JP2006500128A - 靴用の防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴 - Google Patents

靴用の防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500128A
JP2006500128A JP2004538942A JP2004538942A JP2006500128A JP 2006500128 A JP2006500128 A JP 2006500128A JP 2004538942 A JP2004538942 A JP 2004538942A JP 2004538942 A JP2004538942 A JP 2004538942A JP 2006500128 A JP2006500128 A JP 2006500128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
support layer
felt
bottom leather
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004538942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4897218B2 (ja
Inventor
ポレガート モレッティ,マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geox SpA
Original Assignee
Geox SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32040274&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006500128(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Geox SpA filed Critical Geox SpA
Publication of JP2006500128A publication Critical patent/JP2006500128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897218B2 publication Critical patent/JP4897218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/12Special watertight footwear
    • A43B7/125Special watertight footwear provided with a vapour permeable member, e.g. a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/16Pieced soles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/14Multilayered parts
    • B29D35/142Soles

Abstract

少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)ではネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られている支持層(10,110)と、不透水性・透湿性の材料から作られていて、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)において前記支持層(10,110)の上方に該マクロ部分を覆って接合された膜(13,113)と、プラスチック材料から作られていて、ネット、フェルト、または他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)に最低限1つの貫通状マクロ孔(16,116)がある接地部(15,115)とを備え、前記接地部(15,115)は、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記マクロ部分(11,111)の少なくとも周辺で前記膜(13,113)および前記支持層(10,110)に密封状に接合されている構造を有している、靴用の防水性・通気性底革。

Description

この発明は、靴用の改良された防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴に関するものである。
靴用のプラスチック製防水性・通気性底革がすでに知られている。そのような底革の1つは、国際特許出願の公開第97/14326号公報に開示されている。
この事例では、底革は、
不透水性・透湿性の材料から作られた膜を有し、耐加水分解性、撥水性、通気性および/または有孔の材料から作られた下部保護層に接合された中底と、
有孔エラストマーから作られて中底に周縁で密封状に接合された接地部とを備えている。
国際特許出願の公開第98/51177号公報に開示された防水性・通気性底革もまた知られており、この底革は、不透水性・透湿性の膜があり、耐加水分解性、撥水性、通気性および/または有孔の材料から作られた下部保護層に接合された組付ずみインサートを備えている。
このインサートは、被覆成形されるかまたは被覆組付されかつ膜および保護層を取り囲みそれらに密封状に接合された要素によって仕上げられている。このインサートは、中底の一部であり、被覆成形されるかまたは被覆組付された有孔のプラスチック製接地部に前記中底とともに接合されている。
両事例では、膜の下側に配置された保護層は、孔から偶発的に入り込む異物によってそれが貫かれるのを保護するように設計されている。保護層は、フェルトから作られているのが普通であり、膜に通気可能に接合されており(例えばポリウレタン基剤を有している熱可塑性接着剤のスポットによって)、水蒸気は靴の内側から接地部に設けられた孔を通って外側へ移動することができる。
靴用の通気性・防水性底革は米国特許出願公開第09/978,634号公報およびヨーロッパ特許出願公開第01124210.4号公報によってもまた知られており、これらの底革は、接地部を構成する防水性下部構成要素と、少なくとも上面および端面における通気口に連通する孔が設けられた支持構造のある上部構成要素と、この上部構成要素の少なくとも外面領域を外側から取り囲む防水性・透湿性膜とを、少なくとも底革の外延部に沿って備えている。
下部構成要素、上部構成要素および膜は、内部へ水が侵入するおそれのある領域で密封状に接合されている。
これまでに説明した底革は、現在まで長年にわたって市販されてきており、また、靴の内側の微小雰囲気と外側の微小雰囲気との間における熱および水蒸気の交換をもたらすことができるとこぞって認識されているが、そのような底革は、例えば足からの発汗が量的に平均よりも多い一部のユーザーにおける使用のようないくつかの場合には、発生した水蒸気を完全に処理するとともに靴の内側の微小環境を矯正するための通気性が不充分であることがわかった。
実際のところ、これまでに説明した底革の構造には、少なくとも下方領域に、ミクロ孔のあるプラスチック材料からなる層、すなわち1〜2ミリメートル程度の直径のある孔が設けられたプラスチック材料からなる層があり、そのミクロ孔の全区域によって、熱と水蒸気との交換で現に影響を受ける膜の区域がどのような場合でも制限されるのである。
この発明の目標は、靴用の防水性・通気性底革を提供することと、不透水性・透湿性膜の通気性を最大限利用することのできる改良構造を有している、この底革がある靴を提供することである。
この目標の範囲内におけるこの発明の1つの目的は、膜の区域をそれが足の裏全体に作用するまで拡大することのできる構造を有している靴用の防水性・通気性底革を提供することである。別の目的は、従来の底革に関する格別な構造的複雑さの伴わない底革を提供することである。別の目的は、そのコストが在来型に対して競合することのできる底革を提供することである。
この目標、これらの目的、および後にいっそう明らかになる他の目的は、
少なくともプレセット(presetting:染色などの準備工程として行なう熱処理)ずみマクロ部分ではネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られている支持層と、
不透水性・透湿性の材料から作られていて、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分において前記支持層の上方に該マクロ部分を覆って接合された膜と、
プラスチック材料から作られていて、ネット、フェルト、または他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分に最低限1つの貫通状マクロ孔がある接地部とを備え、
前記接地部は、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記マクロ部分の少なくとも周辺で前記膜および前記支持層に密封状に接合されていることを特徴とする構造を有している、靴用の防水性・通気性底革によって達成される。
この発明のさらに別の特徴および利点は、添付図面において非限定的な例として図示されたいくつかの実施形態の詳細な説明からいっそう明らかになる。
図1〜図4によれば、第1実施形態に係る靴用の防水性・通気性底革は、支持層10を備えた構造を有し、支持層10は、プレセットずみマクロ部分(11,111)では、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られている。
支持層10は、この場合には靴の組付中底を構成している。用語「マクロ部分」は、好ましくは最低限1平方センチメートル程度である区域の部分に言及するために使われる。他の部分12では、支持層10は、合成材料、皮革または他の常用材料からなる細目メッシュによって構成することができる。
この構造は膜13もまた備えているが、膜13は、不透水性・透湿性の材料(一般に市販されており、例えば発泡ポリテトラフルオロエチレンから作られている)から作られており、膜13の上方に存在し合成材料から作られかつ少なくともマクロ部分11で該マクロ部分を覆って支持層10の上方に配置された細目メッシュ14の表面に、それを支持するために張り合わされている。
膜13は、気密性材料または通気性材料から作ることができる。膜13は、当接の領域では接着剤のスポット(図では示されていない)によって支持層10に接合することができる。
プラスチック材料から作られた接地部15は、マクロ部分11に貫通状マクロ孔16を有しており、マクロ部分11の少なくとも周辺で膜13と支持層10とに密封状に接合されている。
貫通状マクロ孔16には、使用の結果として生じる変形の際に張力部材として作用することで組付体の横変形を防止する横材16aを渡すことができる。
この接合体(図1および図2)は、その構成要素が接合されるときにネットのメッシュを通って侵入するように広がり、かつ、接地部15と膜13とを一体状に接合する、例えば接着剤の周辺層17によって設けることができる。
別の方法(図3および図4)として、支持層10と膜13との間に、または接地部15と支持層10との間に、PVCあるいはPUから作られたフィルム18を配置し、次いで接地部15と膜13との間に高周波溶接を施してフィルム18を溶融させ、溶融したものをこれらの構成要素が一体状に接合するようにネットのメッシュの間に侵入させてもよい。
さらに別の方法として、層10と膜13とをフィルム18に高周波溶接し、次いでその組付体を接地部15に接着させてもよい。
通気性材料または広範囲有孔材料から作られた、足を支持するための、図には示されていない内底を、支持層10と細目メッシュ14の備わった膜13との上方に配置してもよい。
説明された底革は、一般に知られた方法で、靴21を構成するために任意の種類の甲革20に張り付けることができる。
図5による、わずかに異なる実施形態では、部分12がなくて足の裏全体に作用する単一のマクロ部分11を、接地部15の貫通状マクロ孔16の配置にかかわらず設けることができる。この場合には、膜13およびその支持体14もまた、足の裏全体に作用する。接着層17またはフィルム18が周辺に配置される。
さて図6〜図9によれば、第2実施形態に係る靴用の防水性・通気性底革には、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から全体として作られ、したがって単一の広いマクロ部分111を構成する支持層110を備えた構造がある。
この底革には、不透水性・透湿性の材料(一般に市販されており、例えば発泡ポリテトラフルオロエチレンから作られている)から作られた膜113もまた備わっているが、この膜113は、合成材料から作られかつ支持層110の上方に配置されてそれを完全に覆う細目メッシュ114とともに積層されている。
膜113は、気密性材料または通気性材料から作ることができる。膜113は接着剤のスポットによって支持層110に接合されているのが好ましい。膜113の下には、支持層110が例えばネットから作られているときには、例えばフェルトから作られた保護層110aを配置することができる。
プラスチック材料から作られた接地部115が、支持層110に組み付けられ、かつ、膜113の少なくとも周辺領域で膜113に密封状に接合されている。
この接合体は、接地部115を金型の中で支持層110の上に直接射出し、射出したものを、ネットのメッシュを通して、または、厚さが周辺で適切に薄くされ、膜113へ到達するように周辺に孔が開けられるかまたはネットで縁取られたフェルトのメッシュを通して、少なくとも周辺で侵入させることによって、設けることができる。
接地部115はマクロ孔116を構成するように設けられるが、このマクロ孔16は例えば、地面に当接するための表面を周辺部115aとともに構成する突出部115bによってさえぎられている、周辺部115aを除いて足の裏全体に実質的に作用する単一の広い貫通状マクロ孔16である。
接地部115と支持層110との接合は、第1実施形態において説明された方法によって、すなわち接着または高周波溶接によってもまた行うことができる。
この底革は、靴121を設けるために、組付中底124に組み付けられかつ場合によっては下方領域で広範囲有孔EVA、ココナツ繊維などのような発泡材料から作られた充填層122に接合される甲革120に接合することができる。
この層122は、広範囲有孔EVAなどから作られている(したがって、本質的に防水性であるが通気性にされている)ときには、膜113の上方から甲革120までの周辺密封式高周波溶接のための手段として用いることができる。その後の接地部115の接着は、必ずしも密封状でなくてもよい。
この底革と甲革120との接合は、前記組付中底の周辺領域におけるものであり、例えば接着または高周波溶接によってもたらされる。通気性材料または広範囲有孔材料から作られた内底119は、組付中底124の上方に配置することができる。内底119は、下方領域で、ポリエチレンなどから作られ、広範囲に孔が開けられて解剖学的に形作られている衝撃吸収層119aに接合することもできる。
図示されていないが、クリーニング用中底、吸収層などの他の層を設けることができる。
実際に、この発明の意図した目標および目的が達成されたことはわかった。その構造が防水性・透湿性膜の通気性を最大限利用することのできる、靴用の防水性・通気性底革は実際にもたらされた。その構造によって、膜の区域は、それが実質的に足の裏全体に作用するまで大きくなる。この底革の製造には、従来の底革に関する構造上の格別な複雑さが伴わない。
以上のように考え出されたこの発明は、すべてが「特許請求の範囲」の範囲内に属する、きわめて多くの修正および変形を加えることができる。すべての細部は、技術的に同等な他の要素で置き換えることもまた可能である。実際のところ、材料は、それらがあり得る用途に適合する限り、寸法とともに、要求に応じたどのようなものでもよい。
この出願が優先権を主張するイタリア特許出願PD2002A000246号における開示は、引用によってこの明細書に組み入れられる。
図1は、この発明の第1実施形態に係る構造を有している靴用の防水性・通気性底革の縦断面図である。 図2は、図1の底革における細部の拡大断面図である。 図3は、図1の底革の変形例における細部の拡大断面図である。 図4は、図3の変形例における構成要素の分解図である。 図5は、この発明の構造上の変形例に係る構造を有している靴用の防水性・通気性底革の縦断面図である。 図6は、この発明の第2実施形態に係る構造を有している靴用の防水性・通気性底革の分解縦断面図である。 図7は、組み付けられた状態にある図6の底革の縦断面図である。 図8は、図6および図7の底革が設けられた靴の底部斜視図である 図9は、図7の細部の拡大断面図である。

Claims (16)

  1. 少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)ではネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られている支持層(10,110)と、
    不透水性・透湿性の材料から作られていて、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)において前記支持層(10,110)の上方に該マクロ部分を覆って接合された膜(13,113)と、
    プラスチック材料から作られていて、ネット、フェルト、または他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(11,111)に最低限1つの貫通状マクロ孔(16,116)がある接地部(15,115)とを備え、
    前記接地部(15,115)は、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記マクロ部分(11,111)の少なくとも周辺で前記膜(13,113)および前記支持層(10,110)に密封状に接合されていることを特徴とする構造を有している、靴用の防水性・通気性底革。
  2. 前記支持層(10,110)は、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記マクロ部分(11,111)に関して区別されている部分では、細目メッシュ、皮革、または他の類似材料によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の底革。
  3. 防水性・透湿性材料から作られた前記膜(13,113)は、その上方に存在しかつ合成材料から作られた、それを支持するための細目メッシュ(14,114)とともに積層されていることを特徴とする請求項1に記載の底革。
  4. 前記膜(13,113)は、当接領域では、接着剤のスポットによって前記支持層(10,110)に接合されていることを特徴とする請求項1に記載の底革。
  5. 前記支持層(110)は、上方領域では前記膜(113)によって覆われた単一の広いマクロ部分(111)を構成するメッシュ、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から全体が作られており、かつ、プラスチック材料から作られた前記接地部(115)は、前記支持層(110)に組み付けられて、前記膜(113)に少なくともその周辺領域で密封状に接合されていることを特徴とする請求項1に記載の底革。
  6. 前記接地部(115)は、周辺部(115a)を除いて足の裏全体に実質的に作用する単一の広い貫通状マクロ孔(116)を実質的に1つ有しており、前記マクロ孔(116)は、地面に当接するための表面を周辺部(115a)とともに構成する突出部(115b)によって境界が画されていることを特徴とする請求項5に記載の底革。
  7. 前記接地部(15,115)は、これを金型の中で前記支持層(10,110)の上に直接射出し、射出したものを、ネットのメッシュを通して、または、厚さが周辺で薄くされ、前記膜(13,113)へ到達するように周辺に孔が開けられるかまたはネットで縁取られたフェルトのメッシュを通して、少なくとも周辺で侵入させ、かつ、前記膜(13,113)に密封状に接合することによるものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の底革。
  8. ネットのメッシュまたはフェルトのメッシュを通して侵入させて、下側の接地部(15)と上側の膜(13)とを一体状かつ密封状に接合するために、前記支持層(10)の上に接着剤の周辺層(17)が広げられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の底革。
  9. 支持層(10)と膜(13)との間または接地部(15)と支持層(10)との間にPVCあるいはPUから作られたフィルム(18)が配置され、これらの構成要素を一体状に接合するために、フィルム(18)を溶融させるとともに溶融したものをネットのメッシュまたはフェルトのメッシュを通して侵入させるように高周波溶接が施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の底革。
  10. 前記支持層(10)と前記膜(13)との間にPVCあるいはPUから作られたフィルム(18)が高周波溶接によって配置され、その組付体が前記接地部(15)に接着されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の底革。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の底革を備え、組付中底(124)に組み付けられ、かつ、この中底の周辺領域で前記底革に接合された甲革(120)を備えてなることを特徴とする靴。
  12. 前記組付中底(124)、前記甲革(120)および前記底革の間における接合は、接着または高周波溶接によってもたらされていることを特徴とする請求項11に記載の靴。
  13. 前記組付中底(124)は、下方領域で、広範囲有孔EVA、ココナツ繊維などのような材料から作られた充填層(122)に接合されていることを特徴とする請求項11または請求項12に記載の靴。
  14. 通気性材料または広範囲有孔材料から作られた内底(119)が前記組付中底(124)の上方に配置されていることを特徴とする請求項11〜請求項13のいずれか1つに記載の靴。
  15. 前記内底(119)は、下方領域で、ポリエチレンなどから作られて広範囲に孔が開けられかつ解剖学的に形作られている吸収層(119a)に接合されていることを特徴とする請求項14に記載の靴。
  16. 少なくともプレセットずみマクロ部分(111)ではネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られている支持層(110)と、
    不透水性・透湿性の材料から作られていて、ネット、フェルトまたは他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(111)において前記支持層(110)の上方に該マクロ部分を覆って接合された膜(113)と、
    プラスチック材料から作られていて、メッシュ、フェルト、または他の広範囲有孔材料から作られた最低限1つの前記少なくともプレセットずみマクロ部分(111)に最低限1つの貫通状マクロ孔(116)がある接地部(115)とを備えてなる靴であって、
    下方領域で広範囲有孔EVAなどのような材料から作られた層(122)に接合された組付中底(124)に組み付けられている甲革(120)を備え、その層(122)は、前記マクロ部分(111)に関して周辺で前記膜(113)の上方から前記甲革(120)への前記膜(113)の密封状高周波溶接のための手段を構成し、前記接地部(115)は、周辺でその組付体に接着されていることを特徴とする靴。
JP2004538942A 2002-09-24 2003-09-18 靴用の防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴 Expired - Fee Related JP4897218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000246A ITPD20020246A1 (it) 2002-09-24 2002-09-24 Struttura di suola impermeabile e traspirante per calzature e calzatura realizzata con detta suola.
ITPD2002A000246 2002-09-24
PCT/EP2003/010395 WO2004028284A1 (en) 2002-09-24 2003-09-18 Waterproof and breathable sole for shoes, and shoe manufactured with such sole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500128A true JP2006500128A (ja) 2006-01-05
JP4897218B2 JP4897218B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=32040274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538942A Expired - Fee Related JP4897218B2 (ja) 2002-09-24 2003-09-18 靴用の防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴

Country Status (41)

Country Link
US (2) US7367141B2 (ja)
EP (2) EP2215919B2 (ja)
JP (1) JP4897218B2 (ja)
KR (1) KR101016681B1 (ja)
CN (1) CN1684598B (ja)
AP (1) AP1921A (ja)
AR (1) AR041306A1 (ja)
AT (2) ATE545349T1 (ja)
AU (1) AU2003277870B2 (ja)
BR (1) BRPI0314141B1 (ja)
CA (1) CA2499240C (ja)
CY (1) CY1111475T1 (ja)
DE (2) DE20321734U1 (ja)
DK (2) DK2215919T4 (ja)
EA (1) EA006610B1 (ja)
EG (1) EG23895A (ja)
ES (2) ES2349094T5 (ja)
GE (1) GEP20115167B (ja)
GT (1) GT200300210A (ja)
HK (1) HK1080338A1 (ja)
HR (1) HRP20050332B1 (ja)
IL (1) IL167517A (ja)
IS (1) IS2941B (ja)
IT (1) ITPD20020246A1 (ja)
MA (1) MA27338A1 (ja)
ME (1) ME00800B (ja)
MX (1) MXPA05003190A (ja)
MY (1) MY137483A (ja)
NO (2) NO328828B1 (ja)
NZ (1) NZ539002A (ja)
PE (1) PE20040414A1 (ja)
PL (1) PL206774B1 (ja)
PT (1) PT1545253E (ja)
RS (1) RS51509B (ja)
SA (1) SA03240432B1 (ja)
SI (1) SI1545253T2 (ja)
SM (1) SM200300013B (ja)
TN (1) TNSN05090A1 (ja)
UA (1) UA87263C2 (ja)
WO (1) WO2004028284A1 (ja)
ZA (1) ZA200502334B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528105A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴底複合材、それにより構成された靴製品およびそのような靴製品の製造方法
JP2009542267A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水通気性靴
JP2010521262A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水性・透湿性組み付け中底およびこのような中底で製造された靴
JP2011526178A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 ジェオックス エス.ピー.エー. 靴底用、特に水不透過性および水蒸気透過性の膜を備え、高分子材料から作られた有孔靴底用の挿入体および前記挿入体を備えた靴底
JP2016516542A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ジュゼッペ・オリヴィエリ 発泡体インサートを有する二材料の靴底
US9717301B2 (en) 2006-03-03 2017-08-01 W. L. Gore & Associates Gmbh Composite shoe sole, footwear constituted thereof and method producing the same

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20020246A1 (it) * 2002-09-24 2004-03-25 Geox Spa Struttura di suola impermeabile e traspirante per calzature e calzatura realizzata con detta suola.
US20050126036A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Huei-Ling Wu Sole structure with complex waterproof and gas-permeable material and manufacturing method thereof
ITPD20030314A1 (it) * 2003-12-30 2005-06-30 Geox Spa Articolo stratiforme impermeabile all'acqua e permeabile al vapore
DE202004000307U1 (de) * 2004-01-09 2004-10-14 Tendenza Schuhhandelsgesellschaft Mbh & Co. Kg Schuh mit atmungsaktiver Sohle, atmungsaktive Einheit hierfür sowie Vorrichtung zum Herstellen einer atmungsaktiven Sohle
ITPD20040208A1 (it) 2004-07-30 2004-10-30 Geox Spa Suola impermeabile e traspirante per calzature
US7178266B2 (en) * 2004-12-07 2007-02-20 The Rockport Company, Llc Air circulating shoe
US7536808B2 (en) * 2005-01-31 2009-05-26 Nike, Inc. Breathable sole structures and products containing such sole structures
ITTV20050084A1 (it) 2005-06-15 2006-12-16 Asolo Spa Calzatura con suola traspirante.
ITPD20050228A1 (it) * 2005-07-26 2007-01-27 Geox Spa Calzatura impermeabile all'acqua e permeabile al vapore acqueo
GB0522216D0 (en) * 2005-11-01 2005-12-07 Connor Michael J O Footwear
DE202006004030U1 (de) 2006-03-14 2006-05-18 Hidde, Axel R., Dr. Ing. Stoßdämpfender pumpender dampfdurchlässiger wasserdichter Schuh
ITTV20060104A1 (it) * 2006-06-14 2007-12-15 Geox Spa Suola per calzature, del tipo impermeabile all'acqua e permeabile al vapore acqueo e calzatura realizzata con detta suola
NZ573388A (en) * 2006-06-20 2011-05-27 Geox Spa Vapor-permeable element to be used in soles comprising studs and at least one protective layer contacting the ground
US7788827B2 (en) 2007-03-06 2010-09-07 Nike, Inc. Article of footwear with mesh on outsole and insert
FR2915854B1 (fr) * 2007-05-10 2009-07-24 Karim Oumnia Article chaussant a semelle ventilee
US20090049716A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Edward Romero Air-cooled footwear
DE102008027856A1 (de) 2008-06-11 2009-12-24 W. L. Gore & Associates Gmbh Schuh mit Belüftung im unteren Schaftbereich und dafür verwendbares luftdurchlässiges Abstandsgebilde
DE102008029296A1 (de) 2008-06-20 2009-12-24 W. L. Gore & Associates Gmbh Sohleneinheit für Schuhwerk
US8950404B2 (en) * 2008-12-10 2015-02-10 Resmed Limited Headgear for masks
DE102009015890A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 W. L. Gore & Associates Gmbh Sohleneinheit für Schuhwerk und damit versehenes Schuhwerk
ES2525706T3 (es) * 2009-04-10 2014-12-29 Geox S.P.A. Zapato impermeable al agua y permeable al vapor
ES2391874T3 (es) * 2009-04-10 2012-11-30 Geox S.P.A. Procedimiento para la fabricación de calzado impermeable al agua y permeable al vapor
US20100287796A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Koo John C S Layered Sheet Material Shoe Sole Insert
DK2250917T3 (da) * 2009-05-13 2014-11-10 Geox Spa Midtersålstruktur, især til sko, omfattende sko med dampgennemtrængelig sål, der er udformet til anvendelse i sportsaktiviteter
US20120110875A1 (en) * 2009-07-01 2012-05-10 Juan Antonio Dominguez Irisarri Self-ventilating footwear
PL2298099T3 (pl) * 2009-08-28 2015-02-27 Geox Spa Wkładka do przepuszczających parę i wodoodpornych podeszw
EP2298100B1 (en) * 2009-08-28 2014-09-10 Geox S.p.A. Vapor-permeable shoe
EP2298101B1 (en) * 2009-08-28 2014-09-10 Geox S.p.A. Insert for vapor-permeable and waterproof soles
US20110061269A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Wolverine World Wide, Inc. Water barrier for footwear
IT1396032B1 (it) * 2009-10-15 2012-11-09 Geox Spa Suola per calzature impermeabile e traspirante e calzatura realizzata con detta suola
DE102010006150A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 W. L. Gore & Associates GmbH, 85640 Schaftanordnung für Schuhwerk sowie Schuhwerk damit
KR101008344B1 (ko) * 2010-06-15 2011-01-13 임옥순 신발 갑피의 저면에 전후방밑창이 이격되게 부착되어 있는 신발
US20120011748A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Wesley Paul Frey Breathable Shoes
UA108666C2 (uk) 2010-09-03 2015-05-25 Водонепроникний, дихаючий предмет взуття і спосіб виробництва предмета взуття (варіанти)
IT1403989B1 (it) * 2010-09-28 2013-11-08 Geox Spa Calzatura traspirante con suola impermeabile e traspirante
IT1402785B1 (it) * 2010-11-19 2013-09-18 Geox Spa Calzatura traspirante con suola impermeabile e traspirante
USD746559S1 (en) 2011-01-10 2016-01-05 Nine West Development Llc Footwear sole
US8793902B2 (en) 2011-01-10 2014-08-05 Nine West Development Corporation Footwear having waterproof vapor-permeable sole and sockliner for same
KR101154356B1 (ko) * 2011-01-28 2012-06-14 (주) 엘비스가버 신체 균형 및 혈류 흐름 개선용 완충시트
US9185947B2 (en) 2011-03-18 2015-11-17 Nike, Inc. Forming portion of an article from fabrication scrap, and products thereof
EP2514330B1 (en) 2011-04-20 2019-01-16 Wealth Leader Enterprise Ltd. A waterproof sole with high air and vapor permeability
CN102648784B (zh) * 2011-04-21 2014-09-17 领宝企业有限公司 一种鞋底和鞋子
US9282782B2 (en) * 2011-04-20 2016-03-15 Wealth Leader Enterprise Ltd. Waterproof sole with high air and vapor permeability
US20130067765A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Nike, Inc. Article Of Footwear
ITPD20110395A1 (it) 2011-12-16 2013-06-17 Geox Spa Calzatura impermeabile e traspirante, particolarmente ma non esclusivamente del tipo di sicurezza, o simile
US9402442B2 (en) * 2012-04-27 2016-08-02 Nike, Inc. Sole structure and article of footwear including same
US20150208756A1 (en) * 2012-09-03 2015-07-30 Rebecca Patchett Footwear Insole
CN203575748U (zh) * 2012-09-28 2014-05-07 高伟业 多重防震吸湿透气鞋垫及防震吸湿透气鞋
CN103120440A (zh) * 2012-12-27 2013-05-29 杨治安 基于e-PTFE膜材料的功能鞋底及其工艺
US20140250564A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 The North Face Apparel Corp. Waterproof Taped Glove and Mitten with Laminated Leather
USD785307S1 (en) 2013-03-14 2017-05-02 Easy Spirit Llc Sole for footwear
US9232830B2 (en) 2013-09-19 2016-01-12 Nike, Inc. Ventilation system for an article of footwear
WO2016005578A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Geox S.P.A. Method for waterproofing blanks of shoes, gloves, items of clothing and other clothing accessories, blanks waterproofed with the method, shoes, gloves, items of clothing and other clothing accessories provided with the waterproofed blanks
DE102014219918B4 (de) * 2014-10-01 2016-12-29 Adidas Ag Sohle für einen Schuh
EP3297482B1 (en) * 2015-05-22 2021-10-13 Nike Innovate C.V. Ground-engaging structures for articles of footwear
US11206890B2 (en) * 2015-11-20 2021-12-28 Nike, Inc. Ground-engaging structures for articles of footwear
US20180084862A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Acushnet Company Golf shoe with an outsole having a skeletal frame
IT201700044532A1 (it) 2017-04-24 2018-10-24 Geox Spa Calzatura con tomaia almeno parzialmente impermeabilizzata
CN108783728B (zh) * 2017-12-15 2024-01-23 浙江科曼奇生物科技股份有限公司 整体式防水呼吸鞋以及加工整体式防水呼吸鞋鞋底的模具和方法
US20190231029A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 The North Face Apparel Corp. Footwear
US11452334B2 (en) 2018-01-31 2022-09-27 Nike, Inc. Airbag for article of footwear
US10149513B1 (en) 2018-01-31 2018-12-11 Nike, Inc. Sole structure for article of footwear
US10524540B1 (en) 2018-07-17 2020-01-07 Nike, Inc. Airbag for article of footwear
US11026476B2 (en) 2018-07-17 2021-06-08 Nike, Inc. Airbag for article of footwear
WO2020033727A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Nike Innovate C.V. Midsole structure of an article of footwear including mesh
US20220395053A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Zhejiang Komanqi Biotechnology Co., Ltd. Breathable sole, mold for processing breathable sole, and manufacturing method of breathable sole

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713658A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-29 W.L. GORE & ASSOCIATI S.r.l. Multilayer insole for providing transpiring, smell preventing inner-soles to be fitted into shoes
JPH11513582A (ja) * 1995-10-13 1999-11-24 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 透湿性の靴
JP2001524854A (ja) * 1997-05-09 2001-12-04 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 改良型透湿性靴
JP2002518118A (ja) * 1998-06-25 2002-06-25 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 靴の透湿性で防水性のソール
JP2004511280A (ja) * 2000-10-19 2004-04-15 ジェオックス エス.ピー.エー. 靴の防水・通気性底革用間底およびこの間底を備えてなる防水・通気性底革

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383782A (en) * 1964-11-05 1968-05-21 Mrs Day S Ideal Baby Shoe Comp Articles of footwear
US4043058A (en) * 1976-05-21 1977-08-23 Brs, Inc. Athletic training shoe having foam core and apertured sole layers
ITPD20020246A1 (it) 2002-09-24 2004-03-25 Geox Spa Struttura di suola impermeabile e traspirante per calzature e calzatura realizzata con detta suola.
DE29601932U1 (de) * 1996-02-08 1996-07-25 Gore W L & Ass Gmbh Atmungsaktive Schuhsohle
US6477789B2 (en) * 2000-12-05 2002-11-12 Peter Cheng Ventilated shoe insole having minimal height front region
CN2485995Y (zh) * 2001-08-03 2002-04-17 大昇化工股份有限公司 鞋垫

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713658A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-29 W.L. GORE & ASSOCIATI S.r.l. Multilayer insole for providing transpiring, smell preventing inner-soles to be fitted into shoes
JPH11513582A (ja) * 1995-10-13 1999-11-24 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 透湿性の靴
JP2001524854A (ja) * 1997-05-09 2001-12-04 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 改良型透湿性靴
JP2002518118A (ja) * 1998-06-25 2002-06-25 ノッティングトン ホールディング ビー.ヴィ. 靴の透湿性で防水性のソール
JP2004511280A (ja) * 2000-10-19 2004-04-15 ジェオックス エス.ピー.エー. 靴の防水・通気性底革用間底およびこの間底を備えてなる防水・通気性底革

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528105A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴底複合材、それにより構成された靴製品およびそのような靴製品の製造方法
JP2013027728A (ja) * 2006-03-03 2013-02-07 Wl Gore & Associates Gmbh 靴底複合材、それにより構成された靴製品およびそのような靴製品の製造方法
JP2014061454A (ja) * 2006-03-03 2014-04-10 Wl Gore & Associates Gmbh 靴底複合材、それにより構成された靴製品およびそのような靴製品の製造方法
US9351534B2 (en) 2006-03-03 2016-05-31 W. L. Gore & Associates Gmbh Composite shoe sole, footwear constituted thereof and method for producing the same
US9687041B2 (en) 2006-03-03 2017-06-27 W. L. Gore & Associates Gmbh Composite shoe sole, footwear constituted thereof and method for producing the same
US9717301B2 (en) 2006-03-03 2017-08-01 W. L. Gore & Associates Gmbh Composite shoe sole, footwear constituted thereof and method producing the same
JP2009542267A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水通気性靴
JP2010521262A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水性・透湿性組み付け中底およびこのような中底で製造された靴
TWI478673B (zh) * 2007-03-23 2015-04-01 Geox Spa 防水及透氣之成型鞋墊及與此鞋墊一併製造之鞋子
JP2011526178A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 ジェオックス エス.ピー.エー. 靴底用、特に水不透過性および水蒸気透過性の膜を備え、高分子材料から作られた有孔靴底用の挿入体および前記挿入体を備えた靴底
US8991073B2 (en) 2008-06-30 2015-03-31 Geox S.P.A. Insert for soles, particularly for perforated soles made of polymeric material, and sole comprising said insert
JP2016516542A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ジュゼッペ・オリヴィエリ 発泡体インサートを有する二材料の靴底

Also Published As

Publication number Publication date
EG23895A (en) 2007-12-13
HRP20050332A2 (en) 2006-06-30
DE60333763D1 (de) 2010-09-23
AP2005003257A0 (en) 2005-03-31
KR20050057572A (ko) 2005-06-16
NO20051953L (no) 2005-05-20
NO20084387L (no) 2005-05-20
EP2215919A2 (en) 2010-08-11
DK2215919T3 (da) 2012-03-26
SI1545253T1 (sl) 2010-12-31
RS20050232A (en) 2006-12-15
ES2349094T4 (es) 2012-03-02
CA2499240A1 (en) 2004-04-08
MA27338A1 (fr) 2005-05-02
ATE476884T1 (de) 2010-08-15
IS7736A (is) 2005-03-10
PT1545253E (pt) 2010-10-27
ES2381223T5 (es) 2015-12-17
SM200300013A (it) 2004-03-31
TNSN05090A1 (fr) 2007-05-14
EP1545253B2 (en) 2015-01-14
DE20321734U1 (de) 2009-04-23
NZ539002A (en) 2006-11-30
MXPA05003190A (es) 2005-06-08
ME00800B (me) 2012-03-20
BR0314141A (pt) 2005-06-28
IS2941B (is) 2016-03-15
CN1684598B (zh) 2010-09-29
EA200500525A1 (ru) 2005-08-25
EP2215919B2 (en) 2015-11-04
EA006610B1 (ru) 2006-02-24
CN1684598A (zh) 2005-10-19
WO2004028284A8 (en) 2005-03-17
UA87263C2 (ru) 2009-07-10
EP1545253B1 (en) 2010-08-11
US7716851B2 (en) 2010-05-18
AP1921A (en) 2008-11-20
EP2215919B1 (en) 2012-02-15
MY137483A (en) 2009-02-27
US20060162183A1 (en) 2006-07-27
ZA200502334B (en) 2005-11-30
BRPI0314141B1 (pt) 2016-09-06
DK2215919T4 (en) 2016-02-08
US7367141B2 (en) 2008-05-06
AU2003277870B2 (en) 2009-04-02
ES2349094T5 (es) 2015-04-10
GEP20115167B (en) 2011-02-25
KR101016681B1 (ko) 2011-02-25
ITPD20020246A1 (it) 2004-03-25
SA03240432B1 (ar) 2008-07-19
RS51509B (sr) 2011-06-30
CY1111475T1 (el) 2015-08-05
NO328828B1 (no) 2010-05-25
AR041306A1 (es) 2005-05-11
EP2215919A3 (en) 2010-09-22
ATE545349T1 (de) 2012-03-15
HRP20050332B1 (hr) 2013-05-31
EP1545253A1 (en) 2005-06-29
DK1545253T4 (en) 2015-03-30
CA2499240C (en) 2011-08-23
NO337365B1 (no) 2016-03-29
ES2349094T3 (es) 2010-12-27
PL375711A1 (en) 2005-12-12
DK1545253T3 (da) 2010-11-08
AU2003277870A1 (en) 2004-04-19
GT200300210A (es) 2007-10-16
SI1545253T2 (sl) 2015-04-30
WO2004028284A1 (en) 2004-04-08
PE20040414A1 (es) 2004-08-17
JP4897218B2 (ja) 2012-03-14
PL206774B1 (pl) 2010-09-30
HK1080338A1 (en) 2006-04-28
US20080209769A1 (en) 2008-09-04
ES2381223T3 (es) 2012-05-24
IL167517A (en) 2010-12-30
SM200300013B (it) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897218B2 (ja) 靴用の防水性・通気性底革およびこの底革で製造された靴
RU2247522C2 (ru) Газопроницаемая обувь
JP5238252B2 (ja) 靴用の防水性・通気性底革
JP5264721B2 (ja) 防水通気性靴
JP4658932B2 (ja) 特にサンダル、サボなどのような開放靴用であるがこれに限定されない靴用の透湿性・防水性底革、およびこの底革で設けられた靴
JP5145216B2 (ja) 通気性ソールを有する靴
JP5470378B2 (ja) 靴底用、特に水不透過性および水蒸気透過性の膜を備え、高分子材料から作られた有孔靴底用の挿入体および前記挿入体を備えた靴底
JP2009540886A (ja) 靴用ソールの構成に使用される透湿性エレメント、その透湿性エレメントを備えたソール、およびそのソールを備えた靴
JP2002177006A (ja) 靴用の通気性・防水性底革
JP2012513223A (ja) 防水性・透湿性の靴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4897218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees