JP2006297503A - 電動ステープラ - Google Patents

電動ステープラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006297503A
JP2006297503A JP2005118806A JP2005118806A JP2006297503A JP 2006297503 A JP2006297503 A JP 2006297503A JP 2005118806 A JP2005118806 A JP 2005118806A JP 2005118806 A JP2005118806 A JP 2005118806A JP 2006297503 A JP2006297503 A JP 2006297503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage frame
electric stapler
main body
locking
locking projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005118806A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokinori Takada
時昇 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTF KK
Original Assignee
KTF KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTF KK filed Critical KTF KK
Priority to JP2005118806A priority Critical patent/JP2006297503A/ja
Priority to US11/462,492 priority patent/US20060266788A1/en
Publication of JP2006297503A publication Critical patent/JP2006297503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0221Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
    • B25C5/0228Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation power-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

【課題】収納フレームの先端に係止突起と本体の射出口に係止部を設けることにより、収納フレームの射出移動距離を制御することができる電動ステープラを提供する。
【解決手段】ステープル(綴じ針)2を補充するにあたって付圧係止されていた収納フレーム30を解放突出する解除ボタン40の設けられた電動でステープル(綴じ針)を綴着する電動ステープラ10において、収納フレームが解除ボタンの操作により突出する際に弾性体の付勢により勢いよく飛び出さないように前記収納フレームの突出移動距離を制御するための係止突起34を収納フレームに設けるとともに本体に係止突起を係止するストッパーである係止部を設けた構造である。
【選択図】図3

Description

本発明は、書類束等を電動でステープル(綴じ針)により綴着させる電動ステープラにおいて、特に、ステープル針の補充の際に弾性体により付勢されていたフレームが必要以上に勢いよく飛び出することを防止することができる係止部と係止突起を装備した電動ステープラに関する。
従来、書類等のシート束をファイルするための道具としてステープラが多く使用されている。手動のステープラが多いが、シート束が厚いと強い押圧力が必要となる。そこで、人力で綴じ器を押圧するのに替えて電動式のステープラが考案された。、電動ステープラは電気の駆動力で自動的に綴じることが可能であるため便利に利用されている。典型的な電動ステープラの例としては、特開2000−317861号で開示された技術がある。
この種の電動ステープラは、綴じ針(ステープル)を補充する際に後部や本体側面のいずれかに設置される解除のためのスイッチ(ボタン)を押すことにより、弾性体により収納フレームが突出する構成である。しかし、収納フレームが強く付勢されているため、解除すると収納フレーム全体が一気に飛び出してしまっていた。これにより、収納フレームや電動ステープラ全体に衝撃が生じ、使用頻度により破損の原因の一つとなっていた。また、飛び出す際に、突出口を覗き込み、目を怪我してしまう恐れがあった。
そこで、収納フレームの射出移動距離を制御して衝撃の発生を小さくでき、安全性の高い電動ステープラの開発が待たれていた。
特開
本発明は上記問題を解決するために、収納フレームの先端に係止突起と本体の射出口に係止部を設けることにより、収納フレームの射出移動距離を制御することができる電動ステープラを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明に係る電動ステープラは、ステープル(綴じ針)を補充するにあたって付圧係止されていた収納フレームを解放突出する解除ボタンの設けられた電動でステープル(綴じ針)を綴着する電動ステープラにおいて、前記収納フレームが解除ボタンの操作により突出する際に弾性体の付勢により勢いよく飛び出さないように前記収納フレームの突出移動距離を制御するための係止突起を前記収納フレームに設けるとともに本体に該係止突起を係止するストッパーである係止部を設けた構造である。
また、前記電動ステープラは、前記収納フレームの移動方向前端の両側面に側面に対して垂直となる係止突起を対称に形成し、本体の射出口の側面に内側に垂直となるように一対の係止部を形成した構造でもある。
本発明に係る電動ステープラは、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1 本体に収納フレームの係止突起と係止する係止部を設けることにより、収納フレームの突出距離を制御することが可能となり衝撃を少なくすることができ、さらに安全性を高めることができた。
2 収納フレームの前端に係止突起を形成し、本体の突出口に係止部を形成したことにより、解除ボタンを押してもすぐに収納フレームを止めることができる。
以下本発明にかかる電動ステープラを図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。図1は電動ステープラの全体図であり、図2は電動ステープラの収納フレーム収納されている際の側断面図であり、図3は収納フレームの係止突起と本体の係止部が係止している際の側断面図であり、図4は電動ステープラの収納フレーム収納されている際の平断面図であり、図5は収納フレームの係止突起と本体の係止部が係止している際の平断面図である。
電動ステープラ10は、本体20と、駆動部と、駆動機構と、基板部と、収納フレーム30と、スイッチ部とからなる。
本発明の電動ステープラ10は、本体20と収納フレーム30の係止動作に特徴があり、電動ステープラを構成する他の部分は従来のものと同様である為に、ここでは詳述しないものとする。
本体20は、電動ステープラ10の内部に格納される駆動部や駆動機構や収納フレーム30等の構成部品を内包する樹脂製のフレーム本体である。この実施例では、平断面図に表されるように本体20の突出口22に係合部24が形成されている。係合部24は、本体の突出口22の側面に一対となって形成されており、収納フレーム30の係止突起34と係止する構造である。
収納フレーム30は、回動軸38により回動自在に装着されていて、綴じ針(ステープル)12を収納するものである。この実施例では係止突起34は、前端部32の両側面に対を成すように形成されている。また、収納フレーム30の後端には、後述する解除部材50と係合する係合部36が形成されている。この実施例では収納フレームの主要部分が金属製となっており、前端部32が樹脂製の素材と部材が分かれているが、前端部32を一体化させた収納フレーム30も同じ構造とすることができる。係止突起34は、側面図及び平面図で表されるように、収納フレーム30が突出する際に本体20の係止部24と係止する構造である。
本発明の電動ステープラ10の動作を詳細に説明する。収納フレーム30は、本体20の後部に設けられた解除ボタン40を押圧することにより、解除部材50が押圧されて、解除部材50の突起52が係合している収納フレーム30の係合部36との係合が解除され、弾性体(図示しない)により本体20の突出口22より前方に突出する構成である。従来は、このまま収納フレーム30全体が突出する構成であったが、本発明では本体20の係止部24が収納フレーム30の係止突起34に係止することにより、フレーム全体が必要以上に飛び出したり突出しない構成である。係止後は、収納フレーム30は前端が上下動可能な構成であるため、収納フレーム30を下に動かし、本体20の係止部24と収納フレーム30の係止突起34を解除することにより収納フレーム全体を引き出すことが可能となる。
また、この実施例では、収納フレームを本体に収納する際に簡単に収納できるように、係止突起34の上部の内側の角34aを削り、丸みを帯びさせている。また、逆に本体20の係合部24も係止突起34の角34aと当接する箇所(図示しない)に同じ丸みを帯びさせている。これにより、収納フレームを本体に収納する際に丸みを帯びさせている角同士が滑り簡単に収納することができる。
本発明では、係合部及び係合突起を前端に設ける構成としたが、収納フレーム中間に係止突起を設けて、対応する位置にさらに本体に係合部を設ける構成としてもよい。また、片側面だけに設ける構成や、対面の突起の位置をずらして設けることも可能である。さらに、この実施例では突起が垂直に設けられているが、これに限定されるものではない。
従来では解除ボタンを押すと収納フレーム全体が突出していたが、この構成により、突出移動距離を制御できるため、電動ステープラ全体にかかる衝撃を回避することができ、故障頻度を減少させることが可能となった。
電動ステープラの全体図 電動ステープラの収納フレーム収納されている際の側断面図 収納フレームの係止突起と本体の係止部が係止している際の側断面図 電動ステープラの収納フレーム収納されている際の平断面図 収納フレームの係止突起と本体の係止部が係止している際の平断面図
符号の説明
10 電動ステープラ
12 綴じ針(ステープル)
20 本体
22 突出口
24 係止部
30 収納フレーム
32 前端部
34 係止突起
34a 角
36 係合部
38 回動軸
40 解除ボタン
50 解除部材
52 突起

Claims (2)

  1. ステープル(綴じ針)を補充するにあたって付圧係止されていた収納フレームを解放突出する解除ボタンの設けられた電動でステープル(綴じ針)を綴着する電動ステープラにおいて、前記収納フレームが解除ボタンの操作により突出する際に弾性体の付勢により勢いよく飛び出さないように前記収納フレームの突出移動距離を制御するための係止突起を前記収納フレームに設けるとともに本体に該係止突起を係止するストッパーである係止部を設けたことを特徴とする電動ステープラ
  2. 前記電動ステープラは、前記収納フレームの移動方向前端の両側面に側面に対して垂直となる係止突起を対称に形成し、本体の射出口の側面に内側に垂直となるように一対の係止部を形成したことを特徴とする請求項1記載の電動ステープラ
JP2005118806A 2005-04-15 2005-04-15 電動ステープラ Pending JP2006297503A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118806A JP2006297503A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 電動ステープラ
US11/462,492 US20060266788A1 (en) 2005-04-15 2006-08-04 Electric stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118806A JP2006297503A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 電動ステープラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006297503A true JP2006297503A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37462108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118806A Pending JP2006297503A (ja) 2005-04-15 2005-04-15 電動ステープラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060266788A1 (ja)
JP (1) JP2006297503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI655069B (zh) * 2018-10-22 2019-04-01 豐民金屬工業股份有限公司 電動擊發裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183371U (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 松下電器産業株式会社 電動ステプラ−
JPS62236684A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 丸善株式会社 電動ステプラ−
JPH0333078U (ja) * 1989-08-09 1991-04-02
JPH11511076A (ja) * 1995-06-05 1999-09-28 センコ プロダクツ、インコーポレーテッド ファスナ打込機のファスナ長の調節可能なキャニスタタイプ弾倉
JP2000317861A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Asuka:Kk 簡易型電動ステープラ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340717A (en) * 1938-12-05 1944-02-01 Neva Clog Products Inc Stapling machine
US2358317A (en) * 1939-07-10 1944-09-19 Speed Products Company Stapling machine
US2311412A (en) * 1940-07-01 1943-02-16 William G Pankonin Feed mechanism for stapling machines
US2801414A (en) * 1952-09-23 1957-08-06 Mueller Erwin Stapling magazine and feed means for stapling machines
US3786978A (en) * 1972-06-05 1974-01-22 Electro Matic Staplers Inc Electromagnetic stapler
US4113164A (en) * 1976-03-04 1978-09-12 Kores S.P.A. Stapler
US4405073A (en) * 1980-09-18 1983-09-20 Juan D. Salleras Escalante Stapler with stapler storage space
US4981245A (en) * 1988-04-09 1991-01-01 Hisao Sato Stapler and staple
US5195671A (en) * 1989-11-17 1993-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stapler
US5009356A (en) * 1990-01-08 1991-04-23 Ted Chang Removable magazine for staple guns
JP2820323B2 (ja) * 1990-12-18 1998-11-05 エルム株式会社 電動ステープラ
US5639007A (en) * 1992-08-24 1997-06-17 Maruzen Kabushiki Kaisha Stapler with indicator assembly for indicating and dispensing staples of different sizes
US5588424A (en) * 1995-06-28 1996-12-31 The Cleveland Clinic Foundation Bronchial blocker endotracheal apparatus
DE19527859A1 (de) * 1995-07-29 1997-01-30 Ctech Ag Mehrzweck-Handgerät nach Art eines Taschenmessers
US6494356B1 (en) * 1998-07-09 2002-12-17 Esselte Leitz Gmbh & Co. Kg Stapler
DE29821995U1 (de) * 1998-12-09 1999-09-02 Wu Man Tang Verbesserte Struktur eines Hefters
US6547119B2 (en) * 2001-04-30 2003-04-15 Chien Kai Huang Power stapler
US6776321B2 (en) * 2002-02-20 2004-08-17 Acco Brands, Inc. Heavy duty stapler
JP3914967B2 (ja) * 2002-05-13 2007-05-16 株式会社ケーティーエフ 電動ステープラ
US20040039250A1 (en) * 2002-05-28 2004-02-26 David Tholfsen Guidewire delivery of implantable bronchial isolation devices in accordance with lung treatment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183371U (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 松下電器産業株式会社 電動ステプラ−
JPS62236684A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 丸善株式会社 電動ステプラ−
JPH0333078U (ja) * 1989-08-09 1991-04-02
JPH11511076A (ja) * 1995-06-05 1999-09-28 センコ プロダクツ、インコーポレーテッド ファスナ打込機のファスナ長の調節可能なキャニスタタイプ弾倉
JP2000317861A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Asuka:Kk 簡易型電動ステープラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI655069B (zh) * 2018-10-22 2019-04-01 豐民金屬工業股份有限公司 電動擊發裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060266788A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548100B2 (ja) 打込み工具
JP7036356B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
US11066852B2 (en) Vehicle door handle device
JP6618861B2 (ja) ドアロック装置
JP2006183704A (ja) ケーブル保持構造
JP2006297503A (ja) 電動ステープラ
JP5901351B2 (ja) 電磁操作装置
JP4890357B2 (ja) 非常停止用押ボタンスイッチ
WO2004000515A1 (ja) 電動ステープラーにおけるテーブルのロック機構
JP2006122553A (ja) バックル装置
JP4582788B2 (ja) 錠装置
JP2000320214A (ja) 引戸用施錠機構
WO2003099522A1 (fr) Agrafeuse de type a cassette
JP4774793B2 (ja) 電動ステープラの安全装置
JP4756483B2 (ja) 自動チリ調整ストライク
JP2008014084A (ja) 錠装置
JPH06299750A (ja) マグネット錠装置
JP2008184821A (ja) 錠装置
JP5070623B2 (ja) ソレノイド式施錠・解錠機構
JP2012243530A (ja) ロックスイッチ
JP4858871B2 (ja) 開閉操作装置
JP2014091947A (ja) サイドロック装置
JP4090466B2 (ja) 光ディスク装置
JP2004016332A (ja) スライドレールの抜け止め解除用操作レバー構造
JP2004243907A (ja) スライド操作部材の安全作動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518