JP2006322176A - 排水トラップの補修部材 - Google Patents

排水トラップの補修部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006322176A
JP2006322176A JP2005144861A JP2005144861A JP2006322176A JP 2006322176 A JP2006322176 A JP 2006322176A JP 2005144861 A JP2005144861 A JP 2005144861A JP 2005144861 A JP2005144861 A JP 2005144861A JP 2006322176 A JP2006322176 A JP 2006322176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
rising
cover
repair member
drain trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005144861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613097B2 (ja
Inventor
Kazumi Toyama
和美 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2005144861A priority Critical patent/JP4613097B2/ja
Publication of JP2006322176A publication Critical patent/JP2006322176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613097B2 publication Critical patent/JP4613097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】 簡単且つ迅速に排水トラップを補修することにできる排水トラップの補修部材を提供する。
【解決手段】 上部に開口部12を備えた椀状のトラップ本体13の底部中央に、排水管と連結し、トラップ本体13の内側に突出する円筒状の立上り部14を備えた排水トラップ11の補修部材20であって、補修部材20は、トラップ本体13の内周面を被覆する軟質合成樹脂で形成したカバー本体22と、立上り部14のトラップ本体内部に突出する内周面と外周面とを被覆する硬質合成樹脂で形成した立上りカバー部23とを一体的に形成し、コーキング剤21で排水トラップ11に接着される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、集合住宅,マンション,個人住宅の風呂場、台所、洗面所等の床面の排水口に取り付けられる排水トラップの補修部材に係り、詳しくは、金属製の排水トラップが発錆等によって劣化した際に用いられる補修部材に関する。
金属製の排水トラップは、長期間使用すると、保護塗装面が劣化したり剥離することによって錆が発生して欠損することがあり、この欠損が進むと、封水や排水の機能が低下するおそれがあった。一方、排水トラップは、防水処理を施した床材に埋め込まれているため、排水トラップを新品のものと付け替えることは非常に困難であった。
このため、排水トラップ内部の発錆等による欠損凹部を、接着パテ等の接着剤を塗布して埋めて補修する方法や、立上り部に排水用の継手や管類を所定の長さに切断して接着剤で取り付けて補修する方法が提案されていた(例えば、特許文献1参照。)。
特公平7−21205号公報
しかし、上記のように、排水トラップ内部の欠損凹部を接着パテ等で埋めたり、立上り部に継手や管類を接着するといった細かい作業をする際に、作業スペースが限られているため、作業に手間が掛かるとともに、作業が行い難いことから施工品質にばらつきが出ることがあった。
そこで本発明は、簡単且つ迅速に排水トラップを補修することができる排水トラップの補修部材を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため本発明は、上部に開口部を備えた椀状のトラップ本体の底部中央に、排水管と連結し、トラップ本体の内側に突出する円筒状の立上り部を備えた排水トラップの補修部材であって、該補修部材は、前記トラップ本体の内周面を被覆する軟質合成樹脂で形成したカバー本体と、前記立上り部のトラップ本体内部に突出する内周面と外周面とを被覆する硬質合成樹脂で形成した立上りカバー部とが一体的に形成され、コーキング剤で前記排水トラップに接着されることを特徴とし、前記カバー本体の上部には、トラップ本体の深さが前記補修部材の深さよりも浅いときに、トラップ本体よりも突出する補修部材の余剰部分を切断するための目安線を複数本形成しておくと好適である。
上述の発明により、排水トラップにカバー本体と立上りカバー部とを一体に備えた補修部材をコーキング剤を介して接着するだけで、簡単に排水トラップを補修することができる。また、コーキング剤によって補修部材を排水トラップに接着するので、補修部材よりも排水トラップが大きく、隙間が生じることがあっても、コーキング剤の塗布量を調節することによって、隙間を簡単に埋めることができる。さらに、立上りカバー部を硬質の合成樹脂で形成したことから、排水トラップの立上り部が、補修部材の立上りカバー部よりも短い場合でも、挫屈、変形するおそれがない。
さらに、カバー本体は軟質の合成樹脂で形成されているので、トラップ本体の深さが前記補修部材の深さよりも浅いときに、トラップ本体よりも突出するカバー本体を、鋏等で簡単に切り取ることができる。
また、カバー本体の上部に切り取りの目安線を形成しておくことにより、適正な長さを手間を掛けずに切り取ることができる。
以下、本発明の一形態例を図面に基づいて詳しく説明する。図1は、本発明の一形態例を示す補修部材を取り付けた状態の排水トラップの断面図、図2は補修部材の正面図、図3は補修部材の平面図、図4は補修部材の底面図である。
排水トラップ11は、鋳物等の金属によって形成され、上部に開口部12を備えた椀状のトラップ本体13の底部中央に、トラップ本体13の内側に突出する円筒状の立上り部14を備え、該立上り部14の下端部と排水管とが連結している。排水トラップ11は立上り部14に臭気止めの蓋が被せられ、蓋と立上り部14の周囲の溝に溜まる水とで悪臭や害虫が室内に上がってくるのを防止するようにしている。この排水トラップ11は、長期間使用すると、錆が発生して欠損することがあり、封水や排水の機能が低下するおそれがある場合には、補修部材20をコーキング剤21で接着することによって補修される。
補修部材20は、トラップ本体13の内周面を被覆可能な、略椀状のカバー本体22と、トラップ本体13の内部に突出する立上り部14の内周面と外周面とを被覆する立上りカバー部23とを備えている。
カバー本体22は、軟質合成樹脂、例えば、エラストマー,塩化ビニル,ポリエチレン等で形成され、上部開口22aと、排水トラップ11の立上り部14を挿通させる底部開口22bとを備えている。カバー本体22の上部には、トラップ本体13の深さがカバー本体22の深さよりも浅いときに、トラップ本体13よりも突出する余剰部分を切断するための、薄肉に形成した目安線24が10mm間隔で複数本形成されている。
立上りカバー部23は、硬質樹脂、例えば、塩化ビニル,ポリプロピレン等で形成され、カバー本体22の底部開口22bに連続する外周側端部23aと、立上り部14の内周側に配設される内周側開口23bとを備えている。カバー本体22と立上りカバー部23とは、射出成形によって一体成形するのが好適であるが、一体成形が難しい樹脂の組み合わせの場合は、別体に形成して接着剤や溶着によって一体化してもよく、排水トラップ11に取り付けた際に、隙間なく一体的に装着できるものであればよい。
また、補修部材20を排水トラップ11に接着させるコーキング剤21としては、シリコン系のものやエポキシ系のもの等、周知のコーキング剤を使用することができ、使用場所や接着面同士の材質に応じて適宜選択して使用すればよい。
このように形成された補修部材20は、排水トラップの規格に合わせて数種類の大きさのものが製造され、トラップ本体13の口径と一致する補修部材20を選択して使用する。排水トラップ11への補修部材20の装着は、まず、トラップ本体13の内面にコーキング剤21を塗布し、その上から、補修部材20を押し込み、コーキング剤21のはみ出した部分を拭き取って完了する。このように、コーキング剤21で補修部材20を接着するだけで、狭い作業スペースでも、簡単に排水トラップ11を補修することができ、また、作業に手間が掛からないことから、施工品質にばらつきが出ることがない。さらに、補修部材装着の際にトラップ本体13とカバー本体22との間や、立上り部14と立上りカバー部23との間に、若干の隙間が生じることがあるが、接着時にコーキング剤21の塗布量を調節することによって、隙間を簡単に埋めることができる。
また、立上りカバー部23を硬質の合成樹脂で形成したことから、排水トラップ11の立上り部14が、補修部材20の立上りカバー部23よりも短く、立上り部14の上部と立上りカバー部23との間に隙間が生じても、臭気止めの蓋を被た際に、立上りカバー部23が挫屈したり、変形するおそれがない。さらに、カバー本体22は軟質の合成樹脂で形成されているので、トラップ本体13の深さが補修部材20の深さよりも浅いときに、トラップ本体13よりも突出するカバー本体22の余剰部分を、目安線24に沿って鋏で簡単に切り取ることができる。
尚、本発明の補修部材は、上述のように立上り部に臭気止めの蓋を被せるタイプの排水トラップに適用されるものに限らず、トラップ本体の底部に立上り部を備えたどのようなタイプの排水トラップにも適用できる。
本発明の一形態例を示す補修部材を取り付けた状態の排水トラップの断面図である。 同じく補修部材の正面図である。 同じく補修部材の平面図である。 同じく補修部材の底面図である。
符号の説明
11…排水トラップ、12…開口、13…トラップ本体、14…立上り部、20…補修部材、21…コーキング剤、22…カバー本体、23…立上りカバー部、24…目安線

Claims (2)

  1. 上部に開口部を備えた椀状のトラップ本体の底部中央に、排水管と連結し、トラップ本体の内側に突出する円筒状の立上り部を備えた排水トラップの補修部材であって、該補修部材は、前記トラップ本体の内周面を被覆する軟質合成樹脂で形成したカバー本体と、前記立上り部のトラップ本体内部に突出する内周面と外周面とを被覆する硬質合成樹脂で形成した立上りカバー部とが一体的に形成され、コーキング剤で前記排水トラップに接着されることを特徴とする排水トラップの補修部材。
  2. 前記カバー本体の上部には、トラップ本体の深さが前記補修部材の深さよりも浅いときに、トラップ本体よりも突出する補修部材の余剰部分を切断するための目安線が複数本形成されていることを特徴とする請求項1記載の排水トラップの補修部材。
JP2005144861A 2005-05-18 2005-05-18 排水トラップの補修部材 Expired - Fee Related JP4613097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144861A JP4613097B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 排水トラップの補修部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144861A JP4613097B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 排水トラップの補修部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322176A true JP2006322176A (ja) 2006-11-30
JP4613097B2 JP4613097B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37542057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144861A Expired - Fee Related JP4613097B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 排水トラップの補修部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613097B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068200A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ebara Techno-Serve Co Ltd 排水トラップの補修方法
WO2012136882A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Consti Talotekniikka Oy Method for renovating floor drains
JP2013181293A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 S G C Gesuido Center Kk 椀型排水トラップの補修装置およびその補修方法
JP2015021319A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 一郎 南雲 床排水トラップの再生工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316404A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Asao Nakao 排水管、排水管の生産方法および補強部材
JP2005083159A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Tosetz Co Ltd フロアードレイン改修部材及びこの改修部材を用いて行うフロアードレインの改修工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316404A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Asao Nakao 排水管、排水管の生産方法および補強部材
JP2005083159A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Tosetz Co Ltd フロアードレイン改修部材及びこの改修部材を用いて行うフロアードレインの改修工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068200A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Ebara Techno-Serve Co Ltd 排水トラップの補修方法
WO2012136882A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Consti Talotekniikka Oy Method for renovating floor drains
JP2013181293A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 S G C Gesuido Center Kk 椀型排水トラップの補修装置およびその補修方法
JP2015021319A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 一郎 南雲 床排水トラップの再生工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4613097B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773571B2 (ja) 基礎部の配管構造及び基礎部の配管工法
JP4613097B2 (ja) 排水トラップの補修部材
RU2015153049A (ru) Донный сток
EP3336268B1 (en) Sealing connector for pipes, such as for outlet pipes
JP4573652B2 (ja) 碗トラップの補修方法および碗トラップの補修用キット
JP5401436B2 (ja) 排水トラップの補修方法と補修部材
DE502007001952D1 (de) Bremssystem mit einer hydraulischen Bremsanlage
EP1950375A3 (de) Ausbau im Hoch- und Tiefbau
JP3160407U (ja) 排水トラップ改修用部品
JP2007113180A5 (ja)
JP4206013B2 (ja) フロアードレイン改修部材及びこの改修部材を用いて行うフロアードレインの改修工法
JP5610302B2 (ja) 排水金物の改修方法及び排水構造
CN113474523B (zh) 带可拆卸硅树脂挡板的捕集器
FI125389B (fi) Lattiakaivon insertti ja lattiakaivo
KR20170110549A (ko) 오수 및 하수용 횡주관 청소용 청소유닛 및 그 청소 유닛을 이용한 오수 및 하수용 횡주관 청소방법
JP2010037919A (ja) 排水口構造
JP5519903B2 (ja) オーバーフロー管の口金具の取付構造
JP5159364B2 (ja) 排水処理部材用の排水ホース取付具、排水ホース取付具の取付方法、及び排水処理構造
JP5199858B2 (ja) 床埋設構造物の目地形成材および床埋設構造体
JP5148217B2 (ja) 排水トラップの補修方法
WO2012172331A1 (en) Water stop panel
JP3107273U (ja) 防水パンにおける目地材
US8266777B2 (en) Method of installing a bathtub liner using a liquid adhesive
JP2010090576A (ja) 臭気遮断蓋
JP4446235B2 (ja) 地中壁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4613097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees