JP2006273766A - 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法 - Google Patents

2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006273766A
JP2006273766A JP2005096898A JP2005096898A JP2006273766A JP 2006273766 A JP2006273766 A JP 2006273766A JP 2005096898 A JP2005096898 A JP 2005096898A JP 2005096898 A JP2005096898 A JP 2005096898A JP 2006273766 A JP2006273766 A JP 2006273766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octafluoro
biphenyldicarbonitrile
pentafluorobenzonitrile
producing
phosphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005096898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4884688B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kaneko
金子俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP2005096898A priority Critical patent/JP4884688B2/ja
Publication of JP2006273766A publication Critical patent/JP2006273766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884688B2 publication Critical patent/JP4884688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 比較的安価なペンタフルオロベンゾニトリルを用い、穏和な反応条件下で高収率に2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを製造する方法を提供する。
【解決手段】 ペンタフルオロベンゾニトリルと3価のリン化合物とを反応させることを特徴とする2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、電子材料や機能性材料又は医農薬や、各種添加剤及びそれらの合成中間体として有用な、2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法に関する。詳しくはペンタフルオロベンゾニトリルを、3価のリン化合物の存在下にカップリング反応をさせてなる2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法に関する。
2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルは、ペンタフルオロベンゾニトリルをN,N−ジメチルアミド中でヨウ化ナトリウムと加熱還流させることにより製造する方法が知られている(非特許文献1)。しかしながら、この方法では収率は33%と満足できるものではなかった。また、無水スルホラン溶媒中、4−ブロモテトラフルオロベンゾニトリルと銅粉末とを反応させることで製造する方法が開示されている(特許文献1)。この方法では75.9%の収率で目的物が得られるものの、反応には210℃という高温での反応が要求される。また反応性の観点から、高価な4−ブロモテトラフルオロベンゾニトリルを使用する必要がある。
一方、ペンタフルオロ安息香酸メチルを亜リン酸トリス(ジエチルアミド)と反応させることによりカップリング反応が進行し、2,2’,3,3’,5,5’6,6’−オクタフルオロジフェニル−4,4’−ジカルボン酸メチルエステルが得られることが知られている(非特許文献2)。しかしながら、ペンタフルオロベンゾニトリルと3価のリン化合物からカップリング反応が進行することは知られていなかった。
特開平4−89449号公報 J. Chem. Soc.(C)(Org)、 1971、1343〜1348頁 Zhumal Obshchei Khimii、49(3)、1979、710〜711頁
これまで比較的安価なペンタフルオロベンゾニトリルを用い、穏和な反応条件下で高収率に2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを製造する方法は報告されておらず、本発明はその課題を解決するものである。
本発明者らは、上記方法を確立するため、鋭意研究を行なった結果、ペンタフルオロベンゾニトリルとリン化合物とを反応させることにより、穏和な反応条件下においても高収率に2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを製造できることを見いだすに至った。
すなわち本発明は、ペンタフルオロベンゾニトリルと3価のリン化合物とを反応させることを特徴とする2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法に関するものである。
本発明により、比較的安価なペンタフルオロベンゾニトリルを用い、穏和な反応条件下で高収率に2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを製造することができる。
本発明はベンゾニトリルを有機溶媒中で3価のリン化合物と反応させるものであり、その反応は下記式1に従うものと考えられる。
Figure 2006273766
(上記反応式中、PX3は3価のリン化合物を示し、PX3F2はPX3にフッ素原子が付加した、5価のリン化合物を示す。)
本反応に用いる有機溶媒としてはペンタフルオロベンゾニトリルやリン化合物との反応性がない限り特に制限はないが、例えばヘキサン、トルエン等の炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン等の塩素系溶媒あるいはこれらの混合物等が好ましく用いることができる。
本反応に用いる3価のリン化合物としてはとしては、例えば亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリ−o−トリル、亜リン酸ジ−o−トリル、亜リン酸トリ−m−トリル、亜リン酸ジ−m−トリル、亜リン酸トリ−p−トリル、亜リン酸ジ−p−トリル、亜リン酸ジ−o−クロロフェニル、亜リン酸トリ−p−クロロフェニル、亜リン酸ジ−p−クロロフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル等の亜リン酸エステル類や、ヘキサメチル亜リン酸トリアミド、ヘキサエチル亜リン酸トリアミド等の亜リン酸アミド類、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ−t-ブチルホスフィン等のトリアルキルホスフィン類、トリフェニルホスフィン等のトリアリールホスフィン類が例示される。特に、反応性の観点から亜リン酸アミド類が好ましい。
亜リン酸アミド類に関しては、反応系中において三塩化リンや三臭化リンと2級アミンとを反応させたものを単離精製することなくそのまま使用する事も可能である。
使用する3価のリン化合物の量としてはペンタフルオロベンゾニトリルに対して0.5〜2倍モル程度が好ましい。この範囲外の使用量では2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの収率が低下する。
反応温度は−30℃以上でかつ使用する溶媒の沸点以下の範囲の温度が適当であり、−30〜100℃程度が好ましい。
以下、本発明の実施例を示す。
攪拌機、温度計を備えたフラスコに100mLのフラスコに、原料としてペンタフルオロベンゾニトリル(5.0g、26mmol)、溶媒としてエーテル20mLを加え、氷冷して温度を0℃に保持した。ここに、ヘキサエチル亜リン酸トリアミド(3.2g、13mmol)のエーテル溶液(30mL)を滴下し、反応混合液を室温で2時間反応させた。1Nの塩酸20mLを添加し、反応液をクエンチした後、生じた固体を濾過により取り除き、濾液を分層した。有機層の溶媒を留去後、生成した固体を冷ヘキサンで洗浄し、3.5g(75%収率)の2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを得た。
攪拌機、温度計を備えたフラスコに300mLのフラスコに、原料としてペンタフルオロベンゾニトリル(6.0g、31mmol)、溶媒としてTHF 90mLを加え、室温にてヘキサメチル亜リン酸トリアミド(2.6g、16mmol)を滴下し、反応混合液を室温で2時間反応させた。1Nの塩酸20mLを添加し、反応液をクエンチした後、生成物をエーテルで抽出した。溶液を濃縮後、エーテル希釈しシリカゲル10gを用いてショートカラムをかけた後、濾液を濃縮した。生成した淡黄色固体を冷ヘキサンで洗浄し、4.7g(86%収率)の2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを得た。
電子材料や機能性材料又は医農薬や、各種添加剤及びそれらの合成中間体として有用な、2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルを比較的安価なペンタフルオロベンゾニトリルを用い、穏和な反応条件下で高収率で製造することができる。

Claims (2)

  1. ペンタフルオロベンゾニトリルと3価のリン化合物とを反応させることを特徴とする2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法。
  2. 3価のリン化合物が亜リン酸アミド化合物である、請求項1に記載の2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法。
JP2005096898A 2005-03-30 2005-03-30 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法 Active JP4884688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096898A JP4884688B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096898A JP4884688B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273766A true JP2006273766A (ja) 2006-10-12
JP4884688B2 JP4884688B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37208857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096898A Active JP4884688B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4884688B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489449A (ja) * 1990-07-30 1992-03-23 Nippon Carbide Ind Co Inc 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成法、並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド
JPH11140023A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Ube Ind Ltd 2,2’,5,5’,6,6’−ヘキサフルオロビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸前駆体の製造方法
JPH11310564A (ja) * 1999-01-20 1999-11-09 Nippon Carbide Ind Co Inc 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成泡並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド。

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489449A (ja) * 1990-07-30 1992-03-23 Nippon Carbide Ind Co Inc 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成法、並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド
JPH11140023A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Ube Ind Ltd 2,2’,5,5’,6,6’−ヘキサフルオロビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸前駆体の製造方法
JPH11310564A (ja) * 1999-01-20 1999-11-09 Nippon Carbide Ind Co Inc 4,4’―オクタフルオロビベンゾニトリル、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド及び4,4’―オクタフルオロビ安息香酸の合成泡並びに、4,4’―オクタフルオロビベンズアミド。

Also Published As

Publication number Publication date
JP4884688B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060063906A (ko) 사이클릭 포스폰산 무수물의 제조방법
Xu et al. A convenient and practical method for the synthesis of N‐thiophosphoryl aldimines and ketimines
JP4884688B2 (ja) 2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタフルオロ−4,4’−ビフェニルジカルボニトリルの製造方法
KR101249361B1 (ko) 고순도 트리스(트리알킬실릴)포스파이트의 제조 방법
JP6694990B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
TW201726694A (zh) 製造膦酸酯之方法
JP3456634B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPH06220071A (ja) ベンジルホスホネート誘導体の製造方法
JP5674823B2 (ja) 芳香族アミドカルボン酸誘導体の製造方法
TWI357905B (en) Process for preparing phosphonates having alcoholi
JP5252905B2 (ja) 分岐脂肪酸の製造方法
TW201506009A (zh) 4-鹵異戊烯酸衍生物的製造方法
JP2012528122A (ja) 亜リン酸ジアルキルの製造のための方法
Błażewska et al. A concise synthesis of diethyl 1-(tert-butoxycarbonylamino)-1-alkenylphosphonates
JP2012528128A (ja) 亜リン酸ジアルキルの製造のための方法
JP2012528123A (ja) 亜リン酸ジアルキルの製造のための方法
JP2013155149A (ja) 2,2−ジメチルプロパンチオアミドの製造方法
Zhu et al. Synthesis of dialkyl N-alkyl-N-perfluoroalkanesulfonyl phosphoramidates
JP2011190216A (ja) (トリフルオロメチル)アルキルケトンの製造方法
JP2010001222A (ja) アルコール類の製造方法
JPS6232188B2 (ja)
JP2007145815A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法。
SU1578132A1 (ru) Способ получени бис(триметилсилил)фосфита
Karimi-Jaberi et al. Green, one-pot synthesis of α-aminophosphonates catalyzed by ZnI2 at room temperature
CN117700450A (zh) 一种4-(羟基甲基膦酰基)-2-羰基丁酸的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250