JP2006296193A - 電気自動車用バッテリの設定温度維持装置 - Google Patents

電気自動車用バッテリの設定温度維持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006296193A
JP2006296193A JP2006102652A JP2006102652A JP2006296193A JP 2006296193 A JP2006296193 A JP 2006296193A JP 2006102652 A JP2006102652 A JP 2006102652A JP 2006102652 A JP2006102652 A JP 2006102652A JP 2006296193 A JP2006296193 A JP 2006296193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
battery
intermediate heat
coolant
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006102652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336033B2 (ja
Inventor
Bruno Hamery
アメリ ブリュノ
Christophe Aloup
アルー クリストフ
Laurent Delaforge
ドゥラフォルジュ ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2006296193A publication Critical patent/JP2006296193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336033B2 publication Critical patent/JP5336033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車用バッテリの温度を設定温度に維持しうる装置を提供する。
【解決手段】冷媒が循環する空調サイクル1と、冷却材が循環する冷却サイクル3との間に、中間熱交換器2を設ける。バッテリの温度は、冷却材の温度調節手段によって調節する。冷却材の温度調節手段は、バッテリ4の入口側と出口側にそれぞれ配置される温度センサ16,17と関連づけられたコントローラ15によって制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車またはハイブリッド車用バッテリの設定温度維持装置に係り、より詳しくは、冷媒が循環する空調サイクルと、バッテリに冷却材を送るバッテリ冷却サイクルとの間に、中間熱交換器を設けた電気自動車またはハイブリッド車において、少なくとも1つのバッテリ単位の設定温度を維持する装置に関する。
電気自動車やハイブリッド車は、少なくとも1つの走行用のバッテリを備えている。このバッテリは、直列に、または直列と並列を併用して配置された複数のバッテリ単位から構成される。このようなバッテリにとって必要なことは、その温度を、最適稼動のために設定された温度に維持することである。バッテリがリチウム電池の場合、この設定温度は、25±2℃である。一般には、車室の空調装置が、バッテリを冷却するために利用されている。
車室の空調装置から放出される空気を直接バッテリに当てるバッテリ冷却システムは、すでに知られている。すなわち、空調装置によって冷却された空気の一部を、バッテリへ送り、バッテリを冷却させた後、車外へ排出するのである。
この外、冷却材をバッテリに向けて送るバッテリ冷却サイクルも知られている。冷却材は、冷媒が循環する空調サイクルを備える空調装置を介して冷却される。このシステムにおいては、冷媒と冷却材との間の熱交換を介して冷却材を冷却するため、空調サイクルと、バッテリ冷却サイクルの間に、熱交換器を設ける。
空調装置は、通常、エバポレータ、コンプレッサ、コンデンサ、およびエバポレータ用の逆止弁を備えている。変形例として、逆止弁は、コンデンサの出口側に配置された貯水槽と関連づけられた、自動温度調節の可能な安全弁、または、コンプレッサに液体が流入するのを避けるためにコンプレッサの上流側に配置されるアキュムレータと関連づけられたオリフィスの場合もある。コンプレッサは、内燃機関もしくは外燃機関のような機械駆動式、電動式、またはハイブリッド式のいずれでもよい。気相の冷媒は、コンプレッサ内で圧縮され、少なくとも一部が液相となって、コンデンサに向かう。冷媒は、逆止弁によって減圧された後、エバポレータに向かい、ここで気相に相変態する。
中間熱交換器は、気相または液相の冷媒と、冷却材(グリコール、またはグリコールと水の混合物が好ましい)が通過するエバポレータである。この中間熱交換器は、空調サイクルにおいて、エバポレータと逆止弁の間に、エバポレータと並列または直列に設けられる。一方、バッテリ冷却サイクルには、中間熱交換器を通過した冷却材を、バッテリに向けて循環させるポンプが設けられる。
しかし、上記のバッテリ冷却システムは、冷媒の温度を調節するのが困難であるため、バッテリを十分に冷却することができない。例えば、車室に冷たい空気が必要なときには、冷却材と熱交換される冷媒の温度は、バッテリの冷却に必要な温度よりもかなり低くなっているため、バッテリを望ましい設定温度に維持することができない。より詳しくいうと、車室を冷却する必要のあるときには、冷媒の気化温度を低くしなければならず、これは、冷却材を過度に低い温度に冷却することにつながる。
もう1つ克服しなければならないのは、バッテリの入口側の温度と出口側の温度の差を、許容範囲に収めることである。リチウム電池の場合、この許容温度差は、おおよそ±2℃である。
空調装置のエネルギー消費を節減するためには、冷却材を必要以上に冷却することは避けなければならない。しかし、公知のコンプレッサを用いる場合には、空調サイクルにおける低圧のレベルを、エネルギー消費を節減しうる程度まで引上げることはできない。公知のコンプレッサによれば、空調サイクルにおける低圧は、5000hPa(5bar)くらいであり、空調サイクルの温度は15℃程度になる。しかし、この温度は、バッテリを冷却するには低すぎる。このため、公知のコンプレッサでは、バッテリを冷却するために消費されるエネルギーを節減することはできない。
また、公知のバッテリ冷却システムにおいては、中間熱交換器を、空調サイクルとバッテリ冷却サイクルとの間に配置すると、本来簡単であるべき空調サイクルの構成が複雑になる。より詳しくいうと、中間熱交換器をこのような位置に配置するには、空調サイクルにおいて、最適に配置されている各構成要素と、これらをつなぐ導管の位置を変更しなければならない。
さらに、バッテリの設定温度維持装置は、バッテリを冷却しうるだけでなく、外部の温度が、バッテリの設定温度よりも低い場合には、バッテリを加熱することもできなければならない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、車室の空調装置を介してバッテリを冷却する装置を提供することを目的とする。より詳しくいうと、本発明は、熱交換器を介して空調装置と関連づけられたバッテリ冷却サイクルを循環する冷却材によってバッテリを冷却する装置を提供することを目的とする。
本発明に係るバッテリの設定温度維持装置は、電気自動車またはハイブリッド車において、少なくとも1つのバッテリ単位の設定温度を維持する。ここでいうバッテリとは、例えば、リチウム電池のような複数のバッテリ単位から構成されるものをいう。
本発明に係る装置は、冷媒が循環する車室用空調サイクルを利用する。また、本発明に係る装置は、バッテリの温度を変化させるための冷却材が循環する冷却サイクルも利用する。これらの空調サイクルと冷却サイクルの間には、冷媒と冷却材との間で熱交換を行わせるため、中間熱交換器を設置する。
空調サイクルは、エバポレータ、コンプレッサ、コンデンサ、およびエバポレータの上流側において安全ユニットを備える。安全ユニットとしては、コンデンサの下流側に設けられる恒温槽と関連づけられたサーモスタット式の安全弁、またはエバポレータの下流側に設けられるアキュムレータと関連づけられたチューブのオリフィスが用いられる。
冷却サイクルは、冷却材を、中間熱交換器およびバッテリを通過するように循環させるポンプを備える。
本発明に係る装置は、冷却材の温度調節手段によって、冷却サイクルを制御するという特徴を有する。この冷却材の温度手段は、バッテリの入口と出口にそれぞれ配置される温度センサと関連づけられた制御手段によって制御される。
上記冷却材の温度調節手段は、以下の手段を、単独で、または組み合わせて用いることにより構成される。
1)バッテリに向かって循環する冷却材の一部を利用して、中間熱交換器を通過した他の一部の冷却材の温度を変化させる手段。
2)中間熱交換器と直列に配置される電動式の安全弁や、空調サイクルにおけるコンプレッサ等の、空調サイクルを循環する冷媒の流量を変化させる手段。
3)空調サイクルのエバポレータやヒータを通過した空気流を取り込んで、気相−液相間の熱交換を行わせる熱交換器。
本発明に係る装置は、バッテリを冷却するか、または加熱するために、空調サイクルを利用するのが好ましい。バッテリの加熱は、空調サイクルにヒートポンプ機能を与えることによって実現するか、または、中間熱交換器が、気相−液相間の熱交換を行う熱交換器である場合には、空調サイクルのヒータを通過した空気流を利用して実現する。
本発明の一実施形態においては、中間熱交換器は、冷媒と冷却材が通過するエバポレータである。冷却材の温度調節手段は、中間熱交換器と並列に設けられる導管を含む。この導管には、制御手段によって制御されるバルブを設けるのが好ましい。
制御手段は、上記バッテリの入口と出口にそれぞれ配置される温度センサの外に、中間熱交換器の出口に設けられる第3の冷却材用温度センサとも関連づけられるのが好ましい。
この実施形態の変形例においては、上記バルブは、開度を調節しうるものであるか、またはバッテリの下流側において冷却材の一部を誘導する導管に設けられる三方弁である。
中間熱交換器と並列に、気相−液相間の熱交換を行う追加の熱交換器を設けることもできる。三方弁は、冷却材を、この追加の熱交換器もしくは中間熱交換器へ、または一部の冷却材を追加の熱交換器へ、他の一部を中間熱交換器へ送る。
前記開度を調節しうるバルブは、前記追加の熱交換器と直列または並列に設けるのが好ましい。
前記追加の熱交換器は、通過する空気の流量を調節するフラップを備えているのが好ましい。また、このフラップは、前記制御手段によって制御され、この制御手段は、前記導管を通過する冷却材の温度を調節するために、外気の温度情報を受け取るようになっているのが好ましい。
前記三方弁は、前記制御手段によって制御され、この制御手段は、前記導管を通過する冷却材の温度を調節するために、外気の温度情報を受け取るようになっているのが好ましい。
前記中間熱交換器は、前記エバポレータと並列に設けられ、かつ安全ユニットと関連づけられているのが好ましい。この安全ユニットは、例えば、サーモスタット式の安全弁とすることができる。
本発明の他の実施形態においては、中間熱交換器は、エバポレータと直列に設けられる。また、この実施形態の変形例においては、中間熱交換器は、エバポレータと安全弁の間、またはエバポレータとコンプレッサの間に設けられる。
中間熱交換器の上流側に設けられる安全ユニットは、オリフィスの付いた、ごく小さいチューブであるのが好ましい。このオリフィスは、アキュムレータとは関連づけられない。このオリフィスの付いたチューブの径は、概ね0.5mm、長さは、2〜6mmであるのが好ましい。
本発明のさらに他の実施形態においては、中間熱交換器は、エバポレータと並列に設けられ、かつ冷媒と冷却材が通過するエバポレータであり、この中間熱交換器と直列に安全ユニットが設けられている。冷却材の温度調節手段は、制御手段によって制御されつつ、中間熱交換器を循環する冷媒の流量を調節する。
前記安全ユニットは、前記中間熱交換器と直列に、より詳しくは、前記中間熱交換器の上流側における冷媒の導管に設けるのが好ましい。
前記空調サイクルを循環する冷媒の流量を調節する手段は、回転数を増加または減少させうる電動式コンプレッサとするのが好ましい。この外、内部容積を変化させることによって冷媒の流量を変化させうる、機械駆動式のコンプレッサとすることもできる。
前記冷媒の流量を調節する手段は、中間熱交換器と直列に設けられる安全ユニットとすることもできる。この場合の安全ユニットは、前記制御手段によって制御される電動式の安全弁とするのが好ましい。
本発明のさらに他の実施形態においては、中間熱交換器は、冷媒と冷却材が通過するエバポレータである。また、冷却材の温度調節手段は、冷却材の加熱手段を備える。この冷却材の加熱手段は、中間熱交換器と直列に設けられ、かつバッテリの周りを循環する冷却材の温度を計測する、少なくとも1つの温度センサと関連づけられた制御手段によって制御される。
この実施形態の変形例においては、中間熱交換器は、エバポレータの下流側に設けられ、エバポレータを通過した空気流の少なくとも一部が流入して、気相−液相間の熱交換が行われるようになっている。冷却材の温度調節手段は、制御手段による制御の下に、エバポレータを通過した後中間熱交換器に流入する空気の流量を調節するフラップを備えている。
前記制御手段は、外気の温度センサと関連づけられ、外気の温度情報を受け取るようになっているのが好ましい。
この実施形態におけるバッテリの設定温度維持装置は、エバポレータを通過した空気流を加熱するヒータを備えているのが好ましい。
本発明のさらに他の実施形態においては、中間熱交換器は、ヒータと並列に配置される。この場合には、中間熱交換器とヒータを隣合せに配置して、モジュールを形成するのが好ましい。
本発明のさらに他の実施形態においては、中間熱交換器は、空気流の進む方向において、ヒータの下流側に配置する。冷却材の温度調節手段は、制御手段による制御の下に、ヒータを通過した後中間熱交換器に流入する空気の流量を調節するフラップを備えているのが好ましい。また、ヒータには、エバポレータを通過した空気流を、このヒータまたは中間熱交換器に振り向ける追加のフラップを設けるのが好ましい。
中間熱交換器に備え付けるフラップの位置は、中間熱交換器の上流側でも下流側でもよい。
本発明のさらに他の実施形態においては、中間熱交換器は、冷媒と冷却材が通過するエバポレータである。空調サイクルは、制御手段による制御の下に、コンプレッサの回転方向を反対にして、ヒートポンプとして働くことにより、コンデンサとして用いられる中間熱交換器から流出する冷却材を加熱する可逆性を有する。
前記ポンプは、冷却材の流量を調節するため、前記制御手段によって制御するのが好ましい。
制御手段は、バッテリの冷却システムの近傍に設けられる独立の演算ユニット、または空調機用演算ユニットと統合したものとすることができる。
本発明によれば、バッテリを十分に冷却し、かつ加熱することもできて、バッテリの温度を設定温度に維持しうる装置が提供される。
また、本発明に係るバッテリの設定温度維持装置は、バッテリの入口側の温度と出口側の温度の差を、許容範囲に収めることができる。
さらに、本発明に係るバッテリの設定温度維持装置は、冷却材を必要以上に冷却することを回避し、空調装置のエネルギー消費を節減することができる。
その外、本発明に係るバッテリの設定温度維持装置は、空調サイクルにおいて、最適に配置されている各構成要素と、これらをつなぐ導管の位置を変更する必要なく、設置することができる。
本発明は、添付の図面を参照して行う、以下の好ましい実施形態の説明により、明瞭に理解しうると思う。
図1〜図10は、電気自動車用バッテリの設定温度維持装置を示す。この装置は、冷媒が循環する空調サイクル1を利用している。バッテリ4は、リチウム電池からなる複数のバッテリ単位から構成されている。中間熱交換器2は、バッテリを、その機能を最適に保ちうる設定温度まで冷却するため、冷却材がバッテリ単位の周りを循環するようになっている冷却サイクル3と、空調サイクル1との間に位置する。このリチウム電池からなるバッテリ単位の設定温度は、概ね25℃である。
空調サイクル1は、エバポレータ6、コンプレッサ7、コンデンサ8、コンデンサ8の出口に設けられた恒温槽10、および恒温槽10と関連づけられ、かつエバポレータ6の上流側に設けられた逆止弁9からなっている。逆止弁9と恒温槽10は、エバポレータ6と関連づけられた安全ユニットを構成している。
安全ユニットの態様は、本発明の技術的範囲の中で変更することができる。例えば、互いに関連づけられている逆止弁9と恒温槽10は、エバポレータ6の下流側に設けられるアキュムレータと関連づけられたオリフィスに替えることもできる。
本発明に係るバッテリの設定温度維持装置は、冷却サイクル3を循環する冷却材の温度を調節する手段を備えている。冷却材の温度調節は、バッテリの温度を変化させることを目的として、バッテリに必要な温度を評価することから始める。バッテリ温度の調節は、冷媒の温度とは無関係に冷却材の温度を変化させる態様や、車室に必要な温度とは無関係に冷媒の温度を変化させる態様など、種々の態様で実現することができる。
図1〜図9において、中間熱交換器2は、気液二相状態の冷媒と、液相の冷却材が、ともに通過するエバポレータである。
空調サイクル1は、バッテリ4が冷却されているときにも、これを冷却し、バッテリが発熱しているときにも、これを加熱することのできる可逆性を有する。コントローラ15は、車室の冷房または暖房を行うため、空調サイクル1におけるコンプレッサ7の回転方向を制御する。
図1〜図7に示す実施形態のうち、図1と図7に示す実施形態においては、中間熱交換器2は、エバポレータ6と並列に設けられており、それ以外の実施形態においては、直列に設けられている。図2〜図6に示す実施形態のうち、図2に示す実施形態においては、中間熱交換器2は、エバポレータ6の下流側に位置し、図3〜図6に示す実施形態においては、中間熱交換器2は、エバポレータ6の上流側に位置している。
図1〜図7に示す実施形態の中では、設置が簡単であるという理由により、中間熱交換器2がエバポレータ6と直列に設けられている図2〜図6に示す実施形態が好ましい。エバポレータ6と中間熱交換器2を直列に配置すると、空調サイクル1の部品点数、特に、導管と逆止弁の部品点数を削減することができる。図1に示す実施形態においては、中間熱交換器2は、エバポレータ6と並列に、かつ逆止弁5と直列に設けられている。
冷却サイクル3には、中間熱交換器2の外に、冷却材を循環させるためのポンプ11が設けられている。
図1〜図7に示す実施形態においては、中間熱交換器2と並列に、分岐管12が設けられている。冷却材を循環させるポンプ11は、この分岐管12とバッテリ4の間に位置している。分岐管12は、バッテリ4の出口において、バッテリの設定温度とほぼ同じ温度の冷却材の一部を分岐させ、中間熱交換器2を通すことなく、バッテリ4の入口に導く。
このバッテリの設定温度維持装置は、特に、車室を冷房または暖房する必要性が生じ、これに伴って、冷媒の温度が過度に低くなるか、または過度に高くなることにより、バッテリ4を加熱または冷却する必要が生じたときに、バッテリ4の入口における冷却材の温度が、過度に高くなったり、過度に低くなったりすることのないようにする。上記のような装置構成は、バッテリ4の入口において、冷却材が適切な温度を有するようにするため、バッテリ4から流出する冷却材の一部と、中間熱交換器2から流出する他の一部の冷却材とが、混じり合うようにするものである。
冷却材の一部は、分岐管12に設けられたバルブ13または14によって、バッテリ4の出口から分岐され、分岐管12に向かう。バルブ13,14の開閉は、バッテリ4の入口に設けられる少なくとも1つの冷却材用温度センサ16と関連づけられたコントローラ15によって制御される。なお、バッテリ4の出口には、温度センサ17が設けられ、中間熱交換器2の出口には、冷却材用温度センサ2が設けられている。
ここで、以下のように、パラメータを定義する。
a) T1:バッテリ4の入口における冷却材の設定温度であり、リチウム電池からなるバッテリ単位のために、概ね25℃に維持すべきものである。
b) T2:バッテリ4の出口における冷却材の設定温度であり、概ねT1+2℃に維持すべきものである。
c) q:中間熱交換器2において冷却または加熱されるべく、中間熱交換器2に向かう冷却材の流量である。
d) T3:中間熱交換器2の出口における冷却材の温度であり、概ね5〜15℃に維持すべきものである。
e) Q:バッテリ4の入口における冷却材の流量である。
この設定温度維持装置におけるエネルギー保存則は、次のように表される。
q・Cp・T3+(Q−q)・Cp・T2=Q・Cp・T1
(ここで、Cpは冷却材の比熱である)
冷却材の比熱Cpは温度に依存しないことを考慮に入れると、狭い温度範囲においては、q=Q・((T2−T1)/(T2−T3))が成立する。
T2−T1は、概ね2℃であり、他方、T2−T3は、これよりも大きいため、バッテリ4の温度調節の必要に応じて、バルブ13,14の開閉を制御すればよい。
冷却サイクル3における複数の箇所での圧力損失、とりわけ、バッテリ単位、中間熱交換器2、およびバルブ13,14における圧力損失を調整するため、コントローラ15によるバルブ13,14の開閉制御とともに、ポンプ11の流量も制御するのが好ましい。バッテリ単位および中間熱交換器2における圧力損失は、ここを通過する冷却材の流量に応じて生ずるのではない。中間熱交換器2によって冷却材の温度を調節する場合には、冷却サイクル3における複数の箇所で、冷却材の流量を異ならせることが必要である。
図1〜図5に示す実施形態において、分岐管12に設けられているバルブ13は、開度を調節することができる。他方、図6に示す実施形態において、中間熱交換器2の下流側に設けられているバルブ14は、三方弁である。バルブ13,14は、バッテリ4の出口から誘導される冷却材の一部の流量を調節することができる。
図4と図5に示す実施形態においては、冷却サイクル3の分岐管12に、中間熱交換器2と並列に、追加の熱交換器18が設けられている。図4に示す追加の熱交換器18は、特別の導管19に設けられたバルブ13とも並列になっている。図5に示す追加の熱交換器18は、開度の調節が可能なバルブ13と直列になるように、導管12に設けられている。
追加の熱交換器18は、バッテリ4の温度調節に利用される空調サイクル1のエネルギー消費を減らすことができる。追加の熱交換器18は、中間熱交換器2に替わって、またはこれを補って、冷却材を冷却するために用いられる。より詳しくいうと、冷却材は、空調サイクル1ではなく冷たい外気によって直接冷却されるか、空調サイクル1において中間熱交換器2によって冷却されるか、または中間熱交換器2と追加の中間熱交換器18の両方によって冷却される。
追加の中間熱交換器18から冷却材を受け取る分岐管12において、バッテリ4の出口側には、三方弁20が設けられている。この三方弁20は、冷却材を、空調サイクル1において冷却するために中間熱交換器2へ送るか、外気によって冷却するために追加の中間熱交換器18へ送るか、または中間熱交換器2と追加の中間熱交換器18の両方へ送る。
三方弁20の開度は、少なくとも1つの外気の温度センサ21と関連づけられているコントローラ15によって制御される。追加の熱交換器18は、外気の流入を調整するためのフラップ22を備えている。フラップ22も、コントローラ15によって制御される。
図7に示す中間熱交換器2は、空調サイクルのエバポレータ6と並列に設けられている。中間熱交換器2と関連づけられている逆止弁23は、非常に小さなオリフィスの付いた、径が概ね0.5mm、長さが2〜6mmのチューブであり、2000〜5000hPa(2〜5bar)の高圧用である。
逆止弁23は、通常、この下流側に設けられるアキュムレータとは関連づけられない。したがって、空調サイクルの構成が簡単になり、冷却材の温度調節にかかる時間が短縮される。この空調サイクルにおいては、冷媒の流量は抑えられ、余剰の流量は、コンプレッサによって吸収される。
図8に示す加熱器24は、中間熱交換器2と直列に配置されている。この加熱器24は、中間熱交換器2から流出する冷却材が、バッテリ4を冷却するには冷たすぎる場合に、冷却材を加熱する。加熱器24は、コントローラ15によって制御されるが、このコントローラ15は、バッテリ4の入口および出口、ならびに中間熱交換器2の出口にそれぞれ設けられている冷却材の温度センサ16,17,25と関連づけられている。この実施形態におけるエネルギー消費は、追加の中間熱交換器が設けられている場合よりも大きい。
図9に示す中間熱交換器2は、空調サイクルのエバポレータ6と並列に配置されている。この実施形態においては、中間熱交換器2を流れる冷媒の流量は、必要量に、正確に制御される。中間熱交換器2と関連づけられている逆止弁26は、バッテリ4の入口と出口にそれぞれ設けられている冷却材の温度センサ16,17と関連づけられたコントローラ15によって制御される電動弁である。逆止弁26は、冷媒の導管38において中間熱交換器2の上流側にあり、中間熱交換器2と直列に設けられている。
コンプレッサ7は、コントローラ15によって制御され、空調サイクルを循環する冷媒の流量を調節する。また、冷却材を循環させるポンプ11も、コントローラ15によって制御され、バッテリの温度調節の必要に応じて、冷却材の流量を調節する。
上記のように、冷却サイクル3は、中間熱交換器2の過熱を抑えることによって冷却材の温度を調節する簡単な構成となっている。温度センサ16,17を設置しても、中間熱交換器2を通過する冷媒の流量は、十分に制御することができる。中間熱交換器2においては、冷却材が与える熱量と、冷媒が受け取る熱量との間に平衡が成立している。
その結果、バッテリを設定温度に維持するために空調サイクル1において消費されるエネルギーは、必要最小限にとどめられる。冷媒の流量を調節することによって、バッテリ4の温度を変化させるために必要な熱量を、正確に得ることができる。すなわち、冷媒の流量を調節することにより、バッテリ4の入口における冷却材の温度を、設定温度の範囲内に制御することができる。また、冷却サイクルにおける冷却材の流量を調節すると、バッテリ4の入口と出口の間の冷却材の温度差を制御することができる。
図10に示す、空調サイクル1と冷却サイクル3の間に設けられた中間熱交換器2は、空調サイクル1のエバポレータ6を通過した空気が横切るようになっている、気相(空気)−液相(冷却材)間の熱交換器である。また、図11と図12に示す、同じく気相−液相間の熱交換が行われる中間熱交換器2は、エバポレータの下流側において、ヒータ27と並列に設けられている。図10〜図12に示す実施形態においては、空調サイクル1と冷却サイクル3の既存の構成を変えることなく、冷却材を冷却することができる。
冷却材の温度は、エバポレータ6を通過した後中間熱交換器2を通過する空気の流量を調節するフラップ28を介して、冷媒の温度によって調節される。フラップ28は、バッテリの入口と出口にそれぞれ配置された冷却材の温度センサ16,17および外気の温度センサ21と関連づけられているコントローラ15によって制御される。
図11と図12に示す実施形態においては、ヒータ27または中間熱交換器2という空気の通り道とは別に、空気を車室に流入させるために、通気路29が設けられている。ヒータ27と中間熱交換器2は、それぞれ、空気の流量を調節するフラップ28と30を備えている。
外気の温度がバッテリの設定温度よりも低い場合には、この外気が、図示していない空調サイクルのブロワによって導入され、バッテリを冷却するために直接用いられる。外気の温度がバッテリの設定温度よりも高い場合には、空調サイクル1とブロワがともに用いられる。
バッテリ4を冷却することなく、車室を冷房するときには、中間熱交換器2およびヒータ27と関連づけられているフラップ28,30を閉鎖し、通気路29に空気を通す。
バッテリ4を冷却しつつ、車室を冷房するときには、中間熱交換器2と関連づけられているフラップ28を開放し、中間熱交換器2と通気路29に空気を通す。バッテリ4は、エバポレータ6を通過した冷たい空気によって冷却されるが、過度に冷却されることはない。
バッテリ4を冷却することなく、車室を暖房するときには、中間熱交換器2と関連づけられているフラップ28を閉鎖し、他方、エバポレータ6を通過した空気を、ヒータ27に導くために、ヒータ27と関連づけられているフラップ30を開放する。
バッテリ4を冷却しつつ、車室を暖房する必要があるときには、中間熱交換器2およびヒータと関連づけられているフラップ28,30を開放し、エバポレータ6を通過した空気を、中間熱交換器2およびヒータ27に導く。空調サイクル1を作動させなくても、バッテリ4は、エバポレータ6を通過した冷たい外気によって冷却される。したがって、エネルギー消費を節減することができる。
バッテリ4を冷却することなく、車室の窓の曇りを除去するときには、ヒータ27と関連づけられているフラップ30を部分的に開放し、他方、中間熱交換器2と関連づけられているフラップ28を閉鎖して、空気を、通気路29に通すとともに、ヒータ27にも一部通す。
バッテリ4を冷却しつつ、車室の窓の曇りを除去するときには、ヒータ27と関連づけられているフラップ30を部分的に開放するとともに、中間熱交換器2と関連づけられているフラップ28を全面的に開放して、空気を、通気路29、中間熱交換器2、およびヒータ27に通す。バッテリ4は、エバポレータ6を通過した冷たい空気を介して冷却されるが、過度に冷却されることはない。
図11に示す実施形態においては、フラップ28は、中間熱交換器2の下流側にあって、中間熱交換器2を通過する空気の流量を調節する。中間熱交換器2とヒータ27は、エバポレータ6の下流側において、概ね対向して配置されている。エバポレータ6とヒータ27は、ケーシングに密着して設けられており、通気路29は、中間熱交換器2とヒータ27の間に形成されている。フラップ28は、ケーシング内部のスペースの都合により、中間熱交換器2の上流側に配置することもできる。
図12に示す実施形態においては、フラップ28は、中間熱交換器2の下流側にあって、中間熱交換器2を通過する空気の流量を調節する。通気路29には、エバポレータ6を通過した空気の流量を調節するフラップ28,30と関連づけられた追加のフラップ31を設けてある。
図13および図14に示す中間熱交換器2とヒータ27は、互いに一体となって、1つのモジュールを形成しているため、装置の構成を簡素にすることができる。また、中間熱交換器2とヒータ27を単一のモジュールにまとめることは、製造コストの点からも好ましい。このようなモジュール化が可能な理由は、ともに熱交換器であるヒータ27と中間熱交換器2が、互いに類似の構成とすることができ、同一のチューブおよびコネクタ、ならびに同じような形状のケーシングを備えうるからである。
図13に示すモジュール32における中間熱交換器2は、長さはヒータ27と等しいが、高さはヒータ27よりも低い。反対に、図14に示すモジュール32における中間熱交換器2は、高さはヒータ27と等しいが、長さはヒータ27よりも短い。なお、両図ともに、中間熱交換器2とヒータ27の幅は、互いに異なっている。
図15〜図21に示す実施形態においては、空調サイクル1と冷却サイクル3の間に設けられる中間熱交換器2は、空調サイクル1のエバポレータ6を通過した空気が横切るようになっている、気相(空気)−液相(冷却材)の間の熱交換器である。中間熱交換器2は、空気の流れる方法において、エバポレータ6とヒータ27の下流側に設けられている。中間熱交換器には、バッテリ4を冷却するときにエバポレータ6を通過した空気を流入させ、また、バッテリ4を加熱するときにヒータ27を通過した空気を流入させるためのフラップ33,34の対が設けられている。
ヒータ27には、エバポレータ6を通過した空気流を、ヒータ27、中間熱交換器2、または通気路36に案内する追加のフラップ35が設けられている。通気路36は、ヒータ27または中間熱交換器2に向かう空気の流路とは別個に、空気流を車室に向けて案内する。通気路37は、ヒータ27を通過した空気流を、中間熱交換器2に向かう空気の流路とは別個に、直接車室に向けて案内する。フラップ33,34,35は、コントローラ15によって制御される。
図15に示す実施形態においては、フラップ35は、閉鎖されている。また、中間熱交換器2に設けられているフラップ33,34も、閉鎖されている。バッテリ4を冷却することなく、車室を冷房する場合には、エバポレータ6を通過した空気流は、車室に向かう通気路36に案内される。
図16に示す実施形態においては、フラップ35は、開放されている。他方、中間熱交換器2に設けられているフラップ33,34は、閉鎖されている。バッテリ4を加熱することなく、車室を暖房する場合には、エバポレータ6を通過した空気流は、ヒータ27に案内され、ついで通気路37に向かう。
図17に示す実施形態においては、フラップ34と35は、閉鎖されている。他方、フラップ33は、開放されている。エバポレータ6を通過した空気流は、車室を冷房するため、通気路36に案内されると同時に、バッテリ4を冷却するため、中間熱交換器2にも案内される。
図18に示す実施形態においては、フラップ34と35は、開放されている。他方、フラップ33は、閉鎖されている。エバポレータ6を通過した空気流は、車室を暖房するため、通気路37に案内されると同時に、バッテリ4を加熱するため、中間熱交換器2にも案内される。
本発明の第1の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第5の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第6の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第7の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第8の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第9の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第10の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第11の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第12の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 図10に示すバッテリの設定温度維持装置の一実施形態に係るモジュールの側面図である。 図10に示すバッテリの設定温度維持装置の他の実施形態に係るモジュールの側面図である。 本発明の第13の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第14の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第15の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。 本発明の第16の実施形態に係るバッテリの設定温度維持装置のブロック図である。
符号の説明
1 空調サイクル
2 中間熱交換器
3 冷却サイクル
4 バッテリ
5 逆止弁
6 エバポレータ
7 コンプレッサ
8 コンデンサ
9 逆止弁
10 恒温槽
11 ポンプ
12 分岐管
13,14 バルブ
15 コントローラ
16,17 温度センサ
18 熱交換器
19 導管
20 三方弁
21 温度センサ
22 フラップ
23 逆止弁
24 加熱器
25 温度センサ
26 逆止弁
27 ヒータ
28 フラップ
29 通気路
30, 31 フラップ
32 モジュール
33,34,35 フラップ
36,37 通気路
38 導管

Claims (26)

  1. 冷媒が循環する空調サイクル(1)と、バッテリ(4)の温度を変化させるための冷却材が循環する冷却サイクル(3)と、これらの空調サイクル(1)および冷却サイクル(3)の間に位置する中間熱交換器(2)とを備える電気自動車またはハイブリッド車用の少なくとも1つのバッテリ(4)の設定温度維持装置であって、前記空調サイクル(1)は、エバポレータ(6)、コンプレッサ(7)、コンデンサ(8)、およびエバポレータ(6)の上流側に設けられる安全ユニット(9)を具備し、前記冷却サイクル(3)は、冷却材を前記中間熱交換器(2)とバッテリ(4)へ送るポンプ(11)を具備するようになっているバッテリの設定温度維持装置において、前記冷却サイクル(3)は、冷却材の温度調節手段によって制御されるようになっていることを特徴とするバッテリの設定温度維持装置。
  2. 前記冷却材の温度調節手段は、前記バッテリ(4)の入口側と出口側にそれぞれ配置される温度センサ(16)(17)と関連づけられた制御手段(15)によって制御されるようになっていることを特徴とする請求項1記載のバッテリの設定温度維持装置。
  3. 前記中間熱交換器(2)は、冷媒および冷却材が通過するエバポレータであり、前記冷却材の温度調節手段は、冷却サイクル(3)において、中間熱交換器(2)と並列に設けられる導管(12)を含むことを特徴とする請求項1または2記載のバッテリの設定温度維持装置。
  4. 前記導管(12)には、前記制御手段(15)によって制御されるバルブ(13)(14)が設けられていることを特徴とする請求項3記載のバッテリの設定温度維持装置。
  5. 前記制御手段(15)は、中間熱交換器(2)の出口における冷却材の温度を検知する第3の温度センサ(25)にも関連づけられていることを特徴とする請求項4記載のバッテリの設定温度維持装置。
  6. 前記バルブ(13)は、開度を調節しうるバルブであることを特徴とする請求項4または5記載のバッテリの設定温度維持装置。
  7. 前記バルブ(14)は、前記バッテリ(4)の下流側において、前記導管(12)への分岐路に設けられる三方弁であることを特徴とする請求項4または5記載のバッテリの設定温度維持装置。
  8. 前記中間熱交換器(2)と並列に、気相−液相間の熱交換を行う追加の熱交換器(18)が設けられ、かつ冷却材を、前記追加の熱交換器(18)もしくは中間熱交換器(2)へ、または一部の冷却材を追加の熱交換器(18)へ、他の一部を中間熱交換器(2)へ送る三方弁(20)が設けられていることを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載のバッテリの設定温度維持装置。
  9. 前記開度を調節しうるバルブ(13)は、前記追加の熱交換器(18)と直列に設けられることを特徴とする請求項6または8記載のバッテリの設定温度維持装置。
  10. 前記追加の熱交換器(18)は、通過する空気の流量を調節するフラップ(22)を備えていることを特徴とする請求項8記載のバッテリの設定温度維持装置。
  11. 前記フラップ(22)は、前記制御手段(15)によって制御され、この制御手段(15)は、前記導管(12)を通過する冷却材の温度を調節するために、外気の温度情報を受け取るようになっていることを特徴とする請求項10記載のバッテリの設定温度維持装置。
  12. 前記三方弁(20)は、前記制御手段(15)によって制御され、この制御手段(15)は、前記導管(12)を通過する冷却材の温度を調節するために、外気の温度情報を受け取るようになっていることを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載のバッテリの設定温度維持装置。
  13. 前記中間熱交換器(2)は、前記エバポレータ(6)と並列に設けられ、かつ安全ユニット(5)と関連づけられていることを特徴とする請求項3〜12のいずれかに記載のバッテリの設定温度維持装置。
  14. 前記中間熱交換器(2)は、前記エバポレータ(6)と直列に設けられていることを特徴とする請求項3〜9のいずれかに記載のバッテリの設定温度維持装置。
  15. 前記中間熱交換器(2)は、前記エバポレータ(6)と並列に設けられ、かつ冷媒と冷却材が通過するエバポレータであり、この中間熱交換器(2)と直列に安全ユニット(26)が設けられており、前記冷却材の温度調節手段は、前記制御手段(15)によって制御されつつ、中間熱交換器(2)を循環する冷媒の流量を調節することを特徴とする請求項2記載のバッテリの設定温度維持装置。
  16. 前記安全ユニット(26)は、前記中間熱交換器(2)の上流側において、冷媒の導管(38)に設けられることを特徴とする請求項15記載のバッテリの設定温度維持装置。
  17. 前記コンプレッサ(7)は、前記制御手段(15)によって制御され、空調サイクル(1)を循環する冷媒の流量を調節することを特徴とする請求項15記載のバッテリの設定温度維持装置。
  18. 前記冷媒の流量を調節する手段は、前記中間熱交換器(2)と直列に設けられる安全ユニット(26)からなり、この安全ユニット(26)は、前記制御手段(15)によって制御される電動式の安全弁であることを特徴とする請求項15または16記載のバッテリの設定温度維持装置。
  19. 前記中間熱交換器(2)は、エバポレータ(6)の下流側に設けられ、エバポレータ(6)を通過した空気流の少なくとも一部が流入して、気相−液相間の熱交換が行われるようになっており、前記冷却材の温度調節手段は、前記制御手段(15)による制御の下に、エバポレータ(6)を通過した後中間熱交換器(2)に流入する空気の流量を調節するフラップ(28)を備えていることを特徴とする請求項2記載のバッテリの設定温度維持装置。
  20. 前記制御手段(15)は、外気の温度情報を受け取るようになっていることを特徴とする請求項19記載のバッテリの設定温度維持装置。
  21. エバポレータ(6)を通過した空気流を加熱するヒータ(27)を備え、前記中間熱交換器(2)は、前記空気流の進む方向において、前記ヒータ(27)と並列に配置されていることを特徴とする請求項19または20記載のバッテリの設定温度維持装置。
  22. 前記中間熱交換器(2)とヒータ(27)を隣合せに配置したモジュール(32)を備えていることを特徴とする請求項21記載のバッテリの設定温度維持装置。
  23. エバポレータ(6)を通過した空気流を加熱するヒータ(27)を備え、前記中間熱交換器(2)は、前記空気流の進む方向において、前記ヒータ(27)の下流側に配置されており、前記冷却材の温度調節手段は、前記制御手段(15)による制御の下に、ヒータ(27)を通過した後中間熱交換器(2)に流入する空気の流量を調節するフラップ(34)を備えていることを特徴とする請求項19または20記載のバッテリの設定温度維持装置。
  24. 前記ヒータ(27)には、エバポレータ(6)を通過した空気流を、このヒータ(27)、または中間熱交換器(2)に振り向ける追加のフラップ(35)が設けられていることを特徴とする請求項23記載のバッテリの設定温度維持装置。
  25. 前記空調サイクル(1)は、前記制御手段(15)による制御の下に、コンプレッサ(7)の回転方向を反対にして、ヒートポンプとして働くことにより、コンデンサとして用いられる中間熱交換器(2)から流出する冷却材を加熱する可逆性を有することを特徴とする請求項2記載のバッテリの設定温度維持装置。
  26. 前記ポンプ(11)は、前記制御手段(15)による制御の下に、冷却材の流量を調節することを特徴とする請求項2〜25のいずれかに記載のバッテリの設定温度維持装置。
JP2006102652A 2005-04-05 2006-04-04 電気自動車用バッテリの設定温度維持装置 Active JP5336033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0503333 2005-04-05
FR0503333A FR2884058B1 (fr) 2005-04-05 2005-04-05 Dispositif de maintien a une temperature de consigne d'une batterie d'un vehicule a motorisation electrique par fluide caloporteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296193A true JP2006296193A (ja) 2006-10-26
JP5336033B2 JP5336033B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=34977075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102652A Active JP5336033B2 (ja) 2005-04-05 2006-04-04 電気自動車用バッテリの設定温度維持装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5336033B2 (ja)
FR (1) FR2884058B1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045959A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toyota Motor Corp 車両および熱交換システム
JP2010001013A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Valeo Systemes Thermiques 自動車用加熱、換気、および/または空調装置
JP2011508942A (ja) * 2007-12-25 2011-03-17 ビーワイディー カンパニー リミテッド バッテリシステムを有する車両
WO2011065074A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社 日立製作所 電動車両の冷却システム
DE102009059982A1 (de) 2009-12-22 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zum Temperieren einer Stromquelle eines Fahrzeugs
KR20120000761A (ko) * 2010-06-28 2012-01-04 현대자동차주식회사 전기 자동차용 냉난방 및 에어컨 회로
WO2012004926A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ冷却装置
JP2012020730A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Eberspaecher Catem Gmbh & Co Kg 電気暖房装置
JP2012111486A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Visteon Global Technologies Inc 冷媒蒸発器装置を備えた冷却装置、及び、並行した空気及びバッテリ接触冷却のための方法
KR101222590B1 (ko) * 2010-01-14 2013-01-16 한라공조주식회사 차량용 냉각 시스템
JP2013075628A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daikin Industries Ltd 自動車用温調システム
JP2013528529A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 ヴァレオ システム テルミク 自動車用熱調節システム
JP2013178032A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用ヒートポンプ式空調機及びその運転方法
JP2013188098A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の冷却装置
JP2013184596A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
JP2013184592A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
KR20130107354A (ko) * 2010-12-29 2013-10-01 쉔젠 비와이디 오토 알앤디 컴퍼니 리미티드 배터리 모듈, 배터리 온도 관리 시스템, 및 이를 포함하는 차량
WO2014027514A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
WO2014027507A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム及びその制御方法
WO2014027504A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム及びその制御方法
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
JP2015522456A (ja) * 2012-04-24 2015-08-06 ヴァレオ システム テルミク バッテリの温度を制御するための装置を備える加熱、換気および/または空調装置、並びに、その実施方法
WO2015136768A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置
CN106848465A (zh) * 2017-01-26 2017-06-13 合肥国轩高科动力能源有限公司 动力电池系统的冷却保护系统、动力电池系统和电动汽车
CN107020921A (zh) * 2016-01-29 2017-08-08 福特全球技术公司 车舱空调和电池冷却系统
KR101886598B1 (ko) * 2018-02-27 2018-08-07 강인수 자율주행 전기자동차의 제어방법
CN109484132A (zh) * 2018-12-14 2019-03-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电动汽车空调制冷的控制系统及方法
CN110356210A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 丰田自动车株式会社 车辆的温度控制装置
JP2019206214A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2019230117A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2020087656A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 株式会社ケーヒン 温度調整システム
JP2020516519A (ja) * 2017-04-05 2020-06-11 ヴァレオ システム テルミク 2つのダクトを備える換気、暖房、及び/又は、空調設備
CN113471575A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 三一专用汽车有限责任公司 一种电池的温度管理方法、管理系统以及汽车
DE102022113616A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Subaru Corporation Batterietemperaturregelvorrichtung
DE102022113619A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Subaru Corporation Batterietemperaturregelvorrichtung
US11888139B2 (en) 2018-12-21 2024-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Temperature adjustment circuit

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2911220B1 (fr) * 2007-01-08 2009-05-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de chauffage d'une batterie de vehicule hybride
FR2930077B1 (fr) * 2008-04-10 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande d'un dispositif de thermoregulation d'une batterie d'alimentation d'un vehicule a traction electrique
US7975757B2 (en) * 2008-07-21 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle HVAC and RESS thermal management
US20170080773A1 (en) * 2008-11-03 2017-03-23 Arkema France Vehicle Heating and/or Air Conditioning Method
DE102008062176A1 (de) * 2008-12-13 2010-06-17 Modine Manufacturing Co., Racine Einrichtung und Verfahren zum Temperieren von elektrischen Elementen
DE102009054186A1 (de) 2009-11-23 2011-05-26 Behr Gmbh & Co. Kg System für ein Kraftfahrzeug zum Erwärmen und/oder Kühlen einer Batterie und eines Kraftfahrzeuginnenraumes
FR2965977B1 (fr) * 2010-10-12 2012-11-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de regulation thermique d'accumulateur electrique
JP2013061099A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp 熱交換装置および熱交換装置の制御方法
FR2984017A1 (fr) * 2011-12-07 2013-06-14 IFP Energies Nouvelles Dispositif pour le conditionnement de la temperature de batterie electrique, en particulier pour vehicule automobile, et un procede utilisant un tel dispositif
DE102014001022A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Liebherr-Transportation Systems Gmbh & Co. Kg Fahrzeugkühlkreislauf
DE102014224298A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Baugruppe für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit der Baugruppe
KR101875649B1 (ko) 2016-10-26 2018-07-06 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템
KR101846908B1 (ko) 2016-10-31 2018-04-10 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR101846911B1 (ko) 2016-10-31 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR102463192B1 (ko) 2017-11-30 2022-11-03 현대자동차 주식회사 배터리용 열 관리 시스템
KR102474358B1 (ko) 2017-12-08 2022-12-05 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN108128118B (zh) * 2017-12-25 2023-07-14 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 一种电动汽车热控制系统
KR101836061B1 (ko) 2018-01-17 2018-03-07 강인수 자율주행 전기자동차
KR102633859B1 (ko) 2018-09-17 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 ce 모듈
KR102600059B1 (ko) 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR102633864B1 (ko) 2018-12-06 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 냉각 시스템
KR102633867B1 (ko) 2018-12-10 2024-02-05 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR102644429B1 (ko) 2019-04-23 2024-03-06 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20200133962A (ko) 2019-05-21 2020-12-01 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
FR3097626B1 (fr) 2019-06-20 2021-07-09 Exoes Système de thermorégulation d’une source rechargeable d’électricité
KR20200145284A (ko) 2019-06-21 2020-12-30 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20210000117A (ko) 2019-06-24 2021-01-04 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210003002A (ko) 2019-07-01 2021-01-11 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210003457A (ko) 2019-07-02 2021-01-12 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20210017119A (ko) 2019-08-07 2021-02-17 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210021728A (ko) 2019-08-19 2021-03-02 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210026705A (ko) 2019-09-02 2021-03-10 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210053592A (ko) 2019-11-04 2021-05-12 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210057313A (ko) 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210123571A (ko) 2020-04-03 2021-10-14 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20210152794A (ko) 2020-06-09 2021-12-16 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210155525A (ko) 2020-06-16 2021-12-23 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220001670A (ko) 2020-06-30 2022-01-06 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20220003351A (ko) 2020-07-01 2022-01-10 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220010217A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20220016576A (ko) 2020-08-03 2022-02-10 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220021200A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220021201A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR20220048170A (ko) 2020-10-12 2022-04-19 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243619A (ja) * 1991-01-28 1992-08-31 Nippondenso Co Ltd バス用空気調和装置
JPH06143974A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Zexel Corp 空気調和装置
JP2002191104A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置
JP2002248932A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 車載空気調和機
JP2002352867A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ温度制御装置
JP2003267065A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用冷却システムの制御装置
JP2005504686A (ja) * 2001-10-12 2005-02-17 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 電気またはハイブリッド型自動車の温度制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0575402B1 (de) * 1991-03-19 1995-11-29 Behr GmbH & Co. Verfahren zur kühlung von antriebskomponenten und zur heizung eines fahrgastraumes eines kraftfahrzeuges, insbesondere eines elektromobils, und einrichtung zur durchführung des verfahrens
DE4408960C1 (de) * 1994-03-16 1995-04-27 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Kühlung einer Traktionsbatterie
US6082128A (en) * 1998-11-12 2000-07-04 Daimlerchrysler Corporation Reversible air conditioning and heat pump HVAC system for electric vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243619A (ja) * 1991-01-28 1992-08-31 Nippondenso Co Ltd バス用空気調和装置
JPH06143974A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Zexel Corp 空気調和装置
JP2002191104A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置
JP2002248932A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 車載空気調和機
JP2002352867A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ温度制御装置
JP2005504686A (ja) * 2001-10-12 2005-02-17 プジョー・シトロエン・オトモビル・ソシエテ・アノニム 電気またはハイブリッド型自動車の温度制御装置
JP2003267065A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用冷却システムの制御装置

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045959A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toyota Motor Corp 車両および熱交換システム
JP2011508942A (ja) * 2007-12-25 2011-03-17 ビーワイディー カンパニー リミテッド バッテリシステムを有する車両
JP2010001013A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Valeo Systemes Thermiques 自動車用加熱、換気、および/または空調装置
WO2011065074A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社 日立製作所 電動車両の冷却システム
JP2011111139A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi Ltd 電動車両の冷却システム
WO2011085760A1 (de) 2009-12-22 2011-07-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum temperieren einer stromquelle eines fahrzeugs
DE102009059982A1 (de) 2009-12-22 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zum Temperieren einer Stromquelle eines Fahrzeugs
KR101222590B1 (ko) * 2010-01-14 2013-01-16 한라공조주식회사 차량용 냉각 시스템
JP2013528529A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 ヴァレオ システム テルミク 自動車用熱調節システム
KR20120000761A (ko) * 2010-06-28 2012-01-04 현대자동차주식회사 전기 자동차용 냉난방 및 에어컨 회로
KR101596679B1 (ko) 2010-06-28 2016-02-24 현대자동차주식회사 전기 자동차용 냉난방 및 에어컨 회로
WO2012004926A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ冷却装置
JP2012020730A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Eberspaecher Catem Gmbh & Co Kg 電気暖房装置
JP2012111486A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Visteon Global Technologies Inc 冷媒蒸発器装置を備えた冷却装置、及び、並行した空気及びバッテリ接触冷却のための方法
US9444122B2 (en) 2010-12-29 2016-09-13 Byd Company Limited Battery module, battery temperature managing system and vehicle comprising the same
KR101596107B1 (ko) 2010-12-29 2016-02-19 쉔젠 비와이디 오토 알앤디 컴퍼니 리미티드 배터리 온도 관리 시스템 및 이를 포함하는 차량
JP2015111581A (ja) * 2010-12-29 2015-06-18 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド バッテリーモジュール、バッテリー温度管理システム、および、該システムを備える車両
JP2014509436A (ja) * 2010-12-29 2014-04-17 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド バッテリーモジュール、バッテリー温度管理システム、および、該システムを備える車両
KR20130107354A (ko) * 2010-12-29 2013-10-01 쉔젠 비와이디 오토 알앤디 컴퍼니 리미티드 배터리 모듈, 배터리 온도 관리 시스템, 및 이를 포함하는 차량
EP2659543A4 (en) * 2010-12-29 2016-07-13 Shenzhen Byd Auto R&D Co Ltd BATTERY MODULE, BATTERY TEMPERATURE MANAGEMENT SYSTEM AND VEHICLE EQUIPPED WITH SAME
US10096869B2 (en) 2010-12-29 2018-10-09 Byd Company Limited Battery module, battery temperature managing system and vehicle comprising the same
JP2013075628A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Daikin Industries Ltd 自動車用温調システム
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
JP2013178032A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用ヒートポンプ式空調機及びその運転方法
JP2013184596A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
JP2013184592A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
WO2013137119A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト ハイブリッド電気自動車の冷却装置
JP2013188098A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の冷却装置
JP2015522456A (ja) * 2012-04-24 2015-08-06 ヴァレオ システム テルミク バッテリの温度を制御するための装置を備える加熱、換気および/または空調装置、並びに、その実施方法
JP2014037178A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
JP2014037180A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Calsonic Kansei Corp 電動車両用熱管理システム
WO2014027504A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム及びその制御方法
WO2014027507A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 電動車両用熱管理システム及びその制御方法
US9623719B2 (en) 2012-08-13 2017-04-18 Calsonic Kansei Corporation Thermal management system for electric vehicle and its control method
WO2014027514A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
CN106103154A (zh) * 2014-03-12 2016-11-09 康奈可关精株式会社 车载调温装置、车辆用空调装置以及电池调温装置
WO2015136768A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置
CN107020921A (zh) * 2016-01-29 2017-08-08 福特全球技术公司 车舱空调和电池冷却系统
CN106848465B (zh) * 2017-01-26 2019-04-23 合肥国轩高科动力能源有限公司 动力电池系统的冷却保护系统、动力电池系统和电动汽车
CN106848465A (zh) * 2017-01-26 2017-06-13 合肥国轩高科动力能源有限公司 动力电池系统的冷却保护系统、动力电池系统和电动汽车
JP2020516519A (ja) * 2017-04-05 2020-06-11 ヴァレオ システム テルミク 2つのダクトを備える換気、暖房、及び/又は、空調設備
KR101886598B1 (ko) * 2018-02-27 2018-08-07 강인수 자율주행 전기자동차의 제어방법
CN110356210B (zh) * 2018-03-26 2022-06-28 丰田自动车株式会社 车辆的温度控制装置
CN110356210A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 丰田自动车株式会社 车辆的温度控制装置
US11148655B2 (en) * 2018-03-26 2021-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature control apparatus of vehicle
JP2019206214A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP7098866B2 (ja) 2018-05-28 2022-07-12 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2019206215A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
CN111867862A (zh) * 2018-05-28 2020-10-30 三电汽车空调系统株式会社 车用空调装置
WO2019230117A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
WO2019230116A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2020087656A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 株式会社ケーヒン 温度調整システム
JP7184607B2 (ja) 2018-11-22 2022-12-06 日立Astemo株式会社 温度調整システム
CN109484132A (zh) * 2018-12-14 2019-03-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电动汽车空调制冷的控制系统及方法
US11888139B2 (en) 2018-12-21 2024-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Temperature adjustment circuit
DE102022113616A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Subaru Corporation Batterietemperaturregelvorrichtung
DE102022113619A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Subaru Corporation Batterietemperaturregelvorrichtung
CN113471575A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 三一专用汽车有限责任公司 一种电池的温度管理方法、管理系统以及汽车
CN113471575B (zh) * 2021-06-30 2023-07-25 三一专用汽车有限责任公司 一种电池的温度管理方法、管理系统以及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
FR2884058B1 (fr) 2016-07-15
JP5336033B2 (ja) 2013-11-06
FR2884058A1 (fr) 2006-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336033B2 (ja) 電気自動車用バッテリの設定温度維持装置
JP7185469B2 (ja) 車両の熱管理システム
CN108698469B (zh) 车用热泵系统
CN102059932B (zh) 车辆用空调装置
US20200324611A1 (en) Vehicle-mounted temperature controller
US10837348B2 (en) Thermal management device for vehicle
JP5488237B2 (ja) 車両用空調装置
US20130319029A1 (en) Vehicle thermal system
CN102692100A (zh) 热交换系统和车辆制冷循环系统
US8740103B2 (en) Heater coolant flow control for HVAC module
KR101669826B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
JP2013244844A (ja) 車両用ヒートポンプ空調システム
EP2878468A1 (en) Air conditioning device for vehicle
JP2013060036A (ja) 自動車用温調システム
US7370486B2 (en) Air-treatment system with secondary circuit
JP6068455B2 (ja) 冷却回路およびそのような回路の制御方法
KR101554262B1 (ko) 차량용 냉난방 동시 공조시스템
JP6383854B2 (ja) 車両用空調装置
GB2523264A (en) Thermal management system for a vehicle, in particular a commercial vehicle
JP6906865B2 (ja) 空調システム
JP5912052B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013177038A5 (ja)
JP2020131846A (ja) 車両用空気調和装置
KR20200001000A (ko) 차량용 공조장치
CN218257630U (zh) 车载空调系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250