JP2006271448A - 遊技機の扉開放検知装置 - Google Patents

遊技機の扉開放検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006271448A
JP2006271448A JP2005090949A JP2005090949A JP2006271448A JP 2006271448 A JP2006271448 A JP 2006271448A JP 2005090949 A JP2005090949 A JP 2005090949A JP 2005090949 A JP2005090949 A JP 2005090949A JP 2006271448 A JP2006271448 A JP 2006271448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control board
light
light emitting
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005090949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4252965B2 (ja
Inventor
Hideaki Nakajima
秀昭 中島
Hidehiko Takano
英彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naito Shokai KK
Original Assignee
Naito Shokai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naito Shokai KK filed Critical Naito Shokai KK
Priority to JP2005090949A priority Critical patent/JP4252965B2/ja
Publication of JP2006271448A publication Critical patent/JP2006271448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252965B2 publication Critical patent/JP4252965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】扉の開放による不正行為が容易に行われることを防止する。
【解決手段】回路は、発光素子11と受光素子12と、発光素子11と受光素子12と信号線で接続される制御基板14とから構成されている。この制御基板14は、発光素子11へ特定パターンを備える第1パターン信号である発光信号を送信するとともに、受光素子12からの特定パターンを備える第2パターン信号である受光信号を受信し、発光信号と受光信号とのパターンのマッチングを確認し、このマッチングが不一致と判断する場合には、扉開放信号であるガラス枠開放信号を出力する。さらに制御基板14は複数種類の特定パターンを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、前面枠、及び扉を備えた遊技機の扉開放検知装置、特に、扉の不正開放を検知し、これに伴なう不正行為を未然に防止する遊技機の扉開放検知装置に関する。
従来、特許文献1に記載の考案のように、スイッチの前面から出没自在な検知部を遊技盤取付枠により、検知部が出状態が没状態かを検知することにより、圧力扉の開閉状態を検知する遊技機が一般的である。即ち、ガラス扉枠が閉鎖状態であるときには、ガラス扉枠により検知部が押さえられてオフ状態として検知され、ガラス扉枠が開放状態であるときには、検知部が押さえられることはないのでオン状態として検知される。
実開平07−24384号公報
しかしながら、前記した特許文献1では、検知部が遊技盤取付枠に設けられ、不正行為者が手で検知部を押さえながらガラス扉枠を開放状態することにより、ガラス扉枠が閉鎖状態であると遊技機側に誤認させることで、ガラス扉枠の開放による不正行為を容易に行うことができる。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、扉の開放による不正行為が容易に行われることを防止することを課題とする。
まず、扉の開閉状態を検知する為に、扉側に受光素子、前面枠又は遊技機本体側に発光素子を設けて、扉が閉鎖状態であるときには、前記受光素子が前記発光素子から受光することにより、閉鎖状態であることを検知し、扉が開放状態であるときには、前記受光部が前記発光部からの光を受光しないことにより、開放状態であることを検知することも考えられる。しかしながら、扉が開放状態のときに、不正行為者が発光素子と同様の光を発する代替光源持ち、受光素子に代替光源の光を意図的に受光させることで、扉が実際には開放状態であるにもかかわらずに閉鎖状態であると遊技機側に誤認させることで、扉開放による不正行為を容易に行うことができる。
そこで、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、遊技機本体に装着された前面枠と、該前面枠に対し開閉可能に装着された扉と、光を発光する発光部と、該発光部からの光を受光する受光部と、前記発光部及び受光部と信号線で接続される制御基板と、を備え、前記発光部と受光部は、各々、前記前面枠又は扉のいずれかに設けられ、前記制御基板は、前記発光部へ特定パターンを備える第1パターン信号を送信するとともに、前記受光部からの特定パターンを備える第2パターン信号を受信し、前記第1パターン信号と前記第2パターン信号とのパターンのマッチングを確認し、該マッチングが不一致と判断する場合には、扉開放信号を出力し、さらに前記制御基板は複数種類の前記特定パターンを備えることを特徴とする遊技機の扉開放検知装置である。
ここでいう「扉」は、遊技盤を視認する為の透過性のガラス扉を用いるのが好適である。「制御基板」は、主制御基板、副制御基板、又は防犯専用の基板いずれでもよい。副制御基板は、主制御基板と接続される、主制御基板以外の全ての基板を含む。例えば、賞球制御基板、発射制御基板、画像制御基板等が挙げられる。発光部及び受光部の配置については、前記扉に発光部、前記前面枠に受光部を設ける構成、或いは、前記扉に受光部、前記前面枠に発光部を設ける構成のいずれでもよい。
前記特定パターンの例としては、前記第1パターン信号及び第2パターン信号が規定時間毎に断続する構成が挙げられる。例えば、発光素子の発光時間を所定設定期間又は任意期間毎にオンオフさせる構成が挙げられる。また、光の周波数を変更する構成もある。例えば、2種類の値の周波数を持つ信号を交互に切り替える構成例が考えられる。尚、前記した構成例では、2種類の信号を切替える構成を説明したが、信号の種類は上記数に限定されない。
請求項2に記載の発明において、前記制御基板の前記特定パターンは、前記第1パターン信号の周期又は周波数によって作成される。周期単独、周波数単独或いはそれらの組み合わせによって特定パターンが作成される構成が挙げられる。前記特定パターンの変更は所定時間毎でもよいし、乱数によってランダムに複数の期間から選択する構成でもよい。複数種類の前記特定パターンを切り替えることで不正行為を防止する。
請求項3に記載の発明において、前記制御基板は、前記複数種類の特定パターンを所定時間毎又はランダムに決定される期間毎に切り替える。
例えば、制御基板が、所定期間の中から適当な期間をランダムに抽出し(例えば、乱数抽選によって期間を決定するなど)、先ず、ある1つの周波数を持つ特定パターンである第1パターン信号を設定して送信する。前記抽出した期間が経過すると判定されると、前記特定パターンを変更する。例えば、第1パターン信号及び第2パターン信号を別の周波数を持つ特定パターンに切替える。特定パターンを切替えた後には、更に制御基板が適宜の期間をランダムに抽出し、該抽出した期間が経過すると、更に前回切替えた特定パターン以外の周波数を持つ特定パターンに切替える構成例が挙げられる。前述の構成例では、例えば、制御基板が適当な期間をランダムに決定するとする構成としたが、所定期間を設定しておき、所定期間経過毎に特定パターンを交互又は順番に変更してもよい。
請求項1〜3の発明によれば、扉開放による不正行為が容易に行われることを防止するという効果がある。即ち、不正行為者が、扉開放状態であるにも拘わらず、遊技機側で扉が閉鎖状態であると誤認させる為には、制御基板に特定パターンを備えた第1パターン信号と第2パターン信号とのパターンのマッチングを一致させることが必要であるが、扉の開閉に関し、どの種類の特定パターンが使用されているのかを不正行為者が把握することが困難だからである。特定パターンには複数種類あるので、適宜変更される構成とすることで、不正行為は一層困難である。
請求項2の発明によれば、簡素な構成によって一層不正行為が困難になる。
請求項3の発明によれば、前記制御基板は、前記複数種類のパターン信号を所定時間毎又はランダムに決定される期間毎に切り替えるので、不正防止の精度をより一層増すことができる。
以下に、本発明の好適な実施形態について図面を参照して説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の各実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得ることは無論である。
パチンコ遊技機1は、図1に示す通り、前面枠2、ガラス枠3、機枠4、操作ハンドル5、上皿6、下皿7、遊技盤8、電飾装置9等から構成されている。また、センター役物(図示略)が遊技盤8上の中央に設けられており、センター役物の下方には始動入賞口(図示略)が設けられ、その下方には大入賞口(図示略)が設けられている。
前面枠2は、パチンコ遊技機1の前面に装着されるものであり、該前面枠2の前面側には、ガラス枠3が開閉可能に装着されている。ガラス枠3は、図1に示すように、光透過性であり、遊技者がガラス枠3を通して、遊技盤8を視認することが出来るようになっている。更に、図2に示すように、ガラス枠3には光を発光するための発光素子11が、前面枠2には発光素子11からの光を受光するための受光素子12が設けられている。尚、発光素子11及び受光素子12の配置場所、形状等は図2に示すものに限定されない。
センター役物内に設けられた表示部(図示略)は液晶によって構成され、種々の画像が表示される。即ち、始動入賞口(図示略)に遊技球が入賞すると、表示部における表示が所定の時間の間変動表示され、その後、最終的な図柄が静止表示される。静止表示された図柄には「当たり」と「外れ」があり、「当たり」の場合(例えば「777」)には、大入賞口が所定の回数開くようにされている。例えば、16回開き、1回当たり10個の遊技球が入球するまで開いたままとなる。そして、1個の遊技球の入賞に対して、15個の遊技球が賞球として賞球払い出し装置(図示略)から払い出される。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機1の扉開放検知装置の回路構成を図3を参照して説明する。この回路は、発光素子11と受光素子12と、発光素子11と受光素子12と信号線で接続される制御基板14とから構成されている。発光素子11はLEDランプ、受光素子12はLED光を検知する光検知素子が挙げられる。ガラス枠3が閉じているときに、受光素子12は発光素子11からの光を受光するようになっている。発光素子11は制御基板14の出力回路(図示略)と接続され、受光素子12は制御基板14の入力回路(図示略)と接続される。この制御基板14は遊技の制御を司るCPU,ROM,RAM等を備える主制御基板が一例として挙げられる。制御基板14は、発光素子11へ特定パターンを備える第1パターン信号である発光信号を送信するとともに、受光素子12からの特定パターンを備える第2パターン信号である受光信号を受信し、発光信号と受光信号とのパターンのマッチングを確認し、このマッチングが不一致と判断する場合には、扉開放信号であるガラス枠開放信号を出力する。
制御基板14は2種類の特定パターンを備えている。発光信号の断続の規定時間T1が特定パターンを示すが、ここでは、2分の規定時間と4分の規定時間に設定してある。これらの特定パターンの切替は、図4に示す通り、所定時間毎でもよいし、乱数によってランダムに複数の期間から選択する構成でもよい。ここで不正行為者は、ガラス枠3を開放するとともに、受光素子12に、発光素子11とは別の光源(例えば、ライト、発光素子等)の光を当て、あたかもガラス枠3が閉じているように誤認させようとする。しかしながら、図4に示す通り、不正行為者の不正行為による期間T2〜T5に示す不定周期、即ち、ON期間とOFF期間のパターンのマッチングが不一致となることにより、ガラス枠開放信号をONとし、これを出力する構成である。
本実施形態において、制御基板14がガラス枠3の開閉状態を判断するガラス枠の扉開放検出処理について図5のフローチャートを用いて説明する。制御基板14が発光素子11を規定時間T1でON・OFFを繰り返すことで、特定のパターンを作成し、不正行為を防止する。以下、ステップをSと略記する。前記処理が開始されると、先ず、発光素子11をON状態とする処理が行われる(S100)。S100に続く処理では、制御基板14が受光信号を検出しているか否かを判定する(S110)。S110で否定判定が為されると、ガラス枠開放信号がON状態とされ不正にガラス枠3を不正に開放したと判断する(S120)。S110で肯定判定が為されると、規定時間T1が経過したか否か判定される(S130)。ここで否定判定が為されると、前述のS110の処理を再度行うことになる。S130で肯定判定が為されると、発光素子11をOFF状態とする(S140)。S140に続く処理では、制御基板14が受光信号を検出しているか否かを判定する(S150)。S150で肯定判定が為されると、ガラス枠開放信号がON状態とされ不正にガラス枠3を不正に開放したと判断する(S120)。S150で否定判定が為されると、規定時間が経過したか否か判定される(S160)。S160において否定判定が為されると、前述のS150の処理を再度行うことになる。S160において肯定判定が為されると、ガラス枠開放信号がOFF状態とされ、ガラス枠3が閉鎖状態であると判断される(S170)。尚、S120、又はS170の処理を終えると、前述のS100の処理まで戻り、再度繰り返し処理が行われることになる。なお、特定パターンである発光信号の規定時間T1を2分と4分で所定時間毎に切り換えるが、ランダムに決定される期間毎に切り換えることもできる。
前記例では発光信号及び受光信号が周期T1で信号がONとOFFを繰り返す特定パターンとし、周期T1を所定時間毎に変更することにしたが、発光信号の周波数を所定期間毎に変更することにより、特定パターンを複数種類備えるようにしてもよい。例えば、100Hzの周波数を持つ発光信号と、150Hzの周波数を持つ発光信号を交互に切り替える構成例がある。これにより、発光信号及び受光信号が制御基板14において設定された前記の特定周波数と合致する場合にのみガラス枠3が閉鎖状態であることを検知し、ガラス枠開放信号をOFFとする構成としても良い。例えば、発光信号が100Hzであり、且つ受光信号が150Hzであった場合にガラス枠3が開放状態であることを検知するように設定することが挙げられる。
別の例では、制御基板14は、3種類の周波数に対応する3種類の特定パターンを発光信号が備えるよう設定する。即ち、制御基板14が、所定期間例えば1分〜5分の中から適当な期間を乱数抽選によってランダムに抽出し、先ず、100Hzの周波数を持つ発光信号を設定する。前記抽出した期間が経過すると判定されると、発光信号を150Hzの周波数を持つ特定パターンに切り換える。特定パターンを切り換えた後には、更に制御基板14が例えば1分〜5分の中から適当な期間をランダムに抽出し、該抽出した期間が経過すると、200Hzの周波数を持つ特定パターンに切替える構成例が挙げられる。前述の構成例では、例えば、制御基板が1分〜5分の中から適当な期間をランダムに決定する構成としたが、所定期間(例えば2分)を設定しておき、所定周期経過毎に3種類の特定パターンを順番に変更してもよい。
以上説明した実施形態によれば、前面枠2とガラス枠3にそれぞれに受光素子12と発光素子11とを別個に分離して設けるとともに、発光信号の周期又は周波数の種類が相違する複数種類の特定パターンを備え、所定時間経過毎などにより特定パターンを変更するので、制御基板14がどの周期又はどの周波数の特定パターンを使用しているのかを不正行為者が把握し難く、不正行為者が、ガラス枠3が開放状態であるにも拘わらず、制御基板14に発光信号と受光信号の特定パターンのマッチングを一致させることによって制御基板14に対してガラス枠3が閉鎖状態であると誤認させることは極めて至難の業である。その結果、不正行為者が不正行為を行い難いのである。
また前述した規定時間をランダムに決定すれば、不正防止の精度をより一層増すことができる。即ち、ガラス枠3の開閉に関し、どの種類の特定パターンが使用されているのかを不正行為者が把握することがより難しくなる。
本発明実施形態を採用したパチンコ機1を示す正面図である。 本発明実施形態を採用したパチンコ機1の扉開放状態時の状態を示す斜視図である。 本発明実施形態における扉開放検知装置の発光素子11、受光素子12及び制御基板14から構成される回路図である。 本発明実施形態における発光素子11及び受光素子12の信号例である。 本発明実施形態における扉開放検出処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・パチンコ遊技機 2・・・前面枠 3・・・ガラス枠 11・・・発光素子
12・・・受光素子 14・・・制御基板

Claims (3)

  1. 遊技機本体に装着された前面枠と、
    該前面枠に対し開閉可能に装着された扉と、
    光を発光する発光部と、
    該発光部からの光を受光する受光部と、
    前記発光部及び受光部と信号線で接続される制御基板と、を備え、
    前記発光部及び受光部は、各々、前記前面枠又は扉のいずれかに設けられ、
    前記制御基板は、
    前記発光部へ特定パターンを備える第1パターン信号を送信するとともに、前記受光部からの特定パターンを備える第2パターン信号を受信し、
    前記第1パターン信号と前記第2パターン信号とのパターンのマッチングを確認し、該マッチングが不一致と判断する場合には、扉開放信号を出力し、
    さらに前記制御基板は複数種類の前記特定パターンを備えることを特徴とする遊技機の扉開放検知装置。
  2. 前記制御基板の前記特定パターンは、前記第1パターン信号の周期又は周波数によって作成される請求項1の遊技機の扉開放検知装置。
  3. 前記制御基板は、前記複数種類の特定パターンを所定時間毎又はランダムに決定される期間毎に切り替える請求項1又は2の遊技機の扉開放検知装置。
JP2005090949A 2005-03-28 2005-03-28 遊技機の扉開放検知装置 Expired - Fee Related JP4252965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090949A JP4252965B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 遊技機の扉開放検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090949A JP4252965B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 遊技機の扉開放検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271448A true JP2006271448A (ja) 2006-10-12
JP4252965B2 JP4252965B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=37206778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090949A Expired - Fee Related JP4252965B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 遊技機の扉開放検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024249A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2013036875A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Panasonic Corp 近接センサ
CN112837467A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 威海新北洋数码科技有限公司 自动售货机和检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024249A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2013036875A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Panasonic Corp 近接センサ
CN112837467A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 威海新北洋数码科技有限公司 自动售货机和检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4252965B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678969B2 (ja) 遊技機
JP2007268113A (ja) 弾球遊技機
JP2007152038A (ja) 遊技機
JP4364089B2 (ja) 遊技機
JP2008061904A (ja) 遊技台
JP2009172147A (ja) 遊技機
JP2009136433A (ja) 遊技機
JP2009213510A (ja) 遊技機
JP2004223051A (ja) 遊技機
JP4030492B2 (ja) 遊技機
JP4252965B2 (ja) 遊技機の扉開放検知装置
JP4968901B2 (ja) 遊技機
JP2006095092A (ja) 遊技機
JP2004350807A (ja) 遊技機
JP2004016599A (ja) パチンコ遊技機
JP4690679B2 (ja) スロットマシン
JP2007268114A (ja) 弾球遊技機
JP4878068B2 (ja) 遊技機
JP5927392B2 (ja) 遊技機
JP6002945B2 (ja) 遊技機
JP2005185454A (ja) パチンコ遊技機
JP2011087740A (ja) 主制御基板
JP2005204941A (ja) 遊技機
JP4515183B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010000289A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees