JP2006344384A - 燃料電池および撮影装置 - Google Patents

燃料電池および撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344384A
JP2006344384A JP2005166329A JP2005166329A JP2006344384A JP 2006344384 A JP2006344384 A JP 2006344384A JP 2005166329 A JP2005166329 A JP 2005166329A JP 2005166329 A JP2005166329 A JP 2005166329A JP 2006344384 A JP2006344384 A JP 2006344384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
fuel tank
fuel cell
indicator
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005166329A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yano
孝 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujifilm Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Holdings Corp filed Critical Fujifilm Holdings Corp
Priority to JP2005166329A priority Critical patent/JP2006344384A/ja
Publication of JP2006344384A publication Critical patent/JP2006344384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】 省スペースかつ安価に実現される水準器を備えた燃料電池、およびこの燃料電池を搭載し、水平度が保たれた画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】 液体燃料を貯留する液体燃料タンク11と、その液体燃料タンク11内に吊り下げ部材19と錘20とで構成される振り子21が配備され、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、その円弧上の、液体燃料タンク11の傾きに応じた位置に移動する指示体としての錘20とを備え、液体燃料タンク11の少なくとも一部が、その液体燃料タンク外部から錘20を視認させる光透過性の部材からなる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液体燃料を消費して発電する燃料電池、および該燃料電池から電力の供給を受けて作動し、撮像素子上に被写体像を結像して画像データを生成する撮影装置に関する。
従来より、様々な電子機器の電源として、マンガン電池等の一次電池やリチウムイオン電池等の二次電池が広く使われている。近年では、これら電子機器に用いる電源として、高い発電効率が得られる燃料電池が注目されている。中でも、燃料となる液体のメタノールを消費して発電するメタノール直接型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)は、メタノールを水素に改質する触媒改質器やCO濃度制御用の反応器等が不要であり、小型・軽量化に適していることから、特に携帯用の電子機器への利用が期待されている。
ところで、従来より、広く使用されている一次電池或いは二次電池を内部に収納して該電池の電力を電子機器本体に供給するとともにこの電子機器本体に着脱できる構造にした電池パックが知れれている。近年、電池パック本体の電子機器本体に取り付ける側の反対側に設けられた凹溝を有する電池パックと、この凹溝に挿入される、水平度を定める水準器本体とからなることを特徴とする水準器付き電池パックが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1によれば、電池パック本体に水準器を付加することによって別体の水準器を持ち歩かずに、簡便に水平度を測ることできる。従って、建築現場などで水準器をよく使用する使用者などにとっては、例えば、水準器付き電池パックを内臓した携帯電話を普段から持ち歩いていると、必要なときに使用できるから便利である。
特開2000−90901号公報(第4頁、図1)
この特許文献1で開示された水準器付き電池パックには、使用者が、水準器として使用する際に電子機器から電池パックを取り出す必要があり、電子パックを取り出している間、その使用者は電子機器自体を使用できないという問題がある。
ところで、電子機器の中には水平な姿勢で動作させることが望ましい電子機器があり、一例として、電子機器の一つである、燃料電池を搭載した撮影装置がある。すなわち、撮影時に傾いた姿勢で撮影すると、そのまま傾いた画像が得られることになり、後で画像を修正することは困難である。特に、水平線や地面に直立した建物などを撮影する際には被写体画像の僅かな傾きも目立つため好ましくない。そこで、特許文献1に開示された技術を上記燃料電池に適用しようとすると、燃料電池に水準器を取り外し可能な構造にする必要があり、省スペース化に問題がある。また、使用時に燃料電池を取り出す必要があり、急なシャッターチャンスに対応できないという問題もある。
本発明は、上記事情に鑑み、省スペースかつ安価に実現される水準器を備えた燃料電池、およびこの燃料電池を搭載し、水平度が保たれた画像が得られる撮影装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の燃料電池は、液体燃料を消費して発電する燃料電池において、
上記液体燃料を貯留する液体燃料タンクと、
上記液体燃料タンク内に配備され、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、その円弧上の、液体燃料タンクの傾きに応じた位置に移動する指示体とを備え、
上記液体燃料タンクの少なくとも一部が、その液体燃料タンク外部から指示体を視認させる光透過性の部材からなることを特徴とする。
本発明の燃料電池は、液体燃料タンクの少なくとも一部が、その液体燃料タンク外部から上記指示体を視認させる光透過性の部材で構成され、液体燃料タンクの傾きに応じた位置に移動する指示体を備えていることにより水準器としての機能を有する。したがって、使用者は、別途市販の水準器等を使用せずに燃料タンク内の指示体を視認すれば、容易に水平度を知ることができる。また、本発明の燃料電池は、液体燃料タンク内部に水準器の機能が備えられている。したがって、水準器を燃料電池の外部に外付けせずに済み、省スペースおよび小型化が実現される。
ここで、上記指示体は、該指示体とともに振り子を構成する吊り下げ部材に固定されたものであることが好ましい。
振り子を構成する吊り下げ部材の下端に上記指示体が固定されたものであると、安価に水準器付き燃料電池が実現される。
また、上記液体燃料タンクが、上記指示体を移動自在に支持する円弧状の支持部を有するものであってもよい。
指示体を移動自在に支持する円弧状の支持部を有する方式を採用しても、安価に水準器付き燃料電池が実現される。
また、上記目的を達成する本発明の撮影装置は、液体燃料を消費して発電する燃料電池を搭載し燃料電池から電力の供給を受けて作動し、撮像素子上に被写体像を結像して画像データを生成する撮影装置において、
上記燃料電池は、
上記液体燃料を貯留する液体燃料タンクと、
上記液体燃料タンク内に配備され、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、その円弧上の、液体燃料タンクの傾きに応じた位置に移動する指示体とを備え、
上記液体燃料タンクの少なくとも一部が、その液体燃料タンク外部から指示体を視認させる光透過性の部材からなるものであって、
この撮影装置は、上記指示体を視認させる窓部を備えたことを特徴とする。
本発明の撮影装置によれば、撮影者が、水平度のずれを確認しながら撮影できるので、水平度が保たれた画像を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、省スペースかつ安価に実現される水準器を備えた燃料電池、およびこの燃料電池を搭載し水平度が保たれた画像が得られる撮影装置を提供することができる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態で採用されている燃料電池の原理説明図である。
この図1の原理説明図に示す燃料電池はメタノール直接型燃料電池(DMFC)であり、このDMFCでは、メタノール水溶液(CH3COOH+H2O)と酸素(O2)との化学反応により発電が行なわれる。
このDMFCは、燃料極(アノード)2と空気極(カソード)3との間にプロトン導電膜からなる電解質1が挟まれた構造を有し、メタノール水溶液(CH3COOH+H2O)は燃料極(アノード)2における触媒作用により水素イオン(H+)と電子(e-)と二酸化炭素(CO2)に分解される。二酸化炭素(CO2)は燃料極(アノード)2から放出され、水素イオン(H+)はプロトン導電膜からなる電解質1中を移動して空気極(カソード)3に達し、その空気極(カソード)3に供給されてまた酸素(O2)と結びついて水(H2O)が生成され、その水(H2O)が空気極(カソード)3から排出される。また、燃料極(アノード)2における化学反応で生成された電子(e-)により、空気極(カソード)3と燃料極(アノード)2との間に電流が流れ、これがすなわち、このDMFCで発電が行なわれたことになる。
次に、本発明の第1の実施形態である燃料電池を説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態である燃料電池10を、前方斜め上から見たときの、燃料電池の外観斜視図である。
また、図3は、図2に示す燃料電池10の側面図である。
図2に示されるように、この燃料電池10には、燃料タンク11および燃料反応室12が備えられている。燃料タンク11は、燃料を貯留する燃料貯留部11aと、燃料反応室12で排出される燃料排出液(水)を回収する燃料排出部12bとの2槽構造からなっている。また、この燃料タンク11は光透過性の部材で製造されており、使用者が燃料タンク外部から内部を視認できる。燃料反応室12は、メタノール直接型燃料電池(DMFC)における反応が実際に行なわれるところであり、燃料極(アノード)14と空気極(カソード)15との間にプロトン導電膜からなる電解質13が挟まれた構造を有している。ここで、燃料極(アノード)14、空気極(カソード)15、および電解質13は、図1に示した、燃料極(アノード)2、空気極(カソード)3、および電解質3に各々相当する。
また、燃料反応室12には、燃料タンク11の燃料貯留部11aから液体燃料であるメタノール水溶液(CH3COOH+H2O)が供給される燃料供給口16および燃料反応室12で生成される燃料排出液(水)が排出される排出液回収口17が備えられている。
また、この燃料タンク11の燃料貯留部11a内部の天井18には、吊り下げ部材19の両端のうちの一端が支点として回動自在に支持されており、他方の一端には、円盤状の錘20が備えられ、吊り下げ部材19と錘20とで振り子21を構成している。
次に、本発明の第1の実施形態である、この燃料電池10における水準器としての動作について説明する。
図2に示されるように、この振り子21は、液体燃料タンク11内の液体燃料の有無にかかわらずに天井18の支点を中心に回動可能である。ただし、図3に示されるように、燃料タンク11の幅が狭いために、この振り子21の錘20の燃料タンク11の幅方向への揺れが制限され、この振り子21の錘20は、図3に示すx−x方向にのみ移動する。このx−x方向の移動にあっては、吊り下げ部材19の長さを半径とする下に凸の円弧上のみ移動自在に移動し、液体燃料タンク11が傾くと、液体燃料タンク11の傾きに応じた位置に静止する。
従って、この錘20の位置が水平度の目安となる指示体として働くので、液体燃料タンク11に水準器が備えられた燃料電池10が実現する。
次に、第2の実施形態である燃料電池を説明する。ここでは、図2、図3に示す第1の実施形態の燃料電池との相違点についてのみ説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態である燃料電池30の、前方斜め上から見たときの外観斜視図である。
また、図5は、本発明の第2の実施形態である燃料電池30の側面図である。
この燃料タンク31は、燃料を貯留する燃料貯留部31aと、燃料排出液を回収する燃料排出部31bとの2層構造からなっており、燃料貯留部31a内部の底には、玉32を内部に有する支持部33が設けられている。
図6は、この支持部33を取り出したときの、前方から見たときの正面図である。また、図7は、この支持部33の側面図である。
図6に示すように、この支持部33は、上部が下に凸の円弧状になっていることを特徴とする荷台33aと、その荷台33a上に設けられた、上部および下部が下に凸の円弧状の光透過性の部材33bとから構成されている。この光透過性の部材33b内には、玉32が移動可能な通路34が備えられている。図7に示すように、通路34の幅が狭く、玉32の移動方向(図6に示すx−x方向)とは直角の燃料タンクにおける幅方向の移動は無視できる。したがって、この玉32は、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限される。
次に、本発明の第2の実施形態である、この燃料電池30における水準器としての動作について説明する。
玉32は、通路34内において、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、液体燃料タンク31の傾きに応じた位置に移動する。したがって、玉32の位置が水平度の目安となる指示体として働くので、液体燃料タンク31に水準器が備えられた燃料電池30が実現する。
次に、本発明の撮影装置について説明する。
図8は、本発明の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラ100の、前方斜め上から見たときの外観斜視図である。
また、図9は、後方斜め上から見たときのデジタルカメラ100の外観斜視図である。
図8、図9に示すデジタルカメラ100は、上述した燃料電池10を搭載しており、燃料電池から電力の供給を受けて作動し、撮像素子上に被写体像を結像して画像データを生成する撮影装置である。
図8に示されるように、デジタルカメラ100の前面102には、被写体像を結像させるための撮影レンズ103、被写体を見るための光学式ファインダ対物窓104、および瞬間的に閃光発光する閃光発光部105が備えられている。
また、このデジタルカメラ100の上面106には、後述するシャッタを作動させるためのシャッタボタン107、および燃料電池開閉扉108が備えられている。この開閉扉108は、燃料電池10の出し入れの際に開閉するものである。
また、このデジタルカメラ100の内部には、燃料電池収容室109が形成されている。この燃料電池収容室109は、燃料電池10が装填されると、燃料電池10の燃料反応室12がデジタルカメラ100内の内部回路と電気的に接続され、上述した図1における燃料電池の原理に従って、発電可能となる。
また、このデジタルカメラ100の側面110には、記録メディア装填口111が設けられている。この記録メディア装填口111から、画像データを記録する記録メディア338が取出し自在に装填される。
ここで、図9に示されるように、このデジタルカメラ100の背面112には、電源ボタン201、モードスイッチ203が設けられている。このモードスイッチ203は、撮影モードと再生モードとを切り換えるスイッチである。この電源ボタン201は、デジタルカメラ100の電源をON/OFFするものである。
また、このデジタルカメラ100の背面112には、メニュー切替えおよび実行キー202が備えられている。このメニュー切替えおよび実行キー202は、撮影モード時には静止画撮影や動画撮影、再生モード時には静止画再生や動画再生に使用されるメニューを自在に切り替えて設定条件を選択して実行するキーである。
さらに、このデジタルカメラ100の背面112には、光学式ファインダ接眼窓204、広角ズームキー205、望遠ズームキー206、および液晶表示パネル207が備えられている。光学式ファインダ接眼窓204は、使用者が撮影の際に被写体を覗く窓である。広角ズームキー205は、焦点距離を広角側に変更するためのキーであり、望遠ズームキー206は、焦点距離を望遠側に変更するためのキーである。液晶表示パネル207は、被写体の画像、メニュー切替えおよび実行キー202のメニュー等を液晶表示するものである。
また、このデジタルカメラ100の背面112には、光透過性の窓208が備えられている。この窓208には、このデジタルカメラ100の姿勢が水平な状態にあることを使用者に認識させるための目盛り210が付いている。
次に、デジタルカメラ100の内部構成を説明する。
図8は、図6、図7に示すデジタルカメラ100の内部構成を示すブロック図である。
このデジタルカメラ100には、撮影レンズ103、シャッタ300、第1モータドライバ302、第2モータドライバ304、タイミングジェネレータ306およびCCD308が備えられている。CCD308は、撮影レンズ103を経由してきた被写体光を捉える固体撮像素子である。シャッタ300は、撮影レンズ103の光軸後方に配設され開閉されるものである。第1モータドライバ302はシャッタ300の開閉を行ない、第2モータドライバ304は撮影レンズ103を駆動するものである。タイミングジェネレータ306は、所定のタイミングでCCD308を駆動するものである。
このデジタルカメラ100には、CPU310、データバス320が備えられいる。このCPUは、デジタルカメラ100の動作を制御するものである。このCPU310には、読み出し専用のROM312が内蔵されており、このROM312内にはプログラムが格納されている。このプログラムの手順にしたがってデジタルカメラ100の動作がCPU310により制御される。このデータバス320は、各ブロックとのデータのやりとりに使用されるものである。
このデジタルカメラ100には、CDSAMP314、およびA/D変換部316が備えられている。CDSAMP314はCCD308から出力されたアナログ画像信号の雑音を低減する処理等を行ない、A/D変換部316はこのアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。
また、このデジタルカメラ100には、画像入力コントローラ318が備えられている。画像入力コントローラ318は、A/D変換部316でデジタル画像信号に変換された画像データをSDRAM322に転送する。このSDRAM322は、画像データを高速に処理する際に用いられるメモリである。
また、このデジタルカメラ100には、AF検出部326およびAE&AWB検出部328が備えられている。AF検出部326は画像のピント情報を検出し、AE&AWB検出部328は画像の輝度情報と白色バランス情報を検出する。
また、このデジタルカメラ100には、画像信号処理部324が備えられている。この画像信号処理部324は、SDRAM322に記憶された画像データの画像処理を実行する。
また、このデジタルカメラ100には、圧縮処理部330およびVRAM332が備えられている。圧縮処理部330は、画像信号処理部324での画像処理が終了した後に画像データの圧縮を行なう。VRAM332は、液晶表示パネル207に表示される内容を保持しているメモリであり、A領域、B領域の2つのバッファ領域を有している。また、このデジタルカメラ1には、Video/LCDエンコーダ334およびメディア記録制御部336が備えられている。Video/LCDエンコーダ334は、画像データをビデオ信号に変換して液晶表示パネル207に導く。メディア記録制御部336は、画像データを記録メディア338に記録するための制御を行なう。この記録メディア338は、SDカード等の記録メディアである。
このデジタルカメラ100には、燃料電池10、コンバータ340、二次電池342が備えられている。コンバータ340は、実際に燃料電池10を発電させるものである。この二次電池342は、繰り返し充電して使用できるリチウムイオン電池等である。そして、このデジタルカメラ100は、二次電池342から電力の供給を受けて各ブロックへ給電される。なお、CPU310は、二次電池342における電力の残量をチェックしており、二次電池342内の電力が不足してくると、CPU310はコンバータ340を作動させ、燃料電池10ではそのコンバータ340の制御下で発電が行なわれ、その発電による電力で二次電池342が充電される。また、CPU310は、燃料電池10における液体燃料の残量をチェックしており、このCPU310は、液晶表示パネル207に液体燃料の残量を表示させて、使用者にその残量を知らせることができる。
このデジタルカメラ100には、操作部344が備えられている。この操作部344は、図9に既に説明したデジタルカメラ100の背面112および上面106に備えられている各操作子の操作を受け付けてCPU310に各操作子の処理の命令を出す。
次に、本発明の実施形態である、このデジタルカメラ100の撮影動作について説明する。
このデジタルカメラ100の撮影動作は統合的にCPU310により制御される。
先ず、使用者が電源ボタン201を押して電源投入操作をすると、操作部344が電源投入操作を受け付けて、CPU310がROM312のプログラムを起動することにより、撮影が受け付けられる体制に移行する。
ここで、図11は、一例として、被写体を撮影するときのデジタルカメラ100を背面から見たときの図である。
使用者は、窓208を通して錘20を視認することにより、目盛り210を手がかりにしてデジタルカメラ100の水平度を容易に知ることができる。
そこで、使用者は、デジタルカメラ100の傾きを調節することにより、このデジタルカメラ100を水平状態に持っていくことができる。続いて、使用者によりシャッタボタン107が押されると、CCD308では、水平な被写体像に基づく被写体光を捉えたアナログ画像信号が得られる。そして、この画像信号は、CDSAMP314でこの画像信号の雑音を低減する処理等が行われ、A/D変換部316でデジタル画像信号に変換される。次に、A/D変換部316でデジタル画像信号に変換された画像データは、画像入力コントローラ318により、データバス320を介してSDRAM322に転送される。
次に、SDRAM322に転送された画像データは、AF検出部326で画像のピント情報が検出され、続いて、AE&AWB検出部328で画像の輝度情報と白色バランス情報が検出される。これらの情報をもとに、画像信号処理部324で、画像処理が行われる。
次に、画像信号処理部324での画像処理された画像データは、圧縮処理部330で画像データの圧縮が行われて、VRAM332に保存される。続いて、VRAM332に保存された画像データは、Video/LCDエンコーダ334でビデオ信号に変換され液晶表示パネル207に導かれる。従って、使用者は、水平度の保たれた画像を得ることができる。
次に、本発明の第2の実施形態である燃料電池30を搭載した撮影装置について説明する。
図12は、本発明の撮影装置における第2の実施形態であるデジタルカメラ200を、図11と同様に、背面から見たときの、外観斜視図である。ここでは、デジタルカメラ200については、デジタルカメラ100との相違点のみ説明する。
使用者は、窓208を通して玉32を視認することにより、目盛り210を手がかりにしてデジタルカメラ200の水平度を容易に知ることができる。
そこで、使用者は、デジタルカメラ200の傾きを調節することにより、このデジタルカメラ200を水平状態に持っていくことができる。続いて、使用者によりシャッタボタン107が押されると、上述したデジタルカメラ100と同様に水平度の保たれた画像を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、省スペースかつ安価に実現される水準器を備えた燃料電池、およびこの燃料電池を搭載し水平度が保たれた画像が得られる撮影装置を提供することができる。なお、本発明の実施形態では、燃料タンク11内の燃料貯留部11aに水準器の機能として振り子21を設けたが、この振り子21を燃料排出部12bに設けてもよい。また、燃料タンク31内の燃料貯留部31aに水準器の機能として支持部33を設けたが、この支持部33を燃料排出部32bに設けてもよい。
本実施形態で採用されている燃料電池の原理説明図である。 第1の実施形態である燃料電池10を、前方斜め上から見たときの、外観斜視図である。 図2に示す燃料電池の側面図である。 第2の実施形態である燃料電池の、前方斜め上から見たときの外観斜視図である。 第2の実施形態である燃料電池の側面図である。 支持部の、前方から見たの正面図である。 図6の支持部の側面図である。 本発明の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラの、前方斜め上から見たときの外観斜視図である。 デジタルカメラの、後方斜め上から見たときの外観斜視図である。 デジタルカメラの内部構成を示す図である。 被写体を撮影するときのデジタルカメラを背面から見たときの、外観斜視図である。 第2の実施形態であるデジタルカメラを背面から見たときの、外観斜視図である。
符号の説明
1 電解質
2 燃料極
3 空気極
10、30 燃料電池
11、31 燃料タンク
11a、31a 燃料貯留部
12b、31b 燃料排出部
12 燃料反応室
13 電解質
14 燃料極
15 空気極
16 燃料供給口
17 排出液回収口
18 天井
19 吊り下げ部材
20 錘
21 振り子
32 玉
33 支持部
33a 荷台
33b 光透過性の部材
34 通路
100 デジタルカメラ
102 デジタルカメラの前面
103 撮影レンズ
104 光学式ファインダ対物窓
105 閃光発光部
106 デジタルカメラの上面
107 シャッタボタン
108 燃料タンク開閉扉
109 燃料電池収容室
110 デジタルカメラの側面
111 記録メディア充填口
112 デジタルカメラの背面
201 電源ボタン
202 メニュー切替および実行キー
203 モードスイッチ
204 光学式ファインダ接眼窓
205 広角ズームキー
206 望遠ズームキー
207 液晶表示パネル
208 窓
210 目盛り
300 シャッタ
302 第1モータドライバ
304 第2モータドライバ
306 タイミングジェネレータ
308 CCD
310 CPU
312 ROM
314 CDSAMP
316 A/D変換部
318 画像入力コントローラ
320 データバス
322 SDRAM
324 画像信号処理部
326 AF検出部
328 AE/AWB検出部
330 圧縮処理部
332 VRAM
334 Video/LCDエンコーダ
336 メディア記録制御部
338 記録メディア
340 コンバータ
342 二次電池
344 操作部

Claims (4)

  1. 液体燃料を消費して発電する燃料電池において、
    前記液体燃料を貯留する液体燃料タンクと、
    前記液体燃料タンク内に配備され、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、該円弧上の、該液体燃料タンクの傾きに応じた位置に移動する指示体とを備え、
    前記液体燃料タンクの少なくとも一部が、該液体燃料タンク外部から前記指示体を視認させる光透過性の部材からなることを特徴とする燃料電池。
  2. 前記指示体は、該指示体とともに振り子を構成する吊り下げ部材に固定されたものであることを特徴とする請求項1記載の燃料電池。
  3. 前記液体燃料タンクが、前記指示体を移動自在に支持する円弧状の支持部を有するものであることを特徴とする請求項1記載の燃料電池。
  4. 液体燃料を消費して発電する燃料電池を搭載し該燃料電池から電力の供給を受けて作動し、撮像素子上に被写体像を結像して画像データを生成する撮影装置において、
    前記燃料電池は、
    前記液体燃料を貯留する液体燃料タンクと、
    前記液体燃料タンク内に配備され、下に凸の円弧上のみ移動自在に移動が制限されて、該円弧上の、該液体燃料タンクの傾きに応じた位置に移動する指示体とを備え、
    前記液体燃料タンクの少なくとも一部が、該液体燃料タンク外部から前記指示体を視認させる光透過性の部材からなるものであって、
    この撮影装置は、前記指示体を視認させる窓部を備えたことを特徴とする撮影装置。
JP2005166329A 2005-06-07 2005-06-07 燃料電池および撮影装置 Withdrawn JP2006344384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166329A JP2006344384A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 燃料電池および撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166329A JP2006344384A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 燃料電池および撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344384A true JP2006344384A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37641204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166329A Withdrawn JP2006344384A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 燃料電池および撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006344384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971604B2 (ja) 撮像装置
US9172105B2 (en) Electronic equipment provided with battery check device
US9705143B2 (en) Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus
JP4803987B2 (ja) 残量出力機能付き燃料電池、燃料電池の残量出力方法及び燃料電池の残量検出機能を備えた電子機器
JP4337490B2 (ja) 携帯型電子機器
US7653301B2 (en) Electronic device and camera
JP5050354B2 (ja) 電子機器および電子機器制御方法、並びにプログラム
US7442451B2 (en) Electronic apparatus and camera
JP2006344384A (ja) 燃料電池および撮影装置
US7207218B2 (en) Liquid residual quantity detecting method, liquid residual quantity detecting device, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2006228564A (ja) 電子機器及び電力供給システム
JP4348111B2 (ja) 燃料電池搭載機器
JP2006267367A (ja) 撮像システム、撮像装置用の充電装置および撮像装置
JP4434652B2 (ja) 燃料電池搭載機器
JP2005300710A (ja) カメラ
JP5284450B2 (ja) 撮像装置
JP2005019076A (ja) 電力供給装置、電力充電装置、及び電力システム
JP2005321490A (ja) カメラ
JP2005019016A (ja) 燃料電池安全システムおよび携帯機器
JP2005259655A (ja) 燃料電池及び電子機器
JP2004119247A (ja) 電子機器の燃料電池格納構造及び携帯型電子機器
JP2005055642A (ja) カメラ
JP4420702B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2005056685A (ja) 燃料電池装置
JP2005043729A (ja) 写真フィルムパトローネ、及びカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061215

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902