JP2006502070A - 改質及び水素精製装置 - Google Patents

改質及び水素精製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502070A
JP2006502070A JP2004541679A JP2004541679A JP2006502070A JP 2006502070 A JP2006502070 A JP 2006502070A JP 2004541679 A JP2004541679 A JP 2004541679A JP 2004541679 A JP2004541679 A JP 2004541679A JP 2006502070 A JP2006502070 A JP 2006502070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
hydrogen
catalyst bed
unit
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004541679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598529B2 (ja
Inventor
デヴリーズ,ピーター・デーヴィッド
Original Assignee
ジェネシス・フューエルテック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネシス・フューエルテック・インコーポレーテッド filed Critical ジェネシス・フューエルテック・インコーポレーテッド
Publication of JP2006502070A publication Critical patent/JP2006502070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598529B2 publication Critical patent/JP4598529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

種々の水素リッチな燃料から遊離水素を製造するための最少圧力によって作動する改質及び水素精製装置は、水素透過性選択膜(18)を含んでいるコアユニットと連通している容器(19)内に水素改質触媒床(7)を含んでいる。この容器は、該容器の両側に設けられた入口通路及び排出通路を形成している絶縁された包囲体内に配置されている。空気及びラフィネートは、空気入口通路内の燃焼器(75)を通過し、触媒を供給原料から発生された遊離水素に必要な反応温度へと触媒を加熱するための加熱された煙道ガスを提供する。燃焼器煙道ガスは、触媒床の入口端部と出口端部との間で該床の長さに亘って且つ長さに沿って横方向に流れる。水素は、燃料電池のような水素消費装置によって使用するためにコアから回収される。改質されたガス内に残っている未回収の水素は、燃焼器を介して処理熱を供給するために使用される。排出煙道ガスと入口空気とは、入口空気が熱い排出ガスによって加熱される伝熱式熱交換器(30)内を通過する。供給原料入力ラインはまた、供給原料を触媒床に入る前に予め加熱するためにラフィネートライン及び水素回収ラインに結合されている。

Description

発明の分野
本発明は、燃料電池用の精製水素を含む精製水素を製造するための水蒸気改質器に関する。
精製水素は、半導体、冶金及び化学プロセスにおいて重要な必需品である。精製水素は、水素から電力を製造することができる燃料電池のための燃料源としても極めて有用である。精製水素を製造するための種々の手段が存在する。水素は、触媒床上で高温蒸気によって改質することによってアルコールのような水素含有化合物から遊離させることができる。この反応は吸熱性であるので、熱は外部の燃焼器から供給することができ又はいくらかの酸素を混合し且つ燃料のいくらかを部分的に燃焼することによって現場で供給することができる。前者の方法は、一般的には蒸気改質と称され、熱を供給するために空気又は酸素が燃料と混合されるとき、このプロセスは、自熱改質又は部分酸化改質と称される。改質プロセスが完了すると、実質的なパーセンテージの一酸化炭素が水性ガス移動触媒床で更に反応して水素及び二酸化炭素を形成する。これは、改質されたガス内の一酸化炭素のパーセンテージを下げる。
改質されたガス混合物から精製度の高い水素を生成するために、例えば、選択性の膜を介して水素を分離する手段を採用することができる。精製度の高い水素は、次いで工業的プロセス、電力を発生するための燃料電池内又は精製された水素を必要とするその他の用途において使用することができる。いくつかの場合には、水素の精製は使用されず、改質されたガスは、一酸化炭素のレベルを更に下げるために選択的な酸化ステップの後に燃料電池に送られる。後者の場合には、改質器は、一般的に、露点制御、高い一酸化炭素レベルを防止するための注意深い配慮及び水素の多くが排出された後に消費されたガスを受け入れるための燃料電池を備えた統合手段を必要とするであろう。
1999年1月19日に発行されたSteam Reformer With Internal Hydrogen Purification(内部水素精製装置を備えた蒸気改質器)という名称の米国特許第5,861,137号に記載されているような水素の精製技術はよく知られている。上記の特許は、水素精製装置を開示しており且つ従来技術と従来技術状態とを説明している。コスト効率を必要とする実際的な改質器の必要性は明らかである。この特許は、水素を含んでいる燃料の適当な燃料供給原料から精製された水素の一部分を部分的に抽出し且つ燃焼器を作動させるための燃料として多量の水素を有する排出されたラフィネートを使用する方法及び装置を開示している。
蒸気改質に基づいた装置を含んでいる水素精製の種々の装置及び特徴を記載している多くの特許に加えて、実質的な量の他の出版物が入手可能である。それにも拘わらず、初期及びその作動期間中の両方において費用効率が高いばかりでなく有効で且つコスト効率の高い提供に容易に適合する改良された水素精製装置の継続的な需要が存在する。燃焼器空気装置内に低い圧力低下を有する改質器の特別な需要がある。
本発明は、特に、燃焼器による改質器の効率の良い加熱を有するコンパクトなユニットとして構成することができる水素精製改質器に関する。燃焼器のガスは、水素リッチ燃料の処理のための低電力で低コストの空気供給装置をもたらす装置において最小の圧力低下を有する。
本発明の新規な改質器装置は、供給原料入口と隔置された供給原料出口との間の供給原料の経路に沿って構成され且つ配置されている触媒ユニット又は床を含んでいる。触媒は、加熱すると供給原料に対して吸熱反応を行って水素を生成する。触媒は、自立素材、粒状素材又はこれらの組み合わせのようなあらゆる入手可能な形態の作動材料によって構成することができる。粒状素材が使用される場合には、閉じ込め包囲体が、水素透過膜を介して後続の収集のために水素の解放を可能にする構造を有する素材を支持している。
本発明の特別な特徴に従って、燃焼器ユニットは、本質的に燃焼器ユニットから触媒ユニットへ直接流れ且つ実質的に触媒ユニットの全長長さ程度の、すなわち、典型的には触媒ユニットの出口と入口との間の間隔の長さを有する煙道ガス出力の流れを有している。従って、煙道ガスの流れは、触媒のほぼ全長に亘って横切るように通過して流れの中に最小空気圧をもたらす。
精製された水素を集めるために水素収集器が触媒ユニットに隣接して配置され、又は代替的には、同じか又は別個の圧力容器内の下流に配置されても良い。現在の実施に従って、水素収集器は、水素を集めるために触媒床から遊離された水素の経路に沿って配置された1以上の水素選択性透過膜を含んでいても良い。
好ましい構成はまた、特に、触媒の効率の良い機能並びに触媒、供給原料及び供給空気の加熱だけでなく高エネルギ効率を生じる比較的低圧の供給空気の使用可能性を提供する。
このようにして、この構成は、遊離水素を製造するための触媒の改良された加熱及び触媒ユニットからの遊離水素の抽出を達成する。この装置は更に、以下に説明するように、供給原料の内部処理のために触媒床の全長に亘って流れの加熱パターンを理想化することを更に可能にする。
好ましい構成においては、圧力容器は、触媒床又はユニットによって包囲されている閉塞された水素選択性透過膜コアユニットを含んでいる。ガス燃焼加熱ユニットは、圧力容器及び特に触媒床と整合された遊離ガス出力を有している。加熱ユニットは、触媒ユニットの長さ及び断面積に関連する遊離ガスの流れを形成する。遊離ガスの流れは、触媒ユニットの全長に亘って触媒ユニットを加熱するために触媒ユニットの上を横切って通過する。触媒ユニットは、均一に加熱されても良いし又は所望の熱勾配まて加熱されても良い。
加熱された触媒ユニットを通過する水素リッチ供給原料は改質されて水素を製造する。この水素の実質的な部分は、続いて、水素選択性透過膜のコアユニットを通過し、以下においてラフィネートと称される残りの水素及びその他のガスが圧力容器を出て行き、背圧レギュレータのような圧力制御装置を通過し、続いて、ガス燃焼された加熱ユニットを介して改質プロセスのための熱を供給するために使用される。
加熱ユニットは、圧力容器を出て行くラフィネートによって燃料供給されるのが好ましい触媒燃焼器であるのが好ましい。燃焼器は、別個の燃焼器であっても良いし又は圧力容器の一体部品として構成されても良い。いずれの構成においても、ラフィネートは、空気と混合され、燃焼器内を移動し、圧力容器の上方の燃焼器からの直接加熱された煙道ガスの流れを通過する。
いずれの構成においても、圧力容器は、熱伝導性材料によって作られている外側外被又は壁を含んでいる。多数の熱伝導フィンは、圧力容器内に含まれている改質触媒床を完全に加熱するために加熱された燃焼器の煙道ガスが通過する容器を通して外側壁に密着されて取り付けられている。圧力容器は、入力燃焼器煙道ガス通路と外側の燃焼器煙道ガス通路との間に配置されている。
好ましい構成においては、供給原料は、精製された水素、ラフィネート及び燃焼器煙道ガスのうちの少なくとも1つ、好ましくはこれらの発生源全てからの熱の回収によって予め加熱される。供給原料が所望の反応熱まで十分に予加熱される場合でさえ、触媒内の吸熱反応は、所望の改質反応が起こる十分な温度を維持するために、燃焼器煙道ガスからのような熱の付加的な供給を一般的に必要とする。
圧力容器はまた、1以上の収集容器を含む水素収集装置によって形成されることも好ましい。各収集構造は、水素選択性コア膜ユニットを形成しているコアに付着された金属製の水素選択性透過膜を備えた多孔質材料の内側膜コアを含んでいる。金属製の水素選択性膜は、例えば、パラジウム又はパラジウム銅合金からなるコーティングであっても良く、後者は、当業者に良く知られたメッキ及びアニーリング法によって製造しても良い。更に、各コア膜ユニットは、特に、触媒材料との薄い膜の摩滅性の接触を防止するために、分離され且つ触媒ユニットから隔てられている。この目的のために、特に粒状触媒が使用される場合には、触媒と膜との間に保護層が配置されても良く、該保護層は、改質されたガスを水素選択性透過膜へと流通させるための多孔質であるか又は穴を含んでいる。
好ましい実施形態においては、圧力容器には更に、外側の閉じられた端部と解放可能なカバー又はヘッダーユニットによって閉塞することができる反対側の開口端部とが形成されている。入力及び出力ラインがカバーに固定されている。これらのラインは、供給原料を触媒床に入力する供給原料ラインと、触媒ユニットからラフィネートを受け取るためのラフィネート出力ラインと、コア膜ユニットからの精製された水素を運ぶための精製水素出力ラインとを含んでいる。
圧力容器は、典型的には、金属合金によって作られる。熱の良好な伝導体である複数の隔置されたフィンが圧力容器にしっかりと固定されて該圧力容器から延びている。しかしながら、有利な表面積対体積を有する比較的小さい実施形態においては、フィンは、触媒領域内への熱の移動のためには不要であるかも知れず、従って、圧力容器のフィンは、好ましい実施形態から排除されていて容器が依然として空気と熱との通路及びその出口又は排出通路を形成するようにしても良い。
加熱装置は、供給原料の理想的な改質を形成するために触媒ユニット上に流体又は煙道ガスの流れの制御された分布を含んでいるのが好ましい。これは、ユニットの長さに亘って出口まで段階的なパターン又は勾配を有する最大熱入力をユニット内への供給原料入口に必要とする。なぜならば、比較的高い割合の吸熱反応は、触媒内への入口箇所(入口端部)の最も近くで起こるからである。
本発明の更に別の特徴に従って、全てが高いレベルの熱を含んでいる燃焼器の煙道ガス、加熱されたラフィネート及び集められた水素が、燃焼器への冷たい入力空気を加熱し且つ改質触媒ユニット内の供給原料の通過に先立って水素リッチ供給原料を予め加熱するために使用される。
好ましい構造においては、別個の導管は、圧力容器から出て行くときにラフィネート及び精製された水素を運ぶ。各導管は、少なくとも部分的に金属かその他の熱伝導性材料を含んでおり、これらの部分は、相互に結合され且つ向流形態で触媒ユニットへ供給原料を運ぶ対応する第3の金属導管に結合されるか接合されるのが好ましい。冷たい供給原料の加熱を促進するために、いくつかの導管は、例えば溶着、鑞付け等によるような高熱伝導接合によって相互に結合されるのが好ましい。導管を結合する他の形態を使用しても良い。
更に、一つの好ましい構造においては、触媒床の下流の触媒燃焼器ユニットからの煙道ガスは、例えば燃焼器ユニットの煙道ガスは、例えば燃焼器ユニットの巻き付けられた長さを熱い排出煙道ガスを運ぶ出口通路内に配置することによって入力供給原料ラインの伸長長さに結合されている。この構造は、煙道ガス排出物によって供給原料を予め加熱するために使用することができ、これは触媒燃焼器を使用する場合に特に有利である。
更に別の好ましい構造に従って、燃焼器に空気を供給するための燃焼器空気入口チャンバと、触媒ユニットから煙道ガスを排出するための排出チャンバとが、側部同士が近接して互いに隔てられた状態で配置されている。伝熱式熱交換器がこれらの2つのチャンバ間に延びていて燃焼器の煙道ガス内の熱を捕獲し且つ煙道ガスを装置から排出する前に好ましくは向流状態で燃焼器入口空気に熱を伝達する。この構造は、燃焼器の入口空気を煙道ガス排出物によって予め加熱するために使用することができる。
この熱伝導アセンブリの好ましい構造は、2つのチャンバの間にこれらのチャンバに対して横方向に延びている一連の比較的薄い熱伝導性で穴を有するプレートを含んでいる。これらのプレートは、燃焼器の煙道ガスが空気入口チャンバ又は通路内へと通過するのを防止するために、隣接するチャンバ間に設けられた薄い熱絶縁分離器によって分離されている。これらの薄い分離器はまた、穴を有するプレートを相互に熱絶縁する機能を果たしても良い。
改質器装置は更に、構成部品を直線軸に沿った直線状の平行な向きに配向することによって構成されるのが好ましい。これによって、最大出力は、触媒燃焼器面積、触媒体積及び熱伝導表面積を装置の単位長さ当たりほぼ一定に維持することによって、関連する構成部品の比例する直線長さに関連付けられる。
このように、燃焼器の配置及び構造並びにいくつかの熱回復装置は、圧力容器に関して直線配向を有している。次いで、改質装置の能力は、水素発生の効率が良く且つ容易な拡大縮小をもたらす最終的なアセンブリ内の構成部品の直線長さに直接関係する。
改質器の動作を制御するために、種々の監視装置を装置内の流体に結合しても良く且つそれが好ましい。
本発明のその他の種々の目的、特徴及び利点は、図面と共になされる以下の説明から明らかとなるであろう。
例示的な実施形態の説明
図1は、例えば、負荷する電力を供給するための水素リッチ燃料電池としても良い装置14によって消費されるための水素リッチ燃料源1から精製水素を発生するための装置の簡素化した図面である。図1に示した例示的な実施形態は、関連する構成部品と組み合わせた外側ハウジング36のような適当な支持部材内に独特の水素精製装置18を含んでいる。
図1の装置は、発生源1からの燃料/水供給原料を処理するように作動することができる改質器圧力容器ユニット19を有している蒸気改質器を含んでいる。燃料と水とのための共通のポンプが予め混合された供給原料としての燃料と水とが混和性である場合として図示されているけれども、燃料と水との流れが触媒が充填されたチャンバ7に到達する前に合流するように、1以上のポンプが各々あらゆる必要な流れ及び圧力監視手段と共に使用しても良いことは理解される。圧力容器ユニット19は、内側水素精製装置コアユニット18を含んでいる。圧力容器ユニット19は、内側水素精製装置コアユニット18よりも大きく且つ触媒が充填されたチャンバ7を形成している。
発生源1からの燃料は、燃料と水との混合物として示されており且つライン17を介してフィルタ2へと引き出され且つポンプ3によってライン4を介して向流熱交換器9へと圧送される供給原料を構成している。供給原料は、熱交換器9において熱を受け取った後に、次いで、熱交換器5において更に多くの熱を受け取り、最終的にライン6によって圧力容器入口接続部60内へ到達する。このようにして、供給原料は触媒が充填されたチャンバ7内に供給され、以下に説明するように加熱され、燃料/水供給原料は反応遊離水素を生成する。ユニット18は、以下に説明する特別な水素選択性透過膜を含んでいる細長い部材であり、水素選択性透過膜は改質されたガスに含まれている水素をユニット18の内側へと透過させ、これに続いて、ユニット18内では精製された水素が水素出口62からライン11へと送られる。ユニット18は概して管状部材として図示されているけれども、ユニット18の形状は、如何なる特別な形状にも限定されず用途に適したあらゆる形状を呈することもできる。ユニット18によって精製されてライン11を通過する水素は、水素出力圧力レギュレータ12内を通過する前に熱交換器9内の供給原料に熱を伝える。ひとたび水素圧力がレギュレータ12によって調整されると、次いで、水素はソレノイド弁13を通過して消費装置14へ入る。消費装置14は必要とされる周期的な抽気を有する燃料電池によって構成することができるので、吹き出しソレノイド弁15及び逆止弁16を通る通路を備えた消費装置14からの戻りラインが含まれており、該ラインを介して吹き出された水素がライン83内へ噴射される。
触媒7の体積及び活性並びにその加熱は、処理された燃料がライン8を介して抜き取られる間にほぼ完全に蒸気改質されるようになされる。
以下においてラフィネートと称される遊離されなかった水素を含む残留燃料及び反応副産物は、ライン8を介して触媒が充填されたチャンバ7から抜き取られる。ラフィネートは次いで熱交換器9内に入って来る供給原料に熱を伝え、その後に、供給原料背圧レギュレータ10内を通過する。ラフィネートは、レギュレータ10を通過する際に減圧され、ライン83を介して燃焼器分配器21へ移動する。
触媒燃焼器75は、外側ハウジング36内に取り付けられていて燃焼器空気と混合されたラフィネートを分配器21から受け取る。ラフィネートは、双分配機構として図13に更に明確に示されているような分配器21内の穴を介して空気の流れの中へ排出される。空気とラフィネートとは、燃焼器75への入口において混合されて熱い煙道ガス流75aを精製し、これは隣接するチャンバ内へと通過して上記したように触媒が充填されたチャンバ7を加熱する機能を果たす。
図1に示された装置は、水素の発生及び精製のための改質プロセスの効率及び機能を改良するための特別な特徴を提供している。特に、この装置は、熱交換器9のライン内の加熱された流体及び熱交換器5の下流へ流れる加熱された煙道ガス78aからの種々の熱回収を提供する。
図1に示されているように、ライン4、8及び11の一部分は、改質されたガスからの熱を向流状態で流入して来る供給原料へ戻す向流熱交換ユニット9によって相互に結合されている。これは、効率を改良し且つガスが水素出力圧力レギュレータ12及び供給原料圧力レギュレータ10に到達する前にガスを冷却して装置を熱的損傷から保護する役目も果たす。更に、図1にも示されているように、燃焼器の煙道ガス79と接触しているコイル状に巻かれた熱交換部分5を有するライン4が示されている。熱交換器5は、供給原料を触媒が充填されたチャンバ7内の触媒のための所望の作動温度まで上昇させるような構造とされている。改質器の能力に依存して、熱交換器5は、煙道ガス79からの熱伝達を促進するためにフィンが設けられた管のいくつかの湾曲を含んでいても良いし又は1以上の互いに平行な湾曲部を備えたフィンが設けられていない管によって構成されていても良い。
更に、熱伝導アセンブリ30が、排出チャンバ91及びファン20及び20aの下流の燃焼器空気入口チャンバ90に亘って広がるように配置されている。また、図2aに示されているように、バックアップファン20bをメインのファン20と直列に使用しても良い。アセンブリ30内へ入る熱いガス78aは、アセンブリ30の煙道ガス側の温度を上昇させ、向流状態で空気入口上のアセンブリ30の冷たい部分へ熱を伝達する。より特別には、アセンブリ30は、特に、図2乃至12に示されている図1の装置の好ましい構造において更に十分に記載されるように、各々のチャンバ内の流体が他のチャンバ内へ移るのを熱絶縁密封リング97によって防止する構造とされている。絶縁ガスケット97は更に、アセンブリ30の穿孔された又は伸展編み目金属プレートが種々の温度で作動して向流交換が改良されるようにするのを可能にする。
図1に示された熱交換器、弁等の配置は特に好ましい配置で示されているけれども、部品の種々の配置が本発明の構成内での同様な結果を達成するために採用されても良く、当業者によって必要とされるように配置しても良い。
図2乃至4を参照すると、コンパクトな水素発生源ユニット33は、空気供給部分35が横切るように形成されている外側包囲体の壁34(図2a乃至4に部分的に示されている)を含んでおり且つ包囲体36内に包囲されている水素発生ユニットに結合されている。制御部分37は、包囲体36内の空気供給部分35及び水素発生器ユニットの一方の側に配置されている。部分37は、圧力調整装置及びソレノイド弁のような図1に既に記載されている種々の部品を含んでいる。
空気供給部分35は、空気フィルタ20aを備えたハウジングを含んでおり、該ハウジング内には、空気供給ファン20が該ファン20の下流に設けられたバックアップファン20bと共に配置されている。図2aに図示されているように、バックアップファン20bは軸流タイプであり、メインファン20はブロワータイプである。ファン20は、フィルタ20aを介して空気を引き且つ引いた空気をバックアップファン20bを取り巻いているハウジング内へ吹き付ける。空気通路管38は、バックアップファン20bの外方端部を包囲体36内の水素発生器に接続している。ハウジングの外側面35aはフィルタ20aと穴が開けられた外側表面カバー38bによって覆われている。
包囲体36内の水素発生器ユニットは、空気供給部35の後方に取り付けられており且つ堅牢な熱絶縁ベース支持台39a上に載置されている周囲絶縁部材39によって包囲されている。包囲体36内に含まれている高温部分を包囲している絶縁部材は改質器の効率の良い作動を可能にしている。特に、これは包囲体36の最も低温部分に包囲体36に対する金属締結手段を配置することによってなされる。これは、空気通路管38及び包囲体36が締結される図2のユニット33の頂部を含んでいる。これは、熱損失を最少にしつつ装置33の残りの部分への包囲体36の構造的な取り付けを可能にしている。包囲体36内の発生ユニットへの空気の導入は空気通路管38を介してなされる。外周壁絶縁部材39は図示の明確化並びに空気の処理及び好ましい装置の燃料装置の加熱の理解のために部分的にのみ示されている。
図4乃至8を参照すると、図1の圧力容器ユニット19は、好ましいフィンが付けられた構造で示されており且つ以下において圧力容器40として特定されている。圧力容器40は、内側精製器コアユニット41が中心に配置され且つ固定されている外側外被又は容器42を含んでいる。好ましい実施形態においては、別個のカップ形状保護部材51が外側外被又は容器42と精製容器コアユニット41との間に固定される。保護部材51は、容器42から隔置されており且つ触媒チャンバ7を形成しており且つコアユニット41に対するチャンバ7内の粒状触媒50の当接係合を防止するためにコアユニット41からも隔てられている。
特に、容器42は、組立前に両端が開口している外側管状壁45を含んでいる。外側端部は、溶接部47a(47aは図6及び7における全ての溶接部を示している)によって管45に対して溶接されている平らな端部壁46によって閉じられており且つカップ形状の保護部材51及び精製器ユニット41の内側端部から隔てられている。管45の対向端部又は内側端部は、例えば、溶接部47aによって管45の開口端部に固定されているフランジ部材47を含んでいるヘッダーユニット46aによって閉じられている。ヘッダーユニット46aは、ボルト53によってボルト止めされて銅製の密封リング52aを使用するフランジ部材47に対する密封結合状態にされている。保護部材51及び精製器コアユニット41は、ヘッダー46aに固定されてフランジ47及び外側外被45又は容器42に対する取り外し可能なユニットを形成している。カバー64もまたボルト53を介してヘッダーユニット46aに取り付けられている。
カップ形状の保護部材51は、触媒50を閉じ込め且つ水素ばかりでなくその他のガス状物質の自由な流通を許容するのに適した穴が開いた金属又はその他の適当な材料によって作られている。保護部材51の開口端部は、溶接又はその他の結合手段によってヘッダー46aに固定されている。
精製器コアユニット41は、パラジウム又はパラジウム銅合金製のコーティングのような現在知られている材料による外側の水素透過性金属コーティング41bを有している多孔質セラミック本体41aによって形成されて水素選択性の膜と水素精製器コアユニット41とを形成している。改質されたガスは保護部材51を通ってコアユニット41内へと自由に通過する。水素ガスは、外側の水素選択性膜41bを横切る結果としてコアユニット41の内側収集チャンバ41内へと単に通過する。保護部材51は、多孔質の壁、穴が開けられた壁又は遊離水素をその端部へ導く管状部材であっても良く、水素ガスがそこから排出されて膜ユニット内へと流れるようになされている。触媒が選択性の膜ユニットに対して隔てられた関係で取り付けられている1以上の一体式の触媒部材の形態である場合には、保護部材51は必要でないかも知れない。
図7aを参照すると、フランジ47は、管45の外方端部を周囲の凹所に載置され且つ入れ子式に嵌合されており且つ符号47aのような管45の外側に溶接されている。ヘッダー46aは、フランジ47との間に高圧密封ガスケット52aを挟んでフランジ47にボルト止めされている。図示されている密封接合(図7a)は、フランジ47とヘッダー46aとの間に配置された銅製の密封リング52aを含んでいる。尖った密封端縁52cはフランジ47及びヘッダー46aから外方へ突出していて固定ボルト53を締め付けると銅製リング52aに埋設係合する状態となる。この密封によって、高圧の閉塞が達成されて精製されたガスを容器40内に閉じ込めることができる。他の適当なシールもこの好ましい装置において使用することができ、他の装置においては取り外し可能なカバー構造無しで構成しても良い。例えば、端部部品46aは、圧力容器40の永久的な閉塞のために管45の端部に溶接又は鑞付けしても良い。
入力/出力ラインは、ヘッダー46a内に密封され且つ以下に述べるように図示された実施形態のコアユニット41及び触媒チャンバ7内のいくつかの通路に結合されている。
供給原料ライン60はヘッダー46aに対して密封された関係で固定されている。燃料ライン60は、触媒が充填されたチャンバ7内へと内方へ延びており且つ触媒50内を通ってチャンバの内側端部へと延びている。ライン60の内側端部は、端部壁46の近くで終端していて適当な圧力によって水素リッチ供給原料を触媒が充填されたチャンバ7の閉塞端部内へ給送し、供給原料を触媒50内を軸線方向にヘッダー46aに向かって移動させる。本発明の範囲に含まれる代替的な構造(図示せず)は、供給原料給送管60及びラフィネート出口管63とを使用しており、ラフィネート出口管63は、触媒床7の長さ方向に延びており、管は端部が閉じられており且つ穴が開けられていて、触媒床の軸線方向長さに沿って下方に流れるのではなく穴が開けられた管同士の間を流れるようになされている。当業者に明らかである圧力容器内の他の構造も同様に装備することができる。
水素回収ライン62は、ヘッダーに固定されており且つコアユニット41の内側コアチャンバ41cにおいて終端しており且つ精製コアユニット41の部材41b内を通過した遊離水素を回収する役目を果たす。
ラフィネートライン63は、触媒チャンバ7の下方又は底側と整合した状態でヘッダー46aに固定されている。加圧された供給原料は、触媒50内を通過し且つ圧力を受けてラフィネートとしてラフィネートライン63を通って出て行く。ラフィネートは、高いレベルの水素を含んでおり且つ以下に説明するように空気通路内の触媒燃焼器のための燃料として機能する。
精製器ユニット41の下流の触媒の出口におけるラフィネートは、触媒又はその他の燃焼器ユニットに燃料を提供することができる。改質されなかった燃料、回収されなかった水素及び一酸化炭素又はメタンのような反応副産物は、触媒又はその他の燃焼器内で燃料として機能する役目を果たすことができる。ラフィネート内に含まれているガスの特色は、燃料のタイプ、蒸気対炭素の比率、圧力、触媒のタイプ、流速及び温度に依存し且つ触媒の流れ上にある時間に依存して変化するかも知れない。精製器41によって水素が除去された改質された供給原料は、ここでは総称的にラフィネートとして特定されており、これは、触媒ユニット及び個々に開示されている装置燃焼器に結合された水素精製ユニットを出て行く改質された供給原料ばかりでなく、別個の燃料源と組み合わされるか又は置き換えられた場合にはこのような燃料の全てを包含するであろう。
容器42及び特に管状の壁45は、例えば、鑞付け又はその他の熱伝導結合によって容器の壁45に密接して固定された隔置された熱伝導フィン59を有している。フィン59は、以下に説明されるように、触媒の理想的な加熱及び精製された水素の発生のために包囲体内の対応する穴内に嵌合する形状に形成されている矩形部材として示されている。フィン59同士は、互いに隔てられており且つ横方向に通過する煙道ガスの流れのための最少の圧力低下を生じつつ容器の迅速な加熱を提供するように選択された大きさ及び配置となっている。フィン59は、容器特に触媒50への迅速な熱伝導のために銅のような適切な材料によって形成されるのが好ましい。
圧力容器40(図4)は、取り付けねじ65aによってヘッダー46a及び包囲体のフレーム構造に固定されたプレート64によって包囲体36内の穴65内に取り外し可能に固定されている。フィン付きの容器40は、内側壁構造内に包囲されて以下に説明する空気/燃料の入口通路及び外側排出通路を形成している。
フィン付きの圧力容器40及び特に該圧力容器の精製器コアユニット41は、コーティング41bの破壊又はその他の劣化が生じた場合又は粘結化、毒作用、経年化又はその他の理由により触媒の活性が著しく劣化した場合に交換する必要があるかも知れない。その他の構成部品は長寿命を有するものと期待される。
図示されているように、フィン付きの圧力容器40はユニットとして取り外し可能である。図示されたヘッダー46aは、フランジ47から解放することができ且つフィン付きの容器42内で新しいコアユニット及び保護部材ユニットと交換することができる。触媒もまたこの作業中に交換することができ、これは、触媒が符号50として図示されている粒状材料ではなく一体の管状部品として形成されている場合には特に簡単である。このようにして、図示されたユニットは、改質器の簡単な実用性及び長寿命の作動のための低コストによって交換できる精製器41及び圧力容器40を提供する。
供給原料給送ライン60、水素(H)回収ライン62及びラフィネートライン63は、供給原料を入力し且つ図8及び9に示されているような容器42に対して精製された水素及びラフィネートを抜き取るために隔置された関係でヘッダー46aに固定されている。各ラインは、ユニットを修理するときに解放され且つ後に再密封しても良い同様のライン結合ユニット67と同様に構成されている。
ラフィネートライン62は更に、ライン63を開くためにヘッダー46aと結合部67との間に比較的大きな解放可能な結合部68を有していても良い。これは、周期的に必要とされるように粒状触媒50と置換するための一般的な手段を提供する。既に述べたように、触媒は1以上の一体部材によって構成されているときに、ヘッダー46aは、結合部68が不必要になった場合に一体の触媒を交換するために取り外さなければならない。
圧力容器40は、図4、8、9乃至9bに示されているように締め付けねじ65aによって包囲体36内に取り外し可能に取り付けられている。ハウジング包囲体36は更に、加熱ガスを包囲体の中に導くために種々の内側壁及び流れ配向手段を含んでいる。図9bに最も良く示されているように、上方の垂直分割壁69は、入口プレナム90を排出ガスプレナム91から分割し、当接回収熱交換器アセンブリ30と包囲体36ばかりでなく包囲体36の側部との間に延びていてプレナム90と91との間に効率の良いバリアを形成している。伝熱式熱交換器30の下方において、堅牢な熱絶縁垂直分割壁70は更にガスの流れを分割する。垂直壁70は、堅牢な熱絶縁水平壁71に当接して該壁71に対して密封している。水平壁70は、混合された空気とラフィネートとが触媒燃焼器75内へ流れ込むのを許容する穴74を含んでおり、さもなければ、水平壁71は、別の場所でのガスの流れを防止するために外側包囲体36と垂直壁70とに対して当接してこれらを密封している。水平壁71は、包囲体36と底部及び側部並びに容器40の隔置されたフィン50と組み合わせられてフィン59及び容器40の内部を加熱するために煙道ガス75aのための通路74bを形成している。容器40の下流において、堅牢な熱絶縁材料によって形成されて壁71及び包囲体36の側部に当接し且つ密封している垂直の煙道ガス分割壁73は、煙道ガスを通路76を介してその穴78内へ導く。壁73と包囲体36とは更に、熱交換器5を含んでいる煙道ガス79のための垂直通路を形成している。
フィン付きの管のいくつかのコイルとして図示されている熱交換器(図9a及び9b)は、以下に説明するように、触媒床へ入って来る供給原料ライン4に結合されている供給原料ライン60内に結合されている。フィン付きの管5は、排出煙道ガス79の一部分が通過する位置に配置されており且つライン6、コネクタ67及び触媒50に到達するライン60へと連続して導入する前に熱交換器5内で供給原料を予め加熱するために有効である。
図1、4、8及び9を参照すると、改質器容器40から燃焼器75へのラフィネートの供給接続部が供給原料を予め加熱するためにラインの接続部を備えた状態で図示されている。ラフィネートライン63は、容器40を出て結合部68及び67を通ってラフィネートライン8へと続いている(図1)。ラフィネートライン8は熱交換器9を通過し、次いで供給原料/ラフィネート背圧レギュレータ10を含んでいる制御部分37内へと通過している。背圧レギュレータ10は、該レギュレータが燃焼器給送ライン83に到達する前に燃料電池引き出し水素と結合される場所においてラフィネートを減圧する。燃焼器供給ライン83は次いで包囲体36内へと通過して燃焼器分配器へと通過する。例示的な燃焼器分配器が図13に示されており、これは、T字形管継手86及び穴が開けられた2つの分配器85及び85aを示している。分配器85及び85aは図9、9a及び9bにおいても同様に示されており、これらの図面においては、これらはラフィネートを燃焼器75に到達する前に流入して来る燃焼器と混合するように配置されている。
管85乃至85aの各々は中空であり且つ最も外方端部が密封されている。管85乃至85aの各々は、セラミック材料、焼結金属又は穴が開けられた管又はその他の同様な機能材料のような多孔質又は穴が開けられた材料であるのが好ましい。装置の作動の開始時においては、通路74内の入口空気74aは比較的冷たい空気であり、触媒床が供給原料を処理するのに十分な温度となるまでラフィネートは発生され得ない。触媒床の作動を開始させ且つ燃焼器75をラフィネートの触媒による燃焼を可能にするのに十分な温度まで予め加熱するために、補助的な加熱源が通常は始動中に必要とされる。燃焼器75の上方に取り付けられた電気ヒーター88が示されている(図9乃至9a)。ヒーター88は、触媒燃焼器温度を“着火”温度まで上昇させ且つ触媒床を燃料を改質するのに十分な温度まで上昇させるために必要な温度まで入口供給空気を加熱するために装置の始動中に自動的にオンされる。ひとたびこの温度に達すると、ポンプ3は、供給原料を装置内へ圧送し始め、触媒50内での水素遊離反応及び燃焼器75の着火のための後続するラフィネート燃料の発生をもたらす。アルコールに基づいた供給燃料のために、必要な触媒床温度は、燃料及び触媒の選択に依存して250ないし500℃程度であり、ラフィネート内の水素のための触媒燃焼器着火温度は約100℃以上である。燃焼器において“着火”状態が達成された後に、入口供給空気の加熱のためのヒーター88は終了されても良い。なぜならば、燃焼器75に入るラフィネートは、次いで、触媒の適切な加熱を維持するのに適しているからである。好ましい構造において記載されている供給原料の予加熱は更に、着火後の補助熱源無しで触媒内に適正なリアクタンスを維持する。
ラフィネート(図9及び9b)は、空気入口通路74内で空気流と混合され、この混合物は燃焼器75内へ及び該燃焼器内を通過し、燃焼器75は、燃焼して高温流体又は煙道ガス75aを形成する。煙道ガス75aは、入口通路74b内へと直に流入し、図4、8及び9bに示されているように圧力容器40へ且つ該圧力容器上を流れる。加熱された煙道ガス75aは、フィン内を通過し、供給又は入口通路74bからの唯一の出口としての圧力容器40の容器42の上方を通過する。フィン59は、触媒50を加熱し且つそれによってコアユニット41内に捕獲するための水素を発生するために、圧力容器40内に熱を移動させるために適切に隔てられている。既に述べたように供給原料は予め加熱されるけれども、改質反応は、水素を生成するための吸熱反応を保証するために燃焼器からの付加的な熱入力を必要とする。
触媒50の加熱は、触媒床又は触媒ユニットの軸線上の特別な分配を含んでいても良い。理想的な熱分布曲線100と結果的に得られる反応曲線101とが図12に示されている。熱分布曲線100は触媒50の最初の約半分に亘って高く、触媒の出口又は排出端部に隣接した位置での低レベルまで徐々に低下する。なぜならば、吸熱反応の大部分は触媒床の初期において起こるからである。結果的に得られる遊離水素を発生するための反応曲線101は、高温の入力部分においては水素の急速な増加を含み、次いで、触媒50の出口又は排出端部まで若干のリリース曲線へと水平に進む。
加熱要件は触媒床の最初の部分で比較的高いので、触媒床の出口と比較してこの領域では比較的高い熱流束が望ましい。これは、供給原料入口のより近くにおけるフィン同士の間隔を狭めるか又は供給原料入口の比較的近い位置で煙道ガス75aの温度を増すか又はこれらの組み合わせにより達成される。
図13は、容器の理想的な熱分布のための燃焼器75へのラフィネート入力の特別な構造を示している。部分85及び85aでのラフィネートの分配穴は触媒床7の供給原料入口端部の比較的近くに比較的リッチなラフィネート/空気混合物を供給する一方で出口端部85及び85aはより少ない穴を有して比較的リーンなラフィネート/空気混合物を提供するように変化せしめられている。従って、ほぼ図示に従って、最もリッチで従って最も熱い煙道ガスが触媒床7の入口端部に適用され、最もリーンで且つ最も冷たい煙道ガスが触媒床7の出口端部に適用される。
代替的な構造においては、触媒燃焼器は、容器の表面上又は容器に固定されたフィン上に存在していても良い。コーティング方法によって触媒表面を形成するための方法は当業者に知られているので更に詳細には説明しない。触媒燃焼器がフィン上にコーティングされている場合には、フィンは触媒ユニットの長さに沿って互いに近接し且つ隔置されるのが好ましい。このことは、未燃焼のラフィネートがフィンを通り過ぎて滑らず且つ出て行く沿道ガス79によって排出通路76内へと流れ込むのを確保するために必要である。この場合には、図13に示された段階的な燃焼器ディフューザを使用することも好ましい。
フィン付きのユニット5として図示されている好ましい供給原料熱交換器が図4、8及び8aに示されている。結合部を介して容器40を出て行くライン8及び11は、冷たい供給原料ライン4の金属管によって組み立てられて正確に当接する係合状態とされている長い裸金属管を含んでいる。裸金属管は、適当な結合部好ましくは例えば84cにおけるように実質的な長さに亘って3つの管を相互に鑞付けするか又は溶接すること又はさもなければ似た方法で管同士を他の熱伝導及び結合材料によって当接且つ熱伝導係合状態に保持されている。接合された管4、8及び11は、接合された管の外周を絶縁布84bからなる外側包装材によって覆っても良い。結合されたラインは、ライン8及び11の最も冷たい端部に当接する供給原料ライン4の最も冷たい端部によって向流アセンブリとして組み立てられている。これは、熱損失を最少化して改質器の効率を上げる。熱交換器5はまた、レギュレータ12及び10に到達する前に水素及びラフィネートを冷却する役目を果たす。レギュレータ12及び10は、各々、レギュレータの過熱を防止し且つより低コストで作動温度が比較的低いレギュレータを可能にする。
結合されたライン4、8及び11は、伸長された長さを形成するために等しい側方端部を有するU字形状構造で示されている。脚部の全長は、容器40と内側コアユニットとの長さに関連し且つほぼ対応していて、熱交換ユニットが容器40並びに入口及び出口による装置の大きさのみならず以下に説明する装置の縮小拡大のための大きさとされ又は縮小拡大されるようになされている。
これはまた、供給原料の加熱のための比較的簡素であるが効率が極めて高い装置をも提供している。ラインを相互に結合するその他の装置を使用しても良い。供給原料の加熱及び予加熱の回復の結果として、精製された水素の効率の良い発生のための触媒床の必要とされる加熱が減じられ、熱交換器の向流構造は効率を増大させる。
図8乃至9bに示されているように、空気入口プレナム90が壁60の一方の側部に形成されており且つ包囲体36の頂部の半分に亘って延びている。同様に、包囲体36の頂部の残りの半分は、分割壁69の反対側に排出チャンバ91を含んでいる。フィン20からの周囲大気は空気入口38を介してプレナム90内に到達し、プレナム91を出て行く排出物は排出穴92から出て行く。
図1及び8乃至9bに示されているような好ましい構造に従って、熱回収構造30は、以下のように、向流形態で排出煙道ガス78a内の熱を空気入口38内に到達する空気に結合させる。
図1、8及び9の空気入口チャンバ90は、図2a乃至3に示されている空気供給管又は通路38に接続されている。排出チャンバ91は、図3、8及び9bに示されているように、後方構造壁内に排出穴92を含んでいる。
多プレートアセンブリ30は、入口空気及び排出煙道ガスの流れの範囲に亘って延びている壁69の下方に固定されている。
図10及び11は、流入して来る供給空気を加熱するための熱回復装置の一つの好ましい構造を明確に示すために拡大されたプレート96を備えた熱伝導プレートアセンブリの拡大図である。多プレートアセンブリ30は、熱絶縁及び流体閉塞壁ガスケット部材97によって分離されている複数の熱伝導プレート96を含んでいる。熱絶縁及び流体閉塞壁ガスケット部材97は、プレート96が流入して来る空気及び出て行く煙道ガスの領域を通過し且つ広がるのを許容しつつ流入して来る空気の出て行く煙道ガスからの分離を維持する。プレート96は、良好な熱伝導材料である銅、アルミニウム又はその他の材料のような適切な金属の同様のプレートとして形成しても良い。図示されているダイヤモンド形状の穴96又はその他のあらゆる形状の穴を該金属プレート内に形成しても良い。これらの穴は、同じ形状又は大きさを有する必要はなく、必ずしも相互に整合された隣接するプレート内の穴である必要もない。これらのプレート内の穴の大きさ及び間隔は、各々のガス流内で最少の圧力低下によって空気及び煙道ガスが容易に通過するのを許容するのに十分な大きさとされている。これらの穴はまた、プレートへ及びプレートから熱を伝達するための大きな表面積をも許容する。
プレート96と壁部材97とは薄い部材であるのが好ましい。典型的には、プレート96は0.005〜0.100インチ(0.127〜2.54ミリメートル)、より好ましくは0.020〜0.05インチ(0.508〜1.27ミリメートル)の厚みを有している。プレートの厚みは、煙道ガスからの熱を流入して来る空気に伝達しつつ低い温度低下を生ずるのに十分な大きさとされており且つ使用される金属及びプレート内で必要とされる所望の熱流束に幾分依存する。分離壁部材97は、類似した厚みを有していても良いし又は所望ならばプレートよりも厚くても良い。膜97の絶縁特性は、隣接するプレート96を十分に熱的に絶縁するように選択され、このことは、プレートを種々の温度で作動させて2つのガス流間の向流熱交換を可能にする。従って、最も熱い煙道ガス78aと接触している最も下方のプレートは温度が最も高く、一方、流入しつつある周囲大気と接触している最も上方のプレートは温度が最も低い。
図10に示されているように、分離壁部材97は、熱回復アセンブリ30内でのプレート96同士の平行な整合を促進しない。このために、図11に示されているように、部材97aは伸長している脚部97bによって増大されている。このように、アセンブリ30を形成するために複数の部材97及び96を重ねることによってプレート96の平行整合が強制される。
図示されていないけれども、向流熱交換部材30の他の実施形態が可能である。例えば、環状構造においては、密封部材97はドーナツ形状となり、伸長脚部97bはもはや熱伝導のためにプレートが内側の環と外側の環との間に延びているプレート96の平行な配向を提供する必要はない。更に別の構造においては、2つの別個の穴が開いたプレートを折り畳んで平行なプレートを生じる蛇行パターンとしても良い。これら2つの部品は、分割部材97として作用する薄い金属片によって鑞付けされても良い。平行なプレートの1つの蛇行アセンブリは空気プレナム内へと延びており、一方、他方は煙道ガスプレナム内へと延びており、プレナム間の熱伝導は単一の金属分割部材97の上方の鑞付けされた接合部において生じる。他の付加的な変更例が当業者には自明であろう。
一般的に、図示された実施形態は、燃焼器75に供給される供給入力空気を予め加熱するための好ましい構造を開示している。実際的なアセンブリは、本発明の最も広い範囲内で、分離壁内に密封された関係で部材を取り付けることによって入力空気への排出ガス内の熱の効率の良い熱伝導を提供するプレート又はその他の部材を含む必要があるだけである。
排出ガス内の熱を回収するための構造は、チャンバ並びに関連する空気及び排気通路の比較的大きな流通断面積ばかりでなく同様の大きな穴を形成している熱伝導プレート又はその他の熱伝導部材内の比較的大きな穴を含んでいて、この構造が低い圧力低下及びファン20を介して空気を供給するための結果的な低い電力消費をもたらすべきである。
同様の考え方が、圧力容器40の加熱に関連する通路に対してなされる。従って、触媒燃焼器75は、比較的大きな断面積を有し且つその中を通る空気/燃料の流れの方向に実質的に複数の同様の平行な通路が形成されている。
例えば、平方インチ(6.45平方センチメートル)当たり200程度の小室を有する通路を有しており且つ貴金属コーティングを有する押出セラミックによって作られた深さが2インチ(5.08センチメートル)の燃焼器は、公知の構造による比較的満足度の高い燃焼器の一つの例である。入力空気を加熱するための伝熱式熱交換器は、同様に、40%にほぼ等しい開口面積を有する編み目状に伸展され且つ圧延されたパターンのアルミニウムによって作られる。
圧力容器40は、比較的大きなフィン付きの構造によって同様に構成されるのが好ましく、熱交換器5のように容器の上方を通過するガス内に低い装置の圧力低下を達成するためにフィン同士の間に適切な間隔を有している。
供給原料燃料の予加熱並びに装置内の精製された水素及び改質されたガスからの熱の回収のようなその他の熱回収装置もまた、有効で且つ改良された改質装置を製造する際に重要な結果をもたらす。
空気入口及び排気通路に設けられた熱交換器、供給原料予加熱コイル、結合された流通ライン、触媒燃焼器並びにフィン付きの圧力容器を含んでいる特別な空気及び燃料の供給装置と組み合わせられた構造は、極めて低い燃焼器ガスの圧力低下を生じるかも知れない。その結果、ユニット内へ及び該ユニットを通るように空気及び煙道ガスを動かすための電力要件は低い。このことは、低い熱損失と組み合わせて対応する改質器の効率の増大を生じる。
図示された設計の独特の特性はまた、種々の最大出力レベルを有する装置のコスト効率の良い拡大縮小可能な構造をも可能にする。直線軸線を有する図示された実施形態のいくつかの構成要素及び部品は、構成部品の直線長さを所望の容量に直接関係付けられるように設計することによって異なる容積の容器の構造を可能にする。このようにして、燃焼器領域、熱交換領域、触媒体積、精製器膜領域、排出熱伝導装置、供給原料ラインをラフィネートライン及び/又は水素ラインに接続する向流加熱ユニットを含む相互作用する構成部品の各々が、ここに開示されている部材及び構成部品の直線軸線上の長さ従って最終的な構造に直接関係付けられる。
例えば、圧力容器の長さが2倍である場合には、排出チャンバ、入口空気供給及び供給原料熱伝達ユニット及び燃焼器とこれに関連する通路の長さは2倍であって2倍の出力量を生成するであろう。
装置の設計及び構造は、拡大縮小の容易性を許容する点で特に独特であるが、コスト効率の高い運転構造をも提供する。精製器においては、膜と触媒構成要素とは、定期的な交換を必要とし且つ好ましい実施形態において容易に交換できるかも知れない。このようにして、この分野における運転は、精製器ユニット及び触媒を含んでいるフィン付きの圧力容器全体を簡単に且つ容易に交換すること又はフィン付きの容器及びフランジユニットを再使用しつつヘッダーに取り付けられるように保護部材及びコアユニットを交換することを含むこともできる。
図示された実施形態は、種々の供給原料のうちのいずれをも処理することができる。混合可能な水/燃料供給原料を使用している好ましい実施形態において例示したけれども、種々の燃料のために従来技術に開示されているように典型的な原料供給調整ステップに従って燃料の脱硫水の調整等のような種々の他のステップを含んでいても良い別個の燃料及び水の供給手段を採用しても良い。同様に、種々の構成部品の大きさ及び配置は、本開示と調和させて変更しても良い。例えば、膜技術における改良は遙かに小さい膜を可能にするであろうし、触媒における同様の改良はより小さい触媒体積を可能にするかも知れない。
LCDディスプレイ22及びオペレータ制御装置23(図2参照)のような典型的なユーザーインターフェース要件による改質器の特別な監視、作動及び制御は、既に開示され且つ当業者に知られているデバイス、ハードウエア、作動状態及びアルゴリズムを含んでいる。一つの典型的な例は、“PC−25C On−Site Fuel Power Plant Servic Manual Volume 1”ONSI Corporation(April 1996)等において見出すことができる。
一般的に、本発明は、水素を含む種々の流体から精製水素を発生するための改良され且つ独特の改質器構造を提供する。本発明の図示された好ましい実施形態はまた、結果的に得られるコスト効率が良い装置を備えた空気供給装置における低い圧力低下によって作動することができる改質装置をも提供する。
図1は、燃料電池に結合された精製水素を製造するための蒸気改質器の概略構成図である。 図2は、水素精製ユニットの斜視図である。 図2aは、外側壁を部分的に取り外した状態の図2の水素精製ユニットの斜視図である。 図3は図2の後方斜視図である。 図4は、改質器容器ユニットが取り外された状態の図2に示された水素改質器ユニットの後方斜視図である。 図5は、精製された水素の改質のための図4に示された容器ユニットの斜視図である。 図6は、図5に示された容器ユニットの分解断面図である。 図7は、図5及び6に示された容器ユニットの断面図である。 図7aは、密封ユニットの詳細を示すために図6に示された部分の拡大破断断面図である。 図8は、外側包囲体が部分的に取り外された状態の図4に示された水素改質器ユニットの右前方斜視図である。 図8aは、圧力容器内へ導入する前に供給原料を予め加熱するために装置の流体ラインの鑞付けされた結合部の断面図である。 図9は、外側包囲体が部分的に取り外された状態の図4及び8に示された改質器ユニットの左前方斜視図である。 図9aは、図9に示された改質器ユニットの左後方斜視図である。 図9bは、平行な熱処理入力通路と、関連する構成部品を備えた排出物出口通路とを示している断面図である。 図10は、プレート間の密封が一つの軸線に形成されているだけである例において燃焼器への供給空気を予め加熱するための図8及び9〜9bに示された熱伝導及び回復ユニットの端面図である。 図11は、改良されたプレート分離構造を備えた図10の熱伝導プレートの拡大図である。 図12は、触媒床への熱入力と生成された結果的な遊離水素とのグラフである。 図13は、分散された煙道ガスをフィンが設けられた容器に提供するために燃焼器にラフィネートを供給するための構造を示す斜視図である。

Claims (55)

  1. 加圧された水素リッチ燃料から精製水素を製造するための改質器であって、
    燃料入口と隔置された改質燃料出口とを有する触媒ユニット内に含まれている触媒床であって、前記触媒ユニットは前記触媒床を加熱すると前記水素リッチ燃料を改質し且つ水素を含む改質されたガスを製造するのに有効である触媒床と、
    前記触媒床の下流に取り付けられ且つ前記改質されたガスを水素とラフィネートとに分離し且つ精製するように作動する水素透過性精製器部材と、
    熱いガスの連続的な流れを発生する熱源を含む前記触媒床のための加熱装置であって、前記熱源は前記触媒ユニットに直に結合されており且つ前記熱いガスを前記燃料入口と前記隔置された改質燃料出口との間の前記触媒ユニットの全長を横切る方向に流れる連続的な流れとして通されて前記触媒床と前記水素リッチ燃料とを同時に加熱するための加熱装置と、を含む改質器。
  2. 請求項1に記載の改質器であって、
    前記触媒ユニットと前記水素透過性精製器部材とが、同軸状態に取り付けられていて、前記水素透過性精製器部材が前記触媒床内で製造された改質されたガスから水素を受け取り且つ取り出すように作動可能であるようになされた改質器。
  3. 請求項2に記載の改質器であって、
    前記触媒ユニットが開口した内側環状空間を有する円筒形であり、前記水素透過性精製器部材が別個の円筒形ユニットからなり、前記水素透過性精製器部材ユニットが前記触媒ユニットの環状空間内に配置されている改質器。
  4. 請求項3に記載の改質器であって、
    前記触媒が前記水素透過性精製器部材と係合するのを防止するために、前記触媒床と前記水素透過性精製器部材との間に挟まれた保護部材を含んでおり、該保護部材が前記水素透過性精製器部材内を水素が動くのを促進する通路によって構成されている改質器。
  5. 請求項2に記載の改質器であって、
    前記触媒ユニットが、熱伝導性の高い材料からなる外壁と、該外壁に固定されており且つ該外壁から外方へ延びている複数のフィンとを含んでおり、それによって、前記加熱流体が前記触媒ユニットの上方を通過し且つ前記触媒床を加熱するために前記フィンと前記外壁とを係合させている改質器。
  6. 請求項5に記載の改質器であって、
    前記触媒ユニットの上方の煙道ガスの制御された流れを達成するために、前記フィンが前記外壁から径方向に突出している改質器。
  7. 請求項1に記載の改質器であって、
    前記触媒ユニットが直線軸線によって規定された長さを有しており、前記水素透過性精製器ユニットが前記触媒ユニットの長さにほぼ対応する長さを有しており且つ前記直線軸線上に同軸状に取り付けられている、改質器。
  8. 水素リッチ供給原料から水素を分離し且つ精製するための改質器であって、
    水素を製造するために直線軸線に沿って設けられた触媒床を有している直線状の金属製圧力容器であって、該容器は改質されるべき加圧された燃料を前記触媒床及び改質ガス出口へと導くように構成され且つ供給原料入口が配列されている圧力容器と、
    前記触媒床の下流に配置されており且つ改質されたガスを受け取り且つ改質されたガスを水素とラフィネートとに分離するように作動する水素選択性膜と、
    前記圧力容器の上流に配置され且つ前記触媒床の直線軸線に対して横切る方向に前記触媒床を通って加熱された流体の流れを直接排出する加熱ユニットであって、前記加熱された流体の流れは前記触媒床の長さにほぼ対応する長さを有する前記加熱ユニットと、を含む改質器。
  9. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記触媒を含んでいる直線状の金属製圧力容器が前記水素選択性膜をも含んでいる円筒であり、前記触媒床は前記圧力容器内に同軸状態で水素選択性膜を包囲している、改質器。
  10. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記膜が改質されたガスから水素部分のみを取り出し、精製された水素と前記ラフィネートとが幾分の保留された水素を含んでいる、改質器。
  11. 請求項9に記載の改質器であって、
    前記供給原料入口と改質ガス出口とがそれらの間に触媒床を挟んで互いに隔置されていて、前記加熱流体の流れが水素の製造を促進するために前記燃料と触媒床とを効率良く加熱するようになされている、改質器。
  12. 請求項11に記載の改質器であって、
    前記触媒床と前記水素選択性膜とが、前記触媒床が前記膜と係合するのを防止する保護壁によって分離されている、改質器。
  13. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記加熱ユニットが、触媒燃焼器と、前記ラフィネートと空気との混合物を前記燃焼器中を通過して前記容器を加熱するために前記加熱された流体の流れを発生させるための手段とを含んでいる、改質器。
  14. 請求項9に記載の改質器であって、
    前記容器が互いに対向する端部を有しており、一方の端部が閉じており、他方の端部が開いており、前記改質器は、密封状態で前記容器の前記他端に解放可能に固定されたヘッダーユニットを更に含んでおり、入口供給原料、改質ガス出口及び精製水素の全てが前記ヘッダーユニット内を通過するようになされている、改質器。
  15. 請求項14に記載の改質器であって、
    前記触媒床と前記水素選択性膜とが保護壁によって分離されていて前記触媒床が前記膜と係合するのが防止されている、改質器。
  16. 請求項15に記載の改質器であって、
    前記保護壁が前記ヘッダーユニットに固定されており且つ前記触媒床のための内側環状壁を形成している、改質器。
  17. 請求項11に記載の改質器であって、
    前記容器の一端に結合された端部壁を更に含んでおり、前記供給原料入口は前記端部壁を通って触媒床内へ延びていて前記供給原料を前記触媒床内へ排出し、精製水素を回収するために水素回収ラインが前記膜に結合されている前記端部壁を通過しており、前記改質ガス出口は前記供給原料入口から隔てられた位置で前記端部壁を通過している、改質器。
  18. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記選択性膜と連通している水素出口ラインを更に含んでおり、前記加圧された供給原料の入口が前記供給原料を予め加熱するために前記水素出口ラインと前記改質器ガス出口とのうちの少なくとも一方に向流状態で結合されている、改質器。
  19. 請求項18に記載の改質器であって、
    前記供給原料入口が前記水素出口ラインと前記改質されたガスの出口との両方に結合されている、改質器。
  20. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記水素選択性膜が、無機分子からなる篩い、純粋金属、合金及び純粋金属又は合金と組み合わせられた無機分子からなる篩いからなる群から選択された材料によって形成されている、改質器。
  21. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記水素選択性膜が多孔質コアに固定されており、該多孔質コアが、多孔質金属材料、多孔質セラミック材料、多孔質炭素含有材料又はこれらの材料の積層物からなる群から選択された材料によって作られている、改質器。
  22. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記精製器膜の一方の側にメタン生成触媒が配置されている、改質器。
  23. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記容器に固定され且つ該容器から外方へ突出している一連の互いに隔置されたフィンを含んでおり、該フィンは前記触媒床の加熱のために前記容器に熱を伝達するように熱伝導性である、改質器。
  24. 請求項23に記載の改質器であって、
    前記フィンが矩形のフィンであり且つ矩形の外側表面構造を形成している、改質器。
  25. 請求項24に記載の改質器であって、
    前記容器の周囲に加熱通路を形成している包囲手段を含んでおり、前記容器が該包囲手段間の前記容器の両側に煙道ガス入口通路と煙道ガス排出通路とを含んでいる、改質器。
  26. 請求項23に記載の改質器であって、
    前記フィンは前記触媒床の加熱を制御するために前記容器の長さに亘って均一に隔てられている、改質器。
  27. 請求項23に記載の改質器であって、
    前記触媒床内の非対称な熱流束を形成するために、前記フィンが前記容器の長さに亘って可変に隔置されている、改質器。
  28. 請求項23に記載の改質器であって、
    前記加熱ユニットが触媒燃焼器を含んでおり、該触媒燃焼器が前記フィンの表面上のコーティングとして形成されている、改質器。
  29. 請求項13に記載の改質器であって、
    前記ラフィネートを減圧するためのラフィネート圧力制御手段と、該減圧されたラフィネートを空気内に分散させるために前記減圧されたラフィネートの下流に配置された分散器部材と、前記加熱された流体の流れを供給するために前記ラフィネート/空気混合物を前記触媒燃焼器に給送するための手段とを更に含んでいる、改質器。
  30. 請求項29に記載の改質器であって、
    前記分散部材が、前記分配されたラフィネート/空気混合物が前記供給原料入口において比較的リッチであり、前記ラフィネート/空気混合物が前記改質ガス出口において比較的リーンであり、それによって、前記改質ガス出口の近くの前記触媒床と比較して前記供給原料入口の近くの触媒床に単位面積当たりより多くの熱流束をもたらすように配置された1以上の多孔質部材を含んでいる、改質器。
  31. 請求項9に記載の改質器であって、
    前記容器が一方の端部に閉塞壁を含んでおり且つ反対側に開口した端部を含んでおり、前記膜又は該膜を包囲している前記触媒床の交換のために、前記容器の開口端部に結合され且つ該開口端部を閉塞している解放可能なヘッダーユニットと、前記容器及び前記ヘッダーからの前記部材の分離を可能にするために前記ヘッダーユニットに対する前記水素選択性膜の固定結合部材とを含んでいる、改質器。
  32. 請求項31に記載の改質器であって、
    前記ヘッダーユニットに結合され且つ前記膜と前記触媒床との間に配置された保護壁を含んでいる、改質器。
  33. 請求項32に記載の改質器であって、
    前記ヘッダーユニットが前記容器に固定された取付けフランジと該フランジに解放可能に固着された端部壁とを含んでおり、
    前記供給原料入口は、前記供給原料を前記触媒床内へ排出するために前記端部壁を通って前記触媒床内へと延びており、水素を回収するために水素回収ラインが前記端部壁内を貫通して前記膜と連通しており、前記触媒床から前記ラフィネートを受け取るために、前記改質器ガス出口が前記触媒床に結合された端部壁内に延びており、前記加熱ユニットが前記ラフィネートを含んでいる減圧された燃料供給源を有している燃焼器を含んでいる、改質器。
  34. 請求項8に記載の改質器であって、
    外面に前記水素選択性膜が固定されたセラミック部材を更に含んでいる、改質器。
  35. 請求項34に記載の改質器であって、
    前記部材が前記セラミック部材上にメッキされた金属部材である、改質器。
  36. 請求項33に記載の改質器であって、
    前記保護壁及び前記膜がユニットとして交換するために前記解放可能な端部に固定されている、改質器。
  37. 請求項33に記載の改質器であって、
    前記フランジが該フランジの対向面と前記端部壁との間に配置された密封部材によって前記容器に固定された状態で連結されていて、前記容器の開口端部の周囲に高圧密封を提供し、前記保護壁と前記膜とが前記端部壁に固定されており且つ前記フィン付きの外側容器を維持しつつ前記膜と保護壁との交換のためにユニットとして取り外し可能である、改質器。
  38. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記供給原料入口が、前記圧力容器の下流の前記加熱された流体の流れの経路内に配置された蛇行した経路内に配置されている導管を含んでいる、改質器。
  39. 請求項21に記載の改質器であって、
    前記コアに固定された前記膜が0.1乃至100ミクロンの範囲内の厚みを有している、改質器。
  40. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記圧力容器がハウジング内に取り付けられており、該ハウジングは、該ハウジングに加熱空気を供給するために前記垂直壁の一方の側に空気入口チャンバを含んでいる空気入口通路と、前記圧力容器の上流に配置され且つ前記壁の反対側に排出チャンバを含んでいる排気通路を形成しているユニットとに分割する垂直壁を含んでいる、改質器。
  41. 請求項40に記載の改質器であって、
    前記入口通路と排出通路とが、前記空気入口通路と前記排出通路との中に1psi未満の低圧力流路を確立する構造及び大きさとされている、改質器。
  42. 請求項40に記載の改質器であって、
    前記加熱ユニットが、前記入口空気がその中を通過する前記触媒燃焼器を含んでおり、前記ラフィネートは、前記入口空気通路内で前記燃焼器の上流に配置された燃料分散ユニットに結合されており、該分散ユニットは、前記入口空気を前記ラフィネートと混合し且つ前記触媒床を水素製造のための所望の反応温度まで加熱するために前記圧力容器の上方を横切る方向に通過する前記加熱された流体の流れを発生するために前記空気/ラフィネート燃料混合物を前記触媒燃焼器へ導くようになされた、改質器。
  43. 請求項42に記載の改質器であって、
    前記入口空気供給を加熱するための向流排気熱回復装置を含み、該熱回復装置は、熱伝導性材料によって作られた複数の熱伝導プレートであって、各々が、前記垂直壁上に横方向に取り付けられ且つ前記入口と排出通路とを横切って延びており且つ前記プレートを通る本質的に自由な空気の流れと排出ガスの流れとを許容するために複数の分布せしめられた穴を含んでいる前記複数の熱伝導プレートと、前記プレートと前記垂直壁との間に設けられて排出ガス流と入口ガス流との混合を防止し、それによって前記プレートが前記排出煙道ガス流から前記入口空気供給まで熱が流れるのを促進する密封手段と、を含む改質器。
  44. 請求項43に記載の改質器であって、
    前記密封手段が前記プレートの各々の間に配置された熱絶縁密封部材を含んでおり、該密封部材が前記入口空気と排出煙道ガスとの混合を実質的に防止するのに十分な幅である、改質器。
  45. 請求項44に記載の改質器であって、
    前記プレートの各々が、前記入口空気供給と前記排出煙道ガスとの流れに直角な面内に配置されている、改質器。
  46. 請求項8に記載の改質器であって、
    前記圧力容器が、外壁と対向端部とを含んでおり且つ一方の端部が閉じられており他方の端部が開口しており、前記容器は前記外壁の開口端部に固定されたフランジを更に含んでおり、前記フランジと前記ヘッダーとは、各々が密封凹部を有している相互に整合された対向する平らな面を有し、前記凹部の各々は相互に整合された外方へ延びている指状突起を含んでおり、前記密封部材は、前記整合された凹部内に配置され且つ前記フランジに対する前記ヘッダーの取り付けの際に該密封部材と密封係合状態に付勢される前記指状突起を有している、改質器。
  47. 請求項46に記載の改質器であって、
    前記密封部材がダックビル状金属である、改質器。
  48. 水素改質器のための取り外し可能なコアユニットであって、
    触媒床を収容するためのチャンバを形成している容器を含み、該容器の一端は閉じており他端は開口しており、前記容器の前記開口端部に解放可能に取り付けられるように構成され且つ前記チャンバを閉塞するための壁を形成している閉塞部材と、前記容器内へと突出しており且つ前記閉塞部材に固定されている水素透過性膜ユニットとを含んでおり、前記膜コアユニットは、前記触媒床内に形成された水素を受け入れるためのチャンバを形成している、水素改質器のための取り外し可能なコアユニット。
  49. 請求項48に記載の水素改質器のための取り外し可能なコアユニットであって、
    前記触媒床が管形状の開口内側環を包囲しており、前記膜コアユニットが前記触媒床と同軸状に前記内側環内に配置されている、水素改質器のための取り外し可能なコアユニット。
  50. 請求項49に記載の水素改質器のための取り外し可能なコアユニットであって、
    前記膜コアユニットが前記水素透過性膜の上に横たわっており且つ該水素透過性膜から隔てられている外側保護手段を含んでおり、前記保護手段は前記閉塞部材に固定されており且つ前記膜に対する前記触媒床の係合を防止するようになされている、水素改質器のための取り外し可能なコアユニット。
  51. 水素を製造するための改質器内への入口空気供給を加熱するための向流熱回復装置であって、
    空気入口チャンバと、共通の壁によって分離された隣接する排出煙道ガス出口チャンバとを有し、前記回復装置は熱伝導材料によって作られた複数の熱伝導プレートを含んでおり、該プレートの各々には、前記垂直壁上に横切るように取り付けられており且つ前記空気入口チャンバと前記プレート内を通る前記排出煙道ガスの流れとを横切って延びており且つ前記プレート内を通る自由な入口空気の流れ及び排出煙道ガスの流れを本質的に許容するための複数の分布せしめられた穴を含み、前記プレートと前記共通の壁との間には、排出煙道ガスの流れと入口空気ガスの流れとの混合を防止するために密封手段が設けられ、それによって、前記プレートが、前記排出煙道ガスの流れから入口空気供給への熱の流れを促進するようになされている、熱回復装置。
  52. 請求項51に記載の熱回復装置であって、
    前記密封手段が前記プレートの各々の間に配置された熱絶縁密封手段を含んでおり、前記密封手段は前記プレートの各々の間に配置された熱絶縁密封部材を含んでおり、前記密封手段は前記入口空気と排出煙道ガスとの混合を実質的に防止するのに十分な幅である、熱回復装置。
  53. 請求項52に記載の熱回復装置であって、
    前記熱伝導プレートの各々が前記入口空気供給及び前記排出煙道ガスの流れに直角な面内に配置されている、熱回復装置。
  54. 水素を製造する方法であって、
    改質されたガスを製造するために供給原料を触媒床内を通過させることによって水素リッチ供給原料を改質するステップと、
    前記改質されたガスを水素とラフィネートとに分離するステップと、
    燃焼器からの熱いガスを前記触媒床の上を横切る方向に連続的な流れとして通過させることによって前記触媒床を所望の反応温度まで加熱するステップと、
    前記ラフィネートの少なくとも一部分を前記燃焼器のための燃料として使用するために前記燃焼器へと再循環させるステップと、
    水素を回収するステップと、を含む水素を製造する方法。
  55. 請求項54に記載の水素を製造する方法であって、
    前記燃焼器に空気を給送するステップと、
    前記触媒床の下流位置において前記熱いガスからの熱を伝達することによって前記空気を予め加熱するステップと、を含む水素を製造する方法。
JP2004541679A 2002-10-03 2003-10-03 改質及び水素精製装置 Expired - Lifetime JP4598529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/263,949 US7341609B2 (en) 2002-10-03 2002-10-03 Reforming and hydrogen purification system
PCT/US2003/031487 WO2004031073A2 (en) 2002-10-03 2003-10-03 Reforming and hydrogen purification system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502070A true JP2006502070A (ja) 2006-01-19
JP4598529B2 JP4598529B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=32042113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541679A Expired - Lifetime JP4598529B2 (ja) 2002-10-03 2003-10-03 改質及び水素精製装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7341609B2 (ja)
EP (1) EP1546031A2 (ja)
JP (1) JP4598529B2 (ja)
CN (1) CN100411972C (ja)
AU (1) AU2003282674A1 (ja)
BR (1) BR0314535A (ja)
CA (1) CA2501137C (ja)
WO (1) WO2004031073A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513334A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 アイダテック, エル.エル.シー. 水素精製装置および構成部材ならびにこれらを備えてなる燃料処理システム
JP2014156362A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040163313A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Buxbaum Robert E. Hydrogen generation apparatus
US20060156627A1 (en) * 2003-06-27 2006-07-20 Ultracell Corporation Fuel processor for use with portable fuel cells
US8821832B2 (en) 2003-06-27 2014-09-02 UltraCell, L.L.C. Fuel processor for use with portable fuel cells
US7604673B2 (en) * 2003-06-27 2009-10-20 Ultracell Corporation Annular fuel processor and methods
US7569193B2 (en) * 2003-12-19 2009-08-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for controlled combustion of gaseous pollutants
JP4714023B2 (ja) * 2004-01-30 2011-06-29 出光興産株式会社 改質器
US7736599B2 (en) * 2004-11-12 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Reactor design to reduce particle deposition during process abatement
US7354464B2 (en) * 2004-12-17 2008-04-08 Texaco Inc. Apparatus and method for producing hydrogen
JP2008546525A (ja) * 2005-06-13 2008-12-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理を除害する方法および装置
JP4863194B2 (ja) * 2005-09-29 2012-01-25 株式会社Eneosセルテック 燃料電池用燃料改質装置
WO2007053626A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Applied Materials, Inc. Process abatement reactor
WO2007095133A2 (en) * 2006-02-11 2007-08-23 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for pfc abatement using a cdo chamber
US7500359B2 (en) * 2006-04-26 2009-03-10 Purify Solutions, Inc. Reverse flow heat exchanger for exhaust systems
US20070240408A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Ewa Environmental, Inc. Particle burner including a catalyst booster for exhaust systems
US20080271448A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Ewa Environmental, Inc. Particle burner disposed between an engine and a turbo charger
US20080314035A1 (en) * 2006-04-14 2008-12-25 Lincoln Evan-Beauchamp Temperature Ladder and Applications Thereof
US7566423B2 (en) 2006-04-26 2009-07-28 Purify Solutions, Inc. Air purification system employing particle burning
KR100824527B1 (ko) * 2007-01-09 2008-04-22 삼성에스디아이 주식회사 평판형 prox 반응기
FR2918978B1 (fr) 2007-07-20 2010-02-12 Inst Francais Du Petrole Nouveau procede de purification d'hydrogene utilisant une combinaison d'unites de separation sur membranes
US8262752B2 (en) 2007-12-17 2012-09-11 Idatech, Llc Systems and methods for reliable feedstock delivery at variable delivery rates
KR101403883B1 (ko) * 2008-01-25 2014-06-17 에스케이이노베이션 주식회사 고성능 메탈 화이버 버너를 이용한 수증기 개질장치 및상기 수증기 개질장치가 포함된 수소 스테이션
WO2009102760A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Genesis Fueltech, Inc. Reformer and method of startup
CN101723325B (zh) * 2008-10-29 2011-09-21 中国石油化工股份有限公司 一种低浓度氢气回收方法
US8038939B2 (en) * 2009-06-09 2011-10-18 Atrion Medical Products, Inc. Method and devices for improved disinfection process
US8187369B2 (en) * 2009-09-18 2012-05-29 General Electric Company Sorbent activation plate
US8240370B2 (en) * 2009-12-18 2012-08-14 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated hydrogen production and hydrocarbon extraction
EP3246381B1 (en) * 2010-11-08 2020-09-09 ZE Energy Inc. Reformer
US8961627B2 (en) 2011-07-07 2015-02-24 David J Edlund Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US9187324B2 (en) 2012-08-30 2015-11-17 Element 1 Corp. Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
US10717040B2 (en) 2012-08-30 2020-07-21 Element 1 Corp. Hydrogen purification devices
US20140065020A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 David J. Edlund Hydrogen generation assemblies
US11738305B2 (en) 2012-08-30 2023-08-29 Element 1 Corp Hydrogen purification devices
FR3027381A1 (fr) * 2014-10-21 2016-04-22 Air Liquide Four de reformage comprenant des tubes de reformage a ailettes
DK178933B1 (en) * 2016-05-31 2017-06-12 Serenergy As A fuel cell system with an extruded reformer chamber and a method of operation the fuel cell system
NO345296B1 (en) 2016-07-14 2020-11-30 Zeg Power As Method and power plant comprising a Solid Oxide Fuel Cell (SOFC) for production of electrical energy and H2 gas
AU2017356668B2 (en) 2016-11-09 2023-04-20 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for power production with integrated production of hydrogen
JP6974205B2 (ja) * 2018-02-09 2021-12-01 株式会社Soken 燃料電池システム
CN109179322B (zh) * 2018-11-09 2023-11-10 沈阳航空航天大学 一种利用发动机尾气热量制取富氢气体的在线甲醇重整器
KR20220020842A (ko) 2019-06-13 2022-02-21 8 리버스 캐피탈, 엘엘씨 추가 생성물들의 공동 발생을 구비하는 동력 생산
CN111313059A (zh) * 2020-03-26 2020-06-19 广东能创科技有限公司 一种甲醇水氢燃料电池发电机
CN111825057A (zh) * 2020-08-07 2020-10-27 广东能创科技有限公司 用于甲醇水制氢机内钯管提纯器的控温系统及其控温方法
WO2023089570A1 (en) 2021-11-18 2023-05-25 8 Rivers Capital, Llc Apparatus for hydrogen production

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147902A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造方法
JPH06263402A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JPH092802A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JPH11116202A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加圧改質装置
JP2000510526A (ja) * 1997-10-15 2000-08-15 ノースウエスト・パワー・システムズ・エルエルシー 内部水素精製を随伴するスチームリホーマー
JP2002518792A (ja) * 1998-06-09 2002-06-25 モービル・オイル・コーポレイション 燃料電池に使用するための水素を供給する方法及びシステム

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947152A (en) * 1955-11-06 1960-08-02 Philips Corp Heat exchanger for separating out constituents from a gas by cooling
US3607125A (en) * 1968-12-30 1971-09-21 Gen Electric Reformer tube construction
CH561889A5 (ja) * 1973-04-13 1975-05-15 Schrade Jean
US4430304A (en) * 1981-11-13 1984-02-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Slab reformer
AU6120486A (en) * 1985-06-27 1987-01-30 Stone & Webster Engineering Corporation Production of synthesis gas using convective reforming
JPH0642940B2 (ja) * 1987-03-31 1994-06-08 東洋エンジニアリング株式会社 気体吸熱反応用装置
US5025856A (en) * 1989-02-27 1991-06-25 Sundstrand Corporation Crossflow jet impingement heat exchanger
JPH03232703A (ja) * 1989-12-26 1991-10-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 炭化水素の改質装置
US5215729A (en) * 1990-06-22 1993-06-01 Buxbaum Robert E Composite metal membrane for hydrogen extraction
US5401589A (en) * 1990-11-23 1995-03-28 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
US5679249A (en) * 1991-12-24 1997-10-21 Pall Corporation Dynamic filter system
US5198002A (en) * 1992-03-12 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Gas stream clean-up filter and method for forming same
US6098620A (en) 1993-01-29 2000-08-08 Aradigm Corporation Device for aerosolizing narcotics
EP0615949B1 (en) 1993-03-16 1999-09-15 Tokyo Gas Co., Ltd. Hydrogen producing apparatus
JP3213430B2 (ja) 1993-03-31 2001-10-02 日本碍子株式会社 ガス分離体及びその製造方法
JPH07153320A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 多層絶縁電線およびこれを用いた変圧器
DE4341438C2 (de) 1993-12-04 2000-07-13 Binsmaier Hannelore Modulkraftwerk für die Erzeugung von hauptsächlich Wasserstoff aus Sonnenenergie
US5580523A (en) * 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
JPH07315801A (ja) 1994-05-23 1995-12-05 Ngk Insulators Ltd 高純度水素製造システム、高純度水素の製造方法及び燃料電池システム
JP3599370B2 (ja) * 1994-05-23 2004-12-08 日本碍子株式会社 水素製造装置
US5484577A (en) * 1994-05-27 1996-01-16 Ballard Power System Inc. Catalytic hydrocarbon reformer with enhanced internal heat transfer mechanism
US5589599A (en) * 1994-06-07 1996-12-31 Mcmullen; Frederick G. Pyrolytic conversion of organic feedstock and waste
US5525322A (en) * 1994-10-12 1996-06-11 The Regents Of The University Of California Method for simultaneous recovery of hydrogen from water and from hydrocarbons
JP3309265B2 (ja) 1995-01-19 2002-07-29 京セラ株式会社 バッテリの充電完了判定方法
US5738708A (en) * 1995-06-07 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Composite metal membrane
US6461408B2 (en) 1995-11-06 2002-10-08 Robert E. Buxbaum Hydrogen generator
US5888273A (en) 1996-09-25 1999-03-30 Buxbaum; Robert E. High temperature gas purification system
US5931987A (en) 1996-11-06 1999-08-03 Buxbaum; Robert E. Apparatus and methods for gas extraction
DE19544895C1 (de) 1995-12-01 1997-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
US5637259A (en) * 1995-12-04 1997-06-10 Natural Resources Canada Process for producing syngas and hydrogen from natural gas using a membrane reactor
US5741605A (en) * 1996-03-08 1998-04-21 Westinghouse Electric Corporation Solid oxide fuel cell generator with removable modular fuel cell stack configurations
JPH09283305A (ja) 1996-04-11 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd サーミスタ装置およびサーミスタ装置の抵抗値調整方法
US6129861A (en) 1996-05-10 2000-10-10 Forschungszentrum Julich Gmbh Membrane reactor for producing CO- and CO2 -free hydrogen
US6245303B1 (en) * 1998-01-14 2001-06-12 Arthur D. Little, Inc. Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
JP4000607B2 (ja) 1996-09-06 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の発電装置およびその方法
US6376113B1 (en) 1998-11-12 2002-04-23 Idatech, Llc Integrated fuel cell system
US5861137A (en) * 1996-10-30 1999-01-19 Edlund; David J. Steam reformer with internal hydrogen purification
US6152995A (en) 1999-03-22 2000-11-28 Idatech Llc Hydrogen-permeable metal membrane and method for producing the same
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
US6221117B1 (en) 1996-10-30 2001-04-24 Idatech, Llc Hydrogen producing fuel processing system
KR100209989B1 (ko) 1996-12-23 1999-07-15 남창우 천연가스형 수소발생장치
US6051192A (en) 1997-04-15 2000-04-18 International Fuel Cells Corporation Control system and method for controlling a gas generating system
US5811065A (en) 1997-04-24 1998-09-22 Ballard Generation Systems Inc. Burner exhaust gas collection assembly for a catalytic reformer
DE19721630C1 (de) 1997-05-23 1999-02-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur Reformierung von Kohlenwasserstoffe enthaltenden Edukten
WO1998056058A1 (de) 1997-06-06 1998-12-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennstoffzelle-methanolreformer mit einem energiespeicher und verfahren zur steuerung des energieflusses des systems
US5955044A (en) 1997-09-30 1999-09-21 Johnson Matthey Inc. Method and apparatus for making ultra-pure hydrogen
US5938800A (en) * 1997-11-13 1999-08-17 Mcdermott Technology, Inc. Compact multi-fuel steam reformer
US6152987A (en) 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
EP0924162A3 (de) 1997-12-16 1999-10-20 dbb fuel cell engines GmbH Wasserstoffabtrennmembran, damit ausgerüstete Methanolreformierungsanlage und Betriebsverfahren hierfür
DE19755813C2 (de) * 1997-12-16 2000-09-14 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Wasserdampfreformierungsanlage, damit betreibbare Reformierungsanlage und Brennstoffzellensystem-Betriebsverfahren
AU2221599A (en) 1998-01-06 1999-07-26 Stephen A. Birdsell Apparatus and method for simultaneous recovery of hydrogen from water and from hydrocarbons
DE19920168A1 (de) * 1998-05-16 1999-11-18 Luk Automobiltech Gmbh & Co Kg Radialkolbenpumpe
JP4192301B2 (ja) 1998-08-03 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 改質器の制御装置
DE19843306C2 (de) 1998-09-22 2001-06-28 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung einer rohrförmigen Wasserstoffpermeationsmembran
US6207132B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-27 Chinese Petroleum Corporation Process for producing high purity hydrogen
EP1024111A1 (en) 1999-01-19 2000-08-02 Chinese Petroleum Corporation Process and apparatus for producing high purity hydrogen
JP3473900B2 (ja) 1999-05-24 2003-12-08 松下電器産業株式会社 水素発生装置
US6214090B1 (en) 1999-06-18 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Thermally tolerant multilayer metal membrane
US6375906B1 (en) 1999-08-12 2002-04-23 Idatech, Llc Steam reforming method and apparatus incorporating a hydrocarbon feedstock
US6303245B1 (en) 1999-08-27 2001-10-16 Plug Power Inc. Fuel cell channeled distribution of hydration water
US6242120B1 (en) 1999-10-06 2001-06-05 Idatech, Llc System and method for optimizing fuel cell purge cycles
US6383670B1 (en) 1999-10-06 2002-05-07 Idatech, Llc System and method for controlling the operation of a fuel processing system
US6656617B2 (en) 2000-01-24 2003-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas production system for fuel cells
US20010045061A1 (en) 2000-03-13 2001-11-29 Ida Tech, L.L.C. Fuel processor and systems and devices containing the same
US6835481B2 (en) 2000-03-29 2004-12-28 Idatech, Llc Fuel cell system with load management
JP3878549B2 (ja) 2000-06-01 2007-02-07 アイダテック, エル.エル.シー. 非水性電解質を含有した燃料電池および燃料電池システム
WO2002070402A2 (en) 2001-03-05 2002-09-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for the production of hydrogen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147902A (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造方法
JPH06263402A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JPH092802A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置
JP2000510526A (ja) * 1997-10-15 2000-08-15 ノースウエスト・パワー・システムズ・エルエルシー 内部水素精製を随伴するスチームリホーマー
JPH11116202A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加圧改質装置
JP2002518792A (ja) * 1998-06-09 2002-06-25 モービル・オイル・コーポレイション 燃料電池に使用するための水素を供給する方法及びシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513334A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 アイダテック, エル.エル.シー. 水素精製装置および構成部材ならびにこれらを備えてなる燃料処理システム
JP2014156362A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Tokyo Gas Co Ltd 水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR0314535A (pt) 2005-08-02
US20040065013A1 (en) 2004-04-08
US20080134577A1 (en) 2008-06-12
WO2004031073A2 (en) 2004-04-15
CA2501137C (en) 2012-04-24
AU2003282674A1 (en) 2004-04-23
CA2501137A1 (en) 2004-04-15
CN1720194A (zh) 2006-01-11
CN100411972C (zh) 2008-08-20
WO2004031073A3 (en) 2004-08-05
JP4598529B2 (ja) 2010-12-15
US7341609B2 (en) 2008-03-11
EP1546031A2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598529B2 (ja) 改質及び水素精製装置
JP6538764B2 (ja) 水素発生アセンブリおよび水素純化デバイス
US6936363B2 (en) Ammonia cracker for production of hydrogen
US7867300B2 (en) Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
US8557451B2 (en) Fuel processor for fuel cell systems
JP4541646B2 (ja) コンパクトな蒸気リフォーマー
BRPI0609781A2 (pt) processo para preparar hidrogênio em um conjunto processador de combustìvel e aparelho para produzir hidrogênio
US20010000380A1 (en) Hydrogen generator
US20070000172A1 (en) Compact reforming reactor
US20070000173A1 (en) Compact reforming reactor
JPS5884035A (ja) 接触ガス改質器
JP2003527279A (ja) 燃料処理装置およびこれを内蔵したシステムならびにデバイス
MXPA04009948A (es) Procesador de combustible convertidor de vapor.
JP2004175581A (ja) 内熱式水蒸気改質装置
US20230103874A1 (en) Hydrogen supply system
JP4278984B2 (ja) ガス抽出用メンブレン反応器
JPH04322739A (ja) 燃料電池用燃料改質器
JPH0640704A (ja) 脱水素反応用リアクタ
JP2004352526A (ja) 水素製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250