JP2006319953A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006319953A5
JP2006319953A5 JP2006054624A JP2006054624A JP2006319953A5 JP 2006319953 A5 JP2006319953 A5 JP 2006319953A5 JP 2006054624 A JP2006054624 A JP 2006054624A JP 2006054624 A JP2006054624 A JP 2006054624A JP 2006319953 A5 JP2006319953 A5 JP 2006319953A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
class
value
gradation
input image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006054624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006319953A (ja
JP4533330B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006054624A priority Critical patent/JP4533330B2/ja
Priority claimed from JP2006054624A external-priority patent/JP4533330B2/ja
Priority to US11/398,619 priority patent/US20060227396A1/en
Publication of JP2006319953A publication Critical patent/JP2006319953A/ja
Publication of JP2006319953A5 publication Critical patent/JP2006319953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533330B2 publication Critical patent/JP4533330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 入力画像データに対して階調補正処理を実行する画像形成装置であって、
    入力画像データの各画素値に対して、所定の下限値及び上限値の範囲内におけるいずれかの信号値を画素毎に加算して、各画素に対応する階調値を算出する加算手段と、
    画素値の最小値から最大値までの範囲を複数のクラスに区分し、クラス毎に、そのクラスに属する前記階調値を有する画素の数を各クラスの度数としてカウントする計測手段と、
    前記計測手段でカウントされた各クラスの前記度数の分布に基づいて、前記入力画像データの階調を補正する階調補正データを生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された階調補正データを用いて、前記入力画像データの階調補正処理を実行する階調補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 入力画像データに対して階調補正処理を実行する画像形成装置であって、
    画素値の最小値から最大値までの範囲を複数のクラスに区分し、クラス毎に、そのクラスに属する画素値を有する画素の数を画素毎に各クラスの度数として順次カウントする計測手段と、
    前記計測手段が画素をカウントする毎に、前記クラスの境界値を所定の下限値及び上限値の範囲内で変動させる制御を行う制御手段と、
    前記計測手段でカウントされた各クラスの前記度数の分布に基づいて、前記入力画像データの階調を補正する階調補正データを生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された階調補正データを用いて、前記入力画像データの階調補正処理を実行する階調補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記加算手段で加算される信号値は、前記所定の下限値及び上限値を振幅とする関数に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記所定の下限値及び上限値を振幅とする関数に基づいて、クラスの境界値を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 入力画像データに対して階調補正処理を実行する画像形成方法であって、
    入力画像データの各画素値に対して、所定の下限値及び上限値の範囲内におけるいずれかの信号値を画素毎に加算して、各画素に対応する階調値を算出する加算工程と、
    画素値の最小値から最大値までの範囲を複数のクラスに区分し、クラス毎に、そのクラスに属する前記階調値を有する画素の数を各クラスの度数としてカウントする計測工程と、
    前記計測工程でカウントされた各クラスの前記度数の分布に基づいて、前記入力画像データの階調を補正する階調補正データを生成する生成工程と、
    前記生成工程で生成された階調補正データを用いて、前記入力画像データの階調補正処理を実行する階調補正工程と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  6. 入力画像データに対して階調補正処理を実行する画像形成方法であって、
    画素値の最小値から最大値までの範囲を複数のクラスに区分し、クラス毎に、そのクラスに属する画素値を有する画素の数を画素毎に各クラスの度数として順次カウントする計測工程と、
    前記計測工程で画素をカウントする毎に、前記クラスの境界値を所定の下限値及び上限値の範囲内で変動させる制御を行う制御工程と、
    前記計測工程でカウントされた各クラスの前記度数の分布に基づいて、前記入力画像データの階調を補正する階調補正データを生成する生成工程と、
    前記生成工程で生成された階調補正データを用いて、前記入力画像データの階調補正処理を実行する階調補正工程と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記加算工程で加算する信号値は、前記所定の下限値及び上限値を振幅とする関数に基づいて決定されることを特徴とする請求項に記載の画像形成方法。
  8. 前記制御工程では、前記所定の下限値及び上限値を振幅とする関数に基づいて、クラスの境界値を決定することを特徴とする請求項に記載の画像形成方法。
JP2006054624A 2005-04-12 2006-03-01 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP4533330B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054624A JP4533330B2 (ja) 2005-04-12 2006-03-01 画像形成装置及び画像形成方法
US11/398,619 US20060227396A1 (en) 2005-04-12 2006-04-06 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114220 2005-04-12
JP2006054624A JP4533330B2 (ja) 2005-04-12 2006-03-01 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006319953A JP2006319953A (ja) 2006-11-24
JP2006319953A5 true JP2006319953A5 (ja) 2009-09-10
JP4533330B2 JP4533330B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37082883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054624A Expired - Fee Related JP4533330B2 (ja) 2005-04-12 2006-03-01 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060227396A1 (ja)
JP (1) JP4533330B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551836B2 (ja) * 2005-07-29 2010-09-29 株式会社東芝 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP4504284B2 (ja) * 2005-08-30 2010-07-14 株式会社東芝 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
KR101416230B1 (ko) * 2007-09-17 2014-07-16 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록/재생 장치, 기록/재생 방법 및홀로그래픽 정보 저장매체
JP5152203B2 (ja) 2008-01-24 2013-02-27 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像補正装置
JP4609559B2 (ja) * 2008-09-02 2011-01-12 ソニー株式会社 フィルタ装置、画像補正回路、画像表示装置および画像補正方法
JP5436020B2 (ja) 2009-04-23 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4795473B2 (ja) * 2009-06-29 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2015011585A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、画像処理方法およびプログラム
KR20150055503A (ko) 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 저전력 디스플레이를 위한 적응적 이미지 보상 방법 및 그 장치
KR101709087B1 (ko) * 2014-08-01 2017-02-23 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 제어부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 구동 방법
US10547832B2 (en) * 2016-05-18 2020-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and storage medium for executing gradation on stereoscopic images

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799862B2 (ja) * 1991-03-22 1995-10-25 松下電器産業株式会社 階調補正装置
JP2924936B2 (ja) * 1992-12-28 1999-07-26 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置
JP3343146B2 (ja) * 1993-02-08 2002-11-11 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置
JPH07162715A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Fujitsu General Ltd デジタルガンマ補正方法
JP3501252B2 (ja) * 1995-06-16 2004-03-02 三菱電機株式会社 階調補正装置
JP3424060B2 (ja) * 1997-01-27 2003-07-07 松下電器産業株式会社 階調補正装置ならびにそれを用いた映像信号処理装置
FI104521B (fi) * 1997-01-30 2000-02-15 Nokia Multimedia Network Termi Menetelmä kuvasekvenssien kontrastin parantamiseksi
US5949918A (en) * 1997-05-21 1999-09-07 Sarnoff Corporation Method and apparatus for performing image enhancement
JP2001103338A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu General Ltd 画質補正回路
EP1085494A4 (en) * 1999-03-31 2009-01-07 Canon Kk IMAGE QUALITY CORRECTION CIRCUIT
JP4474737B2 (ja) * 2000-05-29 2010-06-09 パナソニック株式会社 階調補正装置
JP2002320111A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置
AU2003270386A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-29 Rytec Corporation Signal intensity range transformation apparatus and method
JP4250595B2 (ja) * 2004-02-16 2009-04-08 キヤノン株式会社 信号処理方法及び信号処理回路
JP4497959B2 (ja) * 2004-03-05 2010-07-07 キヤノン株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2005292804A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Canon Inc 制御装置及び画像表示装置
JP4086852B2 (ja) * 2004-03-16 2008-05-14 キヤノン株式会社 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006319953A5 (ja)
JP2009050003A5 (ja)
RU2012145612A (ru) Устройство обработки изображения и способ управления устройством обработки изображения
JP2010252194A5 (ja)
JP2009212853A5 (ja)
JP5675253B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
EP2048786A3 (en) Data processor, solid-state imaging device, imaging device, and electronic apparatus
CN1472954A (zh) 利用帧间相关性的图象质量增强电路和方法
EP2549737A3 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2012084982A5 (ja)
RU2012152939A (ru) Устройство обработки информации, способ обработки изображения и программа
JP2011205586A5 (ja)
JP2006033062A5 (ja)
JP2013038643A5 (ja)
JP2009010813A5 (ja)
JP2013055640A5 (ja)
JP2016046606A5 (ja)
JP2009253646A5 (ja)
JP2016064633A5 (ja)
RU2014120971A (ru) Радиографическое устройство для обнаружения фотонов с коррекцией смещения
JP2012066516A5 (ja)
JP2006295877A5 (ja)
US20150187051A1 (en) Method and apparatus for estimating image noise
JP2013207677A5 (ja)
JP2014107813A5 (ja)