JP2006324317A - 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ - Google Patents

発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2006324317A
JP2006324317A JP2005144048A JP2005144048A JP2006324317A JP 2006324317 A JP2006324317 A JP 2006324317A JP 2005144048 A JP2005144048 A JP 2005144048A JP 2005144048 A JP2005144048 A JP 2005144048A JP 2006324317 A JP2006324317 A JP 2006324317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
cover body
bonding pad
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005144048A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Mitsuyama
和磨 光山
Koji Kudo
幸二 工藤
Narimiya Yamamoto
済宮 山本
Shigeo Fukumoto
成男 福本
Hiroyuki Fukae
弘之 深江
Kengo Nishiyama
研吾 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Elex Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Elex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Elex Co Ltd filed Critical Kyoritsu Elex Co Ltd
Priority to JP2005144048A priority Critical patent/JP2006324317A/ja
Publication of JP2006324317A publication Critical patent/JP2006324317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 発光ダイオードの小型化や高輝度化を図ること。
【解決手段】 本発明では、ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に発光ダイオード素子を配置し、この発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続した発光ダイオードにおいて、前記カバー体は、前記ボンディングパッドの上方に前記ワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けることにした。特に、前記カバー体は、前記逃げ部を前記反射面に形成することにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージに関するものである。
近年、発光ダイオードは、小型軽量で低消費電力な発光体として広く利用されてきている。
この発光ダイオードの従来の構造について説明すると、図10及び図11に示すように、従来の発光ダイオード101は、略矩形板状のベース体102の上部にテーパー状の反射面103を形成した略矩形板状のカバー体104を貼着して発光ダイオード用パッケージ105を構成するとともに、反射面103の内側に発光ダイオード素子106を配置していた。
そして、ベース体102は、角部に表面実装用の電極107を形成するとともに、表面に左右一対のボンディングパッド108を形成し、これら電極107とボンディングパッド108とを配線パターン109で接続していた。
また、カバー体104は、平面視で略中央部にテーパー状の貫通孔110を形成し、この貫通孔110の傾斜面に金属を蒸着して反射面103を形成していた。
さらに、発光ダイオード101は、反射面103よりも内側において発光ダイオード素子106の電極111とボンディングパッド108とをワイヤー112で接続していた(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2003−37298号公報
ところが、上記従来の発光ダイオード101では、反射面103よりも内側において発光ダイオード素子106の電極111とボンディングパッド108とをワイヤー112で接続しており、ベース体102の表面に形成したボンディングパッド108とカバー体104に形成した反射面103の端縁部との間に所定の間隔が保持されるように構成していた。
そのため、従来の発光ダイオード101では、発光ダイオード素子106と反射面103との間にワイヤー112のボンディング間隔に相当する間隔が形成されており、その分、発光ダイオード素子106と反射面103との距離が長くなってしまい、発光ダイオード101の輝度の低下や発光ダイオード用パッケージ105の大型化を招くおそれがあった。
そこで、請求項1に係る本発明では、ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に発光ダイオード素子を配置し、この発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続した発光ダイオードにおいて、前記カバー体は、前記ボンディングパッドの上方に前記ワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けることにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、前記カバー体は、前記逃げ部を前記反射面に形成することにした。
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、前記カバー体は、前記発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に前記逃げ部を形成することにした。
また、請求項4に係る本発明では、前記請求項1〜請求項3のいずれかに係る本発明において、前記カバー体は、平面視で多角形状とし、対角線方向に前記逃げ部を形成することにした。
また、請求項5に係る本発明では、ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に配置される発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続するように構成した発光ダイオード用パッケージにおいて、前記カバー体は、前記ボンディングパッドの上方に前記ワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けることにした。
また、請求項6に係る本発明では、前記請求項5に係る本発明において、前記カバー体は、前記逃げ部を前記反射面に形成することにした。
また、請求項7に係る本発明では、前記請求項5に係る本発明において、前記カバー体は、前記発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に前記逃げ部を形成することにした。
また、請求項8に係る本発明では、前記請求項5〜請求項7に係る本発明において、前記カバー体は、平面視で多角形状とし、対角線方向に前記逃げ部を形成することにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、請求項1に係る本発明では、ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に発光ダイオード素子を配置し、この発光ダイオード素子の電極とボンディングパッドとをワイヤーで接続した発光ダイオードにおいて、カバー体は、ボンディングパッドの上方にワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けているために、この逃げ部においてワイヤーをボンディングパッドに接続することができるので、発光ダイオード素子とカバー体の反射面との間隔をワイヤーのボンディング間隔よりも短くすることができ、発光ダイオードの小型化を図ることができるとともに、発光ダイオード素子と反射面とが近接するために発光ダイオードの輝度を向上させることができる。
また、請求項2に係る本発明では、逃げ部を反射面に形成しているために、より一層、発光ダイオード素子と反射面との間隔を短くすることができ、発光ダイオードの小型化や高輝度化を図ることができる。
また、請求項3に係る本発明では、発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に逃げ部を形成しているために、発光ダイオード素子の下方においても発光ダイオード素子から放射された光を反射することができるので、発光ダイオードの輝度を向上させることができる。
また、請求項4に係る本発明では、カバー体を平面視で多角形状とし、対角線方向に逃げ部を形成しているために、逃げ部やボンディングパッドを長く形成することができるので、ワイヤーとボンディングパッドとの接続を容易なものとすることができる。
また、請求項5に係る本発明では、ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に配置される発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続するように構成した発光ダイオード用パッケージにおいて、カバー体は、ボンディングパッドの上方にワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けているために、この逃げ部においてワイヤーをボンディングパッドに接続することができるので、発光ダイオード素子とカバー体の反射面との間隔をワイヤーのボンディング間隔よりも短くすることができ、発光ダイオード用パッケージの小型化を図ることができるとともに、発光ダイオード素子と反射面とが近接するために発光ダイオードの輝度を向上させることができる。
また、請求項6に係る本発明では、逃げ部を反射面に形成しているために、より一層、発光ダイオード素子と反射面との間隔を短くすることができ、発光ダイオード用パッケージの小型化や発光ダイオードの高輝度化を図ることができる。
また、請求項7に係る本発明では、発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に逃げ部を形成しているために、発光ダイオード素子の下方においても発光ダイオード素子から放射された光を反射することができるので、発光ダイオードの輝度を向上させることができる。
また、請求項8に係る本発明では、カバー体を平面視で多角形状とし、対角線方向に逃げ部を形成しているために、逃げ部やボンディングパッドを長く形成することができるので、ワイヤーとボンディングパッドとの接続を容易なものとすることができる。
以下に、本発明に係る発光ダイオードの具体的な構造について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では発光ダイオードの外形を平面視で略四角形状としたものを例に挙げて説明するが、本発明に係る発光外オードの外形はこれに限定されるものではなく、平面視で丸形状のものでもよく、また、六角形や八角形などの多角形状のものでもよい。
(第1実施例)
図1〜図3に示す発光ダイオード1は、2枚の略矩形板状のアルミナセラミックスからなるベース体2とカバー体3とを貼り合わせた発光ダイオード用パッケージ4と、この発光ダイオード用パッケージ4のベース体2の上面に実装した発光ダイオード素子5とで構成している。
ベース体2は、角部に表面実装用の電極6を形成するとともに、表面に左右一対のボンディングパッド7を形成し、さらには、表面に電極6とボンディングパッド7とを接続する配線パターン8を形成している。
また、ベース体2は、表面中央部に発光ダイオード素子5を接着し、この発光ダイオード素子5の電極9とボンディングパッド7とを金製のワイヤー10で接続している。
カバー体3は、略中央部に裏面から表面に向けて漸次拡径させた傾斜状の周面(テーパー面)を有するテーパー孔からなる開口11を形成し、この開口11の傾斜面に発光ダイオード素子5から放射された光を上方ヘ向けて反射するための反射面12を形成している。この反射面12は、開口11の傾斜面に金属を蒸着させて形成してもよく、また、カバー体3を反射率の良好な素材、たとえば、気孔直径が0.10〜1.25μm又は気孔率が10%以上のアルミナセラミックスを用いて形成してもよい。
また、カバー体3は、ボンディングパッド7の直上方にワイヤー10から幅方向に間隔をあけて形成した左右一対の逃げ部13を形成している。
この逃げ部13は、反射面12の下端縁部に切欠状に形成しており、この逃げ部13においてワイヤー10をボンディングパッド7に接続(ワイヤーボンディング)するようにしている。
このように、発光ダイオード1は、ボンディングパッド7の上方にワイヤー10から間隔をあけて形成した逃げ部13を設けているために、この逃げ部13においてワイヤー10をボンディングパッド7に接続することができるので、発光ダイオード素子5とカバー体3の反射面12との間隔をワイヤー10のボンディング間隔よりも短くすることができ、発光ダイオード1の小型化を図ることができるとともに、発光ダイオード素子5と反射面12とが近接するために発光ダイオード1の輝度を向上させることができる。
特に、上記発光ダイオード1では、逃げ部13を反射面12に形成しているために、より一層、発光ダイオード素子5と反射面12との間隔を短くすることができ、発光ダイオード1の小型化や高輝度化を図ることができる。
(第2実施例)
図4及び図5に示す発光ダイオード14は、第1実施例に係る発光ダイオード1と概ね同様の構造となっており、共通する部分については同一の符号を付して説明を省略するが、この発光ダイオード14では、逃げ部15を反射面12の中途部に貫通孔状に形成している。
このように、逃げ部15を反射面12に貫通孔状に形成した場合には、逃げ部15の下方側にも反射面12が残ることになり、第1実施例に係る発光ダイオード1のように逃げ部13を切欠状に形成した場合よりも反射面12を広く残すことができ、その分、発光ダイオード14の輝度を向上させることができる。
(第3実施例)
図6及び図7に示す発光ダイオード16は、第1及び第2実施例に係る発光ダイオード1,14と概ね同様の構造となっており、共通する部分については同一の符号を付して説明を省略するが、この発光ダイオード16では、テーパー状の反射面12とは異なる別の反射面17を発光ダイオード素子5の下方に形成し、この反射面17に逃げ部18を貫通孔状に形成している。この反射面17も反射面12と同様に、カバー体3の中央部の平坦面の表面に金属を蒸着させて形成してもよく、また、カバー体3を反射率の良好な素材、たとえば、気孔直径が0.10〜1.25μm又は気孔率が10%以上のアルミナセラミックスを用いて形成してもよい。
このように、発光ダイオード素子5の下方に別の反射面17を形成するとともに、この反射面17に逃げ部18を形成しているために、発光ダイオード素子5の下方においても発光ダイオード素子5から放射された光を反射することができるので、発光ダイオード16の輝度を向上させることができる。
(第4実施例)
図8及び図9に示す発光ダイオード19は、第1〜第3実施例に係る発光ダイオード1,14,16と概ね同様の構造となっており、共通する部分については同一の符号を付して説明を省略するが、この発光ダイオード19では、テーパー状の反射面12とは異なる別の反射面17を発光ダイオード素子5の下方に形成し、これらの反射面12,17に逃げ部20を略四角形状のカバー体3の対角線方向へ向けて貫通孔状に形成している。
また、発光ダイオード19は、ベース体2の対角位置に電極6を形成するとともに、ベース体2の表面に対角方向に伸びるボンディングパッド21を形成し、このボンディングパッド21と電極6とを接続している。
このように、カバー体3の対角線方向に逃げ部20を形成しているために、逃げ部20の長さやこの逃げ部20によって露出されるボンディングパッド21の表面の長さを長くすることができるので、ワイヤー10とボンディングパッド21との接続を容易なものとすることができる。特に、発光ダイオード素子5の電極9とワイヤー10との接続を先に行ないボンディングパッド21とワイヤー10との接続を後に行う場合には、ワイヤー10の切断領域を十分確保することができる。
第1実施例に係る発光ダイオードを示す斜視図。 同平面図。 同断面図。 第2実施例に係る発光ダイオードを示す平面図。 同断面図。 第3実施例に係る発光ダイオードを示す平面図。 同断面図。 第4実施例に係る発光ダイオードを示す平面図。 同断面図(対角方向)。 従来の発光ダイオードを示す平面図。 同断面図。
符号の説明
1,14,16,19 発光ダイオード 2 ベース体
3 カバー体 4 発光ダイオード用パッケージ
5 発光ダイオード素子 6 電極
7,21 ボンディングパッド 8 配線パターン
9 電極 10 ワイヤー
11 開口 12,17 反射面
13,15,18,20 逃げ部
101 発光ダイオード 102 ベース体
103 反射面 104 カバー体
105 発光ダイオード用パッケージ 106 発光ダイオード素子
107 電極 108 ボンディングパッド
109 配線パターン 110 貫通孔
111 電極 112 ワイヤー

Claims (8)

  1. ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に発光ダイオード素子を配置し、この発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続した発光ダイオードにおいて、
    前記カバー体は、前記ボンディングパッドの上方に前記ワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けたことを特徴とする発光ダイオード。
  2. 前記カバー体は、前記逃げ部を前記反射面に形成したことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 前記カバー体は、前記発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に前記逃げ部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
  4. 前記カバー体は、平面視で多角形状とし、対角線方向に前記逃げ部を形成したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の発光ダイオード。
  5. ボンディングパッドを形成したベース体の上部に反射面を有するカバー体を設けるとともに、このカバー体の反射面よりも内側に配置される発光ダイオード素子の電極と前記ボンディングパッドとをワイヤーで接続するように構成した発光ダイオード用パッケージにおいて、
    前記カバー体は、前記ボンディングパッドの上方に前記ワイヤーから間隔をあけて形成した逃げ部を設けたことを特徴とする発光ダイオード用パッケージ。
  6. 前記カバー体は、前記逃げ部を前記反射面に形成したことを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード用パッケージ。
  7. 前記カバー体は、前記発光ダイオード素子の下方に別の反射面を形成するとともに、この反射面に前記逃げ部を形成したことを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオード用パッケージ。
  8. 前記カバー体は、平面視で多角形状とし、対角線方向に前記逃げ部を形成したことを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれかに記載の発光ダイオード用パッケージ。
JP2005144048A 2005-05-17 2005-05-17 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ Withdrawn JP2006324317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144048A JP2006324317A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144048A JP2006324317A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006324317A true JP2006324317A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37543795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144048A Withdrawn JP2006324317A (ja) 2005-05-17 2005-05-17 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006324317A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218764A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2009141254A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
WO2011092945A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 旭硝子株式会社 発光素子搭載用基板、その製造方法および発光装置
JPWO2011126135A1 (ja) * 2010-04-09 2013-07-11 ローム株式会社 Ledモジュール
WO2013152362A1 (en) * 2012-04-07 2013-10-10 Axlen, Inc. High flux high brightness led lighting devices
US10153403B2 (en) 2014-09-04 2018-12-11 Nichia Corporation Package and light-emitting device
JP2019033263A (ja) * 2018-08-30 2019-02-28 日亜化学工業株式会社 パッケージ及びそれを用いた発光装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218764A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2009141254A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
WO2011092945A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 旭硝子株式会社 発光素子搭載用基板、その製造方法および発光装置
CN102598323A (zh) * 2010-01-28 2012-07-18 旭硝子株式会社 发光元件搭载用基板、其制造方法及发光装置
JPWO2011092945A1 (ja) * 2010-01-28 2013-05-30 旭硝子株式会社 発光素子搭載用基板、その製造方法および発光装置
US11605765B2 (en) 2010-04-09 2023-03-14 Rohm Co., Ltd. LED module
JPWO2011126135A1 (ja) * 2010-04-09 2013-07-11 ローム株式会社 Ledモジュール
JP5939977B2 (ja) * 2010-04-09 2016-06-29 ローム株式会社 Ledモジュール
US9722157B2 (en) 2010-04-09 2017-08-01 Rohm Co., Ltd. LED module
WO2013152362A1 (en) * 2012-04-07 2013-10-10 Axlen, Inc. High flux high brightness led lighting devices
US10608147B2 (en) 2014-09-04 2020-03-31 Nichia Corporation Package and light-emitting device
US10153403B2 (en) 2014-09-04 2018-12-11 Nichia Corporation Package and light-emitting device
JP2019033263A (ja) * 2018-08-30 2019-02-28 日亜化学工業株式会社 パッケージ及びそれを用いた発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006324317A (ja) 発光ダイオード及び発光ダイオード用パッケージ
US7593236B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP5281665B2 (ja) 照明装置
JPWO2008038708A1 (ja) 半導体発光装置
EP2472617A3 (en) Light emitting diode package employing lead terminal with reflecting surface
TWI435467B (zh) 發光二極體封裝體
JP5259627B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP2008251937A (ja) 半導体発光装置
JP2013526075A (ja) 丸みを帯びた正方形レンズを具備するledパッケージ
JP2006287132A (ja) 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード
JP2006222271A (ja) 発光素子実装用基板
JP2009295909A (ja) 発光装置
JP3134119U (ja) 発光ダイオード
JP5014182B2 (ja) 発光装置
JP2007324204A (ja) 発光装置
JP6537259B2 (ja) 発光装置
JP2006222248A (ja) 半導体発光装置
JP5187749B2 (ja) 発光装置
KR101245715B1 (ko) 발광 장치 패키지 프레임
JP2010129728A (ja) 発光装置及び発光装置を用いた照明装置
JP2000261038A (ja) 発光ダイオード
JP6064415B2 (ja) 発光装置
JP2004179494A5 (ja)
JP2006060070A (ja) 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード並びに発光ダイオード用パッケージの製造方法
WO2009093497A1 (ja) 光反射体を用いたledパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805