JP2006502042A - 自動車用の調節可能なペダルユニット - Google Patents

自動車用の調節可能なペダルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006502042A
JP2006502042A JP2004542721A JP2004542721A JP2006502042A JP 2006502042 A JP2006502042 A JP 2006502042A JP 2004542721 A JP2004542721 A JP 2004542721A JP 2004542721 A JP2004542721 A JP 2004542721A JP 2006502042 A JP2006502042 A JP 2006502042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pedal unit
pedal
guide
articulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004542721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328721B2 (ja
Inventor
エンリコ・リネロ
ロベルト・ピッツォーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Ricerche Fiat SCpA
Original Assignee
Centro Ricerche Fiat SCpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Ricerche Fiat SCpA filed Critical Centro Ricerche Fiat SCpA
Publication of JP2006502042A publication Critical patent/JP2006502042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328721B2 publication Critical patent/JP4328721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/40Controlling members actuated by foot adjustable
    • G05G1/405Controlling members actuated by foot adjustable infinitely adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract

自動車用の調節可能なペダルユニットは、少なくとも一つのアクセルペダル2およびフットブレーキペダル3が取り付けられた第一の板を備える。第一の板は、前方上方に傾いた長手方向に延在する案内上に滑動可能に取り付けられている。その結果、ペダルユニットの中で最も引っ込んだ位置では、ペダルはより低い位置にある。逆に、ペダルユニットの最も前方位置では、ペダルはより高い位置にある。しかしながら、第一の板1が基本的に水平面上の位置に調節されるときに、ドライバーの踵は、第一の板1と一緒に長手方向に移動する第二の板2の上で常に休む。好ましくは、アクセルペダル2およびフットブレーキペダル3を動かさない足を休ませるための補助足台が設けられている。

Description

本発明は、自動車用の調節可能なペダルユニットに関する。
異なった体型や身長を有する人々がドライブの間に快適に着座することができるために、自動車の長手方向にペダル位置を調節することができる運転手席用のペダルユニットを実行することは、既に提案されている。(例えば、特許文献1。)
出願人によって行なわれた研究及び論文は、ドライバーの位置の快適さおよびペダルの特に容易な動作に関する限り、すべての前の解決策が理想的だとは限らないことを示すことを導いている。とりわけ、一つの解決策が上で説明されたドキュメントの目的であるように、多くの先行技術の解決策が、同じ技術的な不利を共有するように思われる。それによれば、背の低い人々は引っ込んだ位置(自動車運転方向に関して)に配置されたペダルだけでなく、より高い位置に配置されたペダルを必要とすると考えられた。反対に、出願人によってなされた研究は、まず第一に、異なった高さの人々が、自動車の長手方向に異なった位置に配置されたペダルを必要とするならば、ドライバーの踵が載っている表面は基本的に同じであるべきであるということを見出すことを導いている。該研究は、第二に、背の低い人がドライブの間に快適に座ることを可能にするようにペダルが引っ込んだ位置に配置されるときに、ドライバーの足がそれらの動作のために不快な位置をとることを防ぐようにペダルがより低い位置にあることは望ましいということを見出すことを導いている(踵が載っている表面が常に同じであるからである)。
イタリア特許出願IT-A-1,245,293号公報
上で説明された基本概念(出願人によって行なわれた研究の結果である)からスタートするとき、本発明は、自動車用の調節可能な新しいペダルユニットを提案することを目的とする。それは、最初から調節可能なペダルユニットがない自動車に対しても、製造の簡単さと低価格性、適用の簡単さの観点から見て、前に提案されたものより基本的に優れている。そして、ドライバーの特徴および特にその人の身長の可変性の広い範囲に対して、特に運転手席の人間工学および使用の利便性の観点から見て、前に提案されたものより基本的に優れている。
課題を解決するための手段および作用
前記目的の達成を考慮すると、本発明の目的は、以下のものを備える自動車用の調節可能なペダルユニットを提供することである。すなわち、自動車用の調節可能なペダルユニットは、
少なくとも一つのアクセルペダルおよびフットブレーキペダルが関節結合されている第一の板であって、該第一の板は前方上方に傾いた長手方向の案内の上に滑動可能に取り付けており、前記の長手方向の案内が自動車の床に堅固に接続されている第一の板と、
案内に対して第一の板を滑動させること及びブロッキングすることを制御するための手段と、
ドライバーの踵を休ませるための第二の板であって、第一の板より上にある基本的に水平な面にあり、長手方向に延在する案内に滑動可能に取り付けられて、自動車の床に堅固に接続されている第二の板と、
第一の板と第二の板との間で関節結合されたレバーを備えた接続手段であって、第一の板が接続手段を引くことによって第二の板を動作させて、第二の板の位置が調節されるときに、それぞれの滑動面上で第一の板および第二の板が同時に滑動することを可能にする接続手段と、を備える。
本発明に係る調節可能なペダルユニットにおいて、ドライバーの踵が載っている(休んでいる)表面は、前述の第二の板を備える。それは常に同じ水平面上にあるが、第二の板の位置が調節されるときに、それはペダルユニットと一緒に長手方向に移動する。言いかえれば、踵が載っている表面は、ペダルユニット調整の間であっても常に一定のレベルにある。同時に、ペダルユニットが背の低いドライバーに調節されるために引っ込められるときに(自動車の運転方向に関して)、ペダルそれ自身は、それらの対応する前方上方に傾いた長手方向の案内の方向に移動する(そして結果として明らかに後方下方に)。したがって、それらの最も引っ込んだ位置では、ペダルはより低い位置にあり、それにより、踵が第二の板に接し続けることができるが、ドライバーの足が動作の間に快適に配置されることを可能にする。
好ましい実施形態では、本発明に係るペダルユニットは、アクセルとブレーキを動かすためには用いられなくて足を休ませるためだけの補助足台をさらに備える。補助足台は、前述の第二の板と関節結合されたアームに支持されるか、また、長手方向に延在する固定軌道に係合したガイドロールをさらに支持する。その結果、ペダルユニットの位置の調整の後に第二の板が長手方向に動き、前述のガイドロールが前述の固定軌道と接触することによりすべての位置で傾斜するときに、前記の補助足台は第二の板と一緒に移動する。
本発明のさらなる特徴および利点は、単なる非限定的な実施例として提供される添付図面を参照しながら行う次の説明から明白になるであろう。
図面に示された好ましい実施形態では、第一の板1(図1でハッチング線で示される)が設けられている。下に説明されるように、アクセルペダル2およびフットブレーキペダル3がその上に取り付けられている。板1は、自動車の床に堅固に接続された長手方向(longitudinal)に延在する案内4上に滑動可能に取り付けられている。板1は、図5または図7にはっきりと示されているように、前方上方すなわち自動車運転方向に傾斜している。ここで、前記の運転方向は、矢Aで示されている。
図2は、自動車の床に堅固に固定された二本の金属のセクションバー(section bar)から成る案内4の平面図を示している。板がその上に堅固に接続される二つの可動案内5は、自動車座部の長手方向の調整に用いられた技術に似た技術に従って、前記のセクションバー(section bar)(図6を参照)の内部において滑動可能に取り付けられている。また、可動案内5は、固定された(stationary)案内4を構成するセクションバーに対して滑動可能に取り付けられるように適切なセクションを有する金属のセクションバー(section bar)から成る。前記の固定された案内4は、さらにそれらの底の上に、二つの可動案内5を備える組立品の上に回転可能に取り付けられたクロスシャフト8の端の上に取り付けられた鎖歯車(sprocket wheel)7と係合したラック(rack)6(図2)を有する。前記の軸8の回転は、そのフレームも可動案内5を含む組立品に連関している減速ギヤ9および電動機10によって制御される。したがって、電動機10を動かすときに、鎖歯車7が回転する。鎖歯車7はラック6上で回転し、固定案内4に関して可動案内5を移動させる。鎖歯車7、軸8、および減速装置9、10を備える組立品は、それらの移動の際に可動案内5に従う。減速装置も、ポジションセンサー11(例えばエンコーダ)と連関している。それは、可動案内の位置の電子制御を可能にする。明らかに、電動機10が作動していないときに、可動案内はそれらの現在位置に自動的にブロックされるであろう。すでに述べたように、ペダル2、3は、可動案内5上に取り付けられた前述の板1で支持されている。
図3は、関節ピン14によって第一の板1に堅固に接続されたブラケット13上に関節結合した(articulated)アーム12によってアクセルペダル2が如何にして支持されるかを示している。関節結合されたジョイント14において、アクセルペダル2を上げられた休養位置に保持しようとするばね15が設けられている。ペダル2の位置を検出すること、およびその後に自動車エンジンを制御することを可能にするために、アーム12も、ポテンショメーター18と協働するピン17で補助の要素16に関節結合している。
図4は、関節ピン21によって第一の板1に堅固に接続されたブラケット20と関節結合されたアーム19に支持されたフットブレーキペダル3を示す。関節ピン21の上には、上げられた休養位置の方へペダルを引き戻そうとするばね22が設けられている。上下方向の回転を制限するために、アーム19もストローク端要素23、24にそれぞれ連関している。ペダル3と反対側のアーム19の端は、いずれかの既知の方法でブレーキシステムに接続されるように設計されている。
第一の板1(既に述べられているように、長手方向に滑動可能に取り付けられている)の上に、斜面B(図5、7を参照)に沿って、第二の板25は滑動可能に取り付けられている。第二の板25はドライバーの踵を支持する役割をする。板25は、基本的に水平である面(図5および7においてCで示されている)の上に、二つの側面の長手方向の案内26(図1)へ滑動可能に取り付けられている。
ペダルユニットの位置が、ペダル2、3が取り付けられている板1の位置をモータ10を通してチェックすることによって調節されるときに、第二の板25は長手方向に移動し、第一の板1によって引っぱられ、両方の板が連結棒27によって二つの側でお互いに接続されるので、それらの各々は、28において板1のフレームに対して関節結合され、29において板25のフレームに対して関節結合される。連結棒27は、一方の側で、ペダル位置を調節するために板1が長手方向にシフトするとき板1によって板25が引かれることを可能にする。前記面はともに角度Dを形成するが(図5及び7を参照)、連結棒27は、他方の側で、それぞれ、面BおよびCの上で二つの板1および25が移動することを可能にする。明らかに、ペダルユニット(図5)の最も前方の位置で、板1および25はお互いにより近づくことになるであろう。その結果、連結棒27は、基本的に図5に示されるような水平位置をとるであろう。ペダルユニット(図7)の最も引っ込んだ位置で、板1および25は、お互いに垂直方向により離れた距離にあるだろう。その結果、連結棒27は、図7に示されるような回転した位置をとるだろう。
本発明に係るペダルユニットが、アクセルペダル2及びフットブレーキペダル3を動かさない足を休ませるための(つまり、左ハンドル自動車の場合には左足を休ませるための)補助足台30を備えることは、指摘されるべきである。補助足台30は、足台と反対側にある端がピン29で板25と関節結合されている肘アーム31によって支持されている。したがって、板25が、ペダルユニットの調整により移動するときに、足台30は板25に従う。さらに、その肘の上で、アーム31は、自由に回転しながら、ガイドロール32を支持する。それは固定案内軌道33上に係合している。足台30を板25のフレームに接続するばね34は、固定軌道33に絶えず接しているガイドロール32を保持する。前記の接触は、足台の長手方向の調整位置の各々に対して足台30によって取られた角度となる。
前の説明から推察されるように、本発明に係る足台は、比較的単純で安価な構造をしている。しかしながら、一方の側でドライバーの高さにペダルの長手方向の位置を適合させることができ、ドライバーの踵が載っている面Cを不変状態にする。更に、ペダルユニットが引っ込められれば引っ込められるほど、ペダルの位置はより低くなる。逆に、ペダルユニットが前方に行けば行くほど、ペダルの位置はより高くなる。すでに述べられているように、前記の結果は、ペダルの位置をドライバーの特徴に最適に調整することを可能にして、すべての状態で快適なドライブの位置を保証して、特に、ペダルが動作している間での正確な足の位置を保証する。
例えば、添付図面はペダルユニットを調節するための移動がモータによって提供される実施形態を説明しているが、固定案内4に関して板1の移動を手動で制御することを意図することも理論的に可能である。かかる場合では、選択された位置にある板をブロックするための手段を配置することは、明らかに必要であろう(電動化された解決策は、前記モータを備え、動作しない状態で、鎖歯車7が回転することを防ぐ)。自動車座部の長手方向の調整用のデバイスにおいて意図された類似手段と全く同じ手段を実行することも可能である。
しかしながら、本発明の基本概念が同じであり、構造の細部および実施形態は、本発明のフレームワークを残さずに、単なる実施例として説明及び開示されたものを広く変更できることは明らかである。
本発明に係るペダルユニットの模式的斜視図である。 図1のペダルユニットの細部の平面図である。 本発明に係るペダルユニットに属するアクセルペダルの模式的側面図である。 フットブレーキペダルの模式的側面図である。 二つの異なった長手方向の位置の中での最も前方位置にあるペダルユニットの側面図である。 図5の細部の拡大図である。 二つの異なった長手方向の位置の中での最も引っ込んだ位置にあるペダルユニットの側面図である。

Claims (6)

  1. 少なくとも一つのアクセルペダルおよびフットブレーキペダルが関節結合されている第一の板であって、該第一の板は前方上方に傾いた長手方向の案内の上に滑動可能に取り付けており、前記の長手方向の案内が自動車の床に堅固に接続されている第一の板と、
    案内に対して第一の板を滑動させること及びブロッキングすることを制御するための手段と、
    ドライバーの踵を休ませるための第二の板であって、第一の板より上にある基本的に水平な面にあり、長手方向に延在する案内に対して滑動可能に取り付けられている第二の板と、
    第一の板と第二の板との間で関節結合されたレバーを備えた接続手段であって、第一の板が接続手段を引くことによって第二の板を動作させて、第二の板の位置が調節されるときに、それぞれの滑動面上で第一の板および第二の板が同時に滑動することを可能にする接続手段と、
    を備えることを特徴とする、自動車用の調節可能なペダルユニット。
  2. フットブレーキおよびアクセルペダルを動かさない足を休ませるための補助足台をさらに備え、該補助足台は、第二の板と関節結合されたアームによって支持され、長手方向に延在する固定軌道上に係合しているガイドロールをさらに支持することを特徴とする、請求項1記載の調節可能なペダルユニット。
  3. 第一の板は、第一の板が固定される可動案内を形成する二本の金属のセクションバーに滑動可能に取り付けられている金属のセクションバーから成る二つの長手方向に延在する固定案内に対して滑動可能に取り付けられていることを特徴とする、請求項1記載の調節可能なペダルユニット。
  4. 前記の可動案内は、長手方向に延在する固定案内に固定された長手方向のラックと係合する二つの鎖歯車をその端部で支持するクロスシャフトを動かすためのモーター減速組立品を支持することを特徴とする、請求項3記載の調節可能なペダルユニット。
  5. 関節結合されたレバーを備えた前記接続手段は、第一の板に関節結合された端と、第二の板に関節結合された反対端とを有する二つの連結棒を備え、前記の関節結合されたジョイントの軸が、自動車の長手方向に関して横断する方向に向いていることを特徴とする、請求項1記載の調節可能なペダルユニット。
  6. 前述の補助足台を支持するアームは、第二の板の関節軸に対応する関節軸を中心にして前述の第二の板と関節結合されていることを特徴とする、請求項5記載の調節可能なペダルユニット。
JP2004542721A 2002-10-08 2003-09-29 自動車用の調節可能なペダルユニット Expired - Fee Related JP4328721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000866A ITTO20020866A1 (it) 2002-10-08 2002-10-08 Pedaliera regolabile per autovettura.
PCT/IB2003/004316 WO2004034170A1 (en) 2002-10-08 2003-09-29 Adjustable pedal unit for a motor-vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502042A true JP2006502042A (ja) 2006-01-19
JP4328721B2 JP4328721B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32089019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542721A Expired - Fee Related JP4328721B2 (ja) 2002-10-08 2003-09-29 自動車用の調節可能なペダルユニット

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7343830B2 (ja)
EP (1) EP1550018B1 (ja)
JP (1) JP4328721B2 (ja)
AT (1) ATE330271T1 (ja)
AU (1) AU2003263544A1 (ja)
BR (1) BR0305748A (ja)
CA (1) CA2467111A1 (ja)
DE (1) DE60306178T2 (ja)
ES (1) ES2266914T3 (ja)
IT (1) ITTO20020866A1 (ja)
WO (1) WO2004034170A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073142A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mazda Motor Corp 自動車のペダル装置
JP2020013360A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ペダル装置
JP2020013361A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ペダル装置
KR20220170543A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 국방과학연구소 위치 가변 페달 시스템 및 하우징

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662677B2 (en) * 1999-10-15 2003-12-16 Teleflex Incorporated Adjustable pedal assembly (banana rod)
WO2004068254A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Club Car, Inc. Modular pedal assembly for vehicles
GB0402720D0 (en) * 2004-02-07 2004-03-10 Bentley Motors Ltd A rest
FR2878046B1 (fr) 2004-11-12 2007-04-13 Sodikart Sa Vehicule de loisir a pedalier reglable
KR101316439B1 (ko) * 2010-11-30 2013-10-08 주식회사 동희산업 펜턴트형 조정식 오르간 엑셀 페달장치
DE102013010284B4 (de) 2013-06-19 2019-03-21 Audi Ag Pedaleinheit für ein Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
KR101449327B1 (ko) 2013-09-04 2014-10-08 현대자동차주식회사 차량의 페달 장치
JP6244287B2 (ja) * 2014-09-30 2017-12-06 本田技研工業株式会社 ステップを備える車両
CN106522610B (zh) * 2016-12-20 2022-04-12 派力斯(重庆)智控停车有限公司 升降式停车系统
CN108297849B (zh) * 2018-04-04 2023-09-19 辽宁工业大学 一种用于无人驾驶赛车的线控制动装置
CA3176306A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Axon Simulator Ltd. Pedal adjustment system and seat adjustment system, and apparatus using same
DE102021206619A1 (de) 2021-06-25 2022-12-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur nachgiebigen Anbindung einer stehenden Pedalerie an ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer solchen
KR20240021354A (ko) * 2022-08-09 2024-02-19 현대자동차주식회사 차량용 폴더블 페달장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US956681A (en) * 1909-03-17 1910-05-03 Puritan Mfg Company Foot-rest.
DE2011422A1 (de) * 1970-03-11 1971-10-07 Adam Opel AG, 6090 Russeisheim Vorrichtung zum gemeinsamen Verstellen der Pedale von Kraftfahrzeugen in Fahrzeug längsnchtung
IT1245293B (it) * 1991-03-29 1994-09-13 Fiat Auto Spa Struttura per il montaggio degli organi di guida di autoveicoli, particolarmente autovetture
DE19727308A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Bayerische Motoren Werke Ag Pedalerie für ein Kraftfahrzeug
US6364047B1 (en) * 2000-09-27 2002-04-02 Teleflex Incorporated Adjustable pedal assembly—floating floor
DE10056412B4 (de) * 2000-11-14 2007-08-23 Daimlerchrysler Ag Fußabstellvorrichtung
US6962094B2 (en) * 2001-01-24 2005-11-08 Orscheln Products Llc Adjustable pedal assembly
FR2821179B1 (fr) * 2001-02-19 2003-04-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Repose-pied pour vehicule automobile
US6862950B2 (en) * 2001-11-02 2005-03-08 Ksr Industrial Corporation Adjustable pedal assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073142A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mazda Motor Corp 自動車のペダル装置
JP2020013360A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ペダル装置
JP2020013361A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ペダル装置
KR20220170543A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 국방과학연구소 위치 가변 페달 시스템 및 하우징
KR102492130B1 (ko) 2021-06-23 2023-01-26 국방과학연구소 위치 가변 페달 시스템 및 하우징

Also Published As

Publication number Publication date
EP1550018A1 (en) 2005-07-06
US7343830B2 (en) 2008-03-18
ATE330271T1 (de) 2006-07-15
WO2004034170A1 (en) 2004-04-22
DE60306178D1 (de) 2006-07-27
EP1550018B1 (en) 2006-06-14
ITTO20020866A1 (it) 2004-04-09
BR0305748A (pt) 2004-09-28
AU2003263544A1 (en) 2004-05-04
JP4328721B2 (ja) 2009-09-09
CA2467111A1 (en) 2004-04-22
ES2266914T3 (es) 2007-03-01
US20050115354A1 (en) 2005-06-02
DE60306178T2 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328721B2 (ja) 自動車用の調節可能なペダルユニット
US7517019B2 (en) Vehicle driving posture adjusting device
US8061755B2 (en) Vehicle with driver's seat with adjustable inclination
CN104364120B (zh) 适于车辆座椅的脚蹬以及车辆座椅
JP2003530634A (ja) 調節可能ペダル機構
JP4894787B2 (ja) 自動車運転席のフロア構造
JP4013911B2 (ja) 自動車の運転姿勢調整装置
JPH0537860Y2 (ja)
JP4501581B2 (ja) 自動車の運転姿勢調整装置
JP5428711B2 (ja) 車両用運転姿勢調整装置
JPS6177538A (ja) 車両等のシ−トの調整装置
JP7073129B2 (ja) 被移動部材の移動機構及び移動機構を有する乗物用シート
JP5556103B2 (ja) 車両用運転姿勢調節装置
KR100925953B1 (ko) 시트 연동형 풋레스트
JP2007089786A (ja) シート構造
JP2011073600A (ja) 車両用運転姿勢調整装置
JP7073130B2 (ja) 被移動部材の移動機構及び移動機構を有する乗物用シート
JP4665577B2 (ja) 自動車の可動フロア装置
JP2006248447A (ja) 自動車の着座姿勢調整装置
JP4661123B2 (ja) 自動車の運転姿勢調整装置
JP2004534983A5 (ja)
JP2011063197A (ja) 車両用運転姿勢調節装置
JP2011063196A (ja) 車両用運転姿勢調節装置
JPH0618832Y2 (ja) 車両用シート
JP4548009B2 (ja) 自動車の可動フロア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees