JP2006325176A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006325176A5
JP2006325176A5 JP2005265940A JP2005265940A JP2006325176A5 JP 2006325176 A5 JP2006325176 A5 JP 2006325176A5 JP 2005265940 A JP2005265940 A JP 2005265940A JP 2005265940 A JP2005265940 A JP 2005265940A JP 2006325176 A5 JP2006325176 A5 JP 2006325176A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookbinding
image
copy
output
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005265940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006325176A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005265940A priority Critical patent/JP2006325176A/ja
Priority claimed from JP2005265940A external-priority patent/JP2006325176A/ja
Publication of JP2006325176A publication Critical patent/JP2006325176A/ja
Publication of JP2006325176A5 publication Critical patent/JP2006325176A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 外部装置から製本面付け処理が行なわれた文書データを入力して、製本出力する第1の製本出力手段と、
    前記外部装置から文書データを入力し、製本面付け処理を施して製本出力する第2の製本出力手段と、
    前記第1又は第2の製本出力手段によって、製本面付け処理が行なわれる前又は後の文書データに対して、出力する部毎に異なる部数画像を合成する部数合成手段と、
    を有する画像形成装置であって、
    前記部数合成手段は、前記部数画像を合成する対象となる文書データが製本面付け処理前か製本面付け処理後かに基づいて、前記部数画像を合成するレイアウトを決定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の製本出力手段は、前記外部装置で動作する文書アプリケーションで作成したユーザ原稿データを製本面順になるよう各ページの順番を入れ替えて連結した見開き画像を生成し、前記見開き画像で構成される文書データを前記外部装置から入力して製本出力することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の製本出力手段は、前記外部装置から入力したユーザ原稿データで構成される前記文書データを、製本面順になるよう各ページの順番を入れ替えて連結して見開き画像を生成して記録紙に出力することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記部数画像のフォントまたはフォントサイズを設定するための設定手段を更に有し、
    前記部数合成手段は前記設定手段による設定に応じて部数画像を合成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記部数合成手段は、更に、記録紙1面分に相当する見開き画像に前記文書データのNページ分を収めるか、を表わす面付け情報に基づいて、前記部数画像を合成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記部数合成手段は、前記第1の製本出力手段との組み合わせにおいては、前記面付け情報に基づいて前記見開き画像をN分割し、分割した各領域に対して部数画像を合成することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記部数合成手段は、前記第2の製本出力手段との組み合わせにおいては、製本面付け前の各画像データに対して部数画像を合成することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 前記部数合成手段は、前記第2の製本出力手段との組み合わせにおいては、前記見開き画像をN分割し、分割した各領域に対して部数画像を合成することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載の画像形成装置と、
    文書データに対して製本面付け処理を行なうことの可能なプリンタドライバを備えた外部装置と、を含むことを特徴とする画像形成システム。
  10. 前記プリンタドライバは、各ページの順番を入れ替えて連結して見開き画像データを生成してから画像形成装置に送信し、前記画像形成装置の第1の製本出力手段は、前記見開き画像データを受信して記録紙に出力することを特徴とする請求項9記載の画像形成システム。
  11. 外部装置から製本面付け処理が行なわれた文書データを入力して、製本出力する第1の製本出力工程と、前記外部装置から文書データを入力し、製本面付け処理を施して製本出力する第2の製本出力工程と、前記第1又は第2の製本出力工程によって、製本面付け処理が行なわれる前又は後の文書データに対して、出力する部毎に異なる部数画像を合成する部数合成工程と、を有する画像形成方法であって、
    前記部数合成工程では、前記部数画像を合成する対象となる文書データが製本面付け処理前か製本面付け処理後かに基づいて、前記部数画像を合成するレイアウトを決定することを特徴とする画像形成方法。
  12. 画像形成装置に、外部装置から製本面付け処理が行なわれた文書データを入力して、製本出力する第1の製本出力工程と、前記外部装置から文書データを入力し、製本面付け処理を施して製本出力する第2の製本出力工程と、前記第1又は第2の製本出力工程によって、製本面付け処理が行なわれる前又は後の文書データに対して、出力する部毎に異なる部数画像を合成する部数合成工程と、を実行させる画像形成プログラムであって、
    前記部数合成工程では、前記部数画像を合成する対象となる文書データが製本面付け処理前か製本面付け処理後かに基づいて、前記部数画像を合成するレイアウトを決定することを特徴とする画像形成プログラム。
JP2005265940A 2005-04-20 2005-09-13 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法並びに画像形成プログラム Pending JP2006325176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265940A JP2006325176A (ja) 2005-04-20 2005-09-13 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法並びに画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122947 2005-04-20
JP2005265940A JP2006325176A (ja) 2005-04-20 2005-09-13 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法並びに画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006325176A JP2006325176A (ja) 2006-11-30
JP2006325176A5 true JP2006325176A5 (ja) 2008-10-30

Family

ID=37544474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265940A Pending JP2006325176A (ja) 2005-04-20 2005-09-13 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法並びに画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006325176A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035559B2 (ja) * 2008-06-12 2012-09-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230250A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Brother Ind Ltd プリンタ装置
JP3717742B2 (ja) * 2000-03-29 2005-11-16 大日本スクリーン製造株式会社 ブックデータ生成装置、およびブックデータ生成方法
JP2002079716A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Canon Inc 印刷制御システム、印刷制御方法、記憶媒体
JP3912012B2 (ja) * 2001-01-24 2007-05-09 富士ゼロックス株式会社 イメージ分割装置
JP2004247822A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2005059355A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005063244A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像出力システム、制御装置、画像分割方法、その方法を実行させるためのプログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007015370A5 (ja)
JP2008015922A5 (ja)
JP2013162422A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009087266A5 (ja)
JP5204051B2 (ja) 画像データ生成方法、画像データ生成装置および画像データ生成プログラム
JP2009194563A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム
JP4600302B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2007094876A5 (ja)
JP2008312139A5 (ja)
JP2020004272A5 (ja)
JP2005169685A5 (ja)
JP2006325176A5 (ja)
JP2007188295A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP4983235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP2003320740A5 (ja)
JP2010136098A5 (ja)
JP2006256065A (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷プログラム
JP2022164259A5 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006209398A (ja) 画像出力システム、画像出力制御装置、プレビュー表示プログラム、及び記憶媒体
JP2008011332A (ja) 画像処理装置及びその制御プログラム
JP2013111945A5 (ja)
JP2006254382A5 (ja)
JP4591208B2 (ja) 画像形成装置
JP2011007883A5 (ja)
JP2007122687A5 (ja)