JP2006339694A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006339694A5
JP2006339694A5 JP2005158392A JP2005158392A JP2006339694A5 JP 2006339694 A5 JP2006339694 A5 JP 2006339694A5 JP 2005158392 A JP2005158392 A JP 2005158392A JP 2005158392 A JP2005158392 A JP 2005158392A JP 2006339694 A5 JP2006339694 A5 JP 2006339694A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
degrees
unit
filter coefficient
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005158392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006339694A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005158392A priority Critical patent/JP2006339694A/ja
Priority claimed from JP2005158392A external-priority patent/JP2006339694A/ja
Publication of JP2006339694A publication Critical patent/JP2006339694A/ja
Publication of JP2006339694A5 publication Critical patent/JP2006339694A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 聴取者の前方に配置された複数チャンネルのスピーカからオーディオ信号を出力し聴取者の周囲に仮想音源を定位させるためのオーディオ信号出力装置において、
    入力するオーディオ信号が映画ソフトのオーディオ信号であるか音楽ソフトのオーディオ信号であるかを選択する選択スイッチを有し該選択スイッチで選択されたオーディオ信号を特定する指示信号を出力する操作部と、
    前記操作部が出力した指示信号に基づいて映画ソフトのオーディオ信号音楽ソフトのオーディオ信号を特定する制御信号を出力する制御部と、
    聴取者の前方中心を基準として右側85度〜95度及び左側85度〜95度の範囲内であって聴取者の耳の高さを基準として上側25度〜35度の範囲内である第1の位置にサラウンド左チャンネル及びサラウンド右チャンネルの仮想音源を定位させる第1フィルタ係数群と、聴取者の前方中心を基準として右側115度〜125度及び左側115度〜125度の範囲内であり聴取者の耳の高さを基準として下側5度〜上側5度の範囲内である第2の位置にサラウンド左チャンネル及びサラウンド右チャンネルの仮想音源を定位させる第2フィルタ係数群とを記憶するフィルタ係数メモリと、
    前記制御部からの制御信号に基づいて前記フィルタ係数メモリから第1フィルタ係数群または第2フィルタ係数群のフィルタ係数を読み込み、入力されたチャンネル毎のデジタルオーディオ信号にフィルタ処理を施し各チャンネルのデジタルオーディオ信号を加算する信号処理部と、
    前記信号処理部が加算したデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し増幅して出力する出力部とを備え
    とを特徴とするオーディオ信号出力装置。
  2. 離散OSDシステムを構成する複数チャンネルのスピーカに離散OSD(discrete Optimal Sound Distribution)処理を施したオーディオ信号を出力するオーディオ信号出力装置であって、
    入力するオーディオ信号が映画ソフトのオーディオ信号であるか音楽ソフトのオーディオ信号であるかを選択する選択スイッチを有し該選択スイッチで選択されたオーディオ信号を特定する指示信号を出力する操作部と、
    前記操作部が出力した指示信号に基づいて映画ソフトのオーディオ信号か音楽ソフトのオーディオ信号かを特定する制御信号を出力する制御部と、
    聴取者の前方中心を基準として右側85度〜95度及び左側85度〜95度の範囲内であり聴取者の耳の高さを基準として上側25度〜35度の範囲内である第1の位置にサラウンド左チャンネル及びサラウンド右チャンネルの仮想音源を定位させる第1フィルタ係数群と聴取者の前方中心を基準として右側115度〜125度及び左側115度〜125度の範囲内であり聴取者の耳の高さを基準として下側5度〜上側5度の範囲内である第2の位置にサラウンド左チャンネル及びサラウンド右チャンネルの仮想音源を定位させる第2フィルタ係数群とを記憶するフィルタ係数メモリと、
    前記制御部からの制御信号に基づいて前記フィルタ係数メモリから第1フィルタ係数群または第2フィルタ係数群のフィルタ係数を読み込み、入力されたチャンネル毎のデジタルオーディオ信号にフィルタ処理を施すフィルタ部と、
    前記フィルタ部がフィルタ処理を施したオーディオ信号に対しスピーカ位置のずれを補正し離散OSD処理を施して出力するOSD処理部と、
    前記OSD処理部が離散OSD処理を施したデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し増幅して出力する出力部と
    を備えることを特徴とするオーディオ信号出力装置。
  3. 請求項2に記載のオーディオ信号出力装置において、
    オーディオ信号のサンプリング周波数を判別する周波数判別部を備え、
    前記OSD処理部は、前記周波数判別部が判別したサンプリング周波数に応じたずれ量を補整したオーディオ信号を出力する
    ことを特徴とするオーディオ信号出力装置。
  4. 請求項2乃至請求項3に記載のオーディオ信号出力装置において、
    記録媒体に記録されたオーディオ信号を再生して入力する再生部を備える
    ことを特徴とするオーディオ信号出力装置。
  5. 請求項2乃至請求項4に記載のオーディオ信号出力装置において、
    オーディオ信号とともに入力される映像信号を再生し表示する表示部を備える
    ことを特徴とするオーディオ信号出力装置。
JP2005158392A 2005-05-31 2005-05-31 オーディオ信号出力装置 Pending JP2006339694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158392A JP2006339694A (ja) 2005-05-31 2005-05-31 オーディオ信号出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005158392A JP2006339694A (ja) 2005-05-31 2005-05-31 オーディオ信号出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006339694A JP2006339694A (ja) 2006-12-14
JP2006339694A5 true JP2006339694A5 (ja) 2008-05-22

Family

ID=37559906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158392A Pending JP2006339694A (ja) 2005-05-31 2005-05-31 オーディオ信号出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006339694A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10321252B2 (en) 2012-02-13 2019-06-11 Axd Technologies, Llc Transaural synthesis method for sound spatialization
FR2986932B1 (fr) * 2012-02-13 2014-03-07 Franck Rosset Procede de synthese transaurale pour la spatialisation sonore

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114479A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場再生装置
JP2993418B2 (ja) * 1996-01-19 1999-12-20 ヤマハ株式会社 音場効果装置
JPH1132400A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル信号再生装置
GB0015419D0 (en) * 2000-06-24 2000-08-16 Adaptive Audio Ltd Sound reproduction systems
JP2002314447A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp ディジタル放送信号の音声処理回路
GB0123493D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Adaptive Audio Ltd Sound reproduction systems
JP2004040577A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Sony Corp 音声信号供給装置及び音声信号供給方法
JP2005094159A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sony Corp 音声再生装置及び音声再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050024215A (ko) 음향 재생장치 및 음향 재생방법
JP5844995B2 (ja) 音響再生装置および音響再生プログラム
JP2015126460A (ja) ソース機器
JP6868093B2 (ja) 音声信号処理装置及び音声信号処理システム
JP2005157278A (ja) 全周囲音場創生装置、全周囲音場創生方法、及び全周囲音場創生プログラム
JP2008187213A (ja) オーディオ信号処理装置、スピーカボックス、スピーカシステム及び映像音声出力装置
JP2006339694A5 (ja)
JP5032463B2 (ja) 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム
JP2007158873A (ja) 音声補正装置
JP4086019B2 (ja) 音量制御装置
JPH10257600A (ja) マルチチャンネル信号処理方法
JP4635730B2 (ja) オーディオラック
JP2002369299A (ja) オーディオ再生装置及びdvdプレーヤー
JP2006050195A (ja) Avアンプ
JP2008282042A (ja) 再生装置
JP2006279247A (ja) 音響再生装置
JP2006339694A (ja) オーディオ信号出力装置
JPH09271100A (ja) 音響信号処理装置
JP4415775B2 (ja) 音声信号処理装置およびその方法、音声信号記録再生装置ならびにプログラム
JP2009060336A (ja) 増幅装置
JP2006094149A (ja) 増幅装置
JP2004040577A (ja) 音声信号供給装置及び音声信号供給方法
JP2002152897A (ja) 音声信号処理方法、音声信号処理装置
JP5477404B2 (ja) 音声処理装置
JP2023080769A (ja) 再生制御装置、頭外定位処理システム、及び再生制御方法