JP2006300271A - ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材 - Google Patents

ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006300271A
JP2006300271A JP2005125615A JP2005125615A JP2006300271A JP 2006300271 A JP2006300271 A JP 2006300271A JP 2005125615 A JP2005125615 A JP 2005125615A JP 2005125615 A JP2005125615 A JP 2005125615A JP 2006300271 A JP2006300271 A JP 2006300271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cables
cable
comb
tooth
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005125615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104613B2 (ja
Inventor
Shoichiro Komiya
庄一郎 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2005125615A priority Critical patent/JP4104613B2/ja
Priority to KR1020060012132A priority patent/KR100942350B1/ko
Priority to US11/357,484 priority patent/US7132602B1/en
Priority to CN2006100095100A priority patent/CN1851283B/zh
Priority to DE102006018676A priority patent/DE102006018676A1/de
Publication of JP2006300271A publication Critical patent/JP2006300271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104613B2 publication Critical patent/JP4104613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】ケーブル保護案内装置の屈曲動作によって、収容ケーブル類に無理な力が加わることを防止すると共に、クランプするケーブル類の太さや数、配置に柔軟に対応できるような汎用性の高いケーブル類クランプ部材を提供すること。
【解決手段】ケーブル類Cを収容して保護案内するケーブル類保護案内装置の静止側に取付けられる固定端部と移動側に取付けられる移動端部の少なくとも一方に取り付けられるケーブル類クランプ部材120において、前記ケーブル類クランプ部材が、前記ケーブル類がクランプされるクシ歯単体部材122と前記クシ歯単体部材を前記ケーブル類の屈曲状態に応じてスライド自在に係合装着させるクシ歯装着スライド機構121bを備えたクシ歯単体受け部材121とで構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば、産業用機械や、半導体用のチップマウンターや、車両などの移動部と静止部とを接続する電気信号の伝達や電力の供給を行う電気ケーブルや油圧や空気圧を供給するホース等のケーブル類を収容すると共に、移動部の移動中においてもケーブル類を安全にかつ確実に保護案内するのに好適なケーブル類保護案内装置に係り、更に詳しくは、ケーブル類保護案内装置の移動端部及び固定端部においてケーブル類をクランプ(固定)するのに用いられるケーブル類クランプ部材に関する。
従来、この種のケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材として、前記ケーブル類保護案内装置の端部に位置する移動端部や固定端部に設けられる取付けユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
一般的に、ケーブル類保護案内装置によってケーブル類を保護案内する場合、収容ケーブル類の両端をそれぞれ該ケーブル類保護案内装置の端部にクランプしないと、例えば、産業用機械の移動部の移動に伴う該装置の移動時に、該装置と収容ケーブル類の動きにズレが生じて収容ケーブル類がケーブル類収容空間内で装置と擦れ合ったり、他の収容ケーブル類と擦れ合って摺動摩耗などにより損傷する恐れがある。
このため、従来では、前述の文献に開示された取付けユニットのようなケーブル類クランプ部材を用いて、ケーブル類保護案内装置の両端部にて収容ケーブル類を該装置にクランプすることにより、該装置の移動時に、該装置と収容ケーブル類の動きにズレが生じることを極力抑制し、収容ケーブル類の損傷を防止する対策がとられている。
特表2001−504199号公報
ところが、前述の従来技術において、例えば、図6に示すように、収容ケーブル類Cを装置本体11のケーブル類収容空間SP内で屈曲内周側と屈曲外周側との2段に区分けし、移動端部12及び固定端部13の両端で屈曲内周側と屈曲外周側の両側にそれぞれ収容ケーブル類C(C1,C2)をケーブル類保護案内装置10にクランプする使用形態においては次のような問題点が指摘されていた。
例えば、産業用機械の移動部MAと静止部MBとの間の移動状況に応じて、ケーブル類保護案内装置10が直線状態から屈曲状態に遷移した場合について概説する。
ケーブル類保護案内装置10が直線状態にある時、屈曲内周側に位置するケーブル類C1と屈曲外周側に位置するケーブル類C2は、どちらも装置本体11の中心線の長さと等しくなる。この状態でケーブル類C1及びC2を装置本体11の移動端部12及び固定端部13にクランプして、ケーブル類保護案内装置10を屈曲させたとする。この場合、屈曲内周側に位置するケーブル類C1は、装置本体11の中心線より内側に位置するため、ケーブル類C1の長さが余ったような状態になり、装置本体11の中でケーブル類C1が弛むと共に、クランプ部材に無理な力が加わる。
一方、屈曲外周側に位置するケーブル類C2は、装置本体11の中心線より外側に位置するため、長さが足りないような状態になり、装置本体11の中でケーブル類C2に張力が加わると共に、クランプ部材に無理な力が加わる。
このような、ケーブル類保護案内装置10が直線状態から屈曲状態に遷移する動作が繰り返されると、クランプ部材が破損したり、ケーブル類Cが摩耗したり、断線したりする。
なお、上記では、屈曲内周側と屈曲外周側との2段に収容した場合の問題点として述べたが、これに限らず、例えば、移動端部及び固定端部の両端の屈曲内周側と屈曲外周側のいずれか一方に収容ケーブル類をクランプするような1段収容形態であっても、産業用機械の移動部MAと静止部MBとの間の移動状況に応じて、前述の2段収容形態における問題点と同様の問題点が発生する。
また、従来の取付ユニットにおいては、予めクランプするケーブル類の太さや数、配置が固定されていたため、汎用性が低かった。
そこで、本発明の目的は、ケーブル保護案内装置の屈曲動作によって、収容ケーブル類に無理な力が加わることを防止すると共に、クランプするケーブル類の太さや数、配置に柔軟に対応できるような汎用性の高いケーブル類クランプ部材を提供することにある。
本請求項1に係る発明は、ケーブル類を収容して保護案内するケーブル類保護案内装置の静止側に取付けられる固定端部と移動側に取付けられる移動端部の少なくとも一方に取り付けられるケーブル類クランプ部材において、前記ケーブル類クランプ部材が、前記ケーブル類がクランプされるクシ歯単体部材と前記クシ歯単体部材を前記ケーブル類の屈曲状態に応じてスライド自在に係合装着させるクシ歯装着スライド機構を備えたクシ歯単体受け部材とで構成されていることによって、上記の課題を解決するものである。
本請求項1に係る発明によれば、ケーブル類を収容して保護案内するケーブル類保護案内装置の静止側に取付けられる固定端部と移動側に取付けられる移動端部の少なくとも一方に取り付けられるケーブル類クランプ部材において、前記ケーブル類クランプ部材が、前記ケーブル類がクランプされるクシ歯単体部材と前記クシ歯単体部材を前記ケーブル類の屈曲状態に応じてスライド自在に係合装着させるクシ歯装着スライド機構を備えたクシ歯単体受け部材とで構成されていることによって、ケーブル類保護案内装置の屈曲動作によって、収容ケーブル類に無理な力が加わることが防止される。また、クシ歯単体部材を変えるだけで様々な太さのケーブル類に対応できると共に、クシ歯単体部材を係合装着させる位置を変えるだけで、ケーブル類の配置を変えることができ、汎用性の高いケーブル類クランプ部材を得ることができる。
本発明は、ケーブル類を収容して保護案内するケーブル類保護案内装置の静止側に取付けられる固定端部と移動側に取付けられる移動端部の少なくとも一方に取り付けられるケーブル類クランプ部材において、前記ケーブル類クランプ部材が、前記ケーブル類がクランプされるクシ歯単体部材と前記クシ歯単体部材を前記ケーブル類の屈曲状態に応じてスライド自在に係合装着させるクシ歯装着スライド機構を備えたクシ歯単体受け部材とで構成されていることによって、ケーブル類保護案内装置の屈曲動作によって、収容ケーブル類に無理な力が加わることが防止されるものであって、且つ、クシ歯単体部材を変えるだけで様々な太さのケーブル類に対応できると共に、クシ歯単体部材を係合装着させる位置を変えるだけで、ケーブル類の配置を変えることができる汎用性の高いケーブル類クランプ部材であれば、その具体的態様は如何なるものであっても良い。
なお、本発明でいうケーブル類保護案内装置とは、例えば、産業用機械や、半導体用のチップマウンターや、車両などの移動部と静止部とを接続する電気信号の伝達や電力の供給を行う電気ケーブルや油圧や空気圧を供給するホース等のケーブル類を収容すると共に、移動部の移動中においてもケーブル類を安全にかつ確実に保護案内するのに好適なケーブル類保護案内装置のことである。
具体的には、本体の構造としては、例えば、左右一対のリンクプレートと、それら両リンクプレートを屈曲内周側で連結する屈曲内周側連結板と屈曲外周側で連結する屈曲外周側連結板とで構成される矩形状のリンク枠体を連結ピン等で長尺状に多数連結したものでも良いし、その他、屈曲自在で一体的に形成された長尺状の囲繞体でも良い。
以下、図面を参照して、本発明のケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材の実施の形態としての実施例を説明する。
本発明に係るケーブル類クランプ部材の実施例について図1乃至図5を用いて説明する。図1は、本発明に係るケーブル類クランプ部材を適用したケーブル類保護案内装置100の斜視図である。図1に示すように、本発明に係るケーブル類保護案内装置100は、例えば、産業用機械(例えば、半導体用チップマウンターや工作機械など)の移動部に該機械の静止部から電力や圧縮空気等のエネルギーを供給するケーブルやホース等のケーブル類C(C1,C2,C3,C4)を保護案内するために使用されるもので、例えば、矩形状のリンク枠体110が長尺状に多数連結され、図示はされていないが産業用機械の移動部と静止部との間の移動状況に応じて直線状態、あるいは屈曲状態を呈することができ、これらのリンク枠体110が連続して形成されたケーブル類収容空間RO内にケーブル類C(C1,C2,C3,C4)を挿通した状態で保護案内できるようになっている。
前述したリンク枠体110は、例えば、優れた強度特性を発揮できるガラス繊維強化ポリアミド系樹脂によって成形され、離間配置された左右一対のリンクプレート111、111と、該リンクプレート111、111の屈曲内周側に横架された屈曲内周側連結板112と屈曲外周側に横架された屈曲外周側連結板113とが矩形状に一体化されている。
そして、屈曲内周側連結板112は、左右一対のリンクプレート111、111と射出成形加工によって一体化されているが、屈曲外周側連結板113は、一端が片方のリンクプレート111に回動可能に連結され、他端がもう片方のリンクプレート111に係合可能に開閉できるようになっている。
また、リンクプレート111のプレート前方とプレート後方とは、プレート厚み方向に段差を形成した、いわゆる、オフセット構造を呈しており、さらに、リンクプレート111のプレート後方には、連結ピン114が設けられているとともに、プレート前方には、連結ピン114と略同一径の連結ピン孔115が設けられている。
したがって、リンク枠体110同士は、相互に連続して配置されるリンクプレート111、111の連結ピン114と連結ピン孔115とを嵌め込むことで連結され、連結ピン114を中心に規定の角度範囲内で屈曲することができるようになっている。
また、図2及び図3に示すように、本実施例では、ケーブル類保護案内装置100の移動端部や、図示はされていないが固定端部に設置されるクシ歯単体受け部材121と、このクシ歯単体受け部材121に断面T字形状で巾方向に配置されたクシ歯装着スライド機構121bにスライド自在に係合装着されるクシ歯単体部材122とで構成されるケーブル類クランプ部材120が装着される。なお、ここでいう巾方向とは、左右一対のリンクプレートを結ぶ左右方向のことである。
クシ歯単体部材122(122A,122B,122C,122D)は、図4に詳述するようにクシ歯装着スライド機構121bにスライド自在に係合装着されるクシ歯単体係合部位122aと、ケーブル類Cに当接するケーブル類受け曲面122gを有するケーブル類取付け部位122bを有している。そして、ケーブル類取付部位122bには、ケーブル類Cをクランプする、例えば、ナイロン(登録商標)で構成されたバンドNBの横ズレを防止するためのバンド固定用溝122hが2箇所に形成されている。さらに、係合部位122aには、クシ歯装着スライド機構121bの隣接する断面T字形状部材のT字上辺の隙間に係合する巾d1を有する係合凸部122dを有している。また、係合部位122aの巾d2は、隣接する断面T字形状部材の垂直部間に係合する巾となっている。そして、係合部位122aの係合凸部122dの反対面には、スライド面122eが形成されており、この面が隣接するクシ歯装着スライド機構121bの間に形成される被係合部位121aと摺接する。
また、クシ歯単体部材122の係合部位122aの先端には、クシ歯装着スライド機構121bに係合装着された時の抜けを防止するフック部122cを有する舌片部122fを有している。この舌辺部122fは、図5に示したように、クシ歯単体部材122をクシ歯装着スライド機構121bに挿入する際に、フック部122cが、断面T字形状部材のT字上辺の下面に摺接することによって、反るように弾性変形し、簡単に挿入できると共に(図5(b)参照)、一旦、挿入されると、元の状態に戻るため(図5(c)参照)、抜けない構成となっている。そして、図5(c)に示した距離Lに相当する長さ分、スライド可能にクシ歯単体受け部材121に係合装着される。図3に示した121cは、クシ歯単体部材122のスライドを許容するスライド部位であり、121dは、ケーブル類クランプ部材のクシ歯単体受け部材121を産業用機械の静止側又は移動側に固定するための取付孔である。
図4に示したクシ歯単体部材は、係合部位122aとケーブル類取付部位122bの巾が同じである例を示しているが、ケーブル類取付部位122bの巾は、クランプするケーブル類の太さに応じて変えることにより、クランプをより確実なものとすることができる。
本発明が適用されたケーブル類保護案内装置の斜視図。 本発明のケーブル類クランプ部材の組立途中状態を示す斜視図。 本発明のケーブル類クランプ部材の組立完了状態を示す斜視図。 本発明のクシ歯単体部材を示す斜視図。 本発明のクシ歯単体部材の係合状態を示す側面図。 従来のケーブル類クランプ部材を示す側面図。
符号の説明
100 ・・・ ケーブル類保護案内装置
110 ・・・ リンク枠体
111 ・・・ リンクプレート
112 ・・・ 屈曲内周側連結板
113 ・・・ 屈曲外周側連結板
114 ・・・ 連結ピン
115 ・・・ 連結ピン孔
120 ・・・ ケーブル類クランプ部材
121 ・・・ クシ歯単体受け部材
121a ・・・ 被係合部位
121b ・・・ クシ歯装着スライド機構
121c ・・・ スライド部位
121d ・・・ 取付孔
122 ・・・ クシ歯単体部材
122a ・・・ 係合部位
122b ・・・ ケーブル類取付け部位
122c ・・・ フック部
122d ・・・ 係合凸部
122e ・・・ スライド面
122f ・・・ 舌片部
122g ・・・ ケーブル類受け曲面
122h ・・・ バンド固定用溝

Claims (1)

  1. ケーブル類を収容して保護案内するケーブル類保護案内装置の静止側に取付けられる固定端部と移動側に取付けられる移動端部の少なくとも一方に取り付けられるケーブル類クランプ部材において、
    前記ケーブル類クランプ部材が、前記ケーブル類がクランプされるクシ歯単体部材と
    前記クシ歯単体部材を前記ケーブル類の屈曲状態に応じてスライド自在に係合装着させるクシ歯装着スライド機構を備えたクシ歯単体受け部材とで構成されていることを特徴とするケーブル類クランプ部材。
JP2005125615A 2005-04-22 2005-04-22 ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材 Active JP4104613B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125615A JP4104613B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材
KR1020060012132A KR100942350B1 (ko) 2005-04-22 2006-02-08 케이블류 보호 안내 장치의 케이블류 클램프 부재
US11/357,484 US7132602B1 (en) 2005-04-22 2006-02-18 Cable or the like clamp member for cable or the like protection and guide device
CN2006100095100A CN1851283B (zh) 2005-04-22 2006-02-23 管缆类防护引导装置的管缆类卡紧部件
DE102006018676A DE102006018676A1 (de) 2005-04-22 2006-04-21 Klammerbauteil für Kabel oder dergleichen einer Vorrichtung zum Schutz und zur Führung von Kabeln oder dergleichen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125615A JP4104613B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300271A true JP2006300271A (ja) 2006-11-02
JP4104613B2 JP4104613B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=37068149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125615A Active JP4104613B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7132602B1 (ja)
JP (1) JP4104613B2 (ja)
KR (1) KR100942350B1 (ja)
CN (1) CN1851283B (ja)
DE (1) DE102006018676A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140081667A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
KR20140086819A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
JP2021522764A (ja) * 2018-04-20 2021-08-30 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング エナジーチェーンの動作のための監視システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4104607B2 (ja) * 2005-03-30 2008-06-18 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材
JP4338746B2 (ja) * 2007-04-27 2009-10-07 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
JP5350445B2 (ja) * 2011-08-03 2013-11-27 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
JP5709813B2 (ja) * 2012-10-03 2015-04-30 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
WO2014071021A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Adc Telecommunications, Inc. Anchoring cables to rack with cable clamp arrangements
ES2690374T3 (es) 2013-03-13 2018-11-20 Adc Telecommunications Inc. Cables de anclaje para emparrillar con disposiciones de abrazadera de cable autoblocante
WO2015002459A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 주식회사 폴리시스 난연성 플라스틱을 이용한 조립식 케이블 트레이 및 그 연결장치
CA2832525C (en) * 2013-11-05 2017-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Cable track monitoring system and method
EP3398003A1 (en) * 2015-12-31 2018-11-07 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable fixation devices and methods
JP2018152482A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 ケーブル抜け止め構造
AT519465B1 (de) * 2017-03-14 2018-07-15 Schauer Vermietung Und Verpachtung Gmbh Ordnungsvorrichtung zur Aufnahme und Ordnung von Drahtabschnitten
DE202017102147U1 (de) * 2017-04-10 2017-05-05 Igus Gmbh Leitungsdurchführung, insbesondere Zugentlastung für eine Energieführungskette
FR3096841B1 (fr) * 2019-05-28 2022-04-22 Newtl Dispositif de gestion du frottement d’un conducteur sur un séparateur

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630325A (en) * 1969-12-16 1971-12-28 Insul 8 Corp Support system for movable conductors
US3779003A (en) * 1972-09-07 1973-12-18 Measurex Corp Cable carrier with removable plastic links
JPH01168475A (ja) * 1987-12-25 1989-07-03 Juki Corp 可撓性細長部品の支持装置
DE9016870U1 (ja) * 1990-12-13 1992-04-16 W.L. Gore & Associates Gmbh, 8011 Putzbrunn, De
ES2075302T3 (es) * 1991-10-31 1995-10-01 Gore W L & Ass Gmbh Disposicion de guiado para conduccion.
JPH07231538A (ja) * 1994-02-14 1995-08-29 Yazaki Corp 電線保持用クランプ
US5669749A (en) * 1994-11-14 1997-09-23 International Business Machines Corporation Movable flexible ribbon cable and support band assembly
DE29619833U1 (de) 1996-11-14 1998-03-19 Kabelschlepp Gmbh Befestigungsanordnung mit einem Kettenglied und einer Befestigungseinheit für Leitungen
JPH11122757A (ja) 1997-10-20 1999-04-30 Nitto Electric Works Ltd ケーブル固定装置
JP4147896B2 (ja) * 2002-10-28 2008-09-10 住友電装株式会社 ケーブル配索構造
JP4266745B2 (ja) * 2003-08-18 2009-05-20 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
JP4144869B2 (ja) * 2003-09-11 2008-09-03 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140081667A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
KR101683950B1 (ko) 2012-12-21 2016-12-07 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
KR20140086819A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
KR101683951B1 (ko) 2012-12-28 2016-12-07 가부시기가이샤쯔바기모도체인 케이블류 보호안내장치
JP2021522764A (ja) * 2018-04-20 2021-08-30 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング エナジーチェーンの動作のための監視システム
JP7386806B2 (ja) 2018-04-20 2023-11-27 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング エナジーチェーンの動作のための監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060111367A (ko) 2006-10-27
CN1851283A (zh) 2006-10-25
US20060237212A1 (en) 2006-10-26
JP4104613B2 (ja) 2008-06-18
KR100942350B1 (ko) 2010-02-12
US7132602B1 (en) 2006-11-07
DE102006018676A1 (de) 2006-10-26
CN1851283B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104613B2 (ja) ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材
JP4104607B2 (ja) ケーブル類保護案内装置のケーブル類クランプ部材
JP4751862B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
KR101481746B1 (ko) 케이블류 보호 안내 장치
US6992254B2 (en) Cable or the like protection and guide device
JP2008248999A (ja) ケーブル類保護案内装置
US7591128B2 (en) Cable protection and guide device
KR100863660B1 (ko) 케이블 보호안내장치
JP3897352B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
JP2009041631A5 (ja)
TW201307703A (zh) 纜線類保護導引裝置
JP2007002908A (ja) ケーブル類保護案内装置
KR20060105436A (ko) 케이블류 보호 안내 장치
JP2007177857A (ja) ケーブル保護案内装置
TW201440355A (zh) 纜線類保護引導裝置
US7176375B2 (en) Cable or the like protection and guide device
KR101683950B1 (ko) 케이블류 보호안내장치
US7017328B2 (en) Cable protection and guide device
KR20100054346A (ko) 양방향 굴절방식의 툴 그리퍼 체인
JP4098297B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
JP5264827B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
JP5035924B2 (ja) ケーブル類保護案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6