JP2006353006A - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006353006A JP2006353006A JP2005175962A JP2005175962A JP2006353006A JP 2006353006 A JP2006353006 A JP 2006353006A JP 2005175962 A JP2005175962 A JP 2005175962A JP 2005175962 A JP2005175962 A JP 2005175962A JP 2006353006 A JP2006353006 A JP 2006353006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- output current
- switching element
- state
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
電力変換装置において、異常負荷に対しても装置保護が可能な技術の提供。
【解決手段】
逆変換部からの出力電流を検出し、該検出結果に基づき該出力電流の過大状態を判別し、該判別結果に基づき、該過大状態に対応してスイッチング素子を制御し、該出力電流をその過大状態に対応した条件で遮断する構成とする。
【選択図】 図2
Description
本発明に関連した従来技術であって特許文献に記載された技術としては、特開平11−206138号公報(特許文献1)に記載されたものがある。該公報には、出力側変圧器を設けることなく、電力変換装置の保護を行えるようにするために、電力変換装置の出力電流を検出し、該検出電流が、120%基準電流値を超え、さらに所定時間T1経過後に200%基準電流値を超えた場合、電力変換器を停止し、該検出電流が、120%基準電流値を超え、さらに所定時間T1以内に200%基準電流値を超えた場合、サイリスタ短絡器を動作させるとする構成が記載されている。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、電力変換装置において、中間過電流に対しても装置保護が可能なようにすることである。
図1〜図5は、本発明の実施例の説明図である。図1は、本発明の実施例としての3相方式の電力変換装置の構成例図、図2は、図1の電力変換装置の制御部の構成例図、図3は、過負荷時における図1の電力変換装置の波形例を示す図、図4は、異常負荷時における図1の電力変換装置の波形例を示す図、図5は、短絡時における図1の電力変換装置の波形例を示す図である。
なお、以下の説明中で用いる上記図1の構成要素には、図1の場合と同じ符号を付して用いるとする。
図2において、101は、電流検出部40による出力電流I0の検出結果に基づき、過負荷時及び異常負荷時における該出力電流I0の過大状態を判別する判別手段としての過電流判別部、102は、過電流判別部101での判別結果に基づき、スイッチング素子のIGBTに短時間の通常の電流遮断を行わせるための制御信号を形成し出力する制御信号形成手段としての通常遮断用制御信号形成部、103は、逆変換部20内のスイッチング素子のIGBTへのゲート信号のON、OFFを行うゲート信号始動停止切替部、104は、逆変換部20内のスイッチング素子のIGBTのコレクタ・エミッタ間電圧VCEに基づき、短絡時にける該逆変換部20の出力電流の過大状態を判別する判別手段としての短絡電流判別部、105は、過電流判別部101での出力電流I0の過大状態の判別結果または短絡電流判別部104での判別結果に基づき、スイッチング素子のIGBTに上記通常の電流遮断よりも時間をかけた緩やかなな電流遮断を行わせるための制御信号を形成し出力する制御信号形成手段としてのソフト遮断用制御信号形成部、106は、PWM信号を発生するPWM信号発生部、201は、逆変換部20を形成する駆動回路(駆動回路201a、201b、201c、201d、201e、201fを総称して駆動回路201という)、202は、逆変換部20を形成するスイッチング素子(スイッチング素子202a、202b、202c、202d、202e、202fを総称してスイッチング素子202という)、2021は、スイッチング素子を形成するIGBT(IGBT2021a、2021b、2021c、2021d、2021e、2021fを総称してIGBT2021という)、2022は、スイッチング素子を形成するフライホイールダイオード(フライホイールダイオード2022a、2022b、2022c、2022d、2022e、2022fを総称してフライホイールダイオード2022という)である。
図3において、T0は搬送波周期、I0aは、電動機30の過負荷に起因する逆変換部20からの出力電流I0の過大状態を判別する電流値(以下、過負荷電流判別電流値という)、t1は、同出力電流I0の増大が開始される時点、t2は、同出力電流I0が過負荷電流判別電流値I0aに達する時点、t3は、IGBTにおいてゲート信号としてのゲート電圧VGEがOFF状態(マイナス状態)とされ、コレクタ電流ICが遮断される時点、Taは、出力電流I0が過負荷電流判別電流値I0aに達した後、該過負荷電流判別電流値I0aに等しい電流値または該過負荷電流判別電流値I0aを超える電流値が継続する時間すなわち時点t2から時点t3までの時間(以下、継続時間という)、VCESaは、コレクタ電流ICが遮断されるときのIGBTのコレクタ・エミッタ間電圧である。
図4において、T0は搬送波周期、I0bは、電動機30の異常過負荷に起因する逆変換部20からの出力電流I0の過大状態を判別する電流値(以下、異常負荷電流判別電流値という)、t1は、同出力電流I0の増大が開始される時点、t2は、同出力電流I0が異常負荷電流判別電流値I0bに達する時点、t3は、同出力電流I0が異常負荷電流判別電流値I0b以上となり所定の継続時間Tb後、ゲート電圧VGEがOFF状態へ動作開始する時点、t4は、IGBTにおいてゲート電圧VGEがOFF状態(マイナス状態)になり、コレクタ電流ICが完全に遮断される時点、VCESbは、コレクタ電流ICが遮断されるときのIGBTのコレクタ・エミッタ間電圧である。
図5において、ICcは、短絡に起因するIGBTのコレクタ電流ICの過大状態を判別する電流値(以下、短絡電流判別電流値という)、t1は、短絡によるコレクタ電流ICの増大が開始される時点、t2は、同コレクタ電流ICが短絡負荷電流判別電流値ICcに達する時点、t3は、ゲート電圧VGEのOFF動作が開始された後、コレクタ電流ICの遮断動作が開始される時点、t4は、IGBTにおいてゲート電圧VGEがOFF状態(マイナス状態)とされ、コレクタ電流ICが遮断終了する時点、VCEScは、コレクタ電流ICが遮断されるときのIGBTのコレクタ・エミッタ間電圧である。
20…逆変換部、
30…電動機、
40、40a、40b、40c…電流検出部、
50…電源、
60…コンバータ部、
70…平滑コンデンサ、
80…電源スイッチ、
101…過電流判別部、
102…通常遮断用制御信号形成部、
103…ゲート信号始動停止切替部、
104…短絡電流判別部、
105…ソフト遮断用制御信号形成部、
106…PWM信号発生部、
202、202a、202b、202c、202d、202e、202f…スイッチング素子、
201、201a、201b、201c、201d、201e、201f…駆動回路、
2021、2021a、2021b、2021c、2021d、2021e、2021f…IGBT、
2022、2022a、2022b、2022c、2022d、2022e、2022f…フライホイールダイオード。
Claims (4)
- スイッチング素子を備えた逆変換部により直流電力を交流電力に変換して負荷側に供給する電力変換装置であって、
上記逆変換部からの出力電流を検出する電流検出部と、
上記出力電流の検出結果または上記スイッチング素子の所定部の電圧に基づき、上記出力電流の過大状態を判別する判別手段と、該判別した過大状態に対応した制御信号を形成して出力する制御信号形成手段とを有し、該制御信号により、上記スイッチング素子の電流遮断状態を制御する制御部と、
を備え、上記逆変換部からの出力電流が過大となったとき、該出力電流をその過大状態に対応した条件で遮断する構成としたことを特徴とする電力変換装置。 - 上記制御部は、上記電流検出結果から過負荷時または異常負荷時の上記出力電流の過大状態を判別し、また上記スイッチング素子の所定部の電圧から短絡時の該出力電流の過大状態を判別し、判別結果に従い、異常負荷時または短絡時は、上記スイッチング素子の上記電流遮断状態を、過負荷時よりも遮断時間の長いソフト遮断の状態とする構成である請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記制御部は、異常負荷時と過負荷時の上記出力電流の過大状態を、該出力電流の電流値とその継続時間とから判別し、異常負荷時の判別電流値を、過負荷時の判別電流値と短絡時の判別電流値との間の値として判別する構成である請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記スイッチング素子は、IGBTとフライホイールダイオードとが並列接続された構成を有し、上記制御部は、上記判別した出力電流の過大状態に対応して該IGBTのゲート電圧を制御し上記電流遮断状態を制御する構成である請求項1に記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175962A JP4718252B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175962A JP4718252B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006353006A true JP2006353006A (ja) | 2006-12-28 |
JP4718252B2 JP4718252B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37648241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005175962A Active JP4718252B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4718252B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009113531A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック電工株式会社 | ブラシレスdcモータドライバ |
JP2016181986A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社豊田自動織機 | インバータ回路 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268924A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-09-28 | Keihin Corp | 携帯用発電機の出力電圧修正方法 |
JP2001345688A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Denso Corp | 半導体スイッチング素子駆動回路 |
JP2004266921A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kyocera Corp | 交流電力供給システム |
JP2005006464A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Hitachi Ltd | 電力制御用半導体素子の保護装置及びそれを備えた電力変換装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0631341U (ja) * | 1992-09-17 | 1994-04-22 | 三菱重工業株式会社 | インバータ装置 |
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005175962A patent/JP4718252B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268924A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-09-28 | Keihin Corp | 携帯用発電機の出力電圧修正方法 |
JP2001345688A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Denso Corp | 半導体スイッチング素子駆動回路 |
JP2004266921A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kyocera Corp | 交流電力供給システム |
JP2005006464A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Hitachi Ltd | 電力制御用半導体素子の保護装置及びそれを備えた電力変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009113531A1 (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック電工株式会社 | ブラシレスdcモータドライバ |
JP2016181986A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社豊田自動織機 | インバータ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4718252B2 (ja) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725038B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5433608B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5813167B2 (ja) | インバータのフェールセーフ装置 | |
JP2000341960A (ja) | 半導体装置 | |
JP2004104842A (ja) | インバータ装置 | |
JP2010239736A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2011101473A (ja) | モータ駆動用電源装置 | |
JP2014217151A (ja) | 電力変換装置およびその過電流保護方法 | |
US9912281B2 (en) | Motor driving apparatus including overcurrent detection unit | |
JP5476788B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2011103707A (ja) | モータ制御装置 | |
JP4718252B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019097286A (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
JP2004180390A (ja) | 交流/交流直接変換形電力変換装置 | |
CN112583243B (zh) | 一种用于变频器的硬件限流方法、装置及存储介质 | |
JP6797233B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2004260981A (ja) | 電力変換装置及びこれを用いた電機システム | |
JP6032866B2 (ja) | 電力変換器の制御方法及び制御装置 | |
JPH09201091A (ja) | インバータ装置 | |
JP5334093B2 (ja) | インバータ | |
JP2000134947A (ja) | 電力変換器制御装置および電力変換器 | |
JP2006157987A (ja) | インバータ回路及びインバータ回路を用いた圧縮機 | |
JP6093817B2 (ja) | モータ制御装置 | |
US20100008114A1 (en) | Discontinuous protection method for clamping current in inverter | |
KR100438984B1 (ko) | 인버터의 출력 전류 제한 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4718252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |