JP2006502104A - 8−(ビアリール)キノリンpde4阻害剤 - Google Patents

8−(ビアリール)キノリンpde4阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502104A
JP2006502104A JP2004514482A JP2004514482A JP2006502104A JP 2006502104 A JP2006502104 A JP 2006502104A JP 2004514482 A JP2004514482 A JP 2004514482A JP 2004514482 A JP2004514482 A JP 2004514482A JP 2006502104 A JP2006502104 A JP 2006502104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
methanesulfonyl
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514482A
Other languages
English (en)
Inventor
デシエンヌ,ドウニ
ドユブ,ダニエル
ドユブ,ローレンス
ギヤラン,ミシエル
ジラール,イブ
ラコンブ,パトリツク
マクドナルド,ドワイト
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
デシエンヌ,ドウニ
ドユブ,ダニエル
ドユブ,ローレンス
ギヤラン,ミシエル
ジラール,イブ
ラコンブ,パトリツク
マクドナルド,ドワイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー, デシエンヌ,ドウニ, ドユブ,ダニエル, ドユブ,ローレンス, ギヤラン,ミシエル, ジラール,イブ, ラコンブ,パトリツク, マクドナルド,ドワイト filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2006502104A publication Critical patent/JP2006502104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/60Quinoline or hydrogenated quinoline ring systems

Abstract

8位のビアリール基がキノリン基に対してメタの関係にある8−(ビアリール)キノリンは、喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、好酸性肉芽腫、乾癬および他の良性または悪性増殖性皮膚疾患、内毒素性ショック、ウマ蹄葉炎、ウマ仙痛、敗血症ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流障害、炎症性関節炎、慢性腎炎、アトピー性皮膚炎、じんま疹、成人呼吸切迫症候群、動物の慢性閉塞性肺疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭窄、関節硬化、アテローム性動脈硬化、神経性炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、移植拒絶反応、移植片対宿主疾患、胃酸分泌過多、細菌、真菌誘発性敗血症、ウイルス誘発性敗血症、真菌誘発性肺血病ショック、ウイルス誘発性肺血病ショック、炎症媒介慢性組織変性、サイトカイン媒介慢性組織変性、変形性関節症、癌、悪液質、筋肉消耗、うつ病、記憶障害、腫瘍成長、または正常組織の癌性浸潤の治療に有用なPDE4阻害剤である。もう一つの側面において、本発明は、安全な認知強化量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における認知強化方法に係る。詳細には、本発明は、安全、且つ、認知を強化する量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における記憶、学習、保持、想起、自覚および判断を強化する方法に係る。

Description

本発明は、置換8−(ビアリール)キノリンである化合物に係る。詳細には、本発明は、ホスホジエステラーゼ−4阻害剤である、8位のビアリール基がキノリン基に対してメタの関係にある置換8−(ビアリール)キノリンに係る。
ホルモンは、細胞の活性に様々に作用する化合物である。多くの側面で、ホルモンは、特定の細胞応答および活性を開始させるメッセンジャーとしての役割を果たす。しかし、ホルモンによって生じる多数の作用は、ホルモンだけの単独作用によって生じるのではない。それよりむしろ、ホルモンは、先ず受容体に結合し、それによって次に細胞の活性に作用する第二化合物の放出を開始させる。このシナリオにおいて、ホルモンは、第一メッセンジャーとして知られており、一方、第二化合物は、第二メッセンジャーと呼ばれている。環状アデノシン一燐酸(アデノシン3’,5’−環状一燐酸、「cAMP」または「環状AMP」)は、エピネフリン、グルカゴン、カルシトニン、コルチコトロピン、リポトロピン、黄体形成ホルモン、ノルエピネフリン、副甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモンおよびバソプレッシンを含むホルモンについての第二メッセンジャーとして知られている。このように、cAMPは、細胞の応答をホルモンに媒介する。環状AMPも細胞の応答を様々な神経伝達物質に媒介する。
ホスホジエステラーゼ(「PDE」)は、3’,5’環状ヌクレオチドを5’ヌクレオシド一燐酸に代謝し、それによってcAMP第二メッセンジャー活性を停止させる酵素の一群である。特定のホスホジエステラーゼ、ホスホジエステラーゼ−4(「PDE4」。「PDE−IV」としても知られている)は、高親和性でcAMP特異的なIV型PDEであり、新規抗喘息および抗炎症性化合物の開発を潜在的な目標として興味をかもした。PDE4は、少なくとも4つのアイソエンザイムとして存在することが知られており、それらの各々が、別個の遺伝子によってコードされる。既知の4つのPDE4遺伝子産物の各々が、アレルギー性および/または炎症性応答において様々な役割を果たすと考えられている。それ故、PDE4の阻害剤、特に、有害な応答を生じる特定のPDE4アイソフォームは、アレルギー症状および炎症症状に有益な影響を及ぼすと考えられる。PDE4活性を阻害する新規化合物および組成物を提供することは、望ましい。
PDE4阻害剤の使用に伴う主な関心事は、C.Burnoufら,(「Burnouf」), Ann.Rep.In Med.Chem.,33:91−109(1998)に記載されているような幾つかの候補化合物について観察された嘔吐の副作用である。B.Hughesら,Br.J.Pharmacol.,118:1183−1191(1996);M.J.Perryら,Cell Biochem.Biophys.,29:113−132 (1998);S.B.Christensenら,J.Med.Chem.,41:821−835(1998);およびBurnoufは、様々な化合物が示した望ましくない副作用の重症度の幅広い変化を記載している。M.D.Houslayら,Adv.In Pharmacol.,44:225−342(1998)およびD.Spinaら,Adv.In Pharmacol.,44:33−89(1998)に記載されているように、治療用PDE4阻害剤に対する大いなる関心と多数の研究が存在する。
国際特許公開公報第09422852号は、PDE4阻害剤としてキノリンを記載している。国際特許公開公報第09907704号は、1−アリール−1,8−ナフチリジン−4−オン誘導体をPDE4阻害剤として記載している。
A.H.Cookら,J.Chem.Soc.,413−417(1943)は、γ−ピリジルキノリンを記載している。他のキノリン化合物は、Kei Manabeら,J.Org.Chem.,58(24):6692−6700(1993);Kei Manabeら,J.Am.Chem.Soc.,115(12):5324−5325(1993);およびKei Manabeら,J.Am.Chem.Soc.,114(17):6940−6941(1992)に記載されている。
環状構造を含む化合物は、様々な治療法および効用に有効なものとして、様々な研究者によって記載されている。例えば、国際特許公開公報第98/25883号は、カルパイン阻害剤としてケトベンズアミドを記載しており、欧州特許公開第811610号および米国特許第5,679,712号、同第5,693,672号および同第5,747,541号は、置換ベンゾイルグアニジンナトリウムチャネルブロッカーを記載しており、米国特許第5,736,297号は、感光性組成物として有用な環構造を記載している。
米国特許第5,491,147号、同第5,608,070号、同第5,622,977号、同第5,739,144号、同第5,776,958号、同第5,780,477号、同第5,786,354号、同第5,798,373号、同第5,849,770号、同第5,859,034号、同第5,866,593号、同第5,891,896号、および国際特許公開公報第95/35283は、三置換アリールまたはヘテロアリールフェニル誘導体であるPDE4阻害剤を記載している。米国特許第5,580,888号は、スチリル誘導体であるPDE4阻害剤を記載している。米国特許第5,550,137号は、フェニルアミノカルボニル誘導体であるPDE4阻害剤を記載している。米国特許第5,340,827号は、フェニルカルボキサミド化合物であるPDE4阻害剤を記載している。米国特許第5,780,478号は、四置換フェニル誘導体であるPDE4阻害剤を記載している。国際特許公開公報第96/00215号は、PDE4阻害剤として有用な置換オキシム誘導体を記載している。米国特許第5,633,257号は、シクロ(アルキルおよびアルケニル)フェニル−アルケニル(アリールおよびヘテロアリール)化合物であるPDE4阻害剤を記載している。
しかし、最小の副作用でPDE4を治療的に阻害する新規化合物および組成物は、依然として必要とされている。
本発明は、PDE4阻害剤である、8位のビアリール基がキノリン基に対してメタの関係にある新規置換8−(ビアリール)キノリンに係る。本発明は、有効量の新規置換8−アリールキノリンおよび医薬的に許容し得る担体を含む医薬組成物も提供する。
さらに、本発明は、有効量の新規置換8−(ビアリール)キノリンまたは新規置換8−(ビアリール)キノリンをインビボで生成する前駆体化合物を投与することによる、哺乳動物における、例えば、i)喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸切迫症候群、乳児呼吸困難症候群、咳、動物の慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸切迫症候群および乳児呼吸困難症候群などの肺疾患、ii)潰瘍性大腸炎、クローン病、および胃酸分泌過多などの胃腸疾患、iii)細菌、真菌またはウイルス誘発性敗血症または敗血症ショック、内毒素性ショック(およびウマの蹄葉炎もしくは仙痛などの関連状態)、および敗血症ショックなどの感染症、iv)脊髄損傷、頭部外傷、神経性炎症、疼痛、および脳の再潅流障害などの神経疾患、v)乾癬性関節炎、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、炎症およびサイトカイン媒介慢性組織変性などの炎症性疾患、vi)アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎および好酸性肉芽腫などのアレルギー疾患、vii)うつ病、記憶障害および単極性うつ病などの精神障害、viii)パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症などの神経変性疾患、ix)乾癬および他の良性または悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎ならびにじんま疹などの皮膚疾患、x)癌、腫瘍成長および正常組織の癌性浸潤などの腫瘍性疾患、xi)尿崩症などの代謝性疾患、xii)骨粗鬆症などの骨疾患、xiii)動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害などの心臓血管疾患、ならびにxiv)慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、移植拒絶反応または移植片対宿主疾患および悪液質などの他の疾患 − PDE4アイソエンザイムの阻害および結果として生ずる高いcAMPレベルによる改善に適した疾患 − の治療方法を提供する。
もう一つの側面において、本発明は、安全な認知強化量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における認知強化方法に係る。詳細には、本発明は、安全、且つ、認知を強化する量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における記憶、学習、保持、想起(recall)、自覚(awareness)および判断を強化する方法に係る。
(発明の詳細な説明)
本発明の化合物は、下記式(I):
Figure 2006502104
{式中、
Aは、CまたはNであり;
Xは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアフェニル、キノリニル、ベンゾフラニル、オキサジアゾリル、ジアゾリルピリジニル、イミダゾリルピリジニル、オキサジアゾリルフェニルまたはベンゾジオキソリルであり;
は、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRは、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rは、隣接結合とともに=Oを形成しており、
は、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する}
またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
一つの側面において、本発明は、
Aが、Cであり;
Xが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアフェニル、キノリニル、ベンゾフラニル、オキサジアゾリル、ジアゾリルピリジニル、イミダゾリルピリジニル、オキサジアゾリルフェニルまたはベンゾジオキソリルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面の一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、フェニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、チアフェニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この側面のさらにもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ベンゾフラニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のなおもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ピリジルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のさらになおもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ピリジルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
が、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のさらにもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、キノリニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のさらにもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、オキサジアゾリルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のなおもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ジアゾリルピリジニルまたはイミダゾリルピリジニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のさらにもう一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ピラジニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面のさらになおもう一つの側面において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、オキサジアゾリルフェニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
この一つの側面の更にもう一つの側面において、本発明の化合物は、
Aが、Cであり;
Xが、ベンゾジオキソリルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
第二の側面において、本発明の化合物は、
Aが、Nであり;
Xが、フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアフェニル、キノリニル、ベンゾフラニル、オキサジアゾリル、ジアゾリルピリジニル、イミダゾリルピリジニル、オキサジアゾリルフェニルまたはベンゾジオキソリルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
その第二の側面の一つの実施態様において、本発明の化合物は、
Aが、Nであり;
Xが、フェニルであり;
が、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
およびRが、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
場合によっては、Rが、隣接結合とともに=Oを形成しており、
が、水素またはハロゲンであり;
いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する
式(I)、またはその医薬的に許容し得る塩によって表される。
一つの側面において、RおよびRは、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CNまたは−NOである。
もう一つの側面において、RおよびRは、各々独立に、−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、または−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)であり、この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている。
もう一つの側面において、RおよびRは、各々独立に、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、または−SO−N(C0〜4アルキル)であり、この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている。
もう一つの側面において、RおよびRは、各々独立に、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、または−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルであり、この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている。
一つの側面において、Rは、隣接結合とともに=Oを形成している。
もう一つの側面において、RおよびRは、各々独立に、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、または−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)であり、この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている。
もう一つの側面において、本発明は、安全な認知強化量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における認知強化方法に係る。詳細には、本発明は、安全、且つ、認知を強化する量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む、健康な被験体における記憶、学習、保持、想起、自覚および判断を強化する方法に係る。安全、非催吐性、認知強化量のホスホジエステラーゼ−4阻害剤を投与することを含む健康な被験体における認知強化方法は、この側面の範囲内にある。
本出願のために、被験体と定義されるのは、その被験体の年齢または他の分類での正常な範囲の認知を有する者である。健康な被験体の認知ならびに健康な被験体の認知強化は、McNamara and Skelton,Psychobiology,1993,21,101−108によって報告されているようなモーリス水迷路における化合物の試験によって証明されるものを示す。関連方法論のさらなる詳細は、国際公開公報第96/25948号に記載されている。認知強化を測る他の評価法には、2001年11月22日発行の国際公開公報第01/87281 A2号に開示されている、「T」迷路検査;放射状迷路検査;遅延非適合試験または遅延適合試験;受動的回避法;5肢選択試験が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書のために、健康な被験体の種類には、平均的認知の若年者、成人および老人;平均より上の認知の若年者、成人および老人;平均より下の認知の若年者、成人および老人が挙げられる。
本明細書のために、ヒト若年被験体は、年齢18歳未満のヒト被験体と定義される。本明細書のために、ヒト成人被験体は、年齢18歳以上のヒト被験体と定義される。年齢18歳から40歳のヒト成人が、この分類に入る。本明細書のために、ヒト老年被験体は、年齢40歳以上のヒト被験体と定義される。年齢55歳以上、65歳以上および70歳以上のヒト被験体が、この分類に入る。
当業者にはご理解いただけるように、例えば、CAmbridge Neuropsychological Test Automated Battery(CANTAB,de Jager CA,Milwain E, Budge M.「老人における孤立記憶欠落の初期検出:より感度の高い神経心理学試験の必要性(Early detection of isolated memory deficits in the elderly: the need for more sensitive Neuropsychological tests」,Psychol Med 2002 Apr;32(3):483−91)またはthe Cognitive Drug Reseach Battery(CDR,Barker A,Jones R,Simpson P,Wesnes K.(1995).「健康な老人ボランティアでは、認知のプレディクターとしてのスコポラミン誘発認知障害が低下する(Scopolamine induced cognitive impairment as a predictor of cognitive decline in healthy elderly volunteers)」.International Journal of Geriatric Psychiatry 10:1059−1062)によって測定すると、約25歳で開始するのだが、健康なヒトの認知は、測定可能で再現性のある速度で低下する。従って、ヒト被験体が年齢40歳の老年になるまでに、認知機能の低下は、有意な低下となってしてしまい、記憶強化法の恩恵に浴すこととなる。
本明細書で用いられる場合、「アルキル」、ならびにアルコキシ、アルカノイル、アルケニル、アルキニルおよびこれらに類するものなどの接頭語「アルカ、アルキ、アルク、アルケ、アルコ(alk)」を有する他の基は、炭素鎖を意味し、これは、直鎖であってもよいし、分枝鎖であってもよいし、それらの組み合わせであってもよい。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびこれらに類するものが挙げられる。「アルケニル」、「アルキニル」および他の同様の用語は、不飽和C−C結合を少なくとも1つ含有する炭素鎖を包含する。
用語「シクロアルキル」は、へテロ原子を含有しない炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式飽和炭素環ならびに縮合環構造を包含する。そうした縮合環構造は、ベンゾ縮合炭素環などの縮合環構造を形成するために、ベンゼン環などの、部分的または完全に不飽和の環を一つ含むことができる。シクロアルキルは、スピロ縮合環構造のような縮合環構造を包含する。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレニル、アダマンタニル、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニルおよびこれらに類するものが挙げられる。同様に、「シクロアルケニル」は、へテロ原子を含有せず、非芳香族C−C二重結合を少なくとも一つ含有する炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式部分飽和炭素環ならびにベンゾ縮合シクロアルケンを包含する。シクロアルケニルの例には、シクロヘキセニル、インデニルおよびこれらに類するものが挙げられる。
用語「シクロアルキルオキシ」は、特に別段の断りがない限り、オキシ連結原子に連結されたシクロアルキル基を包含する。
用語「アルコキシ」は、特に別段の断りがない限り、オキシ連結原子に連結されたアルキル基を包含する。
用語「アリール」は、特に別段の断りがない限り、例えば、フェニルまたはナフチルなどの多環式構造ならびに単環式構造を包含する。
用語「アリールオキシ」は、特に別段の断りがない限り、オキシ連結原子によってその連結部位に連結される、例えば、フェニルまたはナフチルなどの多環式構造ならびに単環式構造を包含する。
用語「C〜Cアルキル」は、炭素原子を6、5、4、3、2、1個含有するか、含有しないアルキルを包含する。炭素原子を含有しないアルキルは、そのアルキルが末端部分である時には水素原子置換基である。炭素原子を含有しないアルキルは、そのアルキルが架橋部分である時には直接結合である。
用語「ヘテロ」は、特に別段の断りがない限り、1個以上のO、SまたはN原子を包含する。例えば、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールは、その環に1個以上のO、SまたはN原子(そうした原子を混合物を含む)を含有する環構造を包含する。へテロ原子が環炭素原子を置換している。従って、例えば、へテロシクロCアルキルは、炭素原子を5個含有するものから含有しないものまでの5員環である。
ヘテロアリールの例には、例えば、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキサリニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、ピラゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルが挙げられる。
用語「ヘテロアリールオキシ」は、特に別段の断りがない限り、オキシ連結原子のよってその連結部位に連結されるヘテロアリール基を表す。
ヘテロアリール(C1〜6)アルキルの例には、例えば、フリルメチル、フリルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、ピラゾリルメチル、オキサゾリルメチル、オキサゾリルエチル、イソオキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、チアゾリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、ベンズイミダゾリルメチル、オキサジアゾリルメチル、オキサジアゾリルエチル、チアジアゾリルメチル、チアジアゾリルエチル、トリアゾリルメチル、トリアゾリルエチル、テトラゾリルメチル、テトラゾリルエチル、ピリジニルメチル、ピリジニルエチル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニルメチル、イソキノリニルメチルおよびキノキサリニルメチルが挙げられる。
ヘテロシクロC3〜7アルキルの例には、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ペルヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、イミダゾリニル、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オンおよびチオモルホリニルが挙げられる。
用語「N−ヘテロシクロC4〜7アルキル」は、炭素原子を3から6個と環を形成する窒素原子を1個有する非アリール複素環式化合物を表す。例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびペルヒドロアゼピニルが挙げられる。
アリール(C1〜6)アルキルの例には、例えば、フェニル(C1〜6)アルキルおよびナフチル(C1〜6)アルキルが挙げられる。
ヘテロシクロC3〜7アルキルカルボニル(C1〜6)アルキルの例には、例えば、アゼチジニルカルボニル(C1〜6)アルキル、ピロリジニルカルボニル(C1〜6)アルキル、ピペリジニルカルボニル(C1〜6)アルキル、ピペラジニルカルボニル(C1〜6)アルキル、モルホリニルカルボニル(C1〜6)アルキル、およびチオモルホリニルカルボニル(C1〜6)アルキルが挙げられる。
用語「アミン」は、特に別段の断りがない限り、第一、第二および第三アミンを包含する。
特に別段の断りがない限り、用語「カルバモイル」は、−NHC(O)OC〜Cアルキル、および−OC(O)NHC〜Cアルキルを包含するために用いられる。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子を包含する。
用語「場合によっては置換されている」は、置換されているものと非置換のものの両者を包含するためのものである。従って、例えば、場合によっては置換されているアリールは、ペンタフルオロフェニルまたはフェニル環を表すことができる。さらに、その置換は、いずれの基においてもなされていてもよい。例えば、置換アリール(C1〜6)アルキルは、アリール基上の置換ならびにアルキル基上の置換を包含する。
ヘテロアリール基の「オキシド」という用語は、通常よく知られている化学の意味で使用され、例えば、窒素へテロ原子のN−オキシドを包含する。
本明細書に記載されている化合物は、二重結合を一つ以上含有し、それ故、シス/トランス異性体ならびに他の配座異性体を生じさせることがある。本発明は、すべてのそうした可能な異性体ならびにそうした異性体の混合物を包含する。
本明細書に記載されている化合物は、不斉中心を一つ以上含有し得、それ故、ジアステレオマーおよび光学異性体を生じさせることがある。本発明は、すべてのそうした可能なジアステレオマーならびにそれらのラセミ混合物、それらの実質的に純粋な分割エナンチオマー、すべての可能な幾何異性体、およびそれらの医薬的に許容し得る塩を包含する。上記式Iは、一定の位置での限定的な立体化学を伴わずに示されている。本発明は、式Iおよびその医薬的に許容し得る塩のすべての立体異性体を包含する。さらに、立体異性体の混合物ならびに単離された個々の立体異性体も包含する。そうした化合物の調製に用いられる合成手順の過程中、または当業者には公知のラセミ化もしくはエピマー化手順において、そうした手順の生成物は、立体異性体の混合物であり得る。
用語「医薬的に許容し得る塩」は、医薬的に許容し得、非毒性の塩基または酸から調製された塩を指す。本発明の化合物が酸性である時、その対応する塩は、無機塩基および有機塩基を含む医薬的に許容し得、非毒性の塩基から都合よく調製することができる。そうした無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩(第二および第一)、第二鉄塩、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩(第二および第一)、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩およびこれらに類する塩が挙げられる。アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩が特に好ましい。医薬的に許容し得る有機非毒性塩基から誘導される塩には、第一、第二および第三アミンならびに環状アミンおよび置換アミン(天然および合成置換アミンなど)の塩が挙げられる。塩を形成することができる他の医薬的に許容し得る有機非毒性塩基には、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンおよびこれらに類するものなどのイオン交換樹脂が挙げられる。
本発明の化合物が塩基性である時、その対応する塩は、無機および有機酸を含む医薬的に許容し得、非毒性の酸から都合よく調製することができる。そうした酸には、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、燐酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸およびこれらに類するものが挙げられる。ベンゼンスルホン酸、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、燐酸、硫酸および酒石酸が、特に好ましい。
本発明の医薬組成物は、活性成分としての式Iによって表される化合物(またはその医薬的に許容し得る塩)、医薬的に許容し得る担体および場合によっては他の治療成分またはアジュバントを含む。そうした追加の治療成分には、例えば、i)ロイコトリエン受容体拮抗薬、ii)ロイコトリエン生合成阻害剤、iii)副腎皮質ホルモン、iv)H1受容体拮抗薬、v)ベータ2アデノセプター作動薬、vi)COX−2選択的阻害剤、vii)スタチン、viii)非ステロイド抗炎症薬(「NSAID」)、およびix)M2/M3拮抗薬が挙げられる。本組成物には、経口投与、直腸内適用、局所投与および非経口(皮下、筋肉内および静脈内)投与に適する組成物が挙げられるが、与えられたあらゆる症例に最も適する経路は、その個々の宿主、ならびにその活性成分が投与されることとなる状態の性質および重症度に依存する。本医薬組成物は、単位剤形で都合よく提供することができ、薬学技術分野においてよく知られているあらゆる方法によって調製することができる。
式Iの化合物を含有するクリーム、軟膏、ゲル、溶液または懸濁液は、局所用途に利用することがきる。本発明のために、口内洗浄剤およびうがい薬は、局所用途の範囲に包含される。
PDE−4阻害に反応を示す、i)喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸切迫症候群、乳児呼吸困難症候群、咳、動物の慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸切迫症候群および乳児呼吸困難症候群などの肺疾患、ii)潰瘍性大腸炎、クローン病、および胃酸分泌過多などの胃腸疾患、iii)細菌、真菌またはウイルス誘発性敗血症または敗血症ショック、内毒素性ショック(およびウマの蹄葉炎もしくは仙痛などの関連状態)、および敗血症ショックなどの感染症、iv)脊髄損傷、頭部外傷、神経性炎症、疼痛、および脳の再潅流障害などの神経疾患、v)乾癬性関節炎、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、炎症およびサイトカイン媒介慢性組織変性などの炎症性疾患、vi)アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎および好酸性肉芽腫などのアレルギー疾患、vii)うつ病、記憶障害および単極性うつ病などの精神障害、viii)パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症などの神経変性疾患、ix)乾癬および他の良性または悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎ならびにじんま疹などの皮膚疾患、x)癌、腫瘍成長および正常組織の癌性浸潤などの腫瘍性疾患、xi)尿崩症などの代謝性疾患、xii)骨粗鬆症などの骨疾患、xiii)動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害などの心臓血管疾患、ならびにxiv)慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、移植拒絶反応または移植片対宿主疾患および悪液質などの他の疾患などの状態の治療では、1日あたり体重1kgにつき約0.001mgから約140mg、あるいは1日あたり患者1人につき約0.05mgから約7gの投薬レベルが有用である。例えば、炎症は、本化合物を1日あたり体重1kgにつき約0.01mgから約50mg、あるいは1日あたり患者1人につき約0.5mgから約2.5g投与することにより、有効に治療することができる。さらに、本発明のPDE4阻害化合物を予防に有効な投薬レベルで投与して、上に挙げた状態を予防することができることは理解される。
単一の剤形を製造するために担体材料と併せることができる活性成分の量は、治療を受ける宿主および個々の投与様式に依存して変化する。例えば、ヒトに経口投与するための調合物は、全組成の約5から約95%にわたり変化し得る都合のよい量の担体材料と配合した約0.5mgから約5gの活性薬剤を都合よく含有し得る。単位剤形は、一般に、約0.01mgから約1000mgの間、典型的には、0.01mg、0.05mg、0.25mg、1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mgの活性成分を含有する。
しかし、あらゆる個々の患者についての特定の用量レベルが、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与回数、投与形路、排泄率、薬の組み合わせおよび治療を受ける個々の疾病の重症度を含む様々な因子に依存するであろうことは、理解される。
実際には、本発明の式Iによって表される化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩を、活性成分として、通常の製薬配合法に従って製薬用担体と均質混合物状態で併せることができる。担体は、投与、例えば、経口投与または非経口投与(静脈内投与を含む)に望ましい製剤の形態に依存して多種多様な形態をとることができる。従って、本発明の医薬組成物は、所定量の活性成分を各々含有するカプセル、カシェ剤または錠剤などの経口投与に適する個別単位として提供することができる。さらに、本組成物は、粉末として、顆粒として、溶液として、水性液中の懸濁液として、非水系の液体として、水中油型乳剤として、または油中水型液体乳剤として提供することができる。上に記載した通常の剤形に加えて、式Iによって表される化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、制御放出手段および/または送達装置によって投与することもできる。本組成物は、いずれの製薬法によっても調製することができる。一般に、そうした方法は、一つ以上の必須成分を構成する担体と活性成分を併せる工程を含む。一般に、本組成物は、液体担体もしくは微粉固体担体またはそれら両方と活性成分を均一、且つ、均質に混合することによって調製され。その後、その生成物を所望の体裁に都合よく成形することができる。
このように、本発明の医薬組成物は、医薬的に許容し得る担体および式Iの化合物または医薬的に許容し得る塩を含むことができる。式Iの化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩は、一つ以上の他の治療活性化合物と併せて医薬組成物に含めることもできる。
利用される製薬用担体は、例えば、固体、液体または気体であることができる。固体担体の例には、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸が挙げられる。液体担体の例は、糖シロップ、ラッカセイ油、オリーブ油および水である。気体担体の例には、二酸化炭素および窒素が挙げられる。
経口剤形用組成物を調製する際、あらゆる適便な製薬用媒体を利用することができる。例えば、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、保存薬、着色剤およびこれらに類するものを用いて、懸濁液、エリキシルおよび溶液などの経口液体製剤を生成することができる一方で、デンプン、糖、微結晶性セルロース、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤およびこれらに類するものなどの担体を用いて、粉末、カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤を生成することができる。投与が簡便なため、固体製薬用担体を利用する錠剤およびカプセルが、好ましい経口投薬単位である。場合によっては、錠剤は、標準的な水性または非水系手法によってコーチングしてもよい。
本発明の組成物を含有する錠剤は、場合によっては一つ以上の補助成分またはアジュバントとともに、圧縮または成形することによって作成することができる。圧縮錠は、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と場合によっては混合した、粉末または顆粒などの易流動性形態の活性成分を適する機械で圧縮することによって作成することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿潤した粉末化合物の混合物を適する機械で成形することによって製造することができる。各錠剤は、好ましくは、約0.1mgから約500mgの活性成分を含有し、各カシェ剤またはカプセルは、好ましくは、約0.1mgから約500mgの活性成分を含有する。
非経口投与に適する本発明の医薬組成物は、水中の活性化合物の溶液または懸濁液として調製することができる。適する界面活性剤には、例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなどを挙げることができる。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびそれらの油中混合物中で調製することもできる。さらに、微生物の有害な成長を防止するために保存薬を含めることもできる。
注射用途に適する本発明の医薬組成物には、無菌水性溶液または分散液が挙げられる。さらに、本組成物は、そうした無菌注射用溶液または分散液の即時調製用の無菌粉末の形態であり得る。すべての場合、最終的な注射用の形態は、無菌でなければならず、且つ、容易に注射できるために有効に流動性でなければならない。本医薬組成物は、製造および保管条件下で安定でなければならず、従って、好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染作用から保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、植物油、およびそれらの適する混合物を含有する溶媒または分散媒体であり得る。
本発明の医薬組成物は、例えば、エーロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散粉剤、またはこの種の他のものなどの局所用途に適する形態であることができる。さらに、本組成物は、経皮装置での使用に適する形態であることができる。これらの調合物は、本発明の式Iによって表される化合物またはその医薬的に許容し得る塩を利用し、通常の加工法によって調製することができる。一例として、クリームまたは軟膏は、所望の硬さを有するクリームまたは軟膏を製造するために親水性材料および水を約5重量%から約10重量%の本化合物と混合することによって調製される。
本発明の医薬組成物は、直腸内適用に適する形態であることができ、この場合、担体は固体である。混合物によって単位用量の坐薬が形成されることが好ましい。適する担体には、カカオ脂および当該技術分野において常用されている他の材料が挙げられる。坐薬は、本組成物を先ず軟化または溶融担体(複数を含む)と混合し、その後、鋳型内で冷やし、成形することによって都合よく作ることができる。
上述の担体成分に加えて、上に記載した医薬調合物は、適切な場合には、希釈剤、バッファ、着香剤、結合剤、界面活性剤、増粘剤、滑沢剤、保存薬(酸化防止剤を含む)およびこれらに類するものなどの一つ以上の追加の担体成分を含むことができる。さらに、他のアジュバントを含めて、その調合物を所定の受取人の血液と等張にすることができる。式Iによって表される化合物またはその医薬的に許容し得る塩を含有する組成物は、粉末または液体濃縮物の形態で調製することもできる。
本発明の化合物および医薬組成物は、PDE4阻害剤としての生物活性を示すことが判明した。従って、本発明のもう一つの側面は、有効量の本発明の化合物を投与することによる、哺乳動物における、例えば、i)喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸切迫症候群、乳児呼吸困難症候群、咳、動物の慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸切迫症候群および乳児呼吸困難症候群などの肺疾患、ii)潰瘍性大腸炎、クローン病、および胃酸分泌過多などの胃腸疾患、iii)細菌、真菌またはウイルス誘発性敗血症または敗血症ショック、内毒素性ショック(およびウマの蹄葉炎もしくは仙痛などの関連状態)、および敗血症ショックなどの感染症、iv)脊髄損傷、頭部外傷、神経性炎症、疼痛、および脳の再潅流障害などの神経疾患、v)乾癬性関節炎、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、炎症およびサイトカイン媒介慢性組織変性などの炎症性疾患、vi)アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎および好酸性肉芽腫などのアレルギー疾患、vii)うつ病、記憶障害および単極性うつ病などの精神障害、viii)パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症などの神経変性疾患、ix)乾癬および他の良性または悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎ならびにじんま疹などの皮膚疾患、x)癌、腫瘍成長および正常組織の癌性浸潤などの腫瘍性疾患、xi)尿崩症などの代謝性疾患、xii)骨粗鬆症などの骨疾患、xiii)動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害などの心臓血管疾患、ならびにxiv)慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、移植拒絶反応または移植片対宿主疾患および悪液質などの他の疾患 − PDE4アイソエンザイムの阻害および結果として生ずる高いcAMPレベルによる改善に適する疾患 − の治療である。用語「哺乳動物」は、ヒト、ならびに例えば、イヌ、ネコ、ウマ、ブタおよびウシなどの他の動物を包含する。従って、ヒト以外の哺乳動物の治療は、ヒトの病気である上に挙げた例に臨床的に相関する病気の治療であると理解される。
さらに、上に記載したように、本発明の化合物は、他の治療用化合物と併用することができる。詳細には、本発明のPDE4阻害化合物の併用は、有利には、i)ロイコトリエン受容体拮抗薬、ii)ロイコトリエン生合成阻害剤、iii)COX−2選択的阻害剤、iv)スタチン、v)NSAID、vi)M2/M3拮抗薬、vii)副腎皮質ホルモン、viii)H1(ヒスタミン)受容体拮抗薬、およびix)ベータ2アデノセプター作動薬との併用であり得る。
従って、例えば、喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸切迫症候群、乳児呼吸困難症候群、咳、動物の慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸切迫症候群および乳児呼吸困難症候群などの肺疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
潰瘍性大腸炎、クローン病、および胃酸分泌過多などの胃腸疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
細菌、真菌またはウイルス誘発性敗血症または敗血症ショック、内毒素性ショック(およびウマの蹄葉炎もしくは仙痛などの関連状態)、および敗血症ショックなどの感染症は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
脊髄損傷、頭部外傷、神経性炎症、疼痛、および脳の再潅流障害などの神経疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
乾癬性関節炎、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、炎症およびサイトカイン媒介慢性組織変性などの炎症性疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎および好酸性肉芽腫などのアレルギー疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
うつ病、記憶障害および単極性うつ病などの精神障害は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症などの神経変性疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
乾癬および他の良性または悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎およびじんま疹などの皮膚疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
癌、腫瘍成長または正常組織の癌性浸潤などの腫瘍性疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
尿崩症などの代謝性疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
骨粗鬆症などの骨疾患;動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害などの心臓血管疾患;ならびに慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、移植拒絶反応および移植片対宿主疾患ならびに悪液質などの他の疾患は、本出願の化合物の活性成分またはその医薬的に許容し得る塩を各々1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mg含有するカプセル、カシェ剤または錠剤を1日1回、2回または3回投与することで都合よく治療することができる。
認知の強化には(記憶、学習、保持、想起、自覚および判断強化などには)、1日あたり体重1kgにつき約0.0001mgから約50mg、または1日当たり患者1人につき約0.005mgから約2.5gの投薬レベルが、有用である。あるいは、1日あたり体重1kgにつき本化合物約0.001mgから約10mg、あるいは1日当たり患者1人につき本化合物約0.05mgから約500mgの投薬レベル。
単一の剤形を製造するために担体材料と併せることができる活性成分の量は、治療を受ける宿主および個々の投与様式に依存して変化する。例えば、ヒトに経口投与するための調合物は、適切で適便な量の担体材料と配合した約0.005mgから約2.5gの活性薬剤を都合よく含有し得る。単位剤形は、一般には約0.005mgから約1000mgの間、典型的には、0.005mg、0.01mg、0.05mg、0.25mg、1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mgの活性成分を含有し、1日に1回、2回または3回投与される。
本明細書で用いられる略語は、下に作表されている意味を有する。下の表にない略語は、特に別段の断りがない限り、通常用いられているような意味を有する。
Figure 2006502104
Figure 2006502104
アルキル基の略語
Figure 2006502104
生物活性を証明するアッセイ
ヒト全血でのLPSおよびFMLP誘導TNF−αおよびLTBアッセイ
全血は、PDE−4選択的阻害剤などの抗炎症性化合物の生化学的有効度の研究に適する蛋白質および細胞リッチな環境を提供する。正常な、刺激を受けていないヒト血液は、検出可能なレベルのTNF−αおよびLTBを含有しない。LPSで刺激すると、活性化した血球が、8時間までTNF−αを発現及び分泌して、血漿レベルは24時間安定であり続ける。公表された研究は、PDE4の阻害および/または強化されたアデニリルシクラーゼ活性を媒介として細胞内cAMPを増加させることによるTNF−αの阻害が、転写レベルで発生することを示した。LTB合成も細胞内cAMPレベルに敏感であり、PDE4選択的阻害剤によって完全に阻害され得る。全血に対する24時間のLPS刺激の間に生産されるLTBはほとんどないので、活性化好中球によるLTB合成には、ヒト全血に対する追加のLPS刺激、その後のfMLP攻撃が必要である。従って、同じ血液サンプルを用いることにより、下記の手順によって全血におけるPDE4活性の二つの代理マーカーに対する化合物の効力を評価することができる。
健康なヒトのボランティア(男性および女性)から静脈穿刺によって新鮮血を採血し、ヘパリン処理した試験管に入れた。これらの被験体は、外見上炎症性状態はなく、採血前少なくとも4日間にNSAIDを一切摂取していなかった。500μLアリコートの血液をビヒクル(DMSO)2μLまたは様々な濃度の試験化合物2μLとともに15分間37℃でプレインキュベートした。その後、これにブランクとしてのビヒクル(PBS)10μL、またはLPS 10μL(最終濃度1μg/mL、E.coli、血清型0111:B4からの#L−2630(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO);(PBS中)0.1% w/v BSA中で希釈したもの)を添加した。37℃でのインキュベーションの24時間後、別の10μLのPBS(ブランク)または10μLのLPS(最終濃度1μg/mL)を血液に添加し、30分間37℃でインキュベートした。その後、その血液を10μLのPBS(ブランク)または10μLのfMLP(最終濃度1μM、#F−3506(Sigma);(PBS中)1% w/v BSAで希釈したもの)を用いて15分間37℃で攻撃した。それらの血液サンプルを1500xgで10分間、4℃で遠心分離して、血漿を得た。50μLアリコートの血漿を200μLのメタノールと混合して蛋白質を沈殿させ、上記のように遠心分離した。酵素免疫アッセイキット(Cayaman Chemical Co.,Ann Arbor,MIからの#520111)をその製造業者の手順に従って使用して、上清をLTBについてアッセイした。TNF−αは、ELISAキット(Cistron Biotechnology,Pine Brook,NJ)を製造業者の手順に従って使用して、(PBSで)希釈した血漿中でアッセイした。IC50値は、約5μM未満、有利には約2.5μM未満でなければならない。実施例1から155のIC50値は、0.005μMから36μMの範囲であった。
インビボでの抗アレルギー活性
感作したモルモットによる抗原吸入によって誘導されたIgE媒介アレルギー性肺炎に対する本発明の化合物の効果について試験した。先ず、軽度のシクロホスファミド誘導免疫抑制条件下、水酸化アルミニウムおよび百日咳ワクチンと併せた抗原の腹腔内注射によって、モルモットをオボアルブミンに感作した。ブースター量の抗原を2および4週間後に投与した。6週間の時点で、動物を、腹腔内投与される抗ヒスタミン薬(メピラミン)に紛れこませながらエーロゾル化オボアルブミンで攻撃した。さらに48時間後、気管支肺胞洗浄(BAL)を行い、そのBAL液中の好酸球および他の白血球の数をカウントした。炎症性損傷についての組織試験のためにも肺を取り出した。抗原攻撃後48時間の間の3回までの実施例の化合物の投与(0.001から10mg/kg、腹腔内投与または経口投与)は、好酸球の有意な減少および他の炎症性白血球の蓄積を招いた。
SPAに基づくPDE活性アッセイプロトコル
IV型cAMP特異的ホスホジエステラーゼによるcAMPからAMPへの加水分解を阻害する化合物を96ウエルプレートで次のようにしてスクリーニングした:
96ウエルプレート内、30℃で、試験化合物(2μLのDMSOに溶解したもの)を、[2,8−H]アデノシン3’,5’−環状ホスフェート(cAMP、100nMから50μM)、10mMのMgCl、1mMのEDTA、50mMのTris、pH7.5を含有する188μLの基質バッファに添加した。ヒト組換えPDE4の添加(〜10%の生成物を10分間で生成するように量を調節した)によって、反応を開始させた。10分後、1mgのPDE−SPAビーズ(Amersham Pharmacia Biotech,Inc.,Piscataway,NJ)の添加によって、反応を停止させた。生じた生成物AMPをWallac Microbeta(登録商標)96ウエルプレートカウンター(EG&G Wallac Co.,Gaithersburg,MD)で定量した。酵素不在の状態でのシグナルをバックグラウンドと定義した。活性100%は、酵素およびDMSOの存在下で検出されたシグナルからバックグラウンドを引いたものと定義した。阻害率をそのようにして計算した。IC50値は、10点滴定からの標準4パラメータ/多結合部位方程式を用いる非線形回帰の当てはめで概算した。
実施例1から155のIC50値は、バキュロウイルス/Sf−9発現系から生産されたヒト組換えホスホジエステラーゼIVa(met−248)の精製GST融合蛋白質を用いて、100nMのcAMPで判定した。IC50値は、約1000nM未満、有利には約250nM未満、さらにいっそう有利には約100nM未満であるべきである。実施例1から155のIC50値は、0.086nMから160nMの範囲であった。
後続の実施例は、本発明のある好ましい実施態様の説明を意図するものであって、本発明の限定を意味するものではない。
特に別段の断りがない限り、実験手順は、次の条件下で行った。すべての操作は、室温または周囲温度 −すなわち、18から25℃の範囲の温度− で行った。溶媒の蒸発は、減圧(600から4000パスカル:4.5から30mmHg)下、60℃以下の浴温でロータリーエバポレータを用いて行った。反応経過は、薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応温度は、説明のためだけに与えられている。融点は、未修正であり、「d」は、分解を示す。与えられている融点は、記載されているとおり調製された材料について得られたものである。多形の結果として、一部の調製では異なる融点を有する材料が単離され得る。すべての最終生成物の構造および純度は、次の手法のうちの少なくとも一つによって保証されている:TLC、質量分析、核磁気共鳴(NMR)分析法または微量分析データ。収率は、説明のためだけに示されている。示されている場合には、NMRデータは、示されている溶媒を使用して300MHz、400MHzまたは500MHzで測定された主診断プロトンについてのデルタ(δ)値の形であり、内部標準物質としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で与えられている。シグナル形について用いられている通常の略語は、s.一重線;d.二重線;t.三重線;m.多重線;br.ブロード;などである。加えて、「Ar」は、芳香族シグナルを示す。化学記号は、それらの通常の意味を有する。次の略語も用いられている:v(容量)、w(重量)、b.p.(沸点)、m.p.(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq(当量)。
合成法
本発明の化合物は、下記の一般法に従って調製することができる。反応は、別段の断りが述べられていなければ、典型的には窒素雰囲気下、周囲温度で行われる。THF、DMF、EtO、OMEよびTolなどの無水溶媒は、工業用グレードである。試薬は、工業用グレードであり、精製は一切しなかった。フラッシュクロマトグラフィーは、シリカゲル(230から400メッシュ)を用いて行われる。
タイプIの8−アリール−キノリンは、すべて、鈴木カップリングを用いてビアリール部分を形成することによって調製した(図式1および図式2)。典型的な鈴木カップリング反応では、パラジウム触媒を除くすべての試薬を適切な溶媒中で混合する。その後、その混合物を窒素雰囲気下で15分間還流し、その後、室温に冷却することによって、または真空/窒素の順序を2から3回適用することによって脱気(−O)する。その後、パラジウム触媒を添加し、その反応混合物を、TLCによってモニターして完了するまで、適温で攪拌する。
置換基は、別様に定義されている場合を除き、式Iの場合と同じである。タイプIの化合物(図式I)は、8−ブロモキノリンIIのボロネート類似体をインサイチューで生成し、その後、パラジウムを触媒として適切なビアリールIIIとカップリングさせることによって、二段一反応釜法で調製することができる。
Figure 2006502104
殆どの場合、化合物は、図式2に記載されている二つの手順によって調製した。8−ブロモ−キノリンIIとブロモ−フェニル−ボロン酸IVとの鈴木カップリングによって、共通の中間体Vにした。後者をタイプVIのアリール−スタンナンまたはタイプVIIのボロン酸とカップリングさせて、所望の化合物Iを生じることができる。あるいは、PdCl(dppf)を触媒とするジボロン酸ピナコールとのカップリング反応によって、アリールブロマイドVを対応するボロン酸ピナコールVIIIに転化させることができる。その後、適切な臭化ヘテロアリールIXとボロネートVIIIの鈴木カップリングによって、所望の化合物Iが生じることとなる。
Figure 2006502104
タイプVIIのボロン酸は、対応する臭化ヘテロアリールIXに対するTHFまたはEtO中、低温でのリチウム−ハロゲン交換、その後のボロン酸トリアルキル(B(OR))の付加によって調製することができる(図式3)。得られたボロン酸ヘテロアリールを酸性条件下で加水分解することによって、所望のボロン酸VIIが生じることとなる。同様に、THFまたはEtO中、低温でのリチウム−ハロゲン交換または脱プロトン化、その後の塩化トリアルキルスタンニル(RSnCl)によってタイプVIのスタンナンが生じる。
Figure 2006502104
タイプXの中間体は、図式3aに例示されているような、エーテル中、低温でのモノリチウム−ハロゲン交換、その後の様々な求電子試薬の付加によって生じることができる。タイプXIの中間体は、図式3aに例示されているような、トルエン中、低温での2位における選択的モノリチウム−ハロゲン置換、その後の様々な求電子試薬の付加によって生じることができる。タイプXIIの中間体は、図式3aに例示されているような、様々なアルコールおよびメルカプタンのDMF中で生じたナトリウム塩を用いる選択的求核置換によって調製することができる。
Figure 2006502104
タイプXIVの中間体は、二工程で生じることができ、これは、第一に、エーテル中、低温でリチウム−ハロゲン交換し、その後、1−トリメチルシラニル−2−(2−トリメチルシラニル−エチルジスルファニル)−エタンを付加させて、チオエーテルXIIIを生じることによる。第二に、XIIIにTBAFを付加させると、チオフェノレートが生成され、求電子試薬RXを付加させることによって、所望の中間体XIVが生じることとなる。スルホンXVを用いて類似の反応を達成することができ、TBAFを付加させると、求核性スルフィネートが生じることとなる。
Figure 2006502104
XVIIIなどの中間体は、立体障害エステルXVIIから調製される。リチウムイソプロピル−シクロヘキシルアミン(1当量)を用いる脱プロトン化、その後のMeIの付加によって、モノアルキル化類似体が生じる。同手順を数回繰り返すことによって、最終的に所望のエステルXVIIIが得られることとなる。シクロプロピルエステルXXは、ジアゾメタンを用いる、パラジウムを触媒とするシクロプロパン化によって調製することができる。
Figure 2006502104
以下の化合物の調製に使用したすべての中間体は、市販されており、または文献に従って調製される。表1にあるキノリン中間体は、下記の手順を用いて調製した。
Figure 2006502104
Figure 2006502104
キノリン1
8−ブロモ−6−イソプロピル−キノリン
キノリン1の調製は、国際特許公開公報第94/22852号に記載されている。
キノリン2
8−ブロモ−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
工程1:8−ブロモ−6−メタンスルホニルメチル−キノリン
DMF中の、国際特許公開公報第94/22852号に記載の6−ブロモメチル−8−ブロモキノリン(1.0当量)の溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム(1.4当量)添加した。一晩、室温で攪拌した後、その混合物をHOで反応停止させて、1時間攪拌した。得られた沈殿を濾過によって単離し、EtOで洗浄して、表題化合物を得た。
工程2:キノリン2
0℃でTHF(0.2M)中の工程1からの8−ブロモ−6−メタンスルホニルメチル−キノリン(1当量)の溶液に、カリウムt−ブトキシド(1.3当量)を30分かけて添加した。0℃で0.5時間後、MeI(1.6当量)を添加し、その反応混合物を0℃で2時間攪拌した。二回目分のカリウムt−ブトキシド(1.3当量)を30分かけて添加し、その後、MeI(1.6当量)を添加した。その最終混合物を室温で2時間攪拌した。その混合物をNHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣をEtO中で激しく攪拌し、濾過によって表題化合物を薄黄色の固体として単離した。
キノリン3
8−(3−ブロモ−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
DME(0.2M)中のキノリン2(1.0当量)、3−ブロモフェニルボロン酸(1.05(当量)、NaCO(HO中2M、3.6当量)およびPd(PPh(0.03当量)の混合物を80℃で8時間攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、激しく攪拌しながら水で希釈した。得た沈殿を濾過して、乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;2:3)およびEtOとCHCl(10:1)の混合物中での攪拌によって、濾過後に表題化合物を淡黄色の固体として得た。
キノリン4
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−キノリン
DMF(0.14M)中のキノリン3(1.0当量)、ピナコールジボランエステル(1.4当量)およびKOAc(3.5当量)およびPdCl(dppf)(0.03当量)の混合物を60℃で24時間攪拌した。別量のピナコールジボラン(0.3当量)、KOAc(1.05当量)およびPdCl(dppf)(0.0l当量)を添加し、その混合物を60℃で24時間攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、EtOAc:EtO(1:1)で希釈した。有機相を水(3x)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;9:1)およびEtO:EtOAc(10:1)中での攪拌によって、表題化合物を白色の固体として得た。
8−ビフェニル−3−イル−6−イソプロピル−キノリン
Figure 2006502104
−78℃でEtO(0.1M)中のキノリン1(1.0当量)の溶液に、s−BuLi(1.0当量)を滴下添加した。その混合物を15分間攪拌し、その後、ボロン酸トリイソプロピル(1.1当量)を添加した。その最終混合物を室温に温めて、濃縮した。残渣に、Tol:EtOH(1:1、0.2M)中の3−ブロモ−1,1’−ビフェニル(1.5当量)、NaCO(HO中2M;3.5当量)およびPd(PPh(0.05当量)を添加した。その混合物を80℃で12時間攪拌し、室温に冷却して、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1)によって、表題化合物を油として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.82(dd,1H),8.32(dd,1H),7.99(t,1H),7.81(m,2H),7.75−7.66(m,4H),7.55(t,1H),7.5−7.45(m,3H),7.36(t,1H),3.21(m,1H),1.39(d,6H)。
1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−1−フェニル−エタノール
Figure 2006502104
工程1:1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−エタノン
n−プロパノール(0.2M)中のキノリン3(1.0当量)、(3−アセチル−フェニル)−ボロン酸(1.5当量)、NaCO(3.0当量、HO中2M)およびPdCl(dppf)(0.05当量)の混合物を80℃で2時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、ブラインに注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分かけてHex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を黄色の固体として得た。
工程2:実施例2
THF(0.1M)中の工程1からの1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−エタノン(1.0当量)の溶液にCeCl(1.1当量)を添加した。その混合物を15分間超音波浴に入れて、−78℃に冷却し、その後、臭化フェニルマグネシウムを添加した(5.0当量)。その最終混合物を12時間、−20℃で攪拌し、NaHCOに注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分かけてHex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.91(dd,1H),8.46(dd,1H),8.29(d,1H),8.18(d,1H),7.97(d,1H),7.86(d,1H),7.68(dd,1H),7.64(dd,1H),7.59−7.50(m,5H),7.48(d,1H),7.39(t,1H),7.27(t,2H),7.16(t,1H),4.73(s,1H),2.72(s,3H),1.99(s,6H),1.98(s,3H)。
8−[3−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
DME(0.2M)中のキノリン4(1.0当量)、2−ブロモ−3−クロロ−チオフェン(2.0当量)、NaCO(3.0当量;HO中2M)およびPdCl(dppf)(0.05当量)の混合物を80℃で12時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分かけてHex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.47(dd,1H),8.3(d,1H),8.19(d,1H),7.97(t,1H),7.69−7.64(m,2H),7.60−7.52(m,2H),7.35(d,1H),7.07(d,1H),2.72(s,3H),2.00(s,6H)。
8−(3−ベンゾフラン−2−イル−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
DME(0.1M)中のキノリン3(1.0当量)、2−ベンゾフランボロン酸(1.2当量)、NaCO(2.5当量;HO中2M)およびPd(PPh(0.05当量)の混合物を80℃で12時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、NHClの飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分かけてHex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.47(dd,1H),8.30(dd,2H),8.21(s,1H),7.98(dd,1H),7.75−7.55(m,5H),7.30(m,2H),7.25(t,1H),2.73(s,3H),2.01(s,6H)。
{4−フルオロ−3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−メタノール
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−2−フルオロ−ベンジルアルコール
MeOH(0.2M)中の5−ブロモ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド(1.0当量)の溶液に、NaBH(2.0当量)を少しずつ添加した。その混合物を室温で1時間攪拌し、HCl(1M)に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:4−フルオロ−3−ヒドロキシメチル−フェニルボロン酸
−78℃でTHF(0.1M)中の工程1からの5−ブロモ−2−フルオロ−ベンジルアルコール(1.0当量)の溶液に、n−BuLi(2.2当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で15分間攪拌し、その後、ボロン酸トリイソプロピル(2.2当量)を添加した。その最終混合物をゆっくりと室温に温めて、1時間攪拌し、HCl(1M)で反応停止させた。1時間攪拌した後、その混合物をEtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:EtOAc:HO(90:9:1)中で12時間攪拌することによって、表題化合物を得、それを濾過により白色の固体として単離した。
工程3:実施例5
出発原料として工程2からの4−フルオロ−3−ヒドロキシメチル−フェニルボロン酸を用いたこと以外は実施例4に記載の手順に従って調製した。表題化合物を、黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.91(dd,1H),8.44(dd,1H),8.28(d,1H),8.20(d,1H),7.99(t,1H),7.87(dd,1H),7.70−7.55(m,5H),7.17(t,1H),4.75(d,2H),4.38(t,OH),2.72(s,3H),1.99(s,6H)。
2−(6−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
Figure 2006502104
工程1:2−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
−78℃でEtO(0.2M)中の2,6−ジブロモピリジン(1.0当量)の懸濁液に、n−BuLi(1.05当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で45分間攪拌し、その後、アセトン(1.5当量)を添加した。その最終混合物をさらに15分間−78℃で攪拌して、NaHCO飽和水溶液で反応停止させた。その混合物をEtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として生じ、それをそのまま用いた。
工程2:実施例6
n−プロパノール(0.1M)中のキノリン4(1.0当量)、2−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール(1.2当量)、NaCO(3.5当量;HO中2M)、Pd(OAc)(0.05当量)およびPPh(0.15当量)の混合物を80℃で15分間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、水に注入してEtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Tol:Ace;9:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(dd,1H),8.53(t,1H),8.48(dd,1H),8.32(d,1H),8.26(d,1H),8.20(dt,1H),7.92−7.81(m,3H),7.65−7.58(m,3H),4.83(s,OH),2.76(s,3H),2.03(s,6H),1.58(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メタンスルホニル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:2−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリジン
DMSO(0.3M)中の2,6−ジブロモピリジン(1.0当量)の溶液にメチル硫化ナトリウム(1.1当量)を添加した。その混合物を2日間、室温で攪拌し、その後、水に注入した。得た沈殿を濾過して取り出し、濾液をEtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を無色の油として得た。
工程2:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン
出発原料として2−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリジンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。表題化合物は、淡黄色の固体として得た。
工程3:実施例7
THF:MeOH:NaHCO飽和水溶液(2:1:1)中の工程2からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン(1.0当量)の溶液にオキソン(2.2当量)を添加した。その混合物を12時間攪拌し、水に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Tol:Ace;4:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.55(t,1H),8.46(dd,1H),8.30−8.20(m,5H),7.99(dd,1H),7.89(dt,1H),7.65(t,1H),7.57(dd,1H),3.33(s,3H),2.74(s,3H),2.00(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:3−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリジン
DMSO(0.3M)中の3,6−ジブロモピリジン(1.0当量)の溶液にメチル硫化ナトリウム(1.1当量)を添加した。その混合物を2日間、室温で攪拌し、その後、水に注入した。得た沈殿を濾過して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
出発原料として3−ブロモ−6−メチルスルファニル−ピリジンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。表題化合物は、淡黄色の固体として得た。
工程3:実施例8
出発原料として6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリンを用いたこと以外は実施例7の工程3に記載の手順に従って調製した。表題化合物は、白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ9.08(d,1H),8.93(dd,1H),8.45(dd,1H),8.41(dd,1H),8.31(d,1H),8.24(d,1H),8.16(t,1H),8.11(d,1H),7.86(dd,1H),7.82(d,1H),7.65(t,1H),7.56(dd,1H),3.26(s,3H),2.73(s,3H),2.00(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メタンスルホニル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:(5−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−ボロン酸
−78℃でEtO(0.1M)中の3,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の懸濁液に、n−BuLi(1.05当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で15分間攪拌し、その後、二硫化ジメチル(1.0当量)を添加した。その混合物を15分間攪拌し、二回目分のn−BuLi(1.05当量)を添加した。1時間、−78℃で攪拌した後、ボロン酸トリイソプロピル(1.5当量)を添加した。その最終混合物をゆっくりと室温に温めて、12時間攪拌した。HClの水溶液(1M)をpHが5になるまでゆっくりと添加した。得た沈殿を濾過して、表題化合物を白色の固体として生じ、それをそのまま用いた。
工程2:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
出発原料として(5−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−ボロン酸を用いたこと以外は実施例4に記載の手順に従って調製した。反応が完了(4時間)したら、表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)により淡黄色の固体として単離した。
工程3:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
出発原料として工程2からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリンを用いたこと以外は実施例7の工程3に記載の手順に従って調製した。純物質を得るために、フラッシュクロマトグラフィーは必要なかった。
工程4:実施例9
CHCl(0.1M)中の6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン(1.0当量)の溶液にm−CPBA(1.3当量)を添加した。その混合物を室温で12時間攪拌し、CHClで希釈したCa(OH)(0.7当量)で反応停止させ、濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(dd,1H),8.74(t,1H),8.54(t,1H),8.48(dd,1H),8.33(d,1H),8.24(d,1H),8.17(t,1H),8.06(t,1H),7.87(t,1H),7.69(t,1H),7.60(dd,1H),3.40(s,3H),2.75(s,3H),2.02(s,6H)。
8−(4’−メタンスルホニルメチル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−メタノール
出発原料として(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−ボロン酸を用いたこと以外は実施例4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:8−(4’−ブロモメチル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
AcOH(0.3M)中の工程1からの{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−メタノール(1.0当量)の溶液にHBr(48%、9.5当量)を添加した。その混合物を80℃で12時間攪拌し、室温に冷却して、10当量のNaOHを含有する冷水に注入し、EtOAcで抽出した。その有機抽出物をNaHCO飽和水溶液(3x)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た。
工程3:実施例10
DMF(0.1M)中の8−(4’−ブロモメチル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン(1.0当量)の溶液にメタンスルフィン酸ナトリウム(1.3当量)を添加した。その混合物を室温で2時間攪拌し、水に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EA;1:4)およびEtOAc:Hex:EtO(1:7:2)中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.96(dd,1H),8.49(dd,1H),8.32(d,1H),8.25(d,1H),8.08(t,1H),7.81−7.75(m,4H),7.63−7.59(m,4H),4.48(s,2H),2.90(s,3H),2.75(s,3H),2.03(s,6H)。
N−シクロプロピル−3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリルアミド
Figure 2006502104
工程1:3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−カルバルデヒド
出発原料として(3−ホルミル−フェニル)−ボロン酸を用いたこと以外は実施例4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリル酸
THF(0.1M)中の工程1からの3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−カルバルデヒド(1.0当量)
および(ジメトキシ−ホスホリル)−酢酸メチルエステル(1.1当量)の溶液に、t−BuOK(1.1当量;THF中1.0M)を添加した。その最終混合物を3時間、室温で攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;9:1)によって、表題化合物の対応するメチルエステルを黄色の固体として得た。THF:MeOH(4:1)中のそのメチルエステルの溶液に、NaOH水溶液(3.0当量)を添加した。その最終混合物を4時間、室温で攪拌し、AcOHで中和して、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例11
CHCl中の工程2からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリル酸(1.0当量)、EDCI(1.3当量)、DMAP(2.0当量)およびシクロプロピルアミン(10.0当量)の混合物を12時間、室温で攪拌した。その混合物をNHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaHCO飽和水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.94(dd,1H),8.46(dd,1H),8.30(d,1H),8.24(d,1H),8.06(s,1H),7.91(s,1H),7.76−7.50(m,7H),7.48(t,1H),7.39(d,NH),6.7(d,1H),2.87(m,1H),2.75(s,3H),2.02(s,6H),0.71(m,2H),0.52(m,2H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
−78℃でEtO(0.2M)中の5−ブロモ−2−メチル−ピリジン(1.0当量)の溶液にn−BuLi(1.1当量)を滴下添加した。得られた有機懸濁液を15分間、−78℃で攪拌し、その後、ボロン酸トリイソプロピル(1.8当量)を添加して、その最終混合物を0℃に温め、1時間攪拌した。その反応混合物をTolで希釈したMeOHで反応停止させ、濃縮した。DME(0.2M)中のその残渣に、キノリン3(0.35当量)、NaCO(3.7当量;2M水溶液)およびPdCl(dppf)(0.1当量)を添加した。その混合物を80℃で4時間攪拌し、室温に冷却して、水に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Tol:Ace;4:1)によって、表題化合物を淡黄色の固体として得た。
工程2:実施例12
出発原料として工程1からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリンを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;9:1)によって、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.96(dd,1H),8.59(s,1H),8.52(dd,1H),8.29(d,1H),8.08(d,1H),7.97(d,1H),7.79(dd,1H),7.74(dd,1H),7.67−7.60(m,3H),7.57(d,1H),2.82(s,3H),2.41(s,3H),1.95(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(1−オキシ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−キノリン
n−プロパノール(0.1M)中のキノリン3(1.0当量)、ピリジン−4−イル−ボロン酸(1.2当量)、NaCO(2.5当量;HO中2M)、Pd(PPh(0.05当量)の混合物を80℃で4時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、水に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;1:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:実施例13
出発原料として工程1からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−キノリンを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;4:1)によって、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.52(dd,1H),8.32(d,1H),8.25(m,3H),8.12(s,1H),7.80(m,4H),7.60(m,2H),2.75(s,3H),2.05(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−キノリン
出発原料としてピリジン−3−イル−ボロン酸を用いたこと以外は実施例13の工程1に記載の手順に従って調製した。
工程2:実施例14
出発原料として工程1からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−キノリンを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.49(s,1H),8.47(dd,1H),8.32(d,1H),8.23(d,1H),8.15(d,1H),8.07(s,1H),7.83(d,1H),7.77(d,1H),7.65(m,2H),7.6(dd,1H),7.48(t,1H),2.75(s,3H),2.05(s,6H)。
8−{3−[6−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−2−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル)−ピリジン
0℃でDMF(0.2M)中の2,5−ジブロモピリジン(1.0当量)および(4−フルオロ−フェニル)−メタンチオール(1.2当量)の溶液に、NaH(1.3当量)を少しずつ添加した。その混合物を1時間、室温で攪拌し、水に注入して、EtOで抽出した。併せた有機抽出物を水(2x)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1)によって、表題化合物を黄色の固体として得た。
工程2:5−ブロモ−2−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−ピリジン
出発原料として5−ブロモ−2−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル)−ピリジンを用いたこと以外は実施例7の工程3に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;4:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例15
出発原料として5−ブロモ−2−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−ピリジンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、80℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Tol:Ace;9:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ9.20(d,1H),8.97(dd,1H),8.49(dd,1H),8.37(dd,1H),8.34(d,1H),8.27(d,1H),8.19(d,1H),7.94(d,1H),7.89−7.85(m,2H),7.69(t,1H),7.61(dd,1H),7.37−7.35(m,2H),7.08(t,2H),4.78(s,2H),2.76(s,3H),2.03(s,6H)。
2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
Figure 2006502104
工程1:2−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
−78℃でTol(0.1M)中の2,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の懸濁液に、n−BuLi(1.07当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で3時間攪拌し、その後、アセトン(1.2当量)を添加した。その最終混合物をさらに2時間、−78℃で攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、Tol(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;4:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:2−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
出発原料として2−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オールを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:1)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例16
出発原料として2−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オールを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)およびEtO:EtOAc(9:1)中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(dd,1H),8.71(d,1H),8.54(dd,1H),8.30(d,1H),8.08(d,1H),8.00(d,1H),7.86−7.81(m,2H),7.78(d,1H),7.73(d,1H),7.66−7.62(m,2H),7.03(s,OH),2.82(s,3H),1.95(s,6H),1.63(s,6H)。
N−シクロプロピル−3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオンアミド
Figure 2006502104
工程1:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオン酸メチルエステル
Tol(0.1M)中の実施例11の工程2からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリル酸メチルエステル(1.0当量)の溶液にベンゼンスルホニルヒドラジド(3.8当量)を添加した。その混合物を100℃で12時間攪拌し、室温に冷却して、NaHCO飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;8.5:1.5)によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオン酸
THF:MeOH(2:1、0.2M)中の工程1からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオン酸メチルエステル(1.0当量)の溶液にLiOH水溶液(2M;4.0当量)を添加した。その混合物を12時間、室温で攪拌し、AcOH(20当量)で反応停止させて、NHOAc飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:CHCl中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例17
出発原料として工程2からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオン酸を用いたこと以外は実施例11の工程3に記載の手順に従って調製した。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(dd,1H),8.48(dd,1H),8.32(d,1H),8.23(d,1H),8.02(s,1H),7.71(m,2H),7.60(m,4H),7.38(t,1H),7.23(d,1H),7.05(s,NH),2.98(t,2H),2.75(s,3H),2.64(m,1H),2.46(t,2H),2.03(s,6H),0.56(m,2H),0.35(m,2H)。
{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−ホスホン酸ジエチルエステル
Figure 2006502104
出発原料として(3−ブロモ−フェニル)−ホスホン酸ジエチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。反応が完了(1時間)したら、表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって淡黄色の固体として単離した。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.94(dd,1H),8.49(dd,1H),8.32(d,1H),8.28(d,1H),8.12(d,1H),8.10(s,1H),8.0(d,1H),7.85−7.55(m,6H),4.12(m,4H),2.77(s,3H),2.05(s,6H),1.30(t,6H)。
5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2006502104
工程1:2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジン
トルエン(0.3M)中の2,5−ジブロモピリジン(1.0当量)、ベンジルアルコール(1.3当量)、KOH(2.4当量)およびDB−18−C−6(0.05当量)の混合物を3時間還流させ、その後、一晩、室温で攪拌した。その混合物を濃縮し、水に注入して、Tol(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をMgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:EtO中での再結晶によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:8−[3−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
出発原料として2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。反応が完了(1時間)したら、表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(Tol:Ace;9:1)によって淡黄色の固体として単離した。
工程3:実施例19
CHCl(0.2M)中の工程2からの8−[3−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン(1.0当量)の溶液に、同量のTFAを添加した。その混合物を72時間攪拌し、濃縮して、NaHCO飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH;95:5)によって、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.95(dd,1H),8.53(d,1H),8.28(d,1H),8.04(d,1H),7.89(dd,1H),7.79(s,1H),7.75(s,NH),7.63−7.53(m,4H),6.46(d,1H),2.82(s,3H),1.94(s,6H)。
2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール
Figure 2006502104
工程1:2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール
−30℃でEtO(0.3M)中の5−ブロモニコチン酸エチルエステル(1.0当量)の溶液にMeMgBr(2.7当量;EtO中3M)を添加した。その混合物を2時間還流させ、NaHPOの0.5M水溶液に注入し、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtO:CHCl;2:1:2)によって表題化合物を黄色の油として得た。
工程2:2−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール
出発原料として2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オールを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOH;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例20
出発原料として2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−ピリジンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。反応が完了(1時間)したら、表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;8.5:1.5)によって淡黄色の固体として単離した。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.90(dd,1H),8.42(dd,1H),8.32(s,1H),8.28(s,1H),8.26(s,1H),8.20(d,1H),8.03(t,1H),7.74(m,2H),7.67(d,1H),7.54(m,2H),5.05(s,OH),2.72(s,3H),1.98(s,6H),1.58(s,6H)。
N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリルアミド
Figure 2006502104
工程1:3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−カルバルデヒド
出発原料として(4−ホルミル−フェニル)−ボロン酸を用いたこと以外は実施例4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸
出発原料として工程1からの3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−カルバルデヒドを用いたこと以外は実施例11の工程2に記載の手順に従って調製した。Hex:EtO(8:2)中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を得た。
工程3:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸4−ニトロ−フェニルエステル
出発原料として3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸および4−ニトロ−フェノールを用いたこと以外は実施例11の工程3に記載の手順に従って調製した。EtO中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を得た。
工程4:実施例21
DMF(0.1M)中の3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルアミン(1.5当量)の溶液にt−BuONa(1.5当量)を添加した。その混合物を15分間攪拌し、その後、3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸4−ニトロ−フェニルエステル(1.0当量)添加した。その最終混合物を12時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分間で、Hex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ9.44(br s,1H),8.97(dd,1H),8.64(s,2H),8.50(dd,1H),8.33(d,1H),8.26(d,1H),8.11(t,1H),7.87−7.77(m,7H),7.65−7.60(m,2H),7.09(d,1H),2.81(s,3H),2.04(s,6H)。
3−ヒドロキシ−1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−3−メチル−ブタン−2−オン
Figure 2006502104
工程1:1−(3−ブロモ−フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタン−2−オン
THF(0.15M)中の1,3−ジブロモベンゼン(1.0当量)、3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタン−2−オン(1.0当量)、Pd(dba)(0.02当量)、xantphos(0.04当量)およびt−BuONa(1.1当量)の混合物を60℃で2時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;7:3)によって表題化合物を油として得た。
工程2:実施例22
出発原料として工程1からの1−(3−ブロモ−フェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチル−ブタン−2−オンを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。反応が完了(1時間)したら、表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;1:1から3:7)によって淡黄色の固体として単離した。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(d,1H),8.49(d,1H),8.32(d,1H),8.23(d,1H),8.03(s,1H),7.72(t,2H),7.62−7.58(m,4H),7.43(t,1H),7.25(d,1H),4.45(s,1H),4.15(s,2H),2.75(s,3H),2.03(s,6H),1.38(s,6H)。
N−シクロプロピル−5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ニコチンアミド
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−N−シクロプロピル−ニコチンアミド
出発原料として5−ブロモ−ニコチン酸を用いたこと以外は実施例11(工程3)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:5−ブロモ−N−シクロプロピル−1−オキシ−ニコチンアミド
出発原料として工程1からの5−ブロモ−N−シクロプロピル−ニコチンアミドを用いたこと以外は実施例9(工程4)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例23
出発原料として工程2からの5−ブロモ−N−シクロプロピル−1−オキシ−ニコチンアミドを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。反応が完了(1時間)したら、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;4:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.94(dd,1H),8.58(s,1H),8.53(s,1H),8.47(d,1H),8.33(d,1H),8.23(d,1H),8.19(s,NH),8.09(s,1H),8.00(s,1H),7.78(dd,2H),7.63(t,1H),7.58(dd,1H),2.94(m,1H),2.76(s,3H),2.02(s,6H),0.75(m,2H),0.65(m,2H)。
8−{3−[5−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1−オキシ−ピリジン−3−イル]−フェニル}−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−ボロン酸
−65℃でEtO(0.18M)中の3,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の懸濁液に、n−BuLi(1.15当量)を滴下添加した。その混合物を30分間攪拌し、その後、1−トリメチルシラニル−2−(2−トリメチルシラニル−エチルジスルファニル)−エタン(1.15当量)を添加した。得られた淡橙色の溶液を−65℃で20分間攪拌した。その後、二回目分のn−BuLi(1.15当量)を添加した。45分間攪拌した後、ボロン酸トリイソプロピル(1.15当量)を添加した。その最終混合物をゆっくりと温めて、室温で12時間攪拌し、pH=5までHCl水溶液(1M)を添加することで反応停止させて、30分間攪拌し、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaOH水溶液(1N)に注入した。水性相をEtO(2x)で洗浄し、HCl(1N)を用いてpH=5に中和し、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン
DME(0.2M)中のキノリン3(1.0当量)、[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−ボロン酸(1.2当量)、NaCO(2.5当量;HO中2M)およびPdCl(dppf)(0.06当量)の混合物を、80℃で2.5時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、水に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;3:7)およびHex:EtO(1:1)中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン
出発原料として工程2からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリンを用いたこと以外は実施例7(工程3)に記載の手順に従って調製した。反応(4時間)および処理が完了したら、表題化合物(白色の固体)を単離し、一切精製せずに用いた。
工程4:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[1−オキシ−5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン
出発原料として工程3からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリンを用いたこと以外は実施例9(工程4)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;95:5)およびEtO中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。
工程5:実施例24
DMF(0.2M)中の工程4からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[1−オキシ−5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン(1.0当量)の溶液に、フッ化テトラメチル−アンモニウム(2.4当量)を添加した。その混合物を1時間攪拌し、その後、臭化4−フルオロベンジル(1.3当量)を添加した。その最終混合物を1時間攪拌し、水に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;95:5)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.97(d,1H),8.73(s,1H),8.51(d,2H),8.35(d,1H),8.30(s,1H),8.25(d,1H),8.07(s,1H),7.88(d,1H),7.76(m,1H),7.69(t,1H),7.63(dd,1H),7.45−(dd,2H),7.12(t,2H),4.84(s,2H),2.76(s,3H),2.03(s,6H)。
5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−ピリジン−2−カルボン酸シクロプロピルアミド
THF:MeOH(2:1;0.2M)中の5−ブロモ−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(1.0当量)(Synth.Commun.,1997,27,515参照)の溶液に、LiOH水溶液(1M;3.0当量)を添加した。その混合物を12時間攪拌し、濃縮して、真空下で乾燥させた。残渣をCHCl(0.2M)で希釈して、塩化オキサリル(8.0当量)を添加し、その混合物を3時間攪拌して、濃縮し、真空下で乾燥させて、CHCl(0.2M)で希釈した。シクロプロピルアミン(10当量)を添加し、その混合物を2時間攪拌して、NaHCO飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;9:1)によって表題化合物を黄色の固体として得た。
工程2:5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸シクロプロピルアミド
出発原料として工程1からの5−ブロモ−ピリジン−2−カルボン酸シクロプロピルアミドを用いたこと以外は実施例9(工程4)記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例25
出発原料として工程2からの5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸シクロプロピルアミドを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl):δ11.18(d,NH),8.94(dd,1H),8.49(d,1H),8.41(d,1H),8.24(d,1H),8.06(s,1H),8.05(s,1H),7.90(s,1H),7.74(d,1H),7.68(dd,1H),7.60(m,2H),7.45(m,1H),2.96(m,1H),2.61(s,3H),1.97(s,6H),0.83(m,2H),0.64(m,2H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メトキシメチル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−ピリジン−2−カルバルデヒド
−78℃でTol(0.1M)中の2,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の溶液にn−BuLi(1.05当量)を添加した。その混合物を2時間、−78℃で攪拌し、その後、DMF(3.0当量)を添加した。その最終混合物を12時間、−78℃で攪拌し、NHCl飽和水溶液を用いて反応停止させ、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1)によって表題化合物を油として得た。
工程2:(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メタノール
−78℃でTHF:EtOH(1:1;0.2M)中の5−ブロモ−ピリジン−2−カルバルデヒド(1.0当量)の溶液にNaBH(4.0当量)を添加した。その混合物を2時間、−78℃で攪拌し、過剰のAcOHで反応停止させて、HCl水溶液(1M)に注入し、15分間攪拌して、NaOH(1M)でpH=7に中和し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を油として得た。
工程3:(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−メタノール
CHCl(0.2M)中の(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メタノール(1.0当量)の溶液に過酢酸(3.0当量)を添加した。その混合物を12時間攪拌し、CHClで希釈して、NaOH水溶液(1M)でpH=7に中和した。有機相をデカントし、NaSOで乾燥させて、濃縮すると、表題化合物が白色の固体として結晶化し、それを濾過によって単離した。
工程4:5−ブロモ−2−メトキシメチル−ピリジン1−オキシド
THF:DMF(1:1,0.2M)中の(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−メタノール(1.0当量)の溶液にt−BuOK(THF中1.0M;1.1当量)を添加した。その混合物を1時間攪拌して、−78℃に冷却し、その後、MeI(1.1当量)を添加した。その最終混合物を室温に温め、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物と出発原料(20%)の混合物を得た。それをそのまま用いた。
工程5:実施例26
n−プロパノール(0.2M)中のキノリン4(1.2当量)、5−ブロモ−2−メトキシメチル−ピリジン1−オキシド(1.0当量)、PdCl(dppf)(0.05当量)およびNaCO水溶液(2M;2.5当量)の混合物を80℃出4時間攪拌した。その混合物を冷却し、ブラインに注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;9:1)によって表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.95(dd,1H),8.72(s,1H),8.54(dd,1H),8.30(d,1H),8.08(d,1H),7.98(s,1H),7.79(t,1H),7.77(d,1H),7.75(s,1H),7.66−7.62(m,2H),7.56(d,1H),4.62(s,2H),3.48(s,3H),2.51(s,3H),1.95(s,6H)。
2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−3−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
Figure 2006502104
工程1:2,5−ジブロモ−3−メチル−ピリジン
5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−イルアミン(1.0当量)をHBr水溶液(48%;1.0M)に少しずつ添加した。その混合物を1時間、室温で攪拌し、その後、−20℃に冷却した。臭素(2.8当量)を滴下添加し、続いてNaNOの水溶液(1.0M;2.7当量)を添加した。その最終混合物を室温に温めて、2時間攪拌した。その混合物を冷却して−20℃に戻し、その後、NaOH水溶液(1.0M;3.0当量)を1時間かけて1滴ずつ添加した。その最終混合物を室温に温めて、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た。
工程2:2−(5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
出発原料として工程1からの2,5−ジブロモ−3−メチル−ピリジンを用いたこと以外は実施例16(工程1)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:2−(5−ブロモ−3−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール
出発原料として工程2からの2−(5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オールを用いたこと以外は実施例9(工程4)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程4:実施例27
出発原料として工程3からの(5−ブロモ−3−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オールを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl):δ9.53(s,OH),9.00(dd,1H),8.49(d,1H),8.29(dd,1H),8.10(d,2H),7.90(s,1H),7.78(d,1H),7.64(m,2H),7.52(dd,1H),7.46(d,1H),2.67(s,3H),2.60(s,3H),2.04(s,6H),1.80(s,6H)。
1,1−ジフルオロ−1−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−プロパン−2−オール
Figure 2006502104
工程1:ジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸エチルエステル
出発原料として実施例24(工程2)からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリンおよびブロモ−ジフルオロ−酢酸エチルエステルを用いたこと以外は実施例24(工程5)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:4)およびHex:EtO中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:実施例28
−78℃でCHCl(0.2M)中の工程1からのジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸エチルエステル(1.0当量)の溶液に、MeMgBr(3.0当量;EtO中3.0M)を添加した。その混合物を室温に温めて、12時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣をEtOH(0.2M)に溶解し、その後、NaBH(3.0当量)を添加した。その混合物を2時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:9)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ9.04(d,1H),8.97(dd,1H),8.75(d,1H),8.50(dd,1H),8.35−8.34(m,2H),8.26(d,1H),8.13(s,1H),7.85(dt,1H),7.82(dt,1H),7.68(t,1H),7.61(dd,1H),5.15(d,1H),4.20(m,1H),2.76(s,3H),2.03(s,6H),1.37(d,3H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(1−オキシ−キノリン−3−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:3−ブロモ−キノリン1−オキシド
CHCl(0.2M)中の3−ブロモ−キノリン(1.0当量)の溶液に過酢酸(2.0当量)を添加した。その混合物を12時間攪拌し、NaHCO飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。CHCl:Hexからの結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:実施例29
出発原料として3−ブロモ−キノリン1−オキシドを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;95:5)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl):δ8.99(d,1H),8.93(s,1H),8.75(d,1H),8.29(dd,1H),8.12(s,2H),8.03(s,1H),7.99(s,1H),7.92(d,1H),7.75(m,3H),7.67(m,2H),7.51(dd,1H),2.66(s,3H),2.03(s,6H)。
1−イソプロピル−3−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 2006502104
工程1:1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−尿素
THF(0.2M)中の2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン(1.05当量)の溶液に、DBU(1.0当量)を添加し、続いてイソプロピルイソシアネートを添加した。その混合物を12時間攪拌し、CHClで希釈して、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。アセトンからの結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:1−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−尿素
出発原料として工程1からの1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−尿素を用いたこと以外は実施例29(工程1)に記載の手順に従って調製した。アセトンからの結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例30
出発原料として工程2からの1−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−3−イソプロピル−尿素を用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH;9:1)およびアセトン中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl):δ10.05(s,NH),8.98(d,1H),8.59(d,1H),8.41(s,1H),8.29(d,1H),8.09(d,2H),7.88(s,1H),7.70(m,3H),7.55(m,3H),3.96(m,1H),2.65(s,3H),2.01(s,6H),1.20(s,6H)。
6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(3−メチル−[1, 2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−キノリン
Figure 2006502104
工程1:3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−安息香酸メチルエステル
CHCl:MeOH(1:1;0.1M)中の3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ベンズアルデヒド(1.0当量)(国際公開公報第0146151号参照)の溶液に、NaCN(1.8当量)、MnO(8.0当量)およびAcOH(0.05当量)を添加した。その混合物を12時間攪拌し、セライトで濾過して、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−安息香酸
THF(0.2M)中の工程1からの3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−安息香酸メチルエステルの溶液(1.0当量)に、LiOH水溶液(1.0M;3.0当量)を添加した。その混合物を5時間、60℃で攪拌し、HCl水溶液(1M)を用いてpH=5に中和し、CHCl(4x)で抽出した。併せた有機抽出物をMgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:EtO(1:1)中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を得た。
工程3:実施例31
DMF(0.1M)中の工程2からの−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−安息香酸の溶液(1.0当量)に、CDI(2.0当量)およびN−ヒドロキシ−アセトアミジン(2.0当量)を添加した。その混合物を1時間、室温で攪拌し、その後、12時間、120℃で攪拌した。混合物を冷却し、水に注入して、EtOAcで抽出した。その有機抽出物を水(2x)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分間で、Hex:EtOAc;9:1から1:9)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.91(dd,1H),8.52(m,3H),8.38(d,1H),8.25(d,1H),8.04(d,1H),7.78(t,1H),7.64(dd,1H),2.77(s,3H),2.43(s,3H),2.05(s,6H)。
8−(3−{5−[ジフルオロ−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−メチルスルファニル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:ジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸
出発原料として実施例28(工程1)からのジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸エチルエステルを用いたこと以外は実施例31(工程2)に記載の手順に従って調製した。
工程2:実施例32
出発原料として工程1からのジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸を用いたこと以外は実施例31(工程3)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;1:4)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ9.07(d,1H),8.97(dd,1H),8.76(d,1H),8.51(dd,1H),8.37(t,1H),8.35(d,1H),8.26(d,1H),8.17(s,1H),7.85(t,2H),7.70(t,1H),7.62(dd,1H),2.78(s,3H),2.28(s,3H),2.05(s,6H)。
N−シクロプロピル−3−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド
Figure 2006502104
工程1:5−ブロモ−ピリジン−3−カルバルデヒド
−78℃でEtO(0.1M)中の3,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の溶液にn−BuLi(1.05当量)を添加した。その混合物を30分間、−78℃で攪拌し、その後、DMF(3.0当量)を添加した。その最終混合物を室温に温めて、3時間攪拌し、NHCl飽和水溶液を用いて反応停止させて、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;4:1)によって表題化合物を油として得た。
工程2:3−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸
出発原料として工程1からの5−ブロモ−ピリジン−3−カルバルデヒドを用いたこと以外は実施例11(工程2)に記載の手順に従って調製した。
工程3:3−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−アクリルアミド
出発原料として工程2からの3−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−アクリル酸を用いたこと以外は実施例11(工程3)に記載の手順に従って調製した。CHCl中での結晶化によって、表題化合物を得た。
工程4:実施例33
出発原料として工程3からの3−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−アクリルアミドを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.98(dd,1H),8.80(d,1H),8.60(d,1H),8.33(dd,1H),8.07(d,2H),8.01(s,1H),7.89(s,1H),7.73(d,1H),7.60(m,3H),7.45(dd,1H),6.58(d,1H),6.55(s,NH),2.80(m,1H),2.65(s,3H),1.98(s,6H),0.75(m,2H),0.55(m,2H)。
N−シクロプロピル−2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イル)−アセトアミド
Figure 2006502104
工程1:2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−アセトアミド
出発原料として(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−酢酸を用いたこと以外は実施例11(工程3)に記載の手順に従って調製した。CHCl中での結晶化によって、表題化合物を得た。
工程2:実施例34
出発原料として工程1からの2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−N−シクロプロピル−アセトアミドを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;9:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.92(dd,1H),8.79(d,1H),8.47(s,1H),8.45(d,1H),8.30(d,1H),8.21(d,1H),8.04(s,1H),8.00(s,1H),7.75(d,1H),7.72(d,1H),7.62(t,1H),7.57(dd,1H),7.41(br s,NH),3.54(s,2H),2.72(s,3H),2.68(m,1H),2.00(s,6H),0.61(m,2H),0.40(m,2H)。
(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 2006502104
工程1:(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノール
−78℃でTol(0.1M)中の2,5−ジブロモピリジン(1.0当量)の溶液にn−BuLi(1.05当量)を添加した。その混合物を2時間、−78℃で攪拌し、その後、4−メトキシ−ベンズアルデヒド(1.1当量)を添加した。その最終混合物を0℃に温めて、NHCl飽和水溶液に注入し、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1から3:2)およびHex:EtO中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン
EtOAc(0.2M)中の(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノール(1.0当量)の溶液にMnO(3.0当量)を添加した。その混合物を1時間攪拌して、セライトで濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例35
出発原料として工程2からの(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノンを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1から1:4)によって表題化合物を泡沫として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ9.08(d,1H),8.96(dd,1H),8.48(dd,1H),8.36(dd,1H),8.32(d,1H),8.26−8.19(m,4H),8.09(s,1H),7.86(t,2H),7.68(t,1H),7.60(dd,1H),7.06(d,2H),3.9(s,3H),2.74(s,3H),2.01(s,6H)。
8−[3−(4−クロロ−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:4−クロロ−3−トリブチルスタンナニル−ピリジン
−78℃でTHF(0.2M)中のLDA(1.2当量)の溶液に4−クロロ−ピリジン(1.0当量)を添加した。その混合物を1.5時間、−78℃で攪拌し、その後、BuSnCl(1.5当量)を添加した。その最終混合物をゆっくりと室温に温めて、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;95:5)によって表題化合物を油として得た。
工程2:8−[3−(4−クロロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
ジオキサン(0.1M)中のキノリン3(1.0当量)、4−クロロ−3−トリブチルスタンナニル−ピリジン(2.0当量)、PdCl(dppf)(0.05当量)、CuI(0.05当量)の混合物を12時間還流させて、室温に冷却し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH;99:1)によって表題化合物をベージュ色の泡沫として得た。
工程3:実施例36
出発原料として工程2からの8−[3−(4−クロロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリンを用いたこと以外は実施例9(工程4)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH;95:5)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.96(dd,1H),8.49(d,1H),8.33(dd,2H),8.26(d,1H),8.19(dd,1H),7.96(s,1H),7.93(d,1H),7.67(t,1H),7.62(m,1H),2.76(s,3H),2.05(s,6H)。
8−[3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−フェニル]−6− (1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
工程1:6−ブロモ−3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
DMF(0.2M)中の6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(1.0当量)(J.Am.Chem.Soc.1957,6421参照)の溶液にNaH(1.4当量)を添加した。その混合物を30分間攪拌し、その後、SEM−Cl(2.0当量)を添加した。その最終混合物を2時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物を水(3x)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;7:3)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程2:6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]−6−イル]−フェニル}−キノリン
出発原料として工程1からの6−ブロモ−3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;2:1から1:1)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程3:実施例37
DMF(0.2M)中の工程2からの6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[3−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル]−フェニル]−キノリン(1.0当量)、TBAF(2.0当量)およびエチレンジアミン(1.5当量)の混合物を80℃で3時間攪拌した。その混合物を冷却し、水で希釈して、濾過した。得られた固体をアセトン中で攪拌して、濾過後、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.94(dd,1H),8.72(s,1H),8.52(dd,1H),8.47(s,1H),8.30−8.25(m,2H),8.08(d,1H),7.98(s,1H),7.79(d,1H),7.68(d,1H),7.63−7.60(m,2H),2.81(s,3H),1.93(s,6H)。
N−シクロプロピル−3−(3−{5−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−1−オキシ−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アクリルアミド
Figure 2006502104
工程1:8−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
−78℃でEtO(0.1M)中の3,5−ジブロモ−ピリジン(1.2当量)の溶液に、s−BuLi(1.05当量)を滴下添加した。その混合物を30分間攪拌し、その後、ボロン酸トリイソプロピル(1.5当量)を添加した。その最終混合物を室温に温めて、イソプロパノールで希釈し、濃縮した。n−プロパノール(0.1M)中のその残渣にキノリン3(1.0当量)、NaCO(HO中2M;3.5当量)、Pd(OAc)(0.05当量)およびPPh(0.15当量)を添加した。その混合物を80℃で2時間攪拌し、室温に冷却して、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;1:1から0:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:8−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
出発原料として工程1からの8−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリンを用いたこと以外は実施例9(工程4)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;4:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:3−(3−{5−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−1−オキシ−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アクリル酸
出発原料としてボロン酸3−(2−カルボキシ−ビニル)フェニルおよび工程2からの8−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリンを用いたこと以外は実施例6(工程2)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;9:1)およびCHCl:Hex中での攪拌によって、濾過後、表題化合物を白色の固体として得た。
工程4:実施例38
出発原料として工程3からの−(3−{5−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−1−オキシ−ピリジン−3−イル}−フェニル)−アクリル酸を用いたこと以外は実施例11(工程3)に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;4:1)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl):δ8.95(dd,1H),8.65(s,1H),8.48(s,1H),8.27(d,1H),8.12(m,2H),7.80(s,1H),7.72(s,1H),7.61(d,1H),7.50(m,4H),6.48(d,1H),6.20(br s,NH),2.86(m,1H),2.70(s,3H),2.03(s,6H),0.82(m,2H),0.57(m,2H)。
8−[3−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
1,4−ジオキサン(0.2M)中のキノリン4(1.0当量)、2,3−ジクロロ−ピラジン(3.0当量)、Pd(IMes)(0.05当量)およびNaCO(2M、3.5当量)の混合物を100℃で2時間攪拌した。その混合物を室温に冷却して、NHCl飽和水溶液に注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;7:3)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.94(dd,1H),8.72(d,1H),8.47(m,1H),8.46(dd,1H),8.32(d,1H),8.25(m,2H),7.92(d,1H),7.89(d,1H),7.66(t,1H),7.57(dd,1H),2.74(s,3H),2.02(s,6H)。
8−(3−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−イル−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
Figure 2006502104
出発原料として5−ブロモ−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール(Biorg.Med.Chem.Lett.2002,233)を用いたこと以外は実施例3に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を12時間、80℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(20分間で、Hex:EtOAc 5から50%)およびHex:EtOAc中での結晶化によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.98(dd,1H),8.52(dd,1H),8.35(d,1H),8.28(d,1H),8.26(t,1H),8.23(t,1H),8.11(dd,1H),8.08(dd,1H),7.93(dd,1H),7.89(dd,1H),7.71(t,1H),7.63(dd,1H),2.76(s,3H),2.04(s,6H)。
N−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミド
Figure 2006502104
工程1:N−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−アセトアミド
CHCl(0.1M)中の5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(1.0当量)、Net(1.2当量)の溶液にAcCl(1.2当量)を添加した。その混合物を1時間、室温で攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc;85:15)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程2:N−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミド
出発原料として工程1からのN−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−アセトアミドを用いたこと以外は実施例9の工程4に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)によって表題化合物を白色の固体として得た。
工程3:実施例41
出発原料として工程2からのN−(5−ブロモ−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミドを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を1.5時間、90℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:EtOH;85:15)によって表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ10.15(s,NH),8.94(dd,1H),8.60(d,1H),8.49−8.43(m,2H),8.32(d,1H),8.21(d,1H),8.06(s,1H),7.80−7.73(m,3H),7.65−7.57(m,2H),2.72(s,3H),2.36(s,3H),2.01(s,6H)。
2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2006502104
工程1:トランス−2−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
THF(0.2M)中のE−3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリル酸エチルエステルおよびPd(OAc)(0.05当量)の溶液に、反応が完了するまで、CHを少しずつ添加した。アリコートのNMRによってその反応をモニターした。得られた混合物を濃縮し、セライトで濾過して、表題化合物を油として得た。
工程2:トランス−2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
出発原料として工程2からの2−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、100℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;3:2)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程3:実施例42
THF:MeOH(2:1;0.2M)中の工程1からの2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル(1.0当量)の溶液に、LiOH水溶液(2M;2.0当量)を添加した。その混合物を12時間、室温で攪拌し、10%HClで反応停止させて、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:EtOAc中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d):δ8.96(dd,1H),8.50(dd,1H),8.32(d,1H),8.24(d,1H),8.03(t,1H),7.73−7.68(m,4H),7.63−7.59(m,2H),7.32(d,2H),2.75(s,3H),2.53(m,1H),2.03(s,6H),1.97(m,1H),1.56(m,1H),1.46(m,1H)。
下記手順によって実施例42のエナンチオマーを単離した。
工程4:E−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−イミダゾール−1−イル−プロペノン
トルエン(0.2M)中のE−3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリル酸(1.0当量)の溶液に、CDI(1.5当量)を添加した。その混合物を3時間、室温で攪拌した。得た沈殿を濾過によって単離して、表題化合物を白色の固体として得た。
工程5:E−3−[3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリロイル]−4−メチル−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン
CHCN(0.2M)中の工程4からの3−(4−ブロモ−フェニル)−1−イミダゾール−1−イル−プロペノン(1.05当量)、(4R,5S)−(+)−4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾリジノン(1.0当量)およびEtN(1.2当量)の混合物を一晩還流した。得られた混合物を室温に冷却し、シリカゲルのパッドを用いて濾過し、濃縮した。Hex:EtO中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。
工程6:トランス−3−[2−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−4−メチル−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン
THF(0.2M)中の工程5からのE−3−[3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリロイル]−4−メチル−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オンおよびPd(OAc)(0.05当量)の溶液に、反応が完了するまで、CHを少しずつ添加した。アリコートのNMRによって、その反応をモニターした。得られた混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;3:2)によって、二つの別個のジアステレオマーを得た。各ジアステレオマーを工程2および工程3に記載した手順に付して、実施例42の(+)および(−)エナンチオマーを得た。
2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006502104
工程1:2−(4−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
DMF(0.2M)中の(4−ブロモ−フェニル)−酢酸メチルエステル(1.0当量)の溶液にMeI(20当量)を添加し、続いてNaH(2.2当量)を少しずつ添加した。その混合物を2時間攪拌した。追加量のNaH(1.1当量)を添加した。その最終混合物を12時間攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物を水(3x)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;95:5)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程2:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−3−メチル−酪酸メチルエステル
出発原料として工程1からの2−(4−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、70℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;3:2)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程3:実施例43
THF:MeOH(2:1;0.2M)中の工程1からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−3−メチル−酪酸メチルエステル(1.0当量)の溶液に、LiOH水溶液(2M;5.0当量)を添加した。その混合物を4時間、60℃で攪拌し、AcOH(20当量)で反応停止させて、ブラインに注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をNaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:EtO:EtOAc中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.46(dd,1H),8.29(d,1H),8.21(d,1H),8.02(t,1H),7.72−7.68(m,4H),7.59−7.51(m,4H),2.72(s,3H),2.00(s,6H),1.59(s,6H)。
1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2006502104
工程1:1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(Org Prep.and Proc.,1995,27,355参照)
(4−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル(1.0当量)、1−ブロモ−2−クロロ−エタン(1.6当量)、塩化トリエチルベンジルアンモニウム(0.03当量)および50%NaOH水溶液(6当量)の混合物を12時間、60℃で攪拌した。得られた混合物を水に注入し、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物を5%HCl、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;95:5)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程2:1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
EtOH(0.2M)中の工程1からの−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボニトリルの溶液に、25%NaOH(10当量)を添加した。その混合物を6時間、100℃で攪拌し、AcOH(20当量)で反応停止させて、ブラインに注入し、EtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をMgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣をCHClに溶解して、TLCによりエステル化が完了するまでジアゾメタンを少しずつ添加した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;9:1)によって表題化合物を無色の油として得た。
工程3:1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
出発原料として工程2からの1−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、70℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;2:1)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程4:実施例44
出発原料として工程3からの1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例43の工程3に記載の手順に従って調製した。Hex:EtO中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.96(dd,1H),8.50(dd,1H),8.32(d,1H),8.24(d,1H),8.04(t,1H),7.75−7.72(m,2H),7.69(d,2H),7.62−7.58(m,2H),7.51(d,2H),2.75(s,3H),2.03(s,6H),1.59(dd,2H),1.26(dd,2H)。
3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2,2−ジメチル−プロピオン酸
Figure 2006502104
工程1:3−(4−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸t−ブチルエステル
−78℃でTHF(2.0M)中のシクロヘキシル−イソプロピル−アミン(1.0当量)の溶液に、n−BuLi(0.95当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で20分間攪拌し、その後、THF(5.0M)中の酢酸t−ブチルエステル(1.0当量)の溶液を滴下添加した。得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。その後、THF(5.0M)中の臭化4−ブロモベンジル(0.9当量)の溶液を滴下添加し、その最終混合物をゆっくりと室温に温めて、12時間攪拌した。冷HCl水溶液(1M)で反応を停止させ、水で希釈して、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をHCl(1M)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣を真空下で蒸留(95℃、0.4mmHg)して、表題化合物を無色の油として得た。
工程2:3−(4−ブロモ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸t−ブチルエステル
−78℃でTHF(1.0M)中のシクロヘキシル−イソプロピル−アミン(1.2当量)の溶液に、n−BuLi(1.2当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で20分間攪拌し、その後、THF(5.0M)中の工程1からの3−(4−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸t−ブチルエステル(1.0当量)の溶液を滴下添加した。得られた混合物を−78℃で30分間攪拌し、その後、MeI(5.0当量)を添加した。その最終混合物をゆっくりと室温に温めて、1時間攪拌した。その反応物を冷HCl水溶液(0.5M)に注入して、EtO(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣を、NMRによりモノメチル化合物が観察されなくなるまで、三度上記の手順に付した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc;95:5)によって表題化合物を無色の油として得た。
工程3:3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2,2−ジメチル−プロピオン酸t−ブチルエステル
出発原料として工程2からの3−(4−ブロモ−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸t−ブチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、70℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(20分間で、Hex:EtOAc 30から90%)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程4:実施例45
CHCl:TFA(2:1)中の工程3からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2,2−ジメチル−プロピオン酸t−ブチルエステルの溶液を、室温で12時間攪拌した。得られた混合物を濃縮し、水で希釈した。先ずNaOH(1M)、次に過剰のAcOHを用いて、そのpHを5にした。水性相をEtOAc(2x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。Hex:CHCl中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.46(dd,1H),8.29(d,1H),8.21(d,1H),8.00(t,1H),7.71−7.68(m,2H),7.63(d,2H),7.59−7.54(m,2H),7.32(d,2H),2.93(s,2H),2.72(s,3H),2.00(s,6H),1.19(s,6H)。
2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2006502104
工程1:Z−3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(Tett Lett.1983,4405)
−78℃でTHF(0.05M)中の[ビス−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ホスホリル]−酢酸メチルエステル(1.0当量)および18−C−6(5.0当量)の溶液に、KN(TMS)(1.0当量)を滴下添加した。その混合物を−78℃で15分間攪拌し、その後、4−ブロモベンズアルデヒド(1.0当量)を添加した。その最終混合物を1時間、−78℃で攪拌し、NHCl飽和水溶液に注入して、EtO(3x)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 10から25%)によって、所望の材料と出発アルデヒドの混合物を得た。アミノ−メリフィールド樹脂用いて、10分間、CHCl中でその混合物を処理すると、アルデヒドが除去された。濾過および濃縮によって、表題化合物を油として得た。
工程2:シス−2−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
出発原料として工程1からのZ−3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリル酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例42の工程1に記載の手順に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 85:15)によって表題化合物を油として得た。
工程3:シス2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル
出発原料として工程2からの2−(4−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2時間、60℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 35から50%)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程4:実施例46
出発原料として工程3からのシス2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例42の工程3に記載の手順に従って調製した。EtO中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.95(dd,1H),8.49(dd,1H),8.32(d,1H),8.23(d,1H),8.02(t,1H),7.73−7.69(m,2H),7.64−7.57(m,4H),7.41(d,2H),2.75(s,3H),2.71−2.67(m,1H),2.20−2.11(m,1H),2.03(s,6H),1.69−1.65(m,1H),1.43−1.39(m,1H)。
3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−3−メチル−酪酸
Figure 2006502104
工程1:3−(4−ヨード−フェニル)−3−メチル−酪酸メチルエステル
J.Am.Chem.Soc.1948,70,370に記載の手順に従って対応する酪酸を調製し、CHCl中、ジアゾメタンを用いて表題化合物に転化させた。
工程2: 3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−3−メチル−酪酸メチルエステル
出発原料として工程1からの3−(4−ヨード−フェニル)−3−メチル−酪酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例6の工程2に記載の手順に従って調製した。その反応混合物を2.5時間、70℃で攪拌した。フラッシュクロマトグラフィー(Hex:EtOAc 1:1)によって表題化合物を泡沫として得た。
工程3:実施例47
出発原料として工程2からの3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−3−メチル−酪酸メチルエステルを用いたこと以外は実施例43の工程3に記載の手順に従って調製した。Hex:EtOAc中での結晶化によって、表題化合物を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,アセトン−d):δ8.93(dd,1H),8.46(dd,1H),8.29(d,1H),8.22(d,1H),8.02(t,1H),7.74−7.65(m,4H),7.61−7.53(m,4H),2.73(s,3H),2.70(s,2H),2.01(s,6H),1.49(s,6H)。
前に記載した手順に従って以下化合物を調製した。電子スプレーイオン化条件下で低分解能質量分析計から得たそれらそれぞれの(M+1)値を示す。
Figure 2006502104
Figure 2006502104
Figure 2006502104
Figure 2006502104
Figure 2006502104
当業者には明らかであろう他の変形または変更は、本発明の範囲および教示の範囲内である。本発明は、後続の特許請求の範囲に記載されている場合以外は制限を受けないものとする。

Claims (35)

  1. 下記式(I):
    Figure 2006502104
    {式中、
    Aは、CまたはNであり;
    Xは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアフェニル、キノリニル、ベンゾフラニル、オキサジアゾリル、ジアゾリルピリジニル、イミダゾリルピリジニル、オキサジアゾリルフェニルまたはベンゾジオキソリルであり;
    は、水素、ハロゲン;または−C1〜6アルキル、−シクロC3〜6アルキルもしくは−C1〜6アルケニル基(この場合、前記の基はいずれも、1から6個の置換基で場合によっては置換されており、前記各置換基は、独立に、ハロゲン、−OH、−CNまたは−SO−C1〜6アルキルである)であり;
    およびRは、各々独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、−NO;または−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C1〜6アルキル(C2〜6アルケニル)、−C0〜4アルキル(C3〜6シクロアルキル)、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキル、−C1〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−SO−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−フェニル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−O−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜6アルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜6アルキル)−ピリジル、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−C3〜6シクロアルキル、−SO−C0〜6アルキル−フェニル、−SO−C0〜6アルキル−(−C0〜6アルキル−フェニル)(−C0〜6アルキル−フェニル)、−C0〜4アルキル−SO−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル、−S(O)−C0〜6アルキル、−P(O)(O−C0〜4アルキル)(O−C0〜4アルキル)、−C2〜6アルケニル−C(O)−C0〜4アルキル−N(C0〜4アルキル)−ピリジル、−S−C1〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−C0〜6アルキル、−C0〜6アルキル−N(C0〜6アルキル)−C(O)−N(C0〜6アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−オキサジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル−フェニル、−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−テトラゾリル、−SO−N(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−チアジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−ジアゾリル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C1〜4アルキル−Si(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−フェニル(C0〜4アルキル)、−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキルもしくは−C0〜4アルキル−S−C0〜4アルキル−C3〜6シクロアルキル−C0〜4アルキル−C(O)−C0〜4アルキル−O−C0〜4アルキル(この場合のアルキル、シクロアルキル、アルケニル、フェニルまたはピリジルはいずれも、独立に1から9個のハロゲン、ヒドロキシル、−C0〜4アルキル−O−C1〜6アルキルまたは−C0〜4アルキル−S−C1〜6アルキルで、各々、場合によっては置換されている)であり;
    場合によっては、Rは、隣接結合とともに=Oを形成しており、
    は、水素またはハロゲンであり;
    いずれの環窒素も、場合によってはN−オキシドまたはN−クロリドを形成する}
    によって表される化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  2. Aが、Cである、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが、フェニルである、請求項2に記載の化合物。
  4. Xが、チアフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  5. Xが、ベンゾフラニルである、請求項2に記載の化合物。
  6. Xが、ピリジルである、請求項2に記載の化合物。
  7. Xが、ピリジルである、請求項2に記載の化合物。
  8. Xが、キノリニルである、請求項2に記載の化合物。
  9. Xが、オキサジアゾリルである、請求項2に記載の化合物。
  10. Xが、ジアゾリルピリジニルまたはイミダゾリルピリジルである、請求項2に記載の化合物。
  11. Xが、ピラジニルである、請求項2に記載の化合物。
  12. Xが、オキサジアゾリルフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  13. Xが、ベンゾジオキソリルである、請求項2に記載の化合物。
  14. Aが、Nである、請求項1に記載の化合物。
  15. Xが、フェニルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 下記:
    Figure 2006502104
    Figure 2006502104
    によって表される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  17. 下記:
    Figure 2006502104
    によって表される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  18. 下記:
    Figure 2006502104
    Figure 2006502104
    によって表される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  19. 6−イソプロピル−8−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−3−イル)−キノリン;
    1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−エタノン;
    1−{3−ヒドロキシ−3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−エタノン;
    1−{4−ヒドロキシ−3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−エタノン;
    8−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    8−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−カルボニトリル;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3’−ニトロ−ビフェニル−3−イル)−キノリン;
    {4−クロロ−3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−メタノール;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリル酸メチルエステル;
    3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−カルバルデヒド;
    2,2,2−トリフルオロ−1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−エタノール;
    {3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−メタノール;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−アクリル酸メチルエステル;
    8−(2’−メタンスルホニルメチル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[2’−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルスルファニルメチル]−ビフェニル−3−イル]−キノリン;
    {3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−メタノール;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸メチルエステル;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[2’−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニルメチル)−ビフェニル−3−イル)−キノリン;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−プロピオン酸メチル;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−プロパ−2−エン−1−オール;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−プロパン−1−オール;
    {3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−メタノール;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−イル}−プロピオン酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−アクリル酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−プロピオン酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸;
    3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−2−カルボニトリル;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(2’−メチルスルファニル−ビフェニル−3−イル)−キノリン;
    8−(2’−メチルスルホニル−ビフェニル−3−イル)−6−(1−エタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    {3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−酢酸;
    3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−カルボン酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸メチルエステル;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸;
    2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸メチルエステル;
    3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−カルボン酸アミド;
    2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−シクロプロパンカルボン酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2−メチル−プロピオン酸t−ブチルエステル;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2−メチル−プロピオン酸;
    2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル;
    {3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸;
    1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロプロパンカルボン酸アミド;
    2−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−3−イル}−2−メチル−プロピオン酸;
    (1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イルメチルスファニルメチル}−シクロプロピル)−酢酸;
    (1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イルメタンスルホニル−メチル}−シクロプロピル)−酢酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸メチルエステル;
    1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イルメチル}−シクロブタンカルボン酸;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{4’−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−シクロプロピル]−ビフェニル−3−イル}−キノリン;
    (1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イルスファニルメチル}−シクロプロピル)−酢酸;
    (1−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−スルホニルメチル}−シクロプロピル)−酢酸;
    3−{3’−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−ビフェニル−4−イル}−アクリル酸
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  20. 6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−ピリジン−4−イル−フェニル)−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(5−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン;
    2−(6−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ニコチン酸エチルエステル;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[6−(プロパン−2−スルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン;
    8−[3−(6−ベンジルオキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エチルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン;
    8−{3−[5−(4−フルオロ−ベンジルスルファニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    N−シクロプロピル−5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ニコチンアミド;
    3−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン;
    ジシクロプロピル−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−メタノール;
    8−[3−(6−エタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[1−オキシ−5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン;
    8−(3−{5−[1,2−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エタンスルホニル]−1−オキシ−ピリジン−3−イル}−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    8−[3−(5−エタンスルフィニル−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(1−オキシ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(6−メタンスルホニル−5−メチル−ピリジン−3−イル)−フェニル]−キノリン;
    3−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−ペンタン−3−オール;
    (5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−メタノール;
    ジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸エチルエステル;
    ジフルオロ−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イルスルファニル)−酢酸;
    (5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−メタノール;
    1−イソプロピル−3−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イル)−尿素;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[5−(2−トリメチルシラニル−エタンスルホニル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−キノリン;
    8−[3−(4−クロロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    (5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イル)−(4−メチルスルファニル−フェニル)−メタノン;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルアミド;
    1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−{3−[6−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−キノリン;
    1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−プロパン−2−オール;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ニコチン酸;
    1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−プロパン−2−オール;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ニコチン酸;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ニコチノニトリル;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1−オキシ−ニコチン酸2,2−ジメチル−プロピオニルオキシメチルエステル;
    8−[3−(5−クロロ−1−オキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン;
    [1−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−イルスルファニルメチル)−シクロプロピル]−酢酸;
    [1−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−ピリジン−2−スルホニルメチル)−シクロプロピル]−酢酸;
    6−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−1H−ピリジン−2−オン
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  21. 6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−チオフェン−2−イル−フェニル)−キノリン;
    1−(5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−チオフェン−2−イル)−エタノン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−[3−(3−メチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−キノリン;
    5−{3−[6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン−8−イル]−フェニル}−チオフェン−2−スルホン酸アミド;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(3−キノリン−3−イル−フェニル)−キノリン;
    8−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−フェニル)−6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−キノリン
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  22. 6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(5−フェニル−ピリジン−3−イル)−キノリン;
    6−(1−メタンスルホニル−1−メチル−エチル)−8−(1−オキシ−5−フェニル−ピリジン−3−イル)−キノリン
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  23. 治療有効量の請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩;および
    医薬的に許容し得る担体
    を含む医薬組成物。
  24. ロイコトリエン受容体拮抗薬、ロイコトリエン生合成阻害剤、またはM2/M3拮抗薬をさらに含む、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 治療有効量または予防有効量の請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を投与する工程を含む、喘息;慢性気管支炎;慢性閉塞性肺疾患;成人呼吸切迫症候群;乳児呼吸困難症候群;咳;動物の慢性閉塞性肺疾患;成人呼吸切迫症候群;潰瘍性大腸炎;クローン病;胃酸分泌過多;細菌、真菌もしくはウイルス誘発性敗血症もしくは敗血症ショック;内毒素性ショック;ウマの蹄葉炎もしくは仙痛;脊髄損傷;頭部外傷;神経性炎症;疼痛;脳の再潅流障害;乾癬性関節炎;慢性関節リウマチ;強直性脊椎炎;変形性関節症;炎症;またはサイトカイン媒介慢性組織変性の治療または予防方法。
  26. 治療有効量または予防有効量の請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を投与する工程を含む、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、好酸性肉芽腫、骨粗鬆症、動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害、慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、悪液質、移植拒絶反応または移植片対宿主疾患の治療または予防方法。
  27. 治療有効量または予防有効量の請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を投与する工程を含む、うつ病、記憶障害、単極性うつ病、パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症、乾癬、良性もしくは悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎、じんま疹、癌、腫瘍成長または正常組織の癌性浸潤の治療または予防方法。
  28. 安全な認知強化量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、健康な被験体における認知強化方法。
  29. 安全、非催吐性、認知強化量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、健康な被験体のおける認知強化方法。
  30. 被験体が、年齢40歳以上のヒトである、請求項28に記載の健康は被験体における認知強化方法。
  31. 被験体が、年齢55歳以上のヒトである、請求項28に記載の健康は被験体における認知強化方法。
  32. 喘息;慢性気管支炎;慢性閉塞性肺疾患;成人呼吸切迫症候群;乳児呼吸困難症候群;咳;動物の慢性閉塞性肺疾患;成人呼吸切迫症候群;潰瘍性大腸炎;クローン病;胃酸分泌過多;細菌、真菌またはウイルス誘発性敗血症もしくは敗血症ショック;内毒素性ショック;ウマの蹄葉炎もしくは仙痛;脊髄損傷;頭部外傷;神経性炎症;疼痛;脳の再潅流障害;乾癬性関節炎;慢性関節リウマチ;強直性脊椎炎;変形性関節症;炎症;またはサイトカイン媒介慢性組織変性の治療または予防薬の製造における、請求項1から22のいずれか一項において定義されているとおりの式Iの化合物またはその医薬的に許容し得る塩の使用。
  33. アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、好酸性肉芽腫、骨粗鬆症、動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋の再潅流障害、慢性糸球体腎炎、春季結膜炎、悪液質、移植拒絶反応または移植片対宿主疾患の治療または予防薬の製造における、請求項1から22のいずれか一項において定義されているとおりの式Iの化合物またはその医薬的に許容し得る塩の使用。
  34. うつ病、記憶障害、単極性うつ病、パーキンソン病、アルツハイマー病、急性および慢性多発性硬化症、乾癬、良性もしくは悪性増殖性皮膚疾患、アトピー性皮膚炎、じんま疹、癌、腫瘍成長または正常組織の癌性浸潤の治療または予防薬の製造における、請求項1から22のいずれか一項において定義されているとおりの式Iの化合物またはその医薬的に許容し得る塩の使用。
  35. 請求項25、26および27において定義されているような薬物療法において使用するための、請求項1から22のいずれか一項において定義されているとおりの式Iの化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
JP2004514482A 2002-06-25 2003-06-23 8−(ビアリール)キノリンpde4阻害剤 Pending JP2006502104A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39136402P 2002-06-25 2002-06-25
US42831302P 2002-11-22 2002-11-22
PCT/CA2003/000957 WO2004000814A1 (en) 2002-06-25 2003-06-23 8-(biaryl) quinoline pde4 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006502104A true JP2006502104A (ja) 2006-01-19

Family

ID=30003188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514482A Pending JP2006502104A (ja) 2002-06-25 2003-06-23 8−(ビアリール)キノリンpde4阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7153968B2 (ja)
EP (1) EP1517895B1 (ja)
JP (1) JP2006502104A (ja)
AT (1) ATE356808T1 (ja)
AU (1) AU2003243870B2 (ja)
CA (1) CA2490043A1 (ja)
DE (1) DE60312520T2 (ja)
ES (1) ES2282667T3 (ja)
WO (1) WO2004000814A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482366B2 (en) * 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
AU2003286024A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Daniel Dube Use of phosphodiesterase-4 inhibitors as enhancers of cognition
CN101468965A (zh) * 2003-03-24 2009-07-01 默克公司 联芳基取代的6元杂环钠通道阻滞剂
CN100441185C (zh) * 2003-04-30 2008-12-10 麦克弗罗斯特加拿大有限公司 8-(3-联芳基)苯基喹啉磷酸二酯酶-4抑制剂
TW200519106A (en) 2003-05-02 2005-06-16 Novartis Ag Organic compounds
GB0401334D0 (en) 2004-01-21 2004-02-25 Novartis Ag Organic compounds
GB0411056D0 (en) 2004-05-18 2004-06-23 Novartis Ag Organic compounds
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
GB0424284D0 (en) 2004-11-02 2004-12-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0426164D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Novartis Ag Organic compounds
GB0507577D0 (en) 2005-04-14 2005-05-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
EP2532678A1 (en) 2005-10-21 2012-12-12 Novartis AG Human antibodies against il13 and therapeutic uses
GB0526244D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
PT2013211E (pt) 2006-04-21 2012-06-21 Novartis Ag Derivados de purina para utilização como agonistas de receptores a2a de adenosina
ATE502943T1 (de) 2006-09-29 2011-04-15 Novartis Ag Pyrazolopyrimidine als pi3k-lipidkinasehemmer
CN101522682A (zh) 2006-10-30 2009-09-02 诺瓦提斯公司 作为抗炎剂的杂环化合物
WO2008085608A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Irm Llc Compounds and compositions as channel activating protease inhibitors
PL2155721T3 (pl) 2007-05-07 2011-07-29 Novartis Ag Związki organiczne
WO2009070847A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Prana Biotechnology Ltd Compounds for therapy and diagnosis
CL2008003651A1 (es) 2007-12-10 2009-06-19 Novartis Ag Compuestos derivados de 3,5-diamino-6-cloropirazinamida sustituida; composicion farmaceutica; combinacion farmaceutica; y uso en el tratamiento de una condición inflamatoria o alergica, en particular una enfermedad inflamatoria u obstructiva de las vias respiratorias.
CA2709664A1 (en) 2007-12-26 2009-07-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for manufacturing heterocycle substituted pyridine derivatives
PL2231642T3 (pl) 2008-01-11 2014-04-30 Novartis Ag Pirymidyny jako inhibitory kinazy
BRPI0915018A2 (pt) 2008-06-10 2015-10-27 Novartis Ag compostos orgânicos
CA2751892A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Rutgers, The State University Of New Jersey Benzo [c] phenanthridines as antimicrobial agents
US20110281917A1 (en) 2009-01-29 2011-11-17 Darrin Stuart Substituted Benzimidazoles for the Treatment of Astrocytomas
WO2010127307A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
EA201200260A1 (ru) 2009-08-12 2012-09-28 Новартис Аг Гетероциклические гидразоны и их применение для лечения рака и воспаления
MX2012002066A (es) 2009-08-17 2012-03-29 Intellikine Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos.
EA201200318A1 (ru) 2009-08-20 2012-09-28 Новартис Аг Гетероциклические оксимы
AU2010310449A1 (en) 2009-10-22 2012-05-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases
EP2501678B1 (en) 2009-11-17 2015-09-23 Novartis AG Aryl-pyridine derivatives as aldosterone synthase inhibitors
KR20160129093A (ko) * 2010-03-03 2016-11-08 테바 파마슈티컬 인더스트리즈 리미티드 라퀴니모드를 이용한 루푸스 신장염의 치료
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
AR081026A1 (es) 2010-05-10 2012-05-30 Gilead Sciences Inc Analogos de quinolina y su uso en el tratamiento de enfermedades respiratorias
US8367829B2 (en) 2010-05-10 2013-02-05 Gilead Sciences, Inc. Bi-functional pyrazolopyridine compounds
CA2810162A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
WO2011163610A2 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
WO2012034095A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Irm Llc Compounds and compositions as trk inhibitors
US8637516B2 (en) 2010-09-09 2014-01-28 Irm Llc Compounds and compositions as TRK inhibitors
US8372845B2 (en) 2010-09-17 2013-02-12 Novartis Ag Pyrazine derivatives as enac blockers
WO2012107500A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Novartis Ag [1, 2, 4] triazolo [4, 3 -b] pyridazine compounds as inhibitors of the c-met tyrosine kinase
US9127000B2 (en) 2011-02-23 2015-09-08 Intellikine, LLC. Heterocyclic compounds and uses thereof
CA2828219A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Irm Llc Pyrazolo [1,5-a] pyridines as trk inhibitors
EP2741777B1 (en) 2011-08-12 2017-01-18 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension
UY34305A (es) 2011-09-01 2013-04-30 Novartis Ag Derivados de heterociclos bicíclicos para el tratamiento de la hipertensión arterial pulmonar
MX339302B (es) 2011-09-15 2016-05-19 Novartis Ag 3-(quinolin-6-il-tio)-[1,2,4]-triazolo-[4,3-a]-piridinas 6-sustituidas como cinasas de tirosina.
WO2013038373A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
WO2013038381A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
WO2013038378A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
WO2013038386A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Heterocyclic compounds for the treatment of cystic fibrosis
WO2013038390A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag N-substituted heterocyclyl carboxamides
US20140328893A1 (en) 2011-10-11 2014-11-06 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nutlin compounds for use in the treatment of pulmonary hypertension
WO2013078440A2 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Intellikine, Llc Enhanced treatment regimens using mtor inhibitors
WO2013106756A2 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
BR112014018485A8 (pt) 2012-02-03 2017-07-11 Teva Pharma Uso de laquinimod para tratar pacientes com a doença de crohn que falharam com a primeira linha de terapia anti-tnf
US8809340B2 (en) 2012-03-19 2014-08-19 Novartis Ag Crystalline form
US9475783B2 (en) 2012-03-21 2016-10-25 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
WO2013149581A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Novartis Ag Combination products with tyrosine kinase inhibitors and their use
WO2013188138A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 The Regents Of The University Of California Inhibitors of hippo-yap signaling pathway
US9073921B2 (en) 2013-03-01 2015-07-07 Novartis Ag Salt forms of bicyclic heterocyclic derivatives
WO2014151147A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Intellikine, Llc Combination of kinase inhibitors and uses thereof
DK3013796T3 (da) * 2013-06-27 2020-03-16 Lg Chemical Ltd Biarylderivater som gpr120-agonister
AP2016009080A0 (en) * 2013-09-17 2016-03-31 Vectus Biosystems Pty Ltd Compositions for the treatment of hypertension and/or fibrosis
US9458150B2 (en) 2013-11-08 2016-10-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
WO2015084804A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Novartis Ag Combination of mdm2 inhibitor and braf inhibitor and their use
CA2945257A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Novartis Ag Pyrazine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
EA032075B1 (ru) 2014-04-24 2019-04-30 Новартис Аг Производные аминопиразина в качестве ингибиторов фосфатидилинозитол-3-киназы
BR112016024484A2 (pt) 2014-04-24 2017-08-15 Novartis Ag derivados de aminopiridina como inibidores de fosfatidilinositol 3-quinase
WO2016011658A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Novartis Ag Combination therapy
RU2695230C2 (ru) 2014-07-31 2019-07-22 Новартис Аг Сочетанная терапия
US10513528B2 (en) 2016-02-25 2019-12-24 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and intermediates
US10774093B2 (en) 2017-03-30 2020-09-15 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and synthetic intermediates
US20210031012A1 (en) 2018-01-26 2021-02-04 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a pde4 inhibitor
WO2020106757A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
CN109776445B (zh) * 2019-03-28 2022-12-06 中国药科大学 苯并噁二唑类化合物及其制备方法和医药用途
CN113891744A (zh) 2019-06-10 2022-01-04 诺华股份有限公司 用于治疗cf、copd和支气管扩张的吡啶和吡嗪衍生物
EP4021572A1 (en) 2019-08-28 2022-07-06 Novartis AG Substituted 1,3-phenyl heteroaryl derivatives and their use in the treatment of disease
US11707610B2 (en) 2019-12-13 2023-07-25 Biora Therapeutics, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
TW202140550A (zh) 2020-01-29 2021-11-01 瑞士商諾華公司 使用抗tslp抗體治療炎性或阻塞性氣道疾病之方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455252A (en) * 1993-03-31 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted 6,8-quinolines
US5475003A (en) 1994-03-03 1995-12-12 Syntex (U.S.A.) Inc. 8-phenylcyclopentenoquinoline and 8-phenylcyclohexenoquinoline derivatives
US6069151A (en) * 1996-11-06 2000-05-30 Darwin Discovery, Ltd. Quinolines and their therapeutic use
AU2002257459B2 (en) * 2001-05-24 2006-12-14 Merck Frosst Canada Ltd 1-biaryl-1,8-napthyridin-4-one phosphodiesterase-4 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1517895A1 (en) 2005-03-30
DE60312520T2 (de) 2007-11-22
US7153968B2 (en) 2006-12-26
US20050234238A1 (en) 2005-10-20
DE60312520D1 (de) 2007-04-26
ATE356808T1 (de) 2007-04-15
AU2003243870B2 (en) 2008-11-20
EP1517895B1 (en) 2007-03-14
ES2282667T3 (es) 2007-10-16
AU2003243870A1 (en) 2004-01-06
CA2490043A1 (en) 2003-12-31
WO2004000814A1 (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006502104A (ja) 8−(ビアリール)キノリンpde4阻害剤
JP4157035B2 (ja) アルキン−アリールホスホジエステラーゼ−4阻害薬
EP2751108B1 (en) Bicyclic heterocycle derivatives for the treatment of pulmonary arterial hypertension
JP2005538972A (ja) ジアリール置換エタンピリドンpde4阻害剤
US8952162B2 (en) Triazolopyridines as phosphodiesterase inhibitors for treatment of dermal diseases
RU2312865C2 (ru) 4-оксо-1-(3-замещенный фенил)-1,4-дигидро-1,8-нафтиридин-3-карбоксамиды, фармацевтические композиции на их основе, способ лечения и профилактики и способ улучшения познавательной способности у здорового субъекта
JP4460221B2 (ja) 1−ビアリール−1,8−ナフチリジン−4−オン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
JP3782011B2 (ja) 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
CN100441185C (zh) 8-(3-联芳基)苯基喹啉磷酸二酯酶-4抑制剂
JP2004521921A (ja) 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223