JP2006270004A - レジスト膜の除去方法および除去装置 - Google Patents

レジスト膜の除去方法および除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006270004A
JP2006270004A JP2005090125A JP2005090125A JP2006270004A JP 2006270004 A JP2006270004 A JP 2006270004A JP 2005090125 A JP2005090125 A JP 2005090125A JP 2005090125 A JP2005090125 A JP 2005090125A JP 2006270004 A JP2006270004 A JP 2006270004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
hydrogen
temperature
chamber
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005090125A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Akasaka
洋一 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2005090125A priority Critical patent/JP2006270004A/ja
Publication of JP2006270004A publication Critical patent/JP2006270004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 高速で、レジスト膜の除去方法および除去装置を実現する。
【解決手段】 チャンバー1内に基板温度を制御し得る載置台2、基板3、熱触媒となるタングステンワイア4、および気体導入口5を備え、また、チャンバーには、気体導入口5につながる気体導入配管6および減圧用排気管7を配備している。これにより、水素ラジカル(H*)の密度が1013cm-3〜1015cm-3の高密度の範囲で適宜選定すると、基板温度150〜250℃の範囲でエッチング速度500nm/min.以上の高エッチングレートによるレジスト剥離の高作業性を実現することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、高濃度の水素ラジカルを用いる気相エッチングによるレジスト膜の除去方法および除去装置に関するものである。
半導体装置の製造過程や金属面の微細な選択エッチング加工の際に、そのパターンのマスク材として、高分子のレジスト膜が使用されることは周知である。そして、このパターン形成工程や、選択エッチング加工後のレジスト膜除去に、酸素プラズマなどの高エネルギー反応性ガスを利用して高分子のレジスト膜を熱分解する気相エッチング技術が開発されている。
中でも、水素ラジカルを密度1011cm-3〜1012cm-3で含む,プラズマを用いるレジスト除去方法は、レジストエッチング速度が高く、半導体装置の製造工程への導入、とりわけ、LSI,VLSIなどの超高密度集積回路の多層配線技術で用いる,層間膜へのビアホール形成等に実用の注目度が高い。(例えば、非特許文献1)
3rd International Conference on Hot-Wire CVD(Cat-CVD)Process.(2004.8)Kouhei Hashimoto,Atsushi Masuda,Hideki Matsumura,Tomoatsu Ishibashi and Kazuhisa Takao:Systematic Study on Photoresist Removal Using Hydrogen Atoms Generated on Heated Catalyzer.
水素ラジカルの高エネルギー性を利用して高分子のレジスト膜を熱分解するプラズマエッチング技術は、水素ラジカル密度が高くなるほど、プラズマによる荷電粒子の照射によるダメージおよび荷電粒子による部分的な荷電チャージング(蓄積)、下地層(膜),例えば今後用いられるlow−k材料(低誘電率体)の層間膜のダメージ、さらにはHFエッチングの進行の影響などの点で検証すべき課題がある。
本発明の目的は、基板温度を上げることなく、高速で、かつレジスト膜下の被加工体への影響を最小限に止めることの可能なレジスト膜の除去方法および除去装置を実現することにある。
本発明のレジスト膜の除去方法は、水素ラジカル密度を1013cm-3〜1015cm-3の範囲、好ましくは1014cm-3〜1015cm-3の高密度で、基板温度150℃〜300℃で高分子レジストのエッチングを行うことで、エッチング速度(エッチングレート)を目標値の500nm/min.に到達するほどに高速化し、かつレジスト膜下の被加工体への影響を最小限に止め得ることも可能であった。
本発明のレジスト膜の除去方法は、チャンバー内に水素ラジカルと共にHeガスを含む。
本発明のレジスト膜の除去方法は、水素ラジカル生成触媒の温度を1600℃〜2000℃に維持することが基板温度の低減に有効であった。
また、本発明のレジスト膜の除去装置は、遠隔高周波制御部をそなえて、チャンバー内の水素ラジカル密度を1013cm-3〜1015cm-3に維持して高分子レジストのエッチングを行うことで、エッチング速度(エッチングレート)を目標値の500nm/min.に到達するほどに高速化し、かつレジスト膜下の被加工体への影響を最小限に止めることが可能である。
本発明のレジスト膜の除去方法およびレジスト膜の除去装置によると、水素ラジカル密度を1013cm-3〜1015cm-3の範囲、基板温度150℃〜300℃で高分子レジストのエッチングを行うことで、エッチング速度(エッチングレート)を実用可能な目標値に到達するほどに高速化し、また、レジスト膜下の被加工体への影響を最小限に止め得ることも可能で、本発明技術を、例えば、超高密度集積回路の多層配線技術で用いる,層間膜へのビアホール形成等の微細加工にも適用することができる。
つぎに、本発明を、実施の形態である実施例により、図面を参照して詳細に述べる。
図1は、本発明の実施の形態である実施例で用いたレジスト除去装置の概要図で実施例装置示す概略構成図であり、チャンバー1内に基板温度を制御し得る,タンタル・ヒ−タ−設置の載置台2、基板3、熱触媒となる加熱タングステンワイア4、および気体導入口5を備えている。また、チャンバーには、気体導入口5につながる気体導入配管6および減圧用排気管7を配備している。
基板3は、シリコンウェーハ上に、多層配線の層間絶縁材料となり得る,比誘電率が約2.3のポーラス化MSQ(Methylsilses-quioxane)薄膜を塗布形成し、その上に被加工体のレジスト膜8としてArF用レジスト(フォトレジスト)被膜を設け、このレジスト膜8を気相エッチングで剥離する加工に用いる。反応性ガスとしては、チャンバー1内に水素(H2)を導入して、このチャンバー1内で、通電による高温加熱のタングステンワイア4の触媒作用で発生される水素ラジカル(H*)が反応に寄与するようにした。このときのチャンバー1内の背圧は1×10-6Torr(1,33×10-4Pa)程度に自動圧力制御装置(APC)9およびバルブ10で調整し、水素流量は80sccm(cm3/sec.)にバルブ11で設定し、水素圧力は0.1Torr〜0.5Torrの範囲で調整した。なお、水素(H2)は少量のキャリアガスのヘリウム(He)と共に導入しても良い。
図2は、上記図1に示した装置を用いて、基板3の表面から6cm離した触媒用タンステンワイア(0.5φ×64cm)4の加熱温度を1600℃、1800℃、水素圧力を各々0.5Torrのパラメータに設定して、タングステンワイア4の触媒作用で発生される水素ラジカル(H*)の密度を1×1014cm-3の状態に保ち、このときの基板温度(℃)とレジストのエッチングレート(nm/min.)との関係を示した特性図である。
一例をとって見ても、触媒タングステンワイアの加熱温度が1600℃、1800℃のいずれの場合も、基板温度180℃付近でレジストのエッチングレートは400nm/min.を超え、200℃では600nm/min.であることが分かった。この例では、触媒タングステンワイアの加熱温度1600℃で水素ラジカルが十分供給されており、1800℃とのエッチングレートの差がないことが分かる。
水素ラジカルによるエッチングのメカニズムは、明確ではないが、活性化エネルギーを算定すると、0.066eVであり、これは、酸素プラズマ法の場合の0.084eVとほぼ同じであることから、同じ反応によってエッチングが進んでいると想定できる。
図3には、被加工体のレジスト膜8としてArF用レジスト(フォトレジスト)被膜を用いて、触媒タングステンワイアの加熱温度(Tc)1600℃〜2000℃、基板温度(Ts)150℃〜300℃の各範囲から諸条件を選択して、リッジパターン形成のエッチングを行ったときの残膜検証(写真)図とともにそのエッチングレートから判定した良否判定表を示す。このときのチャンバー1内の背圧は1×10-6Torr、水素流量は80sccm(cm3/sec.)、水素圧力は0.5Torr、処理時間2分は、いずれも同じ条件で行ったものである。ただし、判定結果の×印はArF用レジスト(フォトレジスト)残渣をも含めて判定した結果であり、また、×印と共に示す括弧()内の数値はべた塗り膜のエッチングレートを表わしている。さらに、残膜検証(写真)図内の*印を付したところはフッ酸(HF)ディップでArF用レジスト(フォトレジスト)膜のダメージが見られることをも示したものである。
図3によれば、パターン形成後の変質したレジストも、基板温度もしくは触媒温度を上げることにより残渣なく除去可能であることが分かる。
本実施例の結果、レジストのエッチングレート(速度)は、水素圧力を0.5Torrと高い方が高速であること、また、水素圧力の低い場合あるいは触媒の温度が低い場合に基板温度への依存性も認められることが分かる。とりわけ、半導体製造工程で実用される可能性の高い,エッチングレートが500nm/min.以上のターゲットレベルは、水素圧力を0.5Torr以上,触媒の温度1600℃〜1800℃の条件で基板温度を190℃以上に選定することにより、確実に得られることが分かる。なお、このときの水素ラジカル(H*)の密度が1014cm-3の高密度であったことは、この実施例の場合の1つの重要な知見であるが、経験によると、水素ラジカル(H*)の密度が1013cm-3〜1015cm-3の高密度の範囲で適宜選定すると、触媒タングステンワイアの加熱温度1600℃〜2000℃、基板の最低温度を150〜250℃の範囲に選定しても、エッチング速度500nm/min.以上の高エッチングレートによるレジスト剥離の高作業性を実現できるが分かった。
また、シリコンウェーハ上のMSQ薄膜へのラジカル照射による影響について、例えばダメージに関与すると見られる,FT−IR強度特性でのSi-CH3の波長(1276cm-1)域では、触媒温度1800℃,基板温度200−300℃,照射時間2min.の条件下での水素ラジカル照射の前後における各強度比は、1/(0.8〜0.7)程度であることから、この条件より触媒温度も低く、基板温度も低い本発明の実施の下では、レジスト膜下の被加工体への影響はさらに小さいものと認められる。なお、プラズマ法の場合は、類似の条件下でのプラズマ照射の前後で、強度比が1/(0.4〜0.35)程度であることから、それに比べると、Si-CH3の結合量減少の割合は遥かに少ないことが分かる。
本実施例では、触媒のタングステンワイア4の加熱に当たり、通電による直熱式としたが、チャンバー1内で、タングステンワイア4の触媒作用で発生される水素ラジカル(H*)の密度が1014cm-3程度の高密度にすることができる高周波加熱遠隔制御部すなわち、チャンバーの外部から触媒加熱を制御できる高周波(RF)照射装置を付加して、水素ラジカル(H*)の密度が1014cm-3以上の高密度制御が行えるようにしてもよい。
以上に、本発明を実施例装置により、シリコンウェーハ上のポーラス化MSQ薄膜へArFレジスト(フォトレジスト)被膜を設け、そのレジスト被膜の水素ラジカルによるエッチング工程を詳細に述べたが、同様の構成を持った装置、例えば各種基板上にレジスト膜を形成して、そのレジスト膜を除去する方法およびその装置としても適用可能である。
本発明は、高分子レジスト膜の除去方法および除去装置に利用することを初めとして、・・水素ラジカルの高分子膜分解機能を利用する被膜の除去を目的とする種々の装置、例えば高分子膜のエッチング工程を含む半導体装置の製造に利用することができる。
本発明の実施例装置の概略構成図 本発明の実施例装置で得られたレジストエッチングレート特性図 本発明の実施例による良否判定表を含む残膜検証(写真)図
符号の説明
1 チャンバー
2 載置台
3 基板
4 タングステンワイア
5 気体導入口板
6 気体導入配管
7 減圧用排気管
8 レジスト膜
9 自動圧力制御装置(APC)
10 バルブ
11 バルブ

Claims (5)

  1. 基板上のレジスト膜を、水素ラジカル密度1013cm-3〜1015cm-3の気圏中で、エッチング除去することを特徴とするレジスト膜の除去方法。
  2. 前記基板の温度を150℃〜300℃に保って、前記熱触媒の温度を1600℃〜2000℃に維持することを特徴とする請求項1に記載のレジスト膜の除去方法。
  3. チャンバー内に高温金属による熱触媒を設置して、前記熱触媒に水素を作用させて、水素ラジカル密度1013cm-3〜1015cm-3の水素ラジカル生成過程をそなえたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のレジスト膜の除去方法。
  4. チャンバー内に高温金属による熱触媒を設置して、前記熱触媒に水素を作用させて、前記チャンバー内の水素ラジカル密度を1013cm-3〜1015cm-3に維持し、基板の温度を150℃〜300℃に保って、前記基板上のレジスト膜をエッチング除去するレジスト膜の除去装置。
  5. 前記熱触媒の温度を制御し、チャンバー内の水素ラジカル密度を規制する高周波加熱遠隔制御部をそなえた請求項4に記載のレジスト膜の除去装置。
JP2005090125A 2005-03-25 2005-03-25 レジスト膜の除去方法および除去装置 Pending JP2006270004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090125A JP2006270004A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レジスト膜の除去方法および除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090125A JP2006270004A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レジスト膜の除去方法および除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270004A true JP2006270004A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37205588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090125A Pending JP2006270004A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 レジスト膜の除去方法および除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270004A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098242A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Tokyo Electron Ltd レジスト剥離の終点検出方法、レジスト剥離方法、レジスト剥離装置、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008098418A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008227033A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2008146834A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha レジスト除去方法、半導体製造方法、及びレジスト除去装置
US8021564B2 (en) 2006-10-06 2011-09-20 Tokyo Electron Limited Method for detecting an end point of resist peeling, method and apparatus for peeling resist, and computer-readable storage medium
JP2013131524A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Kanazawa Inst Of Technology パターン形成方法、モールドの回復方法、およびレプリカモールドの製造方法
US20140113084A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Applied Materials, Inc. Showerhead designs of a hot wire chemical vapor deposition (hwcvd) chamber
CN110383169A (zh) * 2017-03-08 2019-10-25 Asml荷兰有限公司 用于极紫外光源的euv清洁系统及其方法
JP2020004633A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 学校法人早稲田大学 リチウム硫黄電池の製造方法、および、リチウム硫黄電池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511580A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ダイアモネックス インコーポレイテッド ホール電流イオンソース装置及び材料処理方法
JP2002289586A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジスト剥離方法及びレジスト剥離装置
JP2003347241A (ja) * 2002-05-31 2003-12-05 Japan Science & Technology Corp カーボン系薄膜除去方法及び表面改質方法並びにそれらの処理装置
JP2005032750A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
JP2005260060A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc レジスト除去装置及びレジスト除去方法、並びにそれを用いて製造した半導体装置
JP2006059862A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 気相反応処理装置および気相反応処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511580A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ダイアモネックス インコーポレイテッド ホール電流イオンソース装置及び材料処理方法
JP2002289586A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジスト剥離方法及びレジスト剥離装置
JP2003347241A (ja) * 2002-05-31 2003-12-05 Japan Science & Technology Corp カーボン系薄膜除去方法及び表面改質方法並びにそれらの処理装置
JP2005032750A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
JP2005260060A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc レジスト除去装置及びレジスト除去方法、並びにそれを用いて製造した半導体装置
JP2006059862A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 気相反応処理装置および気相反応処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098242A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Tokyo Electron Ltd レジスト剥離の終点検出方法、レジスト剥離方法、レジスト剥離装置、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8021564B2 (en) 2006-10-06 2011-09-20 Tokyo Electron Limited Method for detecting an end point of resist peeling, method and apparatus for peeling resist, and computer-readable storage medium
JP2008098418A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8187981B2 (en) 2006-10-12 2012-05-29 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, substrate processing system, and computer-readable storage medium
JP2008227033A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
WO2008146834A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha レジスト除去方法、半導体製造方法、及びレジスト除去装置
JP2008300704A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Sharp Corp レジスト除去方法、半導体製造方法、及びレジスト除去装置
JP2013131524A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Kanazawa Inst Of Technology パターン形成方法、モールドの回復方法、およびレプリカモールドの製造方法
US20140113084A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Applied Materials, Inc. Showerhead designs of a hot wire chemical vapor deposition (hwcvd) chamber
US9416450B2 (en) * 2012-10-24 2016-08-16 Applied Materials, Inc. Showerhead designs of a hot wire chemical vapor deposition (HWCVD) chamber
CN110383169A (zh) * 2017-03-08 2019-10-25 Asml荷兰有限公司 用于极紫外光源的euv清洁系统及其方法
JP2020004633A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 学校法人早稲田大学 リチウム硫黄電池の製造方法、および、リチウム硫黄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006270004A (ja) レジスト膜の除去方法および除去装置
KR102570744B1 (ko) 반도체 디바이스 제조시 고품질 실리콘 옥사이드 막들의 저온 형성
JP4999419B2 (ja) 基板処理方法および基板処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4919871B2 (ja) エッチング方法、半導体装置の製造方法および記憶媒体
US20090056875A1 (en) Enhanced stripping of low-K films using downstream gas mixing
US20050087893A1 (en) Method of removing oxide layer and semiconductor manufacturing apparatus for removing oxide layer
US8288252B2 (en) Method for recovering damaged components in lower region of low dielectric insulating film
KR20120098777A (ko) 작은-k 절연체를 위한 저손상 포토레지스트 스트립 방법
US20100139708A1 (en) Method of removing resist and apparatus therefor
KR100870997B1 (ko) 저 유전율막의 데미지 수복 방법, 반도체 제조 장치, 및기억 매체
TW200525611A (en) Chamber cleaning method
JP2007080850A (ja) プラズマアッシング方法
KR20170105439A (ko) 기판의 기상 히드록실 라디칼 프로세싱을 위한 시스템 및 방법
KR20160019371A (ko) 저-k 유전체 막 형성
TW202002080A (zh) 蝕刻處理方法及蝕刻處理裝置
JP3967253B2 (ja) 多孔質絶縁膜の形成方法及び多孔質絶縁膜の形成装置
WO2014158351A1 (en) Post treatment for constant reduction with pore generation on low-k dielectric films
JP4758938B2 (ja) 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成装置
JP2010003807A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6666601B2 (ja) 多孔質膜をエッチングする方法
JP7114384B2 (ja) 酸化膜除去方法、および、酸化膜除去装置
JP2011192764A (ja) 膜の除去方法及び膜除去用装置
JP2004343087A (ja) 層間絶縁膜の表面改質方法及び表面改質装置
JP2010245562A (ja) 低誘電率絶縁膜のダメージ回復方法及び半導体装置の製造方法
JP2007027792A (ja) 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427