JP2006334921A - 液体検知装置及び液体吐出装置 - Google Patents

液体検知装置及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006334921A
JP2006334921A JP2005162340A JP2005162340A JP2006334921A JP 2006334921 A JP2006334921 A JP 2006334921A JP 2005162340 A JP2005162340 A JP 2005162340A JP 2005162340 A JP2005162340 A JP 2005162340A JP 2006334921 A JP2006334921 A JP 2006334921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
ink
electrode
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005162340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742683B2 (ja
Inventor
Takeo Eguchi
武夫 江口
Yuichiro Ikemoto
雄一郎 池本
Shigeyoshi Hirashima
滋義 平島
Atsushi Nakayama
淳 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005162340A priority Critical patent/JP4742683B2/ja
Priority to JP2005237000A priority patent/JP2007050592A/ja
Priority to JP2005248291A priority patent/JP2007062048A/ja
Priority to US11/443,958 priority patent/US7581809B2/en
Priority to CNB2006101061050A priority patent/CN100522619C/zh
Publication of JP2006334921A publication Critical patent/JP2006334921A/ja
Priority to US12/263,208 priority patent/US8109584B2/en
Priority to US12/264,772 priority patent/US8210641B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4742683B2 publication Critical patent/JP4742683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】容器内のインクがほとんどなくなるまで、容器が多少の傾斜を持って取り付けられても正常に動作し、インクがないと判断されたときの残量をできるだけ少なくする。
【解決手段】伝導性を有するインクが収納される容器11と、容器11の底面に設けられたインク供給口14とを備え、容器11の内側底面11aは、インク供給口14の中心を通り液面に垂直な面で見たときに、液面からの深さがインク供給口14に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状であり、容器11の内側底面11aであってインク供給口14を挟んで液面からほぼ等しい深さにある少なくとも2箇所に、インクの有無を検知するための電極12A及び12Bを配置し、その少なくとも1つがインクに接触していれば、容器11内にインクが存在すると検知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばインクジェットプリンタ等の液体(インク)吐出装置に設けられ、容器(インクタンク等)内の液体の有無を検知するための液体検知装置、及びこの液体検知装置を有する液体吐出装置に関するものである。
従来より、インクジェットプリンタ等の液体吐出装置においては、インクとしての液体を容器内に保存し、この容器内から液体を液体吐出ヘッドに送り出して、液体を吐出している。
ここで、装置の動作時間と共に徐々に液体が消費される装置においては、使用された液体の補充のため、何らかの方法で容器内の液体の残量表示を行う必要があり、その技術としては、種々の方法が提案されている(例えば特許文献1又は特許文献2参照)。
特開2003−291367号公報 特開2004−58285号公報
上記特許文献1及び特許文献2の技術は、特にラインヘッド型のインクジェットプリンタに好適であり、インクカートリッジを含むヘッドが常に固定され、インク供給のしやすさからヘッド幅方向の長さと略同一の横長容器を各色ごとに設けた例である。図3は、従来のラインヘッド型のインクカートリッジを示す正面図である。
図3の例では、インクの使い残りを減らすため、容器2の底面2aは、インクが中央部に集まるように傾斜面を有する形状である。すなわち、容器2中央に設けられたインク供給バルブ3の位置で、水位が最も深くなるように形成されている。
また、インクカートリッジ1が交換される型のインクジェットプリンタでは、交換時のインク供給路への気泡混入による機器の不具合を避けるため、容器2内のインクが完全になくなる前にインク切れを表示する必要がある。一方、容器2内のインクが無駄にならないように、できる限りインクが0に近くなる所で、インク切れを表示することが必要である。
しかし、前述の従来の技術では、図3のような横長の容器2を用いたときに、容器2が傾くと残留インクの計測が正しく行われない場合があるという問題がある。
例えば、図3中、インク供給バルブ3を支点として、図中、時計方向に傾斜した位置で容器2が固定されると、右半分ではインクが未だ十分に残っていると計測されるが、図中、左半分ではインクがないと計測されてしまう。
ここで、インクは全て最終的に中央のインク供給バルブ3に流れ込むことになるので、インクを検知するための電極(図示せず)の埋め込み位置を、容器2の底面2aの中央付近にしておくことにより、計測時の誤差を少なくすることができる。しかし、これには限界があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、導電性を有する液体(インク等)を保存する容器であって、特にインクジェットプリンタ等の比較的大きな容量を有する容器において、容器内の液体がほとんどなくなるまで、容器が多少の傾斜を持って取り付けられても正常に動作し、液体がないと判断されたときの残留液体量をできるだけ少なくすることである。
本発明は、以下の解決手段によって、上述の課題を解決する。
本発明の1つである請求項1に記載の発明は、伝導性を有する液体が収納される容器と、前記容器の底面に設けられた液体供給口とを備え、前記容器の内側底面は、前記液体供給口の中心を通り液面に垂直な面で見たときに、液面からの深さが前記液体供給口に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状であり、前記容器の内側底面であって前記液体供給口を挟んで液面からほぼ等しい深さにある少なくとも2箇所に、液体の有無を検知するための電極部材を配置し、前記電極部材の少なくとも1つが液体に接触していれば、前記容器内に液体が存在すると検知することを特徴とする液体検知装置である。
(作用)
上記発明においては、容器の内側底面は、液体供給口の中心を通り液面に垂直な面で見たときに、液面からの深さが液体供給口に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状である。そして、液体の有無を検知するための電極は、容器の内側底面であって液体供給口を挟んで液面からほぼ等しい深さにある少なくとも2箇所に配置されている。これにより、容器が傾斜して取り付けられた場合であっても、少なくとも1つの電極部材によって液体を検知することができる。
上記発明によれば、容器が傾斜して取り付けられた場合であっても、容器内の液体がほとんどなくなるまで、液体の存在を検知することができる。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。
なお、本発明における液体吐出装置は、以下の実施形態では、液体吐出ヘッドとしてのラインヘッドを有するインクジェットプリンタであり、容器内の導電性を有する液体は、インクであり、液体検知装置は、インクカートリッジである。
図1は、本実施形態におけるインクカートリッジ10を正面から見た断面図である。図1において、容器11は、図1中、左右方向に長手方向を有し、容器11の長さ(図1中、左右方向の長さ)は、ラインヘッド20の長手方向の長さ(例えばA4サイズの横寸法)とほぼ同一である。なお、ラインヘッド20は、インクカートリッジ10のインク供給口14と連通し、インク供給口14から送り出されるインクを吐出するためのものである。図1では、ラインヘッド20の長手方向の両端部までの図示を省略している。また、図1のインクカートリッジ10は、インクジェットプリンタがカラー対応の場合には、各色(例えば4色)ごとにそれぞれ設けられている。
また、容器11の内側の底面11aにおいて、最深部には、中空円筒形状を有するインク供給口14が設けられている。そして、底面11aは、インク供給口14の中心を通り液面に垂直な面で見たとき(図1のように見たとき)に、液面からの深さがインク供給口14に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状になっている。したがって、図1中、インク供給口14を支点として、時計方向又は反時計方向に容器11が傾斜したとしても、インクの水平線が底面11aの傾斜角に相当する角度までは、インクカートリッジ10又はプリンタ本体が傾いたとしても、容器11内のインクは、インク供給口14に向かって流れることができる。
さらにまた、内側の底面11aには、本実施形態では2つの第2電極12A及び12Bが配置されている。第2電極12A及び12Bは、容器11内のインクの有無を検知するためのものであり、容器11の底面11aであってインク供給口14を挟んで液面からほぼ等しい深さにある2箇所に配置されている。
さらに、容器11の内側側面の1箇所には、第3電極13が配置されている。第3電極13は、第2電極12A及び12Bと同様に、容器11内のインクの有無を検知するものであり、特に、インクカートリッジ10が装着された直後の容器11内のインクを検知するものである(この点については後述する)。
また、以上の第2電極12A及び12B並びに第3電極13の電気伝導性を有する面が、容器11の内面側に露出していれば良く、容器11の外側の面の形状等については問わない。
インクカートリッジ10は、プリンタ本体側に設けられた(導線性を有する材料、例えばステンレスによって形成された)中空針21がインク供給口14に入り込むことにより連結されている。
そして、インクの有無の検知としては、先ず第1に、第2電極12A及び12Bによって行われる。第2電極12A及び12Bは、電気的に接続されているので、第2電極12A及び12Bの少なくとも一方が容器11内のインクと接触していれば、第2電極12A及び12Bが電気的に接続されるので、インクがあると判断される。いいかえれば、第2電極12A及び12Bの両方がインクに接しなくなるまで容器11にインクがあると判断される。
このように形成すれば、第2電極12A及び12Bの設置点にも多少左右されるが、インクがほとんど完全になくなるまで、インクを検知することができる。すなわち、ほとんど最後までインクを使用することができる。
また、本実施形態では、プリンタ本体側の中空針21を、電極(本発明における第1電極。以下、中空針21を「第1電極21」ともいう。)として使用している。
第1電極21は、第2電極12A及び12Bよりさらに下流側に設けられており、容器11の外部においてインク供給口14に連通し、インク供給口14から流れ出るインクが連続する間は電気的に繋がる部分である。そして、第1電極21と第2電極12A及び12Bの間の電気伝導性の変化から、容器11内のインクの有無を検知することができる。
ところで、容器11内のインクがなくなった際のインク再充填時に、支障が生じてしまうおそれがある。
インクの供給が気泡の混入なしに連続して行われる間は、容器11外でもインクの連続性が確保されるので、その流れのいずれかの容器11に近い部分(本実施形態では、第1電極21)で容器11内部との電気伝導性の変化を計測することによってインクの存在を確認することができる。
このような方法は、一旦装置が動作を開始し、インクが通常通り供給されれば問題なく動作し、インクも実用的に容器11が空になったと見なせる程度まで使われ、好ましい検出特性を示す。空になった容器11を取り出して同じ容器11にインクが再補充される場合には、インク供給口14にも供給路にもインクが残留すると考えられるので、通常はインク補充後も全く問題なく動作が再開される。
ところが、一旦空になった容器11が再使用されず、インクが入ったカートリッジ10に取り替えられる際には不具合が起きるおそれがある。その理由は、インク供給口14付近が未使用状態なのでインクで全く濡れてなく、空気が介在する場合があるためである。これにより、インクとの導電性が一時的に遮断される状態に陥ることが考えられる。なお、この不具合は、新しいインクカートリッジ10でのインク補給が行われたとき特有のものであり、初期の起動をすれば正常状態に復帰する。
そして、本実施形態では、この不具合を生じさせないために、第3電極13を設けている。第3電極13は、第1電極21と電気的に接続されている。
先ず、容器11内にインクが入っていて通常の動作をしているときは、第1電極21は、インクに接触していて電気的接続(導通)が確保されているので、第2電極12A及び12Bとの間の電気的接続状態が確保されれば、インクが存在するとして、装置は動作し続ける。
また、インクがなくなり、第1電極21と第2電極12A及び12Bとの間の電気的接続が失われた時点で、容器11のインクが空になったこと検知され、装置は動作を停止する。
次に、この状態で間違って機器の再始動の命令が出されても、インクの存在が確認されないので、装置は動作せず、装置からは、「インクの補充が必要」というような表示が出される。
そして、インクの十分入った新しいインクカートリッジ10に交換されたが、インク供給口14に気泡が存在して第1電極21と第2電極12A及び12Bとの間の電気的接続がされていない場合であっても、第3電極13がインクに接触しており、第3電極13が第1電極21と電気的に接続されているので、インクが補充されたことが確認され、装置が始動する。
一旦装置が始動すると、インク供給口14付近にあった気泡も装置内に引き込まれてしまうので、第1電極21と第2電極12A及び12Bとの間の電気的接続が確保され、インクが存在することが検知される。
以上のようにして、本実施形態では、インクカートリッジ10の交換又はインクの再充填時のインク量が最も少なくなる位置まで使用することができる。したがって、インクが最も有効に使えるので、経済的である。また、インクが最も有効に使えるので、リサイクル等の負荷が緩和される。さらに、インクカートリッジ10を交換した際の気泡介在によるインク検出の誤動作がなくなる。
(実施例)
図2は、本実施例で作製したインクカートリッジ10’を示す図である。
図2のインクカートリッジ10’においては、インク種類識別ピン31、インク圧調節バルブ32、及び気液交換部33が設けられている。なお、気液交換部33は、例えば特開20003−326737に開示されているバッファ部に相当するものである。
本発明前のインクカートリッジ10’では、電極設置の簡便さから、インクカートリッジ10’の内側側面と内側底面に複数の電極(第2電極12A及び12B、及び第3電極13A、13B及び13C)を設けていた。そして、第2電極12Aを共通電極として、この共通電極とそれ以上の水位に位置する第3電極13A、13B及び13Cとの間の電気伝導度の変化(具体的にはインピーダンス:Zの変化)を検出していた。
インクがこれら電極全てに接している間は、インピーダンスZの値が低く、インクが存在すると判断されるが、インクが使用されるにつれ、第3電極13A、13B、13Cの順にインクに接しなくなり、その時点で共通電極(第2電極12A)とその電極の間のインピーダンスZが大きくなるので、その電極の位置にはインクがなくなったと判断されるようにしていた。
そこで、本実施例では、従来の電極に加え、インク供給口14に装置側から挿入される中空針21を第1電極21として用いた。この方法により、従来は第2電極12Aと第3電極13C(第3電極13のうち最下部のもの)と間のインピーダンスZが増大したときに、インクがないと検知され、インクカートリッジ20の交換指示が出され、第3電極13Cより下に残ったインク使用されないままになっていた。
しかし、本実施例のように新しく第1電極21を設けた結果、第2電極12の下端まで有効にインクが使用できるようになり、残量が著しく少なくなった。
実際の計測結果としては、実施例で用いた容器11の最大容量は、62[ml]であり、以前の構造では、約10[ml]がインク残量として残っていたが、本実施例の場合には、インク残量が1[ml]を下回る程度にまで改善された。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、例えば以下のような種々の変形が可能である。
(1)図1では、インク供給口14の中心を通り液面と直交する面で切った断面図を表しているので、他の面で切った場合の底面が図1の底面より低くなることがなければ、容器11の上面から見た形状は、正方形、長方形又は円形等、いかなる形状であっても良い。
(2)図1では、第2電極12A及び12Bが2個の例を示しているが、例えば、インクカートリッジ20が縦置きの円筒形であるときは、同じ深さに埋め込まれ互いに接続される第2電極が、インク供給口14の回りに120度ずつ3箇所に配置したり、90度ずつ4箇所に配置しても良い。
(3)本実施形態では、中空針21を第1電極21として使用したが、第1電極21は、専ら電極として用いられるものを設けても良く、あるいは、他の用途を有する部材が電極を兼ねるものであっても良い。
本実施形態におけるインクカートリッジを正面から見た断面図である。 本実施例で作製したインクカートリッジを示す図である。 従来のラインヘッド型のインクカートリッジを示す正面図である。
符号の説明
10 インクカートリッジ(液体検知装置)
11 容器
11a 底面
12A、12B 第2電極
13 第3電極
14 インク供給口(液体供給口)
20 ラインヘッド
21 中空針(第1電極)

Claims (6)

  1. 伝導性を有する液体が収納される容器と、
    前記容器の底面に設けられた液体供給口と
    を備え、
    前記容器の内側底面は、前記液体供給口の中心を通り液面に垂直な面で見たときに、液面からの深さが前記液体供給口に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状であり、
    前記容器の内側底面であって前記液体供給口を挟んで液面からほぼ等しい深さにある少なくとも2箇所に、液体の有無を検知するための電極を配置し、
    前記電極の少なくとも1つが液体に接触していれば、前記容器内に液体が存在すると検知する
    ことを特徴とする液体検知装置。
  2. 請求項1に記載の液体検知装置において、
    前記容器の外部にあって前記液体供給口に連通し、前記液体供給口から流れ出る液体が連続する間は電気的に繋がる部分を第1電極にするとともに、前記電極を第2電極とし、前記第1電極と前記第2電極との間の電気伝導性の変化から、前記容器内の液体の有無を検知する
    ことを特徴とする液体検知装置。
  3. 請求項2に記載の液体検知装置において、
    前記容器の内側側面部に、少なくとも1つの第3電極を設け、
    前記第1電極と前記第3電極とを電気的に接続し、
    前記第1電極と前記第2電極との間の電気的伝導性の変化、又は前記第1電極と前記第3電極との間の電気伝導性の変化に基づいて、前記容器内の液体の有無を検知する
    ことを特徴とする液体検知装置。
  4. 請求項1に記載の液体検知装置において、
    前記容器は、長手方向と短手方向とを有し、
    前記電極は、前記液体供給口を中心として、前記長手方向においてほぼ等距離にある2箇所に配置されている
    ことを特徴とする液体検知装置。
  5. 伝導性を有する液体が収納される容器と、
    前記容器の底面に設けられた液体供給口と、
    前記液体供給口と連通し、前記液体供給口から送り出される液体を吐出するための液体吐出ヘッドと
    を備える液体吐出装置であって、
    前記容器の内側底面は、前記液体供給口の中心を通り液面に垂直な面で見たときに、液面からの深さが前記液体供給口に近づくほど深くなる傾斜面を有する形状であり、
    前記容器の内側底面であって前記液体供給口を挟んで液面からほぼ等しい深さにある少なくとも2箇所に、液体の有無を検知するための電極を配置し、
    前記電極の少なくとも1つが液体に接触していれば、前記容器内に液体が存在すると検知する
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  6. 請求項5に記載の液体吐出装置において、
    前記容器は、長手方向と短手方向とを有し、
    前記容器の長手方向は、前記液体吐出ヘッドの長手方向と一致し、
    前記電極は、前記液体供給口を中心として、前記長手方向においてほぼ等距離にある2箇所に配置されている
    ことを特徴とする液体吐出装置。
JP2005162340A 2005-06-02 2005-06-02 液体検知装置及び液体吐出装置 Expired - Fee Related JP4742683B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162340A JP4742683B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 液体検知装置及び液体吐出装置
JP2005237000A JP2007050592A (ja) 2005-06-02 2005-08-17 液体吐出ヘッドのクリーニング装置
JP2005248291A JP2007062048A (ja) 2005-06-02 2005-08-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法
US11/443,958 US7581809B2 (en) 2005-06-02 2006-05-31 Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method of liquid ejection head
CNB2006101061050A CN100522619C (zh) 2005-06-02 2006-06-02 喷液头、喷液装置以及喷液头的制成方法
US12/263,208 US8109584B2 (en) 2005-06-02 2008-10-31 Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method of liquid ejection head
US12/264,772 US8210641B2 (en) 2005-06-02 2008-11-04 Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method of liquid ejection head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162340A JP4742683B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 液体検知装置及び液体吐出装置
JP2005237000A JP2007050592A (ja) 2005-06-02 2005-08-17 液体吐出ヘッドのクリーニング装置
JP2005248291A JP2007062048A (ja) 2005-06-02 2005-08-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006334921A true JP2006334921A (ja) 2006-12-14
JP4742683B2 JP4742683B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=40405528

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162340A Expired - Fee Related JP4742683B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 液体検知装置及び液体吐出装置
JP2005237000A Pending JP2007050592A (ja) 2005-06-02 2005-08-17 液体吐出ヘッドのクリーニング装置
JP2005248291A Pending JP2007062048A (ja) 2005-06-02 2005-08-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005237000A Pending JP2007050592A (ja) 2005-06-02 2005-08-17 液体吐出ヘッドのクリーニング装置
JP2005248291A Pending JP2007062048A (ja) 2005-06-02 2005-08-29 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7581809B2 (ja)
JP (3) JP4742683B2 (ja)
CN (1) CN100522619C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI276548B (en) * 2006-05-19 2007-03-21 Int United Technology Co Ltd Inkjet printhead
JP5211350B2 (ja) * 2007-03-02 2013-06-12 マーベル インターナショナル リミテッド ハンドヘルドプリンタのインクジェットプリントヘッド用のデバイスおよび方法
JP2010253018A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッド装置
TW201132414A (en) * 2010-03-24 2011-10-01 Micro Base Technology Corp Atomizing assembly
US8398205B2 (en) * 2010-06-25 2013-03-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wiping device for inkjet printers
US10076853B2 (en) 2010-12-30 2018-09-18 United States Gypsum Company Slurry distributor, system, and method for using same
RU2599399C2 (ru) 2010-12-30 2016-10-10 Юнайтед Стэйтс Джипсум Компани Распределитель суспензии, система и способ для их использования
WO2012092534A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 United States Gypsum Company Slurry distribution system and method
US9999989B2 (en) 2010-12-30 2018-06-19 United States Gypsum Company Slurry distributor with a profiling mechanism, system, and method for using same
US9296124B2 (en) * 2010-12-30 2016-03-29 United States Gypsum Company Slurry distributor with a wiping mechanism, system, and method for using same
CN103747879B (zh) * 2011-08-22 2017-07-18 阿尔弗雷德·凯驰两合公司 清洁设备的喷头
CN104023927B (zh) 2011-10-24 2016-05-18 美国石膏公司 用于浆料分配系统的分流器
RU2631443C2 (ru) 2011-10-24 2017-09-22 Юнайтед Стэйтс Джипсум Компани Многоканальное выпускное распределительное устройство для распределения вяжущей суспензии
CA2851533C (en) 2011-10-24 2020-01-14 United States Gypsum Company Multi-piece mold and method of making slurry distributor
US9440441B2 (en) 2012-12-03 2016-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-part fluid flow structure
JP6537243B2 (ja) * 2013-11-22 2019-07-03 キヤノン株式会社 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、インプリント装置および部品の製造方法
US10059033B2 (en) 2014-02-18 2018-08-28 United States Gypsum Company Cementitious slurry mixing and dispensing system with pulser assembly and method for using same
NO341784B1 (en) * 2016-04-13 2018-01-22 Adigo As Valve nozzle and valve nozzle assembly
CN109532234B (zh) * 2018-12-25 2020-07-10 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 喷墨头
CN110374276A (zh) * 2019-07-12 2019-10-25 袁和广 一种喷撒式融雪系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457126A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Ricoh Kk Fluctuation detecting apparatus of container or liquid surface in container
JP2004209664A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Sony Corp 液体吐出ヘッドカートリッジ、液体吐出装置及びその制御方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617730C2 (de) * 1976-04-23 1982-04-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Überwachung des Tintenvorrates in Tintenschreibeinrichtungen
DE2728283C2 (de) * 1977-06-23 1982-04-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Überwachung des Tintenvorrates in Tintenschreibeinrichtungen
JPS5734969A (en) 1980-08-11 1982-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recorder
US4604633A (en) * 1982-12-08 1986-08-05 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd Ink-jet recording apparatus
US4788861A (en) * 1986-02-04 1988-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and circuit for monitoring the ink supply and ink printer devices
US4953287A (en) 1987-07-01 1990-09-04 Hewlett-Packard Company Thermal-bonding process and apparatus
ES2067064T3 (es) * 1990-03-07 1995-03-16 Hl Planartechnik Gmbh Disposicion de medicion electrica para medir o calcular el nivel u otros datos mecanicos de un liquido electricamente conductor.
JPH04185450A (ja) 1990-11-20 1992-07-02 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタのクリーニング装置
US5467115A (en) * 1992-04-02 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead formed to eliminate ink trajectory errors
US6286921B1 (en) * 1993-04-06 2001-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Ink cartridge of an ink jet printer and an ink jet printer including an ink cartridge
DE59509994D1 (de) * 1994-06-03 2002-02-21 Metrohm Ag Herisau Vorrichtung für die Voltammetrie, Indikatorelektroden-Anordnung für eine solche Vorrichtung, insbesondere als Teil einer Bandkassette, und Reihenanalyse-Verfahren für die Voltammetrie
JP2817656B2 (ja) * 1995-02-21 1998-10-30 富士ゼロックス株式会社 インク供給装置および記録装置
US6539286B1 (en) * 1998-01-26 2003-03-25 Micron Technology, Inc. Fluid level sensor
JP2000079693A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Canon Inc インクジエットプリントヘッド及びその製造方法
JP2000203031A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2000334952A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2001138528A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッド
US6467878B1 (en) * 2000-05-10 2002-10-22 Hewlett-Packard Company System and method for locally controlling the thickness of a flexible nozzle member
US6685296B2 (en) * 2000-06-16 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank and ink jet recording apparatus provided with the same
DE60136304D1 (de) * 2000-06-16 2008-12-04 Canon Kk Festkörperhalbleiterbauelement, Tintenbehälter, Tintenstrahlaufzeichnungsgerät ausgestattet mit diesem Tintenbehälter und Verfahren zum Gebrauch
JP3608484B2 (ja) * 2000-08-09 2005-01-12 ソニー株式会社 プリントヘッド、その製造方法及びその制御方法
JP2002240272A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド
US6604811B2 (en) * 2000-12-15 2003-08-12 Xerox Corporation Ink jet printer having a fast acting maintenance assembly
JP2002234167A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Brother Ind Ltd 薄板状部品の接着固定構造
JP4945843B2 (ja) 2001-02-21 2012-06-06 ソニー株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2002296921A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2003291367A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Sony Corp 液体残量表示装置
JP2004090407A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp ワイピング装置、液体噴射装置、インクジェット式記録装置
JP4222174B2 (ja) * 2002-10-02 2009-02-12 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、及び、これに備えられたインクジェットヘッドのメンテナンス方法
US6929343B2 (en) * 2003-04-28 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid detection system
JP4280569B2 (ja) * 2003-07-01 2009-06-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2005022193A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
US7029082B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device having a printing fluid detector
JP2005022317A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 液体吐出装置及びその制御方法
JP3918117B2 (ja) * 2003-09-10 2007-05-23 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及びインク吐出面清掃方法
JP4054742B2 (ja) * 2003-09-29 2008-03-05 キヤノン株式会社 インク供給システムおよび記録装置
JP4433767B2 (ja) * 2003-11-07 2010-03-17 ソニー株式会社 液体吐出装置及び交換時期検出方法
JP4507570B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-21 ソニー株式会社 吐出面保護装置、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
JP2005153183A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Sony Corp 液体吐出装置用クリーニングブレード、クリーニングブレードを有するクリーニング機構、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
JP2005193624A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp 液体吐出装置及び液体吐出装置の気泡除去方法
JP2005343037A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Canon Inc インクジェット記録用のインク残量検出モジュール、該インク残量検出モジュールを備えたインクタンク、およびインクジェット記録装置
JP4735190B2 (ja) * 2005-10-27 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置及びインクジェット記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457126A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Ricoh Kk Fluctuation detecting apparatus of container or liquid surface in container
JP2004209664A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Sony Corp 液体吐出ヘッドカートリッジ、液体吐出装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090056768A1 (en) 2009-03-05
US7581809B2 (en) 2009-09-01
CN100522619C (zh) 2009-08-05
US8210641B2 (en) 2012-07-03
US20090085955A1 (en) 2009-04-02
US8109584B2 (en) 2012-02-07
JP2007050592A (ja) 2007-03-01
CN1880079A (zh) 2006-12-20
JP4742683B2 (ja) 2011-08-10
JP2007062048A (ja) 2007-03-15
US20060283974A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742683B2 (ja) 液体検知装置及び液体吐出装置
US7866801B2 (en) Liquid-supplying system and liquid-consuming apparatus
US9573380B2 (en) Liquid discharging apparatus
WO2016157901A1 (ja) 液体供給装置および液体消費装置
KR100556001B1 (ko) 잉크젯 인쇄 시스템용 교체 가능한 잉크카트리지 및 잉크젯 카트리지의 서비스 방법
US7465044B2 (en) Ink jet recording apparatus and liquid supply apparatus
JP6624872B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005193688A (ja) 流体タンク用内部通気構造
US7168800B2 (en) Inkjet recording apparatus and ink cartridge
JP2017177734A (ja) 液体カートリッジ
JP2009107334A (ja) インクジェットプリンタ用インクカートリッジ
US7325893B2 (en) Ink-jet recording apparatus and ink cartridge
KR20080038334A (ko) 잉크 카트리지, 잉크 카트리지 백, 및 잉크젯 기록 장치
JP2005096428A (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ
JP2007069410A (ja) インク袋
JP2018108667A (ja) インクジェット記録装置
JP2008183869A (ja) インク残量検知方法
JP2001225482A (ja) インクジェット式記録装置
JP4479176B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ
JP2005103876A (ja) インクカートリッジ
JP2005246713A (ja) 液体供給装置及びそれを備えた液体吐出装置
JP2011104932A (ja) 画像形成装置
JP2006231528A (ja) 液体収容体及び液体噴射装置
JP2023079726A (ja) 液体吐出装置
KR100694135B1 (ko) 잉크젯 프린터의 잉크 레벨 검지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees