JP2006284198A - 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法 - Google Patents

抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006284198A
JP2006284198A JP2005100756A JP2005100756A JP2006284198A JP 2006284198 A JP2006284198 A JP 2006284198A JP 2005100756 A JP2005100756 A JP 2005100756A JP 2005100756 A JP2005100756 A JP 2005100756A JP 2006284198 A JP2006284198 A JP 2006284198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrode
potential
guard member
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005100756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006284198A5 (ja
Inventor
Yoshiyuki Bessho
嘉行 別所
Shinichi Tanida
眞一 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Priority to JP2005100756A priority Critical patent/JP2006284198A/ja
Priority to US11/311,068 priority patent/US20060220740A1/en
Priority to TW095104564A priority patent/TW200636763A/zh
Publication of JP2006284198A publication Critical patent/JP2006284198A/ja
Publication of JP2006284198A5 publication Critical patent/JP2006284198A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/18Screening arrangements against electric or magnetic fields, e.g. against earth's field
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/462Indexing scheme relating to amplifiers the current being sensed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】微小電流量を迅速に測定する電流測定器、および該測定器に利用する電流検出用抵抗器を提供する。
【解決手段】上記課題は、第1の抵抗体と、前記第1の抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、前記第1の抵抗体の周囲に配設された絶縁体と、前記絶縁体の周囲に配設された第2の抵抗体と、前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極とを備えたことを特徴とする抵抗器を利用した電流測定装置により解決される。
【選択図】図1

Description

本発明は、抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法に関し、特にガード部材を備えた微小電流検出用抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法に関する。
被測定回路に流れる電流を測定する方法のひとつに、該電流を電流検出用抵抗器に流し、抵抗器による電圧降下を測定して電流量を算出する方法がある。この測定方法で微小電流を測定する場合、測定可能な電圧降下を得るため、大きな抵抗値をもつ電流検出用抵抗器を利用する必要がある。しかし、高抵抗の抵抗器は、抵抗器の周囲から混入するのノイズ成分も相当の電圧に変換してしまう。このため、高精度の測定を行うためには、抵抗器の周囲に外部ノイズを低減するためのガード部材を設置する必要がある。
図2は、ガード部材22を用いた電流測定装置20の概略構成図である。電流測定装置20は、可変電圧源17で設定した電圧を、被測定回路18に印加したときに流れる電流量を測定する回路である。オペアンプ15から供給された電流は、抵抗器21を経由して被測定回路18に供給される。抵抗器21の両端はオペアンプ13に接続され、抵抗器21の電圧降下に応じた電圧が出力される。オペアンプ13の出力は、電圧測定・電流量変換回路14に供給され、電圧を測定するとともに、測定された電圧を電流量に変換することによって、抵抗器21に流れる電流量を測定する。
抵抗器21は、抵抗体11とガード部材22により構成されている。ガード部材22は、抵抗体11の周囲ほぼ覆う金属部材で構成されている。ガード部材22は、一般に筒状の形状を有するが、抵抗体11と並行して配設された板状の形状をもつ部材であってもよい。抵抗体11と非接触状態で保持されており、抵抗体11とガード部材22の間には空気層が存在する。ガード部材22には、バッファ16を介して抵抗体11の終端電圧と同じ電圧が印加されてアクティブ・ガードが施されている。このため、抵抗体11の周囲の電位を、抵抗体11の出力端の電圧と同電位に安定させることができ、測定精度に悪影響を及ぼす外部ノイズを大幅に低減することが可能となる。
特開平9−72941号公報
抵抗器21を分布定数線路とみると、等価回路は図3(a)のように表すことができる。すなわち、抵抗体11は直列接続された微小抵抗30の集合体と表され、抵抗体11とガード部材22の間の絶縁体(空気層)は、微小抵抗30と並列に接続された微小容量31の集合体と表すことができる。このような線路に信号を伝播させると、微小抵抗30と微小容量31の積に比例する時定数と、微小容量31の両端の電位差とに比例した信号伝播遅延(入力端に印加した電圧に対応する出力電圧が安定するまでの時間的ずれ)が生ずる。このため、測定を行う抵抗体11の両端電圧が安定するまでに、遅延量に比例した時間がかかる。この遅延量の大小が、測定に必要な時間を決定する要因となる。
抵抗体11の抵抗値が小さい場合には、時定数が小さいため、抵抗体11の両端電圧が安定するまでの時間は実用上無視できるほど小さい。しかし、微小電流に対する感度を高めるために抵抗体11の抵抗値を大きくすると、遅延量が増大し、測定に多くの時間が必要となる。例えば、抵抗体11が1テラオーム、微小容量31の総和が0.1ピコファラドとすると、最終値の99%までに容量が充電されるまで4.6秒待つ必要がある。
上述した課題は、第1の抵抗体と前記第1の抵抗体の両端に設けられた第1の電極と前記第1の抵抗体の周囲に配設された絶縁体と前記絶縁体の周囲に配設された第2の抵抗体と前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極とを備えたことを特徴とする抵抗器と、前記第2の電極のそれぞれに対向する前記第1電極と同じ電位を与える電位付与手段と、前記第1の電極間の電位差を測定する電位測定手段と、前記電位差を前記抵抗器に流れる電流量に変換するする変換手段とを備えた電流測定装置等より解決される。
外部ノイズの影響を小さくして高い測定精度を維持しつつ、微小容量31の両端子間の電位差を小さくして信号伝播遅延量を減らし、迅速な測定が可能となる。
以下、図面参照下に、本発明の代表的な実施例を示す。
図1は本発明に係る電流測定装置10の概略構成図である。電流測定装置10は、被測定回路18に所定の電圧を印加したときに、被測定回路18に流れる電流量を測定する装置である。電流測定装置10は、抵抗体11とその周囲を覆うガード部材12を含む抵抗器19と、反転入力端が抵抗体11の出力端に接続され、出力端が抵抗体11の入力端に接続されたオペアンプ15と、オペアンプ15の非反転入力端に接続された可変電圧源17と、入力端が抵抗体11の出力端に接続され、出力端がガード部材12に接続されたバッファ16と、反転および非反転入力端がそれぞれ抵抗体11の出力端および入力端に接続されたオペアンプ13と、オペアンプ13の出力端に接続された電圧測定・電流量変換回路14により構成されている。ガード部材12の一端はオペアンプ15の出力端に接続され、他端はバッファ16の出力端に接続されている。また、被測定回路18は、抵抗体11の出力端に接続される。
図5に、抵抗器19のさらに詳細な構造を示す。抵抗器19は、抵抗体11と、抵抗体11両端に接続された電極50、51と、抵抗体11の周囲を覆う絶縁体52と、絶縁体52の周囲を覆うガード部材12により構成されている。本実施例の抵抗体11の素材は、カーボン、樹脂等の混合物を固めたソリッド抵抗材料(電極50、51間の抵抗値は1テラオーム)であるが、酸化金属やサーメット材料など市販されている抵抗器の抵抗体として広く使用されている他の素材を用いてもよい。また、本実施例の絶縁体52の素材はエポキシ樹脂であるが、ポリイミド樹脂やセラミックなど市販されている抵抗器で外装材料として広く使用されている他の素材を利用してもよい。また、抵抗体11とガード部材12の間に空気層を設けて、空気を絶縁体52として利用してもよい。
ここで、図5の抵抗器を図1の電流測定装置10に接続したときの、各電極50、51、53、54の接続関係を簡単に説明する。電極50と電極53は、オペアンプ15の出力端子に接続されている。電極51は、バッファ16の入力端子とオペアンプ15の反転入力端子に接続されている。電極54は、バッファ16の出力端子に接続され、抵抗体11の出力電圧(A点の電圧)と同じ電位が付与されている。
ガード部材12は、抵抗体22とその両端に設けられた電極53、54により構成されている。本実施例の抵抗体22はポリオレフェン混合物で構成された半導電性熱収縮性チューブ(体積抵抗率10オーム・cm)で構成されているが、抵抗体11より抵抗率が小さい他の抵抗材料で構成してもよいし、EMCコーティング剤などの導電性塗料を絶縁体52上に塗布して構成してもよい。電極53、54は金箔であるが、他の金属薄膜や導電性材料を利用してもよい。なお、本実施例の抵抗器19は、抵抗体11、絶縁体52、ガード部材12の各構成要素がすべて筒状部材をしているが、四角柱などの他の形状でもよいし、各構成要素ごとに形状が異なっていてもよい。
次に、電流測定装置10の動作を図1の概略構成図および図4のフローチャートを参照しながら説明する。まず、可変電圧源17の出力電圧を被測定回路18に印加する電圧に設定する(ステップ40)。すると、A点の電位と可変電圧源17の出力電圧が等しくなるように、オペアンプ15の出力電圧が設定される。オペアンプ15の出力は、抵抗体11に入力されるとともに、抵抗体11の入力端と対向するガード部材12の電極53(C点)に供給される。また、抵抗器19の出力端と対向するガード部材12の電極54(B点)には、抵抗体11の出力電圧(A点の電圧)と同電位がバッファ16を介して付与される(ステップ41)。
このとき、オペアンプ13の出力には、抵抗体11の両端の電位差が出力される。ここで、抵抗器19は、図3(b)のような等価回路で表すことができる。図において、抵抗体11は微小抵抗30の集合体で、ガード部材12の抵抗体22は微小抵抗32の集合体として表される。また、絶縁体52は微小抵抗30、32の間に接続された微小容量31として機能する。前述したように、このような分布定数線路を信号が伝播すると遅延が生ずるため、電圧測定・電流量変換回路14は、オペアンプ13の出力電圧が安定するまで(すなわち、抵抗体11の両端の電位差が安定するまで)待機して(ステップ42)、安定した後に電圧測定を行う(ステップ43)。
最後に、変換回路14は、測定電圧値を抵抗体11の抵抗値で割って抵抗体11の電流量、すなわち被測定回路18に流入する電流量を算出する(ステップ44)。電流測定装置10は、変換回路14内部にアナログ・ディジタル変換器(DAC)と情報処理装置(MPU)を装備しており、測定電圧値をアナログ・ディジタル変換したディジタル値を演算処理して電流量を求めているが、変換方法はこれに限られるものではなく、例えば、電流量の目盛りをふった文字盤を装着したアナログ指示電圧計で測定結果を表示することによって変換をおこなう方法など他の様々な変換方法を適用することができる。
ここで、バッファ16の機能について簡単に説明する。背景技術で説明した電流測定装置20は、抵抗体22には、外部ノイズにより発生する電流しか流れない。従って、バッファ16を流れる電流量はゼロに近い。これに対して、電流測定装置10の抵抗体12には、抵抗体12の両電極間電圧を抵抗値で除した量の電流が流れる。従って、抵抗体11の出力端側の電極51と抵抗体12の出力端側の電極54を同電位にするために、両者を直接接続すると、抵抗体12を流れた電流が被測定回路18に流れ込み、抵抗体11の両端電位差を測定することによって、被測定回路18に流れる電流を測定することができない。このため、本実施例では、電極51と電極54の間にバッファ16を介することによって、オペアンプ15から抵抗体12を流れた電流をバッファ16で吸収して、被測定回路18への流入を防止している。すなわち、バッファ16は、抵抗体11の出力端側の電極51と抵抗体12の出力端側の電極54とを同電位にする機能と、抵抗体12を流れる電流が被測定回路18に流入することを防止する機能とを有する。
ところで、抵抗器19の等価回路である図3(b)の線路は、前述した図3(a)の線路と同様に、微小抵抗30、32と微小容量31によって定まる時定数と、微小容量31の両端の電位差とに比例した信号伝播遅延が生ずる。このうち、時定数については、抵抗体11(微小抵抗30)の抵抗値は抵抗体22(微小抵抗32)の抵抗値と比べて格段に大きいため、図3(a)の場合と大きな差はない。しかし、電流測定装置10の抵抗体22の両端にはそれぞれ抵抗体11の両端と同電位が印加されているため、微小容量31の両端電位差は小さくなる。すなわち、両抵抗体の両端間における電圧勾配がそれぞれ一定であるとすれば、電流測定装置10の微小容量31の両端電位差は、理論上は両端電位差はゼロとなるはずである。実際の装置では、抵抗体11と抵抗体22の長さを完全に一致するよう抵抗器19を製造することが難しいことや、抵抗体11、22の抵抗材料を完全に均一に分布させることは物理的に不可能なことから完全にゼロにはならないが、電流測定装置10は、電流測定装置20に比べて、微小容量31の両端電位差が格段に小さくなるため、信号伝播遅延量が少なくなり、高速に微小電流量の測定を行うことができる。すなわち、所望の測定電流値を得るためにオペアンプ15の出力を変化させる電圧変移を信号と見たとき、抵抗器19の信号伝播遅延量は見かけ上小さくなり、オペアンプ13の出力電圧の安定に要する時間は、短くなる。
図6に本発明に係る抵抗器の別の実施態様を示す。図6の抵抗器60と前述した抵抗器19とは、抵抗体11、絶縁体52、電極50、51の素材・構成は同じだが、抵抗器60のガード部材67は板状部材で構成されている点が異なる。ガード部材67は電流測定装置の回路基板66の一部に形成されており、回路基板66上の抵抗体11と対向する位置に黒鉛を溶剤に溶かした導電性塗料を薄く塗布した抵抗体63と、抵抗体63の両端に金箔を貼り付けた電極61、62により形成されている。抵抗体63は、ニッケルなどの他の導電性塗料を基板66上に塗布してもよいし、ポリオレフィン混合物などの半導電性シートを基板66上に貼り付けて製造してもよい。また、電極61、62は、金箔以外の金属薄膜で構成してもよいし、抵抗体63に利用している導電性塗料を厚く塗布して導電性を高めたものでもよい。電極50、51は、4フッ化エチレン樹脂樹脂で構成された絶縁性のスタット64、65により基板66上に離間支持されている。スタット64、65は、両端にはんだ接合面が設けられており、電極50、51と、基板66にはんだ付けされている。
抵抗器19と抵抗器60との各部材の関係を対比させて説明すると、抵抗体11、絶縁体52、電極50、51は共通の機能を有する。抵抗体63は抵抗体22と、電極61、62は電極53、54と、それぞれ同じ機能を有する。従って、図1の抵抗器19を、抵抗器60に置き換えることによって、抵抗器60を用いた電流測定回路が実現可能であり、測定手順は前述した図4のフローチャートと同じである。
図7に、さらに別の抵抗器70の実施態様を示す。抵抗器70は、基板79上に作成された抵抗器である。抵抗体71は、電流を検知する板状の抵抗体である。本実施例の抵抗体71は金属とセラミックを混合したサーメット材料で形成されているが、他の抵抗材料やシリコンなどの半導体で構成してもよい。抵抗体71の両端には、電極72、73が設けられている。本実施例の電極72、73は、抵抗体71上に金箔を貼り付けて構成されているが、回路基板79表層の銅をエッチングせずに残しておいてもよい。抵抗体71の周囲には絶縁体74が設けられている。本実施例の絶縁体74は、回路基板79表層の銅をエッチングして、基板材料であるエポキシ樹脂だけ残すことにより形成されているが、基板をロの字形に穴をあけて絶縁するなど他の方法で形成してもよい。絶縁体74の周囲には、ガード部材78が形成されている。ガード部材78は、抵抗体71の両側に並行して形成された抵抗体75と、抵抗体75の両端に設けられた電極76、77により形成されている。本実施例の抵抗体75は、基板79表層の銅の一部をエッチングして薄層化することによって形成されているが、導電性塗料の塗布などで形成してもよい。電極76、77は、基板79表層の銅をエッチングせずに残すことにより形成しているが、導電性シート部材を貼り付ける等の他の方法によって形成してもよい。
抵抗器19と抵抗器70との各部材の関係を対比させて説明すると、抵抗体11は抵抗体71と、絶縁体52は絶縁体74と、電極50は電極72と、電極51は電極73と、電極53は電極76と、電極54は電極77と、それぞれ同じ機能を有する。従って、図1の抵抗器19を、抵抗器70に置き換えることによって、抵抗器70を用いた電流測定回路が実現可能であり、測定手順は前述した図4のフローチャートと同じである。
図8に、さらに異なる抵抗器の実施態様を示す。図8の抵抗器80と図5の抵抗器19とは、抵抗体11、絶縁体52、電極50、51、53、54の素材や構成は同じだが、ガード部材84の抵抗体83が、抵抗体11に沿って導電体82と抵抗体81が交互に配列されて構成されている、いいかえれば、互いに非接続状態に配置された隣合う導電体82どうしが、抵抗体81により電気的に接続されている点が異なる。このうち、導体82は電極53、54と同じ材料で構成されている。また、本実施例の抵抗体81はポリオレフェン混合物で構成された半導電性チューブで構成されているが、他の抵抗材料や導電性塗料を利用して形成することも可能である。なお、図1の抵抗器19を抵抗器80に置き換えることによって、抵抗器80を用いた電流測定回路が実現可能であり、測定手順は前述した図4のフローチャートと同じである。
抵抗器19と抵抗器80との各部材の関係を対比させて説明すると、抵抗体11、絶縁体52、電極50、51、53、54は共通の機能を有する。抵抗体22は抵抗体83と同じ機能を有する。従って、図1の抵抗器19を、抵抗器80に置き換えることによって、抵抗器80を用いた電流測定回路が実現可能であり、測定手順は前述した図4のフローチャートと同じである。ただし、抵抗器80の抵抗体83は、抵抗体22のように均一な抵抗体ではなく、抵抗体81と導電体82との組み合わせであるため、抵抗体81の部分は図3(b)のような分布定数線路となるが、導電体82の部分は図3(a)のような分布定数線路となる。このため、電極50と電極53、および電極51と電極54にそれぞれ同一の電圧を印加しても、微小容量31の両端間電圧がほぼゼロとならない部分が生ずる。このため、抵抗器80を用いた電流測定回路は、他の実施態様に比べて信号伝播遅延時間が大きくなる。導電体82と抵抗体81をできるだけきめ細かく交互に配置することにより、抵抗体83全体が、図3(b)の分布定数線路に近づくため、遅延時間を小さくすることができる。
以上、本発明に係る技術的思想を特定の実施例を参照しつつ詳細にわたり説明したが、本発明の属する分野における当業者には、請求項の趣旨及び範囲から離れることなく様々な変更及び改変を加えることが出来ることは明らかである。例えば、電流検出用の抵抗体は一体である必要は無く、ガード部材を有する複数の抵抗器を縦列に接続して構成してもよい。
また、抵抗性のガード部材の両端の電極に、対向する電流検出用の抵抗体に接続された電極と同電位を印加する技術は、周囲からのノイズに強く、かつ、信号遅延量の小さな信号伝送路に応用することができる。例えば、図9のように、本発明に係る抵抗器19の抵抗体11の入力端と、抵抗体11の入力端に対向する抵抗体12の入力端(C点)を同電位とし、かつ、抵抗体11の出力端と、抵抗体11の出力端に対向する抵抗体12の出力端(D点)を同電位とすることによって、シールド効果をもち、かつ、信号伝播遅延量の小さな、信号伝送路を実現することができる。図9の信号伝送路はXからYへの信号伝送路である。抵抗体11と抵抗体12を同電位にする方法は、直接接続してもよいし、バッファ16を介して接続してもよいが、前述した電流測定装置20のように抵抗体11に流れる電流量を保存して信号伝送したい場合には、抵抗体11の出力端側はバッファ16を介して抵抗体12の電極に接続する必要がある。
さらに、本発明は、一般の電子回路中における微小電流が流れる抵抗器のガード方法にも応用することができる。すなわち、当該抵抗器の周囲に抵抗性のガード部材を設け、当該ガード部材の入力端に、対向する当該抵抗器の入力端電圧を印加し、かつ、当該ガード部材の出力端に、対向する当該抵抗器の出力電圧を印加することにより、シールド効果をもち、かつ、信号伝播遅延量の小さなガード方法を実現することができる。
本発明の実施例で示した電流測定装置の概略構成図である。 従来の電流測定装置の概略構成図の一例である。 従来例と本発明の実施例で示した抵抗器の等価回路である。 本発明の実施例で示した電流測定装置の動作フローチャートである。 本発明の実施例で示した抵抗器の構成である。 本発明の実施例で示した抵抗器の構成である。 本発明の実施例で示した抵抗器の構成である。 本発明の実施例で示した抵抗器の構成である。 本発明の実施例で示した信号伝送路の構成である。
符号の説明
10 電流測定装置
11、22、63、71、75、81、83 抵抗体
12、67、84 ガード部材
14 電圧測定・電流量変換回路
17 可変電圧源
19、21、60、70、80 抵抗器
50、51、53、54、61、62、72、73、76、77 電極
52 絶縁体

Claims (21)

  1. 第1の抵抗体と、
    前記第1の抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記第1の抵抗体の周囲に配設された絶縁体と、
    前記絶縁体の周囲に配設された第2の抵抗体と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極とを備えたことを特徴とする抵抗器。
  2. 前記第2の抵抗体が、前記絶縁体の周囲を覆う筒状部材であることを特徴とする第1項記載の抵抗器。
  3. 前記第2の抵抗体が、半導電性チューブであることを特徴とする請求項2記載の抵抗器。
  4. 前記第2の抵抗体が、前記第1の抵抗体と対向するように配置された板状部材であることを特徴とする請求項1記載の抵抗器。
  5. 前記第2の抵抗体が、導電性塗料が塗布された部材であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の抵抗器。
  6. 前記第2の抵抗体が、
    互いに電気的に非接続状態となるように配列された複数の導電体と、
    隣合う前記導電体を電気的に接続する第3の抵抗体とを備えたことを特徴とする請求項1、2、4または5記載の抵抗器。
  7. 前記絶縁体の一部また全部が、空気により構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の抵抗器。
  8. 抵抗体と、
    前記抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記抵抗体と周囲に前記抵抗体と非接触状態となるように配設された抵抗性のガード部材と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極とを備えたことを特徴とする抵抗器。
  9. 前記ガード部材が、前記抵抗体の周囲を覆う筒状部材であることを特徴とする第8項記載の抵抗器。
  10. 前記ガード部材が、半導電性チューブであることを特徴とする請求項9記載の抵抗器。
  11. 前記ガード部材が、前記第1の抵抗体と対向するように配置された板状部材であることを特徴とする請求項8記載の抵抗器。
  12. 前記ガード部材が、導電性塗料が塗布された部材であることを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の抵抗器。
  13. 前記第2の抵抗体が、
    互いに電気的に非接続状態となるように配列された複数の導電体と、
    隣合う前記導電体を電気的に接続する第3の抵抗体とを備えたことを特徴とする請求項8、9、11、または12記載の抵抗器。
  14. 第1の抵抗体と、
    前記第1の抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記第1の抵抗体の周囲に配設された絶縁体と、
    前記絶縁体の周囲に配設された第2の抵抗体と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極と、
    前記第2の電極に、それぞれ対向する前記第1電極と同じ電位を与える電位付与手段と、
    前記第1の電極間の電位差を測定する電位測定手段と、
    前記電位差を、前記第1の抵抗体に流れる電流量に変換する変換手段とを備えたことを特徴とする電流測定装置。
  15. 抵抗体と、
    前記抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記抵抗体と周囲に前記抵抗体と電気的に非導通状態となるように配設された抵抗性のガード部材と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極と、
    前記第2の電極に、それぞれ対向する前記第1電極と同じ電位を与える電位付与手段と、
    前記第1の電極間の電位差を測定する電位測定手段と、
    前記電位差を、前記第1の抵抗体に流れる電流量に変換する変換手段とを備えたことを特徴とする電流測定装置。
  16. 前記電位付与手段の一部または全部がバッファにより構成されていることを特徴とする請求項14または15記載の電流測定装置。
  17. 前記バッファが、前記第1の抵抗体の出力端と、前記出力端と対向する前記第2の抵抗の一端との間に接続されていることを特徴とする請求項16記載の電流測定装置。
  18. 抵抗体とガード部材を備え、前記抵抗体を流れる電流量を測定する方法であって、
    前記抵抗体の入力端と対向する前記ガード部材の一端に、前記入力端と同じ電位を与えるステップと、
    前記抵抗器の出力端と対向する前記ガード部材の他端に、前記出力端と同じ電位を与えるステップと、
    前記抵抗体の両端の電位差を測定するステップと、
    前記電位差から前記電流量を求めるステップとを含む測定方法。
  19. 第1の抵抗体と、
    前記第1の抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記第1の抵抗体の周囲に配設された絶縁体と、
    前記絶縁体の周囲に配設された第2の抵抗体と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極と、
    前記第2の電極に、それぞれ対向する前記第1電極と同じ電位を与える電位付与手段とを備えたことを特徴とする信号伝送路。
  20. 抵抗体と、
    前記抵抗体の両端に設けられた第1の電極と、
    前記抵抗体と周囲に前記抵抗体と電気的に非導通状態となるように配設された抵抗性のガード部材と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた第2の電極と、
    前記第2の電極に、それぞれ対向する前記第1電極と同じ電位を与える電位付与手段と備えたことを特徴とする信号伝送路。
  21. 第1の抵抗体の周囲に設けられた第2の抵抗体と、
    前記第2の抵抗体の両端に設けられた電極とを有するガード部材と、
    前記電極に、それぞれ対向する前記第1の抵抗体の両端の電圧と同じ電位を与える電位付与手段とを備えたことを特徴とするガード構造。
JP2005100756A 2005-03-31 2005-03-31 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法 Pending JP2006284198A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100756A JP2006284198A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法
US11/311,068 US20060220740A1 (en) 2005-03-31 2005-12-19 Apparatus for current measuring and a resistor
TW095104564A TW200636763A (en) 2005-03-31 2006-02-10 An apparatus and method for current measuring and a resistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100756A JP2006284198A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006284198A true JP2006284198A (ja) 2006-10-19
JP2006284198A5 JP2006284198A5 (ja) 2007-06-21

Family

ID=37069654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100756A Pending JP2006284198A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060220740A1 (ja)
JP (1) JP2006284198A (ja)
TW (1) TW200636763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090419A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 シャープ株式会社 半導体トランジスタのテスト方法、及び、テストソケット
JP7454586B2 (ja) 2019-02-19 2024-03-22 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イオン化装置を備えたガス検知器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102379012B (zh) * 2009-04-01 2014-05-07 釜屋电机株式会社 电流检测用金属板电阻器及其制造方法
TWI381170B (zh) * 2009-09-17 2013-01-01 Cyntec Co Ltd 電流感測用電阻裝置與製造方法
US8254142B2 (en) 2009-09-22 2012-08-28 Wintec Industries, Inc. Method of using conductive elastomer for electrical contacts in an assembly
US8593825B2 (en) * 2009-10-14 2013-11-26 Wintec Industries, Inc. Apparatus and method for vertically-structured passive components
US8717051B2 (en) * 2009-10-22 2014-05-06 Intersil Americas Inc. Method and apparatus for accurately measuring currents using on chip sense resistors
US8779887B2 (en) 2010-05-13 2014-07-15 Cyntec Co., Ltd. Current sensing resistor
US9305687B2 (en) 2010-05-13 2016-04-05 Cyntec Co., Ltd. Current sensing resistor
JP6064254B2 (ja) * 2012-09-19 2017-01-25 Koa株式会社 電流検出用抵抗器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551345A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Humidity detector
US5324920A (en) * 1990-10-18 1994-06-28 Tokyo Electron Sagami Limited Heat treatment apparatus
US5539323A (en) * 1993-05-07 1996-07-23 Brooks Automation, Inc. Sensor for articles such as wafers on end effector
JP3558425B2 (ja) * 1995-09-01 2004-08-25 アジレント・テクノロジーズ・インク 信号切換装置およびスイッチ回路
JP3555136B2 (ja) * 2000-07-31 2004-08-18 日本精機株式会社 抵抗式液位計測装置
JP4530205B2 (ja) * 2004-06-23 2010-08-25 株式会社タニタ ポーラログラフ式濃度計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090419A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 シャープ株式会社 半導体トランジスタのテスト方法、及び、テストソケット
JP7454586B2 (ja) 2019-02-19 2024-03-22 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イオン化装置を備えたガス検知器

Also Published As

Publication number Publication date
TW200636763A (en) 2006-10-16
US20060220740A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006284198A (ja) 抵抗器ならびにそれを用いた電流測定装置および方法
JP2003028900A (ja) 非接触電圧測定方法およびその装置
CN101828100B (zh) 流量计中的温度测量电路
TW200815777A (en) Substrate inspecting means
JP4344667B2 (ja) 非接触電圧測定装置
JP4586413B2 (ja) 燃料電池
JP4251961B2 (ja) 非接触電圧測定装置
JPH0743387A (ja) 同軸シャント抵抗器
CN110927465B (zh) 直流电阻测量电路及装置
CN116381345B (zh) 薄膜电阻测量结构、测量方法及测量系统
JP2010008122A (ja) ガスセンサ
JP2002157671A (ja) センシングシステム
US20130043892A1 (en) Resistance measurement circuit
JP2764517B2 (ja) チップ抵抗器、ならびに、これを用いる電流検出回路および電流検出方法
US7138808B2 (en) Movable apparatus, a measuring apparatus, a capacitive distance sensing apparatus, and a positioning device
US11037734B2 (en) Mounting structure for capacitor and resistor, input unit, and measuring apparatus
CN219321122U (zh) 一种精密电阻
RU2306624C1 (ru) Тонкопленочный измерительный резистор
CN111354570B (zh) 电容器及电阻部件的安装结构、输入单元以及测定装置
CN111912471B (zh) 电容式电磁流量计
JP3176973U (ja) 分流器、校正用電流発生器、および、校正された電流発生器
US20230326633A1 (en) Structure of resistor device and system for measuring resistance of same
KEITHLEY Electrometer measurements
JP6870954B2 (ja) 熱浸透率センサ
KR100317135B1 (ko) 플라즈마의전자온도측정기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100304