JP2006295259A - 通信装置及びその通信制御方法 - Google Patents

通信装置及びその通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006295259A
JP2006295259A JP2005109221A JP2005109221A JP2006295259A JP 2006295259 A JP2006295259 A JP 2006295259A JP 2005109221 A JP2005109221 A JP 2005109221A JP 2005109221 A JP2005109221 A JP 2005109221A JP 2006295259 A JP2006295259 A JP 2006295259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
address
address resolution
request message
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005109221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947913B2 (ja
JP2006295259A5 (ja
Inventor
Masamichi Tanji
雅道 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005109221A priority Critical patent/JP4947913B2/ja
Priority to US11/396,791 priority patent/US8832312B2/en
Publication of JP2006295259A publication Critical patent/JP2006295259A/ja
Publication of JP2006295259A5 publication Critical patent/JP2006295259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947913B2 publication Critical patent/JP4947913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 従来の手法は、ネットワークの回線負荷を増やすことになり好ましくない。またアドレス解決に時間を要してしまう。
【解決手段】 データ処理端末と接続するインターフェイスを介して当該データ処理端末からアドレス解決要求メッセージを受信した場合、そのアドレス解決要求メッセージの問い合わせ先ネットワークアドレスに対応する物理アドレスが、既に登録されているかどうかを判別し(S502)、登録されていると、その対応する物理アドレスを格納したアドレス解決応答メッセージを作成し(S504)、インターフェイスを介して端末に転送する(S505)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ネットワークに接続され、当該ネットワークを介してデータを送受信する通信装置及びその通信制御方法に関するものである。
ビジネスやオフィス環境をサポートするネットワーク環境では、しばしばネットワーク機能を備えた印刷装置等のように、そのネットワークには異なる機能や能力を有する種々のタイプ、或は異なる世代のネットワークデバイスが含まれる。新しい技術が出現し、機能が改善された新しいモデルや次世代のネットワークデバイスが普及するにつれて、そのネットワーク内で使用できる機能が大幅に変化する。しかし、1つのネットワーク内で、セキュアプリンティングをサポートできる新しい印刷装置と、セキュアプリンティングを全くサポートしていない旧タイプの印刷装置とが混在するという事態も生じ得る。このような状態では、ネットワーク全体の機能が向上したとは考えられない。
そこで新しい技術及びその改良をネットワーク全体に亘って実施し、全てのネットワークユーザが全てのネットワークデバイスについて同じ機能を使用できるようにするのが望ましい。そうでないと、一部のネットワークユーザに割り当てられた旧タイプのネットワークデバイスが、他の新しいネットワークデバイスでサポートされた新しい機能をサポートできない場合、それら一部の旧タイプのデバイスのユーザは、セキュアプリンティングや電子メール印刷などの新しい有用な機能を利用できない。
この問題に対する1つの解決手法は、単純に、全ての旧タイプのネットワークデバイスを、所望の新しい機能や能力を有する新しいネットワークデバイスに置き換えることである。しかしながら、この解決手法を実施する場合の労力及び費用は多大であり、新しい機能や能力を必要とする新しいエンタープライズアプリケーションが頻繁に実施されるような場合には現実的な方法ではない。
またこの問題に対する他の解決手法としては、新しいファームウェアを各旧タイプのネットワークデバイスにダウンロードすることによって、その旧タイプのネットワークデバイスをバージョンアップするものがある(特許文献1)。しかし、この手法では、ネットワークアドミニストレータ或はサービス担当者が、物理的に旧タイプのネットワークデバイスのそれぞれにアクセスし、それぞれに適切なバージョンのファームウェアをダウンロードして、そのネットワークデバイスが新規なネットワークデバイスと整合の取れた機能をサポートできるしなければならず、著しい労力が要求される。また多くの場合、旧タイプのネットワークデバイスは、ハードウェアやデザイン上の制限等があるため、新しい機能を実現するための新しいバージョンのファームウェアをダウンロードできない可能性もある。
更に他の解決手法として、インターフェイスを介して旧タイプのネットワークデバイスと接続可能な、旧タイプのネットワークデバイスのための所望の追加機能をサポートするネットワークモジュールを用いるという手法が考えられる。このようなネットワークモジュールの具体例として、インターフェイスを介して印刷装置に接続可能なインテリジェント型ネットワークカードモジュールが挙げられる。このネットワークカードモジュールは、独自にCPUを備えるインテリジェントな形態のモジュールである。通常、このネットワークカードモジュールには、ネットワーク経由での各種プリントサービスの統括制御を行うプリントサーバ機能が備えられている。これにより印刷装置とネットワークカードモジュールとはインターフェイスを介して通信を行ない、所望のサービスを実現している。これは逆に、負荷の重い画像処理などの機能を印刷装置からネットワークカードモジュールに肩代わりさせることが可能となる。これにより相対的に、印刷装置本体のCPUや、その周辺回路の機能を下げることが可能となり、印刷装置本体のコスト削減をもたらしている。
特開平06−214929号公報
このようなネットワークカードモジュールと印刷装置では、それぞれが非同期に、ネットワークカードモジュールに備えられた物理インターフェイスを介して、ネットワーク上に存在するホストコンピュータ等の通信端末とTCP/IP等のネットワークプロトコルを使用した通信を行う。このTCP/IPプロトコルでは、ネットワーク上に存在する全ての端末は、ネットワークの管理者がネットワーク構成に合わせて体系的に付与したネットワークアドレス(例えばIPアドレス)と、当該端末の製造時に付与された固有の物理アドレス(例えばMACアドレス:Media Access Control)との2つのアドレスによって一意に識別される。ここで上記の場合において、ネットワークカードモジュールと印刷装置とは同じネットワークアドレスと同じ物理アドレスを使用している。このことは、ネットワーク上の他の通信端末から見た場合、印刷装置とネットワークカードモジュールとは、ネットワーク上に存在するただ1つの通信端末として認識されることを意味している。これにより、ネットワークカードモジュールに備えられたプリントサーバ機能などのサービスが、あたかも印刷装置本体に追加・拡張されたサービスであるかのように振舞うことを可能としている。尚、TCP/IPプロトコルにおいて、ネットワーク上に存在するいずれかの端末から他の端末にデータを送信する際には、送信先のネットワークアドレスと物理アドレスとの2つのアドレスが必要となる。しかしながら、送信元の端末において送信を開始する時点では、送信先端末の物理アドレスが不明であることが多い。そのため、送信元の端末はアドレス解決プロトコル(ARP:Address Resolution Protocol)を用いて送信先の端末の物理アドレスを取得している。このアドレス解決プロトコルとは、ネットワーク上の通信端末間で、通信相手のネットワークアドレスから、それに対応する固有の物理アドレスを知るために使われるプロトコルである。
インターネットの標準化組織であるIETF(Internet Engineering Task Force、インターネット技術標準化委員会)では、RFC826の「Ethernet(登録商標) Address Resolution Protocol」で、アドレス解決プロトコル仕様について規定している。以下、アドレス解決プロトコルによるアドレス解決の処理の概要について簡単に説明する。
TCP/IPプロトコルにおいてデータを送信する際に、送信元の通信端末は、まず通信相手のネットワークアドレスをキーにして、キャッシュメモリ内のアドレス情報テーブルを検索し、送信先端末が登録されているかどうかを調べ、登録されていれば、その物理アドレスを送信データの宛先アドレスに設定する。対応する登録情報がない場合は、ネットワークアドレスに対応する物理アドレスを要求するアドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)をネットワーク上の全ての端末にブロードキャストで送信する。このアドレス解決要求メッセージを受け取ったネットワーク上の各端末は、その受信したアドレス解決要求メッセージの宛先に該当するネットワークアドレスが自端末に付与されているネットワークアドレスと一致するかどうかを判定し、一致すると判定した場合は、自端末の物理アドレスを格納したアドレス解決応答メッセージ(ARPリプライ)を、そのアドレス解決要求メッセージの送信元の端末に返す。その送信元の端末は、このアドレス解決応答メッセージを受信すると、そのアドレス解決応答メッセージに格納されているネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を自身のアドレス情報テーブルに登録して、以降の当該端末へのデータ送信の際には、そのアドレス情報を使用する。尚、上記処理において、アドレス解決要求メッセージを受け取ったネットワーク上の各端末は、受信したアドレス解決要求メッセージの宛先に該当するネットワークアドレスが自端末に付与されているネットワークアドレスと一致しない場合は、その受信したアドレス解決要求メッセージを破棄し、アドレス解決要求メッセージに対する応答は返さない。
ネットワークカードモジュールと印刷装置とが、上述のようなアドレス解決プロトコルを使用してアドレス解決を行うアドレス解決処理部を独立して別個に備えている場合がある。また、ネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録するアドレス情報テーブルも独立して別個に備えている場合がある。そのため、例えばネットワークカードモジュールにおいて、ネットワークカードモジュールに備えられた物理インターフェイスを介してネットワーク上に存在するホストコンピュータ等のクライアントにデータを送信する場合は、まずクライアントのネットワークアドレスをキーにして、ネットワークカードモジュール自身に備えられたアドレス情報テーブルを検索してアドレス解決を試みる。アドレス情報テーブルに該当する情報が登録されていない場合は、アドレス解決要求メッセージをネットワーク上の全ての端末にブロードキャスト送信する。そのアドレス解決要求メッセージに対するクライアントからのアドレス解決応答メッセージを受信した場合、クライアントのネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係をネットワークカードモジュール自身に備えられたアドレス情報テーブルに登録する。同様に印刷装置においても、ネットワークカードモジュールに備えられた物理インターフェイスを介してネットワーク上に存在するホストコンピュータ等のクライアントにデータを送信する場合、まず印刷装置自身に備えられたアドレス情報テーブルを検索してアドレス解決を試み、その結果アドレスの解決が得られなかった場合は、アドレス解決要求メッセージによるアドレス解決を試みる。そして、そのアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージが得られた場合は、クライアントのネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を印刷装置自身に備えられたアドレス情報テーブルに登録する。
先に述べた通り、ネットワークカードモジュールと印刷装置とは、それぞれ独立した別個のアドレス情報テーブルを備えている場合、印刷装置が印刷装置自身に備えられたアドレス情報テーブルを検索して解決を得られなかったアドレス情報であっても、ネットワークカードモジュールに備えられたアドレス情報テーブルには当該アドレス情報が登録されている可能性がある。このような場合に、印刷装置によって生成されたアドレス解決要求メッセージが、ネットワークカードモジュールに備えられた物理インターフェイスを介してネットワーク上にブロードキャスト送信されることは、ネットワークの回線負荷を増やすことになり好ましくない。また印刷装置においてアドレス解決に時間を要してしまうという問題もある。
また、ネットワークカードモジュールと印刷装置とが、それぞれ独立して別個に備えられたアドレス解決処理部と、独立して別個に備えられたアドレス情報テーブルをそれぞれ使用してアドレス解決を行っている場合、これらネットワークカードモジュールと印刷装置のそれぞれは、それぞれに備えられたアドレス解決処理部において、アドレス解決要求メッセージが自ネットワークアドレス宛であるのかを判断し、自分宛の場合はアドレス解決応答メッセージをアドレス解決要求メッセージの送信元に対して送信し、自分宛で無い場合は、アドレス解決要求メッセージを破棄するという一連のアドレス解決処理を行うことになる。そのため、アドレス解決要求メッセージが自ネットワークアドレス宛であった場合には、ネットワークカードモジュール及び印刷装置のそれぞれに備えられたアドレス解決処理部より、アドレス解決応答メッセージが重複して送信されてしまう。またアドレス解決要求メッセージが自ネットワークアドレス宛であるか無いかに拘わらず、ネットワークカードモジュールと印刷装置とが同じアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決処理を重複して行うことは、ネットワーク全体の処理効率の面から考えても望ましくない。
本発明は、上記従来技術の欠点を解決することにある。
また本願発明の特徴は、アドレス解決処理に要する作業負荷を軽減できる通信装置及びその通信制御方法を提供することにある。
上記特徴は、独立クレームに記載の特徴の組み合わせにより達成され、従属項は発明の単なる有利な具体例を規定するものである。
本発明の一態様に係る通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
ネットワークに接続され、当該ネットワークを介してデータを送受信する通信装置であって、
前記ネットワークと接続するネットワークインターフェイス手段と、
データ処理端末と接続するインターフェイス手段と、
前記ネットワークにあるネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する登録手段と、
前記インターフェィス手段を介して前記データ処理端末からアドレス解決要求メッセージが受信された場合、当該アドレス解決要求メッセージの問い合わせ先ネットワークアドレスに対応する物理アドレスが前記登録手段に登録されているかどうかを判別する判別手段と、
前記判別手段により登録されていると判別されると、前記対応する物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを前記インターフェイス手段を介して前記データ処理端末に転送する応答メッセージ転送手段と、
前記判別手段により前記対応する物理アドレスが登録されていないと判別されると、前記アドレス解決要求メッセージを前記ネットワークインターフェイス手段を介して前記ネットワークに送信する要求メッセージ転送手段とを有することを特徴とする。
本発明の一態様に係る通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
通信端末と、インターフェイス手段を介してデータの送受信を行う通信装置であって、
前記インターフェイス手段を介して前記通信端末にアドレス解決要求メッセージを送信する手段と、
前記アドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを前記通信端末から受信する手段と、
前記アドレス解決応答メッセージに格納されている送信元端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する手段とを有することを特徴とする。
本発明の一態様に係る通信装置の通信制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
ネットワークに接続され、当該ネットワークを介してデータを送受信する通信装置の通信制御方法であって、
前記ネットワークにあるネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係をメモリに登録する登録工程と、
前記データ処理端末からアドレス解決要求メッセージが送信された場合、当該アドレス解決要求メッセージの問い合わせ先ネットワークアドレスに対応する物理アドレスが前記メモリに登録されているかどうかを判別する判別工程と、
前記判別工程で登録していると判別すると、前記対応する物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを前記データ処理端末に転送する応答メッセージ転送工程と、
前記判別工程で前記対応する物理アドレスが登録されていないと判別すると、前記アドレス解決要求メッセージを前記ネットワークに送信する要求メッセージ転送工程と、
を有することを特徴とする。
本発明の一態様に係る通信装置の通信制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
通信端末とデータの送受信を行う通信装置の通信制御方法であって、
前記通信端末にアドレス解決要求メッセージを送信する工程と、
前記アドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを前記通信端末から受信する工程と、
前記アドレス解決応答メッセージに格納されている送信元端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する工程と、
を有することを特徴とする。
尚、この発明の概要は、必要な特徴を全て列挙しているものでなく、よって、これら特徴群のサブコンビネーションも発明になり得る。
本発明によれば、アドレス解決処理に要する作業負荷を軽減できる。またネットワークの負荷を軽減できるという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置(プリンタ)1000の構成を説明するブロック図である。このプリンタ1000は、内部で大きく分けて、ネットワークプリンタサーバ1500とプリンタコントローラ1600とからなる制御系を司る機器で構成されている。
まずネットワークプリントサーバ1500の構成について説明する。ネットワークプリントサーバ用CPU1は、書き換え可能なフラッシュメモリ(FlashROM)3に記憶された制御プログラムに基づいて、システムバス4に接続される各部の動作を制御している。このフラッシュメモリ3には、後述する図5及び図6のフローチャートで示されるようなアドレス解決処理を行うプログラムも記憶されている。ネットワークコントローラ(LANC)5は、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000に接続されたホストコンピュータ等の複数の外部装置(不図示)と所定のネットワーク通信プロトコルを用いて、外部装置から送られる印刷データやプリンタ制御命令等の各種データの送受信を行う。拡張インターフェイスコントローラ(EXPC)7は、インターフェイス17を介して接続されているプリンタコントローラ1600との間でデータの送受信を行う。RAM2はCPU1の主メモリとして使用され、CPU1による制御処理時に、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。LED6は、ネットワークプリントサーバ1500の動作状態を示す表示部として用いられており、例えばネットワークコントローラ(LANC)5とローカルエリアネットワーク(LAN)2000との電気的な接続状態(LINK)やネットワーク通信モード(10Baseや100Base、全二重、半二重)等の各種動作状態を、このLED6の点滅パターンや色で表示することができる。更に、このネットワークプリントサーバ1500とプリンタコントローラ1600を繋ぐ拡張インターフェイス17は、図示しないコネクタで構成されており、ネットワークプリントサーバ1500のみが着脱し、同じ構成を持つ別のプリンタ1000にネットワークプリントサーバ1500を装着することも可能な構成となっている。
次にプリンタコントローラ1600の構成について説明する。プリンタコントローラ用CPU8は、ROM9に記憶された制御プログラム、或はディスクコントローラ(DKC)15を介して接続された外部メモリ10に記憶された制御プログラムやリソースデータ(資源情報)等に基づいて、システムバス11に接続される各種デバイスとのアクセスを統括的に制御している。拡張インターフェイスコントローラ(EXPC)13は、インターフェイス17を介してネットワークプリントサーバ1500から供給される印刷データを受信する。ラスタコントローラ12は、その印刷データを基に画像情報を生成し、プリントエンジン16に対して画像信号を出力する。CPU8の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAM14は、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。操作パネル(操作部)18は、プリンタ1000の動作モード等の設定や印刷データの取り消し等の操作を行うためのボタン、及びプリンタ1000の動作状態を示す液晶パネルやLED等の表示部を有している。尚、プリンタエンジン16は、既知の印刷技術を利用するものであり、好適な実施系として例えば電子写真方式(レーザービーム方式)やインクジェット方式、昇華(熱転写)方式等が挙げられる。
図2は、本発明の実施の形態に係るプリンタ1000内の制御機器であるネットワークプリントサーバ1500及びプリンタコントローラ1600の各記憶デバイスに記憶された制御プログラム内のソフトウェア構成を説明するブロック図である。尚、これら各制御プログラムは、各制御機器のCPU(1,8)によって、そのプログラムが解析され処理が実行される。
まず最初にネットワークプリントサーバ1500のソフトウェア構成について説明する。オペレーティングシステム1501は、ネットワークプリントサーバ1500の基本的なデータの入出力制御を統括するオペレーティングシステム(OS)である。更に、このオペレーティングシステム1501は、プログラム/データ記憶部1509との入出力制御を行うファイルシステム1505、プリンタコントローラ1600と拡張インターフェイス17を介して通信制御を行う拡張インターフェイスドライバ1506、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000の通信媒体を介して不図示のホストコンピュータ等の外部装置と通信を行うネットワークインターフェイスドライバ1507、アドレス情報テーブル1511を制御してアドレス解決処理を行うアドレス解決処理部1510を内包している。
尚、このアドレス解決処理部1510は、図5及び図6のフローチャートで示されるアドレス解決処理をどちらも備えていることを特徴とする。図5及び図6のフローチャートについての詳細については後述する。
アプリケーションプログラムインターフェイス(API)1502は、ネットワークプリントサーバ1500で動作するユーザアプリケーション1503やプリンタ1000やユーザアプリケーションの登録及び管理を行う管理アプリケーション等のアプリケーションプログラムに対して、オペレーティングシステム1501が備える各種機能を提供する。またアプリケーションプログラムインターフェイス1502で提供される機能として、印刷データの送受信機能を提供するデータ転送API1520、ビットマップ画像や表示メッセージ等のリソースデータの入出力制御を行うリソース制御API1521、プリンタ1000の再起動や設定値の初期化や設定等の制御を行うプリンタ制御API1522、印刷ジョブの取り消しや再印刷指示などを制御するジョブ制御API1523、ネットワークプリントサーバ1500の再起動や設定値の初期化や設定、及びアプリケーションプログラムの起動、登録、削除を行うプリントサーバ制御API1524等がある。
次に、プリンタコントローラ1600のソフトウェア構成について説明する。プリンタコントローラ1600の各種処理制御を統括するオペレーティングシステム1601は、内部にプリントエンジン16との通信制御を行うプリントエンジン制御部1603、ネットワークプリントサーバ1500から参照されるビットマップ画像やエラーメッセージ等の機種依存リソース及びプリンタコントローラ1600上で動作する機種依存アプリケーションプログラム等を記憶する機種依存リソース/プログラム記憶部1610との入出力制御を行うファイルシステム1604、アドレス情報テーブル1611を制御してアドレス解決処理を行うアドレス解決処理部1606とを内包している。
拡張インターフェイス制御部1602は、拡張インターフェイス17を介してネットワークプリントサーバ1500との間で通信制御を行う。更に、拡張インターフェイス制御部1602は、制御種別毎に印刷データの入出力を制御するデータ転送論理インターフェイス1620、機種依存リソース/プログラム記憶部1610に記憶された各種データの入出力を制御するリソース制御論理インターフェイス1621、プリンタ1000の再起動や設定値の初期化や設定等の制御を行うプリンタ制御論理インターフェイス1622、印刷ジョブの取り消しや再印刷指示などを制御するジョブ制御論理インターフェイス1623を備えており、各論理インターフェイスを介してネットワークプリントサーバ1500から要求された命令をオペレーティングシステム1601に対して転送し、その処理結果をネットワークプリントサーバ1500に対して返信する。
図3は、本実施の形態に係るアドレス情報テーブル1511のデータ構成例を示す図である。このアドレス情報テーブル1511は、サーバ1500のRAM2に確保されており、アドレス解決処理により取得した、LAN2000に接続された不図示のホストコンピュータ等の外部装置のネットワークアドレスと、その物理アドレスとが対応付けて格納されている。ここでは、IPアドレスがネットワークアドレスとして格納され、MACアドレスが物理アドレスとして格納されている。
図4は、本実施の形態に係るアドレス情報テーブル1611のデータ構成例を示す図である。このアドレス情報テーブル1611は、プリンタコントローラ1600のRAM14に確保されており、アドレス解決処理により取得した、LAN2000に接続された不図示のホストコンピュータ等の外部装置のネットワークアドレスと、その物理アドレスとが対応付けて格納されている。ここでは、IPアドレスがネットワークアドレスとして格納され、MACアドレスが物理アドレスとして格納されている。
図5は、本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ1500上で動作するアドレス解決処理部1510によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートである。尚、ステップS401〜S411は各処理ステップを示し、LAN2000に接続された不図示のホストコンピュータ等の外部装置から、このプリンタ1000に対してのアドレス解決メッセージを受信した場合の、ネットワークプリントサーバ1500におけるアドレス解決処理部1510の処理の流れで説明している。尚、各ステップに対応する制御手順は、ネットワークプリントサーバ1500のフラッシュメモリ3に記憶されている。
まずステップS401で、LAN2000に接続されたホストコンピュータ等の外部装置から、このプリンタ1000に対して送信されたアドレス解決メッセージを受信するとステップS402で、その受信したアドレス解決メッセージのヘッダ情報を取得して、そのアドレス解決メッセージがアドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)であるかを判定する。ここでアドレス解決要求メッセージでないい場合はステップS403に進み、アドレス解決応答メッセージ(ARPリプライ)であるかを判定する。ここでアドレス解決応答メッセージでない場合は、ステップS401で受信したアドレス解決メッセージは不正なメッセージであると判断してステップS411に進み、その受信したアドレス解決メッセージを破棄して処理を終了する。
一方、ステップS403で、アドレス解決応答メッセージであると判定した場合はステップS404に進み、その受信したアドレス解決応答メッセージから、送信元の端末のネットワークアドレス及び物理アドレスを取得する。次にネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511に、その取得したネットワークアドレス及び物理アドレスを対応付けて登録する。そしてステップS405に進み、受信したアドレス解決応答メッセージを拡張インターフェイス17を介してプリンタコントローラ1600へ転送した後、処理を終了する。
また前述のステップS402で、ステップS401で受信したアドレス解決メッセージがアドレス解決要求メッセージであった場合はステップS406に進み、その受信したアドレス解決要求メッセージの問い合わせ先のネットワークアドレスを取得する。次にステップS407で、その取得した問い合わせ先ネットワークアドレスが自ネットワークアドレスと一致するかどうかを判定する。ここで一致しない場合は、自分宛のアドレス解決要求メッセージではないと判断してステップS411に進み、その受信したアドレス解決要求メッセージを破棄した後、処理を終了する。
一方、ステップS407で、問い合わせ先ネットワークアドレスが自ネットワークアドレスと一致した場合はステップS408で、このネットワークプリントサーバ1500が有する物理アドレスを格納したアドレス解決応答メッセージを作成する。次にステップS409で、LAN2000を介して当該アドレス解決要求メッセージの送信元の端末に、アドレス解決応答メッセージを送信する。次にステップS410で、受信したアドレス解決要求メッセージから送信元の端末のネットワークアドレス及び物理アドレスを取得し、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511に登録する。その後、ステップS411に進み、受信したアドレス解決要求メッセージを破棄して処理を終了する。
図6は、本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ1500上で動作するアドレス解決処理部1510によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートである。尚、ステップS501〜S506は各処理ステップを示し、ここではプリンタコントローラ1600から拡張インターフェイス17を介してアドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)が転送された場合の、ネットワークプリントサーバ1500におけるアドレス解決処理部1510の処理の流れで説明している。なお、各ステップに対応する制御手順はネットワークプリントサーバ1500のフラッシュメモリ3に記憶されている。
まずステップS501で、プリンタコントローラ1600から拡張インターフェイス17を介して転送されたアドレス解決要求メッセージの問い合わせ先のネットワークアドレスを取得する。次にステップS502で、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511を検索して、その問い合わせ先ネットワークアドレスに対応した物理アドレスが登録されているかどうかを判断する。登録されていない場合はステップS503に進み、通常のアドレス解決要求メッセージの送信の場合と同様にして、プリンタコントローラ1600から拡張インターフェイス17を介して転送されたアドレス解決要求メッセージを、LAN2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対してブロードキャスト送信した後、処理を終了する。
一方、ステップS502で、対応した物理アドレスが、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511に登録されていた場合はステップS504に進み、その問い合わせ先ネットワークアドレスに対応した物理アドレスを格納したアドレス解決応答メッセージを作成する。次にステップS505に進み、ステップS504で作成したアドレス解決応答メッセージを、拡張インターフェイス17を介してプリンタコントローラ1600に転送する。その後ステップS506で、プリンタコントローラ1600から拡張インターフェイス17を介して転送されたアドレス解決要求メッセージを破棄して、処理を終了する。
図7は、本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ1500上で動作するアドレス解決処理部1510によるアドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)の送信処理を説明するフローチャートである。尚、ステップS601〜S610は各処理ステップを示し、ここではネットワークプリントサーバ1500で動作するユーザアプリケーション1503等から、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対する送信データを渡された場合の、ネットワークプリントサーバ1500におけるアドレス解決処理部1510の処理の流れで説明している。尚、各ステップに対応する制御手順は、ネットワークプリントサーバ1500のフラッシュメモリ3に記憶されている。
まずステップS601で、ネットワークプリントサーバ1500で動作するユーザアプリケーション1503等から渡された、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対する送信データを受取り、その送信データに含まれる、その送信データの宛て先であるネットワークアドレスを取得する。次にステップS602で、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511を検索して、その取得したネットワークアドレスに対応した物理アドレスが登録されているかどうかを判断する。登録されている場合はステップS608に進み、その物理アドレスを送信データのヘッダに格納する。その後ステップS609で、送信データをLAN2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対して送信して、処理を終了する。
一方、ステップS602で、対応した物理アドレスが、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511に登録されていない場合はステップS603に進み、対応した物理アドレスを問い合わせるためのアドレス解決要求メッセージを作成する。次にステップS604で、前述のステップS603で作成したアドレス解決要求メッセージをLAN2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対してブロードキャストで送信する。その後ステップS605に進み、ステップS604で送信したアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージ(ARPリプライ)を受信するのを待つ。ステップS605で、所定時間を経過してもアドレス解決応答メッセージが無い場合は、ステップS610に進み、送信データの送信依頼元であるネットワークプリントサーバ1500で動作するユーザアプリケーション1503等に送信エラーを通知して、処理を終了する。
ステップS605で、ステップS604で送信したアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを受信するとステップS606に進み、ネットワークプリントサーバ1500上で動作するアドレス解決処理部1510によるアドレス解決メッセージの受信処理を実行する。具体的には、前述の図5のステップS401〜S411に示す各処理ステップを実行する。次にステップS607に進み、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511を検索して、ステップS601で取得したネットワークアドレスに対応した物理アドレスを取得する。次にステップS608で、その取得した物理アドレスを送信データのヘッダに格納する。その後ステップS609で、その送信データをLAN2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対して送信して、処理を終了する。
図8は、本実施の形態に係るプリンタコントローラ1600上で動作するアドレス解決処理部1606によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートである。尚、ステップS701〜S704は各処理ステップを示し、ここではネットワークプリントサーバ1500から拡張インターフェイス17を介してアドレス解決メッセージが転送された場合の、プリンタコントローラ1600におけるアドレス解決処理部1606の処理の流れで説明している。なお、各ステップに対応する制御手順はプリンタコントローラ1600のROM9に記憶されている。
まずステップS701で、ネットワークプリントサーバ1500から拡張インターフェイス17を介してアドレス解決メッセージを受信するとステップS702に進み、その受信したアドレス解決メッセージのヘッダ情報を取得して、そのアドレス解決メッセージがアドレス解決応答メッセージ(ARPリプライ)であるかを判定する。ここでアドレス解決応答メッセージでない場合は、ステップS701で受信したアドレス解決メッセージが不正なメッセージであると判断してステップS704に進み、その受信したアドレス解決メッセージを破棄して処理を終了する。尚、前述の図5に関して説明したように、LAN2000に接続されたホストコンピュータ等の外部装置から、このプリンタ1000に対して送信されたアドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)は、ネットワークプリントサーバ1500上で動作するアドレス解決処理部1510によって処理されるため、プリンタコントローラ1600上で動作するアドレス解決処理部1606には転送されない。
一方、ステップS702で、アドレス解決応答メッセージであると判定した場合はステップS703に進み、その受信したアドレス解決応答メッセージから、送信元の端末のネットワークアドレス及び物理アドレスを取得する。次にプリンタコントローラ1600に備えられたアドレス情報テーブル1611に、その取得したネットワークアドレス及び物理アドレスを対応付けて登録する。そしてステップS704に進み、受信したアドレス解決応答メッセージを破棄して処理を終了する。
図9は、本実施の形態に係るプリンタコントローラ1600上で動作するアドレス解決処理部1606による、アドレス解決要求メッセージ(ARPリクエスト)の送信処理を説明するフローチャートである。尚、ステップS801〜S810は各処理ステップを示し、ここではプリンタコントローラ1600上で動作する機種依存アプリケーションプログラム等から、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対する送信データを渡された場合の、プリンタコントローラ1600におけるアドレス解決処理部1606の処理の流れで説明している。尚、各ステップに対応する制御手順は、プリンタコントローラ1600のROM9に記憶されている。
まずステップS801で、プリンタコントローラ1600上で動作する機種依存アプリケーションプログラム等から渡された、ローカルエリアネットワーク(LAN)2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対する送信データより、宛て先ネットワークアドレスを取得する。次にステップS802で、プリンタコントローラ1600に備えられたアドレス情報テーブル1611を検索して、その取得したネットワークアドレスに対応した物理アドレスが登録されているかどうかを判断する。登録されている場合はステップS808に進み、その物理アドレスを送信データのヘッダに格納する。その後ステップS809で、その送信データを拡張インターフェイス17を介してネットワークプリントサーバ1500に転送して、処理を終了する。
一方、ステップS802で、対応した物理アドレスが、プリンタコントローラ1600に備えられたアドレス情報テーブル1611に登録されていない場合はステップS803に進み、対応した物理アドレスを問い合わせるためのアドレス解決要求メッセージを作成する。次にステップS804で、ステップS803で作成したアドレス解決要求メッセージを、拡張インターフェイス17を介してネットワークプリントサーバ1500に転送する。その後ステップS805に進み、ステップS804で転送したアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージ(ARPリプライ)を待つ。ステップS805で、所定時間を経過してもアドレス解決応答メッセージが無い場合は、ステップS810に進み、送信データの送信依頼元であるプリンタコントローラ1600上で動作する機種依存アプリケーションプログラム等に送信エラーを通知して、処理を終了する。
ステップS805では、ステップS804で転送したアドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを受信したかどうかを判定し、アドレス解決応答メッセージを受信した場合はステップS806に進み、プリンタコントローラ1600上で動作するアドレス解決処理部1606によるアドレス解決メッセージの受信処理を実行する。この処理は、前述した図8のステップS701〜S704の各処理ステップで実行される。次にステップS807に進み、ネットワークプリントサーバ1500に備えられたアドレス情報テーブル1511を検索して、ステップS601で取得したネットワークアドレスに対応した物理アドレスを取得する。次にステップS808で、その物理アドレスを送信データのヘッダ中に格納する。その後ステップS809で、送信データを拡張インターフェイス17を介してネットワークプリントサーバ1500に転送して、処理を終了する。
尚、ネットワークプリントサーバ1500は、プリンタコントローラ1600から拡張インターフェイス17を介して送信データが転送された場合、この送信データをLAN2000上に存在する不図示のホストコンピュータ等の外部装置に対して送信する。
[実施の形態2]
前述の実施の形態1において、ネットワークプリンタサーバ1500は、プリンタ1000から物理的に切り離されて存在する別個の機器であっても良い。この場合、プリンタ1000は、内部にプリンタコントローラ1600からなる制御系を司る制御部を備えている。
ネットワークプリンタサーバ1500において、図1で示される拡張インターフェイスコントローラ(EXPC)7はシステムバス4に接続される第二のネットワークコントローラであり、図2で示される拡張インターフェイスドライバ1506は、オペレーティングシステム1501が内包する第二のネットワークインターフェイスドライバであっても良い。
またプリンタコントローラ1600において、図1で示される拡張インターフェイスコントローラ(EXPC)13は、システムバス11に接続されるネットワークコントローラであり、図1及び図2で示される拡張インターフェイス17は、第二のローカルエリアネットワークであり、ネットワークプリントサーバ1500とプリンタコントローラ1600とは、この第二のローカルエリアネットワークに共に接続されていても良い。
なお本発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが、その供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、その形態はプログラムである必要はない。従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明には、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。その他のプログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件を満足するユーザに対してインターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
またコンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施の形態に係る印刷装置(プリンタ)の構成を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態に係るプリンタ内の制御機器であるネットワークプリントサーバ及びプリンタコントローラの各記憶デバイスに記憶された制御プログラム内のソフトウェア構成を説明するブロック図である。 本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ上に備えられたアドレス情報テーブルのデータ構成例を示す図である。 本実施の形態に係るプリンタコントローラ上に備えられたアドレス情報テーブルのデータ構成例を示す図である。 本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ上で動作するアドレス解決処理部によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ上で動作するアドレス解決処理部によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートで、プリンタコントローラからアドレス解決要求メッセージを受信した場合の処理を示している。 本実施の形態に係るネットワークプリントサーバ上で動作するアドレス解決処理部によるアドレス解決要求メッセージの送信処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るプリンタコントローラ上で動作するアドレス解決処理部によるアドレス解決メッセージの受信処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るプリンタコントローラ上で動作するアドレス解決処理部によるアドレス解決要求メッセージの送信処理を説明するフローチャートである。

Claims (12)

  1. ネットワークに接続され、当該ネットワークを介してデータを送受信する通信装置であって、
    前記ネットワークと接続するネットワークインターフェイス手段と、
    データ処理端末と接続するインターフェイス手段と、
    前記ネットワークにあるネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する登録手段と、
    前記インターフェィス手段を介して前記データ処理端末からアドレス解決要求メッセージが受信された場合、当該アドレス解決要求メッセージの問い合わせ先ネットワークアドレスに対応する物理アドレスが前記登録手段に登録されているかどうかを判別する判別手段と、
    前記判別手段により登録されていると判別されると、前記対応する物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを前記インターフェイス手段を介して前記データ処理端末に転送する応答メッセージ転送手段と、
    前記判別手段により前記対応する物理アドレスが登録されていないと判別されると、前記アドレス解決要求メッセージを前記ネットワークインターフェイス手段を介して前記ネットワークに送信する要求メッセージ転送手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記ネットワークインターフェイス手段を介してアドレス解決要求メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決要求メッセージが前記通信装置のネットワークアドレス宛であるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記通信装置のネットワークアドレス宛と判断した場合に、前記通信装置の物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを前記ネットワークインターフェイス手段を介して前記アドレス解決要求メッセージの送信元のネットワーク端末に対して送信する応答手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記ネットワークインターフェイス手段を介してアドレス解決応答メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決応答メッセージを前記インターフェイス手段を介して前記データ処理端末に転送する手段、を更に有し、
    前記登録手段は、前記ネットワークインターフェイス手段を介してアドレス解決応答メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決応答メッセージに含まれているネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記データ処理端末から前記インターフェイス手段を介して転送された送信データを前記ネットワークインターフェイス手段を介して送信し、また前記ネットワークインターフェイス手段を介して受信した受信データを前記インターフェイス手段を介して前記データ処理端末に転送する通信中継手段、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 通信端末と、インターフェイス手段を介してデータの送受信を行う通信装置であって、
    前記インターフェイス手段を介して前記通信端末にアドレス解決要求メッセージを送信する手段と、
    前記アドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを前記通信端末から受信する手段と、
    前記アドレス解決応答メッセージに格納されている送信元端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  6. ネットワークに接続され、当該ネットワークを介してデータを送受信する通信装置の通信制御方法であって、
    前記ネットワークにあるネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係をメモリに登録する登録工程と、
    前記データ処理端末からアドレス解決要求メッセージが送信された場合、当該アドレス解決要求メッセージの問い合わせ先ネットワークアドレスに対応する物理アドレスが前記メモリに登録されているかどうかを判別する判別工程と、
    前記判別工程で登録していると判別すると、前記対応する物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを前記データ処理端末に転送する応答メッセージ転送工程と、
    前記判別工程で前記対応する物理アドレスが登録されていないと判別すると、前記アドレス解決要求メッセージを前記ネットワークに送信する要求メッセージ転送工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の通信制御方法。
  7. 前記ネットワークを介してアドレス解決要求メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決要求メッセージが前記通信装置のネットワークアドレス宛であるか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程で前記通信装置のネットワークアドレス宛と判断した場合に、前記通信装置の物理アドレスを含むアドレス解決応答メッセージを、前記ネットワークを介して前記アドレス解決要求メッセージの送信元のネットワーク端末に対して送信する応答工程と、を有することを特徴とする請求項6に記載の通信装置の通信制御方法。
  8. 前記ネットワークを介してアドレス解決応答メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決応答メッセージに含まれているネットワーク端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を前記メモリに登録する工程と、
    前記ネットワークを介してアドレス解決応答メッセージを受信した場合に、前記アドレス解決応答メッセージを前記データ処理端末に転送する工程とを更に有することを特徴とする請求項6又は7に記載の通信装置の通信制御方法。
  9. 前記データ処理端末から転送された送信データを前記ネットワークを介して送信し、また前記ネットワークから受信した受信データを前記データ処理端末に転送する通信中継工程と、
    を更に有することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の通信装置の通信制御方法。
  10. 通信端末とデータの送受信を行う通信装置の通信制御方法であって、
    前記通信端末にアドレス解決要求メッセージを送信する工程と、
    前記アドレス解決要求メッセージに対するアドレス解決応答メッセージを前記通信端末から受信する工程と、
    前記アドレス解決応答メッセージに格納されている送信元端末のネットワークアドレスと物理アドレスとの対応関係を登録する工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の通信制御方法。
  11. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載の通信制御方法を実行することを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを記憶していることを特徴とする、コンピュータにより読取り可能な記憶媒体。
JP2005109221A 2005-04-05 2005-04-05 通信装置及びその通信制御方法 Expired - Fee Related JP4947913B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109221A JP4947913B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 通信装置及びその通信制御方法
US11/396,791 US8832312B2 (en) 2005-04-05 2006-04-03 Communication apparatus and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109221A JP4947913B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 通信装置及びその通信制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199402A Division JP5153841B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 通信装置及びその通信制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006295259A true JP2006295259A (ja) 2006-10-26
JP2006295259A5 JP2006295259A5 (ja) 2008-05-22
JP4947913B2 JP4947913B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37071947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109221A Expired - Fee Related JP4947913B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 通信装置及びその通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8832312B2 (ja)
JP (1) JP4947913B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517176A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホームネットワークの管理
JP2013200626A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像出力装置、画像出力システム及びプログラム
JP2021093626A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 沖電気工業株式会社 通信装置、通信制御プログラム、及び通信制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174392B2 (ja) * 2003-08-28 2008-10-29 日本電気株式会社 ネットワークへの不正接続防止システム、及びネットワークへの不正接続防止装置
JP4979294B2 (ja) * 2006-07-28 2012-07-18 キヤノン株式会社 通信制御装置、及びその制御方法
JP4892469B2 (ja) * 2007-12-20 2012-03-07 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP5328472B2 (ja) 2009-05-13 2013-10-30 キヤノン株式会社 ネットワーク通信装置及び方法とプログラム
US8903991B1 (en) * 2011-12-22 2014-12-02 Emc Corporation Clustered computer system using ARP protocol to identify connectivity issues
JP6138714B2 (ja) * 2014-03-03 2017-05-31 アラクサラネットワークス株式会社 通信装置および通信装置における通信制御方法
JP6482205B2 (ja) * 2014-08-21 2019-03-13 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
WO2018036746A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 British Telecommunications Public Limited Company Data network address sharing
US11258752B2 (en) * 2020-04-13 2022-02-22 Texas Instruments Incorporated Address resolution information acquisition (ARIA) for a computing device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964900A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Hitachi Cable Ltd Arp代理応答機能付きスイッチングハブ
JPH11168503A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット交換方法及びこれに用いるマルチポートルータ
JP2000513189A (ja) * 1997-06-02 2000-10-03 ユニシス・コーポレイション 異種コンピュータシステム間でのネットワークインタフェースカードの共用
JP2001297052A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Canon Inc 周辺装置およびデータ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2003348093A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Nec Corp 通信処理装置およびネットワークインタフェース切り替え方法
JP2004193844A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Hitachi Ltd 移動端末を収容できるパケット転送装置
JP2004328221A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 通信制御方式、及び、通信機器、及び、記録媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815722A (en) 1992-11-18 1998-09-29 Canon Information Systems, Inc. In an interactive network board, a method and apparatus for remotely downloading and executing files in a memory
KR970056248A (ko) * 1995-12-07 1997-07-31 양승택 Ieee p1355 방식을 사용하는 비동기 전송방식 근거리망 스위칭 허브장치 및 그 동작 방법
JPH09200241A (ja) 1996-01-16 1997-07-31 Fujitsu Denso Ltd ハブ装置のダウンロード方法
US5708654A (en) * 1996-11-27 1998-01-13 Arndt; Manfred R. Method for detecting proxy ARP replies from devices in a local area network
US5894479A (en) * 1996-12-10 1999-04-13 Intel Corporation Providing address resolution information for self registration of clients on power-up or dial-in
KR100528156B1 (ko) * 1997-03-12 2005-11-15 노마딕스, 인코포레이티드 노매딕 변환기 또는 라우터
DE69934192T2 (de) * 1998-10-27 2007-08-30 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren und Einrichtung zur Netzverbindung mittels Brücken
JP3512015B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-29 ミノルタ株式会社 ネットワークプリンティングシステム、プリンタ、サービス代行サーバ、及びプログラム
JP2002314569A (ja) 2001-04-17 2002-10-25 Fujitsu Ltd 転送装置および転送制御方法
US6895443B2 (en) * 2001-11-02 2005-05-17 Microsoft Corporation Method and system for facilitating communication between nodes on different segments of a network
US7046666B1 (en) * 2001-12-06 2006-05-16 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for communicating between divergent networks using media access control communications
JP3715954B2 (ja) * 2002-07-12 2005-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム、ネットワークシステム
US7512136B2 (en) * 2002-11-15 2009-03-31 The Directv Group, Inc. Apparatus and method for preserving routable IP addresses using ARP proxy
US7496951B2 (en) * 2003-07-15 2009-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Network apparatus and control method therefor
JP4111171B2 (ja) * 2003-08-08 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 ネットワークデータ処理システム、ネットワーク印刷システム、データ処理装置、印刷装置、データ処理プログラムおよび印刷処理プログラム、並びにネットワークデータ処理方法およびネットワーク印刷方法
US7317722B2 (en) * 2003-08-20 2008-01-08 3Com Corporation System and method for distributed multicast routing
JP4174392B2 (ja) * 2003-08-28 2008-10-29 日本電気株式会社 ネットワークへの不正接続防止システム、及びネットワークへの不正接続防止装置
KR100611172B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-10 삼성전자주식회사 네트워크 프린터 제어 시스템 및 그 데이터 수신 제어방법
US7707312B2 (en) * 2003-12-31 2010-04-27 Alcatel Lucent Printer discovery protocol system and method
US20050200883A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-15 Michael Mannion Printer and method for configuring the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964900A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Hitachi Cable Ltd Arp代理応答機能付きスイッチングハブ
JP2000513189A (ja) * 1997-06-02 2000-10-03 ユニシス・コーポレイション 異種コンピュータシステム間でのネットワークインタフェースカードの共用
JPH11168503A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット交換方法及びこれに用いるマルチポートルータ
JP2001297052A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Canon Inc 周辺装置およびデータ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2003348093A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Nec Corp 通信処理装置およびネットワークインタフェース切り替え方法
JP2004193844A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Hitachi Ltd 移動端末を収容できるパケット転送装置
JP2004328221A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 通信制御方式、及び、通信機器、及び、記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517176A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホームネットワークの管理
JP2013200626A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像出力装置、画像出力システム及びプログラム
JP2021093626A (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 沖電気工業株式会社 通信装置、通信制御プログラム、及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8832312B2 (en) 2014-09-09
US20060224774A1 (en) 2006-10-05
JP4947913B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947913B2 (ja) 通信装置及びその通信制御方法
EP3171581B1 (en) Print device monitoring method and system, and print monitoring server
JP5417980B2 (ja) 情報処理装置、およびプログラム
JP5377091B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4979294B2 (ja) 通信制御装置、及びその制御方法
JP5879987B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び画像形成システム
JP2007190839A (ja) 認証印刷装置及び方法、認証印刷システム
JP2008004010A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP5153841B2 (ja) 通信装置及びその通信制御方法
JP4892469B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP2006338268A (ja) データ処理装置、ネットワークインターフェース基板及びアプリケーションプログラム登録方法
JP3890243B2 (ja) 制御装置、ネットワーク通信方法及び制御プログラム
JP4888099B2 (ja) ネットワーク制御装置およびその制御方法
JP2005038011A (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP5626268B2 (ja) 情報処理端末
JP5021533B2 (ja) 情報処理端末
JP4036221B2 (ja) クライアント
US11803343B2 (en) Job processing apparatus, method of controlling job processing apparatus, and storage medium
JP2006285903A (ja) 通信ポート重複の回避方法
JP4387710B2 (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP4262007B2 (ja) ネットワーク装置及びデータ処理システムの制御方法
JP2016053861A (ja) 画像形成装置の監視情報の管理システム及びプログラム
JP2023005564A (ja) 印刷装置、印刷物の生産方法
JP2007157040A (ja) ネットワーク装置及びサービス起動方法
JP2009140068A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4947913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees