JP2006293877A - ホスト装置及びプログラム - Google Patents

ホスト装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006293877A
JP2006293877A JP2005116427A JP2005116427A JP2006293877A JP 2006293877 A JP2006293877 A JP 2006293877A JP 2005116427 A JP2005116427 A JP 2005116427A JP 2005116427 A JP2005116427 A JP 2005116427A JP 2006293877 A JP2006293877 A JP 2006293877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tab
editing
page
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005116427A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikyo Cho
毅強 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005116427A priority Critical patent/JP2006293877A/ja
Publication of JP2006293877A publication Critical patent/JP2006293877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 ホスト装置を出力機(プリンタ)に接続したシステムにおいて、多様かつ汎用性に優れたタブ紙印刷出力方式を提供する。
【解決手段】 ホストPCのアプリケーション110における処理で、タブ紙印刷に用いるデータを編集し、このデータをGDI及びドライバを通して印刷データに変換し、プリンタに送信する。ホストPCのアプリは、データベース112で各々管理されている本文データとタブデータを用い、独立に本文、タブ各領域のデータを編集可能とし、これらをデータ合成部118でページデータに合成する。従って、GUI部117を介して、各ページ毎にユーザが入力可能な設定(どのページにタブを付加し、指定したタイプのどの位置のタブに、どのようなタブデータを印刷するか)に従って、本文、タブ各領域の少なくとも一方の編集部114,116を用いて、文書の各ページを構成するタブ紙印刷用のデータを編集することを可能とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、出力を要求するデータをMFP(複写、プリンタ、FAX等の機能を複合させたプリント出力装置)機、プリンタ等の画像出力装置に送出可能としたホスト装置に関し、特に、本体にタブを付けた画像出力を行うための処理手段を備えたホスト装置及び該処理を実行するためのプログラムに関する。
画像データ等をもとにプリント出力等の画像出力を行う装置として、MFP機、プリンタ等が普及している。近年、これらの画像出力装置は、高機能化が進んでおり、通常の片面/両面印刷、集約印刷だけではなく、製本を意識した面付け印刷やタブ紙印刷などもできるようになってきている。
こうした各種の印刷機能を使用する際には、それぞれの機能に応じた印刷用紙の給紙等の操作が必要になるので、このためのハードウェアが、オプションとしてプリンタ側に搭載される。本件で取り上げるタブ紙印刷についても、その1つである。
タブ紙印刷に用いるために搭載されたハードウェアに対して、プリント出力を要求するホスト装置(PC等)側では、この機能を利用するためのソフトウェアが用意される。
タブ紙印刷については、従来、タブ紙印刷を行う際に、印刷用のデータは、普通、ホスト装置側で原(対象)データに対し、出力を行わせるプリンタのドライバによる処理を通して生成される。
タブ紙印刷に用いる画像を生成する従来方式の1つは、一旦原画像データをプリンタドライバに通して中間イメージファイルを作成し、この中間イメージファイルに対してタブ紙ページの挿入を行うことで、タブ紙の編集機能を実現するものである(以下「第1の従来方式」と記す)。
図9は、この第1の従来方式における処理過程S(I)〜S(IV)の説明図である。同図に示すように、この編集機能においては、まず、アプリケーションからの印刷出力の指示に従って、対象とする原データがプリンタドライバに出力される(S(I)→S(II))。このとき、原データは、GDI(Graphic Device Interface)を介して中間ファイルとして生成されたージデータがドライバに出力される。
中間ファイルを受取るプリンタドライバは、この中間ファイルに対して、タブ紙ページをファイルとして挿入することでタブ紙の編集を行う(S(II) →S(III))タブ紙編集後の中間ファイルは、プリンタドライバを通して印刷データに変換され、このデータを用いて、プリント出力される(S(III) →S(IV))。
また、タブ紙印刷の他の従来方式として、下記特許文献1を示すことができる(以下「第2の従来方式」と記す)。
特許文献1に記載された画像形成装置は、PC等の上位装置から受信した印刷データに示されたタブ印刷の指示に従い画像を形成する装置である。
この例では、上位装置は、印刷データとして、タブ印刷データ(タブの見出し印刷に用いるデータ)を本文印刷データと分けて、それぞれページデータとして送信するようにしている。受信側(画像形成装置)のプリンタ制御部では、受信した印刷データがタブ印刷データである場合に、次ページのデータをタブ印刷データから処理したタブの見出しデータに合成して、1ページの出力用データを生成し、これをタブ紙印刷に用いる。また、タブ印刷データの後続ページとなっていない本文印刷データは、普通紙(タブ紙ではない)に通常のプリント出力用のデータとして用いられる。
このように、第2の従来方式によれば、指示に従って、見出し付きのタブ紙と普通紙へ本文を印刷する機能が実現でき、タブ紙と普通紙が交じり合って構成される文書のタブ紙印刷が可能になる。
特開2005−14251号公報
しかしながら、上記した第1の従来方式によると、図9のS(III)に示すように、タブ紙に原データ(S(I))を印刷することができないので、タブ紙に本文を印刷したい、というユーザの要求に応えることができない。
また、上記した第2の従来方式によると、画像形成装置(プリンタ)の制御部に上位装置(PC等)からの指示に従い受信した印刷データに対する画像データの合成処理(本文データとタブの見出しデータの合成)を行う処理手段を必要とし、また、上位装置においても、タブ紙印刷を指示するドライバを用いることが条件となるので、これらの処理手段を装備しない場合には、タブ紙印刷ができず、汎用性に欠ける、という弱点を持つ。
本発明は、本体にタブを付けた画像出力を行う機能を実現する画像出力システムにおける、上記した従来技術の問題に鑑み、これを解決するためになされたもので、その課題は、1画面に記すデータを本文データ及びタブデータの両方、若しくは一方のみで構成できるようにして、出力の形態をより多様化し、かつ一般的なドライバを用いることが可能な画像出力装置であれば、適用可能として、より汎用性に優れた方式を実現することにある。
請求項1の発明は、画像出力装置に対して出力を要求するデータを送出可能としたホスト装置であって、本文領域に記すデータを管理する本文データ管理手段と、タブ領域に記すデータを管理するタブデータ管理手段と、本文データ管理手段で管理されるデータ及びタブデータ管理手段で管理されるデータの少なくとも一方のデータを用いて出力を要求する1画面を構成するデータを編集するデータ編集手段を備えたことを特徴とするホスト装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載されたホスト装置において、前記データ編集手段により編集されたデータを印刷出力用の標準データに変換する第1の変換手段と、前記第1の変換手段によって変換された描画データを出力要求する画像出力装置に適合するデータに変換する第2の変換手段とをさらに備えたことを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載されたホスト装置において、前記データ編集手段により編集されたデータを再利用可能なデータとして管理する編集データ管理手段をさらに有したことを特徴とするホスト装置。
請求項4の発明は、コンピュータを請求項1乃至3のいずれかに記載されたホスト装置が有する各々の手段として機能させるためのプログラムである。
請求項5の発明は、請求項4に記載されたプログラムをコンピュータ読取り可能なデータとして記録した記録媒体である。
本発明によると、画像出力装置に対し出力を要求するデータを送出可能としたホスト装置側で本文領域に記すデータ、タブ領域に記すデータをそれぞれ管理し、管理されている本文及びタブの少なくとも一方のデータを用いて1画面を構成するデータを編集するようにしたので、タブを付加した画像出力(タブ紙印刷)の形態を多様化することが可能になり、しかも、画像出力装置側の制御部に、タブの画像出力(タブ紙印刷)に用いる編集等の特別な処理手段を用意しなくてもよいので、より汎用性の高い手段を提供することが可能になる。
また、編集されたデータを再利用可能なデータとして管理するようにしたことにより、処理効率を向上し、処理時間の短縮化が可能になる(請求項3)。
また、タブを付加した画像出力(タブ紙印刷)に必要な上記処理を実行するためのプログラムを装置が装備するコンピュータによってドライブすることにより、容易に目的の機能を実現することが可能になる(請求項4,5)。
本発明の実施形態を以下に説明する。以下に示す実施形態は、画像出力装置に対して出力を要求するデータを送出可能とした本発明のホスト装置をPC(Personal Computer)とし、又、画像出力装置をプリンタ等の印刷装置とする印刷システムに適用した形態を示す。
図1は、本実施形態に係る印刷システムにおけるホストPCの概略構成を示すブロック図である。
図1において、ホストPC100は、プリンタ200に直接あるいはネットワークを介して接続されている。なお、プリンタ200は、プリンタ機能を持った装置であれば良く、例えば、MFP機(複写、プリンタ、FAX等の機能を複合させたプリント出力装置)でも良い。
ホストPC100は、PC内で生成された情報を印刷出力する際に、そのコマンドとして、プリンタ200へ印刷データを送出する。この印刷データを作成する処理手段として、プリンタ200は、アプリケーション110、グラフィックエンジン130、プリンタドライバ150、及びシステムスプーラ170を有する。これらの手段は、HDD等の記憶部にプログラムファイルとして保存され、実行時には、OS等によりRAMにロードされ、実行されるプログラムモジュールである。
また、アプリケーション110及びプリンタドライバ150は、携帯型の記憶媒体のドライブ装置(ICカード、各種のディスクメモリ等)や不図示の外部ネットワークを介してHDDにプログラムファイルの変更や追加が可能となっている。
アプリケーション110からの指示により、アプリケーションが生成した情報をもとに、プリンタ200で印刷を行う際には、グラフィックエンジン130を利用して描画データの出力を行う。
OSの描画手段であるグラフィックエンジン130は、一般にGDI(Graphic Device Interface)と呼ばれ、アプリケーション110は、グラフィックエンジンであるGDIに対してGDI関数と呼ばれる描画データを出力する。
グラフィックエンジン130は、プリンタごとに用意されたプリンタドライバ150をHDDからRAMにロードし、アプリケーション110からのGDI関数の出力をDDI(Device Driver Interface)関数に変換して、プリンタドライバ150へDDI関数を出力する。
プリンタドライバ150は、グラフィックエンジン130から受け取ったDDI関数にもとづいて、PDL(Page Description Language)に代表されるプリンタ200が認識可能な制御コマンドに変換する。なお、プリンタドライバ150は、プリンタが有する機能に応じたデータの変換・処理を行うので、通常、各々の装置ごとに用意される。
変換されたプリンタ制御コマンドは、OSによってRAMにロードされたシステムスプーラ170を介し、ホストPC100、プリンタ200間を接続する通信インターフェースを経由してプリンタ200へ印刷データとして出力される。
上記のような仕組みを持つ印刷システムにおけるタブ紙印刷機能について説明する。
従来のタブ紙印刷機能は、先に述べたように、作成した中間イメージファイルにタブ紙ページの挿入を行う方式、或いはホストPCから受信した印刷データに示されるコマンドに従い、プリンタの制御部で本文データとタブの見出しデータの合成処理を行う方式であり、いずれも、プリンタドライバに依存する方式で、上記[発明が解決しようとする課題]の項に示した問題が生じる。
そこで、本発明では、この問題を解決するために、タブ紙印刷の形態を多様化することが可能で、しかも、プリンタ側の制御部にタブ紙印刷必要になる編集等の特別な処理手段を用意しなくてもよい方法を採用する。
即ち、本実施形態では、まず、ホストPCのアプリケーション110における処理で、タブ紙印刷に用いるデータを作成するようにし、また、このデータを作成するために、本文領域に記すデータ(以下、単に「本文データ」と記す)、タブ領域に記すデータ(以下、単に「タブデータ」と記す)をそれぞれ管理し、管理されている本文及びタブの少なくとも一方のデータを用いて1画面を構成するタブ紙印刷用のデータを編集(合成)する、という方式によって課題を解決する。
図2は、本方式による処理過程を概略的に説明する図である。同図に示すように、この編集方式では、本文データが処理の対象となる原稿として用意されるとともに(S(1))、本文データとは別に管理されているタブデータをアプリケーション110における編集処理に用いることにより、印刷出力用のデータを作成する(S(1)→S(2))。
この編集処理では、本文、タブデータをそれぞれ単独で用いることにより、タブのみのデータ(P1)や本文のみのデータ(P2,P4)のページ出力とすること、さらに本文、タブデータを合成したデータ(P3)のページ出力を得ることを可能にする。
この様にして、アプリケーション110で編集されたデータは、グラフィックエンジン130(GDI)を介してプリンタドライバ150に出力され、ドライバを通して印刷データに変換され、このデータを用いて、プリント出力される(S(2)→S(3))。
図3は、上記方式に従って構成される、タブ紙印刷に用いるデータを作成する処理システムの1例を示す概略ブロック図である。
図3に示すように、この処理システムは、アプリケーション110に搭載されており、システムを構成する要素部として、印刷出力の対象となる原データを管理する部分と、原データをもとに出力画面を編集する部分を持つ。
原データは、本文データ(本文領域に記すデータ)と、タブデータ(タブ領域に記すデータ)よりなり、それぞれに管理される。このため、この処理システムにおけるデータを管理する要素部として、システムに備えた記憶媒体上に作成されるデータベース112の1部に、本文データ、タブデータの各データベースを作り、また、アクセス要求に応じて本文、タブのデータベースごとに、データの読出し、格納を行う本文データ管理部113、タブデータ管理部115を備え、各々のデータを管理する。
また、原データを用いて出力画面を編集する要素部として、編集マネジャー部111、本文領域編集部114、タブ領域編集部116及びデータ合成部118を備える。編集マネジャー部111は、後記するGUI(Graphic User Interface)部117を介して行われるユーザ入力により設定された処理条件に従って、印刷出力画面(印刷データ)を作成するための編集、合成等、一連の処理の制御部として機能するもので、この制御に必要になる、設定されたタブの構成データ、また本文とタブ間の関係を示す、紐付け情報等のデータを管理する。本文領域編集部114、タブ領域編集部116は、それぞれ編集マネジャー部111の指示に従って、データベース112の本文データ、タブデータを本文データ管理部113、タブデータ管理部115を介して呼び出すAPI(Application Programming Interface)として機能するとともに、それぞれ取得した本文データの編集(画像の移動やズーム等)、タブデータの編集(タブの見出し画像の作成、除去等)する機能を持つ。データ合成部118は、編集マネジャー部111の指示に従って、本文領域編集部114、タブ領域編集部116でそれぞれ編集したデータを合成し、印刷出力に用いる描画データを作成する。
また、GUI部117は、ユーザの入力操作によりアプリケーション110に対し処理条件を設定し、処理の実行を指示するためのインタフェースとして機能するもので、ディスプレイ120に表示される画面への操作によって、後述するタブ紙登録、タブ編集等における設定や実行指示等の入力が行われる。なお、ユーザの入力操作により設定されたデータ等は、編集マネジャー部111によって管理される。また、GUI部117は、ユーザ設定に従って作成された印刷出力に用いる描画データをデータ合成部118から受取り、サムネール等を含め、その画面をディスプレイ120に表示し、設定結果の画面をユーザがチェックできるようにしている。
データ合成部118から印刷出力に用いる描画データを受取る印刷制御部119は、プリンタ200へ印刷コマンドを送出するために、次の処理段であるグラフィックエンジン130(図1)へデータを出力する機能を持つ。なお、図2に示す構成においては、図1の印刷システムにおけるホストPC100が備えるとした、グラフィックエンジン130以降の処理フローに用いる手段が省略されている。
ここで、印刷出力に用いるタブ紙の構成を説明する。
タブ紙は、本体とタブよりなる。タブ面には、タブデータを用いて見出しの印刷を可能とする領域が確保される。普通、A4、B5といった規格サイズの本体の一辺に一定の配置でタブを付すように構成される。
従って、本体サイズとタブ配置を組合せた各種のバリエーションをタブ紙の構成情報として予め登録できるようにしておき、登録した中から適当な構成のタブ紙を選択して、印刷データの作成に用いるという方法をとる。
タブ紙の構成情報は、編集マネジャー部111が登録を受付け、受付けた情報を管理するので、このための機能を編集マネジャー部内に備える。登録の際には、GUI部117を介して、ユーザ操作により設定に必要なデータの入力を受け付け、データベース112等で格納、管理する。
図4は、登録受付け時に、GUIを介してディスプレイに表示されるタブ紙設定画面の(A)及び登録後に管理されるタブ管理情報(B)の1例を示す。
図4(A)に示すように、設定項目として、タブ紙名、用紙サイズ及びタブのパラメータ[1]〜[7]が示されている。なお、タブのパラメータ[1]〜[7]は、図4(A)の画面の右側に図示されるタブ構成を定義するパラメータである。また、図4(B)は、登録されたタブ紙の構成情報にそれぞれ管理番号(図示では、[TAB1]、[TAB2]、・・)を付けて管理する。
図3に示した編集システムでは、編集マネジャー部111は、タブ編集の際に、ユーザの指示に従って、編集の対象となる文書をデータベース112から取り出し、ビューア画面として、ディスプレイ120に表示する。
このとき、表示される文書に対し、タブ編集が、これまでに何も加えられていない状態にあれば、各ページに本文データの画像のみが記されたビューア画面が表示される。この表示された文書にタブ編集を行う場合には、ビューア画面の一部に設けたメニューからタブ編集を行うための入力画面を選択し、呼出した画面への設定操作により、タブ編集の指示を行う。
このとき、ユーザは、タブのタイプを指定し(図4に示したタブ紙登録により登録されたタブから指定し、未登録の場合には、新たにタブ紙登録を行う)、文書のどのページに、どのタブ位置のタブを付加するかを示し、さらにタブ領域に印刷する見出し(タブデータ)を指定する設定操作を行う。編集マネジャー部111は、これらのユーザ設定に従って、編集処理の実行を指示する。
また、上記のようにして行われるタブ編集の設定は、タブ設定データとして文書に付随して管理され、その後、再び文書をビューア画面に呼び出したときには、管理されていたタブ設定データに従ってページ画像の編集が行われ、画面表示される。このような仕組みであるから、タブ編集の設定を変えたい場合には、このビューア画面から再び設定画面を呼出し、そこに示されている現タブ設定データを変更及び追加する入力操作を行うことにより、他のタブ編集に変えることが可能になる。
図5は、タブ編集の設定により得られるページ画像の1例を示すものである。
図5の例では、図中の(A)に示すように、本文データのみが記されたページ画像(A1)に対し、第1タブ位置に「第1章」の見出し(タブデータ)を付加する、というタブ編集の設定で、タブ編集が指示されることによって作成されるページ画像(A2)を示している。
本処理システム(図3、参照)では、上記のように、本文領域の編集とは独立にタブ領域の編集を行うことが可能なシステム構成であるから、異なる処理条件の中から任意に選択される設定でタブの編集処理を行わせることにより、多様な出力を得ることができる。従って、図5中の(B)に示すように、本文データのみが記されたページ画像(B1)に対し、第2タブ位置に「第1章」の見出し(タブデータ)を付加する、という設定の結果、図中の(B2)に示したページ画像のタブ編集が行われ、同図中の(A)に示した画像(A2)に対し、タブ位置のみを異にした画像を得ることができる。
また、タブ編集における設定の変更、或いは追加の入力操作を行うことにより、図5中に示したページ画像(A2)、(B2)に対し、それぞれタブを除去したページ画像(A1)、(B1)に戻すこと、或いは、ページ画像(A2)⇔(B2)の相互変換を行うことが可能になる。
次に、図3に示した処理システムにおけるタブ編集の処理フローを説明する。
以下には、編集マネジャー部111の制御下で実行する、タブ編集に係わる基本的な処理として、(1)タブ文書のビューア画面表示、(2)タブの追加、のそれぞれの処理について説明する。
(1)タブ文書のビューア画面表示(タブ編集の対象となる文書のビューア立ち上げ)時の処理
この処理は、ビューア表示用の画像データ(即ち、印刷出力用のデータ)を生成する処理を行い、処理結果として、対象となる文書のページごとのデータを得る。この処理を行う際、ページ文書に付随するデータとしてページごとに管理されているタブ設定データを参照し、設定に従ったタブ編集処理を行う。
ユーザにより、指定文書のビューア立ち上げが指示されると、編集マネジャー部111は、指定された文書の全体情報を読み込み、ページ画像の生成処理を開始する。本例では、開始時に、1ページ目のページ画像を生成していく手順としている。従って、1ページ目のデータを参照にいき、タブ設定データがあれば、タブ紙を用いるためのデータを作成する処理が必要であると判断し、タブ編集処理を行う手順を選択する。
タブ編集を行う処理手順は、本文領域の画像の編集、タブ領域の画像の編集をそれぞれ行う手順と、編集した本文領域、タブ領域の各画像をもとに1ページの画像を合成する処理手順よりなる。
本実施形態では、編集マネジャー部111が、本文領域編集部114に対して本文領域データの表示を行うように指示する。この指示に応じて、本文領域編集部114は、本文データ管理部113経由でデータベース112から受取った本文データに所定の編集を施した後、得られる本文領域の画像データをページ画像へ合成するために出力する。
続いて、編集マネジャー部111は、タブ領域の画像データの編集をタブ領域編集部116に指示する。この指示には、このページのタブ編集に用いるデータとして管理されたタブ設定データ(タブを定義するパラメータ、タブ位置、タブデータ等)が含まれる。この指示に応じて、タブ領域編集部116は、タブデータ管理部115経由で受取ったタブデータにタブ設定データによる編集を施した後、得られるタブ領域の画像データをページ画像へ合成するために出力する。
編集マネジャー部111は、本文領域編集部114及びタブ領域編集部116から出力される本文領域、タブ領域の各画像を合成部118で1ページの画像へ合成することを指示して転送する。例えば、合成部118のページメモリにおける本文領域、タブ領域の各画像領域を指定してそれぞれの画像データを転送する。
この様にして合成部118で合成されたページ画像は、GUI部117を通してビューア画面表示を構成する表示データとして生成され、ディスプレイ120に表示される。
図6は、上記の手順を経て表示されたビューア画面の1例を示す。
このビューア画面には、画面の1部にサムネール領域121が設けられている。この領域に表示したページ画像(本例では1〜4ページを示す)のサムネールの1つをポインタで選択することにより主画面に選択したページの原画像123を表示することができる。この図に示す例では、第1ページが選択されている。第1ページは、タブの付加された画像であり、原画像123を見ることにより、タブ編集の内容をチェックすることができる。なお、原画像123として図示されているタブの付いたページ画像は、本文にデータを持たない(白紙となった)例を示したが、勿論、本文データを持っていても良い。
また、図6のビューア画面には、入力キー群として、「タブ作成」、「前画面へ」、「次画面へ」、「閉じる」の各キーを設けている。「タブ作成」キーは、タブを追加(後述)する場合に操作する。
(2)タブの追加
上記のようにして、タブ文書のビューア画面表示を行った後、例えば、図6に示した画面のサムネール領域121において、2ページ目の画像が選択されるとする。
編集マネジャー部111は、選択されたページの管理情報を読み込んで、この管理情報から該当ページにタブが付加されているか否かを判断する。
次に、原画像123として表示する画像を、上記(1)タブ文書のビューア画面表示、に説明したと同様に編集するが、タブが付加されていない場合には、本文領域編集部114のみの処理で表示画面が作られる。
ここで、ユーザが、表示されたページに対し、タブを付加したいと考えた場合には、画面に設けた入力キーから「タブ作成」キー(図6、参照)を選択し、キー操作を行う。
編集マネジャー部111は、「タブ作成」キーの入力操作をGUI部117経由で検知し、これを受けて、図7に示すダイアログ画面をディスプレイ120に表示する。図7に例示する画面では、タブのタイプ(図4、参照)、タブ位置(「Tab order」:n個のタブ配列における何番目のタブかを示す)及びタブデータ(タブに書き込む見出し文字等)の入力を行うことを可能にしている。
「タブ作成」のダイアログ画面への入力により、タブ作成のユーザ設定が行われ、「OK」キーが操作されると、編集マネジャー部111は、収集したタブ作成に関する各種情報をタブ領域編集部116に渡し、タブデータの作成を指示する。
タブ領域編集部116は、受取ったタブ作成に関する各種情報に基づいてタブデータを作成し、作成したタブデータをタブデータ管理部115経由でデータベース112に登録し、登録したことを編集マネジャー111に通告する。
編集マネジャー111は、ユーザの指示に従って行われた、タブデータの作成が完了したことを受け、文書のページ管理情報を更新して、該当ページにタブが付加されたことを表す。
次に、画面表示を更新するため、編集マネジャー111は、新たに設定されたタブ設定データによるタブ領域の画像データの編集をタブ領域編集部116に指示する。この指示に応じて、タブ領域編集部116は、タブデータ管理部115経由で受取ったタブデータにタブ設定データによる編集を施した後、得られるタブ領域の画像データをページ画像として合成するために出力する。
編集マネジャー部111は、タブ領域編集部116から出力されるタブ領域の画像を合成部118で1ページの画像へ合成することを指示して転送する。合成部118では、既に作成されている本文領域の画像にタブ領域の画像を合成し、1ページの画像を作る。
次に示す実施形態は、タブ編集されたデータを再利用可能なデータとして管理するようにした処理システムに係わるものである。
上記した処理システム(図3、参照)においては、タブ領域の画像データの編集に用いるタブデータの管理と本文領域の画像データの編集に用いる本文データの管理を分離することで、簡単な操作によりタブ紙編集の多様化を図ることが可能になる。ただ、簡単な操作でタブ紙編集の多様化が実現できる反面、印刷を行う場合、毎回両方のデータを合成する処理が発生してしまい、印刷効率の向上を阻害する要因となってしまう。
そこで、本実施形態では、タブ編集により合成画像として得たページ画像をデータベースに格納、管理し、タブ編集されたページ画像を再利用する手段をシステムに備えるようにするものである。
図8は、本実施形態に係わる、タブ紙印刷に用いるデータを作成する処理システムの1例を示す概略ブロック図である。
図8に示すように、この処理システムは、上記実施形態に示した処理システム(図3、参照)をベースに、タブ編集されたページ画像を再利用する手段を付加したもので、この付加手段として、合成データ判定部118dを備え、また、データ合成部118は、合成データ判定部118dの判定結果に応じて処理を選択するようになされている(後述するビューア画面表示動作の説明、参照)。
合成データ判定部118dは、処理対象のページにタブ編集が設定されている場合に、このページデータが以前に編集処理され、データベース112に既に格納されているか、即ちタブ編集による合成データの有無を判定し、判定結果に応じて、データベース112に対するタブ編集画像の読出し、格納のアクセスを制御等の処理を行い、タブ編集画像を管理する機能を受け持つ。
なお、合成データ判定部118d以外の本処理システムの構成要素部は、上記実施形態に示した処理システム(図3)と変わりが無いので、先の説明を参照することとして、記載を省略する。
本実施形態の処理システムにおける、タブ文書のビューア画面表示(タブ編集の対象となる文書のビューア立ち上げ)時の処理について、説明する。
ユーザにより、指定文書のビューア立ち上げが指示されると、編集マネジャー部111は、指定された文書の全体情報を読み込み、ページ画像の生成処理を開始する。この例では、開始時に、1ページ目のページ画像を生成していく手順としている(基本的には、どのページでも同様である)ので、この時の処理として示す。
1ページ目のデータ生成時に、このページに付随するデータを参照にいき、タブ設定データがあれば、タブ紙を用いるためのデータを作成する処理が必要であると判断し、タブ編集処理を行う手順を選択する。
ただ、このタブ設定データによる編集処理が以前に行われ、タブ編集されたページ画像がデータベース112に既に格納されている場合には、この処理を不要とする。この処理の要/不要を含めた処理の選択は、合成データ判定部118dの判定結果に依って、行われる。
従って、合成データ判定部118dは、データベース112に格納された、タブ編集されたページ画像(本文画像にタブ画像を合成したページ画像)の中に、該当する1ページ目のデータがあるか、否かをチェックする。
このチェック結果は、編集マネジャー部111に通告され、このチェック結果に応じた編集マネジャー部111の指示に従い、合成データ判定部118dは、タブ編集に係わるページ画像のデータ管理を行う。
即ち、編集マネジャー部111は、該当する1ページ目のタブ編集データが、データベース112に格納されていなければ、本文領域編集部114及びタブ領域編集部116に編集を指示し、又、編集の結果として得られる本文領域及びタブ領域の各画像のデータ合成処理を指示する(データ合成部118におけるタブ編集処理については、上記実施形態に示した処理システム(図3)の説明、参照)。ただ、このときに、本実施形態では、合成データ判定部118dが、データ合成部118で行うタブ編集データへの合成、及び合成されたタブ編集データのデータベース112への格納、というタブ編集に係わるページ画像のデータ管理に関与する。
また、編集マネジャー部111は、該当する1ページ目のタブ編集データが、データベース112に格納されていれば、本文領域編集部114及びタブ領域編集部116の編集を不要にして、合成データ判定部118dに対し、データベース112に格納されているタブ編集データを利用する指示を行う。この指示を受けて、合成データ判定部118dは、ビューア表示用の画像データ(即ち、印刷出力用のデータ)を格納するため、合成部118に用意されているページメモリの所定の領域にデータベース112に格納されているタブ編集データを転送する。
この様にして、本文領域編集部114及びタブ領域編集部116を経て合成されるか、もしくはデータベース112から転送され、合成部118に格納されたタブ編集データは、GUI部117を通してビューア画面表示を構成する表示データとして生成され、ディスプレイ120に表示される。
本発明の実施形態に係る印刷システムにおけるホストPCの概略構成を示すブロック図である。 本発明の方式による、タブ紙印刷に用いる画像を生成する処理過程の説明図を示す。 タブ紙印刷に用いるデータを作成する処理システムの1例を示す概略ブロック図である。 タブ紙の構成情報の登録画面(A)及び登録後に管理されるタブ管理情報(B)の1例を示す。 タブ編集の設定の変更により得られるページ画像間の関係を示す。 タブ編集された文書のビューア画面表示の1例を示す。 「タブ作成」のダイアログ画面表示の1例を示す。 タブ紙印刷に用いるデータを作成する処理システムの他の例を示す概略ブロック図である。 従来方式による、タブ紙印刷に用いる画像を生成する処理過程の説明図を示す。
符号の説明
100・・ホストコンピュータ、 110・・アプリケーション、
111・・編集マネジャー部、 112・・データベース、
113・・本文データ管理部、 114・・本文領域編集部、
115・・タブデータ管理部、 116・・タブ領域編集部、
117・・GUI(Graphic User Interface)部、
118・・データ合成部、 118d・・合成データ判定部、
119・・印刷制御部、 120・・ディスプレイ、
121・・サムネール領域121、 123・・原画像、
130・・グラフィックエンジン、 150・・プリンタドライバ、
170・・システムスプーラ、 200・・プリンタ。

Claims (5)

  1. 画像出力装置に対して出力を要求するデータを送出可能としたホスト装置であって、
    本文領域に記すデータを管理する本文データ管理手段と、
    タブ領域に記すデータを管理するタブデータ管理手段と、
    本文データ管理手段で管理されるデータ及びタブデータ管理手段で管理されるデータの少なくとも一方のデータを用いて出力を要求する1画面を構成するデータを編集するデータ編集手段を有したことを特徴とするホスト装置。
  2. 請求項1に記載されたホスト装置において、
    前記データ編集手段により編集されたデータを印刷出力用の標準データに変換する第1の変換手段と、
    前記第1の変換手段によって変換された描画データを出力要求する画像出力装置に適合するデータに変換する第2の変換手段とをさらに有したことを特徴とするホスト装置。
  3. 請求項1又は2に記載されたホスト装置において、
    前記データ編集手段により編集されたデータを再利用可能なデータとして管理する編集データ管理手段をさらに有したことを特徴とするホスト装置。
  4. コンピュータを請求項1乃至3のいずれかに記載されたホスト装置が有する各々の手段として機能させるためのプログラム。
  5. 請求項4に記載されたプログラムをコンピュータ読取り可能なデータとして記録した記録媒体。
JP2005116427A 2005-04-14 2005-04-14 ホスト装置及びプログラム Pending JP2006293877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116427A JP2006293877A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 ホスト装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116427A JP2006293877A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 ホスト装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006293877A true JP2006293877A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37414358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116427A Pending JP2006293877A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 ホスト装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006293877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301364A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc タブ紙設定装置、およびタブ紙設定プログラム
US8111410B2 (en) 2007-11-15 2012-02-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus, and computer readable recording medium stored with processing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111410B2 (en) 2007-11-15 2012-02-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus, and computer readable recording medium stored with processing program
JP2009301364A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc タブ紙設定装置、およびタブ紙設定プログラム
EP2133752A3 (en) * 2008-06-13 2010-11-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Tab sheet setting apparatus and tab sheet setting program
JP4650522B2 (ja) * 2008-06-13 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 タブ紙設定装置、およびタブ紙設定プログラム
US8191013B2 (en) 2008-06-13 2012-05-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User interface for designating a page as a tab sheet and inserting a tab sheet between pages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565505B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
US8300245B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
US8243324B2 (en) Document processing system, information processing apparatus, and setting methods therefor
JP2004005576A (ja) 情報処理装置、印刷処理方法、及びプログラム
JP4513037B2 (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ
JP2007083725A (ja) 画像形成装置の画像形成方法
JP2007102725A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US8500381B2 (en) Dividing print data for processing for bookbinding
JP2013162422A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6116352B2 (ja) 製本印刷システムおよび情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP5210208B2 (ja) 管理装置及び管理方法及びプログラム
JP2007241597A (ja) 画像印刷システムおよび印刷装置および外部機器
JP4332461B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP2007094876A (ja) 印刷データ生成装置、および画像記録システム
US8711430B2 (en) Data processing system, data processing method, and image forming apparatus
US8595623B2 (en) Image processing including process of outputting preview image using database storing synthesizing data corresponding to finish processing condition
JP2006293877A (ja) ホスト装置及びプログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP6988571B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置およびプログラム
JP4563952B2 (ja) 画像形成装置
JP2008257628A (ja) 情報処理装置、文書集約プログラム及び記録媒体
JP2006209249A (ja) 画像出力制御装置、画像出力システム並びに画像出力制御プログラム及び画像出力制御プログラムを記録した記録媒体
JP2006211553A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3897539B2 (ja) 印刷データ生成方法及びその装置
JP2008234221A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体