JP2006332628A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006332628A5
JP2006332628A5 JP2006122088A JP2006122088A JP2006332628A5 JP 2006332628 A5 JP2006332628 A5 JP 2006332628A5 JP 2006122088 A JP2006122088 A JP 2006122088A JP 2006122088 A JP2006122088 A JP 2006122088A JP 2006332628 A5 JP2006332628 A5 JP 2006332628A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
organic compound
conductive layer
compound layer
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006122088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332628A (ja
JP4974576B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006122088A priority Critical patent/JP4974576B2/ja
Priority claimed from JP2006122088A external-priority patent/JP4974576B2/ja
Publication of JP2006332628A publication Critical patent/JP2006332628A/ja
Publication of JP2006332628A5 publication Critical patent/JP2006332628A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974576B2 publication Critical patent/JP4974576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 第1の導電層と、
    前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層と、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層とを有することを特徴とする記憶素子
  2. 第1の導電層と、
    前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層と、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層と、を有し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層の前記絶縁物の濃度は、前記絶縁物を含む有機化合物層と前記第1の導電層との界面の方が、前記絶縁物を含む有機化合物層と第2の導電層との界面より高いことを特徴とする記憶素子
  3. 第1の導電層と、
    前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層と、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層と、を有し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層の前記絶縁物の濃度は、前記絶縁物を含む有機化合物層と前記第2の導電層との界面の方が、前記絶縁物を含む有機化合物層と第1の導電層との界面より高いことを特徴とする記憶素子
  4. 第1の導電層と、
    前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層と、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層と、を有し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層の前記絶縁物の濃度は、前記絶縁物を含む有機化合物層と前記第1の導電層との界面の方が前記絶縁物を含む有機化合物層の中心部より高く、且つ、前記絶縁物を含む有機化合物層と前記第2の導電層との界面の方が、前記絶縁物を含む有機化合物層の中心部より高いことを特徴とする記憶素子
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記絶縁物は粒子形状であることを特徴とする記憶素子
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項において、
    前記第1の導電層又は前記第2の導電層は、前記絶縁物を含むことを特徴とする記憶素子。
  7. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項において、
    前記第1の導電層又は前記第2の導電層は、前記絶縁物とは異なる絶縁物を含むことを特徴とする記憶素子。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、
    気的作用を加えることによって、前記第1の導電層と前記第2の導電層と一部接することを特徴とする記憶素子
  9. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、
    気的作用を加えることによって、前記絶縁物を含む有機化合物層の膜厚が変化することを特徴とする記憶素子
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項において、
    前記絶縁物を含む有機化合物層に含まれる絶縁物として、キャリア注入されない材料を用いることを特徴とする記憶素子。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の記憶素子を有する半導体装置。
  12. 第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層を形成し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層を形成することを特徴とする記憶素子作製方法。
  13. 第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に絶縁物と有機化合物とを含む組成物を吐出し、前記組成物を固化して、前記第1の導電層上に絶縁物を含む有機化合物層を形成し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層を形成することを特徴とする記憶素子作製方法。
  14. 第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に有機化合物層を形成し、
    前記有機化合物層に絶縁物を添加して絶縁物を含む有機化合物層を形成し、
    前記絶縁物を含む有機化合物層上に第2の導電層を形成することを特徴とする記憶素子作製方法。
  15. 請求項12乃至請求項14のいずれか一項において、
    前記絶縁物を含む有機化合物層中の前記絶縁物濃度勾配を有するように、前記絶縁物を含む有機化合物層を形成することを特徴とする記憶素子の作製方法。
JP2006122088A 2005-04-27 2006-04-26 記憶素子、半導体装置、及び記憶素子の作製方法 Expired - Fee Related JP4974576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122088A JP4974576B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 記憶素子、半導体装置、及び記憶素子の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130629 2005-04-27
JP2005130629 2005-04-27
JP2006122088A JP4974576B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 記憶素子、半導体装置、及び記憶素子の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006332628A JP2006332628A (ja) 2006-12-07
JP2006332628A5 true JP2006332628A5 (ja) 2009-03-26
JP4974576B2 JP4974576B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=37553941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122088A Expired - Fee Related JP4974576B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-26 記憶素子、半導体装置、及び記憶素子の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974576B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012598B1 (ja) * 1970-04-02 1975-05-13
JPS62259478A (ja) * 1986-04-14 1987-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トンネル素子
JP3515507B2 (ja) * 2000-09-29 2004-04-05 株式会社東芝 トランジスタおよびその製造方法
US6950331B2 (en) * 2000-10-31 2005-09-27 The Regents Of The University Of California Organic bistable device and organic memory cells
JP2003309265A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501420A5 (ja)
JP2007096055A5 (ja)
JP2010532095A5 (ja)
JP2006236556A5 (ja)
JP2008172266A5 (ja)
JP2013520844A5 (ja)
JP2012084865A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2008511169A5 (ja)
JP2008511172A5 (ja)
DE602006012790D1 (de) Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Speicherzellen vom Typ PMC
JP2005209647A5 (ja)
JP2012038996A5 (ja)
JP2006302891A5 (ja)
JP2008270758A5 (ja)
JP2008504679A5 (ja)
JP2012068627A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2015088391A5 (ja)
JP2009278072A5 (ja)
JP2010219515A5 (ja)
JP2006013480A5 (ja)
JP2014013810A5 (ja)
JP2010021534A5 (ja)
MY188068A (en) Solar cell contact structures formed from metal paste
DE502007006189D1 (de) Piezoaktor mit mehrschicht-verkapselung und verfahren zu seiner herstellung
JP2010278425A5 (ja)