JP2006282708A - 布粘着テープ - Google Patents

布粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2006282708A
JP2006282708A JP2005100991A JP2005100991A JP2006282708A JP 2006282708 A JP2006282708 A JP 2006282708A JP 2005100991 A JP2005100991 A JP 2005100991A JP 2005100991 A JP2005100991 A JP 2005100991A JP 2006282708 A JP2006282708 A JP 2006282708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
sensitive adhesive
polyester filament
pressure
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005100991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804781B2 (ja
Inventor
Eriko Imai
絵里子 今井
Nobuyoshi Takeda
信義 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGAWARA IND
Maxell Sliontec Ltd
Original Assignee
SUGAWARA IND
Maxell Sliontec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGAWARA IND, Maxell Sliontec Ltd filed Critical SUGAWARA IND
Priority to JP2005100991A priority Critical patent/JP4804781B2/ja
Priority to US11/887,183 priority patent/US20090061181A1/en
Priority to EP06731101A priority patent/EP1865040A4/en
Priority to PCT/JP2006/307153 priority patent/WO2006107054A1/ja
Priority to AU2006231408A priority patent/AU2006231408B2/en
Publication of JP2006282708A publication Critical patent/JP2006282708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804781B2 publication Critical patent/JP4804781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J107/00Adhesives based on natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2407/00Presence of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 手切れ性に優れ、凹凸部分、段差部分の貼り付けに有効な、薄くて、しなやかな特性を有する、養生、梱包、補修等の用途に使用される布粘着テープを提供すること。
【解決手段】 基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を設けた布粘着テープにおいて、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に各々15〜30g/m、より好ましくは、上記織布の両面に合計30〜50g/mのポリエチレンをラミネートした基材を使用する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、養生、梱包、補修等の用途に使用される布粘着テープに係り、特に、手切れ性に優れ、凹凸部分、段差部分の貼り付けに有効な、薄くて、しなやかな布粘着テープに関するものである。
従来、手切れ性のある布粘着テープの基材としては、レーヨンスフ糸、ポリエステルスパン糸、レーヨンとポリエステルの混紡糸、ポリエステルフィラメント糸、ポリエチレンフラットヤーン等を平織りした織布またはマルチフィラメントを独立編みした経糸にフラットヤーンを緯糸として挿入した編布等の片面または両面に樹脂層を設けたものを使用していた。しかし、これらの基布を使用した場合、片側のみに樹脂層を設けたものは、カールが生じる。ここで、いわゆる梱包用の布粘着テープのように天然ゴム系粘着剤をカレンダーにて塗工する場合は、粘着剤厚さが厚いためにカールが解消されるが、アクリル系粘着剤または溶剤型天然ゴム系粘着剤等のような比較的薄い粘着剤を塗工した場合には、カールが解消されず問題となる。また、片面のみに樹脂層を設けた場合には、手切れ性が劣るという問題を生じることがある。そこで、アクリル系または溶剤型天然ゴム系等の比較的薄い粘着剤を塗工する場合には、両面に樹脂層を設けた粘着テープ基材を使用する必要がある。
従来、両面に樹脂層を設けた粘着テープ基材としては、ポリエチレンフラットヤーンを平織りした織布(特許文献1、2記載)およびマルチフィラメントを独立編みしたタテ糸にフラットヤーンをヨコ糸として挿入した編布(特許文献3、4記載)が基布として使用されている。
特公平1−041189号公報 特開平6−192631号公報 特開2000−314062号公報 特開2002−294189号公報
しかし、特許文献1〜4に記載の基布の両面に樹脂層を設ける場合、樹脂層と基布との接着力を得るため、および、手切れ性を付与するために、少なくとも30g/mを越える樹脂層を、少なくとも一方の面に設ける必要がある。この結果として、粘着テープ基材が厚く、硬くなり、しなやかさに欠けるものとなる。また、ポリエチレンフラットヤーンを基布として使用した場合は、基布自体が厚いために、しなやかさを得ることは困難である。
新築現場や引っ越し時などに屋外および屋内で養生を行う場合、粘着テープを使用して養生材を固定する方法が一般に知られているが、このとき、角部、反った面、凹凸のある部分等で使用したり、曲線状に貼り付けたりすると、しなやかさのないテープでは、基材にコシがあるため浮きが生じ、剥がれるなどして固定力に欠ける。また、固定力を出すために粘着力を高くすると、剥がした時に糊残りを生じる危険性が高くなる。また、包装用、防水用、気密用等のテープに関しても、テープのコシが強いために、テープの浮きや剥がれが生じやすい問題がある。
本発明の目的は、手切れ性に優れ、凹凸部分、段差部分の貼り付けに有効な、薄くて、しなやかな布粘着テープを提供することにある。
本発明の目的を達成するために、本発明は特許請求の範囲に記載のような構成とするものである。
すなわち、本発明の布粘着テープは、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を設けた布粘着テープであって、上記基材は、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に各々15〜30g/mのポリエチレンをラミネートする。
この場合、上記基材は、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に、合計で30〜50g/mのポリエチレンをラミネートする。
また、これらの場合、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸の太さを40〜70デシテクス、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸の太さを100〜170デシテクスとする。
また、これらの場合、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸を45〜90本/25.4mm、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸を20〜50本/25.4mmの打ち込み密度で平織りした織布とする。
また、これらの場合、上記基材の厚さを60〜100μmとする。
また、これらの場合、上記粘着剤層は、アクリル系粘着剤、ホットメルト系粘着剤、または、溶剤型天然ゴム系粘着剤からなる粘着剤層とする。
本発明の布粘着テープは、基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を設けた布粘着テープであって、上記基材は、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に各々15〜30g/mのポリエチレンをラミネートしてあるから、手切れ性、しなやかさ、接着性に優れている。
この場合、上記基材は、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に、合計で30〜50g/mのポリエチレンをラミネートしてあるから、手切れ性、しなやかさ、接着性に優れている。
また、これらの場合、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸の太さが40〜70デシテクス、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸の太さが100〜170デシテクスであるから、手切れ性に優れている。
また、これらの場合、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸を45〜90本/25.4mm、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸を20〜50本/25.4mmの打ち込み密度で平織りした織布であるから、手切れ性に優れている。
また、これらの場合、上記基材の厚さが60〜100μmであるから、しなやかである。
また、これらの場合、上記粘着剤層が、アクリル系粘着剤、ホットメルト系粘着剤、または、溶剤型天然ゴム系粘着剤からなる粘着剤層であるから、接着性に優れている。
本発明の布粘着テープは、しなやかなテープ基材を使用したテープとすることで、特に、角部、反った面、凹凸のある部分等で使用したり、曲線状に貼り付けたりする場合に、テープのコシによる浮きの発生を防ぎ、優れた固定力を発揮する。また、養生用として使用する場合は、粘着力が低めの場合でも優れた固定力を発揮するため、糊残りが生じにくい。
本発明者らは、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に各々15〜30g/mの樹脂層をラミネートした粘着テープ基材を使用することにより、手切れ性に優れ、凹凸部分、段差部分の貼り付けに有効な、薄くて、しなやかな布粘着テープが得られることを見い出した。
経糸および緯糸ともにポリエステルフィラメント糸を使用した織布は、樹脂層を薄くすることが可能であるため、しなやかさを得るために最適な材質である。通常、樹脂層が厚いほど、織布と樹脂層が良好な接着力を示す。ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の場合、織布と樹脂層との接着力が他の材質より良好で、15g/mの樹脂層においても織布と樹脂層の間は十分な接着力が得られ、最もしなやかな粘着テープ基材を得ることが可能となる。
ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の場合、織布の両面に各々15〜30g/mの厚さで樹脂層をラミネートするのが好ましい。この場合、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に、合計で30〜50g/mのポリエチレンをラミネートするのがより好ましい。
布粘着テープのしなやかさは、上記樹脂層が両面とも各々15〜30g/mの場合、しなやかさは1〜4Nとなる。また、上記樹脂層が両面合計でも30〜50g/mの場合、しなやかさは1〜3Nとなり、特に、しなやかさに優れたものが得られる。
樹脂層の厚さが厚くなると、織布と樹脂層との接着力が向上し、布粘着テープの手切れ性は向上するが、しなやかさが低下する。樹脂層の厚さが薄くなると、織布と樹脂層との接着力が低下するとともに、布粘着テープの手切れ性が低下する。樹脂層の厚さが片面で30g/m、両面の合計が50g/mを超えると、布粘着テープのしなやかさが損なわれ始める。また、樹脂層の厚さが片面で15g/m未満の場合、布粘着テープの手切れ性が低下するとともに、織布と樹脂層との接着力も低下するため、樹脂層の厚さは、両面とも各々15g/m以上であることが好ましい。
上記樹脂層は、両面とも各々30g/m以下であることが必要である。どちらか一方の面が30g/mを超えた場合、もう一方の面の樹脂層を極端に薄くすると、片面のみに樹脂層を設けた場合と同様にカールが発生する。このため、必然的にもう一方の面の樹脂層も30g/mを超えるか、もしくは、30g/mに近い量が必要となり、結果的に樹脂量が多くなり、しなやかさが得られない。ただし、用途によってカールに問題のない場合、または、他の方法によってカールが解決できる場合は、一方の面に30g/mを超える樹脂層を設け、もう一方の面の樹脂層の厚みを最小限に抑えるか、または、樹脂層を片面のみに設けることで、しなやかな粘着テープ基材を得ることが可能である。
また、ポリエステルフィラメント糸の他にも、レーヨンスフ糸、ポリエステルスパン糸、およびレーヨンスフとポリエステルの混紡糸等の使用も可能である。これらの糸を用いた場合は、25〜30g/mの樹脂層を設けた場合に、織布と樹脂層は良好な接着力が得られ、しなやかさも目的を達成するものが得られる。
上記樹脂層の種類としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系の樹脂層が適している。
また、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸の太さが40〜70デシテクス、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸の太さが100〜170デシテクスであることが好ましい。経糸の太さが70デシテクスを越えると、布粘着テープの手切れ性が低下し、緯糸の太さが170デシテクスを越えると、しなやかさが損なわれ始める。また、経糸の太さが40デシテクス未満の場合、および緯糸の太さが100デシテクス未満の場合、布粘着テープの手切れ性が低下する。
また、上記織布は、上記ポリエステルフィラメント糸を平織りして得られるが、この場合、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸を45〜90本/25.4mm、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸を20〜50本/25.4mmの打ち込み密度で平織りすることが好ましい。経糸の打ち込み密度が90本/25.4mmを越えると、布粘着テープのしなやかさが損なわれ始め、緯糸の打ち込み密度が50本/25.4mmを越えた場合も、しなやかさが損なわれ始める。また、経糸の打ち込み密度が45本/25.4mm未満の場合、および緯糸の打ち込み密度が20本/25.4mm未満の場合は、布粘着テープの引張強度が低下する。
また、上記粘着テープ基材の厚さは、60〜100μmであることが好ましい。基材の厚さが100μmを越えると、布粘着テープのしなやかさが低下し、基材の厚さが60μm未満の場合、布粘着テープの引張強度が低下する。
本発明において、上記粘着テープ基材に塗工する粘着剤はアクリル系粘着剤またはホットメルト系粘着剤または溶剤型の天然ゴム系粘着剤が好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明は、粘着剤を片面に塗工した片面粘着テープについて記述するが、両面粘着テープにおいても同様に活用できるものである。
〔実施例1〕
経糸に44デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に110デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ68本/25.4mm、34本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に20g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に25g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは75μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を40μm塗布して総厚115μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは、引き裂き強さ(手切れ性)が1.3N、しなやかさが2.5Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例2〕
経糸に67デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に110デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ48本/25.4mm、30本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に15g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に15g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは70μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を35μm塗布して総厚105μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは引き裂き強さが3.4N、しなやかさが2.0Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例3〕
経糸に40デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に100デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ45本/25.4mm、20本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に15g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に15g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは60μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を35μm塗布して総厚95μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは引き裂き強さが1.7N、しなやかさが1.9Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例4〕
経糸に70デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に170デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ90本/25.4mm、50本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に25g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に25g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは100μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を20μm塗布して総厚120μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは引き裂き強さが3.9N、しなやかさが3.0Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例5〕
経糸に44デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に110デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ68本/25.4mm、34本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に20g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に25g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは75μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性の溶剤型天然ゴム系粘着剤を50μm塗布して総厚125μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは、引き裂き強さが1.9N、しなやかさが2.9Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例6〕
経糸に67デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に110デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ48本/25.4mm、30本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に30g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に30g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは100μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を40μm塗布して総厚140μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは引き裂き強さが2.2N、しなやかさが3.9Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔実施例7〕
経糸に44デシテクスのポリエステルフィラメント糸、緯糸に110デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ68本/25.4mm、34本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布の片面に25g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に25g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは80μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、ホットメルト系粘着剤を50μm塗布して総厚130μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは引き裂き強さが1.1N、しなやかさが2.7Nであり、該テープを凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において浮き、剥がれは見られなかった。
〔比較例1〕
経糸に150デシテクスのレーヨンスフ糸、緯糸に170デシテクスのポリエステルフィラメント糸をそれぞれ44本/25.4mm、20本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に35g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に35g/mポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは130μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を40μm塗布して総厚170μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは、手切れ性はあるが、しなやかさが6.0Nであり、硬く、コシがあり、凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において剥がれを生じた。
〔比較例2〕
経糸に100デシテクスのポリエチレンフラットヤーン、緯糸に350デシテクスのポリエチレンフラットヤーンをそれぞれ46本/25.4mm、17本/25.4mmの打ち込み密度で平織りし、基布を作製した。基布の片面に35g/mのポリエチレンをラミネートし、反対面に30g/mのポリエチレンをラミネートして、粘着テープ用基材を得た。得られた基材厚さは115μmであった。上記基材の片面にコロナ処理を施し、再剥離性のアクリル系粘着剤を40μm塗布して総厚155μmの粘着テープを作製した。得られた粘着テープは、手切れ性はあるが、しなやかさが6.2Nであり、硬く、コシがあり、凹凸部分の養生シート固定に使用したところ、1週間経過後において剥がれを生じた。
なお、布粘着テープの引裂き強さ(手切れ性)としなやかさは、下記の評価方法により測定した。
(手切れ性の評価方法)
布粘着テープの手切れ性は、JIS Z 0237に基づき、引裂き強さを測定し、手切れ性の尺度とした。布粘着テープを切断し、長さ76mm、幅63±0.2mmの試料を規定枚数採り、JIS P 8116に規定する引裂き試験機を用いて、試料の引裂き強さを測定した。試料1枚当たりの引裂き強さは、下記の式により算出した。
T=A/S×16
ただし、T:引裂き強さ(N)、A:目盛の読み(N)、S:引裂き枚数
(しなやかさの評価方法)
布粘着テープを切断し、50mm×50mmの試料を作製する。重ね代5mmで、試料を筒状にし、筒を立て、筒の上部に平らな板を置いて、その上から300mm/分の速度で力を加えて、筒を押し付け、筒がつぶれた時の力を測定した。布粘着テープのタテ方向とヨコ方向について、しなやかさを測定し、それぞれの結果を平均したものを測定値とした。

Claims (6)

  1. 基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を設けた布粘着テープであって、上記基材が、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に各々15〜30g/mのポリエチレンをラミネートしたことを特徴とする布粘着テープ。
  2. 上記基材が、ポリエステルフィラメント糸を使用した織布の両面に合計で30〜50g/mのポリエチレンをラミネートしたことを特徴とする請求項1記載の布粘着テープ。
  3. 上記織布の、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸の太さが40〜70デシテクス、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸の太さが100〜170デシテクスであることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の布粘着テープ。
  4. 上記織布が、上記ポリエステルフィラメント糸からなる経糸を45〜90本/25.4mm、上記ポリエステルフィラメント糸からなる緯糸を20〜50本/25.4mmの打ち込み密度で平織りした織布であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の布粘着テープ。
  5. 上記基材の厚さが、60〜100μmであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の布粘着テープ。
  6. 上記粘着剤層が、アクリル系粘着剤、ホットメルト系粘着剤、または、溶剤型天然ゴム系粘着剤からなる粘着剤層であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の布粘着テープ。


JP2005100991A 2005-03-31 2005-03-31 布粘着テープ Active JP4804781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100991A JP4804781B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 布粘着テープ
US11/887,183 US20090061181A1 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Pressure sensitive adhesive cloth tape
EP06731101A EP1865040A4 (en) 2005-03-31 2006-03-28 TEXTILE ADHESIVE TAPE
PCT/JP2006/307153 WO2006107054A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-28 布粘着テープ
AU2006231408A AU2006231408B2 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Fabric pressure-sensitive adhesive tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100991A JP4804781B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 布粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282708A true JP2006282708A (ja) 2006-10-19
JP4804781B2 JP4804781B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37073595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100991A Active JP4804781B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 布粘着テープ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090061181A1 (ja)
EP (1) EP1865040A4 (ja)
JP (1) JP4804781B2 (ja)
AU (1) AU2006231408B2 (ja)
WO (1) WO2006107054A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032375A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Tajima Oyo Kako Kk 防水材
JP2012017415A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 布粘着テープ
JP2012097155A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着テープ
JP2015017235A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JP2015203032A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 電気化学工業株式会社 養生テープ
JP2021020986A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 マクセルホールディングス株式会社 再剥離性粘着剤組成物および粘着テープ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8227064B2 (en) 2009-03-06 2012-07-24 Milliken & Company Pressure-sensitive adhesive tape with monofilament warp yarns

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142087A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着テ−プ用基材
JPH05117602A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Nitto Denko Corp 積層体
JPH08325885A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 粘着テープ用基布織物の製造方法
JP2001323229A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ用基材フィルムおよびそれを用いた粘着テープ
JP2004035860A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sekisui Film Kk マスキングテープ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120055Y2 (ja) * 1980-11-17 1986-06-17
US4654254A (en) * 1984-10-11 1987-03-31 The Kendall Company Adhesive tape
JPS62283182A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 接着テ−プ
US5795834A (en) * 1995-12-22 1998-08-18 Minnesota Mining & Manufacturing Company Adhesive tape and method of making
US7074295B2 (en) * 2000-06-06 2006-07-11 Applied Extrusion Technologies, Inc. Labelling apparatus and method for correcting visual adhesive defects
JP2004237023A (ja) * 2002-02-28 2004-08-26 Kao Corp 粘着ロールクリーナ
JP3840609B2 (ja) * 2002-03-01 2006-11-01 帝人ファイバー株式会社 手切れ性の良好な粘着テープ製造用布帛及び粘着テープ
US7524545B2 (en) * 2002-05-16 2009-04-28 3M Innovative Properties Company Release coating containing thermoplastic silicone-containing polymer
US6921729B2 (en) * 2002-12-31 2005-07-26 3M Innovative Properties Company Adhesive tape

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142087A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着テ−プ用基材
JPH05117602A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Nitto Denko Corp 積層体
JPH08325885A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 粘着テープ用基布織物の製造方法
JP2001323229A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ用基材フィルムおよびそれを用いた粘着テープ
JP2004035860A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sekisui Film Kk マスキングテープ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032375A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Tajima Oyo Kako Kk 防水材
JP2012017415A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 布粘着テープ
JP2012097155A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着テープ
JP2015017235A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JP2015203032A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 電気化学工業株式会社 養生テープ
JP2021020986A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 マクセルホールディングス株式会社 再剥離性粘着剤組成物および粘着テープ
JP7272889B2 (ja) 2019-07-25 2023-05-12 マクセル株式会社 再剥離性粘着剤組成物および粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006231408A1 (en) 2006-10-12
EP1865040A4 (en) 2010-09-29
AU2006231408B2 (en) 2011-08-04
JP4804781B2 (ja) 2011-11-02
EP1865040A1 (en) 2007-12-12
US20090061181A1 (en) 2009-03-05
WO2006107054A1 (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804781B2 (ja) 布粘着テープ
JP6104170B2 (ja) 粘着テープ及びマスカー
AU2011285969B2 (en) Duct tape with foam film backing layer
AU2008340350B2 (en) Stretchable, hand-tearable, conformable, and cinchable reinforced adhesive tape articles
EP0868496A2 (en) Adhesive tape and method of making
JP3555880B2 (ja) 編布粘着テープ
JP2001260262A (ja) 複合基材及び粘着フィルム
JP2018517000A (ja) シート、該シートを用いた被着体の防湿方法および該シートを用いた金属板の腐食防止方法
JP7169574B2 (ja) 複層型下敷きテープ
JP2018154052A (ja) 造型マット
JP7451824B2 (ja) 粘着テープ
US11718066B2 (en) High strength adhesive tape
EP0604578A1 (en) Tape composition utilizing a multi-layer film
PL191256B1 (pl) Folia samoprzylepna
JPH05117602A (ja) 積層体
JP3214591U (ja) 両面粘着テープ
JP4956032B2 (ja) 粘着テープ用基材及び粘着テープ
JP2006137899A (ja) 耐候性粘着シート
WO2021221070A1 (ja) 粘着テープ
JPH06336578A (ja) 両面粘着テープ
JP4836571B2 (ja) 気密用粘着テープ
JPH06192631A (ja) 粘着テ−プ
JP2004169508A (ja) 金属屋根用防水部材
JPH11228916A (ja) 粘着テープ
JPH10147759A (ja) 粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4804781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250