JP2006339903A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006339903A5
JP2006339903A5 JP2005160643A JP2005160643A JP2006339903A5 JP 2006339903 A5 JP2006339903 A5 JP 2006339903A5 JP 2005160643 A JP2005160643 A JP 2005160643A JP 2005160643 A JP2005160643 A JP 2005160643A JP 2006339903 A5 JP2006339903 A5 JP 2006339903A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
subject
imaging
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005160643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006339903A (ja
JP4569389B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005160643A priority Critical patent/JP4569389B2/ja
Priority claimed from JP2005160643A external-priority patent/JP4569389B2/ja
Publication of JP2006339903A publication Critical patent/JP2006339903A/ja
Publication of JP2006339903A5 publication Critical patent/JP2006339903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569389B2 publication Critical patent/JP4569389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 被写体像を連続撮像して複数画像データを取得する撮像手段と、
    この撮像手段によって取得された画像データにおける複数の被写体像の速度を、それぞれ検出する速度検出手段と、
    前記画像データにおける複数の被写体像のうち、前記速度検出手段によって検出された速度が最も小さい被写体像を、メイン被写体像として特定する特定手段と、
    この特定手段によって特定されたメイン被写体像を基準として、前記撮像手段によって取得された複数の画像データを合成する画像処理手段と
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
  2. 第1の撮影モードと第2の撮影モードとを含む撮影モードを設定するモード設定手段と、
    前記特定手段は、
    前記モード設定手段によって第1の撮影モードが設定された場合に、前記各画像データにおける複数の被写体像のうち、前記動き検出手段によって検出された速度が最も小さい被写体像を、メイン被写体像として特定し、
    前記モード設定手段によって第2の撮影モードが設定された場合に、前記各画像データにおける複数の被写体像のうち、前記動き検出手段によって検出された速度が最も大きい被写体像を、メイン被写体像として特定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記モード設定手段は、
    前記第1の撮影モードと前記第2の撮影モードと第3の撮影モードとを含む撮影モードを設定し、
    前記特定手段は、
    前記モード設定手段によって第3の撮影モードが設定された場合に、前記各画像データにおける複数の被写体像のうち、撮影範囲における所定の領域に最も近い被写体像をメイン被写体像として特定することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記撮像手段は、1回の撮像における露光時間を所定時間よりも短く設定して連続撮像を行い、
    前記画像処理手段は、前記撮像手段によって得られた複数の画像データを重ね合わせたときに、少なくとも前記メイン被写体の各画素の値を適正な値に補正することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像手段によって複数の画像データ取得される時間間隔を任意に設定する間隔設定手段を具備したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記画像処理手段による合成に用いる画像データの枚数を任意に設定する枚数設定手段を具備したことを特徴とする請求項1から5記載いずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 連続撮像された複数画像データを取得する取得ステップと、
    この撮像ステップにおいて得られた画像データにおける複数の被写体像の速度を、それぞれ検出する速度検出ステップと、
    前記画像データにおける複数の被写体像のうち、前記速度検出において検出された速度が最も小さい被写体像を、メイン被写体像として特定する特定ステップと、
    この特定ステップにおいて特定されたメイン被写体像を基準として、前記撮像ステップにおいて取得された複数の画像データを合成する画像処理ステップと
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. 被写体像を連続撮像して複数の画像データを取得する撮像手段を備えるコンピュータを、
    前記撮像手段によって所得された画像データにおける複数の被写体像の速度を、それぞれ検出する速度検出手段、
    前記画像データにおける複数の被写体像のうち、前記速度検出手段によって検出された速度が最も小さい被写体像を、メイン被写体像として特定する特定手段、
    この特定手段によって特定されたメイン被写体像を基準として、前記撮像手段によって取得された複数の画像データを合成する画像処理手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2005160643A 2005-05-31 2005-05-31 撮像装置、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4569389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160643A JP4569389B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 撮像装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160643A JP4569389B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 撮像装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006339903A JP2006339903A (ja) 2006-12-14
JP2006339903A5 true JP2006339903A5 (ja) 2008-06-26
JP4569389B2 JP4569389B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37560075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005160643A Expired - Fee Related JP4569389B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 撮像装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569389B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284270B2 (en) 2007-03-06 2012-10-09 Panasonic Corporation Imaging device, edition device, image processing method, and program
JP4985251B2 (ja) * 2007-09-10 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置、フォーカス制御方法、フォーカス制御プログラム
CN101658028B (zh) 2008-02-04 2012-07-25 松下电器产业株式会社 图像合成装置、图像合成方法、集成电路、摄像系统以及摄像方法
JP4561845B2 (ja) 2008-02-29 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 撮像装置と画像処理プログラム
JP4720859B2 (ja) 2008-07-09 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5210198B2 (ja) * 2009-02-13 2013-06-12 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5179398B2 (ja) 2009-02-13 2013-04-10 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5326799B2 (ja) * 2009-05-18 2013-10-30 株式会社ニコン 撮像装置
JP2013110754A (ja) * 2013-01-17 2013-06-06 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及びその撮影方法とプログラム
JP5608803B1 (ja) * 2013-10-03 2014-10-15 オリンパス株式会社 撮影機器、撮影方法及び撮影制御プログラム
JP6351335B2 (ja) * 2014-03-31 2018-07-04 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
US10291845B2 (en) * 2015-08-17 2019-05-14 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for personalized depth of field omnidirectional video
JP6736410B2 (ja) * 2016-08-08 2020-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム並びに記憶媒体
US10764498B2 (en) * 2017-03-22 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP7005338B2 (ja) * 2017-03-22 2022-01-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307198B2 (ja) * 2003-09-24 2009-08-05 キヤノン株式会社 光学機器の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006339903A5 (ja)
JP2008193342A5 (ja)
JP2009171220A5 (ja)
JP2010534430A5 (ja)
JP2013062626A5 (ja) 撮像装置、画像データ処理方法、およびプログラム
JP2011130382A5 (ja)
JP2011530208A5 (ja)
JP2009081693A5 (ja)
JP2015029865A5 (ja) 画像処理装置および方法、眼底画像処理装置、並びに眼底画像撮影装置
JP2017011329A5 (ja)
JP2010193058A5 (ja)
JP2007173933A5 (ja)
JP2012029014A5 (ja)
JP2016063262A5 (ja)
JP2012222541A5 (ja)
JP2006287589A5 (ja)
JP2015035717A5 (ja)
JP2009159559A5 (ja)
JP2012054873A5 (ja)
JP2020036128A5 (ja)
JP2015119206A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2008227820A5 (ja)
JP2009089220A5 (ja)
JP2014187691A5 (ja)
JP2012015978A5 (ja)