JP2006264319A - 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置 - Google Patents

画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006264319A
JP2006264319A JP2006044672A JP2006044672A JP2006264319A JP 2006264319 A JP2006264319 A JP 2006264319A JP 2006044672 A JP2006044672 A JP 2006044672A JP 2006044672 A JP2006044672 A JP 2006044672A JP 2006264319 A JP2006264319 A JP 2006264319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
drawing point
storage means
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006044672A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Mushiyano
満 武者野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2006044672A priority Critical patent/JP2006264319A/ja
Publication of JP2006264319A publication Critical patent/JP2006264319A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】空間光変調素子を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、その走査方向への移動に応じてフレームデータを空間変調素子に順次入力して描画点群を時系列に順次形成することによって多数の描画点からなる画像を描画面上に形成する際に用いられる、上記フレームデータをより高速に作成する。
【解決手段】格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうる記憶手段に、上記アドレスが連続する方向と上記走査方向に時系列に並んで描画される各々の描画点に対応する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データを格納し、上記記憶手段に格納された描画点データを上記アドレスが連続する方向に順次読み出し、その読み出された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、空間光変調素子のような描画点形成部を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させて画像を形成する際に使用される画像データの格納方法および装置並びにプログラム、その画像データ格納方法および装置を用いて格納された画像データを用いて描画点形成部に入力されるデータを取得するデータ取得方法および装置、画像データ格納方法および装置を用いて格納された画像データを用いて描画点形成部に入力されるフレームデータを作成するフレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、そのフレームデータ作成方法および装置並びにプログラムを用いて作成された取得されたフレームデータを用いて描画を行う描画方法および装置に関するものである。
従来、画像データが表す所望の2次元パターンを描画面上に形成する描画装置が種々知られている。
上記のような描画装置として、たとえば、デジタル・マイクロミラー・デバイス(以下、DMDという)等の空間光変調素子を利用し、画像データに応じて空間光変調素子により光ビームを変調して露光を行う露光装置が種々提案されている。DMDは、シリコン等の半導体基板上のメモリセル(SRAMアレイ)に、微小なマイクロミラーが2次元状に多数配置されて構成されたものである。そして、メモリセルに蓄積される電荷による静電気力を制御することによってマイクロミラーを傾斜させて反射面の角度を変化させることができ、この反射面の角度変化により所望の位置に描画点を形成して画像を形成することができるものである。
そして、上記のようなDMDを用いた露光装置としては、たとえば、DMDを露光面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、その走査方向への移動に応じてDMDのメモリセルにマイクロミラー郡に対応した複数の描画点データからなるフレームデータを入力し、DMDのマイクロミラー群に対応した描画点群を時系列に順次形成することにより所望の画像を露光面に形成する露光装置が提案されている(特許文献1)。また、露光面上に形成される画像の解像度を上げるため、DMDを走査方向に対して所定の角度だけ傾けて上記のような露光を行う露光装置も提案されている。
上記のような露光装置を用いて露光を行う際には、DMDの走査方向への相対的な移動に応じてフレームデータをDMDに入力する必要があるので、露光の前に予め露光面に対するDMDの位置に対応した複数のフレームデータを作成しておく必要がある。
ここで、たとえば、図11に示すような数字の「2」を露光面上に描画する場合における従来のフレームデータの作成方法について説明する。なお、図11に示す丸1〜丸8は、DMDのマイクロミラーを模式的に示したものであり、そして、図11(A)〜(O)の下部に示すフレーム1〜フレーム15は、それぞれの図において示される位置にDMDがある時に、DMDに入力されるべきフレームデータを模式的に示したものである。
従来は、たとえば、まず、図11に示す各描画点に対応する描画点データ(画像データ)をDRAM(Dynamic Random Access Memory)などのメモリに一旦記憶し、図11(A)〜(O)に示すように、DMDの各位置について、DMDの各マイクロミラー丸1〜丸8に対応する描画点データを上記メモリから順次読み出すことにより各フレームデータを作成していた。なお、図11に示す白四角と斜線四角の描画点に対応する描画点データはOFFデータ「0」であり、黒四角の描画点に対応する描画点データはONデータ「1」である。また、斜線四角部分の範囲は、描画面上に描画される画像の実質的な範囲を示すものであり、描画点データとしては白四角と同じ「0」である。
特開2003−50469号公報 特開平11−227301号公報 特開2003−54046号公報
しかしながら、上記のように各マイクロミラーに対応する描画点データを丸1〜丸8まで順次読み出してフレームデータを作成したのでは、たとえば、図11の各図における走査方向に直交する方向に、連続するアドレスが割り当てられ、その連続するアドレス方向に順次描画点データが読み出されるようにメモリの読み出しが制御されるような場合には、各マイクロミラーに対応する描画点データの格納されたアドレスは、メモリを制御する制御手段からみたメモリのアドレス空間において離散的に配置されており、このような配置のアドレスに1つ1つアクセスしながら描画点データを読み出すのはメモリの制御上、非常に時間がかかり、全てのフレームデータを取得するのに非常に時間がかかってしまう。
本発明は、上記事情に鑑み、上記のようなフレームデータをより高速に作成することができる画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラムを提供するとともに、上記画像データ格納方法等を利用した描画方法および装置を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の画像データ格納方法は、複数の描画点を形成するために描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像データの格納方法であって、記憶手段に、記憶手段のアドレスが連続する方向と、描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、画像データを格納することを特徴とする。
また、上記本発明の第1の画像データ格納方法においては、記憶手段を、画像データの読出しの際に、上記アドレスが連続する方向に沿って複数ビットがまとめて読み出されるように構成又は設定するようにすることができる。
また、上記アドレスが連続する方向を、記憶手段からの画像データの読出しの際に、複数ビットを順次読み出す経路として構成又は設定された方向とすることができる。
また、画像データに対して、上記走査方向に対応する上記データ配列方向について圧縮処理を施すとともに、その圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と上記アドレスが連続する方向とが同じになるように記憶手段に圧縮処理済画像データを格納するようにすることができる。
また、画像データを2値データとするとともに、圧縮処理をランレングス圧縮処理とすることができる。
また、描画点形成部を、入射光を変調する変調素子が多数配列されたものとすることができる。
また、描画点形成部を、GLV(Grating Light Valve)とすることができる。
また、描画点形成部を、デジタルマイクロミラーデバイスとすることができる。
また、描画点形成部を、発光素子が多数配列されたものとすることができる。
本発明の第1のデータ取得方法は、上記本発明の第1の画像データ格納方法を用いて記憶手段に格納された画像データを上記アドレスが連続する方向に読み出して描画点データ又は複数の描画点データが含まれる中間データを取得することを特徴とする。
また、上記本発明のデータ取得方法においては、描画点形成部の素子毎に描画点データ又は中間データを読み出すようにすることができる。
本発明の第2のデータ取得方法は、上記本発明の第1の画像データ格納方法を用いて記憶手段に格納された圧縮処理済画像データを上記アドレスが連続する方向に読出し、その読み出された圧縮処理済画像データを伸張して描画点データを取得することを特徴とする。
本発明の第1のフレームデータ作成方法は、上記本発明の第1の画像データ格納方法を用いて記憶手段に格納された画像データから描画点データを読み出して、フレームデータを作成するフレームデータ作成方法であって、記憶手段に格納された画像データから描画点データを上記アドレスが連続する方向に読み出し、読み出された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成することを特徴とする。
また、上記本発明の第1のフレームデータ作成方法においては、格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を用い、上記アドレスが連続する方向と同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データをフレーム用記憶手段に格納した後、同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して各フレームデータを作成するようにすることができる。
本発明の第2のフレームデータ作成方法は、上記本発明の第1の画像データ格納方法を用いて記憶手段に格納された圧縮処理済画像データを上記アドレスが連続する方向に順次読み出し、その読み出された圧縮処理済画像データを伸張して複数の描画点データを生成した後、該生成された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成することを特徴とする。
また、上記本発明の第2のフレームデータ作成方法においては、格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を用い、上記アドレスが連続する方向と上記伸張後の同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データをフレーム用記憶手段に格納した後、同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して各フレームデータを作成するようにすることができる。
本発明の第1の描画方法は、上記本発明の第1または第2のデータ取得方法を用いて描画点データを取得し、描画点形成部を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、その走査方向への移動に応じて描画点形成部に順次各描画点データを入力して描画点を形成して描画面上に画像を形成することを特徴とする。
本発明の第2の描画方法は、上記本発明の第1または第2のフレームデータ作成方法を用いて各フレームデータを取得し、描画点形成部を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、その走査方向への移動に応じて描画点形成部に順次各フレームデータを入力して複数の描画点を時系列に形成し、描画面上に画像を形成することを特徴とする。
本発明の第1の画像データ格納制御装置は、複数の描画点を形成するために描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像データを記憶手段に格納する画像データ格納制御装置であって、記憶手段のアドレスが連続する方向と、複数の描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、画像データを記憶手段に格納する格納制御手段を備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の第1の画像データ格納制御装置においては、記憶手段を、画像データの読出しの際に、上記アドレスが連続する方向に沿って複数ビットがまとめて読み出されるように構成又は設定するようにすることができる。
また、上記アドレスが連続する方向を、記憶手段からの画像データの読出しの際に、複数ビットを順次読み出す経路として構成又は設定された方向とすることができる。
また、画像データに対して、上記走査方向に対応する上記データ配列方向について圧縮処理を施す圧縮処理手段をさらに備えたものとし、格納制御手段を、圧縮処理手段により圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と上記アドレスが連続する方向とが同じになるように記憶手段に圧縮処理済画像データを格納するものとすることができる。
また、画像データを2値データとするとともに、圧縮処理をランレングス圧縮処理とすることができる。
また、描画点形成部を、入射光を変調する変調素子が多数配列されたものとすることができる。
また、描画点形成部を、GLV(Grating Light Valve)とすることができる。
また、描画点形成部を、デジタルマイクロミラーデバイスとすることができる。
また、描画点形成部を、発光素子が多数配列されたものとすることができる。
本発明の第1のデータ取得装置は、上記本発明の第1の画像データ格納制御装置と、画像データ格納制御装置を用いて記憶手段に格納された画像データを上記アドレスが連続する方向に読み出して描画点データ又は複数の描画点データが含まれる中間データを取得するデータ取得部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の第1のデータ取得装置においては、データ取得部を、描画点形成部の素子毎に描画点データ又は中間データを読み出すものとすることができる。
本発明の第2のデータ取得装置は、上記本発明の第1の画像データ格納制御装置と、画像データ格納制御装置を用いて記憶手段に格納された圧縮処理済画像データを上記アドレスが連続する方向に読み出し、該読み出した圧縮処理済画像データを伸張して描画点データを取得するデータ取得部とを備えたことを特徴とする。
本発明の第1のフレームデータ作成装置は、上記本発明の第1の画像データ格納制御装置と、画像データ格納制御装置を用いて記憶手段に格納された画像データから描画点データを読み出して、フレームデータを作成するフレームデータ作成手段とを備えたフレームデータ作成装置であって、フレームデータ作成手段が、記憶手段に格納された画像データから描画点データを上記アドレスが連続する方向に読み出し、読み出された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成するものであることを特徴とする。
また、上記本発明の第1のフレームデータ作成装置においては、格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を備えたものとし、フレームデータ作成手段を、上記アドレスが連続する方向と同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データをフレーム用記憶手段に格納した後、同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して各フレームデータを作成するようにすることができる。
本発明の第2のフレームデータ作成装置は、上記本発明の第1の画像データ格納制御装置と、画像データ格納制御装置を用いて記憶手段に格納された圧縮処理済画像データを上記アドレスが連続する方向に順次読み出し、該読み出された圧縮処理済画像データを伸張して複数の描画点データを生成した後、該生成された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成するフレームデータ作成手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の第2のフレームデータ作成装置においては、格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を備えたものとし、フレームデータ作成手段を、上記アドレスが連続する方向と上記伸張後の同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データをフレーム用記憶手段に格納した後、同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して各フレームデータを作成するものとすることができる。
本発明の第1の描画装置は、上記本発明の第1または第2データ取得装置と、入力された描画点データに基づいて描画点を描画面上に形成する描画点形成部と、描画点形成部を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させる移動手段と、移動手段による走査方向への移動に応じてデータ取得装置において取得された描画点データを描画点形成部に順次入力し、描画点形成部に描画点を順次形成させて描画面上に画像を形成させる画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第2の描画装置は、上記本発明の第1または第2のフレームデータ作成装置と、入力されたフレームデータに基づいて複数の描画点を描画面上に形成する描画点形成部と、描画点形成部を描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させる移動手段と、移動手段による走査方向への移動に応じてフレームデータ作成装置において作成されたフレームデータを描画点形成部に順次入力し、描画点形成部に複数の描画点を時系列に順次形成させて描画面上に画像を形成させる画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の画像データ格納プログラムは、複数の描画点を形成するための描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像を記憶手段に格納する手順をコンピュータに実行させる画像データ格納プログラムであって、記憶手段のアドレスが連続する方向と、複数の描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、画像データを記憶手段に格納する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、上記本発明の画像データ格納プログラムにおいては、画像データに対して、上記走査方向に対応する上記データ配列方向について圧縮処理を施す手順をコンピュータにさらに実行させ、その圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と上記アドレスが連続する方向とが同じになるように記憶手段に圧縮処理済画像データを格納する手順をコンピュータに実行させるようにすることができる。
また、画像データを2値データとするとともに、圧縮処理をランレングス圧縮処理とすることができる。
本発明のフレームデータ作成プログラムは、上記本発明の画像データ格納プログラムを用いて記憶手段に格納された描画点データを読み出して、フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させるフレームデータ作成プログラムであって、記憶手段に格納された画像データから描画点データを上記アドレスが連続する方向に読み出し、読み出された複数の描画点データから同じフレームデータに属する描画点データを取得して各フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、上記本発明のフレームデータ作成プログラムにおいては、格納された描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段に、上記アドレスが連続する方向と同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データを格納した後、同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して各フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させるようにすることができる。
本発明の第2の画像データ格納方法は、複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを用意し、記憶手段に対して、該記憶手段のアドレスが連続する方向と、描画点が連続して形成される方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように画像データを格納することを特徴とする。
本発明の第3の画像データ格納方法は、複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを用意し、画像データを、描画点が連続して形成される方向に対応するデータ配列方向に圧縮し、その圧縮された画像データを記憶手段に格納することを特徴とする。
また、上記本発明の第3の画像データ格納方法においては、上記圧縮された画像データを、その圧縮方向と、記憶手段のアドレスが連続する方向とが一致するように記憶手段に格納するようにすることができる。
本発明の第3の描画方法は、記憶手段に格納された画像データから複数の描画素子の各描画素子毎に描画点データを読み出し、その読み出された描画点データに基づいて、複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成することを特徴とする。
本発明の第4の描画方法は、記憶手段に格納された画像データから、複数の描画素子の各描画素子に対応するアドレスの並び毎に描画点データを読み出し、その読み出された描画点データに基づいて、複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成することを特徴とする。
また、上記第3および第4の描画方法においては、描画点データを読み出す際、複数ビットまとめて読み出すようにすることができる。
また画像データを、予め、記憶手段のアドレスが連続する方向と、描画点が連続して形成される方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、記憶手段に格納するようにすることができる。
本発明の第2の画像データ格納制御装置は、複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを取得する画像データ取得手段と、記憶手段に対して、該記憶手段のアドレスが連続する方向と、描画点が連続して形成される方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように画像データを格納する格納制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第3の画像データ格納制御装置は、複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを取得する画像データ取得手段と、画像データを、描画点が連続して形成される方向に対応するデータ配列方向に圧縮する圧縮処理手段と、圧縮された画像データを記憶手段に格納する格納制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の第3の画像データ格納制御装置においては、格納制御手段を、上記圧縮された画像データを、その圧縮方向と、記憶手段のアドレスが連続する方向とが一致するように記憶手段に格納するものとすることができる。
本発明の第3の描画装置は、記憶手段に格納された画像データから複数の描画素子の各描画素子毎に描画点データを読み出して取得する描画点データ取得手段と、描画点データ取得手段により取得された描画点データに基づいて、複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する描画手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第4の描画装置は、記憶手段に格納された画像データから、複数の描画素子の各描画素子に対応するアドレスの並び毎に描画点データを読み出して取得する描画点データ取得手段と、描画点データ取得手段により取得された描画点データに基づいて、複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する描画手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記第3および第4の描画装置においては、描画点データ取得手段を、描画点データを読み出す際、複数ビットまとめて読み出すものとすることができる。
また、画像データを、予め、記憶手段のアドレスが連続する方向と、描画点が連続して形成される方向に対応する画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、記憶手段に格納する格納制御手段をさらに備えたものとすることができる。
また、上記記憶手段と上記フレームデータ用記憶手段とは別個に設けるようにしてもよいし、同じものを利用するようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、描画方法および装置によれば、上記描画点データを上記記憶手段から高速及び又は効率的に読み出すことができる。
また、上記画像データ格納方法等を利用した描画方法および装置によれば、フレームデータを高速に作成することができるので、画像データの入力から描画終了までの描画時間を短縮することができる。
また、上記画像データ格納方法等において、上記走査方向に並んで描画される複数の描画点に対応する複数の描画点データ対して上記配列方向について圧縮処理を施すとともに、その圧縮処理の施された圧縮処理済描画点データが格納される配列方向と上記アドレスが連続する方向とが同じになるように記憶手段に圧縮処理済描画点データを格納するようにした場合には、圧縮された分だけ記憶手段から読み出されるデータ量を削減することができるので、その分だけ読出時間を短縮することができ、フレームデータの作成をさらに高速に行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、描画方法および装置の一実施形態を用いた露光装置について詳細に説明する。
本露光装置は、本発明における描画点形成部としてDMDを用いた露光装置であって、そのDMDへ入力されるフレームデータ等の描画点データの作成方法に特徴を有するものであるが、まず、本実施形態の露光装置の全体の構成について説明する。図1は、本実施形態の露光装置の概略構成を示す斜視図である。
本実施形態の露光装置10は、図1に示すように、感光材料12(感光材料12が塗布され又は貼り付けられた基板であってもよい)を表面に吸着して保持する平板状の移動ステージ14を備えている。そして、4本の脚部16に支持された厚い板状の設置台18の上面には、ステージ移動方向に沿って延びた2本のガイド20が設置されている。ステージ14は、その長手方向がステージ移動方向を向くように配置されると共に、ガイド20によって往復移動可能に支持されている。
設置台18の中央部には、移動ステージ14の移動経路を跨ぐようにコの字状のゲート22が設けられている。コの字状のゲート22の端部の各々は、設置台18の両側面に固定されている。このゲート22を挟んで一方の側にはスキャナ24が設けられ、他方の側には感光材料12の先端および後端を検知する複数(たとえば2個)のセンサ26が設けられている。スキャナ24およびセンサ26はゲート22に各々取り付けられて、移動ステージ14の移動経路の上方に固定配置されている。なお、スキャナ24およびセンサ26は、これらを制御する、後述する制御部に接続されている。また、感光材料12に設けられたマークやパターンをCCD等のセンサで読み取ることによって、感光材料12の位置を測定するようにしてもよい。
スキャナ24は、図2および図3(B)に示すように、2行5列の略マトリックス状に配列された10個の露光ヘッド30を備えている。なお、以下において、m行目のn列目に配列された個々の露光ヘッドを示す場合は、露光ヘッド30mnと表記する。露光ヘッド30の数は、露光しようとする感光材料12のサイズに応じて変更可能である。
各露光ヘッド30は、空間光変調素子であるDMD36を備えている。DMD36は、描画素子としてのマイクロミラーが、直交する方向に2次元状に配列されたものであり、そのマイクロミラーの配列方向が走査方向と所定の設定傾斜角度θをなすように露光ヘッド30に取り付けられている。したがって、各露光ヘッド30による露光エリア32は、図2および図3(B)に示すように、走査方向に対して傾斜した矩形状のエリアとなる。このエリア内に、マイクロミラーの像が2次元状に配列されている。なお、以下において、m行目のn列目に配列された個々の露光ヘッドによる露光エリアを示す場合は、露光エリア32mnと表記する。なお、本実施形態の露光装置においては、上記のようにDMD36を所定の設定傾斜角度θだけ傾けて設置するようにしたが、これに限らず、傾けないようにして設置するようにしてもよい。また、DMD36の各マイクロミラー(又はその像)を平行四辺形状や千鳥状に配置してもよい。また、DMD36のマイクロミラー(又はその像)の配列方向に対して傾斜した方向にステージを走査させるようにしてもよい。
DMD36の光入射側には、光ファイバの発光点が露光エリア32の長辺方向と対応する方向に沿って一列に配列されたファイバアレイ光源(図示省略)とファイバアレイ光源から出射されたレーザ光を平行光化し、その平行光化されたレーザ光の光量分布が均一になるように補正してDMD36上に集光する集光レンズ系(図示省略)とが設けられている。
また、DMD36の光反射側には、DMD36で反射されたレーザ光を感光材料12の描画面に結像する結像レンズ系(図示省略)が配置されている。
そして、図3(A)に示すように、ステージ14の移動に伴い、感光材料12には露光ヘッド30ごとに帯状の露光済み領域34が形成されるが、その帯状の露光済み領域34のそれぞれが、隣接する露光済み領域34と部分的に重なるように、ライン状に配列された各行の露光ヘッド30の各々は、その配列方向に所定間隔ずらして配置されている。このため、1行目の露光エリア3211と露光エリア3212との間の露光できない部分は、2行目の露光エリア3221により露光することができる。
DMD36は、図4に示すように、SRAMアレイ(メモリセル)56上に、マイクロミラー58が支柱により支持されて配置されたものであり、上述したように画素を構成する多数の(例えば、ピッチ13.68μm、1024個×768個)のマイクロミラー58が、直交する方向に2次元状に配列されて構成されたミラーデバイスである。そして、上述したようにマイクロミラー58の直下には、ヒンジ及びヨークを含む支柱を介して通常の半導体メモリの製造ラインで製造されるシリコンゲートのCMOSのSRAMアレイ56が配置されている。
DMD36のSRAMアレイ56に制御信号としてのデジタル信号が書き込まれると、そのデジタル信号に応じた制御電圧が、マイクロミラー58毎に設けられた電極部(図示せず)に印加され、その制御電圧の印加により発生した静電気力によって支柱に支えられたマイクロミラー58が、対角線を中心として±α度(例えば±10度)の範囲で傾けられる。図5(A)は、マイクロミラー58がオン状態である+α度に傾いた状態を示し、図5(B)は、マイクロミラー58がオフ状態である−α度に傾いた状態を示す。そして、マイクロミラー58がオン状態のときにマイクロミラー58に入射された光Bは、感光材料12に向けて反射され、マイクロミラー58がオフ状態のときにマイクロミラー58に入射された光Bは、感光材料12以外の光吸収材料に向けて反射される。
そして、露光装置10には、図6に示すように、露光装置全体を制御するCPUを備えた全体制御部60が設けられている。全体制御部60は、画像データ出力装置70から出力された画像データを受け付け、その画像データに基づいてフレームデータを作成し、このフレームデータをDMDコントローラ61に向けて出力することにより各露光ヘッド30のDMD36による露光を制御するものである。また、全体制御部60は、ステージ14の移動させるステージ駆動装置80やファイバアレイ光源90を駆動制御するものである。
そして、露光装置10は、図6に示すように、画像データ出力装置70から出力された画像データを受け付け、その受け付けた画像データを画像データ記憶手段62に格納する格納制御手段61と、画像データ記憶手段62に格納された画像データから描画点データを読み出してフレームデータ記憶手段63に格納し、フレームデータ記憶手段63に格納された描画点データに基づいてフレームデータを作成して出力するフレームデータ作成手段64と、フレームデータ作成手段64から出力されたフレームデータに基づいてDMD36に制御信号を出力するDMDコントローラ65とを備えている。なお、格納制御手段61およびフレームデータ作成手段64には、所定の手順を実行させるコンピュータプログラムがそれぞれ格納されており、そのプログラムの手順に従って全体制御部60が装置の動作を制御する。各プログラムが実行させる所定の手順については、後で詳述する。
画像データ記憶手段62およびフレームデータ記憶手段63としては、たとえば、DRAMを用いることができるが、格納されたデータがアドレスが連続する方向に順次高速に読み出されうるものであれば如何なるものを使用してもよい。例えば、格納されたデータがアドレスが連続する方向にいわゆるバースト転送により読み出される記憶手段を利用するようにしてもよい。ここで、アドレスが連続する方向とは、画像データ記憶手段またはフレームデータ記憶手段におけるデータの格納および読出しを制御するCPUなどの制御手段からみたメモリ空間のアドレスの連続方向や、高速アクセス可能なアドレスの配列方向のことである。また、アドレスが連続する方向は、データ読出しの際に、連続する複数ビットが順次読み出される経路に沿った方向としてもよい。なお、画像データのようなサイズの大きなデータは安価なDRAM上に記憶することが多く、その結果ランダムアクセスに対して低速であるというデメリットがある。
次に、本露光装置10の作用について詳細に説明する。
まず、コンピュータなどの画像データ出力装置70において、感光材料12に露光すべき画像に応じた画像データが作成され、その画像データが本露光装置10に出力される。そして、上記画像データは本露光装置10の格納制御手段61において受け付けられる。
そして、たとえば、上述した数字の「2」を露光面上に描画する場合には、格納制御手段61は、図7に示すように、画像データ記憶手段62におけるアドレスが連続する方向と、DMD36の走査方向に並んで描画される複数の描画点に対応する複数の描画点データが読み出されるべき配列方向(すなわち、走査方向に対応したデータ配列方向)とが、画像データ全体において又は少なくとも一部において一致するように上記画像データを画像データ記憶手段62に格納する。なお、図7は、格納制御手段61から見た画像データ記憶手段62におけるアドレス空間と、画像データ記憶手段62に格納される画像データとの関係を説明するため模式図である。また、画像データ出力装置70から出力された画像データがベクトルデータである場合には、格納制御手段61は、そのベクトルデータをビットマップデータに変換した後、上記のように描画点データの格納を行う。この場合、格納制御手段61は、ベクトルデータからラスター化されたデータを回転させることによって、又はベクトルデータから回転された状態でラスター化を行うことによって、図7に示すような格納状態を実現することができる。
そして、上記のようにして全て(又は一部)の画像データが画像データ記憶手段62に格納された後、その画像データ記憶手段62に格納された画像データがフレームデータ作成手段64により読み出される。このとき、フレームデータ作成手段64は、図8(A)〜(H)に示すように、画像データ記憶手段62に格納された画像データを、アドレスが連続する方向に順次読み出し、各マイクロミラー毎の描画点データ群を取得する。このとき、データの読出しは、マイクロミラー毎に行われる。また、各マイクロミラーに対応する(各マイクロミラーに与えるべきデータが含まれる)アドレスの並び毎にデータの読出しが行われる。このように画像データを読み出すことによって、特に描画面上におけるビームスポット間のピッチよりもビームスポットの移動ピッチの方が小さい場合には、バイトアクセスにおける無効ビット数を少なくし、高速および/又は効率的なデータの読出しが可能となる。
なお、図8に示す記号の意味は図11に示す記号の意味と同様である。また、画像データ記憶手段62に格納された画像データを読み出す方法としては、必ずしも、1つの描画点データを1回読み出す方法に限らず、たとえば、所定のピッチでサンプリングしながら画像データを読み出すことによって、1つの描画点データを複数回ずつ読み出したり、もしくは、描画点データを間引いて読み出したりしてもよい。上記のようにして読み出すことにより画像データの解像度変換が可能である。また、任意のデータピッチで作成された画像データから描画点データを読み出すことも可能である。この場合、有効となる描画点データと無効となるデータとを含んだ連続ビットを中間データとしてまとめて読出し、そこから有効となる所望の描画点データを抽出するようにしてもよい。
そして、フレームデータ作成手段64は、上記のようにして取得した各マイクロミラー毎の描画点データ群の各描画点データをフレームデータ記憶手段63に格納する。このとき、フレームデータ作成手段64は、図9に示すように、フレームデータ記憶手段63におけるアドレスが連続する方向と、同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように描画点データをフレームデータ記憶手段63に格納する。なお、図9は、フレームデータ作成手段64から見たフレームデータ記憶手段63におけるアドレス空間と、フレームデータ記憶手段63に格納されるフレームデータとの関係を説明するため模式図である。なお、上記のように各マイクロミラー毎の描画点データをフレームデータ記憶手段63に格納することによって、フレームデータ作成手段64は、画像データ記憶手段62に記憶された画像データに対して実質的に90度の回転処理もしくは行列の転置処理を施したことになる。
そして、上記のように各マイクロミラー毎の描画点データをフレームデータ記憶手段63に格納した後、フレームデータ作成手段64は、フレームデータ記憶手段63に記憶された描画点データをフレーム単位でアドレスが連続する方向に順次読み出して各フレームデータ1〜15を作成し、順次DMDコントローラ65に出力し、DMDコントローラ65は入力されたフレームデータに応じた制御信号を生成する。なお、上記のようなフレームデータは各露光ヘッド30のDMD36毎に生成される。また、描画点データの読出しをマイクロミラー毎に所定のタイミングで行って順次DMDコントローラ65に出力するようにしてもよい。
そして、上記のようにして各露光ヘッド30毎の制御信号が生成されるとともに、全体制御部60からステージ駆動装置80にステージ駆動制御信号が出力され、ステージ駆動装置80はステージ駆動制御信号に応じて移動ステージ14をガイド20に沿ってステージ移動方向へ所望の速度で移動させる。そして、移動ステージ14がゲート22下を通過する際、ゲート22に取り付けられたセンサ26により感光材料12の先端が検出されると、DMDコントローラ65から各露光ヘッド30のDMD36に制御信号が出力され、各露光ヘッド30毎の描画が開始される。
そして、感光材料12が移動ステージ14とともに一定速度で移動し、感光材料12がスキャナ24によりステージ移動方向と反対の方向に走査され、露光ヘッド30毎に帯状の露光済み領域34が形成される。なお、フレームデータの作成を、移動ステージ14の移動制御と並行して順次行うようにしてもよい。
上記のようにして、スキャナ24による感光材料12の走査が終了し、センサ26で感光材料12の後端が検出されると、移動ステージ14は、ステージ駆動装置80により、ガイド20に沿ってゲート22の最上流側にある原点に復帰し、新たな感光材料12が設置された後、再度、ガイド20に沿ってゲート22の上流側から下流側に一定速度で移動する。
なお、上記実施形態の露光装置10に、さらに、図10に示すように圧縮処理手段61aと、解凍処理手段64aとを備えるようにしてもよい。そして、格納制御手段61により受け付けられた画像データについて、走査方向に並んで描画される複数の描画点に対応する配列方向について圧縮処理を施し(又は、ベクトルデータから圧縮された状態でラスター化された画像データを用意し)、その圧縮処理の施された圧縮処理済画像データが格納される配列方向と、画像データ記憶手段62のアドレスが連続する方向とが同じになるように画像データ記憶手段62に圧縮処理済画像データを格納するようにしてもよい。そして、フレームデータを作成する際には、フレームデータ作成手段64により、上記圧縮処理済画像データを画像データ記憶手段62からアドレスが連続する方向に順次読み出し、その読み出された圧縮処理済画像データについて解凍処理手段64aによって解凍処理を施した後、マイクロミラー毎に描画点データを読み出して、上記と同様にしてフレームデータ記憶手段63に格納するようにしてもよい。フレームデータ記憶手段63に描画点データを格納した後の処理については上記と同様である。なお、画像データのピッチと描画点データの読出しピッチとが同じ場合は、読み出されて解凍処理された圧縮処理済画像データが描画点データとなる。このように、走査方向に沿った方向に画像データを圧縮することによって、マイクロミラー毎にデータを読み出す際に、その対象とするデータの範囲を容易に特定することができる。たとえば、圧縮された画像データの全てを解凍しなくとも、読出しを行おうとするマイクロミラーに対応するデータの範囲を特定し且つその範囲についてのみ解凍処理を行って、描画点データを得ることもできる。
また、上記説明においては、画像データに圧縮処理を施した後、圧縮処理済画像データを画像データ記憶手段62に記憶するようにしたが、一旦画像データを上記と同様にして画像データ記憶手段62に記憶し、その後、画像データ記憶手段62のアドレスが連続した方向に格納された画像データに対して圧縮処理を施し、その圧縮処理済画像データを画像データ記憶手段62に再び格納するようにしてもよい。
また、画像データとして2値データを用いる場合には、上記圧縮処理としてランレングス圧縮処理を利用することができる。
また、上記実施形態では、画像データ記憶手段62とフレームデータ記憶手段63とを別個に設けるようにしたが、同じメモリなどを利用するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、空間光変調素子としてDMDを備えた露光装置について説明したが、このような反射型空間光変調素子の他に、透過型空間光変調素子を使用することもできる。また、GLV(Grating Light Valve)を使用してもよい。光源には、ランプを使用することもできる。
また、本発明の描画点形成部としては、空間光変調素子に限らず、発光素子やビームを射出する素子が多数配列されたものを利用するようにしてもよい。たとえば、LD(Laser Diode)アレイ、LED(Light Emitting Diode)アレイ、ファイバーアレイ等が使用可能である。
また、上記実施形態では、いわゆるフラッドベッドタイプの露光装置を例に挙げたが、感光材料が巻きつけられるドラムを有する、いわゆるアウター(又はインナー)ドラムタイプの露光装置としてもよい。
また、上記実施形態の露光対象である感光材料12は、プリント基板や、ディスプレイ用のフィルタ(カラーフィルタやブラックマトリクス)、TFTパネルであってもよい。また、感光材料12の形状は、シート状のものであっても、長尺状のもの(フレキシブル基板など)であってもよい。
また、本発明における描画方法および装置は、インクジェット方式などのプリンタにおける描画制御にも適用することができる。たとえば、インクの吐出による描画点を、本発明と同様の方法で制御することができる。つまり、本発明における描画素子を、インクの吐出などによって描画点を打つ素子に置き換えて考慮することができる。
同様に、ドットインパクトタイプの描画装置にも適用可能である。
また、画像データを記憶するためのメモリとして、SRAM(Static Random Access Memory)等のランダムアクセスでも高速なものを用いることができる。この場合、メモリ上のアドレスの連続する方向を、格納された(又はされるべき)データにおけるDMD36の走査方向に対応する配列方向と一致するよう定義し、且つ、その連続方向に沿ってデータの読出しを行うようにしてもよい。この場合、メモリは、アドレスの連続方向に沿ってデータの読出しが行われるように予め配線又はプログラムされたものであってもよい。
本発明の描画装置の一実施形態を用いた露光装置の外観を示す斜視図 図1に示す露光装置のスキャナの構成を示す斜視図 感光材料に形成される露光済み領域を示す平面図(A)、各露光ヘッドによる露光エリアの配列を示す図(B) 図1の露光装置のDMDの構成を示す部分拡大図 DMDの動作を説明するための斜視図 図1に示す露光装置における制御系を示すブロック図 格納制御手段から見た画像データ記憶手段におけるアドレス空間と、画像データ記憶手段に格納される画像データとの関係を説明するため模式図 図1に示す露光装置におけるフレームデータ作成方法を説明するための図 フレームデータ作成手段から見たフレームデータ記憶手段におけるアドレス空間と、フレームデータ記憶手段に格納されるフレームデータとの関係を説明するため模式図 本発明の描画装置のその他の実施形態を用いた露光装置における制御系のブロック図 従来のフレームデータ作成方法を説明するための図
符号の説明
10 露光装置
12 感光材料
14 移動ステージ
24 スキャナ
30 露光ヘッド
36 DMD
56 SRAMアレイ
58 マイクロミラー

Claims (55)

  1. 複数の描画点を形成するために描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像データの格納方法であって、
    記憶手段に、前記記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、前記画像データを格納することを特徴とする画像データ格納方法。
  2. 前記記憶手段が、前記画像データの読出しの際に、前記アドレスが連続する方向に沿って複数ビットがまとめて読み出されるように構成又は設定されたものであることを特徴とする請求項1記載の画像データ格納方法。
  3. 前記アドレスが連続する方向が、前記記憶手段からの前記画像データの読出しの際に、複数ビットを順次読み出す経路として構成又は設定された方向であることを特徴とする請求項1または2記載の画像データ格納方法。
  4. 前記画像データに対して、前記走査方向に対応する前記データ配列方向について圧縮処理を施すとともに、
    該圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と前記アドレスが連続する方向とが同じになるように前記記憶手段に前記圧縮処理済画像データを格納することを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の画像データ格納方法。
  5. 前記画像データが2値データであるとともに、前記圧縮処理がランレングス圧縮処理であることを特徴とする請求項4記載の画像データ格納方法。
  6. 前記描画点形成部が、入射光を変調する変調素子が多数配列されたものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の画像データ格納方法。
  7. 前記描画点形成部が、GLV(Grating Light Valve)であることを特徴とする請求項6記載の画像データ格納方法。
  8. 前記描画点形成部が、デジタルマイクロミラーデバイスであることを特徴とする請求項6記載の画像データ格納方法。
  9. 前記描画点形成部が、発光素子が多数配列されたものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の画像データ格納方法。
  10. 請求項1に記載の画像データ格納方法を用いて前記記憶手段に格納された前記画像データを前記アドレスが連続する方向に読み出して前記描画点データ又は複数の前記描画点データが含まれる中間データを取得することを特徴とするデータ取得方法。
  11. 前記描画点形成部の素子毎に前記描画点データ又は前記中間データを読み出すことを特徴とする請求項10記載のデータ取得方法。
  12. 請求項4記載の画像データ格納方法を用いて前記記憶手段に格納された前記圧縮処理済画像データを前記アドレスが連続する方向に読出し、
    該読み出された圧縮処理済画像データを伸張して前記描画点データを取得することを特徴とするデータ取得方法。
  13. 請求項1に記載の画像データ格納方法を用いて前記記憶手段に格納された前記画像データから前記描画点データを読み出して、フレームデータを作成するフレームデータ作成方法であって、
    前記記憶手段に格納された前記画像データから前記描画点データを前記アドレスが連続する方向に読み出し、前記読み出された複数の描画点データから同じ前記フレームデータに属する描画点データを取得して前記各フレームデータを作成することを特徴とするフレームデータ作成方法。
  14. 格納された前記描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を用い、
    前記アドレスが連続する方向と前記同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように前記描画点データを前記フレーム用記憶手段に格納した後、
    前記同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して前記各フレームデータを作成することを特徴とする請求項13記載のフレームデータ作成方法。
  15. 請求項4記載の画像データ格納方法を用いて前記記憶手段に格納された前記圧縮処理済画像データを前記アドレスが連続する方向に順次読み出し、
    該読み出された圧縮処理済画像データを伸張して複数の描画点データを生成した後、該生成された複数の描画点データから同じ前記フレームデータに属する描画点データを取得して前記各フレームデータを作成することを特徴とするフレームデータ作成方法。
  16. 格納された前記描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を用い、
    前記アドレスが連続する方向と前記伸張後の前記同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように前記描画点データを前記フレーム用記憶手段に格納した後、
    前記同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して前記各フレームデータを作成することを特徴とする請求項15記載のフレームデータ作成方法。
  17. 請求項10から12記載のデータ取得方法を用いて前記描画点データを取得し、
    前記描画点形成部を前記描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、該走査方向への移動に応じて前記描画点形成部に順次前記各描画点データを入力して前記描画点を形成して前記描画面上に画像を形成することを特徴とする描画方法。
  18. 請求項13から16いずれか1項記載のフレームデータ作成方法を用いて前記各フレームデータを取得し、
    前記描画点形成部を前記描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させるとともに、該走査方向への移動に応じて前記描画点形成部に順次前記各フレームデータを入力して前記複数の描画点を時系列に形成し、前記描画面上に画像を形成することを特徴とする描画方法。
  19. 複数の描画点を形成するために描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像データを記憶手段に格納する画像データ格納制御装置であって、
    前記記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記複数の描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、前記画像データを前記記憶手段に格納する格納制御手段を備えたことを特徴とする画像データ格納制御装置。
  20. 前記記憶手段が、前記画像データの読出しの際に、前記アドレスが連続する方向に沿って複数ビットがまとめて読み出されるように構成又は設定されたものであることを特徴とする請求項19記載の画像データ格納制御装置。
  21. 前記アドレスが連続する方向が、前記記憶手段からの前記画像データの読出しの際に、複数ビットを順次読み出す経路として構成又は設定された方向であることを特徴とする請求項19または20記載の画像データ格納制御装置。
  22. 前記画像データに対して、前記走査方向に対応する前記データ配列方向について圧縮処理を施す圧縮処理手段をさらに備え、
    前記格納制御手段が、前記圧縮処理手段により圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と前記アドレスが連続する方向とが同じになるように前記記憶手段に前記圧縮処理済画像データを格納するものであることを特徴とする請求項19から21記載の画像データ格納制御装置。
  23. 前記画像データが2値データであるとともに、前記圧縮処理がランレングス圧縮処理であることを特徴とする請求項22記載の画像データ格納制御装置。
  24. 前記描画点形成部が、入射光を変調する変調素子が多数配列されたものであることを特徴とする請求項19から23いずれか1項記載の画像データ格納制御置。
  25. 前記描画点形成部が、GLV(Grating Light Valve)であることを特徴とする請求項24記載の画像データ格納制御装置。
  26. 前記描画点形成部が、デジタルマイクロミラーデバイスであることを特徴とする請求項24記載の画像データ格納制御装置。
  27. 前記描画点形成部が、発光素子が多数配列されたものであることを特徴とする請求項19から23いずれか1項記載の画像データ格納制御装置。
  28. 請求項19に記載の画像データ格納制御装置と、
    該画像データ格納制御装置を用いて前記記憶手段に格納された前記画像データを前記アドレスが連続する方向に読み出して前記描画点データ又は複数の前記描画点データが含まれる中間データを取得するデータ取得部とを備えたことを特徴とするデータ取得装置。
  29. 前記データ取得部が、前記描画点形成部の素子毎に前記描画点データ又は前記中間データを読み出すものであることを特徴とする請求項28記載のデータ取得装置。
  30. 請求項22に記載の画像データ格納制御装置と、
    該画像データ格納制御装置を用いて前記記憶手段に格納された前記圧縮処理済画像データを前記アドレスが連続する方向に読み出し、該読み出した圧縮処理済画像データを伸張して前記描画点データを取得するデータ取得部とを備えたことを特徴とするデータ取得装置。
  31. 請求項19に記載の画像データ格納制御装置と、
    該画像データ格納制御装置を用いて前記記憶手段に格納された前記画像データから前記描画点データを読み出して、前記フレームデータを作成するフレームデータ作成手段とを備えたフレームデータ作成装置であって、
    前記フレームデータ作成手段が、前記記憶手段に格納された前記画像データから前記描画点データを前記アドレスが連続する方向に読み出し、前記読み出された複数の描画点データから同じ前記フレームデータに属する描画点データを取得して前記各フレームデータを作成するものであることを特徴とするフレームデータ作成装置。
  32. 格納された前記描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を備え、
    前記フレームデータ作成手段が、前記アドレスが連続する方向と前記同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように前記描画点データを前記フレーム用記憶手段に格納した後、前記同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して前記各フレームデータを作成するものであることを特徴とする請求項31記載のフレームデータ作成装置。
  33. 請求項22記載の画像データ格納制御装置と、
    該画像データ格納制御装置を用いて前記記憶手段に格納された前記圧縮処理済画像データを前記アドレスが連続する方向に順次読み出し、該読み出された圧縮処理済画像データを伸張して複数の描画点データを生成した後、該生成された複数の描画点データから同じ前記フレームデータに属する描画点データを取得して前記各フレームデータを作成するフレームデータ作成手段とを備えたことを特徴とするフレームデータ作成装置。
  34. 格納された前記描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段を備え、
    前記フレームデータ作成手段が、前記アドレスが連続する方向と前記伸張後の前記同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように前記描画点データを前記フレーム用記憶手段に格納した後、
    前記同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して前記各フレームデータを作成するものであることを特徴とする請求項33記載のフレームデータ作成装置。
  35. 請求項28から30のデータ取得装置と、
    入力された前記描画点データに基づいて描画点を描画面上に形成する描画点形成部と、
    該描画点形成部を前記描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させる移動手段と、
    該移動手段による走査方向への移動に応じて前記データ取得装置において取得された描画点データを前記描画点形成部に順次入力し、前記描画点形成部に前記描画点を順次形成させて前記描画面上に画像を形成させる画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする描画装置。
  36. 請求項31から34いずれか1項記載のフレームデータ作成装置と、
    入力された前記フレームデータに基づいて複数の描画点を描画面上に形成する描画点形成部と、
    該描画点形成部を前記描画面に対して所定の走査方向に相対的に移動させる移動手段と、
    該移動手段による走査方向への移動に応じて前記フレームデータ作成装置において作成されたフレームデータを前記描画点形成部に順次入力し、前記描画点形成部に前記複数の描画点を時系列に順次形成させて前記描画面上に画像を形成させる画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする描画装置。
  37. 複数の描画点を形成するための描画点形成部に与えるべき描画点データを得るための画像を記憶手段に格納する手順をコンピュータに実行させる画像データ格納プログラムであって、
    前記記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記複数の描画点形成部と描画面との相対走査方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、前記画像データを前記記憶手段に格納する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする画像データ格納プログラム。
  38. 前記画像データに対して、前記走査方向に対応する前記データ配列方向について圧縮処理を施す手順をコンピュータにさらに実行させ、
    該圧縮処理の施された圧縮処理済画像データの配列方向と前記アドレスが連続する方向とが同じになるように前記記憶手段に前記圧縮処理済画像データを格納する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項38記載の画像データ格納プログラム。
  39. 前記画像データが2値データであるとともに、前記圧縮処理がランレングス圧縮処理であることを特徴とする請求項38記載の画像データ格納プログラム。
  40. 請求項37に記載の画像データ格納プログラムを用いて前記記憶手段に格納された前記描画点データを読み出して、フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させるフレームデータ作成プログラムであって、
    前記記憶手段に格納された前記画像データから前記描画点データを前記アドレスが連続する方向に読み出し、前記読み出された複数の描画点データから同じ前記フレームデータに属する描画点データを取得して前記各フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させることを特徴とするフレームデータ作成プログラム。
  41. 格納された前記描画点データがアドレスが連続する方向に順次読み出されうるフレームデータ用記憶手段に、前記アドレスが連続する方向と前記同じフレームデータに属する描画点データが格納される配列方向とが一致するように前記描画点データを格納した後、
    前記同じフレームデータに属する描画点データを順次読み出して前記各フレームデータを作成する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項40記載のフレームデータ作成プログラム。
  42. 複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に前記各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを用意し、
    記憶手段に対して、該記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記描画点が連続して形成される方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように前記画像データを格納することを特徴とする画像データ格納方法。
  43. 複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に前記各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを用意し、
    前記画像データを、前記描画点が連続して形成される方向に対応するデータ配列方向に圧縮し、
    該圧縮された画像データを記憶手段に格納することを特徴とする画像データ格納方法。
  44. 前記圧縮された画像データを、その圧縮方向と、前記記憶手段のアドレスが連続する方向とが一致するように前記記憶手段に格納することを特徴とする請求項43記載の画像データ格納方法。
  45. 記憶手段に格納された画像データから複数の描画素子の各描画素子毎に描画点データを読み出し、
    該読み出された描画点データに基づいて、前記複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成することを特徴とする描画方法。
  46. 記憶手段に格納された画像データから、複数の描画素子の各描画素子に対応するアドレスの並び毎に描画点データを読み出し、
    該読み出された描画点データに基づいて、前記複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成することを特徴とする描画方法。
  47. 前記描画点データを読み出す際、複数ビットまとめて読み出すことを特徴とする請求項45または46記載の描画方法。
  48. 前記画像データを、予め、前記記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記描画点が連続して形成される方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、前記記憶手段に格納することを特徴とする請求項45または46記載の描画方法。
  49. 複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に前記各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを取得する画像データ取得手段と、
    記憶手段に対して、該記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記描画点が連続して形成される方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように前記画像データを格納する格納制御手段とを備えたことを特徴とする画像データ格納制御装置。
  50. 複数の描画素子の各描画素子によって相対走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する際に前記各描画素子に与えられるべき描画点データを得るための画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データを、前記描画点が連続して形成される方向に対応するデータ配列方向に圧縮する圧縮処理手段と、
    該圧縮された画像データを記憶手段に格納する格納制御手段とを備えたことを特徴とする画像データ格納制御装置。
  51. 前記格納制御手段が、前記圧縮された画像データを、その圧縮方向と、前記記憶手段のアドレスが連続する方向とが一致するように前記記憶手段に格納するものであることを特徴とする請求項50記載の画像データ格納制御装置。
  52. 記憶手段に格納された画像データから複数の描画素子の各描画素子毎に描画点データを読み出して取得する描画点データ取得手段と、
    該描画点データ取得手段により取得された描画点データに基づいて、前記複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する描画手段とを備えたことを特徴とする描画装置。
  53. 記憶手段に格納された画像データから、複数の描画素子の各描画素子に対応するアドレスの並び毎に描画点データを読み出して取得する描画点データ取得手段と、
    該描画点データ取得手段により取得された描画点データに基づいて、前記複数の描画素子の各描画素子によって走査方向に連続する描画点を描画面に描画して画像を形成する描画手段とを備えたことを特徴とする描画装置。
  54. 前記描画点データ取得手段が、前記描画点データを読み出す際、複数ビットまとめて読み出すものであることを特徴とする請求項52または53記載の描画装置。
  55. 前記画像データを、予め、前記記憶手段のアドレスが連続する方向と、前記描画点が連続して形成される方向に対応する前記画像データ上のデータ配列方向とが一致するように、前記記憶手段に格納する格納制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項52または53記載の描画装置。
JP2006044672A 2005-02-22 2006-02-22 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置 Abandoned JP2006264319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044672A JP2006264319A (ja) 2005-02-22 2006-02-22 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045111 2005-02-22
JP2006044672A JP2006264319A (ja) 2005-02-22 2006-02-22 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006264319A true JP2006264319A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37200758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044672A Abandoned JP2006264319A (ja) 2005-02-22 2006-02-22 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006264319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037344A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujifilm Corporation フレームデータ作成装置、方法及び描画装置
JP2008158153A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Orc Mfg Co Ltd 露光データ作成装置
JP2012022219A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939222A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Canon Inc プリンタ及びプリント方法
JPH10312254A (ja) * 1997-03-13 1998-11-24 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ及びシリアルプリンタにおけるイメージバッファアクセス方法
JPH1172726A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査記録装置
JP2000094748A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2002347285A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
JP2003050469A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Pentax Corp 多重露光描画装置および多重露光式描画方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939222A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Canon Inc プリンタ及びプリント方法
JPH10312254A (ja) * 1997-03-13 1998-11-24 Seiko Epson Corp シリアルプリンタ及びシリアルプリンタにおけるイメージバッファアクセス方法
JPH1172726A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査記録装置
JP2000094748A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2002347285A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
JP2003050469A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Pentax Corp 多重露光描画装置および多重露光式描画方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037344A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujifilm Corporation フレームデータ作成装置、方法及び描画装置
US8035852B2 (en) 2005-09-29 2011-10-11 Fujifilm Corporation Frame data producing apparatus, method and plotting apparatus
JP2008158153A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Orc Mfg Co Ltd 露光データ作成装置
KR101428520B1 (ko) 2006-12-22 2014-08-08 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 노광 데이터 작성 장치
JP2012022219A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753625B2 (ja) パターン描画装置およびブロック数決定方法
US8035852B2 (en) Frame data producing apparatus, method and plotting apparatus
US20100123745A1 (en) Frame data creation device, creation method, creation program, storage medium storing the program, and imaging device
WO2006075673A1 (ja) フレームデータ作成方法および装置並びにフレームデータ作成プログラム、描画方法および装置
JP2006264319A (ja) 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置
JP2010134375A (ja) 描画装置および描画方法
TWI276349B (en) Method of projecting image and the device of the same
JP2004326076A (ja) パターン描画装置
WO2006090737A1 (ja) 画像データ格納方法および制御装置並びにプログラム、フレームデータ作成方法および装置並びにプログラム、データ取得方法および装置、描画方法および装置
US20080068695A1 (en) Tracing Method And Apparatus
JP4376693B2 (ja) 露光方法および装置
JP4606992B2 (ja) 描画装置及び描画方法
KR20080059415A (ko) 묘화 장치 및 화상 데이터의 작성 방법
JP4209344B2 (ja) 露光ヘッド並びに画像露光装置および画像露光方法
KR100813960B1 (ko) 주사 광학장치 및 이를 채용한 화상형성장치
JP4709086B2 (ja) データ圧縮方法および装置並びにプログラム
JP2007253380A (ja) 描画装置及び描画方法
JP2007013035A (ja) 描画装置、描画方法、描画を実施するためのプログラム
JP2008020687A (ja) データ圧縮方法および装置、データ解凍方法および装置並びにプログラム
JP4448075B2 (ja) 描画データ取得方法および装置並びに描画方法および装置
JP2006085072A (ja) マルチビーム露光装置
US6700597B2 (en) Two dimensional scanning image recording method and image recording apparatus with two-dimensionally disposed light source elements
JP2006272854A (ja) フレームデータ作成方法および装置並びに描画方法および装置
JP2006085070A (ja) マルチビーム露光方法及び装置
JP2006285575A (ja) 画像処理方法、プログラム、並びに画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111004