JP2006270323A - 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006270323A
JP2006270323A JP2005083491A JP2005083491A JP2006270323A JP 2006270323 A JP2006270323 A JP 2006270323A JP 2005083491 A JP2005083491 A JP 2005083491A JP 2005083491 A JP2005083491 A JP 2005083491A JP 2006270323 A JP2006270323 A JP 2006270323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
information
restriction information
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005083491A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Inaba
恵司 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005083491A priority Critical patent/JP2006270323A/ja
Priority to US11/387,035 priority patent/US20060215228A1/en
Publication of JP2006270323A publication Critical patent/JP2006270323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • H04N1/32138Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header in an electronic device attached to the sheet, e.g. in an RFID tag
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 セキュリティを確保可能なオリジナル原稿を作成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 コピー出力を制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿を作成する場合、無線タグ付オリジナル原稿から読み取られる画像のコピー出力を許可する装置の装置IDを含む出力制限情報が設定され(ステップS401)、無線リーダ/ライタ309により、出力制限情報が画像形成された用紙の無線タグに書き込まれる(ステップS405)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、無線タグ等の記憶媒体が付加された記録シート上に画像を形成することが可能な画像形成装置、記憶媒体が付加された原稿を読み取ることが可能な画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体に関する。
近年、オフィスなどにおいては、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)、プリンタ、デジタル複写機などの多数の機器を収容するネットワーク環境が構築され、利便性の向上、情報の共有化などが図られている。
このようなネットワーク環境下においては、ユーザがPCから文書データを印刷する場合、ユーザにより、PC上でネットワーク上のプリンタまたはプリンタ機能を有するデジタル複写機の1つが出力先として選択され、PCから選択された出力先に対して文書データが送信される。これにより、選択された出力先において、文書データの印刷が行われ、印刷された文書が得られる。
例えば機密性が高い文書データの印刷が行われた場合、その印刷された文書は、通常、高い機密性を有するオリジナル原稿としてユーザにより保管、管理されるか、使用後にシュレッダーなどにより裁断されて破棄される。ここで、高い機密性を有するオリジナル原稿がユーザにより保管、管理されている場合、このオリジナル原稿のコピーを許可するか否かは、一般に、オリジナル原稿を管理するユーザにより決められる場合が多く、これは、オリジナル原稿のコピーによる情報の流出などに対するセキュリティ管理がユーザに任されていることになる。
また、最近、非常に小型化され、情報の書き込みおよび読み出し可能な非接触ICチップが登場し、この非接触ICチップを物品などに装着し、当該物品を管理するための無線タグとして使用することが実際に行われている。また、この無線タグを記録媒体に設けて、当該記録媒体の不必要な社外などの管理区域外への持ち出し、また持ち出された記録媒体からの情報の流出を未然に防止するためのセキュリティ管理を行うための方法が提案されている(例えば特許文献1を参照)。
特開2003−317048号公報
しかしながら、高い機密性を有するオリジナル原稿がユーザにより保管、管理されている場合、このオリジナル原稿に無線タグを付すことによって、当該オリジナル原稿の社外などへの持ち出しを制限することはできるが、例えば社内でオリジナル原稿を管理するユーザに無断でオリジナル原稿がコピーされ、このコピーされたものが社外へ持ち出されることを制限することはできない。よって、オリジナル原稿に対するセキュリティの向上が望まれている。
本発明の目的は、セキュリティを確保可能なオリジナル原稿を作成することができる画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体を提供することにある。
本発明の他の目的は、オリジナル原稿から情報が不適切に流出することを未然に防止することができる画像出力装置、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成装置であって、出力制限情報を設定する出力制限情報設定手段と、前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込み手段とを有することを特徴とする画像形成装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置であって、前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取手段と、前記情報読取手段により読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御手段とを有することを特徴とする画像出力装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成方法であって、出力制限情報を設定する出力制限情報設定工程と、前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込み工程とを有することを特徴とする画像形成方法を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置の画像出力方法であって、前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取工程と、前記情報読取工程で読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御工程とを有することを特徴とする画像出力方法を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成装置を制御するためのプログラムであって、出力制限情報を設定する出力制限情報設定モジュールと、前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込みモジュールとを有することを特徴とするプログラムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置を制御するためのプログラムであって、前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取モジュールと、前記情報読取モジュールにより読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御モジュールとを有することを特徴とするプログラムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、上記のいずれかのプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体を提供する。
本発明の画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体によれば、セキュリティを確保可能なオリジナル原稿を作成することができる。
また、本発明の画像出力装置、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体によれば、オリジナル原稿から情報が不適切に流出することを未然に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る画像形成装置が接続されるネットワークの構成を模式的に示す図である。
本実施の形態においては、図1に示すように、複数の画像形成装置5,6,7がネットワーク8に接続される。また、ネットワーク8には、コンピュータ1、サーバ2が接続される。さらに、ネットワーク8は、無線LAN(Local Area Network)に対応し、PDA(Personal Digital Assistants)端末3、携帯電話4などの無線通信機能を有する機器と接続することができる。
ここで、コンピュータ1は、サーバ2のクライアントとして機能し、ネットワーク8に対してデータの送受信を行う。サーバ2は、データベースおよびファイルを構築し、複数のユーザが共有可能なファイルを提供するファイルサーバ、ネットワーク8上のプリンタを管理するプリントサーバ、メールの送受信を行うメールサーバなどの複数のサーバ機能を有する。PDA端末3は、ネットワーク8に接続するための無線LAN機能を内蔵し、サーバ2のクライアントとして機能し、ネットワーク8に対してデータの送受信を行う。また、携帯電話4は、PDA端末3と同様に、電話網を介してネットワーク8に接続することができ、サーバ2のクライアントとして機能し、ネットワーク8に対してデータの送受信を行う。
各画像形成装置5,6,7は、デジタル複合機であり、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、データ転送機能などの複数の機能を有する。各画像形成装置の詳細については、後述する。
ここで、上記ネットワーク8に接続される機器または接続可能な機器として、コンピュータ1、サーバ2、PDA端末3、携帯電話4などが示されているが、これらに限定されることはなく、また、各機器の台数も複数台とすることができる。
次に、上記画像形成装置5,6,7について図2および図3を参照しながら詳細に説明する。図2は図1の画像形成装置5,6,7の内部構成を示すブロック図、図3は図1の画像形成装置5の外観図である。
画像形成装置5,6,7は、図2に示すように、スキャナ部201と、プリンタ部202と、操作部203と、コントローラ部204と、FAX部(ファクシミリ部)205と、ネットワーク部206と、記憶部207とを有し、各ブロックは、内部バス208を介して、相互に通信可能に接続される。
スキャナ部201は、原稿を読み取り、その画像データを、内部バス208を介して、コントローラ部204、ネットワーク部206へ出力し、または記憶部207へ出力する。プリンタ部202は、コントローラ部204から内部バス208を介して入力されたデータに基づいて画像を用紙上に形成する。操作部203は、装置状態などを表示するための液晶表示パネルと、各種設定、数値などを入力するための複数のハードキーとを有する。FAX部205は、公衆回線に接続され、公衆回線を介して、ファクシミリ送受信を行う。ネットワーク部206は、ネットワーク8と接続され、ネットワーク8上の機器と通信を行うための通信制御を行う。記憶部207は、スキャナ部201で読み取られた画像データ、ネットワーク部204を介して送受信されるデータなどを格納する。
ここで、画像形成装置5には、図3に示すように、原稿トレイ302から原稿を1枚ずつ順番に原稿台(図示せず)へ給紙するための原稿給紙装置301が搭載される。原稿給紙装置301により原稿台へ給紙された原稿は、スキャナ部201により読み取られた後に、排出トレイ303へ排出される。
原稿給紙装置301には、無線タグを読み取るための無線タグリーダ308が設けられている。無線タグリーダ308は、上記原稿台へ給紙される原稿に対して、無線通信により、無線タグから情報を読み取るための読み取り動作を行う。この無線タグリーダ308の読取動作の結果から、給紙される原稿が無線タグ付原稿であるか否かを判別することができる。また、給紙される原稿が無線タグ付原稿である場合、無線タグリーダ308により、当該無線タグに書き込まれている情報(無線タグを識別するためのID、原稿の紙質、原稿サイズ、出力制限情報など)が読み取られる。この読み取られた情報は、コントローラ部204を経て記憶部207へ格納される。
ここで、無線タグ付原稿とは、無線タグが貼り付けられているまたは漉き込まれている用紙上に画像が形成されたものである。この無線タグは、近距離無線通信が可能な非接触ICチップからなり、非接触ICチップは、情報の書き込みおよび読み出しが可能なメモリと、受信する電波から電力を発生するとともに、この電力により上記メモリへ書き込むまたは読み出す情報の送受信などの通信動作を行う駆動部とを備える。この非接触ICチップは、公知のものであり、その詳細な説明は省略する。
画像形成装置5の操作部203は、装置本体上面に設けられている。
画像形成装置5のプリンタ部202には、複数の給紙カセット305が搭載される。各給紙カセット305には、それぞれ、対応するサイズの用紙が収納され、用紙が1枚ずつ装置本体内へ給紙される。給紙された用紙上には、トナー像が転写されて定着される。これにより、用紙上には、対応する画像が形成される。この画像が形成された用紙は、フィニッシャ306へ送られる。フィニッシャ306は、用紙に対して後処理(スティプル、折り処理など)を施し、当該用紙を対応する積載トレイ307へ排紙する。
また、画像形成装置5のプリンタ部202には、無線タグリーダ/ライタ309が設けられ、無線タグリーダ/ライタ309は、プリンタ部202の用紙出口近傍に配置される。無線タグリーダ/ライタ309は、プリンタ部202からフィニッシャ306へ排紙される用紙に対して情報の読み取り動作を行い、当該用紙が無線タグ付用紙であるか否かを判別する。ここで、用紙が無線タグ付用紙である場合は、無線タグから情報(無線タグのID、用紙の紙質、用紙サイズ)の読み取りと同時に、当該画像形成装置のID、フィニッシャ306での処理内容を示す情報、出力制限情報などの書き込みが行われる。無線タグから読み取られた情報は、コントローラ部204を経由して記憶部207へ格納される。
画像形成装置6,7は、画像形成装置5と異なる外観構成を有するが、その基本的な構成は、画像形成装置5と同様である。また、同様に、画像形成装置6,7は、無線タグリーダが設けられている原稿給紙装置、および、無線タグリーダ/ライタが設けられているプリンタ部を備える。
次に、画像形成装置5,6,7を用いたオリジナル原稿作成のためのプリント出力について図4を参照しながら説明する。図4は画像形成装置5,6,7を用いたオリジナル原稿作成のためのプリント出力の手順を示すフローチャートである。
ここで、オリジナル原稿作成のためのプリト出力とは、画像形成装置5,6,7の中から選択された画像形成装置を用いて、無線タグ付用紙に画像を形成し、当該用紙の無線タグへの少なくとも出力制限情報の書き込みを含むプリント出力である。出力制限情報は、作成されたオリジナル原稿のコピー出力を制限するための情報であり、この情報には、コピー出力を許可する装置の装置識別情報が含まれる。
詳細には、図4に示すように、まず、コンピュータ1において、プリント要求を行うファイルデータが表示され、そのファイルデータを印刷するための設定が行われる(ステップS401)。この設定は、プリンタドライバにより表示される印刷設定画面上で行われ、設定される内容としては、上記ファイルデータの印刷を行うネットワーク8上のプリンタ(またはプリンタ機能を有する装置)の選択、出力部数の設定、倍率の設定、作成されたオリジナル原稿のコピーを制限するための出力制限情報の設定などがある。また、出力終了を通知するか否かの設定も行われる。これらの設定内容は、後述するように、コンピュータ1から選択されたプリンタへ送信される。
上記出力制限情報の設定は、当該設定の項目が選択されることにより可能になる。この出力制限情報の設定の項目が選択されると、ネットワーク8上のコピー機能を有する装置の一覧が表示され、この一覧からオリジナル原稿のコピーを許可する装置が選択される。そして、選択された装置を識別するための装置識別情報(装置ID)を含む出力制限情報が登録される。デフォルト状態においては、上記一覧表示された装置の全てが、オリジナル原稿のコピーを許可する装置として選択されている。また、各画像形成装置5,6,7において、個々に、上記出力制限情報の設定を行うことが可能である。この場合、操作部203を用いて、上述したコンピュータ1における手順と同様の手順で、上記出力制限情報の設定が行われる。
これらの設定が行われると、コンピュータ1から、選択されたプリンタに対して印刷ジョブの開始が指示される(ステップS402)。この印刷ジョブの開始の指示に従って、印刷すべきファイルデータおよび設定された内容を含む印刷ジョブがコンピュータ1からサーバ2を経由して選択されたプリンタに送信される。ここでは、選択されたプリンタが画像形成装置5であるとして、以降の説明を行う。
画像形成装置5は、印刷ジョブを受信すると、プリント処理を開始する(ステップS403)。ここで、受信された印刷ジョブは、コントローラ部204の制御により一時的に記憶部207へ格納される。その後、コントローラ部204は、記憶部207からファイルデータを、コントローラ部204の内部メモリへ読み出す。そして、コントローラ部204は、その読み出されたファイルデータの処理の種類を解析し、この解析結果に基づいてファイルデータをプリンタ部202で処理可能なデータに展開する。展開されたデータは、コントローラ部204から記憶部207へ転送されて記憶される。次いで、コントローラ部204は、展開されたデータをそのページ順に読み出してプリンタ部202へ転送する。プリンタ部202は、転送されたデータに基づいて画像を対応するカセット305から給紙される用紙上に形成する。そして、画像形成された用紙は、フィニッシャ306へ送られる。
上記画像形成された用紙がフィニッシャ306へ送られる際に、無線タグリーダ/ライタ309は上記用紙に対して読み取り動作を行う。そして、上記読み取り動作の結果に基づいて上記画像形成された用紙が無線タグ付用紙であることが検出されると(ステップS404)、無線タグリーダ/ライタ309により、用紙の無線タグから読み取られた情報(無線タグのID、用紙の紙質、用紙サイズ)が読み取られ、読み取られた情報はコントローラ部204を経て記憶部207へ格納される。そして、無線タグリーダ/ライタ309は、用紙の無線タグからの情報の読み取り後、上記ステップS401で設定された内容(当該画像形成装置の装置ID、フィニッシャ306での処理内容を示す情報、出力制限情報)を用紙の無線タグへ書き込む(ステップS405)。そして、コントローラ部204は、印刷ジョブが終了したか否かを判定し(ステップS406)、印刷ジョブが終了していなければ、上記ステップS403に戻り、プリント処理を続行する。印刷ジョブが終了すると、本処理は終了する。
このように、画像形成された用紙の無線タグへ出力制限情報を書き込むことによって、コピーを制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿を作成することができる。例えば、図6に示すような、無線タグ601付オリジナル原稿Pが得られる。
上記画像形成された用紙が無線タグ付用紙でないことが検出された場合(ステップS404)、図示していないが、コントローラ部204は、無線タグ付用紙が給紙されなかったことを示すエラーメッセージなどをコンピュータ1に送信し、本処理は終了する。
なお、上記ではステップS403でプリント処理を行った後に無線タグ付き用紙かどうかを判断し、出力制限情報を書き込むようにしたが、プリントを行う前に用紙が無線タグ付きか否かを判断し、無線タグ付きであった場合にはプリント処理と無線タグへの出力制限情報の書き込みを行い、無線タグ付きの用紙ではなかった場合にはプリント処理及び無線タグへの書き込み処理を中止するようにすればさらにセキュリティが向上する。
また、本処理のようなセキュリティを向上させるようなモードが通常のモードかを選択し、セキュリティを向上させるモードの場合には無線タグ付き用紙を自動的に選択し、通常のモードの場合には無線タグ付きではない用紙を自動的に選択するようにしてもよい。
また、上記の処理において、用紙上に形成する画像は人間の目では読み取れないような所定のパターンとし、これをスキャナで読み取るとともに所定の鍵情報に基づき復号化し、通常の可視パターンとするようにしてもよい。この場合には、無線タグに復号化用の鍵を記憶させるようにすれば、これを読み取れる装置でのみ可視化できるので、セキュリティの向上が図れる。
また、その他、用紙上に形成する画像は簡単な情報のみとし、詳細な情報は無線タグに書き込んでおくようにしても、一緒に記憶されている出力制限情報に基づき特定の装置でのみ詳細な情報の確認が可能となる。
次に、画像形成装置5を用いてコピーを制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿をコピーする場合について図5を参照しながら説明する。図5は画像形成装置5を用いてコピーを制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿をコピーする場合の手順を示すフローチャートである。
ここでは、例えば画像形成装置5を用いてコピーを制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿をコピーする場合を想定する。図5に示すように、画像形成装置5の原稿トレイ302に上記無線タグ付オリジナル原稿がセットされ、操作部203上でコピー部数などの設定が行われる(ステップS501)。そして、操作部203のスタートキーが押下されると、上記無線タグ付オリジナル原稿が給紙され、スキャナ部201により上記無線タグ付オリジナル原稿の読み取りが行われる(ステップS502)。また、上記無線タグ付オリジナル原稿が給紙される際には、無線タグリーダ308により、上記オリジナル原稿の無線タグの情報の読み取りが行われる。ここで、スキャナ部201により読み取られた画像データ、無線タグから読み取られた情報(無線タグのID、用紙の紙質、用紙サイズ、画像形成装置の装置ID、フィニッシャでの処理内容を示す情報、出力制限情報)は、コントローラ部204を経て記憶部207に一旦格納される。
次いで、コントローラ部204は、記憶部207の無線タグから読み取られた情報を読み出し、この読み出された情報の解析を行う(ステップS503)。ここでは、例えば無線タグから読み取られた用紙の紙質、用紙サイズと、装置内の給紙する用紙の紙質、用紙サイズとが比較され、この比較結果に基づいて適正なコピーを行うことが可能か否かの判定が行われる。適正なコピーを行うことができない場合は、その旨を示すメッセージが操作部202に表示される。また、上記解析により、上記オリジナル原稿の無線タグから読み取られた出力制限情報から装置IDが抽出される。
次いで、コントローラ部204は、上記オリジナル原稿の無線タグから読み取られた出力制限情報の装置IDが当該画像形成装置5の装置IDに一致するか否かを判定する(ステップS504)。出力制限情報の装置IDが当該画像形成装置5の装置IDに一致する場合、コントローラ部204は、当該画像形成装置5により上記オリジナル原稿のコピーを行うことが許可されていると判断し、記憶部207から上記オリジナル原稿の画像データを読み出してプリンタ部202へ転送し、印刷処理を行う(ステップS505)。そして、コントローラ部204は、コピージョブが終了したか否かを判定し(ステップS508)、コピージョブが終了していない場合、上記ステップS502に戻る。コピージョブが終了している場合、本処理は終了する。
これに対し、画像形成装置5が上記オリジナル原稿のコピーが許可されていないものである場合、コントローラ部204は、コピージョブを中止し、記憶部207に記憶されている上記オリジナル原稿の画像データおよび無線タグから読み取られた情報を消去する(ステップS505)。そして、操作部203に、上記オリジナル原稿に対してコピー禁止の旨が表示され(ステップS507)、本処理は終了する。
また、上記では無線タグ付きの原稿を読み取ることを前提としたが、無線タグ付きでない原稿を読み取った場合には一切のコピーを禁止するような仕様にしておけば、一層のセキュリティ向上を図ることが可能となる。
また、ここでのコピーは原稿上の画像を読み取り、それを用紙上に画像を形成して再生するだけでなく、上記したように原稿には人間の目では読み取れないようなパターンを形成しておき、これを無線タグに書き込まれている鍵情報に従って復号化し、用紙上の可視情報として画像を形成するような処理も含む。
以上より、本実施の形態によれば、画像形成された用紙の無線タグへ出力制限情報を書き込むことによって、コピー出力を制限可能なオリジナル原稿を作成することができ、この無線タグ付オリジナル原稿から情報が不適切に流出することを未然に防止することができる。すなわち、ネットワーク環境下において、オリジナル原稿が許可なくコピーされてそのコピーされたものが外部へ不適切に流出することを未然に防止することができ、オリジナル原稿に対するセキュリティの向上を図ることができる。
上記実施の形態においては、コピー出力を制限することが可能なオリジナル原稿の作成について説明したが、例えば、送信を制限することが可能なオリジナル原稿を作成することもできる。
送信を制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿を作成する場合、無線タグ付オリジナル原稿から読み取られる画像の送信を許可する装置の装置IDと、当該画像の送信先として許可する宛先情報とを含む出力制限情報が設定され(図4のステップS401)、この出力制限情報が画像形成された用紙の無線タグに書き込まれる(図4のステップS405)。ここで、上記送信は、オリジナル原稿の画像を読み取り、その画像をファクシミリ送信する場合とネットワーク8を介して他の機器へ転送する場合とを含む。
ここで、例えば画像形成装置5のファクシミリ機能(FAX部205)を用いて、ファクシミリ送信が制限された無線タグ付オリジナル原稿をファクシミリ送信する場合、ファクシミリ送信および送信先が設定される(図5のステップS501)。上記オリジナル原稿の無線タグから読み取られた出力制限情報の解析が行われ、出力制限情報から上記オリジナル原稿のファクシミリ送信が許可された装置IDおよび宛先情報が抽出される(図5のステップS503)。そして、出力制限情報の装置IDが当該画像形成装置5の装置IDと一致し、かつ出力制限情報の宛先情報が設定された送信先と一致する場合、上記無線タグ付原稿から読み取られた画像のファクシミリ送信が許可される。これに対し、出力制限情報の装置IDが当該画像形成装置5の装置IDと一致しない場合、または出力制限情報の宛先情報が設定された送信先と一致しない場合は、上記無線タグ付原稿から読み取られた画像のファクシミリ送信が許可されない。
また、画像形成装置5のデータ転送機能(ネットワーク部206)を用いて、オリジナル原稿から読み取られた画像を、ネットワーク8を介して他の機器へ転送する場合は、ファクシミリ送信する場合と同様に、オリジナル原稿から読み取られた画像の出力に制限が掛けられることになる。
また、この場合にも無線タグ付きでない原稿を読み取った場合には一切の送信を禁止するようにすれば、一層のセキュリティの向上を図ることが可能となる。
また、原稿上の画像をそのまま読み取って得た画像データを送信するだけでなく、原稿上には人間の目では読み取れないようなパターンを形成しておき、無線タグに書き込まれている鍵情報に従って復号化して得た画像を送信するようにしてもよい。
なお、本発明の目的は、前述した各実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードを、ネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の一実施の形態に係る画像形成装置が接続されるネットワークの構成を模式的に示す図である。 図1の画像形成装置5,6,7の内部構成を示すブロック図である。 図1の画像形成装置5の外観図である。 画像形成装置5,6,7を用いたオリジナル原稿作成のためのプリント出力の手順を示すフローチャートである。 画像形成装置5を用いてコピーを制限することが可能な無線タグ付オリジナル原稿をコピーする場合の手順を示すフローチャートである。 図4のフローチャートに示す手順で作成された無線タグ付オリジナル原稿を示す平面図である。
符号の説明
1 PC
5,6,7画像形成装置
8 ネットワーク
201 スキャナ部
202 プリンタ部
203 操作部
204 コントローラ部
205 FAX部
206 ネットワーク部
301 原稿給紙装置
308 無線タグリーダ
309 無線タグリーダ/ライタ
601 無線タグ

Claims (15)

  1. 入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成装置であって、
    出力制限情報を設定する出力制限情報設定手段と、
    前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込み手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記出力制限情報は、前記画像形成された記録シートから読み取られる画像のコピー出力を許可する装置の装置識別情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記出力制限情報は、前記画像形成された記録シートから読み取られる画像の送信を許可する装置の装置識別情報と、前記画像の送信先として許可する宛先情報とを含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. ネットワークと接続するための接続手段を有し、
    前記出力制限情報設定手段は、前記ネットワーク上の機器から出力制限情報を入力し、該入力された出力制限情報を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 出力制限情報を入力する出力制限情報入力手段を有し、
    前記出力制限情報取得手段は、前記出力制限情報入力手段により入力された出力制限情報を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記入力されたデータに基づいて画像を形成すべき記録シートに前記出力制限情報設定手段で設定した出力制限情報を書き込み可能な記憶媒体が付加されているか否か識別し、付加されていない場合は画像形成を中止する手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置であって、
    前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取手段と、
    前記情報読取手段により読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御手段と
    を有することを特徴とする画像出力装置。
  8. 前記出力制限情報は、前記記憶媒体付原稿から読み取られた画像のコピー出力を許可する装置の装置識別情報を含み、
    前記出力手段は、前記記憶媒体付原稿から読み取られた画像に基づく情報の印刷を行う印刷手段からなり、 前記出力制限手段は、前記出力制限情報の装置識別情報が自装置の装置識別情報と一致する場合、前記出力手段による前記記憶媒体付原稿から読み取られた画像に基づく情報の印刷を許可することを特徴とする請求項7記載の画像出力装置。
  9. 前記出力制限情報は、前記記憶媒体付原稿から読み取られる画像に基づく情報の送信を許可する装置の装置識別情報と、前記画像の送信先として許可する宛先情報とを含み、
    前記出力手段は、前記記憶媒体付原稿から読み取られた画像に基づく情報を指定された宛先へ送信する送信手段からなり、
    前記出力制限手段は、前記出力制限情報の装置識別情報が自装置の装置識別情報と一致し、かつ前記出力制限情報の宛先情報が指定された宛先と一致する場合、前記出力手段による前記記憶媒体付原稿から読み取られた画像に基づく情報の送信を許可することを特徴とする請求項7記載の画像出力装置。
  10. 前記出力制御手段は、前記原稿読取手段で読み取る原稿に無線タグが付加されているか判断し、無線タグが付加されていないと判断した場合は前記出力手段による出力を禁止することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1つに記載の画像出力装置。
  11. 入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成方法であって、
    出力制限情報を設定する出力制限情報設定工程と、
    前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込み工程と
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  12. 原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置の画像出力方法であって、
    前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取工程と、
    前記情報読取工程で読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御工程と
    を有することを特徴とする画像出力方法。
  13. 入力されたデータに基づいて画像を記録シート上に形成する画像形成装置を制御するためのプログラムであって、
    出力制限情報を設定する出力制限情報設定モジュールと、
    前記入力されたデータに基づいて所定の情報を記憶可能な記憶媒体が付加された記録シート上に画像形成する際、該記憶媒体に前記設定された出力制限情報を書き込む情報書込みモジュールと
    を有することを特徴とするプログラム。
  14. 原稿上の画像を読み取る原稿読取手段および前記原稿読取手段により前記原稿から読み取られた画像に基づく情報を出力する出力手段を備える画像出力装置を制御するためのプログラムであって、
    前記原稿読取手段により読み取られる原稿に付加されている所定の情報を記憶可能な記憶媒体から出力制限情報を読み取る情報読取モジュールと、
    前記情報読取モジュールにより読み取られた出力制限情報に基づいて前記出力手段による出力を制御する出力制御モジュールと
    を有することを特徴とするプログラム。
  15. 請求項13または14記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP2005083491A 2005-03-23 2005-03-23 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体 Pending JP2006270323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083491A JP2006270323A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体
US11/387,035 US20060215228A1 (en) 2005-03-23 2006-03-22 Image forming apparatus, image output apparatus, image forming method, image output method, programs for implementing the methods, and storage media storing the programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083491A JP2006270323A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270323A true JP2006270323A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37034844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083491A Pending JP2006270323A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060215228A1 (ja)
JP (1) JP2006270323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011107A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置およびファクシミリ制御プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192961B2 (ja) * 2006-04-27 2008-12-10 村田機械株式会社 通信端末装置及び画像記録装置
JP2008211710A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Brother Ind Ltd 通信装置
JP4582106B2 (ja) * 2007-03-27 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4349429B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2008252412A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 通信装置
JP4893522B2 (ja) * 2007-08-02 2012-03-07 ブラザー工業株式会社 通信装置及び制御プログラム
US20090135443A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method
JP4557011B2 (ja) * 2008-01-31 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4557012B2 (ja) * 2008-01-31 2010-10-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4840672B2 (ja) * 2008-11-26 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4683125B2 (ja) * 2008-12-24 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 複写機
JP2015191452A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録システム、記録媒体、プログラム、およびプログラム記憶媒体
JP2018122544A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社東芝 後処理装置、及び画像形成システム
US10979594B1 (en) * 2020-03-03 2021-04-13 Xerox Corporation System and method for using a non-contact memory tag to detect fraudulent use of printing devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP4579528B2 (ja) * 2003-07-28 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005094275A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 複製可否判定装置、画像読取装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、及び、複合機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011107A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置およびファクシミリ制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060215228A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006270323A (ja) 画像形成装置、画像出力装置、画像形成方法、画像出力方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5078728B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4498079B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
US8335011B2 (en) Printing control apparatus having a plurality of box areas and printing control method
US20140247468A1 (en) Printing data delivery apparatus, printing data delivery system, and printing apparatus
JP3805347B2 (ja) 制御処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011088327A (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
US9753422B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, print setting method of image forming apparatus, and computer-readable recording medium on which print setting program of image forming apparatus is recorded
US20040258277A1 (en) Information processing apparatus and computer program product
JP2007079693A (ja) 画像処理装置
JP3889251B2 (ja) 画像処理システム
JP2005266699A (ja) 表示制御方法及び画像処理装置
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP2007310545A (ja) 電子文書管理装置、プログラム及び方法
JP2005305662A (ja) 画像形成装置
JP2008152402A (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
US20070041042A1 (en) Image processing method and apparatus
JP2005032237A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2009075451A (ja) 画像形成装置
JP4386762B2 (ja) データ処理装置及び画像形成装置
JP2006243998A (ja) 画像形成システム
JP2009073036A (ja) 画像処理システム、記憶媒体、及びプログラム
JP4530736B2 (ja) 画像形成装置およびデータ処理システム
JP5174559B2 (ja) 画像形成装置
JP2006135680A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626