JP2006297118A - 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム - Google Patents

生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006297118A
JP2006297118A JP2006160078A JP2006160078A JP2006297118A JP 2006297118 A JP2006297118 A JP 2006297118A JP 2006160078 A JP2006160078 A JP 2006160078A JP 2006160078 A JP2006160078 A JP 2006160078A JP 2006297118 A JP2006297118 A JP 2006297118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reference value
color
analyzing
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006160078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006297118A5 (ja
JP4504951B2 (ja
Inventor
Doron Adler
アドラー,ドロン
Ofra Zinaty
ジナティ,オフラ
Daphna Levy
レビィ,ダフナ
Arkady Glukhovsky
グルコフスキー,アーカディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Given Imaging Ltd
Original Assignee
Given Imaging Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Given Imaging Ltd filed Critical Given Imaging Ltd
Publication of JP2006297118A publication Critical patent/JP2006297118A/ja
Publication of JP2006297118A5 publication Critical patent/JP2006297118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504951B2 publication Critical patent/JP4504951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02042Determining blood loss or bleeding, e.g. during a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】体内腔内での比色分析の異常を検出するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】体内腔内での比色分析の異常を検出するシステムは、体内腔内から画像を受信するための画像受信機を含む。また、受信機に画像を送信するための送信機と、画像の色の内容と少なくとも1つの基準値との比較により、比色分析の異常が存在する確率指標を生成するための処理機とが含まれる。
【選択図】図3

Description

発明の分野
この発明は、生体内、特定的には胃腸(GI)管内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステムに関する。
発明の背景
胃腸(GI)管の病理は、さまざまな理由で存在することが考えられる。病理のいくつかの例には、出血、病変、血管異形成症、クローン(Crohn)病、ポリープ、腹腔の疾患
等が含まれる。病理の大多数は、GI管の内側表面における色および/または組織構造の変化を生じる。
一例として、色の変化は、出血によることが考えられる。血液は、潰瘍、癌、または他の病状などのさまざまな病理学的理由により、消化管内に存在することが考えられる。GI管内において血液の存在を検出することは、難しいことが多い。なぜなら、出血が、手の届きにくい部位で生じるおそれがあるためである。加えて、小腸等の特に手の届きにくい部分において、管内を「見る」ことは難しい。
GI管内の血液の存在を検出しようとして、いくつかの手法が用いられてきた。1つの手法は、視覚的および/または化学的な手段による、便内の血液の検出であった。この手法の主な欠点は、便内の血液の濃度が、出血部位の血液の濃度よりも低いことであった。なぜなら、GI管に沿って、物質がさらに堆積されるためである。したがって、この手法の感度は低い。加えて、GI管沿いの特定の出血部位を突き止めることができない。
第2の、より観血的な技術が、内視鏡または小腸内視鏡の使用であった。この手法により、GI管の一部を直接見ることができるようになった。しかしながら、小腸の大部分には、この方法によっても接近することができない。
スペクトルの赤色部分に基づいて検出することのできる病理の他の例には、進行中の出血、血餅、ポリープ、病変、潰瘍、血管異形成症および毛細血管拡張症が含まれる。青/紫色によって特徴付けることのできる病理には、動静脈奇形(AVM)および粘膜下出血が含まれる。AVMは、赤色においても出現することがあり得る。加えて、潰瘍の種類の中には、白色によって特徴付けられるものもある。
発明の概要
この発明の一実施形態に従い、体内腔での比色分析の異常を検出するための方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの基準値とスペクトル特性との比較に基づいて、体内腔内において異常な色が存在する確率指標を計算するステップを含む。
この発明の別の実施形態に従い、組織に対する基準値を計算するための方法が提供される。この方法は、体内腔内から少なくとも第1の画像および第2の画像を受信するステップと、比色分析パラメータに基づいて、画像内の画素のブロックを選択するステップと、第1および第2の画像の画素からなる選択されたブロックの比色分析パラメータを平均化するステップと、比色分析パラメータをフィルタ処理して、それによって組織に対する基準値を得るステップとを含む。
この発明の別の実施形態に従い、胃腸管内での比色分析の異常を検出するための嚥下可能なカプセルが提供される。このカプセルは、胃腸管から画像を受信するための画像受信機と、画像の色の内容を少なくとも1つの基準値と比較することによって、比色分析の異常が存在することに対する確率指標を生成するための処理機とを含む。
この発明の別の実施形態に従い、体内腔内の比色分析の異常を検出するための装置が提供される。この装置は、体内腔から画像を受信するための画像受信機と、画像の色の内容を判定するためのスペクトル分析器と、色の内容を少なくとも1つの基準値と比較することによって、異状が存在することに対する確率指標を生成するための処理機とを含む。
この発明の別の実施形態に従った、体内腔内での血液を検出するためのシステムが提供される。このシステムは、体内腔内から画像を得るための生体内イメージャを有する嚥下可能なカプセルと、受信機に画像を送信するための送信機と、受信画像の色の内容と少なくとも1つの基準値との比較に基づいて、血液が存在する確率指標を生成するための処理機とを含む。
この発明は、以下の詳細な説明を図面とともに読まれると、より完全に理解され、認識されるであろう。
発明の詳細な説明
この発明は、可動式の生体内ビデオカメラシステムによって取り込まれた画像のスペクトル分析によって病理を検出する方法およびシステムに関する。この分析は、比色分析の異常の検出、すなわち期待されるスペクトルからの偏差に基づく。生体内ビデオカメラシステムは、内視鏡、嚥下可能なカプセル、または内部を観察するために体内に挿入される他の任意の機器に含まれ得る。
本出願と共通の譲受人に譲渡され、本明細書において引用により援用される米国特許第5,604,531号は、嚥下可能なカプセルによって運ばれる生体内カメラシステムを教示する。生体内ビデオカメラシステムは、カプセルがGI内腔を通過する間に、GI管の画像を取り込んで送信する。カプセルは、カメラシステムに加え、カメラシステム上に対象領域を画像化するための光学システムと、カメラのビデオ出力を送信するための送信機とを含む。カプセルは、全消化管を通過することができ、自律型のビデオ内視鏡として作動する。それは、小腸の、手の届きにくい領域も画像化する。
図1を参照されたい。図1は、米国特許第5,604,531号に記載されたシステムの概略図を示す。このシステムは、イメージャ46と、照明源42と、送信機41とを有するカプセル40を含む。患者の体外には、画像受信機12(通常はアンテナアレイ)、記憶装置19、データ処理機14、画像モニタ18および位置モニタ16が存在する。図1は別個のモニタを示しているが、画像およびその位置を両方共1つのモニタ上に示すこともできる。
カプセル40内のイメージャ46は、同様にカプセル40内に位置付けられた送信機41に接続される。送信機41は、画像受信機12に画像を送信し、画像受信機12は、データ処理機14および記憶装置19にデータを送る。データ処理機14は、データを分析して記憶装置19と通信し、記憶装置19との間でフレームデータを送信し合う。データ処理機14はまた、画像モニタ18および位置モニタ16に対して分析されたデータを与え、そこで、医師はそのデータを観察する。画像モニタはGI内腔の画像を示し、位置モニタはその画像が撮影されたGI管内の位置を示す。データ処理機14は、リアルタイム
処理用に、または、後日観察される後処理用に、構成することができる。このシステムは、GI管の病理学的状態を明らかにすることに加え、これらの病理の位置に関する情報も提供することができる。
この発明の好ましい実施形態において、受信画像は色の内容に関して分析される。以下に述べるように、この分析に基づき、比色分析の異常の有無に関する判定を行なうことができる。比色分析の異常は、出血等の病理学的状態を示すことができる。スペクトルの赤色部分に基づいて検出され得る病理の他の例には、進行中の出血、血餅、ポリープ、病変、潰瘍、血管異形成症および毛細血管拡張症が含まれる。青/紫色によって特徴付けることのできる病理には、動静脈奇形(AVM)および粘膜下出血が含まれる。AVMは、赤色においても出現することがあり得る。加えて、潰瘍の種類の中には、白色によって特徴付けられるものもある。以下に説明する方法およびシステムが、病理学的状態が存在するか否かに関係なく体内腔の正常な色の内容からのあらゆる比色分析上の偏差を検出する際に、有用となり得ることは、明らかであろう。
次に、サンプルのスペクトル成分に応じたサンプル分類の概略図である図2を参照されたい。各テストサンプルTが、以下の変数、すなわち、色相H、彩度S、および明度Vによって表わされる座標系内に位置付けられる。色相Hは、色刺激の主波長に関連する数を表わし、色が赤から黄、緑、シアン、青、マゼンタ、そして再び赤へと変化するにつれて、0から1に変化する。彩度Sは色の純度に相当し、純色の場合、100%に等しい。明度Vは、色の相対強度の測定値であり、赤、青および緑(RBG)の輝度を表わす。テストサンプルTと理想の病理サンプルBとの間の距離ベクトルr(B,T)が計算される。テストサンプルTと健康な組織Rの基準サンプルとの間の別の距離ベクトルr(R,T)が計算される。距離ベクトルr(B,T)と距離ベクトルr(R,T)との関係が計算される。各テストサンプルTは、距離ベクトルr(B,T)と距離ベクトルr(R,T)との間の関係に基づいて分類される。簡潔には、距離ベクトルr(B,T)が距離ベクトルr(R,T)に比べて小さい場合に、病理学的な色の陽性指標が存在する。好ましい実施形態において、この分析は、擬陰性よりも擬陽性の、より高い確率を含むように調整され、陽性の診断をし損なう可能性を最小にする。しかしながら、分析の他の実施形態もまた可能である。
次に、図3および図4を参照されたい。図3および図4は、システム15と、消化管内における血液の内容または色による識別可能な任意の他の病理を確認するために、システム15を用いるステップを示すフロー図とを示す。システム15は、照明源42’、画像受信機12’、データ処理機14’および画像モニタ18’を含む。データ処理機14’は、スペクトル分析器22、適応基準構築器24、距離計算機26および判定計算機28を含む。この発明の一実施形態によると、データ処理機14’は、標準コンピュータアクセラレータボード、高性能コンピュータ、マルチプロセッサ、または他の任意の直列もしくは並列の高性能処理機器である。画像モニタ18’は、ビデオ表示装置、グラフ、表、または任意の他の表示器であってよい。
図4のステップは、図3のシステム15を用いて達成することができる。一実施形態において、画像はカプセル内で取り込まれて処理される。別の実施形態において、画像は生体内システムによって取り込まれて遠隔地に送信され、そこで処理される。画像受信機12’は、図1の生体内カメラシステムまた任意の他の生体内イメージャによって取り込まれた画像を受信する(ステップ101)。データ処理機14’は、色の画像を画素の格子に分割する(ステップ102)。他の画像化の適用例におけるように、画素の数が画像の解像度を決定する。このことを論じるために、画像は8×8の画素からなるブロック(i,j)に分割される。一実施形態において、本来の画像が256×256画素の画像であるために、8画素に分割して色の成分を判定した結果、32×32×3の行列の色の成分
値のブロックとなる。スペクトル分析器22は、各ブロックの色の成分、すなわち、各画像に対する色相Hi,j、彩度Si,j、および輝度値Vi,jを計算する(ステップ104)。
スペクトル分析器は、また、病理サンプルBおよび健康な基準組織Rのブロックの色の成分も計算する(ステップ105およびステップ106〜110)。スペクトル分析器22は、血液を含む既知の画像から、病理サンプルBのブロックの色の成分を計算する(ステップ105)。
次に、図5を参照されたい。図5は、図4の適応的に基準を構築するステップ106〜110の概略図である。適応基準構築器24は、健康な組織の基準サンプルを構築するために、組織の基準となる色の成分を計算する(ステップ106〜110)。適応的手法は、後の画像に現れる健康な組織を平均化することに基づく。平均値が用いられるのは、GI管に沿った健康な組織のパラメータが変化し得るためである。適応基準構築器24は、明度V(輝度)および色相Hに基づいてブロックを選択する(ステップ107)。一実施形態において、それらの条件は、0.1<Vi,j<0.9および0<Hi,j<0.09である。これらの条件は、健康な組織が存在することを示す。図5に示されるように、健康な組織の領域Ri、Ri-1、およびRi-2を伴った画像Pi、Pi-1、およびPi-2が得られる。適応基準構築器24は、GI管に沿って得られた画像Pi、Pi-1、およびPi-2の健康な
領域Ri、Ri-1、およびRi-2(すなわち、選択されたブロック)の色の成分を平均化す
る(ステップ108)。データを平滑化して、特定の画像への感度を除去するために、適応基準構築器24は、現在の画像Piおよび以前の画像Pi-1の組織の色の平均をフィルタ処理する(ステップ110)。
一実施形態において、以下の反復計算を伴った無限インパルス応答(Infinite ImpulseResponse)(IIR)フィルタが用いられる。
式中、tiは現在のフレームiの時間指数を表わし、ti-1は以前のフレームi−1の時間指数を表わす。
再び図4を参照すると、次に、距離計算機26が、行列内の各ブロックと血液の基準値Bとの間のユークリッド(Euclidian)距離を計算する(ステップ112)。血液の基準
値Bは、血液を含む既知の画像から得られ、上で述べたように、スペクトル分析器22によって分析される。別の実施形態において、他の異常な色を示すために、比色分析の異なった基準値を用いることもできる。例示的な実施形態において、この計算の結果は、32×32の要素βi,jの行列である。この計算は、以下の式に従って行なわれる。
式中、Hb、Sb、およびVbは、それぞれ血液の色相、彩度および輝度に対する基準値である。
同様の距離の計算が、適応基準となる組織(健康な組織)の色の成分に対して計算され、その結果、以下のように32×32の行列Ii,jが生じる。
式中、Ht、St、およびVtは、それぞれ健康な組織の色相、彩度および輝度に対する基
準値である。
距離の行列が得られると、判定計算機28が、以下の式に従って確率指標関数Λを計算する(ステップ116)。
しきい値は、任意の値に設定することができる。好ましい実施形態において、しきい値は以下のとおりである。すなわち、BloodThreshold=0.15およびTissueRatioThreshold=4である。血液は、Λ>0であれば存在する。
最後に、画像モニタ18’が、血液の存在を示すカラービデオとして、または、レベルおよび/またはしきい値を示すグラフまたは表として、のいずれかにおいて結果を表示する(ステップ118)。
結果の表示は、位置表示器を組込むことを含んでよく、エンドユーザは色の変化がGI管内に存在するか、または他の体腔内に存在するかを判定することができる。したがって、医師はこの問題となる領域に処置を行なうことができる。
当業者は、この発明が、上で特に示され説明された内容に限定されないことを認識されるであろう。むしろ、この発明の範囲は、前掲の請求項によってのみ規定される。
先行技術の生体内カメラシステムの概略図である。 サンプルのスペクトル成分に応じたサンプルの分類の概略図である。 この発明の一実施形態に従ったシステムのブロック図である。 図3に示されるシステムによって用いられる方法のフロー図である。 基準の組織サンプルの適応的な構築の概略図である。

Claims (8)

  1. 画像から異常を検出するための方法であって、
    嚥下可能な画像化装置から画像を得るステップと、
    少なくとも1つのスペクトル特性に関して画像を分析するステップと、
    分析に基づいて異常の判定を行なうステップとを含む、方法。
  2. 生体内の異常を検出するためのシステムであって、
    画像を受信するための画像受信手段と、
    少なくとも1つのスペクトル特性に関して画像を分析して、分析に基づいて異常の判定を行なうための分析手段とを含む、システム。
  3. 画像を分析することは、少なくとも1つの基準値に対し、少なくとも1つのスペクトル特性に関して画像を少なくとも分析することを含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1つの基準値は、健康な組織の基準値を少なくとも含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つの基準値は、病理サンプルからの基準を少なくとも含む、請求項3に記載のシステム。
  6. 画像受信手段に画像を送信するための生体内カメライメージャを含む、請求項2に記載のシステム。
  7. 画像が、自律型の生体内画像化装置から受信される、請求項2に記載のシステム。
  8. 組織に対する基準値を計算するための方法であって、
    体内腔内から少なくとも第1の画像および第2の画像を受信するステップと、
    比色分析パラメータに基づいて、前記画像内の画素のブロックを選択するステップと、
    前記少なくとも第1および第2の画像の画素からなる前記選択されたブロックの前記比色分析パラメータを平均化するステップと、
    前記比色分析パラメータをフィルタ処理して、それによって組織に対する少なくとも1つの基準値を得るステップとを含む、方法。
JP2006160078A 2001-03-14 2006-06-08 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム Expired - Lifetime JP4504951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27548601P 2001-03-14 2001-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572089A Division JP4067407B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-14 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006297118A true JP2006297118A (ja) 2006-11-02
JP2006297118A5 JP2006297118A5 (ja) 2008-11-13
JP4504951B2 JP4504951B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=23052498

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572089A Expired - Fee Related JP4067407B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-14 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム
JP2006160078A Expired - Lifetime JP4504951B2 (ja) 2001-03-14 2006-06-08 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572089A Expired - Fee Related JP4067407B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-14 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20020177779A1 (ja)
EP (1) EP1372474B1 (ja)
JP (2) JP4067407B2 (ja)
CN (2) CN101305906B (ja)
AT (1) ATE509328T1 (ja)
AU (1) AU2002241215A1 (ja)
ES (1) ES2365696T3 (ja)
IL (1) IL157892A0 (ja)
WO (1) WO2002073507A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113616A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126727A (en) 1998-10-22 2006-12-31 Given Imaging Ltd A method of bringing a device to the goal
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
WO2001053792A2 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Given Imaging Ltd. A system for detecting substances
CN101305906B (zh) * 2001-03-14 2012-02-08 吉温成象有限公司 检测活体内色度异常的系统
WO2002102224A2 (en) 2001-06-18 2002-12-27 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a circuit board having rigid sections and flexible sections
US7160258B2 (en) * 2001-06-26 2007-01-09 Entrack, Inc. Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract
US9113846B2 (en) * 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
US20030043263A1 (en) * 2001-07-26 2003-03-06 Arkady Glukhovsky Diagnostic device using data compression
US20050187433A1 (en) * 2001-07-26 2005-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing constant bit rate transmission
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
US8428685B2 (en) * 2001-09-05 2013-04-23 Given Imaging Ltd. System and method for magnetically maneuvering an in vivo device
EP1428178A4 (en) * 2001-09-05 2009-01-14 Given Imaging Ltd SYSTEM AND METHOD FOR THE THREE-DIMENSIONAL DISPLAY OF BODIES
JP3756797B2 (ja) 2001-10-16 2006-03-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療機器
US7474327B2 (en) * 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
JP4234605B2 (ja) * 2002-02-12 2009-03-04 ギブン イメージング リミテッド 画像ストリームを表示するためのシステムおよび方法
US8022980B2 (en) * 2002-02-12 2011-09-20 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
EP1501415A1 (en) * 2002-05-09 2005-02-02 Given Imaging Ltd. System and method for in vivo sensing
US7662094B2 (en) 2002-05-14 2010-02-16 Given Imaging Ltd. Optical head assembly with dome, and device for use thereof
WO2004014227A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Given Imaging Ltd. System for in vivo sampling and analysis
AU2003269438A1 (en) 2002-09-30 2004-04-19 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing system
WO2004028336A2 (en) 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. Reduced size imaging device
WO2004036803A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Given Imaging Ltd. Device, system and method for transfer of signals to a moving device
US7195588B2 (en) * 2004-03-01 2007-03-27 Olympus Corporation Endoscope image pick-up apparatus
AU2003282373A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Given Imaging Ltd. Methods device and system for in vivo diagnosis
AU2003288517A1 (en) 2002-12-26 2004-07-22 Given Imaging Ltd. In vivo imaging device and method of manufacture thereof
US7833151B2 (en) 2002-12-26 2010-11-16 Given Imaging Ltd. In vivo imaging device with two imagers
ATE547976T1 (de) 2002-12-26 2012-03-15 Given Imaging Ltd Immobilisierbare in-vivo messvorrichtung
IL155175A (en) * 2003-03-31 2012-01-31 Given Imaging Ltd A diagnostic device that uses information thinning
JP4493386B2 (ja) * 2003-04-25 2010-06-30 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4554647B2 (ja) * 2003-04-25 2010-09-29 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
CN100431475C (zh) * 2003-04-25 2008-11-12 奥林巴斯株式会社 图像显示装置、图像显示方法以及图像显示程序
JP4547401B2 (ja) * 2003-04-25 2010-09-22 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4547402B2 (ja) * 2003-04-25 2010-09-22 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP3810381B2 (ja) * 2003-04-25 2006-08-16 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
WO2004096008A2 (en) * 2003-05-01 2004-11-11 Given Imaging Ltd. Panoramic field of view imaging device
IL162740A (en) 2003-06-26 2010-06-16 Given Imaging Ltd Device, method and system for reduced transmission imaging
JP4656825B2 (ja) * 2003-09-08 2011-03-23 オリンパス株式会社 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
US7604589B2 (en) * 2003-10-01 2009-10-20 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for determining orientation of in-vivo devices
US20050075537A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Eastman Kodak Company Method and system for real-time automatic abnormality detection for in vivo images
EP1681009A4 (en) * 2003-10-27 2010-08-11 Olympus Corp IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING AND IMAGE PROGRAM
JP4574983B2 (ja) * 2003-11-04 2010-11-04 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
WO2005053518A1 (ja) 2003-12-05 2005-06-16 Olympus Corporation 表示処理装置
US20050137468A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Jerome Avron Device, system, and method for in-vivo sensing of a substance
US7647090B1 (en) 2003-12-30 2010-01-12 Given Imaging, Ltd. In-vivo sensing device and method for producing same
EP1699530B1 (en) * 2003-12-31 2012-07-04 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
WO2005062717A2 (en) 2003-12-31 2005-07-14 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing device with detachable part
JP4652694B2 (ja) * 2004-01-08 2011-03-16 オリンパス株式会社 画像処理方法
US8082024B2 (en) * 2004-01-16 2011-12-20 Alfano Robert R Micro-scale compact device for in vivo medical diagnosis combining optical imaging and point fluorescence spectroscopy
US20050196023A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-08 Eastman Kodak Company Method for real-time remote diagnosis of in vivo images
US7623690B2 (en) * 2004-03-30 2009-11-24 Carestream Health, Inc. System and method for classifying in vivo images according to anatomical structure
US7605852B2 (en) 2004-05-17 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Real-time exposure control for automatic light control
US7938775B2 (en) * 2004-06-28 2011-05-10 Given Imaging, Ltd. Device, system, and method for in-vivo analysis
WO2006005075A2 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Amir Belson Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US7596403B2 (en) 2004-06-30 2009-09-29 Given Imaging Ltd. System and method for determining path lengths through a body lumen
US7336833B2 (en) * 2004-06-30 2008-02-26 Given Imaging, Ltd. Device, system, and method for reducing image data captured in-vivo
US7643865B2 (en) 2004-06-30 2010-01-05 Given Imaging Ltd. Autonomous in-vivo device
US8500630B2 (en) 2004-06-30 2013-08-06 Given Imaging Ltd. In vivo device with flexible circuit board and method for assembly thereof
JP4885432B2 (ja) * 2004-08-18 2012-02-29 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US7986337B2 (en) 2004-09-27 2011-07-26 Given Imaging Ltd. System and method for editing an image stream captured in vivo
US20060095093A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Ido Bettesh Apparatus and method for receiving device selection and combining
US7486981B2 (en) * 2004-11-15 2009-02-03 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
WO2006062163A1 (ja) 2004-12-10 2006-06-15 Olympus Corporation 医用画像処理方法
US8738106B2 (en) * 2005-01-31 2014-05-27 Given Imaging, Ltd Device, system and method for in vivo analysis
EP1849402B1 (en) 2005-02-15 2018-05-16 Olympus Corporation Medical image processing device, lumen image processing device, lumen image processing method, and programs for them
US20060217593A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Zvika Gilad Device, system and method of panoramic multiple field of view imaging
WO2006103684A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in vivo magnetic immunoassay analysis
IL174531A0 (en) * 2005-04-06 2006-08-20 Given Imaging Ltd System and method for performing capsule endoscopy diagnosis in remote sites
EP1870020B1 (en) 2005-04-13 2015-08-05 Olympus Medical Systems Corp. Image processing apparatus and image processing method
EP1875855B1 (en) * 2005-04-27 2012-05-02 Olympus Medical Systems Corp. Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4418400B2 (ja) * 2005-05-20 2010-02-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像表示装置
JP4767591B2 (ja) 2005-06-01 2011-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡診断支援方法、内視鏡診断支援装置および内視鏡診断支援プログラム
EP1942800B1 (en) * 2005-09-09 2011-09-07 Given Imaging Ltd. Concurrent transfer and processing and real time viewing of in-vivo images
WO2007031946A2 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Dvp Technologies Ltd. Medical image processing
US20070066875A1 (en) * 2005-09-18 2007-03-22 Eli Horn System and method for identification of images in an image database
US8423123B2 (en) * 2005-09-30 2013-04-16 Given Imaging Ltd. System and method for in-vivo feature detection
US7482593B2 (en) * 2005-10-20 2009-01-27 The Research Foundation Of State University Of New York Method to determine the depth-of-interaction function for PET detectors
CN101947113B (zh) 2005-12-28 2011-12-07 奥林巴斯医疗株式会社 图像处理装置和该图像处理装置中的图像处理方法
US9320417B2 (en) 2005-12-29 2016-04-26 Given Imaging Ltd. In-vivo optical imaging device with backscatter blocking
US20070167834A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Amit Pascal In-vivo imaging optical device and method
US20070156051A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Amit Pascal Device and method for in-vivo illumination
ES2405879T3 (es) * 2006-03-13 2013-06-04 Given Imaging Ltd. Dispositivo, sistema y método para la detección automática de actividad contráctil en una trama de imagen
US8441530B2 (en) * 2006-03-13 2013-05-14 Given Imaging Ltd. Cascade analysis for intestinal contraction detection
IL182332A (en) * 2006-03-31 2013-04-30 Given Imaging Ltd A system and method for assessing a patient's condition
US8663093B2 (en) * 2006-04-03 2014-03-04 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo analysis
DE202006006268U1 (de) * 2006-04-12 2006-06-14 Branofilter Gmbh Vorrichtung zum lösbaren Befestigen eines Staubfilterbeutels in einem staubsaugenden Gerät
JP2007319442A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム、および画像処理装置
JP2009539544A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 ギブン イメージング リミテッド 収縮活動の測定及び分析のための装置、システム、及び方法
WO2008007172A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Stanley Kim Test preparation device
JP4912787B2 (ja) 2006-08-08 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用画像処理装置の作動方法
US8615284B2 (en) 2006-09-06 2013-12-24 Innurvation, Inc. Method for acoustic information exchange involving an ingestible low power capsule
WO2008030480A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation, Inc. Ingestible low power sensor device and system for communicating with same
JP5121204B2 (ja) 2006-10-11 2013-01-16 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
KR101071466B1 (ko) * 2007-02-22 2011-10-10 올림푸스 가부시키가이샤 피검체 내 도입 시스템
WO2008139812A1 (ja) 2007-05-08 2008-11-20 Olympus Corporation 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5327641B2 (ja) * 2007-05-17 2013-10-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像情報の表示処理装置
JP2008295490A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡画像表示装置
JP5106928B2 (ja) 2007-06-14 2012-12-26 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5403880B2 (ja) * 2007-06-27 2014-01-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像情報の表示処理装置
US9197470B2 (en) 2007-10-05 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via multi-path channels using orthogonal multi-frequency signals with differential phase shift keying modulation
US20090105532A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Zvika Gilad In vivo imaging device and method of manufacturing thereof
US9017248B2 (en) 2007-11-08 2015-04-28 Olympus Medical Systems Corp. Capsule blood detection system and method
US9131847B2 (en) 2007-11-08 2015-09-15 Olympus Corporation Method and apparatus for detecting abnormal living tissue
US20100329520A2 (en) * 2007-11-08 2010-12-30 Olympus Medical Systems Corp. Method and System for Correlating Image and Tissue Characteristic Data
WO2009060460A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Given Imaging Ltd. Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
ES2620816T3 (es) * 2007-11-12 2017-06-29 Novineon Healthcare Technology Partners Gmbh Dispositivo para la detección de hemorragias
US8529441B2 (en) 2008-02-12 2013-09-10 Innurvation, Inc. Ingestible endoscopic optical scanning device
US20100016662A1 (en) * 2008-02-21 2010-01-21 Innurvation, Inc. Radial Scanner Imaging System
JP5336749B2 (ja) * 2008-03-24 2013-11-06 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置とその作動方法
US8515507B2 (en) 2008-06-16 2013-08-20 Given Imaging Ltd. Device and method for detecting in-vivo pathology
US8888680B2 (en) * 2008-07-07 2014-11-18 Olympus Medical Systems Corp. Method and apparatus for foreign matter detection for blood content sensors
US8617058B2 (en) 2008-07-09 2013-12-31 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
US8516691B2 (en) 2009-06-24 2013-08-27 Given Imaging Ltd. Method of assembly of an in vivo imaging device with a flexible circuit board
US20110097690A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Perry Franklin Samuel-Cutts Training system for surfing and method of use
US9192353B2 (en) * 2009-10-27 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via wide band acoustic channels
EP2515759A4 (en) 2009-12-23 2015-01-21 Given Imaging Inc METHOD OF ASSESSING CONSTIPATION USING INGREDIENT CAPSULE
US8446465B2 (en) * 2010-01-05 2013-05-21 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream captured in-vivo
WO2012123939A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Photopill Medical Ltd. Capsule phototherapy
US8682142B1 (en) 2010-03-18 2014-03-25 Given Imaging Ltd. System and method for editing an image stream captured in-vivo
US8647259B2 (en) 2010-03-26 2014-02-11 Innurvation, Inc. Ultrasound scanning capsule endoscope (USCE)
KR101708726B1 (ko) 2010-04-28 2017-02-21 기븐 이미징 리미티드 생체내 영상들 일부 표시 시스템 및 방법
JP5622461B2 (ja) * 2010-07-07 2014-11-12 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
CN102843950B (zh) * 2010-11-08 2015-02-04 奥林巴斯医疗株式会社 图像显示装置以及胶囊型内窥镜系统
US8913807B1 (en) 2010-12-30 2014-12-16 Given Imaging Ltd. System and method for detecting anomalies in a tissue imaged in-vivo
US8873816B1 (en) 2011-04-06 2014-10-28 Given Imaging Ltd. Method and system for identification of red colored pathologies in vivo
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
US9430140B2 (en) 2011-05-23 2016-08-30 Haworth, Inc. Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems
US8929629B1 (en) * 2011-06-29 2015-01-06 Given Imaging Ltd. Method and system for image-based ulcer detection
US8983167B2 (en) 2012-05-14 2015-03-17 Gauss Surgical System and method for estimating a quantity of a blood component in a fluid canister
US9652655B2 (en) 2011-07-09 2017-05-16 Gauss Surgical, Inc. System and method for estimating extracorporeal blood volume in a physical sample
US9870625B2 (en) 2011-07-09 2018-01-16 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid receiver and corresponding error
US10426356B2 (en) 2011-07-09 2019-10-01 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid receiver and corresponding error
US9646375B2 (en) 2011-07-09 2017-05-09 Gauss Surgical, Inc. Method for setting a blood transfusion parameter
JP5851160B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-03 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
CN103841876B (zh) * 2011-10-06 2016-03-09 奥林巴斯株式会社 荧光观察装置
CN104271028B (zh) * 2011-12-15 2017-11-17 基文影像公司 确定患者的胃肠道随时间的出血曲线的类型的系统
US8923585B1 (en) * 2012-01-31 2014-12-30 Given Imaging Ltd. Method and system for image-based ulcer detection
WO2013126568A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Calculating conjunctival redness
JP6021237B2 (ja) 2012-05-14 2016-11-09 ガウス サージカルGauss Surgical 患者の失血を管理するシステム
US9479548B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard access to global collaboration data
US9479549B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard with federated display
US10424060B2 (en) 2012-07-09 2019-09-24 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating blood component quantities in surgical textiles
JP6067264B2 (ja) 2012-07-17 2017-01-25 Hoya株式会社 画像処理装置及び内視鏡装置
JP6027803B2 (ja) * 2012-07-17 2016-11-16 Hoya株式会社 画像処理装置及び内視鏡装置
KR102163327B1 (ko) * 2012-07-25 2020-10-08 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 수술 시스템의 효율적인 쌍방향 출혈 검출 방법 및 시스템
WO2014071399A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Gauss Surgical Method for triggering blood salvage
JP2014140335A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 培地画像解析装置、培地情報登録システム、プログラム及び衛生管理システム
US11861561B2 (en) 2013-02-04 2024-01-02 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US10304037B2 (en) 2013-02-04 2019-05-28 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
JP6097629B2 (ja) 2013-04-26 2017-03-15 Hoya株式会社 病変評価情報生成装置
US9324145B1 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Given Imaging Ltd. System and method for detection of transitions in an image stream of the gastrointestinal tract
CN105451631B (zh) 2013-08-29 2018-05-18 基文影像公司 用于操纵线圈功率优化的系统和方法
US9430706B1 (en) 2013-10-02 2016-08-30 Given Imaging Ltd. System and method for detection of in-vivo pathology sequences
US8736685B1 (en) * 2013-12-11 2014-05-27 Anritsu Company Systems and methods for measuring brightness response of a camera operating in automatic exposure mode
CN105830458A (zh) 2013-12-11 2016-08-03 基文影像公司 用于控制图像流显示的系统和方法
EP3132253B1 (en) 2014-04-15 2019-02-13 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid canister
JP6546605B2 (ja) 2014-04-15 2019-07-17 ガウス サージカル, インコーポレイテッドGauss Surgical, Inc. 液体キャニスタ内の血液成分量の推定方法
EP3954269A1 (en) 2014-05-02 2022-02-16 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Grading corneal fluorescein staining
US9633276B2 (en) * 2014-07-14 2017-04-25 Sony Corporation Blood detection system with real-time capability and method of operation thereof
BR112017006235A2 (pt) 2014-09-25 2017-12-12 Labbe Alain dispositivo de pílula eletromecânica com capacidades de localização
CN104658014B (zh) * 2015-02-10 2017-09-22 重庆金山科技(集团)有限公司 一种检测活体内色度异常的方法
WO2016179401A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Haworth, Inc. Virtual workspace viewport follow mode and location markers in collaboration systems
WO2016187071A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Systems and methods for assessing fluids from a patient
WO2016187072A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Methods and systems for characterizing fluids from a patient
WO2016187070A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Method for projecting blood loss of a patient during a surgery
CN106687023B (zh) 2015-08-13 2018-12-18 Hoya株式会社 评价值计算装置以及电子内窥镜系统
DE112016000094B4 (de) 2015-08-13 2019-07-11 Hoya Corporation Vorrichtung zur Berechnung von Analysewerten und elektronisches Endoskopsystem
US10572997B2 (en) 2015-12-18 2020-02-25 Given Imaging Ltd. System and method for detecting anomalies in an image captured in-vivo using color histogram association
WO2017112913A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Gauss Surgical, Inc. System and method for estimating an amount of a blood component in a volume of fluid
TWI616180B (zh) * 2016-06-29 2018-03-01 國立成功大學 上消化道出血偵測裝置及方法
CA3034263A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Mitchell Lawrence Jones Sampling systems and related materials and methods
IL305187A (en) 2016-09-09 2023-10-01 Biora Therapeutics Inc An edible electromechanical device for dispensing a dispensable substance
EP4252629A3 (en) 2016-12-07 2023-12-27 Biora Therapeutics, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
WO2018125812A1 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Gauss Surgical, Inc. Tracking surgical items with prediction of duplicate imaging of items
KR101875004B1 (ko) 2017-01-04 2018-07-05 금오공과대학교 산학협력단 캡슐 내시경 영상을 이용한 자동 출혈 감지 방법 및 컴퓨터 프로그램
US11229368B2 (en) 2017-01-13 2022-01-25 Gauss Surgical, Inc. Fluid loss estimation based on weight of medical items
AU2018243312B2 (en) 2017-03-31 2023-02-02 Biora Therapeutics, Inc. Localization systems and methods for an ingestible device
JP7040910B2 (ja) 2017-10-11 2022-03-23 聡 織田 超音波プローブ
US11934637B2 (en) 2017-10-23 2024-03-19 Haworth, Inc. Collaboration system including markers identifying multiple canvases in multiple shared virtual workspaces
US11126325B2 (en) 2017-10-23 2021-09-21 Haworth, Inc. Virtual workspace including shared viewport markers in a collaboration system
WO2019164277A1 (ko) * 2018-02-20 2019-08-29 (주)휴톰 수술영상을 이용한 출혈 평가 방법 및 장치
JP7162722B2 (ja) * 2018-07-25 2022-10-28 チェック-キャップ リミテッド カプセル動態によるポリープ検出のためのシステムおよび方法
EP3883635A1 (en) 2018-11-19 2021-09-29 Progenity, Inc. Methods and devices for treating a disease with biotherapeutics
JP7238390B2 (ja) * 2018-12-21 2023-03-14 セイコーエプソン株式会社 情報システムおよび特定方法
WO2020176517A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Haworth, Inc. Gesture based workflows in a collaboration system
WO2021119482A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
US11212127B2 (en) 2020-05-07 2021-12-28 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems
US11750672B2 (en) 2020-05-07 2023-09-05 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client
JP7461221B2 (ja) * 2020-05-25 2024-04-03 富士フイルムヘルスケア株式会社 医用画像処理装置、および、医用撮像装置
CN112991325B (zh) * 2021-04-14 2021-08-17 上海孚慈医疗科技有限公司 一种基于智能编码的斑状发红图像采集和处理方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142081A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 体腔内診断用カプセル装置
JP2004521693A (ja) * 2001-03-14 2004-07-22 ギブン・イメージング・リミテッド 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971362A (en) * 1972-10-27 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature ingestible telemeter devices to measure deep-body temperature
JPS5519124A (en) * 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US5993378A (en) * 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
JPS59188301A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Japanese National Railways<Jnr> 電気車用回生ブレーキ制御装置
US5042494A (en) * 1985-11-13 1991-08-27 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting cancerous tissue using luminescence excitation spectra
US4689621A (en) * 1986-03-31 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temperature responsive transmitter
US4844076A (en) * 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
US6095989A (en) * 1993-07-20 2000-08-01 Hay; Sam H. Optical recognition methods for locating eyes
IL108352A (en) * 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
CA2145232A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-25 Arie Avny Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US5590660A (en) * 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
EP0766205B1 (fr) * 1995-09-29 2003-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé et dispositif de traitement d'image, pour la détection automatique de régions d'un type prédéterminé de cancer dans une image d'intensité
US5833603A (en) * 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
US6459919B1 (en) * 1997-08-26 2002-10-01 Color Kinetics, Incorporated Precision illumination methods and systems
US6016038A (en) * 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
US6422994B1 (en) * 1997-09-24 2002-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent diagnostic system and method providing color discrimination enhancement
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
GB9810771D0 (en) * 1998-05-19 1998-07-15 Active Silicon Limited Method of detecting colours
DE19844618A1 (de) 1998-09-29 2000-03-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Reduzierung der thermischen Belastung eines Automatgetriebes für ein Kraftfahrzeug in einem Notfahrbetrieb
IL126727A (en) * 1998-10-22 2006-12-31 Given Imaging Ltd A method of bringing a device to the goal
JP2001037718A (ja) 1999-05-26 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 画像診断装置及び内視鏡装置
JP4540908B2 (ja) * 1999-07-26 2010-09-08 カルディオセンス リミテッド ショックおよびプレショックの医学的状態を検出するための改良された装置
US7039453B2 (en) * 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
WO2002026103A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Given Imaging Ltd. An immobilizable in vivo sensing device
US6632175B1 (en) * 2000-11-08 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swallowable data recorder capsule medical device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142081A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 体腔内診断用カプセル装置
JP2004521693A (ja) * 2001-03-14 2004-07-22 ギブン・イメージング・リミテッド 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113616A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US8768017B2 (en) 2008-11-07 2014-07-01 Olympus Corporation Image processing apparatus, computer readable recording medium storing therein image processing program, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073507A2 (en) 2002-09-19
IL157892A0 (en) 2004-03-28
JP4504951B2 (ja) 2010-07-14
US20150141782A1 (en) 2015-05-21
US20020177779A1 (en) 2002-11-28
JP4067407B2 (ja) 2008-03-26
ATE509328T1 (de) 2011-05-15
US8918164B2 (en) 2014-12-23
US20120275683A1 (en) 2012-11-01
CN101305906A (zh) 2008-11-19
EP1372474B1 (en) 2011-05-11
US20140039287A1 (en) 2014-02-06
AU2002241215A1 (en) 2002-09-24
CN100469308C (zh) 2009-03-18
EP1372474A2 (en) 2004-01-02
WO2002073507A3 (en) 2003-10-23
WO2002073507A9 (en) 2003-01-23
ES2365696T3 (es) 2011-10-10
US8626268B2 (en) 2014-01-07
EP1372474A4 (en) 2007-02-28
CN1509152A (zh) 2004-06-30
US9364139B2 (en) 2016-06-14
CN101305906B (zh) 2012-02-08
JP2004521693A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504951B2 (ja) 生体内での比色分析の異常を検出するための方法およびシステム
CN110325100B (zh) 内窥镜系统及其操作方法
JP4629143B2 (ja) インビボで内容物を検出するシステム
US7567692B2 (en) System and method for detecting content in-vivo
US10251538B2 (en) Endoscope system and method for controlling the same
US8994801B2 (en) Image processing apparatus
JP7411772B2 (ja) 内視鏡システム
JPWO2019220848A1 (ja) 内視鏡装置、内視鏡操作方法、及びプログラム
US20210233648A1 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, program, and diagnosis support apparatus
JP5581237B2 (ja) 画像処理装置、電子内視鏡用プロセッサ装置、画像処理装置の作動方法および画像処理用コンピュータプログラム
KR101086084B1 (ko) 이미지와 조직 특징 데이터를 상관시키는 방법 및 시스템
JP2001037718A (ja) 画像診断装置及び内視鏡装置
JP2012080939A (ja) 診断システム
US20220237795A1 (en) Image processing device and method of operating the same
JP2013048646A (ja) 診断システム
JP2003220019A (ja) 画像診断装置及び内視鏡装置
JP2003204925A (ja) 画像診断装置及び内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term