JP2006264421A - シフト格納構造 - Google Patents

シフト格納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264421A
JP2006264421A JP2005082926A JP2005082926A JP2006264421A JP 2006264421 A JP2006264421 A JP 2006264421A JP 2005082926 A JP2005082926 A JP 2005082926A JP 2005082926 A JP2005082926 A JP 2005082926A JP 2006264421 A JP2006264421 A JP 2006264421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
shift
console
storage structure
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005082926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4765360B2 (ja
Inventor
Tomohisa Mizoguchi
智久 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005082926A priority Critical patent/JP4765360B2/ja
Publication of JP2006264421A publication Critical patent/JP2006264421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765360B2 publication Critical patent/JP4765360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】 盗難の防止を図ったシフト格納構造を提供する。
【解決手段】 使用位置と収納位置とに回動移動可能にコンソール2に設けたレバー1と、シフトを選択するセレクトダイヤル11とを備え、このセレクトダイヤル11シフトを格納するシフト格納構造であって、レバー1を収納位置に回動移動させたとき、セレクトダイヤル11をコンソール2の凹部4に格納させるとともに、そのレバー1を収納位置にロックさせる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、使用位置と収納位置とにレバーを回動移動可能にコンソールに設けたシフト格納構造に関する。
従来から、セレクトレバーをコンソール内に設けておき、ステアリングホイールに設けたセレクトスイッチが故障したとき、コンソール内のセレクトレバーを使用するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
この特許文献1に示すものは、コンソールに開口を設け、この開口内にセレクトレバーを配置するとともにその開口をカバー部材で覆い、セレクトスイッチが故障したとき、そのカバー部材を外し、セレクトレバーを伸長させて使用するようにしたものである。
特開2004−230952号公報
ところで、このような特許文献1に示すものは、セレクトレバーはカバー部材で覆われているが、エンジン始動後はセレクトレバーが操作可能となっているので、盗難に対して問題があった。
この発明の目的は、盗難の防止を図ったシフト格納構造を提供することにある。
この発明は、使用位置と収納位置とに回動移動可能にコンソールに設けたレバーと、シフトを選択するシフト操作部とを備え、このシフト操作部を格納するシフト格納構造であって、
前記レバーを収納位置に回動移動させたとき、前記シフト操作部をコンソールまたはレバーに格納させるとともに、そのレバーを収納位置にロックさせることを特徴とする。
この発明によれば、車両の盗難の防止を図ることができ、車両の盗難に対する安全性を高めることができる。
以下、この発明に係るシフト格納構造の実施の形態である実施例を図面に基づいて説明する。
[第1実施例]
図1はシフト格納構造を示したものである。図1において、1はコンソール2の前側に取り付けたレバーであり、このレバー1はコンソール2に回動自在に設けた軸3に固定され、軸3とともに一体となってレバー1は実線で示す使用位置と鎖線で示す収納位置とに回動移動可能となっている。また、コンソール2の上面には凹部4が形成されている。
レバー1にはシフトデバイス10が設けられており、シフトデバイス10は、前進,後進,ニュートラル,パーキングなどのレンジ位置に回動移動させることにより選択するセレクトダイヤル(シフト操作部)11と、このセレクトダイヤル11とともに回動するシフトスイッチ12と、このシフトスイッチ12の回動角を検出する位置センサ13とを有している。
位置センサ13から出力される検出信号は図示しないコントローラに入力され、コントローラはその検出信号に基づいて自動変速機を制御するようになっている。
セレクトダイヤル11はレバー1の前面1Aに設けられており、レバー1を鎖線位置で示す収納位置へ回動移動させると、セレクトダイヤル11はコンソール2の凹部4に入って格納されるようになっている。
コンソール2内には、図2に示すようにロック機構20が設けられている。
ロック機構20は、図3に示すようにキーシリンダ21と、このキーシリンダ21に専用キー(図示せず)を挿入して回動操作することにより左右方向に移動するロッド22と、電子認証ユニット(電子認証ロック機構)30とを有している。ロック機構20は、コンソール2に開閉可能に取り付けた図示しないカバーケースによって覆われている。
ロッド22は、レバー1が収納位置へ回動移動されたときに、専用キーの回動操作により左方向へ移動されると、軸3に設けた孔3Aに挿入して、レバー1を収納位置にロックするようになっている。すなわち、キーシリンダ21とロッド22とによりレバー1を収納位置にロックさせる機械式のロック機構を構成している。
電子認証ユニット30は、図示しない専用キーからの電波を受信してその専用キーのIDコードと登録されているIDコードとが一致したか否かを判定する受信部(図示せず)と、この受信部が一致したと判定したときロッド22によるロックの解除を可能にする電動部(図示せず)とを有している。この電動部は、例えばロッド22を図3に示す実線位置へ固定するソレノイド(図示せず)と、このソレノイドを励磁する駆動回路(図示せず)等とから構成される。そして、ソレノイドが励磁されると、ロッド22の固定が解除され、ロッド22は右方向へ移動可能となるようになっている。
また、ロッド22が図3に示す鎖線位置から実線位置へ移動して、レバー1をロックしたとき、電子認証ユニット30はそのロッド22をその実線位置にロックするようになっている。
[動 作]
次に、上記のように構成されるシフト格納構造の動作について説明する。
通常の走行時には、レバー1を図1の実線位置へ回動移動させて、セレクトダイヤル11を所定のレンジ位置へ回動操作すれば、そのレンジ位置に応じてコントローラが自動変速機を制御し、通常の走行が行われることになる。
駐車時には、レバー1を鎖線位置へ回動移動させる。この回動移動により、レバー1のセレクトダイヤル11はコンソール2の凹部4に入って格納され、外部からセレクトダイヤル11は見えなくなる。
そして、コンソール2の図示しないカバーケースを開けて、専用キーをキーシリンダ21に挿入して回動操作し、ロッド22を図3に示すように軸3の孔3Aに挿入させて、レバー1を鎖線位置(収納位置)にロックさせる。ロッド22によりレバー1がロックされると、ロッド22は電子認証ユニット30によりロックされる。そして、カバーケースを閉じる。
このように、レバー1が収納位置に回動移動されるとセレクトダイヤル11がコンソール2の凹部4に格納されるものであるから、セレクトダイヤル11がどこにあるのかを見つけるのに時間を要することになる。さらに、レバー1が収納位置にロックされるものであるから、このロックを解除しなければセレクトダイヤル11を操作することができず、このため、車両の盗難の防止を図ることができ、車両の盗難に対する安全性を高めることができる。
また、電子認証ユニット30は、図示しない専用キーからの電波を受信してその専用キーのIDコードと登録されているIDコードとが一致したときのみ、ロッド22のロックを解除してロッド22の右方向への移動を可能にする。このため、電子認証ユニット30によるロッド22のロックの解除をせずに、キーシリンダ21にキーを挿入しても、ロッド22を図3の実線位置から鎖線位置へ移動させることができない。すなわち、レバー1の収納位置のロックを解除することができない。
このように、電子認証ユニット30によるロッド22のロックの解除と、専用キーによるレバー1の収納位置のロックの解除とを行わなければ、レバー1のセレクトダイヤル11の操作を行うことができないので、車両の盗難の防止をさらに図ることができ、車両の盗難に対する安全性をさらに高めることができる。
[第2実施例]
図4は第2実施例のシフト格納構造を示したものである。この第2実施例ではコンソール2にシフトデバイス10を設け、レバー1にシフトデバイス10のセレクトダイヤル11を格納する凹部1Bを設け、レバー1を鎖線位置の位置へ回動移動させると、セレクトダイヤル11がレバー1の凹部1Bに格納するようにしたものである。他の構成は第1実施例と同じなのでその説明は省略する。
上記のように第1,第2実施例のシフト格納構造について説明したが、この発明のシフト格納構造は第1,第2実施例に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更できることは勿論である。
この発明の最良の実施の形態である実施例のシフト格納構造を適用したコンソールとレバーを示した側面図である。 図1に示すコンソール内を示した平面図である。 ロック機構の構成を示した説明図である。 第2実施例の構成を示した説明図である。
符号の説明
1 レバー
2 コンソール
4 凹部
11 セレクトダイヤル(シフト操作部)
20 ロック機構
30 電子認証ユニット

Claims (3)

  1. 使用位置と収納位置とに回動移動可能にコンソールに設けたレバーと、シフトを選択するシフト操作部とを備え、このシフト操作部を格納するシフト格納構造であって、
    前記レバーを収納位置に回動移動させたとき、前記シフト操作部をコンソールまたはレバーに格納させるとともに、そのレバーを収納位置にロックさせることを特徴とするシフト格納構造。
  2. 前記レバーのロックは機械式で行うことを特徴とする請求項1に記載のシフト格納構造。
  3. 電子認証式ロック機構を設け、この電子認証式ロック機構のロックが解除されたとき、前記機械式のロックが解除可能となることを特徴とする請求項2に記載のシフト格納構造。
JP2005082926A 2005-03-23 2005-03-23 シフト格納構造 Expired - Fee Related JP4765360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082926A JP4765360B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シフト格納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082926A JP4765360B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シフト格納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264421A true JP2006264421A (ja) 2006-10-05
JP4765360B2 JP4765360B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37200842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082926A Expired - Fee Related JP4765360B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 シフト格納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765360B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254692A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2017007525A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社東海理化電機製作所 操作者認証装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159938A (en) * 1978-06-08 1979-12-18 Neiman Sa Burglarproof device for automobile
JPS61160521U (ja) * 1985-03-26 1986-10-04
JPS62153153U (ja) * 1986-03-24 1987-09-29
JPS62183219U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JPH06262956A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH0682657U (ja) * 1992-08-05 1994-11-25 新明和工業株式会社 運転シミュレータ装置
JPH10236280A (ja) * 1997-03-03 1998-09-08 Yazaki Corp 車両用icカード、icカードを用いたイグニッションスイッチ装置、およびステアリングロック装置
JP2002059759A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Mitsubishi Precision Co Ltd 模擬運転装置用at/mt切換ギアユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159938A (en) * 1978-06-08 1979-12-18 Neiman Sa Burglarproof device for automobile
JPS61160521U (ja) * 1985-03-26 1986-10-04
JPS62153153U (ja) * 1986-03-24 1987-09-29
JPS62183219U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JPH0682657U (ja) * 1992-08-05 1994-11-25 新明和工業株式会社 運転シミュレータ装置
JPH06262956A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH10236280A (ja) * 1997-03-03 1998-09-08 Yazaki Corp 車両用icカード、icカードを用いたイグニッションスイッチ装置、およびステアリングロック装置
JP2002059759A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Mitsubishi Precision Co Ltd 模擬運転装置用at/mt切換ギアユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254692A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2017007525A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社東海理化電機製作所 操作者認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4765360B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009143528A (ja) 車両の変速レバーロック装置
JP4765360B2 (ja) シフト格納構造
US8176760B2 (en) Key interlock device for steering column lock device
JP4838183B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4733449B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP2001341541A (ja) シフト装置
JP2008254462A (ja) ハンドルロック装置
JP2008184079A (ja) 変速レバー機構
JP2007153259A (ja) イグニッションスイッチ装置
JP2014523370A (ja) ステアリングコラムに対する盗難防止装置、および関連するステアリングコラム
JP2006328690A (ja) ロック解除装置
JP2010125863A (ja) 燃料タンクキャップのロック装置
JP4858365B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP4629498B2 (ja) ステアリングロック装置
JP6153849B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2007290651A (ja) エンジン始動装置
JP5536415B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4886475B2 (ja) 車両用ドアロック制御装置
JP2011086586A (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4733450B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4657837B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP5022880B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4733451B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4605776B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4766960B2 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees