JP2006305851A - スクリーン印刷装置 - Google Patents

スクリーン印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006305851A
JP2006305851A JP2005130859A JP2005130859A JP2006305851A JP 2006305851 A JP2006305851 A JP 2006305851A JP 2005130859 A JP2005130859 A JP 2005130859A JP 2005130859 A JP2005130859 A JP 2005130859A JP 2006305851 A JP2006305851 A JP 2006305851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paste
screen plate
printing paste
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005130859A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Murakami
武彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minami Co Ltd
Original Assignee
Minami Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minami Co Ltd filed Critical Minami Co Ltd
Priority to JP2005130859A priority Critical patent/JP2006305851A/ja
Priority to TW095109565A priority patent/TWI311105B/zh
Priority to CNB2006100584111A priority patent/CN100506533C/zh
Priority to US11/412,898 priority patent/US20060243144A1/en
Priority to EP06113269A priority patent/EP1717029A3/en
Publication of JP2006305851A publication Critical patent/JP2006305851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • B41F15/42Inking units comprising squeegees or doctors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電子部品を実装した状態のフレキシブルプリント基板に対して、その全面にわたって印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】弾性体スキージ7、スクレーパ8等の夫々におけるスクリーン版11の隆起部に対応する箇所を、これとの接触を避けるべく窪ませ、印刷位置において印刷ペースト2をスクリーン版上に供給し、印刷終了後スクレーパ8がスクリーン版11上の印刷ペーストを掬い取り、この状態において全体が一体的に上昇し、元の位置方向に戻るようになしたペースト塗布装置1、12を2台一組として用いる。スクリーン版11には、フレキシブルプリント基板に実装した電子部品に対応する箇所に該電子部品を覆う隆起部11Aを形成すると共に、該隆起部11Aの相互の間及び該隆起部11Aの外側におけるスクリーン版の幅方向の両端部にパターン孔11B、11Cを形成する。
【選択図】図3

Description

本発明はスクリーン印刷装置に関するものである。
従来、スクリーン印刷装置は、被印刷体が載置される基台と、この基台上に基台上面とほぼ平行に張設されるスクリーン版と、スクリーン版上にペーストを供給する手段と、このペーストをスクリーン版のパターン孔に通過させるスキージとをもって構成されている。
また、スクリーン印刷によって印刷を行う被印刷体として、図8において符号100で示す如き長尺のフィルムからなるフレキシブルプリント基板がある。そして、該フレキシブルプリント基板の場合には、長さ方向に沿って所定の間隔で同一のパターンの印刷を行う。
ところで、近時電子機器の小型化により、それに内蔵する電子部品も小型化され、且つ狭い範囲に密集して配置されるようになってきている。このため、前記フレキシブルプリント基板100にも狭い範囲に極力多数の電子部品を実装することが望まれる。
しかし、従来のスクリーン印刷装置は、スキージがその幅全体にわたりスクリーン版に密接しながら摺動する構成であるから、フレキシブルプリント基板100に図示する如く電子部品101、101、101・・・が実装された後は、この電子部品が邪魔になり、再度の印刷を行うことができない。即ち、例えば、図8における各電子部品101間における印刷102、102、102・・・や、各電子部品100の外側のフレキシブルプリント基板100の幅方向の左右の端部における印刷103、103、103・・・を行うことができなかった。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、電子部品を実装した状態のフレキシブルプリント基板に対して、その全面にわたって印刷を行うことができるようになしたスクリーン印刷装置を提供せんとするものである。
而して、本発明の要旨とするところは、印刷ペーストを充填した袋状容器と、この袋状容器を収納し、この袋状容器を加圧する機構と、印刷ペースト供給口を備えた印刷ペースト供給プレートと、裏面を印刷時の角度に対応した一定の角度で形成し、表面を硬質の薄板で一体化した弾性体スキージを設け、前記印刷ペースト供給プレートの裏面側に前記袋状容器を加圧する機構を接続し、前記スキージの裏面を該印刷ペースト供給プレートの表面側の印刷ペースト供給口へ接触させると共に上下の移動を通して開閉可能となして印刷ペーストを所定量供給可能とする印刷ペースト供給機構と、スクリーン版上の印刷ペーストを掬い取るスクレーパとを備えると共に、前記印刷ペースト供給プレート、弾性体スキージ、スクレーパの夫々におけるスクリーン版の隆起部に対応する箇所を、これとの接触を避けるべく窪ませ、これらを一体的に移動するようになしたペースト塗布装置を、2台一組としてフレキシブルプリント基板の進行方向の適所に交差するように配設し、順次フレキシブルプリント基板の進行方向又は進行方向と直交する方向に印刷するようになす一方、スクリーン版におけるフレキシブルプリント基板に実装した電子部品に対応する箇所に該電子部品を覆う隆起部を形成すると共に、該隆起部の相互の間及び該隆起部の外側におけるスクリーン版の幅方向の両端側にパターン孔を形成してなることを特徴とするスクリーン印刷装置にある。
本発明は、上記の如き構成であるから、電子部品を実装した状態のフレキシブルプリント基板に対して、その全面にわたって印刷を行うことができるものである。
本発明を実施するための最良の形態は、弾性体スキージ、スクレーパ等の夫々におけるスクリーン版の隆起部に対応する箇所を、これとの接触を避けるべく窪ませ、印刷位置において印刷ペーストをスクリーン版上に供給し、弾性体スキージが印刷終了端に達したらスクレーパがスクリーン版上の印刷ペーストを掬い取り、この状態において全体が一体的に上昇し、スクリーン版の元の位置方向に戻るようになしたペースト塗布装置を2台一組として用い、これらをフレキシブルプリント基板の進行方向の適所に交差するように配設し、順次フレキシブルプリント基板の進行方向又は進行方向と直交する方向に印刷するようになす一方、スクリーン版におけるフレキシブルプリント基板に実装した電子部品に対応する箇所に該電子部品を覆う隆起部を形成すると共に、該隆起部の相互の間及び該隆起部の外側におけるスクリーン版の幅方向の両端部にパターン孔を形成することにある。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1は本発明における一方側のペースト塗布装置の構成説明図、図2は本発明におけるスクリーン版とペースト塗布装置の配置説明図、図3は一方側のペースト塗布装置の印刷動作の説明図、図4は一方側のペースト塗布装置の印刷時における状態の断面図、図5は他方側のペースト塗布装置の印刷動作の説明図、図6は他方側のペースト塗布装置の印刷時における状態の断面図、図7は本発明による印刷完了時の状態のフレキシブルプリント基板の平面図である。
図中、1は2台一組のペースト塗布装置のうちの一方であり、図8に示したフレキシブルプリント基板100における印刷102、102、102・・・の印刷を行うものである。また、該ペースト塗布装置1は基本的には特開2002−234133号公開公報に開示されたスクリーン印刷装置と同様の構成である。該構成は、印刷ペースト2を充填した袋状容器3と、この袋状容器3を収納し、この袋状容器3を加圧する機構4と、印刷ペースト供給口5を備えた印刷ペースト供給プレート6と、裏面7aを印刷時の角度に対応した一定の角度で形成し、表面を硬質の薄板で一体化した弾性体スキージ7を設け、前記印刷ペースト供給プレート6の裏面側に前記袋状容器3を加圧する機構4を接続し、前記スキージ7の裏面を該印刷ペースト供給プレート6の表面側の印刷ペースト供給口5へ接触させると共に上下の移動を通して開閉可能となして印刷ペースト2を所定量供給可能とする印刷ペースト供給機構と、スクリーン版上の印刷ペーストを掬い取るスクレーパ8とを設けてなるものである。また、9は弾性体仕切り部、10は印刷ペースト溜まりである。また、11はスクリーン版である。
次に、その作用について説明する。
印刷時には、図1(a)に示すように、スキージ7を印刷ペースト供給プレート6の表面側の壁面をスライドさせて、印刷ペースト供給口5の上方に位置させておき、印刷ペースト供給口5を開いておく。次に、印刷ペースト加圧装置4により加圧し、印刷ペースト2を印刷ペースト供給口5から所定量だけ外へ押し出す。そして、図1(b)に示すように、スキージ7を印刷ペースト供給プレート6の壁面をスライドさせて下降させ、印刷ペースト供給口5を塞ぐと共に、スクレーパ8、弾性体仕切り部9、スキージ7、スクリーン版11で囲む空間で印刷ペースト溜まり10を作り、この中へ前記印刷ペースト2を閉じ込める。そしてこの状態でスクリーン版11上を移動させ、被印刷体(図示せず。)上にパターンの印刷を行う。
印刷動作が完了すると、次に図1(c)に示すように、スクレーパ8をスクリーン版11上を滑らせながらスキージ7方向へ回転させることにより、スクリーン版11上の残留ペースト2を掬い取り、前記の一体化したスキージ7と、印刷ペースト2、印刷ペースト供給プレート6、印刷ペースト加圧装置4、スクレーパ8、弾性体仕切り部9を上方へ引き上げ、印刷開始方向に戻すものである。
而して、本実施例に係るペースト塗布装置1は、上記の構成において印刷ペースト供給プレート6、弾性体スキージ7、スクレーパ8、弾性体仕切り部9の夫々における後記スクリーン版の隆起部に対応する箇所に、これとの接触を避けるべく窪ませている。尚、図4には斯くの如く構成した弾性体スキージ7を示し、7Aは窪みである。また、弾性体スキージ7以外の部品も同様の構成である。また一方、スクリーン版11には、フレキシブルプリント基板に実装した電子部品に対応する箇所に、該電子部品を覆う隆起部11A、11A、11A・・・を形成している。且つまた、該スクリーン版11には、フレキシブルプリント基板における電子部品の相互の間及び電子部品の外側の印刷、即ち図8における印刷102、102、102・・・、103、103、103・・・の印刷を行う位置にパターン孔11B、11B、11B・・・、11C、11C、11C・・・を形成している。
12は2台一組のペースト塗布装置のもう一方であり、図8に示したフレキシブルプリント基板100における印刷103、103、103・・・の印刷を行うものである。また、その構成は、印刷ペースト供給プレート、弾性体スキージ、スクレーパ、弾性体仕切り部の夫々に設ける窪みの位置が相違するだけで、その他の点は全て同一であるから、同一の部材には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
そして図2に示す如く、前記2台一組のペースト塗布装置1、12はフレキシブルプリント基板の進行方向の適所に交差するように配設する。即ち、一方のペースト塗布装置1は、フレキシブルプリント基板の進行方向と直交する方向に印刷するように配設し、またもう一方のペースト塗布装置12はフレキシブルプリント基板の進行方向に印刷するように配設している。そしてこれらのペースト塗布装置1、12は、一方のペースト塗布装置1による印刷が完了したらもう一方のペースト塗布装置12による印刷を行うようにしている。
次に、前記ペースト塗布装置1、12の印刷動作について説明する。
先ず、一方のペースト塗布装置1の動作について説明すると、図3(a)に示す如く、印刷するときには、印刷開始位置(図2において実線で示す位置)において印刷ペースト2をスクリーン版11上に押し出す。次に、図3(b)に示す如く、スクレーパ8、弾性体仕切り部9、スキージ7、スクリーン版11で囲む空間で印刷ペースト溜まり10を作ってこの中へ印刷ペースト2を閉じ込め、そしてこの状態においてフレキシブルプリント基板の進行方向と直行する方向、即ちスクリーン版11の幅方向に移動させて印刷を行う。印刷が完了したら、次に図3(c)に示す如く、スクレーパ8をスクリーン版11上を滑らせながらスキージ7方向へ回転させることにより、スクリーン版11上の残留ペースト2を掬い取り、前記一体化したスキージ7と、印刷ペースト2、印刷ペースト供給プレート6、印刷ペースト加圧装置4、スクレーパ8、弾性体仕切り部9を上方へ引き上げ、もう一方のペースト塗布装置12による印刷の妨げにならない位置(図2において仮想線で示す位置)において待機させるものである。
また、もう一方のペースト塗布装置12については、図5(a)(b)(c)に示す通りであって、前記一方のペースト塗布装置1と同様であるから、詳細な説明は省略するが、前記一方のペースト塗布装置1が印刷を完了して図2において仮想線で示す位置で待機している間に印刷を完了し、上昇して再び実線で示す印刷開始位置に戻るものである。そしてまた、その後一方のペースト塗布装置1が印刷開始位置に戻るものである。そして、このようにして両方のペースト塗布装置1、12による印刷を完了すると、図7に示す如く、電子部品101を実装した状態のフレキシブルプリント基板100に対して、その全面にわたって印刷を行うことができるものである。尚、102、103は夫々印刷を示す。
本発明における一方側のペースト塗布装置の構成説明図である。 本発明におけるスクリーン版とペースト塗布装置の配置説明図である。 一方側のペースト塗布装置の印刷動作の説明図である。 一方側のペースト塗布装置の印刷時における状態の断面図である。 他方側のペースト塗布装置の印刷動作の説明図である。 他方側のペースト塗布装置の印刷時における状態の断面図である。 本発明による印刷完了時の状態のフレキシブルプリント基板の平面図である。 電子部品実装済みのフレキシブルプリント基板の平面図である。
符号の説明
1 2台一組のうちの一方のペースト塗布装置
2 印刷ペースト
3 印刷ペーストを充填した袋状容器
4 袋状容器の加圧機構
5 印刷ペースト供給口
6 印刷ペースト供給プレート
7 弾性体スキージ
7A 窪み
8 スクレーパ
9 弾性体仕切り部
11 スクリーン版
11A 電子部品を覆う隆起部
11B、11C パターン孔
12 2台一組のうちのもう一方のペースト塗布装置

Claims (1)

  1. 印刷ペーストを充填した袋状容器と、この袋状容器を収納し、この袋状容器を加圧する機構と、印刷ペースト供給口を備えた印刷ペースト供給プレートと、裏面を印刷時の角度に対応した一定の角度で形成し、表面を硬質の薄板で一体化した弾性体スキージを設け、前記印刷ペースト供給プレートの裏面側に前記袋状容器を加圧する機構を接続し、前記スキージの裏面を該印刷ペースト供給プレートの表面側の印刷ペースト供給口へ接触させると共に上下の移動を通して開閉可能となして印刷ペーストを所定量供給可能とする印刷ペースト供給機構と、スクリーン版上の印刷ペーストを掬い取るスクレーパとを備えると共に、前記印刷ペースト供給プレート、弾性体スキージ、スクレーパの夫々におけるスクリーン版の隆起部に対応する箇所を、これとの接触を避けるべく窪ませ、これらを一体的に移動するようになしたペースト塗布装置を、2台一組としてフレキシブルプリント基板の進行方向の適所に交差するように配設し、順次フレキシブルプリント基板の進行方向又は進行方向と直交する方向に印刷するようになす一方、スクリーン版におけるフレキシブルプリント基板に実装した電子部品に対応する箇所に該電子部品を覆う隆起部を形成すると共に、該隆起部の相互の間及び該隆起部の外側におけるスクリーン版の幅方向の両端側にパターン孔を形成してなることを特徴とするスクリーン印刷装置。
JP2005130859A 2005-04-28 2005-04-28 スクリーン印刷装置 Pending JP2006305851A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130859A JP2006305851A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スクリーン印刷装置
TW095109565A TWI311105B (en) 2005-04-28 2006-03-21 Screen printer
CNB2006100584111A CN100506533C (zh) 2005-04-28 2006-03-24 丝网印刷装置
US11/412,898 US20060243144A1 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Screen printer
EP06113269A EP1717029A3 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Screen printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130859A JP2006305851A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スクリーン印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006305851A true JP2006305851A (ja) 2006-11-09

Family

ID=36808359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130859A Pending JP2006305851A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 スクリーン印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060243144A1 (ja)
EP (1) EP1717029A3 (ja)
JP (1) JP2006305851A (ja)
CN (1) CN100506533C (ja)
TW (1) TWI311105B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132047A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Yamaha Motor Co Ltd スクリーン印刷機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101518978B (zh) * 2008-02-28 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 丝网印刷装置
JP4893774B2 (ja) 2009-04-24 2012-03-07 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5662975B2 (ja) * 2012-07-23 2015-02-04 ヤマハ発動機株式会社 スクリーン印刷装置
CN103832057A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 吴江市利群纺织有限公司 圆网印花机的色浆供应装置
CN104608511B (zh) * 2013-11-04 2017-08-11 深圳崇达多层线路板有限公司 加印字符的丝网印刷方法
CN112659771A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 常州时创能源股份有限公司 可降低浆料印刷厚度的丝网印刷方法
CN116215060B (zh) * 2023-04-11 2023-09-26 江苏广谦电子有限公司 一种pcb线路板网印机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3823200C1 (ja) * 1988-07-08 1990-03-08 Gerhard 4800 Bielefeld De Klemm
DE29601855U1 (de) * 1996-02-03 1997-06-05 Bosch Gmbh Robert Rakel für den Siebdruck von elektrischen Elementen und Strukturen
US5704286A (en) * 1996-08-02 1998-01-06 Kabushik Kaisha Toshiba Screen printing apparatus
JPH10178266A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Hitachi Ltd 回路基板製造方法及び半田ペースト印刷方法とその装置
KR100205497B1 (ko) * 1997-04-08 1999-07-01 윤종용 모듈용 기판 지지용 받침대 및 그를 이용한 스크린 프린트 방법
JP2000168045A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷用スキージおよびスクリーン印刷方法
JP2001062993A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Minami Kk スクリーン印刷機
US6626099B1 (en) * 1999-11-05 2003-09-30 Intel Corporation Partial printing process and apparatus
JP2001301120A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
JP3820892B2 (ja) * 2001-02-09 2006-09-13 ミナミ株式会社 スクリーン印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132047A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Yamaha Motor Co Ltd スクリーン印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1853928A (zh) 2006-11-01
TW200642848A (en) 2006-12-16
TWI311105B (en) 2009-06-21
EP1717029A3 (en) 2008-01-02
US20060243144A1 (en) 2006-11-02
CN100506533C (zh) 2009-07-01
EP1717029A2 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006305851A (ja) スクリーン印刷装置
JP5408157B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2015003517A (ja) プリンタ内でペースト材料を除去するためのクリーニングアセンブリならびにクリーニング方法
US20110297019A1 (en) Screen printing apparatus and screen printing method
JP2001225443A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5408158B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2002172754A (ja) スクリーン印刷装置
JP6343892B2 (ja) スキージ及び印刷方法
WO2019225004A1 (ja) 清掃ユニット及び印刷装置
TWM629065U (zh) 印刷裝置
JP2004034638A (ja) スクリーン印刷装置
JP4539393B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP3998140B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3711900B2 (ja) スクレーパおよびそれを用いたスクリーン印刷機
JPH01184994A (ja) スクリーン印刷機
JP3622709B2 (ja) スクリーン印刷装置
KR20210109612A (ko) 진공 와이퍼 및 이 진공 와이퍼를 갖는 스텐실 프린터
JP5269700B2 (ja) 電子部品実装機およびその融剤転写装置
JP2006264007A (ja) スクリーン印刷装置
WO2016148140A1 (ja) ドクターブレード装置、印刷装置、印刷方法、及び配線基板の製造方法
JP3520460B2 (ja) スクリーン印刷機
JP4375262B2 (ja) スクリーン印刷装置
KR100505315B1 (ko) 스크린프린터기용 피시비 클램핑장치
JP2003182027A (ja) 印刷用スキージ構造体および印刷装置
JP2011148190A (ja) インキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302