JP2006277792A - 情報記録再生装置および情報記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生装置および情報記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006277792A
JP2006277792A JP2005091572A JP2005091572A JP2006277792A JP 2006277792 A JP2006277792 A JP 2006277792A JP 2005091572 A JP2005091572 A JP 2005091572A JP 2005091572 A JP2005091572 A JP 2005091572A JP 2006277792 A JP2006277792 A JP 2006277792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stored
recording
compressed
temporary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091572A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Shibazaki
光陽 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2005091572A priority Critical patent/JP2006277792A/ja
Publication of JP2006277792A publication Critical patent/JP2006277792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 データの記録処理と再生処理とを並行して実行する際に、記録処理および再生処理のデータ転送によりローカルバスが長時間に亘り占有されてしまうことを防止する。
【解決手段】 音楽データの圧縮処理と再生処理とを並行して実行する際に、圧縮処理された圧縮音楽データを一時的に順次DSP用ワークRAM16に記憶し、このDSP用ワークRAM16に記憶されている圧縮音楽データに基づいて再生処理を実行するとともに、1曲分の音楽データの圧縮処理が完了したときに、DSP用ワークRAM16に記憶されている圧縮音楽データをハードディスクドライブ13に転送して格納するようにした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、光ディスクなどの記録媒体に記録された例えば音楽データなどの記録データを再生しつつ、当該記録データを圧縮してハードディスクなどの記憶装置に記録する情報記録再生装置および情報記録再生方法に関する。
従来、オーディオCDに記録された音楽データ(オーディオデータ)を再生する再生装置が広く知られている。また、オーディオCDから音楽データを抽出してハードディスクなどの記憶装置に記録するいわゆるリッピング機能を有した記録装置も知られている。
そして、近年では、音楽データの再生と並行して、オーディオCDから音楽データを抽出してハードディスクへ記録するオーディオ録音再生装置が知られている。この種のオーディオ録音再生装置では、音楽データの記録と再生とを並行して行う場合に、オーディオCDから音楽データを順次抽出してハードディスクに順次格納する(リッピング)とともに、当該ハードディスクから音楽データを順次読み出して再生するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−59172号公報
しかしながら、上記オーディオ録音再生装置の構成にあっては、オーディオ記録再生時にハードディスクの書込と読出とが並行して行われるため、ハードディスクへのデータアクセス頻度が非常に高くなり、この結果、オーディオ記録再生処理の間に亘り、CD読取部やオーディオ再生部、ハードディスクなどを接続するローカルバス(データバス)が音楽データの転送に占有されてしまうといった問題がある。
特に、ローカルバスを介してデータ転送を要する他の処理(例えば表示処理など)がオーディオ記録再生時に発生した場合、当該他の処理のためのデータ転送が遅滞し、当該他の処理の処理速度が低下するといった問題がある。また、この問題を回避すべく、ローカルバスを介したデータ転送をオーディオ記録再生処理よりも他の処理を優先させると、ハードディスクから音楽データ再生部への音楽データの転送速度が低下し、再生音声が途切れてしまうといった問題もある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、データの記録処理と再生処理とを並行して実行する際に、記録処理および再生処理のデータ転送によりローカルバスが長時間に亘り占有されてしまうことを防止することのできる情報記録再生装置および情報記録再生方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体に記録された記録データを再生処理しつつ、前記記録データを圧縮処理して圧縮データを記録装置に格納する情報記録再生装置において、圧縮処理された圧縮データを一時的に順次記憶する一時記憶手段を設け、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データに基づいて再生処理を実行するとともに、所定の条件が成立したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納することを特徴とする。
また本発明は、上記発明において、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納した後、前記再生処理が完了した場合に、当該再生処理の対象だった圧縮データを前記一時記憶手段から消去することを特徴とする。
また本発明は、上記発明において、前記記録データが音楽データである場合に、1曲分の音楽データの圧縮データを生成したときに、前記一時記憶手段に記憶されている1曲分の圧縮データを前記記録装置に転送して格納することを特徴とする。
また本発明は、上記発明において、前記一時記憶手段の記憶容量に対して当該一時記憶手段に記憶されている圧縮データのデータ容量が所定の割合に達したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納することを特徴とする。
また本発明は、上記発明において、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納した後、その時点で再生された分の圧縮データを前記一時記憶手段から消去することを特徴とする。
また上記目的を解決するために、本発明は、記録媒体に記録された記録データを再生処理しつつ、前記記録データを圧縮処理して圧縮データを記録装置に格納する情報記録再生方法において、圧縮処理された圧縮データを一時的に順次一時記憶手段に記憶し、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データに基づいて再生処理を実行するとともに、所定の条件が成立したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納することを特徴とする。
本発明によれば、圧縮処理された圧縮データを一時的に順次一時記憶手段に記憶し、当該一時記憶手段に記憶されている圧縮データに基づいて再生処理を実行するとともに、所定の条件が成立したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを記録装置に転送して格納する構成とし、再生処理には一時記憶手段の圧縮データを使用し、また、一時記憶手段の圧縮データを所定のタイミングで一度に記録装置に転送するようにしたため、ローカルバスが長時間の占有されてしまうことが防止される。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施の形態に係る情報記録再生装置1の構成を示す図である。この情報記録再生装置1は、オーディオCDに記録された音楽データ(オーディオデータ、音声データ)を読み取り、当該音楽データを再生する機能の他に、音楽データの再生と並行して音楽データを圧縮してハードディスクドライブ(記憶装置)に格納する機能を有するものである。
図1において、CPU10は本情報記録再生装置1の各部の制御や各種演算処理を実行するものである。ワークRAM11は各種データを一時的に記憶するものであり、CPU10とローカルバス2を介して接続され、CPU10のワークエリアとして用いられる。
ハードディスクドライブ13は本情報記録再生装置1の記憶装置を構成するものであり、バス変換部12を介してローカルバス2に接続されている。バス変換部12は、ローカルバス2と、ハードディスクドライブ13の接続インターフェース(接続バス)との間に介在して、それぞれの間でのデータ転送を可能にするものである。
CDデータ読取部14はオーディオCD(図示せず)に記録されている音楽データを読出し、DSP(Digital Signal Processor)部15に順次出力するものである。
DSP部15は、ローカルバス2に接続され、CPU10の制御の下、音楽データの圧縮処理および再生処理を実行するものであり、圧縮音声データ再生処理部15Aと、音声圧縮処理部15Bとを備えている。
音声圧縮処理部15Bは、CDデータ読取部14から順次出力された音楽データを所定のコーデック(符号化方式)に基づいて順次エンコード処理(圧縮処理)して圧縮音声データを生成するものである。音声データの符号化方式としては、可逆/非可逆に拘らず任意の圧縮方式を用いることが可能である。
圧縮音声データ再生処理部15Aは、音声圧縮処理部15Bにて圧縮された圧縮音声データをデコード処理(伸長処理)して伸長データを生成しつつ、当該伸長データに基づいて音楽再生データ(デジタル信号)を生成し、D/A変換器17に順次出力するものである。音声データの圧縮方式として可逆圧縮方式が用いられている場合には、伸長データはオーディオCDから読み取られた音楽データと等価なデータとなる。
D/A変換器17は、圧縮音声データ再生処理部15Aから順次受け取った音楽再生データをデジタル/アナログ変換して、スピーカ18に順次出力するものであり、これにより、圧縮された音声データの再生が行われる。
ここで、本実施の形態では、DSP部15のワークエリアとしてDSP用ワークRAM16を設ける構成とし、このDSP用ワークRAM16には音声圧縮処理部15Bから出力された圧縮音声データがハードディスクドライブ13に格納される前に一時的に格納される。また、音声データの圧縮および記録と並行して当該音声データを再生する場合には、圧縮音声データ再生処理部15AがDSP用ワークRAM16に一時的に格納されている圧縮音楽データを順次読み出して再生することとしている。
そして、DSP用ワークRAM16に一時的に格納されている圧縮音声データは、1曲分の音楽データの圧縮処理が完了するなどの所定の条件が成立した場合に、ローカルバス2を介してワークRAM11に格納し、そして、バス変換部12を介してハードディスクドライブ13に格納される。以下、かかる動作についてより詳細に説明する。
図2は音楽データの記録再生時の記録再生処理を示すフローチャートであり、図3は記録再生時のデータの流れを模式的に示す図である。記録再生処理は、図示せぬ操作子が操作されるなどして音楽データの記録再生が指示された場合にCPU10によって実行されるものであり、図2に示すように、音楽記録処理と音楽再生処理とを有し、それぞれの処理が互いに同期して実行される。
詳述すると、CPU10は、先ず、圧縮音楽データの生成を開始すべくCDデータ読取部14を制御してオーディオCDから記録すべき音楽データを順次読み取り音声圧縮処理部15Bに出力する(図3中矢印C1)とともに、音声圧縮処理部15Bを制御して音声データをエンコード(圧縮処理)し圧縮音声データを順次生成する(ステップSA1)。このとき、CPU10は、音声圧縮処理部15Bを制御して、順次生成される圧縮音声データをDSP用ワークRAM16に順次出力し(図3中矢印C2)、圧縮音声データをDSP用ワークRAM16に一時的に格納する(ステップSA2)。そして、CPU10は、1曲分の音楽データの読み取り・圧縮処理が完了したか否かを判断し(ステップSA3)、未だ完了してない場合は(ステップSA3:NO)、処理手順をステップSA1に戻して音楽データの読み取りと圧縮処理を継続する。
このようにしてDSP用ワークRAM16への圧縮音声データの格納が開始された後、圧縮音声データの格納と並行して当該圧縮音声データの再生を開始する。すなわち、CPU10は、圧縮音声データ再生処理部15Aを制御して、DSP用ワークRAM16から再生すべき音楽圧縮データを順次読出し(ステップSB1、図3中矢印C3)、読み出した音楽圧縮データを順次デコード(伸長処理)し、D/A変換器17を介してスピーカ18に出力して(図3中矢印C4)音楽の再生を開始する(ステップSB2)。そして、CPU10は、1曲分の音楽の再生が完了したか否かを判断し(ステップSB3)、未だ完了してない場合は(ステップSB3:NO)、処理手順をステップSB1に戻して音楽の再生を継続する。
ここで、圧縮音声データの再生速度が圧縮処理速度(DSP用ワークRAM16への格納(転送)速度)を上回ると、再生音声が途切れてしまうため、音声データの圧縮処理速度は少なくとも圧縮音声データの再生速度よりも高速に行われる。したがって、1曲分の音楽データの読み取り・圧縮処理は、この音楽の再生が終了するよりも前に完了することになる。
すなわち、CPU10は、1曲分の音楽データの読み取り・圧縮処理が完了した場合には(ステップSA3:YES)、DSP用ワークRAM16に一時的に格納した1曲分の圧縮音楽データをローカルバス2を介してワークRAM11に順次転送することで、当該ワークRAM11に圧縮音楽データのコピーを一時的に生成し(図3中矢印C5)、次いで、ワークRAM11からローカルバス2を介してハードディスクドライブ13に圧縮音楽データを転送する(ステップSA4、図3中矢印C6)。このとき、音楽の再生は、DSP用ワークRAM16に格納されている圧縮音楽データに基づいて継続して実行される。そして、1曲分の音楽再生の終了に伴って、DSP用ワークRAM16に格納されている圧縮音楽データが破棄される。
以上のようにして1曲分の音楽データの圧縮処理およびハードディスクドライブ13への格納が終了すると、CPU10は、次に記録すべき音楽があるか否かを判断し(ステップSA5)、記録すべき音楽がある場合には(ステップSA5:YES)、処理手順をステップSA1に戻して音楽データの読み取り・圧縮処理を開始し、また、記録すべき音楽がない場合には(ステップSA5:NO)、音楽記録処理を終了する。
また、CPU10は、1曲分の音楽の再生が終了した後、次に再生すべき音楽があるか否かを判断し(ステップSB4)、再生すべき音楽がある場合には(ステップSB4:YES)、処理手順をステップSB1に戻して音楽データのデコード・再生処理を開始し、また、再生すべき音楽がない場合には(ステップSB4:NO)、音楽再生処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、音楽の記録と再生とを並行して行う場合に、圧縮処理された圧縮音楽データを一時的に順次DSP用ワークRAM16に記憶し、当該DSP用ワークRAM16に記憶されている圧縮音楽データに基づいて再生処理を実行するとともに、1曲分の音楽データの圧縮処理が完了したときに、DSP用ワークRAM16に記憶されている圧縮音楽データをハードディスクドライブ13に転送して格納する構成としたため、再生処理時にローカルバス2が使用されることがなく、また、ハードディスクドライブ13へのローカルバス2を介した圧縮音楽データの転送が一度に行われるため、ローカルバス2が長時間の占有されてしまうことが防止される。
この結果、音楽の記録再生時に、ローカルバス2を介したデータ転送を要する他の処理が発生した場合であっても、その処理のデータ転送が阻害されることがなく、当該処理を速やかに実行することができる。
また、本実施の形態によれば、高速動作するCPUや広帯域かつ高速データ転送可能なローカルバス2を用いる必要がないため、装置の低コスト化を図ることができる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
(変形例1)
上述した実施の形態では、1曲分の音楽データの圧縮処理が完了した時点で、圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16からハードディスクドライブ13へ転送する構成について例示したが、これに限らない。すなわち、1曲分の音楽データの圧縮処理が完了した後、ローカルバス2が他の処理に使用されていないタイミング、或いは、圧縮音楽データを転送しても他の処理のためのデータ転送帯域が確保可能なタイミングで圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16からハードディスクドライブ13へ転送する構成としても良い。
具体的には、音楽データの読み取り・圧縮処理を音楽再生速度に対して例えば4倍速で行われる場合には、演奏時間の残り4分の3の時点で圧縮処理が終了することになる。そして、演奏時間の残り4分の3の時間の間、すなわち、演奏が終了するまでの間に(次の音楽データの読み取り・圧縮処理が開始するまでの間に)、ローカルバス2が他の処理に使用されていないタイミング、或いは、圧縮音楽データを転送しても他の処理のためのデータ転送帯域が確保可能なタイミングで圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16からハードディスクドライブ13へ転送する。
この構成によれば、ローカルバス2が他の処理のために使用されていないタイミング、或いは、他の処理のために十分な転送帯域が確保可能なタイミングに合わせて圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16からハードディスクドライブ13へ転送されるため、例えば表示処理などの他の処理のためのハードディスクドライブ13へのデータアクセスが阻害されることがなく、他の処理が速やかに実行される。
特に、本変形例によれば、圧縮処理速度が音楽再生速度に対して高速になるほど、圧縮処理が終了してから音楽再生が終了するまでの時間、すなわち、ハードディスクドライブ13に圧縮音楽データを転送可能期間が長くなる。したがって、音楽記録再生処理と並行して複数の処理が実行されている場合であっても、圧縮音楽データを転送可能期間内で、それら複数の処理がローカルバス2を使用しないタイミングが発生し易くなり、そのタイミングで圧縮音楽データを転送することで、他の処理の実行を阻害することなく、ハードディスクドライブ13に圧縮音楽データを転送することができる。
(変形例2)
上述した実施の形態および変形例では、1曲分の音楽データの圧縮処理が終了した後に、圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16からハードディスクドライブ13へ転送する構成について例示したが、これに限らない。
詳述すると、圧縮音楽データは演奏時間の長い音楽ほど大きくなるため、長時間に亘る音楽の圧縮音楽データを全てDSP用ワークRAM16に一時的に格納する構成とすると、DSP用ワークRAM16のメモリ容量が肥大化しコストが高くなってしまう。
そこで、DSP用ワークRAM16のメモリ容量に対する圧縮音楽データの格納容量が所定容量に至った場合には、圧縮処理(エンコード)を中断し、圧縮音楽データをハードディスクドライブ13に転送し、また、その時点で再生が終了している分の圧縮音楽データをDSP用ワークRAM16から破棄した後、音楽データの圧縮処理を再開するといったことを繰り返し実行する構成としても良い。
この構成によれば、DSP用ワークRAM16として大容量のメモリを用いる必要がないため、低コスト化を図ることが可能となる。
(変形例3)
上述した実施の形態および各変形例にて例示した情報記録再生装置1は、例えば、カーオーディオ装置やステレオ装置、ポータブルオーディオ装置といった、オーディオ再生機能を有する一般的なオーディオ装置として構成することが可能であり、また、オーディオ再生機能を有する例えばカーナビゲーション装置などの他の電子機器として構成することも可能である。
特に、オーディオ再生機能を有するカーナビゲーション装置に本発明を適用することで、音楽データを記録再生しているときに、地図のスクロール処理や経路計算処理、音声認識処理などの経路案内に関する処理が発生したとしても、それらの処理に要するデータ転送のための帯域をローカルバス2に確保することができ、経路案内に関する処理が遅滞することを確実に防止することができる。
本発明の実施の形態に係る情報記録再生装置の構成を示す図である。 情報記録再生動作時の処理手順を示すフローチャートである。 情報記録再生動作時のデータの流れを模式的に示す図である。
符号の説明
1 情報記録再生装置
2 ローカルバス
10 CPU
13 ハードディスクドライブ(記録装置)
14 CDデータ読取部
15 DSP部
15A 圧縮音声データ再生処理部
15B 音声圧縮処理部
16 DSP用ワークRAM(一時記憶手段)

Claims (6)

  1. 記録媒体に記録された記録データを再生処理しつつ、前記記録データを圧縮処理して圧縮データを記録装置に格納する情報記録再生装置において、
    圧縮処理された圧縮データを一時的に順次記憶する一時記憶手段を設け、
    前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データに基づいて再生処理を実行するとともに、所定の条件が成立したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納する
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納した後、前記再生処理が完了した場合に、当該再生処理の対象だった圧縮データを前記一時記憶手段から消去する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  3. 前記記録データが音楽データである場合に、1曲分の音楽データの圧縮データを生成したときに、前記一時記憶手段に記憶されている1曲分の圧縮データを前記記録装置に転送して格納する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報記録再生装置。
  4. 前記一時記憶手段の記憶容量に対して当該一時記憶手段に記憶されている圧縮データのデータ容量が所定の割合に達したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  5. 前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納した後、その時点で再生された分の圧縮データを前記一時記憶手段から消去する
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報記録再生装置。
  6. 記録媒体に記録された記録データを再生処理しつつ、前記記録データを圧縮処理して圧縮データを記録装置に格納する情報記録再生方法において、
    圧縮処理された圧縮データを一時的に順次一時記憶手段に記憶し、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データに基づいて再生処理を実行するとともに、所定の条件が成立したときに、前記一時記憶手段に記憶されている圧縮データを前記記録装置に転送して格納する
    ことを特徴とする情報記録再生方法。
JP2005091572A 2005-03-28 2005-03-28 情報記録再生装置および情報記録再生方法 Pending JP2006277792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091572A JP2006277792A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091572A JP2006277792A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277792A true JP2006277792A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37212410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091572A Pending JP2006277792A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006277792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009157272A (ja) 音声再生装置
JP2008135135A (ja) データ管理方法およびテーブル作成方法、データ管理装置、データ管理プログラムならびにこれを利用したデジタル音響機器
KR20010069858A (ko) 멀티미디어 파일 재생 시스템 및 방법
JP2006153907A (ja) 音声データエンコード装置および音声データデコード装置
JP4256332B2 (ja) 音声データエンコード装置および音声データデコード装置
JP2006277792A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP4588626B2 (ja) 楽曲再生装置、再生制御方法、および、プログラム
KR101016486B1 (ko) 디지털 데이터 재생 장치 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US8891945B2 (en) Recording/reproducing method and recording/reproducing device
JP7476516B2 (ja) 信号処理装置、信号処理システム、プログラム、信号処理方法
JP2004348887A (ja) オーディオ再生装置
JP4254960B2 (ja) 音声データエンコード装置および音声データ再生装置
JP4420854B2 (ja) 録音制御方法
JP2005228421A (ja) ディジタル情報記録再生装置
JPH0927189A (ja) 音声情報再生方式
JP4284601B2 (ja) オーディオ信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008084382A (ja) 圧縮データ再生方法
JP4912165B2 (ja) オーディオ記録再生装置およびオーディオ記録再生方法
JP2000075898A (ja) 固体録音装置
JP2004078787A (ja) 車載オーディオ装置およびデータ転送方法
JP4912632B2 (ja) 車載装置
JP2005339746A (ja) 圧縮データファイルの付加情報読込方法およびその方法を実行するプログラム
JP2002074825A (ja) 音声情報処理装置及び方法
JP2004326922A5 (ja)
JP2006202474A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080321

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222