さらに、カーボンブラックの割合を、硬化光及び分離光の照射と併せて、一定に維持した場合には接着剤結合部の厚みについて、以下のことが言える。
2.接着剤結合部の厚みが大きくなると、最大硬化深さを下回る結合部でも、完全に硬化に達するまでの時間が長くなり、接着剤結合部の厚みが大きくなると、分離光を吸収する結合部の能力は大きくなり、硬化した接着剤結合部を分離するのに必要な時間は短くなる。
3.硬化光の照射と分離光の照射とが強くなると、最大硬化深さは大きくなり、硬化時間は短くなり、分離時間は短くなる。
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
|カーボンブラック|結合部の厚み|硬化光照射|硬化時間|接着剤結合部|
| の割合 | (インチ)| (W/cm2)| (秒) |の極限強度 |
| | | | | (psi) |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0 | 0.003 | 1.35 | 20 | 7195 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0 | 0.005 | 1.35 | 20 | 7011 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.002 | 1.35 | 60 | 7080 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 1.35 | 5 | 3379 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 1.35 | 20 | 5023 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 1.35 | 30 | 5611 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 1.35 | 60 | 6821 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 1 | 0.000 | 1.35 | 20 | 7215 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 1 | 0.001 | 1.35 | 20 | 5848 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 1 | 0.002 | 1.35 | 20 | 420 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 1 | 0.003 | 1.35 | 20 | 0 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0 | 0.003 | 7.85 | 10 | 7143 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0 | 0.005 | 7.85 | 20 | 8277 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 7.85 | 5 | 6245 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 7.85 | 10 | 7093 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.005 | 7.85 | 10 | 5860 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.005 | 7.85 | 20 | 5952 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 1 | 0.003 | 7.85 | 30 | 0 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
|カーボンブラック|結合部の厚み|分離光の |分離時間|接着剤結合部|
| の割合 | (インチ)|平均照射 | (秒) |の極限強度 |
| | |(W/cm2) | | (psi) |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0 | 0.003 | 1270 | .2 | 6884 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.2 | 0.001 | 1270 | .2 | 7045 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.2 | 0.003 | 1270 | .2 | 5670 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.001 | 1270 | .2 | 1034 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
| 0.5 | 0.003 | 1270 | .2 | 363 |
+−−−−−−−−+−−−−−−+−−−−−+−−−−+−−−−−−+
UV可視光硬化ランプは、感放射性接着剤20を同時に硬化するための光を提供する。例えば、200ワットの硬化ランプである、Dymax Blue Waveは、平均照射度が10 W/cm2の光(320〜450nm)を、コア直径が5mmの光ガイドに通して発生することができる。
同様に、コヒーレントな光は、照度が同じならば、インコヒーレントな光に比べて、はるかに細い導波ガイドで伝達できる。さらに、接着剤の供給者がフォト・イニシエータを化学的に操作することによって、接着剤の吸収帯域をレーザの波長に調製することができる。こうして、硬化工程の効率を最適化する。
商業的に利用可能なパルス型のNd:YAGレーザ(1064nm)によれば、高照射度の光が光学繊維の光ガイドによって伝達されるので、接着剤を破壊するための光を得ることができる。パルス化された光を用いる理由は、低い出力及びエネルギーで、単一の硬化した接着剤を破壊することができるためである。そうしたレーザに求められる出力は、多数の要因に依存する。
ひとつの実施形態においては、放射エネルギーは、光学ルーター46を介して、放射エネルギー源22から光ガイド30に案内される。光学ルーター46で伝達された放射エネルギーは、光ガイド30によって光ガイドシャーシ32へ伝達される。光ガイド30は、把持ピンシャーシ16と共にトゥームストーン42に結合可能になっていて、放射エネルギー源22と把持ピン12との間に光学ネットワークを完成させる。
光ルーティング装置24は、光学通路のネットワークを含んでいて、このネットワークは、開口路、鏡、レンズ、光学繊維光ガイドや液体光ガイドなどの光ガイド、及びビーム案内装置のひとつ又は組み合わせによって構成されている。コンピュータ制御装置58は、光学経路のネットワーク及び放射エネルギー発生器とのインターフェースを有していて、放射エネルギー源22から把持ピン12への放射エネルギーの割り振りとレベルとを制御する。一般領域のオペレータを保護するために光シールドなどを追加しても良い。
分離工程の後に、ワークピース28は固定具11から取り外される。例えばレーザ(放射エネルギー源22の一例)によって、ワークピースの接着面54と把持ピン12との表面には、熱的に劣化した残留接着剤層52が残される。劣化した又は残留した接着剤層52は、新たな感放射性接着剤20を塗布する前に、把持ピン12を破損させずに、把持ピン12から取り除かれる。熱的に劣化した又は残留した接着剤層を把持ピンの接触面から取り除くには、金属研磨パッドを用いて手作業で清掃するか、自動的にパワー・サンダーと研磨パッドのアタッチメント50を用いて、あるいは同等な方法で、3〜30秒で清掃する。そうした劣化し残留した接着剤層52を除去する好ましい方法として、粗い鋼/銅の研磨パッドを用いて手作業でこすっても良い。しかしながら、研磨パッドのアタッチメントを動力駆動のサンダー50に空気圧的に結合させれば、清掃時間を短縮し、人間の労力を最小化することができる。いずれの場合でも、清掃工程では、把持ピン12や把持ピンシャーシ16が損傷されることはない。
変形例としては、劣化した残留接着剤層52をワークピースから取り除くには、部品洗浄装置に組み合わせて、トルエンや、その他の強力な溶剤、例えばアセトン又は化学塗料剥離剤などを細かい目のスチールウールに浸して用いても良い。ワークピースは、上述した溶剤を用いた在来の部品洗浄装置によって大量に洗浄することができる。
再び図1を参照すると、本発明10の追加的な構成要素は、接着剤吐出器48(商業的に入手可能)と、研磨パッドアタッチメントを備えた空気圧式のサンダー50(商業的に入手可能)とを含んでいる。
接着剤吐出器48は、感放射性接着剤20を把持ピン12に自動的に吐出することができる。接着剤吐出器48は、外付けの吐出器(図11に示す)であるか、又は内臓式の吐出器(図示せず)である。外付けの吐出器48は、把持ピンシャーシ16とは独立していて、手作業にて操作され、または自動的に、吐出シリンジなどで操作される。内蔵式の吐出器は、把持ピンシャーシ16と一体的になっていて、把持ピン12の付近に吐出ノズル(図示せず)を有する。感放射性接着剤20は、把持ピンシャーシ16の内部に設けられた通路系統(図示せず)を介し、これらのノズルを通して、把持ピン12にポンプ送出される。感放射性接着剤20は、外部のリザーバポンプ(図示せず)から、把持ピンシャーシ16へ供給される。
段階1:接着剤吐出器48は、感放射性接着剤20の液滴をそれぞれの把持ピン12の接触面26に吐出する(図4)。
段階2:ロケータピン18及びロケータパッド19を延ばし、及び/又は、把持ピンシャーシ16に組み付ける(図5)。
段階3:ロケータピン18及びロケータパッド19に当ててワークピース28を取り付けて(図6)、ワークピース28を加工ツールの基準座標系に対して位置決めする。それぞれの把持ピン12における感放射性接着剤20は、ワークピース28と把持ピン12との間に広がる。ワークピースの接着面54の幾何学的なばらつきにも依存するが、それぞれの把持ピン12とワークピース28との間の公称隙間56は、およそ0.003インチである。感放射性接着剤20は、ワークピース28と把持ピン12との間のすべての隙間を充填し、ワークピース28にはなんら著しい力が作用することはない。
段階4:放射エネルギー源22に光ガイド30を介して結合された光ガイドシャーシ32を、トゥームストーン42に取り付ける。しかしながら、その他の態様(図示せず)によって、放射エネルギー源22をトゥームストーン42に取り付けても良く、その他の固定具も好適で、本発明の範囲に含まれる。次に、放射エネルギー源22は、すべての把持ピン12へ、約3〜10秒の適切な時間にわたって、放射エネルギー(約300〜550nm)の態様の硬化光を同時に伝達する。この伝達の完了時には、すべての接着剤の液滴20は、充分に硬化ないし固化して、ワークピース28と固定具11とを結合する接着剤結合部を形成し、引張降伏強度は6000psi以上になる。
段階5:ロケータピン18及びロケータパッド19は、必要に応じて、引っ込められ、及び/又は、把持ピンシャーシ16から取り外される(図8)。次に、固定具11をマシニング・センタへ送って、部品の機械加工を行う。
段階6:製造が終了したら、固定具11に対して分離手順を行って、ワークピース28を固定具11から分離させる。放射エネルギー源22に結合された光ガイドシャーシ32は、例えばトゥームストーン42の上部に結合される(図9)。光学ルーティング装置24は、それぞれの接着剤結合部64に、レーザビーム(約300〜550nm)のパルス列を伝達する。各パルス列は、接着剤結合部の厚みに依存するが、0.05〜0.2秒間の範囲で持続する。パルス列が結合部の接着剤によって吸収されて、熱的に劣化させる。この工程中において、ワークピース28、把持ピン12、及び把持ピンシャーシ16への熱移動は無視することができる。
段階7:固定具11からワークピース28を取り外す(図10参照)。熱的に劣化した接着剤の部分52は、ワークピース28の接触面と把持ピン12とに残される。さらに、硬化放射エネルギーに露出されなかった、未硬化の感放射性接着剤20が表面に残る。
段階8:最初に、把持ピンシャーシ上に残った未硬化の感放射性接着剤20を、アルコールを浸した布切れで取り除く。把持ピン12の接触面上にある、残りの、熱的に劣化した残留接着剤層52は、研磨パッドや、研磨パッドアタッチメントを備えた空気圧サンダー50(図11)を用いて手作業で取り除く。代わりに、ロボットと空気圧サンダーによって自動的に残留物を取り除いても良い。ワークピース上にある、熱的に劣化した残留接着剤層52は、次工程の段取りにて機械的に除去され、あるいは、機械加工されたワークピースの後工程にて洗浄される。
厚い接着剤結合部の場合(0.003インチを越える場合)には、結合部を硬化するために、4つの選択枝が存在する。第1の選択枝は、純粋な光学的に透明な接着剤(最も硬化が容易である)を用いることであるけれども、分離工程は、接着剤−ワークピースの界面の加熱に頼ることになる。これは、接着剤を分離させるために、実質的により多くの分離光エネルギーを必要とするので、出力の強い分離光源が必要になるか、分離工程のサイクルタイムが長くなる。
第3の選択枝は、同等に着色した(0.5重量%の着色剤)接着剤を用いると共に、第1及び第2の選択枝に比べて、もっと強力な硬化光源、例えばレーザを用いることである。
第4の選択枝は、層状の接着剤結合部を形成することであって、純粋な接着剤の厚い層(例えば0.001〜0.05インチの厚み)を、着色した(0.5重量%の着色剤)接着剤の薄い層(例えば0.001〜0.003インチの厚み)に結合させることである。この場合には、前処理工程として、ワークピースの接着面に、着色した接着剤の小さなコーティングを施し、0.003インチ以下の着色結合部に使用されるのと同様な硬化光源及び結合工程を用いて半硬化させる。結合部の上面は、酸素抑制のために半硬化のままに残される。ワークピースのローディングサイクルにおいて、半硬化した着色接着剤を、未硬化の接着剤に接触させる。未硬化の接着剤と着色接着剤との界面は、上述と同様に硬化される。
ワークピースのローディングサイクル中に、把持ピン12上に、純粋な感放射性接着剤20を塗布する。次に、ロケータピン18及びロケータパッド19に当ててワークピース28を取り付けて、半硬化の接着剤と未硬化の接着剤とを接触させる。純粋な接着剤が硬化して把持ピン12を結合すると共に、着色された接着剤の半硬化の表面と架橋重合する。この工程の後、把持ピン12とワークピース28との間は完全に硬化して結合される。
厚みが0.005インチの接着剤結合部について、実験を行なった。これらの事例においては、0.5%の着色された接着剤の0.002〜0.003インチの層を、ワークピース表面に塗布した。携帯型の光ガイドを用いて、低い照射度(<1.682 W/cm2)のビームを20秒間照射して、接着剤を半硬化させた。半硬化させた後に、着色させた接着剤を、把持ピン上の未硬化の純粋な接着剤に接触させて、より強い照射度の光(7.85 W/cm2)を10秒間、把持ピンに通して伝達させて、接着剤結合部を硬化させた。この工程によって作られた結合部は、毎回、7480psiを越える強度を保持していた。さらに、接着剤結合部の残留強度は、分離光(1270 W/cm2)に0.2秒間、露出させた後には、およそ460N未満であった。
特に、接着剤を硬化するにも、分離するにも、簡単な直接的なビームの放射伝達で充分である。この結果、固定具11は、必ずしも、光学伝達要素やその他のビーム伝達装置でなくて良い。また変形例の実施形態は、放射エネルギー源に関しても、高いフレキシビリティを提供することになる。ここで、硬化は、硬化ランプ、レーザ、又は電子ビーム放射器からのビームによって実行される。さらに、分離は、レーザ又は電子ビーム放射器によって実行される。感放射性構造接着剤は、電子ビーム伝達の場合には、光硬化の接着剤に用いられる在来の接着剤とは異なった処方で良い。
接着剤の分離工程中には、中実の把持ピンの場合について説明したのと同様に、把持ピンバルブを通ってレーザ光が伝達される。しかしながら、この実施形態では、光は、把持ピンの材料を通ると共に、バルブ内に充填されたガスを通して伝達される。
本発明の範囲内において本発明の精神に従って、他の実施形態、改良、詳細事項を構成できることは当業者には明らかであろう。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ、特許法に従って限定され、その均等物を含むものである。
Claims (31)
- ワークピース保持方法であって、この方法が、
固定具の固定表面上に、第1の感放射性接着剤を吐出する段階と、
固定表面に隣接させてワークピースを位置決めする段階と、
固定表面とワークピースとの間に、第1の感放射性接着剤を介在させる段階と、
第1の感放射性接着剤を、第1の感放射性接着剤が硬化するのに充分な第1の所定時間長さにわたって、第1の所定レベルの放射エネルギーに露出させて、ワークピースと固定表面との間に接着剤結合を形成させる段階と、を備え、
これによりワークピースと固定具とを相互連結する、
ことを特徴とする方法。 - 相互連結された後のワークピースを固定具から分離させる方法であって、この方法がさらに、接着剤結合を、ワークピースと固定具との間の接着剤結合が構造的に弱まるのに充分な第2の所定時間長さにわたって、第2の所定レベルの放射エネルギーに露出させて、ワークピースと固定表面とを分離させる段階を備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記方法がさらに、残留したあらゆる接着剤支持層を固定表面から取り除く段階を備えていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記方法がさらに、残留したあらゆる接着剤支持層をワークピースから取り除く段階を備えていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記方法がさらに、
ワークピース上に、第2の感放射性接着剤を吐出する段階と、
ワークピース上の第2の感放射性接着剤を半硬化状態にまで硬化させる段階と、
半硬化した第2の感放射性接着剤を有するワークピースを、固定表面上にある第1の感放射性接着剤に接触させる段階と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記方法がさらに、第1の感放射性接着剤上に、光吸収性の感放射性接着剤を吐出する段階を備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 第1の感放射性接着剤は、光吸収性の添加物を含有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 製造のためにワークピースを固定する接着剤式の加工物保持装置であって、この装置が、
放射伝達固定表面を有する固定具と、
放射エネルギーを放出できる放射エネルギー送出装置と、を備え、
前記放射エネルギー送出装置は、前記放射伝達固定表面に隣接すると共に光学的に連通するように配置されていて、
前記放射伝達固定表面は、前記放射エネルギー送出装置によって放出された前記放射エネルギーを伝達することができる、
ことを特徴とする装置。 - 前記装置において、
前記放射伝達固定表面は、電磁放射エネルギーを伝達することができ、
前記放射エネルギー送出装置は、電磁放射エネルギーを放出することができる、
ことを特徴とする請求項8に記載の装置。 - 前記装置において、
前記放射伝達固定表面は、電子ビーム放射エネルギーを伝達することができ、
前記放射エネルギー送出装置は、電子ビーム放射エネルギーを放出することができる、
ことを特徴とする請求項8に記載の装置。 - サファイア、ダイヤモンド、単結晶二酸化珪素、ルビー、立方晶ジルコニア、及び酸化ジルコニウムからなるグループから選択された材料によって前記放射伝達固定表面が作られていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
- 前記放射エネルギー送出装置は、放射エネルギー源と、光学経路のネットワークとを備えていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
- 前記光学経路のネットワークは、前記固定具と一体的になっていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 前記装置において、
前記光学通路のネットワークは入力端部と出力端部とを備え、
前記出力端部は、前記放射伝達固定表面に隣接して配置され、
前記入力端部は、前記放射エネルギー源に隣接して配置され、
前記放射エネルギー源は、放射エネルギーを放出することができる、
ことを特徴とする請求項13に記載の装置。 - 前記光学経路のネットワークにおける前記出力端部は、前記放射エネルギー源が発生させた放射エネルギーの静的なビームを、前記放射伝達固定表面へ伝達することができることを特徴とする請求項14に記載の装置。
- 前記装置において、
前記放射エネルギー送出装置は、前記光学経路のネットワークと前記放射伝達固定表面との間を光学的に連通させる、放射エネルギーの方向源をさらに備え、
前記放射エネルギーの方向源は、前記光学経路のネットワークから伝達された放射エネルギーを、前記放射伝達固定表面へ向けることができる、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。 - 前記放射エネルギー源は、300〜1064nmの範囲の波長の放射エネルギーを伝達することができることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- ワークピースを前記放射伝達固定表面に結合させるために、前記放射エネルギー源は、約300〜550nmの範囲の波長の放射エネルギーを伝達することができることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- ワークピースを前記放射伝達固定表面から分離させるために、前記放射エネルギー源は、約600〜1064nmの範囲の波長の放射エネルギーを伝達することができることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 前記固定具がさらに、
ワークピースを前記固定具に対して位置決めする機械的なロケータを備え、
前記機械的なロケータは、ワークピースと前記放射伝達固定表面との間に所定の隙間を形成させる、
ことを特徴とする請求項8に記載の装置。 - 前記機械的なロケータは係脱させることができ、これにより、前記機械的なロケータは製造に干渉することがないことを特徴とする請求項20に記載の装置。
- 前記機械的なロケータは取り除くことができ、これにより、前記機械的なロケータは製造に干渉することがないことを特徴とする請求項20に記載の装置。
- 前記機械的なロケータは引っ込めることができ、これにより、前記機械的なロケータは製造に干渉することがないことを特徴とする請求項20に記載の装置。
- 前記光学経路のネットワークは、内反射光ガイド、反射部材、鏡、及びレンズからなるグループから選択されていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 感放射エネルギー性接着剤の混合物であって、この接着剤が、
99〜99.9重量%の範囲の、屈折率が約1.5である実質的に透明な感放射性構造接着剤と、
0.1〜1重量%の範囲の着色剤と、
から構成されていることを特徴とする接着剤。 - 前記接着剤において、
前記実質的に透明な感放射性構造接着剤は、約99.5重量%であり、
前記着色剤は、約0.5重量%のカーボンブラックである、
ことを特徴とする請求項25に記載の接着剤。 - 感放射エネルギー性接着剤の混合物の製造方法であって、この製造方法が、
99〜99.9重量%の範囲の、屈折率が約1.5である実質的に透明な感放射性構造接着剤を提供する段階と、
0.1〜1重量%の範囲の着色剤を提供する段階と、
着色剤を実質的に透明な感放射性構造接着剤に混合する段階と、
を備えていることを特徴とする製造方法。 - 感放射エネルギー性接着剤の混合物の製造方法であって、この製造方法が、
99.5重量%の実質的に透明な感放射性構造接着剤を提供する段階と、
0.5重量%の着色剤を提供する段階と、
着色剤を実質的に透明な感放射性構造接着剤に混合する段階と、
を備えていることを特徴とする製造方法。 - 請求項27に記載の製造方法によって製造された製品。
- 請求項28の製造方法によって製造された製品。
- 前記装置において、
前記放射伝達固定表面と前記放射エネルギー送出装置とは一体的になっていて、
前記一体的な放射エネルギー送出装置が、
サファイア、ダイヤモンド、単結晶二酸化珪素、ルビー、立方晶ジルコニア、及び酸化ジルコニウムからなるグループから選択された材料によって作られた、密封式荷重支持バルブと、
前記密封式荷重支持バルブ内に配置された電極と、
300〜550nmの範囲の波長の放射エネルギーを放出することができ、前記密封式荷重支持バルブ内に収められたガスと、
前記電極に結合された複数の電線と、を備えている、
ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40214502P | 2002-08-07 | 2002-08-07 | |
PCT/US2003/024559 WO2004014587A2 (en) | 2002-08-07 | 2003-08-06 | System and method for bonding and debonding a workpiece to a manufacturing fixture |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006502869A true JP2006502869A (ja) | 2006-01-26 |
JP2006502869A5 JP2006502869A5 (ja) | 2010-03-25 |
JP4485361B2 JP4485361B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=31715795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004527775A Expired - Lifetime JP4485361B2 (ja) | 2002-08-07 | 2003-08-06 | ワークピースを製造用固定具に対して結合及び分離させる装置及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7172676B2 (ja) |
EP (2) | EP2062680A1 (ja) |
JP (1) | JP4485361B2 (ja) |
KR (1) | KR20050061455A (ja) |
CN (3) | CN100535071C (ja) |
AU (1) | AU2003254323A1 (ja) |
CA (1) | CA2494835A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05001491A (ja) |
WO (1) | WO2004014587A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107717779A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-02-23 | 北京星航机电装备有限公司 | 一种外隔热用刚性陶瓷瓦粘接定位方法 |
KR20190025368A (ko) * | 2017-09-01 | 2019-03-11 | 현대자동차주식회사 | 워크피스 로케이터 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2875995B1 (fr) * | 2004-09-24 | 2014-10-24 | Oberthur Card Syst Sa | Procede de montage d'un composant electronique sur un support, de preference mou, et entite electronique ainsi obtenue, telle q'un passeport |
US7896650B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-03-01 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions including radiation-to-heat converters, and the use thereof |
US8026296B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-09-27 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions including a thermally labile component, and the use thereof |
US7776940B2 (en) * | 2005-12-20 | 2010-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Methods for reducing bond strengths, dental compositions, and the use thereof |
US20070142498A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-06-21 | Brennan Joan V | Dental compositions including thermally responsive additives, and the use thereof |
US7524390B2 (en) * | 2006-03-27 | 2009-04-28 | The Penn State Research Foundation | Fixture and method of holding and debonding a workpiece with the fixture |
CN101125406B (zh) * | 2006-08-16 | 2010-09-29 | 比亚迪股份有限公司 | 球体固定块及其制造装置 |
DE102008036713A1 (de) | 2008-08-07 | 2010-02-11 | Technische Universität Carolo-Wilhelmina Zu Braunschweig | Verfahren zum Trennen zweier über zumindest eine Klebschicht miteinander verklebter Objekte |
DE102009021418A1 (de) | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Mtu Aero Engines Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Fixieren eines Bauteils an einem Bauteilträger |
DE102009032703A1 (de) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Mtu Aero Engines Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Anordnen eines Bauteils an einem Bauteilträger |
DE102010010942B4 (de) * | 2010-03-11 | 2014-05-08 | MTU Aero Engines AG | Spannvorrichtung und Verfahren zum Aufspannen eines Bauteils auf einen Bauteilträger |
US8627626B2 (en) | 2010-04-21 | 2014-01-14 | Russell Boxall | Transferring loads across joints in concrete slabs |
DE102011009259A1 (de) * | 2011-01-24 | 2012-07-26 | Böllhoff Verbindungstechnik GmbH | Fügekopf zum Befestigen eines Befestigungselements sowie ein Befestigungsverfahren |
GB201111325D0 (en) | 2011-07-04 | 2011-08-17 | Rolls Royce Plc | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening element |
GB201111312D0 (en) * | 2011-07-04 | 2011-08-17 | Rolls Royce Plc | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening element |
GB201111320D0 (en) | 2011-07-04 | 2011-08-17 | Rolls Royce Plc | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening |
GB2492548B (en) | 2011-07-04 | 2015-12-30 | Rolls Royce Plc | Adhesive fastening element with first and second members for holding a work piece |
GB201111315D0 (en) | 2011-07-04 | 2011-08-17 | Rolls Royce Plc | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of debonding a workpiece from an adhesive fastening element |
US8977381B1 (en) * | 2011-09-09 | 2015-03-10 | Jerome Mezzasalma | CNC controlled rotating work piece holding fixtures for a horizontal mill |
JP6169591B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2017-07-26 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 薬物送達デバイス用薬剤案内アセンブリ |
CN102493986A (zh) * | 2011-12-06 | 2012-06-13 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种胶层厚度精确可控的粘接工装 |
ES2878525T3 (es) * | 2013-03-13 | 2021-11-19 | Illumina Inc | Dispositivos fluídicos multicapa y procedimientos para su fabricación |
DE102014205581A1 (de) * | 2013-06-06 | 2014-12-11 | Tesa Se | Verfahren zum Verkleben mittels hitzeaktivierbarer Klebemassen |
US10046550B2 (en) | 2013-08-22 | 2018-08-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Carrier-substrate adhesive system |
JP6064173B2 (ja) | 2013-10-09 | 2017-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ボンディング装置 |
US9448591B2 (en) | 2014-02-21 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Compliant battery supports for device testing |
US9902023B1 (en) | 2014-10-28 | 2018-02-27 | Western Digital (Fremont), Llc | Systems and devices for achieving high throughput attachment and sub-micron alignment of components |
CN104465270B (zh) * | 2014-11-17 | 2016-11-09 | 安徽华东光电技术研究所 | 一种行波管外壳的封装方法 |
CN105715645B (zh) * | 2014-12-05 | 2017-12-22 | 天津航天瑞莱科技有限公司 | 一种提供高温压合综合作用的装置 |
WO2017062202A1 (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Carrier-substrate adhesive system |
CN107807318A (zh) * | 2016-08-31 | 2018-03-16 | 科大国盾量子技术股份有限公司 | 一种电子元器件测试夹具 |
US10227874B2 (en) * | 2016-09-27 | 2019-03-12 | General Electric Company | Tooling fixture assembly for processing a component of a gas turbine engine |
DE102017101858A1 (de) | 2017-01-31 | 2018-08-02 | Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh | Abgassystem-Spannvorrichtung, Fügevorrichtung für ein Abgassystem, Verfahren zum Spannen sowie Verfahren zum Fügen |
CN108687442B (zh) * | 2017-03-30 | 2021-10-01 | 法拉第未来公司 | 用于焊接的系统和方法 |
US10994384B2 (en) * | 2017-08-17 | 2021-05-04 | Advanced Simulation Technology, Incorporated | Apparatus, system and method for adhesive fixturing of a work piece |
GB201714976D0 (en) * | 2017-09-18 | 2017-11-01 | Rolls Royce Plc | A method and an assembly |
DE102017221538A1 (de) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Audi Ag | Lösbare Klebverbindung sowie ein Verfahren zum Lösen der Klebverbindung |
US10538072B2 (en) * | 2018-04-10 | 2020-01-21 | Gulfstream Aerospace Corporation | Devices and methods for dispensing adhesive elements |
FR3080554B1 (fr) * | 2018-04-25 | 2021-03-12 | Skf Ab | Machine pour coller une piece sur un element de support avant les operations d'usinage et son procede |
US10906146B2 (en) | 2018-06-22 | 2021-02-02 | Raytheon Technologies Corporation | Zero clamping force conforming fixture |
CN109702642B (zh) * | 2019-02-22 | 2020-07-24 | 龙岩市帝昂光学有限公司 | 一种C-Lens光圈稳定夹具 |
WO2020180426A1 (en) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | Immunolight, Llc. | Energy augmentation structures, energy emitters or energy collectors containing the same, and their use in methods and systems for treating cell proliferation disorders |
CN110230626B (zh) * | 2019-04-01 | 2024-08-06 | 苏州市模度智能科技有限公司 | 一种电池冷焊压装装置 |
EP3974487A1 (de) * | 2020-09-23 | 2022-03-30 | Ivoclar Vivadent AG | Verfahren zum herstellen einer klebeverbindung |
US11839942B2 (en) | 2021-04-16 | 2023-12-12 | Blue Photon Technology & Workholding Systems LLC | Apparatus, method and system to temporarily hold a workpiece during manufacturing using adhesive attachment |
CN114515973B (zh) * | 2022-03-10 | 2024-03-15 | 广东智目科技有限公司 | Cnc数控加工中心用装夹设备 |
CN114750190B (zh) * | 2022-04-20 | 2023-08-15 | 北京理工大学重庆创新中心 | 一种胶粘式抓取装置、危爆品抓取系统及抓取方法 |
DE102022129681A1 (de) | 2022-11-10 | 2024-05-16 | Tesa Se | Greifvorrichtung mit integrierter Strahlungsaktivierung |
CN116252492B (zh) * | 2023-03-15 | 2023-08-25 | 山东卓研新材料有限公司 | 一种平底储罐内衬四氟板阴角粘接处理装置 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3608809A (en) | 1968-08-16 | 1971-09-28 | Western Electric Co | Apparatus for uniform multiple-lead bonding |
IT1050358B (it) * | 1971-07-02 | 1981-03-10 | Isf Spa | Procedimento per la preparazione di derivati del 5 idrossi 2 carrossi cromone |
US3868118A (en) | 1971-11-08 | 1975-02-25 | Cincinnati Milacron Heald | Magnetic work holder |
US3808809A (en) * | 1972-11-29 | 1974-05-07 | Gen Motors Corp | Fluid unit with auxiliary rotor |
US3834687A (en) | 1973-01-16 | 1974-09-10 | Atomic Energy Commission | Workpiece support |
US3963551A (en) | 1974-03-05 | 1976-06-15 | Stromberg-Carlson Corporation | Method for bonding semiconductor chips |
US4082423A (en) * | 1976-08-19 | 1978-04-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Fiber optics cable strengthening method and means |
US4356050A (en) | 1979-12-11 | 1982-10-26 | General Electric Company | Method of adhesive bonding using visible light cured epoxies |
US4255216A (en) | 1980-01-14 | 1981-03-10 | International Business Machines Corporation | Pellicle ring removal method and tool |
DE3123029C2 (de) | 1981-06-10 | 1985-05-09 | Maho Werkzeugmaschinenbau Babel & Co, 8962 Pfronten | Werkstück-Handhabungsvorrichtung |
US4642221A (en) | 1983-07-05 | 1987-02-10 | Atlantic Richfield Company | Method and composition for inhibiting corrosion in aqueous heat transfer systems |
US4536238A (en) | 1984-02-29 | 1985-08-20 | Rca Corporation | Method and apparatus for aligning a chuck for holding an information containing disc stylus |
US4685660A (en) | 1986-02-13 | 1987-08-11 | United Technologies Corporation | Workholder for securing a workpiece thereto |
US4729804A (en) | 1986-02-13 | 1988-03-08 | United Technologies Corporation | Method for securing a workpiece to a workholder |
US4695705A (en) | 1986-02-14 | 1987-09-22 | The J. M. Ney Company | Apparatus and method for localized heating of an object at precise temperatures |
US5007975A (en) * | 1986-11-13 | 1991-04-16 | Menicon Co., Ltd. | Ultraviolet-hardenable adhesive and bonding method employing same |
US4853064A (en) | 1987-07-02 | 1989-08-01 | General Electric Company | Method of forming a structural bond employing indirect exposure of a light responsive adhesive |
US5115761A (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-26 | Efos Inc. | Light curing apparatus for a continuous linear product |
US5210926A (en) | 1992-03-09 | 1993-05-18 | Ford Motor Company | Method for fixturing a workpiece |
JP2707189B2 (ja) * | 1992-08-26 | 1998-01-28 | 株式会社日立製作所 | 電子部品の基板からの取外し方法及び装置 |
US5380387A (en) * | 1992-10-13 | 1995-01-10 | Loctite Corporation | Lens blocking/deblocking method |
JP2893500B2 (ja) | 1992-11-11 | 1999-05-24 | オークマ株式会社 | 低剛性ワークの加工方法 |
US5624521A (en) | 1993-09-21 | 1997-04-29 | Hed; P. Paul | Method of holding optical elements without deformation during their fabrication |
KR100387952B1 (ko) | 1995-08-17 | 2003-10-10 | 요시타카 타루미즈 | 동결척식기계가공법 |
KR100267155B1 (ko) | 1996-09-13 | 2000-10-16 | 아끼구사 나오유끼 | 반도체 장치의 제조 방법 및 제조 장치 |
US5826866A (en) | 1997-02-03 | 1998-10-27 | Ernst Thielenhaus Kg | System for holding a thin-walled workpiece during machining |
US6524433B2 (en) | 1998-05-11 | 2003-02-25 | Theodore J. Sweeney, Jr. | Self-dispensing fastener for photocuring adhesive |
US6136141A (en) * | 1998-06-10 | 2000-10-24 | Sky Solar L.L.C. | Method and apparatus for the fabrication of lightweight semiconductor devices |
US6331080B1 (en) | 1998-07-15 | 2001-12-18 | 3M Innovative Properties Company | Optical fiber connector using colored photocurable adhesive |
DE19920365A1 (de) | 1999-05-04 | 2000-11-30 | Emil Stark | Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von Werkstücken mit lösbarem Werkstückträger |
DE10029682C1 (de) | 2000-06-23 | 2001-12-06 | Univ Hannover | Vorrichtung zur Fixierung eines Werkstückes |
US6780484B2 (en) * | 2001-02-02 | 2004-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive article and method of preparing |
US6550124B2 (en) | 2001-06-29 | 2003-04-22 | General Motors Corporation | Method for adhering reinforcing patches during superplastic forming |
ITBO20020009A1 (it) | 2002-01-10 | 2003-07-10 | Minganti Spa | Procedimento ed apparato per sottoporre pezzi di forma anulare a lavorazioni di grande precisione sulle superfici interne e/od esterne , con |
US6652707B2 (en) | 2002-04-29 | 2003-11-25 | Applied Optoelectronics, Inc. | Method and apparatus for demounting workpieces from adhesive film |
DE10320375B3 (de) | 2003-05-07 | 2004-12-16 | Süss Micro Tec Laboratory Equipment GmbH | Verfahren zum temporären Fixieren zweier flächiger Werksücke |
-
2003
- 2003-08-06 EP EP09154359A patent/EP2062680A1/en not_active Withdrawn
- 2003-08-06 CN CNB2006101031498A patent/CN100535071C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 CN CNB2006101031500A patent/CN100534768C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 EP EP03784938A patent/EP1554074A4/en not_active Withdrawn
- 2003-08-06 KR KR1020057002336A patent/KR20050061455A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-08-06 US US10/635,791 patent/US7172676B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-06 JP JP2004527775A patent/JP4485361B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-06 CA CA002494835A patent/CA2494835A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-06 AU AU2003254323A patent/AU2003254323A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-06 WO PCT/US2003/024559 patent/WO2004014587A2/en active Application Filing
- 2003-08-06 CN CNA038235633A patent/CN1688440A/zh active Pending
- 2003-08-06 MX MXPA05001491A patent/MXPA05001491A/es active IP Right Grant
-
2007
- 2007-02-06 US US11/671,776 patent/US20080011416A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190025368A (ko) * | 2017-09-01 | 2019-03-11 | 현대자동차주식회사 | 워크피스 로케이터 |
KR102371611B1 (ko) | 2017-09-01 | 2022-03-07 | 현대자동차주식회사 | 워크피스 로케이터 |
CN107717779A (zh) * | 2017-10-11 | 2018-02-23 | 北京星航机电装备有限公司 | 一种外隔热用刚性陶瓷瓦粘接定位方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080011416A1 (en) | 2008-01-17 |
US20040026023A1 (en) | 2004-02-12 |
CA2494835A1 (en) | 2004-02-19 |
CN100534768C (zh) | 2009-09-02 |
WO2004014587A2 (en) | 2004-02-19 |
CN100535071C (zh) | 2009-09-02 |
JP4485361B2 (ja) | 2010-06-23 |
EP1554074A4 (en) | 2008-06-04 |
WO2004014587A3 (en) | 2004-09-02 |
MXPA05001491A (es) | 2005-10-18 |
AU2003254323A1 (en) | 2004-02-25 |
CN1900194A (zh) | 2007-01-24 |
EP2062680A1 (en) | 2009-05-27 |
US7172676B2 (en) | 2007-02-06 |
KR20050061455A (ko) | 2005-06-22 |
EP1554074A2 (en) | 2005-07-20 |
CN1895874A (zh) | 2007-01-17 |
CN1688440A (zh) | 2005-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485361B2 (ja) | ワークピースを製造用固定具に対して結合及び分離させる装置及び方法 | |
JP2006502869A5 (ja) | ||
US4960611A (en) | Method of remedying coating | |
JP2010520078A (ja) | スーパーサイズコーティングを有する研磨材物品及び製造方法 | |
US8905104B2 (en) | Adhesive fastening elements for holding a workpiece | |
WO1999030845A1 (en) | A method for removing surface contaminants on moulds used in semiconductor packaging tools | |
EP2543473B1 (en) | Adhesive fastening element for holding a workpiece | |
US8900394B2 (en) | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening element | |
Edward | Light activated adhesive gripper (LAAG) workholding technology and process | |
EP2543471B1 (en) | Method of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening element | |
JP4554154B2 (ja) | レーザを使用する光ファイバコーティングのuv硬化 | |
KR102060491B1 (ko) | 레이저 재단된 편광필름의 보호필름 제거방법 및 이를 구현하기 위한 연마장치 | |
CN113621788A (zh) | 适用于激光冲击强化的约束层材料及其制备方法 | |
US20130009060A1 (en) | Adhesive fastening elements for holding a workpiece and methods of de-bonding a workpiece from an adhesive fastening element | |
TW200950915A (en) | Laser processing apparatus and laser processing method | |
JP3044230B1 (ja) | 粉末塗料層における小さい塗料欠陥の修理方法 | |
JPH11339331A (ja) | ディスクの製造方法及びディスクの製造装置 | |
JP2005181900A (ja) | 光ファイバ固定具の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090406 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091028 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091105 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100308 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4485361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |