JP2006331818A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2006331818A
JP2006331818A JP2005153132A JP2005153132A JP2006331818A JP 2006331818 A JP2006331818 A JP 2006331818A JP 2005153132 A JP2005153132 A JP 2005153132A JP 2005153132 A JP2005153132 A JP 2005153132A JP 2006331818 A JP2006331818 A JP 2006331818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
upper cover
unit cell
board
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005153132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548663B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
宏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2005153132A priority Critical patent/JP4548663B2/ja
Priority to KR1020077027276A priority patent/KR101233261B1/ko
Priority to CN2006800140091A priority patent/CN101167198B/zh
Priority to PCT/JP2006/309154 priority patent/WO2006126379A1/ja
Priority to US11/884,355 priority patent/US20100143793A1/en
Publication of JP2006331818A publication Critical patent/JP2006331818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548663B2 publication Critical patent/JP4548663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】樹脂モールド5の成形の際に、溶融樹脂が上側カバーと回路基板との隙間を通って回路基板の上面の外部接続端子を覆わないようにする。
【解決手段】素電池2の上側に配される回路基板12と、回路基板12の上側に配される上側カバー3と、上側カバー3と素電池2の上面との間に成形されて回路基板12および上側カバー3を素電池2の上面に一体化する樹脂モールド5とを含んでいる。回路基板12の上面には、外部機器の接触端子との接続用の外部接続端子19・20・21が配されており、上側カバー3は、外部接続端子19・20・21に対面する窓口26・27・29を貫通状に設けてある。上側カバー3の下面には、回路基板12が嵌め込まれる基板嵌合部36が凹み形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、素電池の上側に回路基板を配するとともに回路基板の上側に上側カバーを配して、樹脂モールドで素電池の上面に一体化する電池パックに関する。
特許文献1・2では、回路基板の上面に外部接続端子を配し、その外部接続端子を電池パックの上面に露出させた状態で、回路基板などを樹脂モールドで素電池に一体化している。
特開2004−221026号公報(図1・5) 特開2003−17022号公報(図3−4)
前記電池パックを携帯電話や充電器などの外部機器の装着部に装着した際には、前記装着部の位置決め部材などが電池パックの上面に当接する。これに対して、特許文献2に示すごとく回路基板の上側を樹脂モールドで覆う手法では、前記位置決め部材などの当接に対する電池パックの上面の強度が不足することになる。
特許文献1に示すごとく強度の大きな合成樹脂製のカバーに回路基板の外部接続端子に対面する窓口を設け、このカバーで回路基板の全体を覆うとともに前記窓口を介して外部接続端子を露出させておき、この状態で、樹脂モールドでカバーと回路基板とを素電池に一体化することが考えられる。ところが、特許文献1では、回路基板の全体をカバーで覆っているために、組み立て作業に手間が掛かって電池パックの生産性が悪くなる。
一方、組み立て作業の簡略化のために回路基板の上側のみにカバーを配し、そのカバーや回路基板などを樹脂モールドで素電池に一体化することが考えられる。この場合、溶融樹脂が、上側カバーと回路基板との隙間を通って外部接続端子を覆うことを防止する必要がある。
そこで本発明の目的は、溶融樹脂が上側カバーと回路基板との隙間を通って外部接続端子を覆うことを防止できる電池パックを提供することにある。
本発明が対象とする電池パック1は、図2および図3に示すごとく、素電池2の上側に配される回路基板12と、回路基板12の上側に配される上側カバー3と、上側カバー3と素電池2の上面との間に成形されて回路基板12および上側カバー3を素電池2の上面に一体化する樹脂モールド5とを含んでいる。回路基板12の上面には、外部接続端子19・20・21が配されており、上側カバー3は、外部接続端子19・20・21に対面する窓口26・27・29を貫通状に設けてある。上側カバー3の下面には、図1に示すごとく回路基板12が嵌め込まれる基板嵌合部36が凹み形成されている。
ここでは、回路基板12の全体が基板嵌合部36に嵌め込まれる場合と、回路基板12の上下方向の一部のみが基板嵌合部36に嵌め込まれる場合とが含まれる。基板嵌合部36の内面と回路基板12との間の隙間は、小さいほうが好ましい。
詳しくは、上側カバー3の下面に係止部50を設けてあり、回路基板12が基板嵌合部36に嵌め込まれた状態で、係止部50によって上側カバー3を回路基板12に固定する。
また、基板嵌合部36の上面に、両面テープ37が嵌め込まれるテープ嵌合部39が凹み形成されており、両面テープ37によって上側カバー3を回路基板12の上面に固定してもよい。ここでは、両面テープ37の全体がテープ嵌合部39に嵌め込まれる場合と、両面テープ37の上下方向の一部のみがテープ嵌合部39に嵌め込まれる場合とが含まれる。
樹脂モールド5の成形の際に、基板嵌合部36の下端から基板嵌合部36の内側面と回路基板12の側面との隙間に入り込んだ溶融樹脂は、その隙間を上側に流れたのちに、基板嵌合部36の上端で向きを変えて回路基板12の上面と基板嵌合部36の上面との隙間を流れようとする。
つまり、回路基板12が基板嵌合部36内に嵌まり込む分だけ、基板嵌合部36の下端から回路基板12の外部接続端子19・20・21までの溶融樹脂の流路が長くなるうえに、基板嵌合部36の上端で溶融樹脂の流れの向きが変わる分だけ流路抵抗が大きくなって、溶融樹脂が外部接続端子19・20・21に届き難くなる。したがって、樹脂モールド5の成形の際に、溶融樹脂が外部接続端子19・20・21上に被さることが防止されて、外部接続端子19・20・21が、窓口26・27・29を介して外部機器の接触端子に確実に接触接続できる。
係止部50で上側カバー3を回路基板12に固定し、あるいは両面テープ37で上側カバー3を回路基板12に固定すると、樹脂モールド5の成形前に回路基板12から上側カバー3が離れることを確実に防止できる。したがって、回路基板12の上面と基板嵌合部36の上面との隙間が大きくなることを確実に防止できて、溶融樹脂が外部接続端子19・20・21上に被さることをより防止できる。
両面テープ37を上側カバー3のテープ嵌合部46に嵌まり込むようにすると、両面テープ37の存在によって回路基板12の上面と基板嵌合部36の上面との隙間が大きくなることを低減でき、この点からも溶融樹脂が外部接続端子19・20・21上に被さることをより防止できる。
(実施例1) 図1ないし図6は、本発明が対象とする電池パックの実施例1を示しており、図2および図3に示すごとく、電池パック1は、扁平角箱状の素電池2と、素電池2の上側に配される電装品と、電装品の上側に配されるプラスチック製の上側カバー3と、素電池2の上面に電装品と上側カバー3とを一体化する樹脂モールド5と、素電池2の下面に固定されるプラスチック製の下側カバー6とを含む。素電池2の左右幅寸法は33.8mm、上下高さ寸法は46mm、前後厚み寸法は4.5mmとした。
樹脂モールド5は、ポリアミド系樹脂またはポリエステル系樹脂で成形しており、電装品を外部から絶縁するとともに保護する。素電池2は、図2に示すごとく、上下高さ寸法および左右幅寸法に比べて前後厚み寸法が小さくなっている。素電池2は、外装缶7の内部に電極体と電解液とを封入してあり、充放電が可能な二次電池、具体的にはリチウムイオン電池からなる。素電池2は、外装缶7の上面を塞ぐ封口板9の中央に負極端子10を有している。
外装缶7は、アルミニウムまたはその合金からなる板材を深絞り加工して形成される。封口板9は、アルミニウム合金などの板材をプレス加工して形成される。電極体は、LiCoO2 を正極活物質とする正極シートと、黒鉛を負極活物質とする負極シートとを樹脂製のセパレータを挟んで渦巻状に巻回してなり、全体が扁平状に押し潰し形成されている。
電装品は、素電池2の上側に配されるPTC11と、PTC11の上側に配される左右横長の回路基板12とを含む。PTC11は、素電池2の充放電電流が設定値を越えたときに、その電流を強制的に減少させる。PTC11は、帯状の端子側リード線13を介して負極端子10に接続されるとともに、帯状の基板側リード線15を介して回路基板12に接続される。回路基板12は、L字状に折り曲げた一対のリード板16・17を介して素電池2の封口板9に接続される。基板側リード線15は、U字状に湾曲した状態で回路基板12の左端部に接合される。
回路基板12は、素電池2の充放電電流を制限する保護回路などを備えており、回路基板12の上面の右側寄りには、外部接続端子19・20・21が左右に並べて配されている。外部接続端子19・20・21は、携帯電話や充電器などの外部機器の接触端子に接触接続して、素電池2への充放電電流の入出力などを行なう。回路基板12の上面の左側寄りには、電池パック1の性能検査のための一対の検査用端子22・23が左右に並べて配されている。
リード線13・15およびリード板16・17は、アルミニウムやニッケルなどの導電性金属の薄シートを切断して形成される。素電池2の上側に前記電装品および上側カバー3を仮組みして、この中間組立品に樹脂モールド5が成形される。
上側カバー3の左右両端には、前記外部機器の位置決め用凸部に係合する切り欠き25・25をそれぞれ形成してある。上側カバー3は、外部接続端子19・20・21に対面する3個の窓口26・27・29と、前記検査用端子22・23に対面する2個の窓口30・31とを貫通状に設けてあり、窓口30・31の上面を塞ぐように水没判定シール32が貼り付けられる。
上側カバー3の左右両端部には、図1および図2に示すごとく所定寸法の位置決め突起33・33がそれぞれ下方に向けて突設してあり、図3および図4に示すごとく各位置決め突起33の下端が素電池2の封口板9の上面にそれぞれ当接することで、上側カバー3と素電池2の上面との間隔が規制される。位置決め突起33の上下寸法は2mmである。
各位置決め突起33は、図1に示すごとく前後幅(図1では上下)に比べて左右幅が小さい板状になっており、各位置決め突起33の上下中間の前後縁には、四角の凹み状に形成した前後一対の凹部35・35がそれぞれ設けられる。この凹部35・35に樹脂モールド5が入り込んで、樹脂モールド5に対する上側カバー3の抜け止めが図られる。
上側カバー3の下面には、図1および図4に示すごとく、回路基板12が嵌め込まれる左右横長の基板嵌合部36が凹み形成されている。基板嵌合部36の左右中間には、両面テープ37が嵌め込まれるテープ嵌合部39が凹み形成されている。両面テープ37によって上側カバー3が回路基板12に貼り付けられる。素電池2の封口板9の上面には、図3および図5に示すごとく、左右中央付近から左端にかけて絶縁シール40が配されており、この絶縁シール40によってPTC11や端子側リード線13や基板側リード線15が素電池2の封口板9に接触することを防いでいる。
下側カバー6の下面には、図3に示すごとく、外部機器の嵌合部が嵌まり込む嵌合凹部41が形成されている。下側カバー6の上面の左右両端には、図2に示すごとく、リング状の溝42で囲まれた接着部43がそれぞれ設けられており、下側カバー6の上面の左右中央部には、両面テープ45が嵌め込まれるテープ嵌合部46が凹み形成されている。接着部43には、接着剤が塗布され、その接着剤と両面テープ45とで下側カバー6が素電池2の下面に貼り付けられる。
素電池2の前後左右の周面は、図6に示すごとく、絶縁性を有するラベル47が貼り付けられて覆われる。ラベル47の外面には、所定のロゴタイプなどの印刷が施される。
次に、前記中間組立品の組み立て要領を説明する。PTC11の一端に端子側リード線13の一端を接合し、そのリード線13の他端を負極端子10に接合する。また、PTC11の他端に基板側リード線15の一端を接合し、そのリード線15の他端を回路基板12の左端部に接合する。
回路基板12の右端部にリード体16を接合し、素電池2の封口板9の上面の右側寄りにリード体17を接合する。基板側リード線15をU字状に湾曲させて素電池2の上側に回路基板12を配し、リード体16とリード体17とを接合する。上側カバー3に両面テープ37を貼り付け、上側カバー3の基板嵌合部36に回路基板12を嵌め込んで、回路基板12に上側カバー3を固定し、中間組立品を形成する。
この中間組立品を樹脂モールド5の成形用金型内に装着することで、金型の内面で上側カバー3が押されて、各位置決め突起33の下端が素電池2の封口板9の上面にそれぞれ当接し、上側カバー3と素電池2の上面との間隔が規制される。この状態で、上側カバー3と素電池2の上面との間に樹脂モールド5が成形される。
この後、下側カバー6の各接着部43に接着剤が塗布され、その接着剤と両面テープ45とで下側カバー6が素電池2の下面に貼り付けられる。素電池2の前後左右の周面には、ラベル47が貼り付けられ、また上側カバー3の上面には、水没判定シール32が貼り付けられる。
(実施例2) 実施例2では、上側カバー3を回路基板12に貼り付けるための両面テープ37およびテープ嵌合部39に代えて、図7に示すごとく、上側カバー3の前後の縁であってその左右の端寄りに、それぞれ係止部50を下方に向けて突設してある。
各係止部50は、図8に示すごとく、基板嵌合部36の上側に被さるようにフック状に形成されており、係止部50によって上側カバー3を回路基板12に嵌合固定する。つまり、上側カバー3の下面側を回路基板12に押し付けることで、各係止部50を押しのけるようにして回路基板12が基板嵌合部36内に嵌まり込む。すると、各係止部50が、図8の状態に復元して回路基板12の下面に引っ掛かり、これによって上側カバー3を回路基板12に固定する。
なお、各係止部50における基板嵌合部36側の面はテーパ状に傾斜している。その他の点は、実施例1と同じであるので説明を省略する。
前記各実施例において、基板嵌合部36の内面と回路基板12との間の隙間は、小さいほうが好ましく、0.1mm以下であることが好ましい。
実施例1の電池パックの上側カバーの斜視図 実施例1の電池パックの中間組立品の分解斜視図 実施例1の電池パックの縦断正面図 実施例1の電池パックの要部を示す縦断正面図 図3のA−A線断面図 実施例1の電池パックの正面図 実施例2の電池パックの上側カバーの斜視図 実施例2の上側カバーの縦断側面図
符号の説明
1 電池パック
2 素電池
3 上側カバー
5 樹脂モールド
12 回路基板
19・20・21 外部接続端子
26・27・29 窓口
36 基板嵌合部
45 両面テープ
46 テープ嵌合部
50 係止部

Claims (3)

  1. 素電池の上側に配される回路基板と、その回路基板の上側に配される上側カバーと、前記上側カバーと前記素電池の上面との間に成形されて前記回路基板および前記上側カバーを前記素電池の上面に一体化する樹脂モールドとを含み、
    前記回路基板の上面に外部接続端子が配されており、
    前記上側カバーは、前記外部接続端子に対面する窓口を貫通状に設けてあり、
    前記上側カバーの下面に、前記回路基板が嵌め込まれる基板嵌合部が凹み形成されていることを特徴とする電池パック。
  2. 前記上側カバーの下面に係止部を設けてあり、
    前記回路基板が前記基板嵌合部に嵌め込まれた状態で、前記係止部によって前記上側カバーを前記回路基板に固定する請求項1記載の電池パック。
  3. 前記基板嵌合部の上面に、両面テープが嵌め込まれるテープ嵌合部が凹み形成されており、
    前記両面テープによって前記上側カバーを前記回路基板の上面に固定する請求項1記載の電池パック。
JP2005153132A 2005-05-25 2005-05-25 電池パック Expired - Fee Related JP4548663B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153132A JP4548663B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 電池パック
KR1020077027276A KR101233261B1 (ko) 2005-05-25 2006-05-02 배터리팩
CN2006800140091A CN101167198B (zh) 2005-05-25 2006-05-02 电池部件
PCT/JP2006/309154 WO2006126379A1 (ja) 2005-05-25 2006-05-02 電池パック
US11/884,355 US20100143793A1 (en) 2005-05-25 2006-05-02 Battery Pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153132A JP4548663B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006331818A true JP2006331818A (ja) 2006-12-07
JP4548663B2 JP4548663B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37553300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153132A Expired - Fee Related JP4548663B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548663B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100839783B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100928120B1 (ko) 2007-11-07 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010147021A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック
KR101079682B1 (ko) 2007-10-26 2011-11-03 히다치 막셀 에너지 가부시키가이샤 전지팩
JP2018200761A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 三洋電機株式会社 電池パック及びこれを備える電源装置並びに電池パックの製造方法
JP2019537825A (ja) * 2017-05-04 2019-12-26 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこの製造方法
JP2020534664A (ja) * 2018-06-29 2020-11-26 エルジー・ケム・リミテッド ホルダーを備えた二次電池パック

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325927A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Gs-Melcotec Co Ltd 電池パック
JP2003086159A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池及び電池パック
JP2003282039A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2003303580A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Sony Corp バッテリパック及びその製造方法
JP2004303625A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Maxell Ltd パック電池とその製造方法
JP2004362873A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Hitachi Maxell Ltd 電池パックの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325927A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Gs-Melcotec Co Ltd 電池パック
JP2003086159A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池及び電池パック
JP2003303580A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Sony Corp バッテリパック及びその製造方法
JP2003282039A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2004303625A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Maxell Ltd パック電池とその製造方法
JP2004362873A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Hitachi Maxell Ltd 電池パックの製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100839783B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US8420253B2 (en) 2007-01-03 2013-04-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8197954B2 (en) 2007-10-26 2012-06-12 Hitachi Maxell Energy, Ltd. Battery pack
KR101079682B1 (ko) 2007-10-26 2011-11-03 히다치 막셀 에너지 가부시키가이샤 전지팩
US8623532B2 (en) 2007-11-07 2014-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR100928120B1 (ko) 2007-11-07 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2010147021A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック
US8748033B2 (en) 2008-12-22 2014-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack exhibiting improved insulation performance and assembly productivity
JP2019537825A (ja) * 2017-05-04 2019-12-26 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこの製造方法
US11094972B2 (en) 2017-05-04 2021-08-17 Lg Chem, Ltd. Battery pack and manufacturing method therefor
JP7034413B2 (ja) 2017-05-04 2022-03-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック及びこの製造方法
JP2018200761A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 三洋電機株式会社 電池パック及びこれを備える電源装置並びに電池パックの製造方法
JP2020534664A (ja) * 2018-06-29 2020-11-26 エルジー・ケム・リミテッド ホルダーを備えた二次電池パック
JP7069301B2 (ja) 2018-06-29 2022-05-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド ホルダーを備えた二次電池パック
US11367922B2 (en) 2018-06-29 2022-06-21 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery pack having holder

Also Published As

Publication number Publication date
JP4548663B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126379A1 (ja) 電池パック
EP2811545B1 (en) Battery module
US8039142B2 (en) Battery case
JP4548663B2 (ja) 電池パック
US9660302B2 (en) Secondary battery pack having non-protruded connector
US8669004B2 (en) Battery pack
EP2264812B1 (en) Battery Pack
US8999570B2 (en) Battery pack exhibiting enhances structural strength
JP3973166B2 (ja) 電池パック
JP2005100689A (ja) 電池パック
JP4815151B2 (ja) 感熱保護スイッチ装置及び電池パック
US8734982B2 (en) Holder case and battery pack having the same
JP4794908B2 (ja) 電池パック
JP2008016190A (ja) パック電池
JP2004362874A (ja) 電池パック
JP2007200630A (ja) 電池パック及びその組立て方法並びにそれを用いた携帯電子機器
JP2006331819A (ja) 電池パック
US9184434B2 (en) Battery pack
JP2008159395A (ja) パック電池
JP2009231115A (ja) ケース及び電池パック
JP2009043497A (ja) 電池パック
JP2009187742A (ja) 電池パック
JP5276372B2 (ja) 電池パック
KR200342933Y1 (ko) 휴대폰 및 모바일기기용 2차 전지 배터리 팩
JP5188108B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees