JP2006291962A - 内燃エンジンの間接可変バルブ駆動 - Google Patents

内燃エンジンの間接可変バルブ駆動

Info

Publication number
JP2006291962A
JP2006291962A JP2006110364A JP2006110364A JP2006291962A JP 2006291962 A JP2006291962 A JP 2006291962A JP 2006110364 A JP2006110364 A JP 2006110364A JP 2006110364 A JP2006110364 A JP 2006110364A JP 2006291962 A JP2006291962 A JP 2006291962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
exhaust
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006110364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006291962A5 (ja
Inventor
Russell J Wakeman
ジェー ウェイクマン ラッセル
Frederic F Jacquelin
エフ ジャクリン フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricardo Inc
Original Assignee
Ricardo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricardo Inc filed Critical Ricardo Inc
Publication of JP2006291962A publication Critical patent/JP2006291962A/ja
Publication of JP2006291962A5 publication Critical patent/JP2006291962A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/008Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/083Cyclically operated valves disposed upstream of the cylinder intake valve, controlled by external means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0273Multiple actuations of a valve within an engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

【課題】シリンダチャージの際の吸入ガス圧パルスを効率的に使用または改善させる。
【解決手段】レシプロピストンタイプの内燃エンジンが、エンジンシリンダ10、吸気ポート22,24、吸気ガスが前記吸気ポートを通って前記シリンダに流入する流路を提供する吸気ランナ、前記吸気ポートを開閉する吸気バルブ26、及び、前記吸気ランナの中で前記吸気バルブの上流であって該吸気バルブと直列に位置する第1フラップ68とを備える。前記第1フラップは、エンジンサイクル中にて変動する第1の配設状態と第2の配設状態とを備える。前記第1の状態では前記吸気ランナ流路が開かれて吸気ガスが吸気ポートを通ってシリンダへ流入することが可能になり、前記第2の状態では、少なくとも部分的に前記吸気ランナ流路が閉じられることで吸気ポートを通ってシリンダから流出する/シリンダへ流入する吸気ガスの流れが制限される。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に内燃エンジンの可変吸気制御システムに関する。より詳細には、シリンダチャージの際の吸入ガス圧パルスを効率的に使用または改善させるためにサイクル毎の空気流の制御及び圧縮性流体の共振技術を利用する吸気システムに関する。
エンジン吸気バルブ及び排気バルブを制御するために、カムレス可変バルブ駆動システムが開発されている。固定カムシャフトによるエンジンバルブの駆動では得ることができないチャージプロセスでの可変性を提供するため、当該システムでは従来の機械的なカムシャフトを用いた技術ではなく、電気油圧システム及び電磁技術を用いている。しかし、これらカムレス可変バルブ駆動システムは高価で複雑である。
レシプロピストンタイプの内燃エンジンにおいて吸気ガスの供給を改善させるため、種々の技術が用いられている。例えば米国特許第4513699号には、吸入ストロークが顕著には重ならないエンジンシリンダの組についての吸気ガス共振システムが記載されている。このシステムは、シリンダの吸気開口と連通する吸振器を備える。このシステムはさらに共振器と連通する共振管を有する。この共振管は、共振器のハウジングで終端を持つ長さを有し、前記共振器のハウジングに向かって拡大する断面積を持つ。前記共振器のハウジングに接続する前記共振管の前記終端の断面積は、少なくとも該共振管の最小断面積よりも1.2倍である。共振器のハウジングに接続する共振管の終端と、対向位置する共振器のハウジングの内表面との距離は、共振管の前記終端の断面積と等しい断面積を持つ円の直径よりも大きい。
エンジン吸気ガスチャージ制御を改善するため、一つまたは二つのカムローブが設けられたカムシャフトにより吸気及び排気バルブが制御される、簡易で低コストな技術が望まれている。前記カムシャフトは、エンジン作動マップのいかなる位置でも必要とされる最長のバルブ開時間を作り出すように設計されていることが好ましい。このようなカムタイミングの特徴は、最適化された高速度、高出力エンジン運転に最も適しており、固定カムタイミングにより得ることができる。しかしながら、上記の様な長い開時間は、エンジン運転の他のモード、すなわち、低速度低負荷では不利になる。このため、作動マップのすべての箇所で最適なパフォーマンスを生み出す可変制御を提供するために追加の制御が必要となる。
さらに、従来技術の構成要素及び簡易な電気制御手法を用いた内燃エンジンに対する排気ガス再循環(EGR、Exhaust Gas Recirculation)を向上させることが望まれている。さらに、エンジン吸気または排気バルブを持たない2ストローク内燃エンジンが、各エンジンサイクルの間、排気ランナから燃焼シリンダへのエンジン排気ガスの逆流を防止するために制御されることが望まれている。
故に、エンジンのバルブトレインシステムに対して広範囲な改良を必要としない、安価な要素を使用した、無過給エンジンのエア処理能力を向上させる手段を提供することが望まれている。
(発明の概要)
本発明に係るエンジンシステムは、最大負荷および部分負荷パフォーマンスの両方において、エンジンサイクル−バルブタイミングの組み合わせの多くを可能とする、簡易で低コストな間接可変バルブ駆動の利点を提供する。本エンジンは、他のエンジン誘導システムに相当する基準において、燃料消費を低減し、体積効率を向上させ、エンジン排気を向上させる。このシステムは、最適に設計されたエンジンバルブによって流れが可能になっているときに、シリンダに対する流出入を制御できるように従来のエンジンバルブに対して直列に設置されたフラップを備える。これにより、可変バルブ駆動装置はエンジン燃焼温度及び圧力を封じて持ちこたえるという困難な課題から解放されるが、依然エンジンマネジメントシステムによってエンジン流量の制御を行なうことができる。
エンジン吸気フラップは、同様の機能を実現するカムレス及び可変バルブ駆動システムと比較した場合、比較的容易な制御ロジックを用いて低システムコストで容易に制御される。ターボチャージャ付きエンジンのパルスチャージの適用に関しては、本システムは既知の共振ガスシステムと比較してポンプロスを低減するためと、エンジンエアチャージパフォーマンスをさらに向上させるために用いることができる。
本発明によれば、レシプロピストンタイプの内燃エンジンは、エンジンシリンダを有し、該エンジンシリンダは、吸気ポートと、吸気ガスが前記吸気ポートを経て前記シリンダに流入する流路を提供する吸気ランナと、前記吸気ポートを開閉する吸気バルブと、前記吸気ランナの中であって前記吸気バルブの上流に位置して設けられた第1のフラップとを備え、該第1のフラップは、前記吸気バルブと直列に配設されているとともに、各エンジンサイクル中にて変動する、第1及び第2の配設状態を有する。第1の状態では吸気ランナ流路が開かれて吸気ガスの吸気ポートへの流入を可能にする。第2の状態では、少なくとも部分的に吸気ランナ流路が閉じられることでエアの流れが制御され吸気ガスが吸気ポートを通過する効果的なタイミングが変化する。同様の操作を、オーバーラップの間、二重ローブカムシャフトを用いる場合の第2イベント時の間、及び/または、排気ストロークの間、排気流の制御にも適用することが可能である。
ターボチャージャ付きエンジンでは、エンジンエアチャージを改善するために、フラップと組み合わせて吸気共振を用いることが可能である。すなわち、シリンダ中の吸気エア圧力パルスをトラップしてこれらがシリンダから共振器に逆流しないように、フラップとエンジン吸気バルブとを協調操作する。このようなエンジンシステムは、第1及び第2吸気ポート、吸気ガスが前記各シリンダの前記第1吸気ポートに流入するための流路を提供する第1吸気ランナ、及び、吸気ガスが前記各シリンダの前記第2吸気ポートに流入するための流路を提供する第2吸気ランナを持つ複数のエンジンシリンダを有する。各シリンダは、前記各シリンダの第1吸気ポートを開閉する第1吸気バルブと、各シリンダの第2吸気ポートを開閉する第2吸気バルブとを備える。第1吸気ランナの中で変動サイクル振幅を持つ吸気ガスの第1圧力パルスを生み出すために、吸気ガスが存在する空間が、各シリンダの第1アウトレット及び第1吸気ランナと接続する第1共振器と連通している。また、前記空間は、第2吸気ランナの中で変動サイクル振幅を持つ吸気ガスの第2圧力パルス(第1サイクル圧力パルスとは位相がずれている)を生み出すため、前記第2アウトレットと接続する第2共振器と、各シリンダの第2吸気ランナとに連通している。第1吸気ランナ中であって、各第1吸気バルブの上流であって該第1吸気バルブと直列に位置するフラップは、各エンジンサイクル中にて変動する、第1及び第2配設状態を有する。第1の状態では第1吸気ランナ流路が開かれて前記吸気ポートを通じて前記圧力パルスにより前記シリンダへの流入を可能にする。第2の状態では、少なくとも部分的に第1吸気ランナ流路を閉じることで吸気ポートを通過して吸気ガスが前記シリンダから吐出することを制限または防止する。
(発明の説明)
図1に各シリンダが二つの吸気ポートと二つの排気ポートとを持つエンジンを示したが、本発明は一つのシリンダに対して一つの吸気ポートと一つの排気ポートとが設けられたエンジンに対して適用してもよい。例えば、図9,図10,及び図11には、一つの吸気ポートと一つの排気ポートとを備えたエンジンに対して本発明が適用されたものが示されている。また、図2は、一つのシリンダに対して一つの吸気ポートと一つの排気ポートとが設けられた後述するエンジンに対して適用された本発明の他の例である。
図1には、内燃エンジンのシリンダ10,12が示されている。各シリンダは、クランクシャフトに連結されたレシプロピストン(不図示)を有する。各シリンダは二つの吸気ポートと二つのアウトレットポートとを備える。例えば、シリンダ10は、各々吸気バルブ26,28により開閉される吸気ポート22,24と、排気バルブ34,36により各々開閉される二つのアウトレットポート30,32とを備える。各シリンダ内で従来の吸気、圧縮、出力、および排気ストロークを作り出すカムシャフトにより、吸気バルブ26,28及び排気バルブ34,36が駆動される。同様に、シリンダ12は吸気バルブ42,44により各々開閉される吸気ポート38,40と、排気バルブ50,52により各々開閉されるアウトレットポート46,48とを備える。
吸気流路内の中で各シリンダの少なくとも一つの吸気バルブに対して直列に吸気フラップまたはバタフライバルブが位置しており、該吸気フラップまたはバタフライバルブは、前記吸気流路の軸と交差する方向の軸周りに回転可能に支持されている。例えば、吸気フラップ68が、吸気バルブ26と直列に配設され、吸気フラップ70が吸気バルブ42と直列に配設され、吸気フラップ74が吸気バルブ28と直列に配設され、吸気フラップ76が吸気バルブ44と直列に配設されている。
各排気ポート30,32,46,48は車両の排気システムと連通している。排気フラップ58が排気バルブ34と直列に配設され、排気フラップ59が排気バルブ36と直列に配設され、排気フラップ78が排気バルブ50と直列に配設され、排気フラップ79が排気バルブ52と直列に配設されている。
運転時には、各エンジンシリンダ10,12用のカムシャフトによる制御を受けてエンジン吸気バルブ26,28,42,44が従来の方法により作動される。すなわち、吸気ストロークの開始時に前記エンジン吸気バルブ26,28,42,44が開かれ、圧縮ストロークの開始時に閉じられ、膨張ストロークの間は閉じた状態に保たれ、排気ストロークの開始時に開かれる。前記各シリンダのサイクルは他のシリンダサイクルの位相とずれた状態にあり、各フラップが正しいタイミングで各シリンダを開閉するように吸気フラップ68,70,74,76が制御される。シリンダ10,12の各エンジンサイクルの間、吸気フラップ68,70,74,76が対応する吸気流路と交互に開閉するように制御される。吸気流路と吸気ポートを経て吸気ガスがシリンダから共振器90へ逆流しないように、各フラップはその後、対応するシリンダの吸気バルブが閉じる前に閉じる。各シリンダの吸気バルブが閉じると、チャージが圧縮・着火されてシリンダ内で膨張する。各シリンダの排気ストロークの間、排気ポート30,32,46,48を通じてエンジン排気ガスがシリンダから排出される。
図2に、代表的なフラップ、すなわち4ストロークスパーク着火ガソリンエンジンの吸気フラップ68、排気フラップ58の制御に関するシステム120を示したが、本システムは4ストローク及び2ストロークガソリン/ディーゼルエンジンのフラップ制御に用いてもよい。図示のシステムは、レシプロピストン122がエンジンクランクシャフト124を駆動するシリンダ10に対して操作可能に適用されている。フラップ58,68はアクチュエータ126,127により開閉される。これらアクチュエータ126,127の配設・機能状態は、対応するアクチュエータドライバが、エンジン制御ユニット(ECU)130により生成された出力信号としてのアクチュエータ信号128,129に応答することにより、変化する。適切なアクチュエータドライバは、トルクモータ、ステップモータ、回転振動子、油圧モータ、または他の同様の装置から選択可能である。ECUは電子メモリにアクセス可能なCPUを持つマイクロプロセッサなどの電子制御装置であることが好ましい。
システム120は、燃料供給用サブシステムを備える。燃料供給用サブシステムは、燃料タンク134中に位置する低圧燃料ポンプ132を有する。低圧燃料ポンプ132は、燃料フィルタ136を通して燃料を高圧燃料ポンプ138の入口に搬送する。燃料はポンプ138の出口側からポンプ軌道140を通じて燃料噴射装置142〜145に運ばれる。各燃料噴射装置142〜145は、各シリンダ10,12,14に噴射される燃料の量を計測する。燃料噴射装置駆動ユニット146は車両オペレータの要求及び他の変数に応じた時間系列で、噴射装置を交互に駆動する。燃料噴射装置駆動ユニット146は、ECU130の出力信号として生成された電気制御信号150に応答し、各噴射装置に対して燃料噴射装置駆動信号148を生成する。燃料は、ポンプ軌道140から燃料ライン152を通じてポンプ138の入口側に戻される。
ECUには、センサによって生成された抽出入力データが連続的に与えられる。該センサは、種々のシステムパラメータの強度を表した電気信号を生成する。圧力センサ154はポンプ軌道140中の圧力の大きさを示す信号156を生成する。センサ158はポンプ132からの燃料流量を表す信号160を生成する。センサ162は、返還ライン152中の燃料流量を表す信号164を生成する。センサ166はクランクシャフト124の速度とクランク角度位置を表す信号168を生成する。センサ170は、エンジン負荷の指標となる吸気マニホールド圧力または質量空気流量を表す信号172を生成する。センサ174は、シリンダ温度を表す信号176を生成する。センサ178はスロットル角を表す信号180を生成する。
制御アルゴリズムはこれらの入力データおよび制御アルゴリズムに基づき、アクチュエータドライブに対する出力制御信号128を生成する。アクチュエータドライブはエンジンイベントに対してリアルタイムにフラップ68の運動を同期させるものである。制御アルゴリズムは、エンジン速度、エンジン負荷計測量(空気流またはマニホールド圧力)、エンジン温度、スロットル角、及び、他の入力を用い、エンジンを校正することにより定義された多次元ルックアップテーブルから現在の運転状況に応じた適切なフラップ位置及びフラップタイミングを決定する。ECU130により実行されるエンジン制御アルゴリズムに基づき、制御信号128がルックアップテーブルによって決定された目標フラップ位置についての出力として生成され、エンジンが着火を必要とするときに着火信号が適切なタイミングで着火プラグ184またはグロープラグに与えられる。しかしながら、本発明のフラップ制御はディーゼルエンジンまたは圧縮着火が起こる他のエンジンタイプに対しても適用可能である。
図3〜図7は、膨張、排気、吸気及び圧縮ストロークにおいて、速度、負荷、およびEGR要求を種々に異ならせた場合のフラップ動作を左から右へ各々示したものである。図3は、エンジンが最大負荷、高速度でフラップ68が連続的に開かれる状態の排気バルブ34の変位200、及び吸気バルブ26の変位202を示したものである。
図4は、エンジンが最大負荷に満たず、図3に示したよりも低速度の状態の排気バルブ34及び吸気バルブ26の変位200,202であり、吸気フラップ68がラム効果、効果的な圧縮比及び逆流管理のために駆動されている状態である。吸気フラップ68が符号204で閉じ始め、完全に閉じ、吸気バルブが符号206で閉じるまで閉じた状態に維持される。その後フラップ68が開けられる。エンジン速度が遅い場合は、吸気フラップ68は上記よりも早く符号206にて閉じ始める。エンジン速度が速い場合は、上記よりも遅く符号208にてフラップが閉じ始める。
図5は、エンジンが最大負荷に満たない場合及び部分負荷の場合におけるフラップ68,58の開閉と、排気バルブ34と吸気バルブ26の各開変位および閉変位200,202とが示されている。フラップ58,68は、ポンプ機能と内部EGR誘導を含む最適化されたエンジンパフォーマンスの位相効果を有する。排気フラップ58は、クランク角レンジ210の間、排気バルブ34が開きつつある間に開く。排気フラップ58は、クランク角レンジ210の間、排気バルブ34が開きつつある間に開き、フラップ58はクランク角レンジ212の間、排気バルブ34が閉じつつある間に閉じる。吸気フラップ68はクランク角レンジ214の間、吸気バルブ26が開きつつある間に開き、吸気フラップ68はクランク角レンジ216の間、吸気バルブ26が閉じつつある間に閉じる。吸気フラップ68は符号204で閉じ始め、完全に閉じ、吸気バルブが符号206で閉じるまで閉じた状態を維持する。
図6に、エンジンサイクル全体の間吸気バルブを二回開閉するための二重ローブカムと、内部EGRとを備えたエンジンにおける吸気フラップ68の開閉変位を、排気バルブ34の変位200に重ねて示した。吸気フラップ68はクランクレンジ218の間に閉じられ、クランク角度220(約200度)で開く。フラップ68は残留誘導が多いときにはより早く開き、残留誘導が少ないときにはより遅く開く。図13に吸気バルブ26,28を駆動する二重ローブカムを示した。必要であれば、排気バルブ34,36を駆動するために同様のカムを用いてもよい。
図8及び図9に、従来のカムを備え、各々3000及び7000rpmで運転されるエンジンの吸気マニホールド84中の圧力パルスを示した。図では、吸気マニホールド84中の共振圧力パルス220,222が示されている。吸気バルブ26が開いている間、吸気フラップ68を閉じるように吸気アクチュエータ126が制御され、これにより、高圧パルス224,225,226,227がシリンダ10中に取り込まれている状態となっている。クランク角期間228,230の間、吸気バルブ26が開いた状態となる。ここで、IO及びICは各々吸気開、吸気閉を示す。圧力パルスの取り込みにより、各エンジンサイクルにおいて対応するシリンダ10内に吸気エアがより確実に最大限充填される。
掃気についても同様に、排気アクチュエータ127を制御する制御システムが排気バルブ34が開いている間に排気フラップ58を閉じることにより、負圧パルスがシリンダ10内に取り込まれる。このように排気フラップ58を閉じることにより、排気ガスが排気システムから排気マニホールド及びシリンダに流れ込むことが防止される。
エンジン速度に基づいて制御されるバルブイベントは、音響上のものであって音速とともに変動する圧力パルスに対し、相対的に移動する。制御システムは、エンジン速度範囲の全体に渡り、相対的に固定された音響上の従属変数と、エンジン速度に依存するバルブイベントの齟齬のため、フラップ68,58の開閉を変動させる。
各フラップは各エンジンサイクルにおいて同期して駆動され、対応するエンジンバルブが開いている間、各フラップは開いた状態となっている。各吸気及び排気の主目的は、対応するエンジン吸気及び排気バルブが各マニホールドに対して開となる実効時間を選択的に短くすることにある。各フラップはバルブを通過する流れの開始を遅らせ、またはバルブを通過する流れの期間を短くすることができる。エンジンの運転ポイントが、カムが最適化されたポイントに近づくと、フラップがより長い時間開くようになる。カムが最適化された運転ポイントでは、フラップは単に開いた状態に維持され、カムシャフトに制御が移される。固定カムは開時間を最大、すなわち閉時間を最小とすべく最適化されるようにすることができる。
図9,図10,及び図11に、一つの吸気ポートと一つの排気ポートとを備えたエンジンを示した。図1に示したものより、一般的な発明の適用例である。
図9には、内燃エンジン238の吸排気システムが記載されている。内燃エンジン238中には、吸気ガスランナ242中に位置する吸気フラップ240がエンジン吸気バルブ244と直列に配設されている。同様に、排気ガスランナ248中に位置する排気フラップ246がエンジン排気バルブ250と直列に配設されている。これらバルブ及びフラップは、レシプロピストン254を有するエンジンシリンダ252の上方に位置している。
従来の4エンジンストロークを生み出すカムシャフトにより、吸排気バルブの動きが制御される。カムシャフトは、最適化された高速、高出力エンジン運転に最も適するように、開時間が最大となるように設計されていることが好ましい。カムタイミングは固定されている。しかしながら、フラップ240及び246は各エンジンサイクルの間、バルブ244,250の運転に合わせて開閉制御される。例えば、吸気フラップ240は、少なくとも吸気バルブが開の期間の一部において開状態とされ、吸気ガスが吸気ランナ242を通ってシリンダ252に導入されることを可能にする。しかしながら、ガス吸気持続時間を短くするため、吸気バルブ244が開いている間の一部期間はフラップ240は閉じられる。同様に、排気フラップ246は、少なくとも排気バルブ250が開の期間の一部において開状態とされ、排気吸気ガスがランナ248を通ってシリンダ252から吐出することを可能にする。しかしながら、排気持続時間を短くするため、バルブ250が開いている間の一部期間はフラップ246は閉じられる。
また、フラップは、図10にアッセンブリとして示した内燃エンジンの排気ガス再循環(EGR)を向上させる為に用いることが可能である。図10では吸気ガスランナ262中に位置する吸気フラップ260が吸気バルブ264と直列に配設されている。同様に、排気ガスランナ268中に位置する排気フラップ266はエンジン吸気バルブ270と直列に配設されている。EGR源272はエンジン吸気ポート274に対し、ポート274の上流であってフラップ260の下流の位置に連通している。
吸気フラップ260はエンジン吸気ストローク中に閉じ、吸気ポート274と閉じているフラップ260との間のランナ262中に低圧を生成する。フラップ260が閉じておりバルブ264が開いている吸気ストロークの間、ランナ262中の低圧のためにEGR源272からエンジンへのEGR流量が増加する。さらに、エンジンに対するEGR流を変調させるために吸気フラップ260の変位が変動するように制御されてもよい。
図11に示したような、エンジン吸気及び排気バルブを持たない2ストローク内燃エンジン278においては、吸気ガスが吸気ランナ288を通じてエンジンへ流入する際、エンジン排気ガスが排気ランナ282からシリンダ252へ逆流することを防ぐべく、各エンジンサイクルの間排気フラップ280が制御されてもよい。エンジンは、排気ポート284と吸気ポート286とを有し、排気ポート284を通じて排気ガスがシリンダから流出してランナ282に流入し、吸気ポート286を通じて吸気ガスが吸気ランナ288からシリンダ252に流入する。図12に示したエンジン配置では、シリンダ内に取り込まれた新鮮な空気の全量が増加される。
図12には、三つのシリンダ310,312,314を左側バンクに備え、三つのシリンダ316,318,320を右側バンクに備えた4サイクル、6サイクルの内燃エンジンが示されている。各シリンダはレシプロピストンを備え、これら各ピストンはクランクシャフトに連結されている。シリンダ310〜320は従来の着火順序、例えば310−318−314−320−312−316を有していてもよい。
各シリンダは二つの吸気ポート及び二つのアウトレットポートを備える。例えば、シリンダ310は、各々吸気バルブ326,328により開閉される吸気ポート322,324と、各々排気バルブ334,336により開閉される排気ポート330,332とを備える。各シリンダで従来の吸気、圧縮、出力、及び排気ストロークを生み出すカムシャフトは吸気バルブ326,328及び排気バルブ334,336を駆動する。シリンダ312は各々吸気バルブ342,344により開閉される吸気ポート338,340と、各々排気バルブ350,352により開閉される二つのアウトレットポート346,348とを備える。同様に、シリンダ314は、各々吸気バルブ358,360により開閉される吸気ポート354,356と、各々排気バルブ366,368により開閉される二つのアウトレットポート362,364とを備える。
吸気流路の中で各シリンダの少なくとも一つの吸気バルブと直列に位置する吸気フラップまたはバタフライバルブが、吸気流路の軸と交差する方向の軸周りに旋回するように支持されている。例えば、吸気フラップ368が、吸気バルブ326と直列に配設され、吸気フラップ370が吸気バルブ342と直列に配設され、吸気フラップ372が吸気バルブ358と直列に配設されている。同様に、吸気フラップ374が、吸気バルブ328と直列に配設されていてもよく、吸気フラップ376が吸気バルブ344と直列に配設されていてもよく、吸気フラップ378が吸気バルブ360と直列に配設されていてもよい。
各排気ポート330,332,346,348,362及び364は車両の排気システムと連通している。排気ポートを吐出する排気ガスにより駆動されるターボチャージャ380がエンジンに流入する大気を圧縮するために用いられてもよい。また、ターボチャージャ382から吸気マニホールド382に供給されたエアがマニホールド382およびシリンダに流入する前に冷却されることが好ましい。
シリンダに吸気ガスをチャージする処理を向上させるため、吸気ポートは吸気ガス共振システムと組み合わせられる。右側及び左側シリンダバンクが共振システムに組み合わせられる。シリンダ310,312,314の吸気ポート322,338,354が吸気流路384,386,388により共振器390に対して組み合わせられる。シリンダ310,312,314の吸気ポート324,344,356が吸気流路398,400,402により共振器404に対して組み合わせられる。共振器390および404は好ましくはヘルムホルツ共振器であることが好ましい。
共振チューブ406及び408は共振器390及び404の共通平衡空間410に連結する。共通平衡空間410には吸気マニホールド382を通して吸気エアが供給される。共振チューブ408は共振器404を平衡空間410に連結する。
シリンダのサイクル吸引圧は吸気ガス共振システムに流れ込む吸気ガスに振動を引き起こし、吸気システムに圧力パルスを生み出す。吸気流路384,386,388により吸気ポート322,338,354に組み合わせられた共振器390は、吸気ポート322,338,354にて、最大及び最小圧力強度の間で周期的に変動する変動圧力を生成するように調整されている。吸引パイプ398,400,402により吸気ポート324,340,356に対して組み合わせられている共振器404は、吸気ポート324,340,356で圧力プロファイルを生むように調整されている。
運転時には、各エンジンシリンダ310,312,314用のカムシャフトの制御を受けてエンジン吸気バルブ326,328,342,344,354,360が従来のように動作する。すなわち、吸気ストロークの開始時に開かれ、圧縮ストロークの開始時に閉じられ、膨張ストロークの間は閉じた状態に保たれ、排気ストロークの開始時に開かれる。各フラップが適当なタイミングで各シリンダ(そのサイクルは他のシリンダのサイクルに対して位相がずれている)を開閉するようにフラップ368,370,372が制御される。対応する吸気バルブが開いている間、共振器390からの圧力パルスが各シリンダに到達してシリンダに流入するように、フラップ368,370,372が開く。吸気流路384,386,388中に位置するフラップ368,370,372は、各エンジンシリンダ310,312,314の各エンジンサイクルの間、対応する吸気流路を交互に開閉すべく制御される。吸気流路と吸気ポートを経て吸気ガスがシリンダから共振器390へ逆流しないように、各フラップはその後、対応するシリンダの吸気バルブが閉じる前に閉じる。各シリンダの吸気バルブが閉じると、チャージが圧縮、着火され、シリンダ内で膨張する。各シリンダの排気ストロークの間、排気ポート330,332,346,348,362,364を通じてエンジン排気ガスがシリンダから排出される。
図13にはカム駆動システム416の模式図が示されている。カム駆動システム416は、二重ローブカム420を有するカムシャフト418を備え、カムシャフトは軸422周りに回転するように支持され、カムは吸気ローブ424とEGRローブ426とが形成されてなる。カム420が回転すると、エンジンブロック432の中に形成された整列シリンダの中で追従ピストン428及び上部ピストン430が往復運動する。上部ピストン430は、吸気バルブ26に対して駆動可能に連結されたプッシュロッド444を駆動する。吸気バルブ26は、カム420の軸422周りの位置に応じてカムシャフト418の一回転ごとに吸気ポート22を二度開閉する。従来の方法により、エンジンシャフトはカムシャフトを駆動する。
以上、特許法の規定に従い、好適な実施形態を表すと考えられるものにより本発明を説明した。しかしながら、本発明は、発明の意図及び範囲を逸脱することなく、ここで開示説明した例以外にも適用することができることに留意すべきである。
本発明を適用可能な内燃エンジンの吸排気ガスシステムの模式図である。 吸気及び排気フラップを備えた内燃エンジン制御システムの模式図である。 エンジン速度、負荷及びEGR要求の範囲に渡り、クランク角度に対するエンジンバルブのリフト量の変化を示した図である。 エンジン速度、負荷及びEGR要求の範囲に渡り、クランク角度に対するエンジンバルブのリフト量の変化を示した図である。 エンジン速度、負荷及びEGR要求の範囲に渡り、クランク角度に対するエンジンバルブのリフト量の変化を示した図である。 エンジン速度、負荷及びEGR要求の範囲に渡り、クランク角度に対するエンジンバルブのリフト量の変化を示した図である。 エンジンを低速度及び高速度で作動させた場合のエンジンの吸気マニホールド中の圧力変化を各々示したグラフである。 エンジンを低速度及び高速度で作動させた場合のエンジンの吸気マニホールド中の圧力変化を各々示したグラフである。 内燃エンジンの吸排気ガスシステムの他の実施形態について示した模式図である。 本発明が適用されたEGR源を備えた内燃エンジン用吸気ガスシステムの模式図である。 本発明が適用された2ストローク内燃エンジン用吸排気ガスシステムを示した模式図である。 パルスチャージされた燃焼エンジン用の吸排気ガスシステムを示した模式図である。 二重ローブカムを備えたカム駆動システムの模式図である。

Claims (22)

  1. 吸気ポートを備えたエンジンシリンダと、
    吸気ガスが前記吸気ポートを通って前記シリンダに流入するための流路を提供する吸気マニホールドと、
    前記吸気ポートを開閉する吸気バルブと、
    前記吸気マニホールドの中であって前記吸気バルブの上流に位置して設けられた第1のフラップとを備え、
    該第1のフラップは、前記吸気バルブと直列に配設されているとともに、各エンジンサイクル中にて変動する、第1及び第2の配設状態を有し、前記第1の状態では前記流路が開かれて吸気ガスの吸気ポートへの流入が可能になり、前記第2の状態では、少なくとも部分的に前記流路が閉じられることで吸気ポートを通過する吸気ガスの流量が制限され、前記第1及び第2の配設状態が各エンジンサイクル中で変動する、
    エンジンサイクルにより作動する内燃エンジン。
  2. 排気ポートと、
    排気ガスが前記排気ポートを通って前記シリンダから吐出するための流路を提供する排気マニホールドと、
    前記排気ポートを開閉する排気バルブと、
    前記排気マニホールドの中であって前記排気吸気バルブの下流に位置して設けられた第2のフラップとをさらに備え、
    該第2のフラップは、前記排気バルブと直列に配設されているとともに、各エンジンサイクル中にて変動する、第3及び第4の配設状態を有し、前記第3の状態では前記排気ランナ流路が開かれて排気ガスの排気ポートからの吐出が可能になり、前記第4の状態では、少なくとも部分的に前記排気ランナ流路が閉じられることで排気ガスの排気ポートからの流出が制限され、前記第3及び第4の配設状態が各エンジンサイクル中で変動する、
    請求項1に記載のエンジン。
  3. 吸気ランナに対して前記第1フラップと前記吸気ポートとの間で連通するEGR源をさらに備え、
    前記第1配設状態ではさらに前記吸気ランナ流路が開かれて吸気ガス及びEGRガスが前記吸気ポートに流入することが可能になり、前記第2の状態では、少なくとも部分的に前記吸気ランナ流路が閉じられることで、前記吸気ポートを通過する吸気ガスの流量が制限されて前記吸気ポートを通過するEGRガスの流量が増加される、
    請求項1に記載のエンジン。
  4. 吸気ランナに対して前記第1フラップと前記吸気ポートとの間で連通するEGR源と、
    排気ポートと、
    排気ガスが前記排気ポートを通じて前記シリンダから吐出するための流路を提供する排気ランナと、
    前記排気ポートを開閉する排気バルブと、
    前記排気ランナの中であって前記排気吸気バルブの下流に位置して設けられた第2のフラップとをさらに備え、
    該第2のフラップは、前記排気バルブと直列に配設されているとともに、各エンジンサイクル中にて変動する、第3及び第4の配設状態を有し、前記第3の状態では前記排気ランナ流路が開かれて排気ガスの排気ポートからの吐出が可能になり、前記第4の状態では、少なくとも部分的に前記排気ランナ流路が閉じられることで前記排気ポートを通過する排気ガスの流量が制限され、前記第3及び第4の配設状態が各エンジンサイクル中で変動する、
    請求項1に記載のエンジン。
  5. エンジンサイクル中において前記吸気バルブを二回開閉するカムが形成されたカムシャフトをさらに備えた請求項1に記載のエンジン。
  6. エンジンサイクル中において前記排気バルブを二回開閉するカムが形成されたカムシャフトをさらに備えた請求項2に記載のエンジン。
  7. 第1及び第2吸気ポートを備えた複数のエンジンシリンダと、
    吸気ガスが前記各シリンダの第1吸気ポートに流入するための流路を提供する第1吸気ランナと、
    吸気ガスが前記各シリンダの第2吸気ポートに流入するための流路を提供する第2吸気ランナと、
    前記各シリンダの前記第1吸気ポートを開閉する第1吸気バルブと、
    前記各シリンダの前記第2吸気ポートを開閉する第2吸気バルブと、
    吸気ガスが流入する入口と、吸気ガスが吐出する第1及び第2アウトレットとを備えた空間と、
    前記各シリンダの前記第1アウトレットと前記第1吸気ランナとに連通するとともに、前記第1吸気ランナ中で変動周期振幅を持つ吸気ガスの第1圧力パルスを生み出す第1共振器と、
    前記各シリンダの前記第2アウトレットと前記第2吸気ランナとに連通するとともに、前記第2吸気ランナ中で前記第1周期圧力パルスと異なる位相の変動周期振幅を持つ吸気ガスの第2圧力パルスを生み出す第2共振器と、
    それぞれ前記第1吸気ランナの中であって前記第1吸気バルブの上流かつ該第1吸気バルブと直列に位置して設けられた第1のフラップとを備え、
    該第1のフラップは、各エンジンサイクル中にて変動する、第1及び第2の配設状態を有し、前記第1の状態では、前記第1吸気ランナ流路が開かれて第1圧力パルスの振幅が所定の強さとなったときに前記第1圧力パルスの前記各第1吸気ポートへの流入が可能になり、前記第2の状態では、少なくとも部分的に前記第1吸気ランナ流路が閉じられることで前記各第1吸気ポートを通過して前記各シリンダから吐出する吸気ガスの流量が制限され、前記第1及び第2の配設状態が各エンジンサイクル中で同期して変動する、
    エンジンサイクルにより作動する内燃エンジン。
  8. 前記第1の状態は、前記第1吸気バルブが開くとき及び同第1吸気バルブが閉じるときに生ずる、請求項7に記載のエンジン。
  9. 前記各第2吸気ランナの中であって前記各第2吸気バルブの上流かつ該第2吸気バルブと直列に位置して設けられた第2のフラップをさらに備え、
    該第2のフラップは、各エンジンサイクル中にて変動する、第3及び第4の配設状態を有し、前記第3の状態では、前記各第2吸気ランナ流路が開かれて第2圧力パルスの振幅が所定の強さとなったときに前記第2圧力パルスの前記各第2吸気ポートへの流入が可能になり、前記第4の状態では、少なくとも部分的に前記第2吸気ランナ流路が閉じられて前記各第2吸気ポートを通過して前記各シリンダから流出する吸気ガスの流量を制限し、前記第3及び第4の配設状態が各エンジンサイクル中で同期して変動する、
    請求項7に記載のエンジン。
  10. 前記第3の状態は、前記第2第1吸気バルブが開くとき及び同第2吸気バルブが閉じるときに生ずる、請求項7に記載のエンジン。
  11. 前記第2の状態では、前記各第1吸気ランナ流路が閉じられることで吸気ガスが前記各第1吸気ポートを通って前記各シリンダから吐出されることが防止される、請求項7に記載のエンジン。
  12. 前記第4の状態では、前記各第2吸気ランナ流路が閉じられることで前記各シリンダから前記各第2吸気ポートを通って吐出される吸気ガスの流量が制限される、請求項9に記載のエンジン。
  13. 前記各シリンダに設けられ、排気ガスが前記各シリンダから吐出する第1及び第2排気ポートと、
    排気ガスが前記各シリンダから前記各第1排気ポートを通って吐出するための流路を提供する第1排気ランナと、
    排気ガスが前記各シリンダから前記各第2排気ポートを通って吐出するための流路を提供する第2排気ランナと、
    をさらに備えた、
    請求項7に記載のエンジン。
  14. 吸気ポート及び排気ポートを有するエンジンシリンダと、
    吸気ガスが前記シリンダに対して前記吸気ポートを通って流入する流路を提供する吸気ランナと、
    排気ガスが前記シリンダから前記排気ポートを通って吐出する流路を提供する排気ランナと、
    前記吸気ランナと前記排気ランナの一方の中に位置するフラップとを備え、該フラップは、各エンジンサイクル中にて変動する、第1及び第2の配設状態を有し、前記第1の状態では前記各ランナ流路が開かれ、前記第2の状態では、少なくとも部分的に前記各ランナ流路が閉じられ、前記第1及び第2の配設状態が各エンジンサイクル中で同期して変動する、
    エンジンサイクルにより作動する内燃エンジン。
  15. 前記エンジンは2ストロークエンジンである、請求項14に記載のエンジン。
  16. 前記エンジンは2ストロークエンジンであり、前記フラップは前記排気ランナ流路の中に排気ポートと直列に配設されている、請求項14に記載のエンジン。
  17. シリンダ、吸気エアの供給源と連通する吸気ポート、及び、前記シリンダと前記吸気ポートとの連通を開閉するエンジン吸気バルブを備えたエンジンサイクルにより作動する内燃エンジンと、
    前記エンジン吸気バルブに対して直列かつ該エンジン吸気バルブよりも上流に操作可能に配設されたフラップと、
    作動パラメータを表す信号を生成するセンサと、
    前記センサに対して操作可能に接続され、作動パラメータを参照することにより、エンジンサイクル中において以後に前記吸気バルブが開くポイント及び閉じるポイントを決定し、前記エア源からの圧力パルスがシリンダ中で維持されるように、現在のエンジンサイクル中において前記エンジン吸気バルブが開く前に前記フラップを開き、前記の決定に応じて前記エンジンバルブが閉じる前に前記フラップを閉じるとともに、前記エンジン吸気バルブの前記開閉が、各エンジンサイクル中で同期して変動するように構成された制御装置と、
    を備えたエンジンを制御する制御システム。
  18. 前記作動パラメータはエンジン速度である請求項17に記載のシステム。
  19. 前記作動パラメータはエンジン負荷の計測量である請求項17に記載のシステム。
  20. 前記作動パラメータはスロットル位置である請求項17に記載のシステム。
  21. 前記作動パラメータはエンジン温度である請求項17に記載のシステム。
  22. 大気と連通する排気ポートと、前記シリンダと前記排気ポートとの連通を開閉するエンジン排気バルブと、
    前記エンジン排気バルブの下流かつ該エンジン排気バルブと直列であって、操作可能に配設された第2フラップと、
    をさらに備え、
    前記制御装置は、エンジンサイクル中において以後に前記排気バルブが開くポイント及び閉じるポイントを決定し、該決定に応じて、低強度圧力パルスが前記シリンダ中で維持されるように、現在のエンジンサイクル中において前記エンジンバルブが閉じる前に前記第2フラップを閉じ、前記エンジン排気バルブの前記開閉が、各エンジンサイクル中で同期して変動するように構成された、
    請求項17に記載のシステム。
JP2006110364A 2005-04-13 2006-04-13 内燃エンジンの間接可変バルブ駆動 Withdrawn JP2006291962A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/105,144 US7137381B1 (en) 2005-04-13 2005-04-13 Indirect variable valve actuation for an internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291962A true JP2006291962A (ja) 2006-10-26
JP2006291962A5 JP2006291962A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=36589203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110364A Withdrawn JP2006291962A (ja) 2005-04-13 2006-04-13 内燃エンジンの間接可変バルブ駆動

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7137381B1 (ja)
EP (1) EP1712760B1 (ja)
JP (1) JP2006291962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515861A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050183693A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ford Global Technologies Llc Method and apparatus for controlling operation of dual mode hcci engines
DE102006037934A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
DE102007025178B4 (de) 2007-02-23 2018-12-13 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschinensystem mit externer Abgasrückführung
WO2008145503A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Mahle International Gmbh Abgasrückführeinrichtung für aufgeladene brennkraftmaschine
WO2008145502A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Mahle International Gmbh Frischgasventilanordnung in einer brennkraftmaschine
DE102009058130A1 (de) 2009-12-12 2011-06-16 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschinensystem und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102010008264B4 (de) * 2010-02-17 2013-07-18 Meta Motoren- Und Energietechnik Gmbh Verfahren zum Betreiben einer abgasturboaufgeladenen Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine
DE102010061858A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Mahle International Gmbh Betriebsverfahren
DE102010061859A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Mahle International Gmbh Betriebsverfahren
DE102011018249A1 (de) * 2011-04-19 2014-01-02 Pierburg Gmbh Abgasrückhalteanordnung für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zur Regelung einer Verbrennungskraftmaschine mit einer derartigen Abgasrückhalteanordnung
US8904987B2 (en) * 2013-04-26 2014-12-09 Gary G. Gebeau Supercharged engine design
US20140326202A1 (en) * 2013-07-26 2014-11-06 Robert E. Wagner Six Stroke Internal Combustion Engine and a Method of Operation
FR3032486B1 (fr) * 2015-02-09 2017-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble moteur turbocompresse a deux conduits d’echappement avec vanne de regulation rapide
ES2851381B2 (es) * 2020-03-06 2022-07-27 Ferreiro Garcia Ramon Turbina de gas operando con pulsos baro-térmicos y procedimiento de operacion
CN113464231B (zh) * 2021-07-15 2022-03-11 哈尔滨工程大学 一种横置式进排气配气装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1307185A (en) * 1919-06-17 Charles henri claudel
US3577727A (en) * 1968-10-07 1971-05-04 Ethyl Corp Method of reducing internal combustion engine emissions
US4513699A (en) 1983-02-22 1985-04-30 Autoipari Kutato Es Fejleszto Vallalat Intake gas resonance system for internal combustion engines
JPS61135915A (ja) 1984-12-06 1986-06-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクル空冷エンジン
US4771740A (en) 1986-04-03 1988-09-20 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engine
HU207375B (en) 1987-02-12 1993-03-29 Autoipari Kutato Fejlesztoe Internal combustion piston engine
DE3716505A1 (de) * 1987-05-16 1988-12-01 Wiho Dipl Ing Stuempel Verfahren zur verschleissminderung der steuereinrichtungen bei brennkraftmaschinen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
KR920001169B1 (ko) 1987-09-08 1992-02-06 마쓰다 가부시끼가이샤 "v"형 엔진의 흡기장치
JPH07113327B2 (ja) 1987-10-01 1995-12-06 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0278731A (ja) 1988-09-14 1990-03-19 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気制御装置
JP2742809B2 (ja) 1989-02-28 1998-04-22 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
DE3909837A1 (de) 1989-03-25 1990-09-27 Audi Ag Saugrohranlage fuer eine mehrzylinder-brennkraftmaschine
JPH02305308A (ja) 1989-05-19 1990-12-18 Nisshin Kogyo Kk 内燃機関の消音装置
JPH03117623A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
DE4030769C2 (de) 1989-09-29 1999-02-25 Yamaha Motor Co Ltd Zweitakt-Dieselmotor
JP2877502B2 (ja) 1990-03-29 1999-03-31 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH03281926A (ja) 1990-03-29 1991-12-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH03281924A (ja) 1990-03-29 1991-12-12 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気配管構造
JPH03286129A (ja) 1990-03-30 1991-12-17 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JP3067783B2 (ja) * 1990-05-18 2000-07-24 マツダ株式会社 車両のエンジン出力制御装置
DE4039992A1 (de) 1990-12-14 1992-06-17 Daimler Benz Ag Verfahren zur steuerung der luftzufuhr bei einer brennkraftmaschine
FR2688540B1 (fr) 1992-03-10 1995-07-21 Inst Francais Du Petrole Ligne d'echappement avec catalyseur pour moteurs a combustion interne a deux temps et procede de traitement de gaz d'echappement comportant une telle ligne.
US5322038A (en) 1992-06-19 1994-06-21 Nissan Motor Co., Ltd. Suction system for internal combustion engine
US5704326A (en) 1992-12-10 1998-01-06 Hitachi, Ltd. Air induction system for internal-combustion engine
US6003303A (en) 1993-01-11 1999-12-21 Clean Diesel Technologies, Inc. Methods for reducing harmful emissions from a diesel engine
KR100328534B1 (ko) 1993-12-10 2002-08-13 도쿄 로키 가부시키가이샤 다기통내연엔진의흡기제어장치
DE4418844C2 (de) 1994-05-30 1996-07-18 Helmut Kottmann Zweitaktbrennkraftmaschine mit Ladezylinder
US5502963A (en) 1994-09-15 1996-04-02 Kokusan Denki Co., Ltd. Power device for driving auxiliary equipment for internal combustion engine
US6032634A (en) 1994-11-02 2000-03-07 Hitachi, Ltd. Air induction system for internal-combustion engine
WO1996018813A1 (en) * 1994-12-15 1996-06-20 Ford Motor Company Limited Intake system for an internal combustion engine
JPH08284697A (ja) 1995-04-17 1996-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 排気制御装置を備えるエンジン
US5782214A (en) 1995-11-28 1998-07-21 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control for a planing-type boat
US6073600A (en) 1995-11-29 2000-06-13 Ford Global Technologies, Inc. Stratified charged engine
US6443114B2 (en) 1996-09-13 2002-09-03 Hitachi, Ltd. Suction structure for internal combustion engines
US5787858A (en) 1996-10-07 1998-08-04 Meneely; Vincent Allan Engine brake with controlled valve closing
JP3656354B2 (ja) * 1997-02-26 2005-06-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3562235B2 (ja) 1997-07-03 2004-09-08 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気騒音低減装置
FR2768180B1 (fr) 1997-09-09 1999-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede de fonctionnement d'un moteur 4 temps, en auto-allumage controle
US5934246A (en) * 1998-01-05 1999-08-10 Sato; Jun Intake and exhaust method for achieving lean combustion in an engine
DE19842724A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Porsche Ag Sauganlage
US6158215A (en) 1998-11-12 2000-12-12 Polaris Industries Inc. Varible exhaust resonance chamber valve system for two-cycle engines
EP1178197A4 (en) * 1999-05-07 2009-08-26 Toyota Motor Co Ltd DEVICE FOR CONTROLLING THE EMISSION OF EXHAUST GAS FROM AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2001012264A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP3326743B2 (ja) 2000-01-21 2002-09-24 本田技研工業株式会社 排気流路制御弁
US6418891B2 (en) 2000-03-13 2002-07-16 Walbro Japan, Inc. Internal combustion engine
US6553959B2 (en) * 2000-06-13 2003-04-29 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic flow control for a stratified EGR system
FR2815082B1 (fr) * 2000-10-09 2003-04-11 Inst Francais Du Petrole Procede de controle d'auto-allumage dans un moteur a quatre temps
JP2002188432A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4442847B2 (ja) 2000-12-22 2010-03-31 ヤマハ発動機株式会社 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
DE10111991A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Schatz Thermo Engineering Lufttaktventil-Antrieb
JP2002371888A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Isuzu Motors Ltd エンジンの暖機制御方法
US6742482B2 (en) 2001-08-22 2004-06-01 Jorge Artola Two-cycle internal combustion engine
DE10141431A1 (de) 2001-08-23 2003-03-20 Fev Motorentech Gmbh Kolbenbrennkraftmaschine mit druckentlastbaren Gasauslaßventilen
US6668809B2 (en) 2001-11-19 2003-12-30 Alvin Lowi, Jr. Stationary regenerator, regenerated, reciprocating engine
JP3956783B2 (ja) * 2002-07-02 2007-08-08 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
CN100436797C (zh) * 2002-09-12 2008-11-26 柴油发动机减震器有限公司 用于内部废气再循环的系统和方法
JP3846393B2 (ja) * 2002-09-30 2006-11-15 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
US6886533B2 (en) * 2003-01-03 2005-05-03 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with multiple intake valves and variable valve actuation and timing
US6675579B1 (en) * 2003-02-06 2004-01-13 Ford Global Technologies, Llc HCCI engine intake/exhaust systems for fast inlet temperature and pressure control with intake pressure boosting
JP2004360562A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
DE10327603A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-05 Otto Altmann Medienmassen-Steuerelement und Impulsladevorrichtung für Verbrennungsmotoren
JP4207695B2 (ja) * 2003-07-02 2009-01-14 マツダ株式会社 エンジンのegr制御装置
US20050183693A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ford Global Technologies Llc Method and apparatus for controlling operation of dual mode hcci engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515861A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712760A3 (en) 2010-01-20
EP1712760A2 (en) 2006-10-18
US7137381B1 (en) 2006-11-21
EP1712760B1 (en) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006291962A (ja) 内燃エンジンの間接可変バルブ駆動
JP2006291962A5 (ja)
JP5935817B2 (ja) 内燃機関の過給制御装置
EP1945932B1 (en) An exhaust gas recirculation system
JP4525517B2 (ja) 内燃機関
EP0610222A1 (en) Engine operation using fully flexible valve and injection events
KR100815035B1 (ko) 내연 기관의 밸브 작동 제어 장치
EP1557549B1 (en) Internal combustion engine and method for driving the same
Gundmalm et al. Divided exhaust period: effects of changing the relation between intake, blow-down and scavenging valve area
US7077084B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
WO2008108234A1 (ja) 内燃機関
US7757660B2 (en) Intake device for internal combustion engine
RU2633298C2 (ru) Способ работы турбонагнетателя (варианты)
GB2524110A (en) A fluid pump assembly for an internal combustion engine
US20170298841A1 (en) Diesel engine and method for operating a diesel engine
JP2008274884A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2009060976A1 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4297044B2 (ja) 内燃機関
JP2019206941A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH062550A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US8875672B2 (en) Engine system having dedicated cylinder-to-cylinder connection
RU98104537A (ru) Способ регулирования мощности многотопливного двигателя внутреннего сгорания методом изменения фаз газораспределения и рабочего объема цилиндров и многотопливный двигатель внутреннего сгорания
JP5585540B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10103092A (ja) 電磁式吸・排気弁を有するエンジン制御装置
JP2009108694A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090507