JP2006349146A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006349146A
JP2006349146A JP2005179455A JP2005179455A JP2006349146A JP 2006349146 A JP2006349146 A JP 2006349146A JP 2005179455 A JP2005179455 A JP 2005179455A JP 2005179455 A JP2005179455 A JP 2005179455A JP 2006349146 A JP2006349146 A JP 2006349146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
gear
electric motor
functional body
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005179455A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ogura
光雄 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2005179455A priority Critical patent/JP2006349146A/ja
Priority to US11/430,026 priority patent/US7321208B2/en
Publication of JP2006349146A publication Critical patent/JP2006349146A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/793Adaptations for additional use of the arm-rests for use as storage compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/614Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by meshing gear wheels, one of which being mounted at the wing pivot axis; operated by a motor acting directly on the wing pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】機能体の動作を自動的に駆動でき、安価に製造でき、機能体に駆動力を蓄積する際に乗員に過大な負担を強いない駆動装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される機能体を駆動する駆動装置であって、電源から給電されて起動する電動モータと、スプリングモータを持ち、該電動モータと該機能体とに接続され、該スプリングモータが該電動モータにより巻き上げられて付勢力を蓄積するとともに、該付勢力で該機能体を駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される各種機能体の動作を自動的に駆動する駆動装置に関する。
車両に搭載される各種機能体の動作を自動的に駆動する駆動装置としては、電動モータを駆動源として用いたものが一般的である(例えば、特許文献1〜5)。しかし、電動モータを駆動源として用いて機能体の動作全てを駆動する場合には、制御回路等に要するコストが非常に高くなる問題がある。したがって、電動モータ以外の駆動源によって機能体の動作を自動的に駆動できる駆動装置が望まれている。
一方、駆動源としてスプリングモータ(所謂ゼンマイ)を用い、スプリングモータの付勢力によって機能体を駆動する駆動装置もある(例えば特許文献6)。
特許文献6に開示される駆動装置は、乗員が手動で機能体(コンソールボックスのドア)を閉じる動作を用いて、機能体に接続されているスプリングモータを巻き上げ、スプリングモータに付勢力を蓄積する。そして、スプリングモータに蓄積された付勢力で、機能体を開く動作を自動的に駆動する。
ところで、特許文献6に開示される駆動装置では、機能体の閉動作によってスプリングモータを巻き上げている。したがって、機能体の閉動作時に要する荷重が大きくなり、機能体やスプリングモータの形状等によっては、乗員に負担を強いる場合がある。また、機能体の開動作のみしかスプリングモータで駆動できない問題もあった。
特開2003−160000号公報 特開2003−159999号公報 特開2001−164827号公報 特開2005−22629号公報 特開平10−159439号公報 実開平5−74999号公報
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、機能体の動作を自動的に駆動でき、安価に製造でき、機能体に駆動力を蓄積する際に乗員に負担を強いない駆動装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の駆動装置は、車両に搭載される機能体を駆動する駆動装置であって、電源と、該電源に接続され、該電源から給電されて起動する電動モータと、スプリングモータを持ち、該電動モータと該機能体とに接続され、該スプリングモータが該電動モータにより巻き上げられて付勢力を蓄積するとともに該付勢力で該機能体を駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の駆動装置は、以下の(1)〜(4)の何れかの構成を持つことが好ましい。
(1)前記電源は前記車両を使用する際に必然的な乗員の動作によってオン/オフされる。
(2)(1)の場合、前記電源は、アクセサリ電源、イグニッション電源、イルミネーション電源、ルームランプ電源、シートベルト装着警告ランプ電源、ドアロック解除電源から選ばれる少なくとも1種である。
(3)(1)の場合、前記電源と前記電動モータとに接続され、前記スプリングモータが所定量巻き上げられると前記電源と前記電動モータとの接続を遮断する遮断手段を備える。
(4)(3)の場合、前記遮断手段は、前記給電が開始してから所定時間が経過すると前記電源と前記電動モータとの接続を遮断するタイマである。
本発明の駆動装置では、スプリングモータに蓄積された付勢力で機能体を駆動する。よって、電動モータを駆動源として用いて機能体の動作全てを駆動する場合とは異なり、制御回路等に要するコストが低減できる。
また、スプリングモータを電動モータで巻き上げて付勢力を蓄積するために、機能体の開動作と閉動作との両方を自動的に駆動できる。さらに、機能体の閉動作(あるいは開動作)によってスプリングモータを巻き上げる場合と異なり、閉動作や開動作時に乗員に過大な負担を強いることもない。
本発明の駆動装置では、電源がオン状態になると電源から電動モータに給電され、電源がオフ状態になると電源から電動モータへの電源が停止する。電源は手動でオン/オフしても良いが、所定のタイミングで自動的にオン/オフすることが好ましい。乗員が手動で電源をオン/オフする場合には、煩雑な操作を乗員に強いるためである。本発明の駆動装置が上記構成(1)を備える場合には、電源を自動的にオン/オフできるため、乗員に負担を強いることがない。また、電源は車両を使用する際に必然的な乗員の動作に伴ってオン/オフされるために、電源のオン/オフ回路等を別途設ける必要がない。よって、駆動装置を安価に製造できる。
本発明の駆動装置が上記構成(2)を備える場合には、電源がオン状態になる頻度が高い。よって、電動モータによりスプリングモータを確実かつ充分に巻き上げることができる。
本発明の駆動装置が上記構成(3)を備える場合には、スプリングモータが所定量巻き上げられると、電源と電動モータとの接続が遮断されて電動モータが停止する。よって、電動モータを駆動するのに要する電気量を低減できる。
本発明の駆動装置が上記構成(4)を備える場合には、電動モータが所定時間給電され所定時間駆動した後に電源と電動モータとの接続が遮断される。したがって、スプリングモータは、電動モータが駆動した時間に応じた所定量巻き上げられる。このとき、スプリングモータの巻き上げ量はタイマによって制御される。よって、簡単な構造や回路でスプリングモータの巻き上げ量を制御でき、駆動装置を安価に製造できる。
本発明の駆動装置において、車両を使用する際に必然的な乗員の動作とは、車両への乗降の際に必然的な動作や、車両を運転するのに必然的な動作などを指す。
車両への乗降の際に必然的な動作としては、ドアの開閉操作、座席への着座動作、シートベルトの引出し操作等が挙げられる。ドアの開閉操作によってオン/オフされる電源としては、ルームランプ電源やドアロック解除電源等が挙げられる。座席への着座動作やシートベルトの引出し操作によってオン/オフされる電源としては、シートベルト装着警告ランプ電源等が挙げられる。
車両を運転するのに必然的な動作としては、エンジンの始動/停止動作、ヘッドライトの点灯動作等が挙げられる。エンジンの始動/停止動作によってオン/オフされる電源としては、アクセサリ電源、イグニッション電源等が挙げられる。ヘッドライトの点灯動作によってオン/オフされる電源としては、イルミネーション電源等が挙げられる。
本発明の駆動装置において、機能体としては、収納構造体の蓋体、収容構造体の高さ調整手段、収容構造体の引出し手段、表示構造体の蓋体、レジスタのフィン、レジスタのダンパ、座席の位置調整手段等を選択できる。
収容構造体としては、物品を収容するための構造体が挙げられる。例えば、コンソールボックス、グラブボックス、ドリンクホルダなどである。収容構造体の蓋体は収容構造体を開閉する蓋体を指す。収容構造体の高さ調整手段は、収容構造体の底板を昇降させて収容構造体の内部高さを調整する手段を指す。収容構造体の引出し手段は引出し展開式の収容構造体において収容構造体を出入させる手段を指す。表示構造体としては、ナビゲーションシステムのモニタや操作パネル、オーディオの表示パネルや操作パネルなどが挙げられる。座席の調整手段は、座席の位置、高さ、角度を調整する手段を指す。
以下、本発明の駆動装置を図面を基に説明する。
実施例の駆動装置は、コンソールボックスに埋設されているドリンクホルダの蓋体の開閉動作を駆動する。機能体はドリンクホルダの蓋体である。また、実施例の駆動装置は、上記構成(1)から(4)を備える。実施例の駆動装置の動作を模式的に表す説明図を図1〜2および図4〜5に示す。実施例の駆動装置を模式的に表す要部拡大分解斜視図を図3に示す。図1および2は、実施例の駆動装置を模式的に表す全体図である。図4および5は、スプリングモータに蓄積された付勢力で機能体を駆動している様子を表す要部拡大説明図である。以下、時計回り、反時計回りとは、図1における時計回り、反時計回りを指す。
実施例の駆動装置は、電源(図示せず)と、電動モータ1と、駆動手段2とを備える。電源はアクセサリ電源であり、乗員がエンジンを始動させるときにオンされ、乗員がエンジンを停止させるときにオフされる。電源は電動モータ1に接続されている。電動モータ1は、電源をオンすると電源から給電され、電源をオフすると電源からの給電が停止する。電源と電動モータ1とを接続する回路(図示せず)にはタイマ(図示せず)が設けられている。すなわち、タイマは電源と電動モータ1とに電気的に接続されている。タイマは、電源がオンされてから(電源から電動モータ1への給電が開始してから)所定時間が経過すると、電源と電動モータ1との接続を遮断するように設定されている。すなわち、本実施例においてはタイマが遮断手段となり、給電開始後の経過時間が電源と電動モータ1との接続を遮断する際のトリガーとなる。図3に示すように、電動モータ1の回転軸10には巻き上げ駆動ギア20が固定されている。
駆動手段2は、巻き上げ駆動ギア20と、巻き上げギア21と、スプリングモータ22と、駆動ギア23と、接続ギア部材24と、連絡ギア部材25と、従動ギア26と、をもつ。
スプリングモータ22は、図3に示すように、長尺の金属板が時計回りに巻回されてなるゼンマイバネからなる。スプリングモータ22は巻き上げギア21と駆動ギア23との間に形成されている中空内部に収納されている。駆動ギア23は箱状に形成されてなる。巻き上げギア21は箱状に形成され、箱内面を駆動ギア23の箱内面に対面させて、駆動ギア23と同軸的に配されている。スプリングモータ22の外端22aは、駆動ギア23の内周面に連結されている。スプリングモータ22の内端22bは巻き上げギア21に固定されている。スプリングモータ22と駆動ギア23と巻き上げギア21とは、所謂香箱構造をなす。スプリングモータ22の外端22a側の部分はS字状に逆巻きされている。そして、外端22aは外方に屈曲している。外端22aは、駆動ギア23の内周面に形成されている凹部23aに圧接している。スプリングモータ22が巻き上げられるとスプリングモータ22の外形が小さくなり、外端22aが凹部23a表面を押す押圧力が小さくなる。スプリングモータ22が過剰に巻き上げられると、外端22aの押圧力が過小になり、外端22aが凹部23aの表面を滑る。よって、スプリングモータ22には、巻き上げによる過剰な負荷が加わらないようになっている。駆動ギア23および巻き上げギア21は、コンソールボックス9の側壁に軸支されている。巻き上げギア21にはワンウェイクラッチからなる逆転防止ギア27が噛合している。
巻き上げギア21は巻き上げ駆動ギア20と噛合している。したがって、スプリングモータ22と電動モータ1とは、巻き上げ駆動ギア20および巻き上げギア21を介して接続されている。電動モータ1が起動すると、図4および5に示すように、巻き上げ駆動ギア20が時計回りに回転し、巻き上げ駆動ギア20と噛合している巻き上げギア21が反時計回りに回転する。すると、内端22bが巻き上げギア21に固定されているスプリングモータ22が巻き上げられ、スプリングモータ22に付勢力が蓄積される。
機能体90は、ドリンクホルダ91の蓋体からなる。機能体90は、コンソールボックス9の上面に形成されているドリンクホルダ91の開口92を開閉する。機能体90はコンソールボックス9の側壁に枢支されて、コンソールボックス9に対して回動する。機能体90は、時計回りと反時計回りとに回動する。従動ギア26は扇形をなし、機能体90に固着されている。従動ギア26にはオイルダンパ28が接続されている。
連絡ギア部材25は、第1連絡ギア25aと第2連絡ギア25bとを持つ。第2連絡ギア25bは第1連絡ギア25aよりも小径に形成されている。第2連絡ギア25bは、第1連絡ギア25aの回転軸に第1連絡ギア25aと同軸的に固着されている。第2連絡ギア25bは従動ギア26と噛合している。
接続ギア部材24は、図4に示すように、平板状の支持板30と、第1接続ギア31と、第2接続ギア32と、第3接続ギア33と、第4接続ギア34とを持つ。第1接続ギア31、第2接続ギア32、第3接続ギア33および第4接続ギア34は支持板30に軸支されている。支持板30はコンソールボックス9の側壁に枢支されている。第1接続ギア31は駆動ギア23と噛合している。第1接続ギア31の回転軸は支持板30の回転軸と同軸である。第2接続ギア32は第1接続ギア31と噛合している。第3接続ギア33は第1接続ギア31と噛合している。第4接続ギア34は、第3接続ギア33と噛合している。支持板30は、第2接続ギア32が第1連絡ギア25aと噛合する逆接続位置(図1、4に示す)と、第4接続ギア34が第1連絡ギア25aと噛合する正接続位置(図2、5に示す)との間で揺動する。支持板30には、図示しないターンオーバースプリングの一端が固定されている。ターンオーバースプリングの他端はコンソールボックス9の側壁に固定されている。よって、接続ギア部材24はターンオーバースプリングによって正接続位置と逆接続位置とに付勢されている。第1接続ギア31と第2接続ギア32とで構成されるギア群を第1接続ギア群と呼ぶ。第1接続ギア31と第3接続ギア33と第4接続ギア34とで構成されるギア群を第2接続ギア群と呼ぶ。
接続ギア部材24には、図1および2に示すように、スイッチ手段4が接続されている。スイッチ手段4は、スイッチ体40と、連結部材41と、回転部材42と、伝達部材43と持つ。スイッチ体40は略柱状をなす。スイッチ体40は、コンソールボックス9の上壁に形成されている貫通孔内95に収容され上端がコンソールボックス9の上面に突出している。スイッチ体40には、バネからなる付勢手段(図示せず)が取り付けられている。スイッチ体40は付勢手段によって上方向に付勢されている。さらに、スイッチ体40には図示しないプッシュロック手段が取り付けられている。スイッチ体40は、プッシュロック手段によって、オフ位置とオン位置とにロックされる。スイッチ体40がオフ位置に配されると、スイッチ体40の上端がコンソールボックス9の上面に大きく突出する。スイッチ体40がオン位置に配されると、スイッチ体40の突出量は小さくなる。
連結部材41は短冊状をなす。連結部材41の一端はスイッチ体40の下端に枢支されている。回転部材42は円盤状をなす。回転部材42はコンソールボックス9の側壁に軸支されている。回転部材42には連結部材41の他端が枢支されている。伝達部材43は長尺の棹状をなす。伝達部材43の一端は回転部材42に枢支されている。伝達部材43の他端は接続ギア部材24の支持板30に枢支されている。
スイッチ体40がオフ位置に配されている状態(図1に示す)で、乗員がスイッチ体40を押圧すると、スイッチ体40はオフ位置に配される(図2に示す)。このとき、スイッチ体40に枢支されている連結部材41は、スイッチ体40に押圧されて回転部材42を押圧する。すると、回転部材42が時計回りに回転する。回転部材42の回転に伴って、回転部材42に枢支されている伝達部材43の一端が変位する。そして、伝達部材43は、支持板30を図2中左方向に引っ張る。したがって、接続ギア部材24が時計回りに揺動して逆接続位置に配される。また、スイッチ手段4を再度押圧してオフ位置に配すると、接続ギア部材24が反時計回りに揺動して正接続位置に配される。
コンソールボックス9の側壁のうち機能体90の枢支軸94側には、従動ギア26方向に突起する第1ストッパ(図示せず)が形成されている。コンソールボックス9の側壁のうち第1ストッパの下方には、従動ギア26方向に突起する第2ストッパ(図示せず)が形成されている。第1ストッパは、機能体90がドリンクホルダ91の開口92を開く開位置(図2および4に示す)に配されているときに従動ギア26と係合する。第2ストッパは、機能体90がドリンクホルダ91の開口92を閉じる閉位置(図1および5に示す)に配されているときに従動ギア26と係合する。
実施例の駆動装置の動作を以下に説明する。
乗員がエンジンを始動させると、電源(アクセサリ電源)がオンされる。すると電源から電動モータ1への給電が開始し、電動モータ1が起動する。また、このとき、タイマが始動する。電動モータ1が起動すると、電動モータ1の回転が巻き上げ駆動ギア20および巻き上げギア21を介してスプリングモータ22に伝達され、スプリングモータ22が巻き上げられる。スプリングモータ22が巻き上げられるとスプリングモータ22に付勢力が蓄積される。所定時間が経過すると、タイマによって電源と電動モータ1との電気的接続が遮断され、電動モータ1が停止する。よって、スプリングモータ22の巻き上げが停止する。
スプリングモータ22に付勢力が蓄積されると、駆動ギア23は反時計回りに回転する。図1に示すように、接続ギア部材24が正接続位置に配されている状態では、機能体90が閉位置に配される。このとき、スイッチ体40を押圧すると、図2に示すように接続ギア部材24が逆接続位置に配される。すると、駆動ギア23と従動ギア26とが第2接続ギア群と連絡ギア部材25とで接続される。図5に示すように、スプリングモータ22の付勢力により駆動ギア23が反時計回りに回転すると、第1接続ギア31が時計回りに回転し、第3接続ギア33が反時計回りに回転し、第4接続ギア34が時計回りに回転する。第4接続ギア34と噛合する第1連絡ギア25aと、第1連絡ギア25aに同軸的に固着されている第2連絡ギア25bとが反時計回りに回転する。すると、第2連絡ギア25bと噛合する従動ギア26が時計回りに回転し、従動ギア26に接続されている機能体90が時計回りに回動してドリンクホルダ91の開口92を開く。機能体90が開位置にまで回動すると、従動ギア26と第1ストッパとが係合して、従動ギア26の回転と機能体90との回動とが停止する。
なお、巻き上げギア21には逆転防止ギア27が噛合している。このため、巻き上げギア21は時計回りには回転しない。したがって、スプリングモータ22の付勢力により駆動ギア23が反時計回りに回転する。
図2に示す状態(機能体90が開位置に配置され、接続ギア部材24が逆接続位置に配置されている状態)でスイッチ体40を押圧すると、図4に示すように、接続ギア部材24が反時計回りに揺動して正接続位置に配される。このとき、駆動ギア23と従動ギア26とは、第1接続ギア群および連絡ギア部材25で接続される。スプリングモータ22の付勢力により駆動ギア23が反時計回りに回転すると、第1接続ギア31が時計回りに回転し、第2接続ギア32が反時計回りに回転する。よって、第1連絡ギア25aおよび第2連絡ギア25bが時計回りに回転し、従動ギア26は反時計回りに回転する。従動ギア26が反時計回りに回転すると、機能体90が反時計回りに回動してドリンクホルダ91の開口92を閉じる。機能体90が閉位置にまで回動すると、従動ギア26と第2ストッパとが係合して、従動ギア26の回転と機能体90の回動とが停止する。
なお、接続ギア部材24が正接続位置と逆接続位置との何れに配されている場合にも、図4および5に示すように、乗員により電源がオンされると電動モータ1が起動してスプリングモータ22が巻き上げられる。
本実施例の駆動装置では、スプリングモータ22に蓄積された付勢力で機能体90を駆動している。また、電動モータ1によってスプリングモータ22を巻き上げている。よって、実施例の駆動装置は安価に製造でき、かつ、開動作や閉動作時に乗員に過大な負担を強いることがない。
なお、実施例の駆動装置では、電動モータ1のみでスプリングモータ22を巻き上げているが、本発明の駆動装置においては電動モータ1以外のスプリングモータ巻き上げ手段を併用しても良い。例えば、車両を使用する際に必然的な乗員の動作によって動く入力手段をスプリングモータ巻き上げ手段としても良いし、車両の走行動作に由来する加速度に応じて動く入力手段をスプリングモータ巻き上げ手段としても良い。
本発明の駆動装置において、駆動手段2(スプリングモータ22)に蓄積された駆動力で機能体90を駆動する機構は実施例の機構に限定されない。
実施例の駆動装置では、遮断手段としてタイマを用いているが、例えば、スプリングモータ22の巻き上げ量を検知するセンサなどを遮断手段として用いてもよい。この場合には、遮断手段であるセンサを電源と電動モータ1とを接続する回路に電気的に接続し、センサから伝送された信号をトリガーとして電源と電動モータ1との接続を遮断すればよい。
実施例の駆動装置を模式的に表す全体図である。 実施例の駆動装置を模式的に表す全体図である。 実施例の駆動装置を模式的に表す要部拡大分解斜視図である。 図1の要部拡大図である。 図2の要部拡大図である。
符号の説明
1:電動モータ、2:駆動手段、22:スプリングモータ、23:駆動ギア、90:機能体

Claims (5)

  1. 車両に搭載される機能体を駆動する駆動装置であって、
    電源と、
    該電源に接続され、該電源から給電されて起動する電動モータと、
    スプリングモータを持ち、該電動モータと該機能体とに接続され、該スプリングモータが該電動モータにより巻き上げられて付勢力を蓄積するとともに該付勢力で該機能体を駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記電源は前記車両を使用する際に必然的な乗員の動作によってオン/オフされる請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記電源は、アクセサリ電源、イグニッション電源、イルミネーション電源、ルームランプ電源、シートベルト装着警告ランプ電源、ドアロック解除電源から選ばれる少なくとも1種である請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記電源と前記電動モータとに接続され、前記スプリングモータが所定量巻き上げられると前記電源と前記電動モータとの接続を遮断する遮断手段を備える請求項2に記載の駆動装置。
  5. 前記遮断手段は、前記給電が開始してから所定時間が経過すると前記電源と前記電動モータとの接続を遮断するタイマである請求項4に記載の駆動装置。
JP2005179455A 2005-06-20 2005-06-20 駆動装置 Withdrawn JP2006349146A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179455A JP2006349146A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 駆動装置
US11/430,026 US7321208B2 (en) 2005-06-20 2006-05-09 Driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179455A JP2006349146A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006349146A true JP2006349146A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37572255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179455A Withdrawn JP2006349146A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7321208B2 (ja)
JP (1) JP2006349146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020454A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 chui-nan Qiu スプリングのねじり力によってエネルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵装置
WO2021070845A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 日産自動車株式会社 車両用物品収納構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080236764A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Li-Ming Cheng Heavy window covering
EP3649727A4 (en) * 2017-07-03 2021-03-24 Clean Powr Pty Ltd. DEVICE FOR ENERGY GENERATION
CN112012607A (zh) * 2019-05-29 2020-12-01 福特全球技术公司 铰链机构和包括铰链机构的扶手控制台
CN111137198A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 苏州利达铸造有限公司 一种汽车中央扶手用五金连接件
CN115698569A (zh) * 2021-05-26 2023-02-03 埃特克控制有限公司 紧凑型弹簧复位执行机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428248A (en) * 1981-04-20 1984-01-31 Eaton Corporation Shifting actuator
US4595081A (en) * 1984-09-10 1986-06-17 Barber-Colman Company Reversible rotary actuator with spring return
US4677355A (en) * 1985-04-01 1987-06-30 Baumann Peter H Electric-powered spring-return actuating device
US4741508A (en) * 1987-04-13 1988-05-03 Rikuo Fukamachi Actuator for valve
US5092432A (en) * 1990-11-30 1992-03-03 Allied-Signal Inc. Mechanical energy storage for vehicle parking brakes
US5180959A (en) * 1991-08-08 1993-01-19 Eaton Corporation Electrically controlled shift actuator
JPH0574999A (ja) 1991-09-12 1993-03-26 Fujitsu Miyagi Electron:Kk 半導体装置及びその製造方法
JPH10159439A (ja) 1996-12-03 1998-06-16 Asmo Co Ltd チルト窓用開閉装置
JP2001164827A (ja) 1999-09-29 2001-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd ボックスにおける蓋体の開閉構造
JP2003015999A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報提供装置
JP2003160000A (ja) 2001-11-27 2003-06-03 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用収納装置
JP4280600B2 (ja) 2003-06-12 2009-06-17 株式会社ニフコ 移動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020454A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 chui-nan Qiu スプリングのねじり力によってエネルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵装置
WO2021070845A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 日産自動車株式会社 車両用物品収納構造
JPWO2021070845A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15
CN114585541A (zh) * 2019-10-11 2022-06-03 日产自动车株式会社 车辆用物品收纳构造
JP7198941B2 (ja) 2019-10-11 2023-01-04 日産自動車株式会社 車両用物品収納構造
CN114585541B (zh) * 2019-10-11 2024-02-02 日产自动车株式会社 车辆用物品收纳构造

Also Published As

Publication number Publication date
US7321208B2 (en) 2008-01-22
US20060283668A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006349146A (ja) 駆動装置
JP5576453B2 (ja) シートベルト装置
JP2012107489A (ja) テールゲートアウトサイドハンドルアセンブリ
US7051985B2 (en) Drawer device
EP1724163A3 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with a seat belt apparatus
JP2005127438A (ja) 動力装置
KR20210057989A (ko) 자동차용 파워 테이블 장치
JP2006290334A (ja) シートアクチュエータ
JP4280620B2 (ja) クラッチ
JP4091495B2 (ja) 電動格納シート及び電動格納シートの格納方法
JP2006046056A (ja) 窓の自動開閉装置
JP2010089682A (ja) アームレスト装置
JP4990082B2 (ja) 車両用扉の自動開閉装置における手動切換機構
JP2009132166A (ja) ディスプレイ開閉装置
JP2000160929A (ja) 跳ね上げ式車両ドアの開閉装置
JP4299627B2 (ja) 芳香発生装置およびその駆動方法
JPS598917Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JP7425466B2 (ja) カーテン材の自動開閉装置
JPH066680U (ja) 車両用ドアの自動開閉装置
JP2006283849A (ja) 機能体の駆動装置
JPH10184192A (ja) 車両用自動扉の開閉装置
JP2008291605A (ja) ドア位置規制装置
JP2007084021A (ja) ウエビング巻取装置
JPH0222343Y2 (ja)
KR100523412B1 (ko) 자명종 시계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090224