JP2006328151A - エネルギー線照射装置とその方法 - Google Patents

エネルギー線照射装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006328151A
JP2006328151A JP2005151091A JP2005151091A JP2006328151A JP 2006328151 A JP2006328151 A JP 2006328151A JP 2005151091 A JP2005151091 A JP 2005151091A JP 2005151091 A JP2005151091 A JP 2005151091A JP 2006328151 A JP2006328151 A JP 2006328151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
energy
gas
beam irradiation
energy beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005151091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798754B2 (ja
Inventor
Takeshi Kurita
剛 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005151091A priority Critical patent/JP4798754B2/ja
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to US11/914,713 priority patent/US7858954B2/en
Priority to DE112006001346T priority patent/DE112006001346T5/de
Priority to KR1020077029497A priority patent/KR101087292B1/ko
Priority to MYPI20062157A priority patent/MY142278A/en
Priority to PCT/JP2006/309367 priority patent/WO2006126390A1/ja
Priority to TW095117321A priority patent/TW200701399A/zh
Publication of JP2006328151A publication Critical patent/JP2006328151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798754B2 publication Critical patent/JP4798754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1153Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
    • Y10T156/1158Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1911Heating or cooling delaminating means [e.g., melting means, freezing means, etc.]
    • Y10T156/1917Electromagnetic radiation delaminating means [e.g., microwave, uv, ir, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】機器処理能力の向上、ガス消費量の低減、機器設置スペースの削減を図るのに好適なエネルギー線照射装置とその方法を提供する。
【解決手段】ウエハWに貼り付けられた紫外線硬化型の接着剤Aを有する保護シートTを剥離するにあたり、前記保護シートTの接着剤Aに紫外線を照射し、その接着力を低下させる際に、支持部材3で前記保護シートT付きウエハWを吸着保持し、この状態でUVランプ2から紫外線が照射される。その際、支持部材3のウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GAから窒素ガスNが噴出するようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、エネルギー線硬化型の接着剤を介して被着体に貼り付けられた接着シートに対してエネルギー線を照射するエネルギー線照射装置とその方法に関する。
この種のエネルギー線照射装置としては、例えば、特許文献1の構造のものが知られている。同文献のエネルギー線照射装置では、紫外線硬化型の接着剤を硬化させるにあたり、大気中の酸素がその紫外線硬化を阻害するのを防止するために、遮蔽板(21)で閉塞され窒素ガスで置換した処理室(20)内にウエハ(1)を配置した上で、当該ウエハ(1)に貼り付けられた粘着テープ(2)に紫外線を照射し、その粘着力を低下させ、粘着テープ(2)を簡単に剥離できるようにしている。尚、前記カッコ内の符号は特許文献1で用いられているものである。以下も同様である。
しかしながら、同文献1のエネルギー線照射装置によると、紫外線照射の際に、窒素ガスで置換した処理室(20)内にウエハ(1)を配置する構造を採用しているため、処理室(20)を窒素ガスで置換するのに時間を要し、機器全体の処理能力を低下させる。また、処理室(20)の窒素ガスで満たすため多量の窒素ガスを必要とし、ガスの消費量が多いという問題点や、処理室(20)の設置スペースを確保しなければならないという問題点もある。
特開2004−281430号公報
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、機器処理能力の向上、ガス消費量の低減、機器設置スペースの削減を図るのに好適なエネルギー線照射装置とその方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明に係るエネルギー線照射装置は、被着体に貼り付けられたエネルギー線硬化型の接着剤を有する接着シートを剥離するにあたり、前記接着剤にエネルギー線を照射し、前記接着剤を硬化させ、接着力を低下させるためのエネルギー線照射装置であって、前記エネルギー線照射装置は、前記被着体を吸着保持する支持部材と、前記接着シートにエネルギー線を照射するエネルギー線照射手段とを有し、前記支持部材は、前記被着体の吸着保持領域に隣接するガス吐出領域を有することを特徴とするものである。
本発明のエネルギー線照射装置において、前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、密閉された空間で行なわれるものとしてもよい。
本発明のエネルギー線照射装置において、前記被着体は、半導体ウエハであるものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射装置において、前記ガス吐出領域から噴出するガスは、不活性ガスであるものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射装置において、前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、強制的に前記被着体の内部方向に向けられているものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射装置において、前記エネルギー線は、紫外線であり、前記エネルギー線硬化型の接着剤は、紫外線硬化型の接着剤であるものとしてよい。
上記目的を達成するために、本発明のエネルギー線照射方法は、被着体に貼り付けられたエネルギー線硬化型の接着剤を有する接着シートを剥離するにあたり、前記接着剤にエネルギー線を照射し、前記接着剤を硬化させ、接着力を低下させるためのエネルギー線照射方法であって、前記エネルギー線照射方法は、支持部材が前記被着体を吸着保持した状態でエネルギー線照射手段が前記接着剤にエネルギー線を照射する際に、その被着体の吸着保持領域に隣接するガス吐出領域からガスを噴出させるようにしたことを特徴とするものである。
本発明のエネルギー線照射方法において、前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、密閉された空間で行なわれるものとしてもよい。
本発明のエネルギー線照射方法において、前記被着体は、半導体ウエハであるものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射方法において、前記ガス吐出領域から噴出するガスは、不活性ガスであるものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射方法において、前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、強制的に前記被着体の内部方向に向けられているものとしてよい。
本発明のエネルギー線照射方法において、前記エネルギー線は、紫外線であり、前記エネルギー線硬化型の接着剤は、紫外線硬化型の接着剤であるものとしてよい。
本発明にあっては、上記のように、被着体の吸着保持領域に隣接するガス吐出領域からガスを噴出する構成を採用したので、大気中の酸素による硬化阻害を防止できるうえ、紫外線等のエネルギー線照射の際にガスの充填を要しないから、ガスの充填時間が不要となり、機器全体の処理能力の向上とガス消費量の低減を図れる。また、ガスを充填するための処理室等を必要としないから、それだけ機器設置スペースの削減も図れる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明のエネルギー線照射装置またはエネルギー線照射方法を適用した半導体製造装置の平面図、図2は図1の半導体製造装置に適用したエネルギー線照射装置を構成する支持部材の説明図、図3は図2のエネルギー線照射装置の機構説明図、図4は図1の半導体製造装置の工程説明図である。
図1の半導体製造装置1においては、半導体ウエハ(以下「ウエハW」と略称する)のダイシングが先に行なわれ(図4(a)参照)、その後、ダイシング済みウエハWに対してバックグラインド(図4(b)参照)が行なわれる製法、いわゆる先ダイシングを採用している。この製法において、ダイシング済みウエハW(図4(a)参照)は、バックグラインドステージS1でバックグラインド処理が施され(図4(b)参照)、所望の厚みに形成される。尚、バックグラインド処理が行なわれる前に、ウエハWの回路面には、紫外線硬化型の接着剤Aを介して保護シートTが貼り付けられる。そして、バックグラインド処理により当該ウエハWは個片化されて複数のチップCの集合体になる(図4(c)(d)参照)。また、バックグラインドにより複数のチップCに個片化されたウエハWは、剥離ステージS2へ搬送され、同ステージS2でウエハWから保護シートTの剥離が行なわれる(図4(d)参照)。
図1のように、バックグラインドステージS1から剥離ステージS2へのウエハ搬送路Lの途中には、エネルギー線照射手段としてのUVランプ2が設置されている。このUVランプ2は、ウエハWと保護シートTとを接着している前記接着剤Aを紫外線で硬化させることによって接着力を低下させ、簡単に保護シートTを剥離できるようにするものである。
ウエハ搬送路Lに沿ってウエハWを搬送するとき、そのウエハWは支持部材3で吸着保持される。支持部材3は、図2のように、支持ベース板4の下面に一体的に設けられた多孔質部材からなる吸引部5と吐出部6とを有し、吸引部5は、ウエハWと略同径に形成され、その下面がウエハWを吸着保持する領域(以下「ウエハ吸着保持領域SA」という。)になっている。吐出部6は、吸引部5の外周を囲むようにリング形状に形成され、ウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GAを形成する。吐出部6の外周面は支持ベース板4と一体的に設けられたリング状の側板4−1で覆われている。
支持ベース板4にはガス供給孔7と吸引孔8が穿設されている。ガス供給孔7の一端には不活性ガス(本実施形態では窒素ガスN)の供給ホース9が接続され、図示しないガスポンプから窒素ガスNを供給するようになっており、ガス供給孔7の他端は吐出部6の表面(多孔質面)に向かって開口する構造になっている。一方、吸引孔8の一端には吸引ホース10が接続され、図示しない真空ポンプによってエアを吸引するようになっており、吸引孔8の他端は吸引部5の表面(多孔質面)に向かって開口する構造になっている。
吸引部5は多孔質部材によって構成され、吸引ホース10を介する吸引が行なわれると、支持部材3のウエハ吸着保持領域SA全体に吸引力が生じ、この吸引力により、複数のチップ状に個片化されたウエハW側が支持部材3で吸引保持される。吐出部6も前記同様の多孔質部材によって構成され、供給ホース9を介して窒素ガスNの供給が行なわれると、その窒素ガスNは、ガス供給孔7および吐出部6を通じて、前記ウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GA、具体的には吐出部6の下面から噴出する。
ところで、上記のように吸引保持されているウエハWは個片化された複数のチップCの集合体であるので、図3に示すチップC間の隙間G(この隙間Gは先ダイシングのカット溝として形成されたものである。)を通じてウエハWの外周面にも、吸引ホース10による吸引力が発生する。このため、上記のように吐出部6から噴出した窒素ガスNは、図3のように吸引保持されているウエハWの外周面から吸い寄せられ、さらにチップC間の隙間Gを通じてウエハWの内部に強制的に向かう。このウエハW内部に進入した窒素ガスNは、吸引部5の内部および吸引孔8を通じて最終的に吸引ホース10で吸い取られる。よって紫外線硬化型の接着剤が大気に触れる部分、特にチップC間の隙間Gの硬化阻害を効果的に防止することができ、図4(d)に示す保護シートTの剥離時に接着剤がウエハ側に残ることもない。
次に、図1の半導体製造装置の動作および本発明のエネルギー線照射装置とその方法の動作、作用について説明する。
図1の半導体製造装置1においては、ダイシング後の保護シートT付きウエハW(図4(a)参照)がバックグラインドステージS1に搬送され、同ステージS1でウエハWのバックグラインドが行なわれる(図4(b)参照)。バックグラインドが完了すると、多関節ロボット11の先端に取り付けられた支持部材3によって、図3のようにウエハWのグラインド面を吸着保持する。
上記のように吸着保持された保護シートT付きウエハWは、保護シートTを下向きにした状態で多関節ロボット11によって剥離ステージS2へ搬送されることとなる。この際、保護シートT付きウエハWは、UVランプ2の上方を通過するように設定されているため、UVランプ2から保護シートTに対して紫外線が照射され、ウエハWと保護シートTとを接着している接着剤Aが硬化し、その接着力が低下することで、保護シートTが簡単に剥離可能な状態になる。そして剥離ステージS2に搬送された保護シートT付きウエハWは、保護シートTが上面になるように載置され、ウエハWを吸着した状態で保護シートTがウエハWから剥離される(図4(d)参照)。
ところで、上記のように保護シートT付きウエハWがUVランプ2の上方を通過する際は、図3及び図4(c)のように、供給ホース9を介して窒素ガスNの供給が行なわれ、吸引ホース10による吸引力も手伝って窒素ガスNは、図3のように吸引保持されているウエハWの外周面から吸い寄せられ、チップC間の隙間Gを通じてウエハWの内部に強制的に向かう。このように噴出する窒素ガスNによりウエハW外周および内部の接着剤Aの硬化を阻害する活性酸素が排除されるから、接着剤Aを十分硬化させることができ、接着剤Aの硬化不良による不具合、例えば、保護シートTの剥離後に接着剤AがウエハWの外周や個々のチップCの外周に残存すること等を効果的に防止することができる。
上記実施形態のエネルギー線照射装置によると、ウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GAから窒素ガスNを噴出する構成を採用したので、紫外線照射の際に窒素ガスNの充填を要しないから、窒素ガスNの充填時間が不要となり、半導体製造装置全体の処理能力の向上と窒素ガスNの消費量低減を図れる。また、窒素ガスNを充填するための処理室等を必要としないから、それだけ機器設置スペースの削減も図れる。更に、ウエハWの搬送中に、窒素ガスNの噴出と保護シートTへの紫外線照射とが行なわれるから、作業効率がよいという利点もある。
上記実施形態では窒素ガスNを用いる例について説明したが、これに限定されることはなく、窒素ガスN以外のヘリウムガス、アルゴンガス等の不活性ガスを用いてもよい。
上記実施形態ではエネルギー線硬化型の接着剤として紫外線硬化型の接着剤を用いた例について説明したが、紫外線以外のエネルギー線で硬化する接着剤を適用してもよい。この場合は、前記UVランプ2に代えて、該当するエネルギー線に対応したエネルギー線照射手段が用いられる。
上記実施形態では、支持部材3で吸着保持したウエハWの搬送中に、ウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GAから窒素ガスNを噴出する構成を採用したが、そのような窒素ガスNの噴出は密閉された空間で行なわれるようにしてもよい。このような密閉空間を採用する場合でも、窒素ガスNはウエハ吸着保持領域SAに隣接するガス吐出領域GAから吐出されるものとし、密閉空間内に窒素ガスNを充填する構成は採らない。従って、かかる密閉空間は、窒素ガスN充填のために必要とするものではないから、簡易的なものでもよい。
本発明のエネルギー線照射装置とその方法を適用した半導体製造装置の平面図。 図2は図1の半導体製造装置に適用したエネルギー線照射装置を構成する支持部材の説明図であり、図中(a)は支持部材の平面図、(b)は(a)中のB−B線断面図である。 図2のエネルギー線照射装置の機構説明図であり、(a)は支持部材でウエハを吸引保持した状態と紫外線照射の説明用断面図、(b)は(a)中のB−B線断面図である。 図1の半導体製造装置の工程説明図。
符号の説明
2 UVランプ(エネルギー線照射手段)
3 支持部材
GA ガス吐出領域
SA ウエハ吸着保持領域
A 接着剤
T 保護シート(接着シート)
W ウエハ(被着体)

Claims (12)

  1. 被着体に貼り付けられたエネルギー線硬化型の接着剤を有する接着シートを剥離するにあたり、前記接着剤にエネルギー線を照射し、前記接着剤を硬化させ、接着力を低下させるためのエネルギー線照射装置であって、
    前記エネルギー線照射装置は、
    前記被着体を吸着保持する支持部材と、
    前記接着シートにエネルギー線を照射するエネルギー線照射手段とを有し、
    前記支持部材は、
    前記被着体の吸着保持領域に隣接するガス吐出領域を有すること
    を特徴とするエネルギー線照射装置。
  2. 前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、密閉された空間で行なわれることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー線照射装置。
  3. 前記被着体は、半導体ウエハであることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のエネルギー線照射装置。
  4. 前記ガス吐出領域から噴出するガスは、不活性ガスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のエネルギー線照射装置。
  5. 前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、強制的に前記被着体の内部方向に向けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のエネルギー線照射装置。
  6. 前記エネルギー線は、紫外線であり、
    前記エネルギー線硬化型の接着剤は、紫外線硬化型の接着剤であること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のエネルギー線照射装置。
  7. 被着体に貼り付けられたエネルギー線硬化型の接着剤を有する接着シートを剥離するにあたり、前記接着剤にエネルギー線を照射し、前記接着剤を硬化させ、接着力を低下させるためのエネルギー線照射方法であって、
    前記エネルギー線照射方法は、
    支持部材が前記被着体を吸着保持した状態でエネルギー線照射手段が前記接着剤にエネルギー線を照射する際に、その被着体の吸着保持領域に隣接するガス吐出領域からガスを噴出させるようにしたこと
    を特徴とするエネルギー線照射方法。
  8. 前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、密閉された空間で行なわれることを特徴とする請求項7に記載のエネルギー線照射方法。
  9. 前記被着体は、半導体ウエハであることを特徴とする請求項7又は8のいずれかに記載のエネルギー線照射方法。
  10. 前記ガス吐出領域から噴出するガスは、不活性ガスであることを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のエネルギー線照射方法。
  11. 前記ガス吐出領域からのガスの噴出は、強制的に前記被着体の内部方向に向けられていることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載のエネルギー線照射方法。
  12. 前記エネルギー線は、紫外線であり、
    前記エネルギー線硬化型の接着剤は、紫外線硬化型の接着剤であること
    を特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載のエネルギー線照射方法。
JP2005151091A 2005-05-24 2005-05-24 エネルギー線照射装置とその方法 Expired - Fee Related JP4798754B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151091A JP4798754B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 エネルギー線照射装置とその方法
DE112006001346T DE112006001346T5 (de) 2005-05-24 2006-05-10 Vorrichtung und Verfahren zum Bestrahlen mit einem Energiestrahl
KR1020077029497A KR101087292B1 (ko) 2005-05-24 2006-05-10 에너지선 조사 장치와 그 방법
MYPI20062157A MY142278A (en) 2005-05-24 2006-05-10 Apparatus ad method for irradiating energy beam
US11/914,713 US7858954B2 (en) 2005-05-24 2006-05-10 Apparatus and method for irradiating energy beam
PCT/JP2006/309367 WO2006126390A1 (ja) 2005-05-24 2006-05-10 エネルギー線照射装置とその方法
TW095117321A TW200701399A (en) 2005-05-24 2006-05-16 Energy beam irradiator and irradiating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151091A JP4798754B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 エネルギー線照射装置とその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006328151A true JP2006328151A (ja) 2006-12-07
JP4798754B2 JP4798754B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37451816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151091A Expired - Fee Related JP4798754B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 エネルギー線照射装置とその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7858954B2 (ja)
JP (1) JP4798754B2 (ja)
KR (1) KR101087292B1 (ja)
DE (1) DE112006001346T5 (ja)
MY (1) MY142278A (ja)
TW (1) TW200701399A (ja)
WO (1) WO2006126390A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147468A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Lintec Corp エネルギー線照射装置及び照射方法
JP2008251934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corp 半導体チップの製造方法
JP2012206266A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Lintec Corp 光照射装置および光照射方法
JP2012231127A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
JP2012231126A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2014192473A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ貼着装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120108229A (ko) * 2011-03-23 2012-10-05 삼성디스플레이 주식회사 레이저 가공용 워크 테이블
JP2013141651A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Lintec Corp エネルギー線照射装置
KR102516339B1 (ko) 2018-04-06 2023-03-31 삼성전자주식회사 광 조사기용 덮개 구조물과 이를 구비하는 광 조사장치 및 이를 이용한 다이 접착 방법
CN111693368A (zh) * 2020-06-15 2020-09-22 苏州高泰电子技术股份有限公司 用于晶圆切割胶带微观表征性能的测试方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450433U (ja) * 1987-09-25 1989-03-29
JP2002170866A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 紫外線硬化装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347300A (en) * 1977-06-02 1982-08-31 Polychrome Corporation Imaging peel apart element employing two photohardenable layers
JPH0635567B2 (ja) * 1985-07-15 1994-05-11 シチズン時計株式会社 紫外線照射接着装置
JP2880264B2 (ja) * 1990-07-12 1999-04-05 キヤノン株式会社 基板保持装置
JP4488686B2 (ja) 2003-03-12 2010-06-23 日東電工株式会社 紫外線照射方法およびそれを用いた装置
TWI358426B (en) 2004-03-08 2012-02-21 Nitto Denko Corp Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-
JP2006173450A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ihito Takahira 紫外線照射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450433U (ja) * 1987-09-25 1989-03-29
JP2002170866A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 紫外線硬化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147468A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Lintec Corp エネルギー線照射装置及び照射方法
JP4637084B2 (ja) * 2006-12-12 2011-02-23 リンテック株式会社 エネルギー線照射装置及び照射方法
JP2008251934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corp 半導体チップの製造方法
JP2012206266A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Lintec Corp 光照射装置および光照射方法
JP2012231127A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 剥離方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、剥離装置及び剥離システム
JP2012231126A (ja) * 2011-04-12 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US9827756B2 (en) 2011-04-12 2017-11-28 Tokyo Electron Limited Separation apparatus, separation system, and separation method
JP2014192473A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7858954B2 (en) 2010-12-28
JP4798754B2 (ja) 2011-10-19
TW200701399A (en) 2007-01-01
KR101087292B1 (ko) 2011-11-29
US20090302238A1 (en) 2009-12-10
WO2006126390A1 (ja) 2006-11-30
DE112006001346T5 (de) 2008-04-17
KR20080021671A (ko) 2008-03-07
MY142278A (en) 2010-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798754B2 (ja) エネルギー線照射装置とその方法
JP4860113B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3993918B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6904368B2 (ja) 半導体基板の処理方法及び半導体基板の処理装置
JP2007142327A (ja) 半導体ウェハの加工装置
KR20090037323A (ko) 자외선 조사 방법 및 이것을 사용한 장치
TWI626681B (zh) Wafer processing method
WO2004038779A1 (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
KR20150106833A (ko) 웨이퍼 처리 장치 및 웨이퍼 처리 방법
CN112802790A (zh) 保护部件的设置方法和保护部件的制造方法
JP2012079836A (ja) 基板積層体、貼り合わせ装置、剥離装置、および基板の製造方法
JP2007201179A (ja) ウェーハマウント装置及びウェーハマウント方法
TW201804563A (zh) 支撐體分離裝置及支撐體分離方法
JP2016100346A (ja) ウェーハの加工方法
TWI829950B (zh) 保護構件形成方法及保護構件形成裝置
JP2010239161A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002141392A (ja) 半導体チップのピックアップ方法及び装置、並びに該装置を有するダイボンド装置
JP6814574B2 (ja) テープ貼着方法
JP2003347260A (ja) 処理装置及び基板処理方法
JP5548535B2 (ja) 紫外線照射装置
JP6242163B2 (ja) テープ拡張装置
JP7345304B2 (ja) ウェーハの加工方法
TW202205419A (zh) 薄片以及保護構件之形成方法
TW202138182A (zh) 板狀物的加工方法
KR20230081608A (ko) 디바이스 칩의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees