JPH0631341U - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPH0631341U
JPH0631341U JP6486392U JP6486392U JPH0631341U JP H0631341 U JPH0631341 U JP H0631341U JP 6486392 U JP6486392 U JP 6486392U JP 6486392 U JP6486392 U JP 6486392U JP H0631341 U JPH0631341 U JP H0631341U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
current
power supply
input
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6486392U
Other languages
English (en)
Inventor
清隆 角藤
忠三 蜷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6486392U priority Critical patent/JPH0631341U/ja
Publication of JPH0631341U publication Critical patent/JPH0631341U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カレントセーフ入力用に専用の電流検出器を
必要とせず、コストの低下を図る。 【構成】 コンバータ2は、交流電源1を直流電源に変
換してインバータ3に出力する。インバータ3は、制御
部5のベースドライブ13から与えられる制御信号に従
って動作し、交流電源をモータ4に供給する。データ変
換器10は、負荷が大きくなり、電流検出器6の検出値
が設定値より大きくなるとパルス信号を制御部5のカレ
ントセーフ入力部11に入力する。制御部5は、入力パ
ルスをカウントし、そのカウント値が設定値を越える
と、インバータ3の周波数を下げ、冷媒の循環量等を減
少させて負荷を小さくする。モータ4が事故等でロック
し、電流検出器6により検出される過電流入力値が設定
値を越えると、制御部5はインバータ3の動作を停止
し、モータ4への電源を遮断してモータ4を保護する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圧縮機駆動用電動機等の電源装置として用いられるインバータ装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、空気調和機に搭載される圧縮機駆動用電動機の電源装置として用いられ るインバータ装置は、図3に示すように構成されている。図3において、1は三 相交流電源で、コンバータ2により直流電圧に変換されてインバータ3に供給さ れる。このインバータ3は、制御部5からの指令により直流電圧を交流電圧に変 換してコンプレッサ用モータ4に供給する。上記制御部5は、カレントセーフ入 力部11、過電流入力部12、ベースドライブ13、CPU14により構成され る。
【0003】 また、上記コンバータ2とインバータ3との間には、電流検出器6が設けられ 、その検出電流が制御部5の過電流入力部12に入力される。更に、交流電源1 とコンバータ2との間に電流検出器7が設けられ、その検出電流が制御部5のカ レントセーフ入力部11に入力される。
【0004】 上記の構成において、交流電源1はコンバータ2により直流電源に変換され、 インバータ3に出力される。この時、制御部5のベースドライブ13からインバ ータ3に制御信号が与えられると、インバータ3から交流電源がコンプレッサ用 モータ4に出力され、コンプレッサ用モータ4がベースドライブ13の周波数と 同じ周波数で駆動される。
【0005】 コンプレッサ用モータ4が事故等でロックすると、電流検出器6から出力され た制御部5の過電流入力値が大きくなり、設定値を越えるとベースドライブ13 をオフさせる。
【0006】 コンプレッサ用モータ4の負荷が冷媒の循環量の増加等により大きくなると、 電流検出器7から出力された制御部5のカレントセーフ入力値が大きくなり、設 定値を越えるとベースドライブ13の周波数を下げ、同時にコンプレッサ用モー タ4の周波数を下げて、冷媒の循環量等を減少させ、コンプレッサ用モータ4の 負荷を小さくする。 但し、圧縮機の焼付き等による電動機の異常負荷に対しては、図示しないが、 インターナルサーモ、OCR等の別の保護手段が講じられている。 また、図4は従来装置の他の例を示すもので、カレントセーフ用電流検出器7 をインバータ3の出力側に設けたもので、上記図3と同様の機能が得られる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の空気調和機用インバータ装置では、何れもカレントセーフ 入力用に専用の電流検出器7が必要になるので、コストが高くなるという問題が あった。
【0008】 本考案は上記の問題を解決するためになされたもので、カレントセーフ入力用 に専用の電流検出器を必要とせず、コストの低下を図り得るインバータ装置を提 供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るインバータ装置は、交流電源を直流電源に変換するコンバータと 、このコンバータから出力される直流電源を交流電源に変換して負荷に供給する インバータと、上記コンバータとインバータ間の電流を検出する電流検出器と、 この電流検出器の検出値が過負荷に対する設定値より大きくなったときにパルス 信号を発生するデータ変換器と、このデータ変換器の出力パルスがカレントセー フ入力部に入力され、上記電流検出器の検出値が過電流入力部に入力され、デー タ変換器の出力パルス数に応じて上記インバータの周波数制御を行なうと共に、 過電流入力部に入力される上記電流検出器の検出値が異常負荷レベルまで増加し たときに上記インバータの動作を停止する制御部とを具備したことを特徴とする 。
【0010】
【作用】
交流電源がコンバータに供給されると、コンバータは、交流電源を直流電源に 変換してインバータに出力する。この時、制御部からインバータに制御信号が与 えられると、インバータは直流電源を交流電源に変換して負荷に出力する。制御 部は、電流検出器による検出値が正常範囲内であればインバータを一定周波数で 駆動する。しかし、負荷の増加に伴い、電流検出器の検出値が大きくなると、デ ータ変換器は、電流検出値が設定値より大きくなったときにパルス信号を制御部 のカレントセーフ入力部へ入力する。制御部は、カレントセーフ入力部へ入力さ れるパルス数をカウントし、そのカウント値が設定値を越えると、インバータの 動作周波数を下げて負荷を小さくする。
【0011】 また、制御部は、過電流入力部に入力される電流検出器の検出値が異常負荷レ ベルまで増加すると、インバータの動作を停止し、負荷への電源供給を遮断して 負荷を保護する。
【0012】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0013】 図1は本考案の一実施例を示す全体構成図である。同図において、1は三相交 流電源で、コンバータ2により直流電圧に変換されてインバータ3に供給される 。このインバータ3は、制御部5からの指令により直流電圧を交流電圧に変換し てコンプレッサ用モータ4に供給する。上記制御部5は、カレントセーフ入力部 11、過電流入力部12、ベースドライブ13、CPU14により構成され、カ レントセーフ入力部11及び過電流入力部12に入力される信号がCPU14へ 送られる。また、過電流入力部12の入力信号は、ベースドライブ13に出力さ れる。上記CPU14は、上記入力信号に基づいてベースドライブ13を介して インバータ3に制御信号を与える。
【0014】 そして、上記コンバータ2とインバータ3との間には、電流検出器6が設けら れ、その検出信号がデータ変換器10に入力されると共に、制御部5の過電流入 力部12に入力される。上記データ変換器10は、電流検出器6の検出値Iが設 定レベルIo を越えた時にパルス信号を発生して制御部5のカレントセーフ入力 部11に入力する。CPU14は、カレントセーフ入力部11に入力されたパル ス数をカウントし、そのカウント値Nが設定値Ns 以上となったときにインバー タ3の周波数を下げる信号をベースドライブ13に出力する。また、過電流入力 部12は、電流検出器6の検出値Iが異常負荷を示す値Ioverを越えた時にCP U14に異常信号を割り込み入力する。
【0015】 上記の構成において、交流電源1がコンバータ2に供給されると、コンバータ 2は、交流電源を直流電源に変換してインバータ3に出力する。この時、制御部 5のCPU14からベースドライブ13を介してインバータ3に制御信号が与え られると、インバータ3から交流電源がコンプレッサ用モータ4に出力され、コ ンプレッサ用モータ4がベースドライブ13の周波数と同じ周波数で駆動される 。
【0016】 図2はコンバータ2の出力電流波形を示したもので、aは定格負荷の時の電流 波形、bは過負荷の時の電流波形、cはモータ4がロックした時等の異常負荷の 時の電流波形である。この図2に示すbの過負荷電流を検出するために定格電流 より高い電流値Io をデータ変換器10の設定値とすると共に、cの異常負荷電 流を検出するために過負荷電流より大きいIoverを過電流入力部12の設定値と している。
【0017】 従って、aの定格負荷電流が流れている状態では、データ変換器10からパル ス信号が出力されず、カレントセーフ入力部11からCPU14へ信号が送られ ないと共に、過電流入力部12からもCPU14へ異常信号は送られない。
【0018】 しかし、コンプレッサ用モータ4の負荷が例えば冷媒の循環量の増加等により 大きくなり、電流検出器6の検出値Iがデータ変換器10の設定値Io を越える と、つまり、I>Io の状態になると、データ変換器10からパルス信号が出力 され、カレントセーフ入力部11を介してCPU14に送られる。CPU14は 、入力されるパルス数をカウントし、そのカウント値Nが設定値Ns 以上になる と、つまり、N≧Ns になると、インバータ3の周波数を下げる信号をベースド ライブ13に出力する。これによりベースドライブ13はインバータ3の出力周 波数を下げてコンプレッサ用モータ4を駆動し、冷媒の循環量等を減少させ、コ ンプレッサ用モータ4の負荷を小さくする。
【0019】 また、コンプレッサ用モータ4が事故等でロックすると、電流検出器6の電流 検出値Iが大きく増加する。過電流入力部12は、電流検出器6の検出値Iが設 定値Ioverより大きくなると、つまり、I>Ioverの状態になると、異常信号を 出力してCPU14に割り込み入力する。CPU14は、過電流入力部12から 異常信号が送られてくると、インバータ3の周波数を0Hzとなるようにベース ドライブ13に指令する。これによりベースドライブ13は、インバータ3の出 力周波数を0Hzとして、コンプレッサ用モータ4を保護停止する。 なお、上記実施例では、三相コンバータに実施した場合について説明したが、 単相コンバータにおいても同様にして実施し得るものである。
【0020】
【考案の効果】
以上詳記したように本考案によれば、カレントセーフ入力用に専用の電流検出 器を設ける必要がなくなり、コストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るインバータ装置の構成
を示すブロック図。
【図2】図1におけるコンバータの出力電流波形図。
【図3】従来のインバータ装置の構成を示すブロック
図。
【図4】従来のインバータ装置の他の構成例を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
1…交流電源、 2…コンバータ、 3…インバー
タ、 4…コンプレッサ用モータ、 5…制御部、
6,7…電流検出器、 10…データ変換器、
11…カレントセーフ入力部、 12…過電流入力
部、 13…ベースドライブ、 14…CPU。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源を直流電源に変換するコンバー
    タと、このコンバータから出力される直流電源を交流電
    源に変換して負荷に供給するインバータと、上記コンバ
    ータとインバータ間の電流を検出する電流検出器と、こ
    の電流検出器の検出値が過負荷に対する設定値より大き
    くなったときにパルス信号を発生するデータ変換器と、
    このデータ変換器の出力パルスがカレントセーフ入力部
    に入力され、上記電流検出器の検出値が過電流入力部に
    入力され、データ変換器の出力パルス数に応じて上記イ
    ンバータの周波数制御を行なうと共に、過電流入力部に
    入力される上記電流検出器の検出値が異常負荷レベルま
    で増加したときに上記インバータの動作を停止する制御
    部とを具備したことを特徴とするインバータ装置。
JP6486392U 1992-09-17 1992-09-17 インバータ装置 Withdrawn JPH0631341U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6486392U JPH0631341U (ja) 1992-09-17 1992-09-17 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6486392U JPH0631341U (ja) 1992-09-17 1992-09-17 インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631341U true JPH0631341U (ja) 1994-04-22

Family

ID=13270434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6486392U Withdrawn JPH0631341U (ja) 1992-09-17 1992-09-17 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631341U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273291A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Mach Co Ltd サーボモータにおける電流制御方法、電流制御プログラム、記録媒体、サーボモータおよび射出成形機
JP2010130782A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ricoh Co Ltd モータ制御回路及びモータ制御方法
JP4718252B2 (ja) * 2005-06-16 2011-07-06 株式会社日立産機システム 電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718252B2 (ja) * 2005-06-16 2011-07-06 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP2009273291A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Mach Co Ltd サーボモータにおける電流制御方法、電流制御プログラム、記録媒体、サーボモータおよび射出成形機
JP2010130782A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ricoh Co Ltd モータ制御回路及びモータ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710574B2 (en) Reversible DC motor drive including a DC/DC converter and four quadrant DC/DC controller
JP2006109583A (ja) 電源回路の保護方法およびその装置
US20080309282A1 (en) Restart control of an A.C. motor drive
JPH0631341U (ja) インバータ装置
KR100817474B1 (ko) 호이스트용 제어 장치
JPH09121592A (ja) モータ制御装置
JP6146316B2 (ja) 空気調和機
JPH0419156B2 (ja)
CN110963380A (zh) 一种电梯控制器、电梯及电梯控制方法
JP2791928B2 (ja) インバータ制御装置
RU2478046C1 (ru) Устройство непрерывного температурного контроля и автоматического регулирования нагрузки силового электрооборудования электровоза
JPH04299096A (ja) エレベータドア制御装置
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JP3169663B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR200433542Y1 (ko) 호이스트용 제어 장치
JPH0511264Y2 (ja)
JPS59185197A (ja) 圧縮機の駆動装置
KR0132192Y1 (ko) 엘리베이터 운행 제어장치
JP3215336B2 (ja) センサレスポンプ制御装置
JPH02193573A (ja) インバータ装置
JPS59185196A (ja) 圧縮機の駆動装置
JPH0815366B2 (ja) インバ−タ式発電機
JPH0670498U (ja) インバータ装置
JPS6315698A (ja) ベクトル制御のインバータ装置
JPS605786A (ja) 電動機駆動用インバ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970306