JP2006341861A - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006341861A
JP2006341861A JP2005167376A JP2005167376A JP2006341861A JP 2006341861 A JP2006341861 A JP 2006341861A JP 2005167376 A JP2005167376 A JP 2005167376A JP 2005167376 A JP2005167376 A JP 2005167376A JP 2006341861 A JP2006341861 A JP 2006341861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
upper lid
contents
main body
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005167376A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoyo Komiya
康豊 小宮
Toru Nakayama
透 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAYAMA KOGYO KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
NAKAYAMA KOGYO KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAYAMA KOGYO KK, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical NAKAYAMA KOGYO KK
Priority to JP2005167376A priority Critical patent/JP2006341861A/ja
Publication of JP2006341861A publication Critical patent/JP2006341861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Abstract

【課題】容易に再使用できる容器を提供する。
【解決手段】内容物を注出する注出口7を備える上蓋部1と、上端に開口部6を備え、内容物を保持する容器本体2が連結部22を介して着脱自在に連結され、注出口7より大きな断面積の肩部4を上蓋部1に備えるとともに、肩部4近傍に連結部22を備えるリユースボトル(容器)Aである。
【選択図】図1

Description

本発明は、内容物を注出する注出口を備える上蓋部と、上端に開口部を備え、内容物を保持する容器本体が連結部を介して着脱自在に連結された容器に関する。
従来の台所洗剤、シャンプー、リンス等の容器は、容器の内容物が空になった時、注出口を備える上蓋部を回転させて緩めて上蓋部を容器本体から外し、容器本体の上端の開口部より詰め替え用の内容物を充填していた。
なお、注出口を備える上蓋部と、肩部を備える容器本体とが雄ネジと雌ネジの連結部を介して連結されて構成されていた。
しかし、このような容器では、容器の開口部が肩部より上方にあるため、開口部の面積が注出口より若干大きい程度であり、内容物の詰め替えが容易でなく、加えて、詰め替え時に容器内部を容易に洗浄できず不衛生であったため、容器の再使用が容易ではないという問題があった。
そこでこの発明の目的は、容易に再使用できる容器を提供することにある。
このため請求項1に記載の発明は、内容物を注出する注出口を備える上蓋部と、上端に開口部を備え、前記内容物を保持する容器本体が連結部を介して着脱自在に連結された容器において、前記注出口より大きな断面積の肩部を前記上蓋部に備えるとともに、前記肩部近傍に前記連結部を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記連結部が係合部と被係合部とから構成され、前記係合部を前記上蓋部に備える一方、前記被係合部を前記容器本体と一体に形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記連結部が係合部と被係合部とから構成され、前記係合部を前記上蓋部に備える一方、前記被係合部を前記容器本体に備え、前記被係合部を前記容器本体と別体に形成することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の容器において、前記容器本体が底部と、該底部の周縁に沿って起立して設けられた側部とで構成され、前記底部及び前記側部が紙の両面に熱可塑性樹脂を積層したブランク板よりなるとともに、前記被係合部が樹脂よりなることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、内容物を注出する注出口を備える上蓋部と、上端に開口部を備え、内容物を保持する容器本体が連結部を介して着脱自在に連結された容器において、注出口より大きな断面積の肩部を上蓋部に備えるとともに、肩部近傍に連結部を備えるので、開口部が注出口より大きな断面積に形成され、内容物を開口部からこぼすことなく詰め替えることができる。また、開口部が大きいことで再度使用時に容器内部に手を入れて清潔に容器を洗浄することができ容易にリユース(再使用)できる。
従って、容器に再使用できる容器を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、連結部が係合部と被係合部とから構成され、係合部を上蓋部に備える一方、被係合部を容器本体と一体に形成するので、製造工程数を減らし、簡単な構成の容器を提供することができる。また、内容物を充填する際に、被係合部を滑り止めの把持部として利用することもできる。
請求項3に記載の発明によれば、連結部が係合部と被係合部とから構成され、係合部を上蓋部に備える一方、被係合部を容器本体に備え、被係合部を容器本体と別体に形成するので、容器本体と被係合部の材質を別とにすることができる。
従って、用途に応じた材質の容器本体と被係合部を提供することができ、また、例えば被係合部の強度を大きくするような機能性のある樹脂にすることもできる。
請求項4に記載の発明によれば、容器本体が底部と、その底部の周縁に沿って起立して設けられた側部とで構成され、底部及び側部が紙の両面に熱可塑性樹脂を積層したブランク板よりなるとともに、被係合部が樹脂よりなるので、容器本体の紙部に多様な印刷を施すことができるとともに、紙の表面に積層された熱可塑性樹脂が、容器本体の強度を大きくすることができる。また、紙を主材とすることで、使用する樹脂量を減少させることができ、容器本体を軽量化させることもできる。
図1は本発明の容器の一例として、リユースボトルAの断面図である。
このリユースボトルAは、内容物としてシャンプーを充填したものであり、上蓋部1と容器本体2から形成される。
上蓋部1は上蓋本体8と、押出ポンプ部9とからなる。
押出ポンプ部9は容器本体2に差し込まれた先端が斜めに形成される吸上げ口20を持つ吸上げパイプ19、吸上げパイプ19の上端に取付部18、取付部18の上端にハウジング部17、ハウジング部17の上端に取り付けた押出用通路12、押出用通路12の外周に設置するバネ21、押出用通路12を内接した押出ヘッド13、押出ヘッド13を上蓋部1に取り付けるネジキャップ14などで構成されている。
吸上げパイプ19は軟質の合成樹脂等で形成されており、ある程度の軟性を有する。放出用通路12、押出ヘッド13、及びネジキャップ14は硬質の合成樹脂でもよい。また、ネジキャップ14、ハウジング17、及び取付部18は内面にウレタンやエラストマー樹脂からなる鍔部15を設け、液漏れを防止できる。鍔部15は、真ん中に押出用通路12と貫通するための丸い穴が空けられており、ワッシャーのような薄い円柱状で構成される。バネ21は鉄製で構成され、バネ定数が大きいほど好ましい。
押出ヘッド13は、内容物を外部に放出するための吸込み口として吸上げ口20、吸上げ口20から吸上げられる内容物を送る管として吸上げパイプ19、ハウジング17の下端に設けた取付部18には、吸上げパイプ19を差し込んで取り付け、取付部18とハウジング17とを吸上げパイプ19を介して連通するようにしている。
また、ハウジング17内と内容物を外部に放出するための口である放出口11とを連通させる管として押出用通路12を設けるとともに、押出ヘッド13内にあるバネ21を備えることで、押出ヘッド13を上に押し戻すようにしている。
上蓋本体8は、雌ネジの形成された開口縁16を有し、その下方に向かって断面半径が大きくなるように構成された肩部4を経て、下端内側に後述する係合部22aを構える。
上蓋本体8は硬質の樹脂から構成されている。上蓋本体8は、金型内において、熱可塑性樹脂で射出成型される。射出成型する材料として、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、及びPETなどの汎用性のある樹脂が望ましい。
なお、上蓋本体8と押出ポンプ部9とをネジキャップ14、鍔部15、及び開口縁16を一体成型してもよい。
容器本体2は、底部3及び側部5から構成される。
底部3は、円板状のブランク板32(後述)からなり、容器本体2に形成したとき、上げ底になるように構成している。
側部5は、ブランク板32により円筒状に構成され、容器本体2に形成したとき、上部にいくほど半径が大きくなるようなコップ状の構成をしている。また、側部5は、後述する容器本体2の上端外周に一定間隔で螺旋状に形成されている。
開口部6は、容器本体2を形成した時の上端として形成される。
連結部22は係合部22aと被係合部22bとから構成される。
係合部22aは上蓋本体8の下端内周に雌ネジを形成するように螺旋状に構成されている。また、被係合部22bは容器本体2の側部5の上端外周に雄ネジを形成するように螺旋状に構成されている。なお、上蓋本体8と容器本体2と係合させたときに、係合部22aと被係合部22bとは係合するように形成される。
容器本体2の底部3及び側部5は、図2に示すように紙を主材とする合成樹脂との積層材からなるブランク板32を金型に納め、これに熱可塑性樹脂を積層コーティングしたものである。このブランク板32の構成は、例えば、ポリエチレン51/紙52/ポリエチレン51/ポリエステル53/ポリエチレン51、あるいはポリプロピレン/ポリエチレン/紙/ポリエチレン/ポリプロピレン等である。この容器本体2を構成するブランク板32は、ブランク板32を構成する紙材に対し、予め広告、宣伝文、絵模様等を印刷表示することができる。
図3に示すように、矩形のブランク板32を使用して、打ち抜いて2つの側部5及び底部3を、連携部3aを介して形成する。同時に側部5の上端外周に螺旋状の被係合部22bを形成するための穴36が一定間隔で空けられる。
図4のように、側部5の上部に金型41a、41bによって、注入口43より、樹脂31を射出して、被係合部22bを形成する。なお、穴の形状については、射出成型が可能であれば特に限定しない。
このように構成された容器本体2を形成するには、側部5の一辺には貼付部33aを設け、もう一辺に被貼付部33bを設ける。また、連携部3aを折り曲げ位置として、側部5を底部3の周辺に沿って起立させる。そして、貼付部33aを被貼付部33bに接合して、図5に示す容器本体2を形成する。
なお、金型に納めて熱可塑性樹脂のポリエチレンやポリプロピレンを射出して容器本体2及び被係合部22bを同時に成型する方法や、先に容器本体2を成型し、別工程として、ブランク板32で使用した樹脂とは異なる樹脂を使用して成型するようにしてもよい。このことより、同一工程で仕上げることで製造工程数の短縮化、別工程にすることで、被係合部22bを形成する樹脂を変えることができ、例えば、被係合部22bの強度を上げるような樹脂を選択するなど多様な製造工程及び機能を付与することができる。
なお、従来の容器は、熱可塑性樹脂をブロー成型で成型したものが多く、容器全体が樹脂で構成されているため、焼却処分するときに多量の炭酸ガスを発生して、公害上の問題を残しているが、この容器本体2は紙を主材とするピラード容器を形成することで、使用する樹脂量を減少させることが可能となり、いろいろな環境問題を軽減することができる。
また、従来の容器で詰め替え口としていた注出口を注出口よりもはるかに広い開口部を設けることで詰め替え時に内容物をこぼすことなく充填できる。更に、容器本体2の内部を手で隅々まで洗浄することができ、清潔にリユースすることができる。
容器本体2を形成する底部3について、形状は特に円形に限定するものではなく、楕円や多角形のような形状や底面を形成できる構造であれば特に限定しない。また、ブランク板32を構成する積層フィルムの材料についても特に限定しない。
従って、底部3の形状を変え、かつ開口部の面積よりも小さくすることで容器本体2がいろいろな形状にすることが可能となり汎用性が拡大される。
このリユースボトルAの使用方法について図1を用いて説明する。このリユースボトルAより内容物の放出操作は、押出ヘッド13を押してハウジング17内の圧力を高くすることにより、このハウジング17内の内容物が押出用通路12を介して放出口11から外部に放出されるものである。そして、押出ヘッド13をバネ21によって上部に押し上げられることで、ハウジング17内が減圧され、容器本体2の内容物は吸上げ口20から吸上げパイプ19を介してハウジング17内に吸上げられ、ハウジング17に収納されることになる。
従って、押出ヘッド13を押したときに再度放出できるようにして、連続した放出を可能にしている。
また、容器本体2の内容物が空になったときは容器本体2を手で掴んで固定し、上蓋部1を回転してネジ状の連結部22から分離する。このとき、上蓋部1の係合部22aは容器本体2の被係合部22bに沿って回転しながら、上蓋部1が容器本体2から分離される。そして、容器本体2の開口部6より手を入れて容器本体2を洗浄した後、内容物を充填し、上蓋部1の係合部22aを回転させて連結することで、再度使用可能な状態になる。
以上、詳述したように、この発明のリユースボトル(容器)Aは、内容物を注出する注出口7を備える上蓋部1と、上端に開口部6を備え、内容物を保持する容器本体2が連結部22を介して着脱自在に連結され、注出口7より大きな断面積の肩部4を上蓋部1に備えるとともに、肩部4近傍に連結部22を備える。
また、連結部22が係合部22aと被係合部22bとから構成され、係合部22aを上蓋部1に備える一方、被係合部22bを容器本体2と一体、或いは、別体に形成することができる。
更に、容器本体2が底部3と、その底部3の周縁に沿って起立して設けられた側部5とで構成され、底部3及びその側部5が紙の両面に熱可塑性樹脂を積層したブランク板32よりなるとともに、被係合部22bが樹脂31より構成される。
なお、容器本体2を図3に示すように2片の側部5より構成することに限定されるものではなく、図6に示すように1片で側部5’を構成してもよい。
この場合、側部5一片の表面積よりも図6の側部5’の表面積が大きくなるため、注入口43から樹脂を射出する際に、ブランク板32の穴と注入口43とがずれてしまう。これを防止するためにブランク板の穴の大きさは、図3に示した穴36よりひとまわり大きく形成する必要がある。
また、図6に示した穴36’のように、ブランク板がずれないように穴の横幅を長く形成して、樹脂の注入をしやすい形状に構成してもよい。
なお、射出成形によって雄ネジを形成後、容器本体2を形成するには、側部5’の一辺に形成された貼付部33a’と、他辺に形成された被貼付部33b’とを合わせるとともに、連携部3a’を折り曲げ位置として、被貼付部3b’を折り曲げ、側部5’を底部3’の周辺に沿って起立させる。そして、貼付部33a’を被貼付部33b’に接合して、容器本体を形成する。
なお、容器本体形成後、上蓋部2の被係合部22bと係合させる場合、上蓋部2を180度回転させることによって容器本体と係合される。
更に、上述の例では、リユースボトルの一例として液体せっけんやシャンプーなどの容器について説明したが、この発明はこれに限定されるものではなく、内容物が液体に限らず、固体であってもよい。また、内容物を外部に出す構成としては、押出ポンプ以外に、エアゾールのようなトリガー構造の容器や、図7に示すような構造であってもよい。すなわち、注出口7を持ち、キャップ39の中央に小孔を開け、振出口40を狭めることで振出量を制限するような構造である。また、中身の鮮度及び湿気保持のための蓋38をネジ状に取り付ける。使用時は蓋38をねじって外し、側部5を把持して逆さまに振ることで内容物を外部に取り出すことができる。なお、詰め替え方法は上述の例と同様であるので、省略する。
本発明の容器を示す断面図である。 図1のブランク板の構成を示す図である。 図1の容器本体を形成する前のブランク板の打抜図である。 図1の被係合部を成形するための金型による射出成型図である。 図1の容器本体の斜視図である。 図1の容器本体を形成する前のブランク板の別の例の打抜図である。 本発明の容器の別の例を示す容器の断面図である。
符号の説明
A リユースボトル(容器)
1 上蓋部
2 容器本体
3 底部
3a、3a’ 連携部
4 肩部
5、5’ 側部
6 開口部
7 注出口
8 上蓋本体
9 押出ポンプ部
11 放出口
12 押出用通路
13 押出ヘッド
14 ネジキャップ
15 鍔部
16 開口縁
17 ハウジング
18 取付部
19 吸上げパイプ
20 吸上げ口
21 バネ
22 連結部
22a 係合部
22b 被係合部
31 樹脂
32 ブランク板
33a、33a’ 貼付部
33b、33b’ 被貼付部
35 底面縁部
36、36’ 穴
38 蓋
39 キャップ
40 振出口
41a、41b 金型
43 注入口
51 ポリエチレン
52 紙
53 ポリエステル

Claims (4)

  1. 内容物を注出する注出口を備える上蓋部と、上端に開口部を備え、前記内容物を保持する容器本体が連結部を介して着脱自在に連結された容器において、
    前記注出口より大きな断面積の肩部を前記上蓋部に備えるとともに、前記肩部近傍に前記連結部を備えることを特徴とする容器。
  2. 前記連結部が係合部と被係合部とから構成され、前記係合部を前記上蓋部に備える一方、前記被係合部を前記容器本体と一体に形成することを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  3. 前記連結部が係合部と被係合部とから構成され、前記係合部を前記上蓋部に備える一方、前記被係合部を前記容器本体に備え、前記被係合部を前記容器本体と別体に形成することを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  4. 前記容器本体が底部と、該底部の周縁に沿って起立して設けられた側部とで構成され、前記底部及び前記側部が紙の両面に熱可塑性樹脂を積層したブランク板よりなるとともに、前記被係合部が樹脂よりなることを特徴とする、請求項3に記載の容器。
JP2005167376A 2005-06-07 2005-06-07 容器 Pending JP2006341861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167376A JP2006341861A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167376A JP2006341861A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006341861A true JP2006341861A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37639122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167376A Pending JP2006341861A (ja) 2005-06-07 2005-06-07 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006341861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067415A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 容器装置およびキャップ保持体
JP2010083578A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Yuitto:Kk ポンプ付液体供給容器
JP2013119409A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Disco Corp 抽出パイプ固定具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115537A (ja) * 1992-07-28 1994-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JPH0769337A (ja) * 1992-09-22 1995-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JPH07265403A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Toppan Printing Co Ltd 詰替え芳香剤用の紙筒容器
JPH1095428A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Shuji Endo 容 器
JP2000062703A (ja) * 1998-08-11 2000-02-29 Sunstar Eng Inc 筒状部材の搬送システム及び高粘調液の充填システム
JP2000103428A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hosokawa Yoko Co Ltd プラスチック容器およびプラスチック容器の製造方法
WO2002032777A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Kanebo, Limited Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JP2003341752A (ja) * 2002-05-20 2003-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JP2005059947A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Fuyuto Toyama 詰め替え用ポンプ付き容器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115537A (ja) * 1992-07-28 1994-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JPH0769337A (ja) * 1992-09-22 1995-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JPH07265403A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Toppan Printing Co Ltd 詰替え芳香剤用の紙筒容器
JPH1095428A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Shuji Endo 容 器
JP2000062703A (ja) * 1998-08-11 2000-02-29 Sunstar Eng Inc 筒状部材の搬送システム及び高粘調液の充填システム
JP2000103428A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hosokawa Yoko Co Ltd プラスチック容器およびプラスチック容器の製造方法
WO2002032777A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Kanebo, Limited Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JP2003341752A (ja) * 2002-05-20 2003-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 複合容器
JP2005059947A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Fuyuto Toyama 詰め替え用ポンプ付き容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067415A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 容器装置およびキャップ保持体
JP2010083578A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Yuitto:Kk ポンプ付液体供給容器
JP2013119409A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Disco Corp 抽出パイプ固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199767B1 (en) Multi-compartment roll-up container
US10968032B2 (en) Refill device for dispensing a liquid product
US20200062464A1 (en) Coupled structure between pouring spout of refill container and pouring unit of packaging container
US9522404B2 (en) Flowable dispensers, systems, and filling processes
US20130025740A1 (en) Container for dispensing liquid
TWI500566B (zh) Squeeze the cover of the container
JP2009040451A (ja) 蓋付きキャップ
JP2006341861A (ja) 容器
JP5512260B2 (ja) 詰替え容器
JP2003040304A (ja) 付け替え型容器
US20160090210A1 (en) Storage Container Having Collapsible Bottom
JP7316633B2 (ja) 吐出ポンプ付き液体充填容器
JPH0653443U (ja) リフィル容器
JP2002240856A (ja) 詰め替え袋用容器
JP3055120B2 (ja) 詰替式容器
JP4689998B2 (ja) 2剤混合容器
JP3670050B2 (ja) 紙筒覆合容器と紙筒覆合容器形成部材
JP5573186B2 (ja) 詰替え容器
WO2002032777A1 (fr) Contenant de liquide et procede de remplissage de liquide de remplissage dans ledit contenant
JP2006069596A (ja) 薄肉の液体注出容器
JP2010126165A (ja) 液体注出容器
CN220361367U (zh) 分配容器
JPH0627654U (ja) 詰め替え容器
JP3134650U (ja) 詰め替え用容器
JP2004059096A (ja) 注出栓及び該注出栓を使用した容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809