JP2006254901A - 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法 - Google Patents

水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254901A
JP2006254901A JP2005370275A JP2005370275A JP2006254901A JP 2006254901 A JP2006254901 A JP 2006254901A JP 2005370275 A JP2005370275 A JP 2005370275A JP 2005370275 A JP2005370275 A JP 2005370275A JP 2006254901 A JP2006254901 A JP 2006254901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dietary fiber
soluble dietary
containing composition
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005370275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738165B2 (ja
Inventor
Isao Matsuda
功 松田
Yasuo Katsuta
康夫 勝田
Kensaku Shimada
研作 島田
Takamasa Kiyoshima
隆正 清島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2005370275A priority Critical patent/JP4738165B2/ja
Priority to KR1020060013140A priority patent/KR101275523B1/ko
Priority to US11/353,975 priority patent/US7910150B2/en
Priority to DE602006019654T priority patent/DE602006019654D1/de
Priority to EP06110173A priority patent/EP1692949B1/en
Publication of JP2006254901A publication Critical patent/JP2006254901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738165B2 publication Critical patent/JP4738165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/062Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified sugar content; Sugar-free products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/111Semi-moist pasta, i.e. containing about 20% of moist; Moist packaged or frozen pasta; Pasta fried or pre-fried in a non-aqueous frying medium, e.g. oil; Packaged pasta to be cooked directly in the package
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

【課題】水溶性食物繊維が有する、血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果を発現しうる量の食物繊維を、ベーカリー食品や麺類等の食品に、その品質や、製造の作業性を低下させることなく添加することができる水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法、並びに該組成物を使用した機能性食品を提供すること。
【解決手段】水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比95:5〜80:20で含有する、水溶性食物繊維含有組成物。

Description

本発明は、機能性食品の製造に有用な水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法に関する。
健康志向の高まりによって、機能性を有する食品素材に大きな関心が寄せられている。
食に対するこのような消費者の状況から、近年、機能性を有する食品素材を利用した多種多様な食品が数多く上市されている。そのような食品素材のひとつに、食物繊維が挙げられる。食物繊維は、種々の有益な生理作用を有していて、しかも比較的安価な素材であることから、現在、機能性食品の素材として最も注目され、利用されているものである。
食物繊維材料には水に不溶性のものと水溶性のものがある。不溶性のものとしてはセルロース、小麦ふすま、アップルファイバー、さつまいもファイバー、キチンなどが例示される。水溶性のものは更に高粘性物と低粘性物に大別され、高粘性物としてはペクチン、蒟蒻粉(マンナン)、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、グアーガム、寒天など、低粘性物としては難消化性デキストリン、ポリデキストロース、分岐マルトデキストリン、イヌリン、グアーガム分解物などが例示される。これらはコレステロールの低下、血糖値の上昇抑制、整腸作用、大腸ガンの予防、有害物の排泄など種々の生理作用を有している。
また、食物繊維材料の一種としてオリゴ糖類が挙げられる。オリゴ糖類は低粘性の水に溶ける糖質で、抗う蝕、低カロリー、整腸作用、ビフィズス菌増殖作用など種々の機能性を有している。例えば、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖などが代表的なオリゴ糖である。
さて、上述したように、近年では食物繊維材料を利用して機能性を付加した食品が数多く上市されているが、食品はたとえ生理機能など特殊な機能を有していても、まずそれぞれの食品として美味しいと感ずるのもでなければならず、外観、食感、風味など食品を構成する要素のいずれも満足できるものであることを要する。
食物繊維材料の中でも水溶性で低粘性のもの(難消化性デキストリン、ポリデキストロース、分岐マルトデキストリン)やオリゴ糖類は、基本的には食品に使いやすい素材で、飲料、スープ、ヨーグルトなどの水溶性の食品にはさしたる支障はなく必要量を添加できる。しかしながら、固形状の食品、例えばベーカリー食品では、添加量が増加すると作業性の低下あるいは食感などの品質の悪化を招くという問題が生じる。例えば、難消化性デキストリンをパン類に添加する際、対小麦粉8%以下であれば作業性、品質に何ら影響を与えることなく使用することができるが、血糖値上昇抑制効果、整腸作用を意図した特定保健用食品として、対小麦粉12%以上を添加すると、難消化性デキストリンの高い水溶性に起因して、グルテンの形成阻害を起こし、ドウの成型を妨げ、作業性の低下、クチャついた食感といった品質の悪化を招くことが確認されている。
また、食物繊維の中でも水溶性で高粘性のもの(アルギン酸、寒天などの増粘多糖類)の場合は、パン類に使用する際、添加量が増加すると硬い食感になり、品質の悪化を招くという問題が生じる。そのためにこれらは品質改良、作業性の改善の目的で、少量を添加しているに過ぎない。
これらの問題を解決するために、特に水溶性の食物繊維に対して、ベーカリー食品あるいは麺類に多量に添加するための様々な改善策が、以前から提案されている。特許文献1には、ベーカリー製品を製造するに際し、混捏工程における中種法の本捏過程で水溶性の食物繊維である難消化性デキストリンを添加する方法が提案されているが、製パン適性(製造の作業性)、風味、食感、内相、外観が改善された満足な方法であるとは言えなかった。特許文献2には、油脂で被覆された食物繊維が小麦粉生地中に分散してなる焼成食品及びその製造方法が提案されているが、混捏適性(製造の作業性)、風味、食感が改善された満足な方法であるとは言えなかった。特許文献3には、水溶性食物繊維材料と加工澱粉からなる組成物を添加してなる麺類、ベーカリー食品、スナック食品の製造方法が提案されているが、混捏適性(製造の作業性)、風味、食感が改善された満足な方法であるとは言えなかった。特許文献4には、麺類の製造に際し、微細セルロース含有複合体を主原料のひとつとして用いた食物繊維強化麺類の製造方法が提案されているが、食感上の問題点が改善された満足な方法ではないのと同時に、コストが高くなる問題点があった。特許文献5には、パン類の製造に際し、微細セルロース含有複合体を主原料のひとつとして用いた食物繊維強化麺類の製造方法が提案されているが、食感上の問題点が改善された満足な方法ではないのと同時に、コストが高くなる問題点があった。
特開平4−51840 特開平8−289715 特開平10−243777 特開2000−316507 特開2001−45960
本発明の課題は、上述の水溶性食物繊維材料を添加した際に生じる問題点の解消、すなわち、特に水溶性食物繊維材料を含有せしめたときに問題が生じやすいベーカリー食品や麺類において、血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果が付与される量の食物繊維を容易に含有せしめることができ、しかも、良好な品質を有するベーカリー食品や麺類を容易に製造し得る水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法、並びに該組成物を使用した機能性食品の提供にある。
本発明者らは、上記課題を解決するため、水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を一定の比率で含有する水溶液を乾燥させて得られる水溶性食物繊維含有組成物が、本来は水に容易に溶解する水溶性食物繊維の溶解度を低下させること、及びこれをベーカリー食品や麺類に過剰量添加しても、ベーカリー食品や麺類の製造の作業性あるいは品質に悪影響を及ぼさないことを見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、以下に示す、機能性食品の製造に有用な水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法を提供するものである。
1.水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比95:5〜80:20で含有し、30℃の水に対する溶解度が80%以下である、水溶性食物繊維含有組成物。
2.水溶性食物繊維材料が難消化性デキストリン、ポリデキストロース、分岐マルトデキストリン、イヌリン及びオリゴ糖類からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
3.増粘多糖類が、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、及び寒天からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1又は2に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
4.30℃の水に対する溶解度が70%以下である、上記1〜3のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
5.水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比が95:5〜80:20となるように水に溶解し、この水溶液を乾燥する工程を含む、上記1〜4のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物の製造方法。
6.乾燥が噴霧乾燥である、上記5に記載の水溶性食物繊維含有組成物の製造方法。
7.上記1〜4のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物を配合してなる食品。
8.食品が、ベーカリー食品又は麺類である、上記7に記載の食品。
本発明の水溶性食物繊維含有組成物は、水に対する溶解度が低いため、これをベーカリー食品、麺類等の食品に対して、血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果を付与するのに必要な量で添加しても、良好な品質を維持し、製造作業性の低下を招くことがない。
本発明において「水溶性食物繊維材料」とは、AOAC2001.03による測定値で50質量%以上の食物繊維を含有し、20℃の水100mlに20g以上溶解し、20℃において5質量%水溶液の粘度が20mPas未満の粘度を示す難消化性糖類のことをいう。具体的には、難消化性デキストリン(例えば、市販品としては松谷化学工業株式会社製商品名「パインファイバー」、「ファイバーソル2」)、ポリデキストロース(ダニスコ・カルター社製商品名「ライテス」)、分岐マルトデキストリン(ロケット社製商品名「ニュートリオース」)、イヌリン又はその分解物、グアーガム分解物、あるいはフラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖などの各種のオリゴ糖類などが挙げられる。これらの他にも、上記低粘性、水溶性の条件を満たす難消化性糖類は何れも包含される。本発明で使用する水溶性食物繊維材料は、これら水溶性食物繊維材料の中でも、難消化性デキストリンが最も効果的で好ましい。
難消化性デキストリンは、澱粉を加熱分解した後、更に酵素で加水分解し、脱色、脱塩して得られる平均分子量2000前後のデキストリンで、詳しくは、“食品新素材フォーラム”No.3(1995、食品新素材協議会編)に記載されている。
また、本発明において使用する「増粘多糖類」とは、20℃において5質量%水溶液の粘度が20mPas以上の粘度を示す多糖類のことをいう。具体的には、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、寒天(この場合の粘度は80℃の熱水における粘度を表す)、蒟蒻粉(マンナン)、カラギーナン、グアーガム、澱粉、澱粉誘導体などが挙げられる。これらの他にも上記高粘性の条件を満たす多糖類は何れも包含される。本発明で使用する増粘多糖類は、これら増粘多糖類の中でも、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アルギン酸塩とアルギン酸プロピレングリコールエステルを任意の比率で配合した混合物、及び寒天が最も効果的で好ましい。
アルギン酸塩は、昆布やワカメに代表される褐藻類に特有な天然多糖類で、昆布やワカメを酸・アルカリ処理することで、膨潤・抽出されるものであり、塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びアンモニウム塩等があり、ナトリウム塩、及びカリウム塩が好ましい。ナトリウム塩は、例えば、「キミカアルギン」(株式会社キミカ製)の商品名で市販されている。
アルギン酸プロピレングリコールエステルは、アルギン酸にプロピレンオキサイドを作用させてカルボキシル基をプロピレングリコールエステル化(プロピレングリコールモノエステル)したものであり、例えば、「キミロイド」の商品名で株式会社キミカから市販されている。
寒天は、オゴノリ、テングサなどに代表される紅藻類から抽出される天然多糖類であり、例えば「伊那寒天」(伊那食品工業株式会社製)の商品名で市販されている。
本発明の水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比95:5〜80:20で含有し、30℃の水に対する溶解度が80%以下である、水溶性食物繊維含有組成物は、例えば、上述の水溶性食物繊維80〜95質量%と増粘多糖類20〜5質量%を熱水に溶解させて水溶液とした後、乾燥して粉末化することにより得られる。乾燥方法としては、噴霧乾燥、ドラム乾燥、凍結乾燥、押し出し造粒などがあるが、これらの中でも噴霧乾燥が最も好ましい。尚、乾燥品をさらに造粒してもよい。水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を含む水溶液は高粘度であるため、水溶液温度を60〜80℃に保ち、濃度10〜20%で噴霧乾燥するのが好ましい。噴霧条件は、例えば、入口温度160〜180℃、出口温度90〜110℃、アトマイザー回転数15000〜25000rpmとするのが好ましい。
この明細書において「溶解度」とは、200ml容ビーカーに30℃の水100mlを入れ、スターラーにて回転数200rpmで攪拌しながら水溶性食物繊維含有組成物を10g添加し、10分後にデジタル屈折率計(ATAGO RX−5000)でBrix(糖度w/w%)を測定し、次式により算出した溶解度のことをいう。
溶解度%=(Brix値/10)x100
本発明の水溶性食物繊維含有組成物の、30℃の水に対する溶解度は80%以下であり、好ましくは70%以下、さらに好ましくは60%以下である。溶解度が80%を超えると、食物繊維の生理効果が発現するような量で食品に添加した場合、食品の品質や、食品製造の作業性に悪影響を及ぼす。
水溶性食物繊維材料と増粘多糖類の比率は利用する食品によって変わるが、水溶性食物繊維材料が95%より多くなると、溶解度が上がり、水溶性食物繊維材料のみを食品に添加した際に生じる弊害が現れ、一方、水溶性食物繊維材料が80%より少なくなると、溶解度は下がるが、増粘多糖類が及ぼす食感などへの悪影響が現れてくる。
本発明の水溶性食物繊維含有組成物は、血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果を付与するのに必要な量を食品に添加して機能性食品を製造するに際し、食品の品質や製造の作業性が低下することがない。
機能性食品としては、本発明の水溶性食物繊維含有組成物の上記効果が効果的に発揮される食品であり、特に好ましい食品としては固形状の食品、とりわけ、ベーカリー食品、麺類などが挙げられる。
ベーカリー食品としては、パン、ケーキ、クッキー、ビスケットなどが挙げられる。従来の水溶性食物繊維をこれらの食品に添加した場合、水溶性で溶解度が高い故に、混捏時の作業性の低下、グルテンネットワークの形成阻害による品質の低下という問題があったが、本発明の水溶性食物繊維含有組成物を用いることにより、これらの問題が解消されて作業性、及び食品の品質において優れ、しかも、血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果が付与された機能性食品を容易に得ることができる。
また、麺類としては、冷凍麺、即席麺などが挙げられるが、これらに対しても、上述したベーカリー食品と同様の効果が得られる。
血糖値上昇抑制、整腸作用、脂質代謝の改善などの生理効果が付与された機能性食品は、それぞれの食品を製造する際に、従来より使用されている原材料に本発明の水溶性食物繊維含有組成物を所定量添加し、それぞれの食品の従来からの製造法に従って製造して得られる。その添加方法は特に限定されることはなく、その製造方法も特に限定されることはない。
なお、本発明における食物繊維の主成分としては、低粘性の水溶性食物繊維材料が有効であり、水に不溶性の食物繊維材料、水溶性であっても高粘性の食物繊維材料は本発明の効果に寄与することが少ない。しかし、これらの食物繊維材料は従来よりそれぞれの食品の物性改良や作業性改善などの目的で使用されており、例えば、ケーキのバッター粘度をキサンタンガムの添加で調整する、麺類にキサンタンガムやグアーガムを添加して麺の腰を強くするなどの目的で、低粘性の水溶性食物繊維材料に加えて使用することは差し支えない。さらに、同様の目的で、澱粉や加工澱粉も使用されているが、本発明の効果を阻害しない範囲内で使用することは差し支えない。
また、食物繊維と併せてそれ以外の生理機能付与や栄養強化が望まれる場合、それぞれの機能を有する成分、例えば、多価不飽和脂肪酸、ペプチド類、配糖体類、ビタミン類、ポリフェノール類、ミネラルなどを所望により添加することもできる。
次に、実施例を挙げ本発明を更に詳しく説明するが、これらの実施例によって本発明が限定されるものではない。以下の実施例において他に明記しない限り「部」は「質量部」である。
下記配合割合の中種法で角型食パンを製造した。強力小麦粉100部に対して、食物繊維材料12〜12.6部を本捏工程で添加した。その際、食物繊維材料として、(1)難消化性デキストリン「ファイバーソル2」(松谷化学工業株式会社製)、(2)難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩「キミカアルギンI−1」(キミカ社製)を質量比95:5で配合したもの、(3)難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩を質量比95:5になるよう熱水に溶解して水溶液とした後、噴霧乾燥(噴霧条件:入口温度160℃、出口温度100℃、アトマイザー回転数19000rpm)して粉末化した水溶性食物繊維含有組成物、の3タイプを用いた。なお、食物繊維材料の添加量に関しては、低粘性の水溶性食物繊維(本実施例では難消化性デキストリン)が強力小麦粉100部に対して12部添加されるよう調節した。
この処方で製造された角型食パンは、1食(質量100gとする)あたり5gの難消化性デキストリン由来の食物繊維を含む設計である。得られた角型食パンを下記の評価基準に従って評価した。
角型食パンの製造方法
<配合割合>
中種工程の配合
強力小麦粉 70部
イースト 2部
イーストフード 0.12部
水 42部
本捏工程の配合
強力小麦粉 30部
食物繊維材料 12〜12.6部
砂糖 5部
食塩 2部
脱脂粉乳 2部
ショートニング 6部
イースト 0.4部
水 26部
<製造条件>
中種捏上温度 :24℃ 中種醗酵時間 :4時間
本捏捏上温度 :28℃ フロアータイム:25分
分割 :230g×3 ベンチタイム :15分
ホイロ :60分 焼成温度 :175℃
焼成時間 :22分
評価基準
<製パン適性>
◎:ミキシング時の生地のまとまりが早く、作業性が極めて良い
○:ミキシング時の生地のまとまりと、作業性が良好
△:ミキシング時の生地のまとまりと、作業性がやや悪い
×:ミキシング時の生地のまとまりと、作業性がきわめて悪い
<外観>
◎:窯伸びと焼き色、艶が極めて良い
○:窯伸びと焼き色、艶が良好
△:窯伸びと焼き色、艶がやや悪い
×:窯伸びと艶が悪く、不均一な焼き色
<内相>
◎:膜薄く、色調が極めて良い
○:やや膜薄く、色調が良好
△:やや膜厚く、色調がやや悪い
×:膜厚く、色調が悪い
<食感、風味>
◎:きわめてソフトで口溶けが良く、風味が極めて良い
○:ソフトで口溶けが良く、風味が良い
△:やや硬く、やや口溶けが悪く、異臭が少しある
×:硬く、口溶けが悪く、異臭がある
評価結果を表1に記載した。表1の結果から、本発明の組成物を、強力小麦粉100部に対して12〜12.6部含有させても、製パンに有意な悪影響を及ぼさないことが示される。
Figure 2006254901
食物繊維材料として、難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩を表2に示した質量比で混合し、熱水に溶解させて噴霧乾燥した水溶性食物繊維含有組成物を用いて、実施例1と同様にして角型食パンを製造し、実施例1と同様の評価基準に従って評価した。評価結果を表2に記載した。表2の結果から、難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩質量比は95:5〜80:20が製パンに適していることがわかる。













Figure 2006254901
難消化性デキストリンに対して、表3に示したアルギン酸塩を含む様々な増粘多糖類を、表3に示した質量比で混合し、熱水に溶解させて噴霧乾燥して水溶性食物繊維含有組成物を調製した。これらの組成物を食物繊維材料として、実施例1と同様にして角型食パンを製造し、実施例1と同様の評価基準に従って評価した。評価結果を表3に記載した。表3の結果から、増粘多糖類として、アルギン酸ナトリウム塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、及び寒天が製パンに適していることがわかる。
Figure 2006254901
食物繊維材料として、難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩を質量比95:5で混合し、熱水に溶解させ、表4に示した乾燥方法にて粉末化して水溶性食物繊維含有組成物を得た。これらの組成物を食物繊維材料として、実施例1と同様にして角型食パンを製造し、実施例1と同様の評価基準に従って評価した。評価結果を表4に記載した。表4の結果から、噴霧乾燥あるいは凍結乾燥が本発明の組成物の調製方法として適していることがわかる。
Figure 2006254901
食物繊維材料として、表5に示した難消化性デキストリンを含む様々な水溶性食物繊維とアルギン酸ナトリウム塩を質量比95:5で混合し、熱水に溶解させて噴霧乾燥した水溶性食物繊維含有組成物を用い、実施例1と同様にして角型食パンを製造し、実施例1と同様の評価基準に従って評価した。評価結果を表5に記載した。表5の結果から、難消化性デキストリン以外の水溶性食物繊維も、本発明の組成物として使用可能であることがわかる。
Figure 2006254901
*ポリデキストロース:「ライテス」(ダニスコ・カルター社製)
**分岐マルトデキストリン:「ニュートリオース」(ロケット社製)
中力粉と加工澱粉「松谷さくら」(松谷化学工業株式会社製)及び食物繊維材料を主原料として冷凍うどんを製造した。食物繊維材料としては、難消化性デキストリン(材料A)、難消化性デキストリンとアルギン酸ナトリウム塩又は寒天をそれぞれ質量比95:5(材料B)及び90:10(材料C)で混合し、熱水に溶解させて噴霧乾燥した水溶性食物繊維含有組成物、及び耐性澱粉「日食ロードスター」(日本食品加工株式会社製)(材料D)の4タイプを用いた。
中力粉69部、加工澱粉20部及び食物繊維材料11部からなる主原料100部に、4質量%食塩水(練り水)36部を添加して混合し、製麺ロールで延ばし、角型の回転切刃(No.10)を用いて生うどんを製造した。生うどんの製造時における製麺適性について表6に記載した。
熱湯に上記のうどんを投入し、茹で上がり水分が約65%になるように茹で上げ、直ちに水洗いし、水切り後、容器に入れ、200gずつ計量し、−40℃の雰囲気の中で急速凍結して冷凍うどんとした。凍結後の冷凍うどんを合成樹脂フィルムで包装し、−20℃で1ヶ月間保存した後、熱湯で2分間調理して可食状態に戻し、食感、腰、滑らかさで評価した。製麺適性や食感の評価は以下の基準で行い、評価結果を表6に示した。また、茹でる前と可食状態に戻した後のうどん中に含まれる食物繊維含量を測定することにより、添加した食物繊維材料の可食状態に戻した後の溶出率を算出した。食物繊維含量の測定は、AOAC2001.03に従った。その結果もあわせて表6に示した。
<製麺適性>
◎:極めて良好
○:良好
△:やや悪い
×:製麺が困難
<腰>
◎:歯ごたえや弾力に優れ、それらのバランスが非常に良好
○:歯ごたえや弾力があって、それらのバランスが良好
△:歯ごたえ及び(又は)弾力がやや不足
×:歯ごたえ及び(又は)弾力が不足
<滑らかさ>
◎:非常に滑らかで喉ごしが極めて良好
○:滑らかで喉ごしが良好
△:やや滑らかさに欠け、喉ごしがやや悪い
×:滑らかさに欠け、喉ごしが悪い
表6の結果から、本発明の組成物を主原料100部中に11部含有させても、冷凍うどんの製麺適性、品質に有意な悪影響を及ぼさないことがわかる。また、食物繊維素材の溶出率の結果から、冷凍うどんなどの茹で工程を有する食品の食物繊維素材として本発明の組成物を用いると、茹でることによる食物繊維素材の溶出が低減されることがわかる。
Figure 2006254901
材料A:難消化性デキストリン
材料B:難消化性デキストリンとアルギン酸塩の混合溶解・噴霧乾燥品(組成比95:5)
材料C:難消化性デキストリンと寒天の混合溶解・噴霧乾燥品(組成比90:10)
材料D:耐性澱粉

Claims (8)

  1. 水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比95:5〜80:20で含有し、30℃の水に対する溶解度が80%以下である、水溶性食物繊維含有組成物。
  2. 水溶性食物繊維材料が難消化性デキストリン、ポリデキストロース、分岐マルトデキストリン、イヌリン及びオリゴ糖類からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
  3. 増粘多糖類が、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコールエステル、及び寒天からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
  4. 30℃の水に対する溶解度が70%以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物。
  5. 水溶性食物繊維材料と増粘多糖類を、質量比が95:5〜80:20となるように水に溶解し、この水溶液を乾燥する工程を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物の製造方法。
  6. 乾燥が噴霧乾燥である、請求項5に記載の水溶性食物繊維含有組成物の製造方法。
  7. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の水溶性食物繊維含有組成物を配合してなる食品。
  8. 食品が、ベーカリー食品又は麺類である、請求項7に記載の食品。
JP2005370275A 2005-02-21 2005-12-22 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法 Active JP4738165B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370275A JP4738165B2 (ja) 2005-02-21 2005-12-22 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法
KR1020060013140A KR101275523B1 (ko) 2005-02-21 2006-02-10 수용성 식이섬유 함유 조성물 및 그 제조 방법
US11/353,975 US7910150B2 (en) 2005-02-21 2006-02-15 Water-soluble dietary fiber-containing composition and method for preparing same
DE602006019654T DE602006019654D1 (de) 2005-02-21 2006-02-20 Zusammensetzung enthalten wasserlösliche diätetische Faser und Verfahren für ihre Herstellung
EP06110173A EP1692949B1 (en) 2005-02-21 2006-02-20 Water-soluble dietary fiber-containing composition and method for preparing same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044209 2005-02-21
JP2005044209 2005-02-21
JP2005370275A JP4738165B2 (ja) 2005-02-21 2005-12-22 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254901A true JP2006254901A (ja) 2006-09-28
JP4738165B2 JP4738165B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=36591332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370275A Active JP4738165B2 (ja) 2005-02-21 2005-12-22 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7910150B2 (ja)
EP (1) EP1692949B1 (ja)
JP (1) JP4738165B2 (ja)
KR (1) KR101275523B1 (ja)
DE (1) DE602006019654D1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543322A (ja) * 2005-06-22 2008-12-04 ロケット・フルーレ 焼いた繊維強化製品及びその製造方法
KR100881916B1 (ko) 2007-05-08 2009-02-04 박주환 해조성분과 천연소재가 포함된 면 및 이의 제조방법
JP2009095316A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化剤及び食品
JP2009524439A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス インコーポレイテッド 遅消化性または消化抵抗性炭水化物組成物を含んでなる食物製品
JP2013226087A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Andersen Institute Of Bread & Life Co Ltd 低糖質パン様食品素材
JP2013243995A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Nissin Frozen Foods Co Ltd 冷凍麺
JP2016002000A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 奥本製粉株式会社 低糖質麺及びその調製に使用するミックス粉
JP2016202141A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社カネカ 食物繊維を含有するパン用生地及びパン
EP3108753A1 (en) 2015-06-23 2016-12-28 Yuzuru Hirano Dietary-fiber containing noodles and soup stock and manufacturing methods for same
JP2017023050A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日本製粉株式会社 糖質を低減した麺類及びその製造方法
JP2017088527A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 花王株式会社 乳脂肪球皮膜成分含有造粒物の製造方法
JP2017104021A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 昭和産業株式会社 麺類用生地、及び麺類の製造方法
JP2017158446A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 日清食品ホールディングス株式会社 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法
CN107712916A (zh) * 2017-09-16 2018-02-23 常州海瑞纺织品有限公司 一种调节脂质代谢膳食纤维微粉的制备方法
WO2019017312A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 味の素株式会社 ベーカリー食品の製造方法およびベーカリー食品用物性改質剤
KR101958830B1 (ko) 2009-03-18 2019-03-15 마츠타니 케미컬 인더스트리즈 컴퍼니, 리미티드 제빵용 식물섬유 함유 조성물, 빵류 및 그 제조방법
JP2019058107A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP2019058108A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP2019165646A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社Adeka 製パン改良材

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993039B2 (en) 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition
KR100921665B1 (ko) * 2007-04-03 2009-10-15 고려대학교 산학협력단 검류 첨가에 의한 혈당지수(gi)가 조절된 밥의 제조방법
KR100955043B1 (ko) * 2008-03-26 2010-04-28 최석규 체중조절용 케이크의 분말 조성물 및 이를 이용한 케이크의제조방법
US8168244B2 (en) * 2008-05-01 2012-05-01 General Mills Marketing, Inc. High fiber pastry product
KR101056794B1 (ko) * 2010-07-29 2011-08-12 주식회사 엠에스씨 수용성 대두 식이섬유 제조 방법, 이에 의한 다당류 및 이들을 첨가한 식품
AR087157A1 (es) 2011-06-20 2014-02-26 Gen Biscuit Galletita saludable
FR3013186B1 (fr) * 2013-11-19 2019-07-19 Roquette Freres Nouveaux snacks non allergenes contenant des proteines vegetales
CN103988867A (zh) * 2014-06-12 2014-08-20 英凯营养食品科技(上海)有限公司 一种含水溶性膳食纤维的面包及其制备方法
CA3050072A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Nutri Co., Ltd. Highly dispersible dextrin and production method therefor
US11540549B2 (en) 2019-11-28 2023-01-03 Tate & Lyle Solutions Usa Llc High-fiber, low-sugar soluble dietary fibers, products including them and methods for using them
JP6923986B1 (ja) * 2021-03-17 2021-08-25 株式会社 信玄食品 容器詰麺類入り加工食品の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430773A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Taiyo Kagaku Co Ltd オリゴ糖含有粉末およびその製造法
JPH04148654A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Taiyo Kagaku Co Ltd はちみつ含有粉末及びその製造法
JPH0723739A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Shichiro Niwano 膨化食品の製造方法及び膨化食品生地
JPH10243777A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化用組成物及びそれを用いた食物繊維強化食品
JP2000316507A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化麺類
JP2003093017A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Hosoda Shoten:Kk 栄養補助食品及びその製造方法
JP2003102426A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Hosoda Shoten:Kk 栄養補助食品
JP2004242577A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Torigoe Flour Milling Co Ltd 製パン用改良剤、専用粉及びミックス、並びにパンの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774072A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Granule of dietary fiber and its preparation
DE3104377C1 (de) * 1981-02-07 1982-10-28 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Ausmauerungsvorrichtung fuer metallurgische Gefaesse,insbesondere fuer Stahlwerkskonverter
EP0363481A4 (en) 1987-04-25 1990-12-27 Terumo Kabushiki Kaisha Food facilitating bowel movement
JP2885868B2 (ja) 1990-04-09 1999-04-26 日本化薬株式会社 高脂血症治療又は予防用補助食品
JPH0451840A (ja) * 1990-06-18 1992-02-20 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 食物繊維を含有するベーカリー製品の製造法
US5505981A (en) 1992-08-07 1996-04-09 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Method for imparting ability of preventing obesity and impaired glucose tolerance to foods and foods and sugar preparations exhibiting such preventive effects
WO1996000509A1 (en) 1994-06-29 1996-01-11 Cultor Ltd. Polydextrose and food additive mixture
JPH08289715A (ja) 1995-02-24 1996-11-05 Kanebo Foods Ltd 焼成食品及びその製法
US5766662A (en) * 1995-11-28 1998-06-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Dietary fiber gels for calorie reduced foods and method for preparing the same
TW408153B (en) * 1998-01-09 2000-10-11 Asahi Chemical Ind Cellulose-containing composite, process for its preparation and use thereof
JP4065084B2 (ja) 1999-08-04 2008-03-19 松谷化学工業株式会社 食物繊維強化パン及びその製法
JP2005185211A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Ina Food Ind Co Ltd 乾燥ゲル状物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430773A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Taiyo Kagaku Co Ltd オリゴ糖含有粉末およびその製造法
JPH04148654A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Taiyo Kagaku Co Ltd はちみつ含有粉末及びその製造法
JPH0723739A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Shichiro Niwano 膨化食品の製造方法及び膨化食品生地
JPH10243777A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化用組成物及びそれを用いた食物繊維強化食品
JP2000316507A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化麺類
JP2003093017A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Hosoda Shoten:Kk 栄養補助食品及びその製造方法
JP2003102426A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Hosoda Shoten:Kk 栄養補助食品
JP2004242577A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Torigoe Flour Milling Co Ltd 製パン用改良剤、専用粉及びミックス、並びにパンの製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543322A (ja) * 2005-06-22 2008-12-04 ロケット・フルーレ 焼いた繊維強化製品及びその製造方法
JP2009524439A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 テイト アンド ライル イングレディエンツ アメリカス インコーポレイテッド 遅消化性または消化抵抗性炭水化物組成物を含んでなる食物製品
KR100881916B1 (ko) 2007-05-08 2009-02-04 박주환 해조성분과 천연소재가 포함된 면 및 이의 제조방법
JP2009095316A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維強化剤及び食品
US8377492B2 (en) 2007-10-19 2013-02-19 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Dietary fiber-enriching agent and dietary fiber-enriched food
KR101958830B1 (ko) 2009-03-18 2019-03-15 마츠타니 케미컬 인더스트리즈 컴퍼니, 리미티드 제빵용 식물섬유 함유 조성물, 빵류 및 그 제조방법
JP2013226087A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Andersen Institute Of Bread & Life Co Ltd 低糖質パン様食品素材
JP2013243995A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Nissin Frozen Foods Co Ltd 冷凍麺
JP2016002000A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 奥本製粉株式会社 低糖質麺及びその調製に使用するミックス粉
JP2016202141A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社カネカ 食物繊維を含有するパン用生地及びパン
EP3108753A1 (en) 2015-06-23 2016-12-28 Yuzuru Hirano Dietary-fiber containing noodles and soup stock and manufacturing methods for same
JP2017023050A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 日本製粉株式会社 糖質を低減した麺類及びその製造方法
JP2017088527A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 花王株式会社 乳脂肪球皮膜成分含有造粒物の製造方法
JP2017104021A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 昭和産業株式会社 麺類用生地、及び麺類の製造方法
JP2017158446A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 日清食品ホールディングス株式会社 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法
WO2019017312A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 味の素株式会社 ベーカリー食品の製造方法およびベーカリー食品用物性改質剤
CN107712916A (zh) * 2017-09-16 2018-02-23 常州海瑞纺织品有限公司 一种调节脂质代谢膳食纤维微粉的制备方法
JP2019058107A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP2019058108A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP6990548B2 (ja) 2017-09-26 2022-01-12 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP7152847B2 (ja) 2017-09-26 2022-10-13 理研ビタミン株式会社 パン用品質改良剤
JP2019165646A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社Adeka 製パン改良材
JP7144167B2 (ja) 2018-03-22 2022-09-29 株式会社Adeka 製パン改良材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060093277A (ko) 2006-08-24
EP1692949A2 (en) 2006-08-23
JP4738165B2 (ja) 2011-08-03
US7910150B2 (en) 2011-03-22
US20060188633A1 (en) 2006-08-24
DE602006019654D1 (de) 2011-03-03
KR101275523B1 (ko) 2013-06-20
EP1692949A3 (en) 2006-09-06
EP1692949B1 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738165B2 (ja) 水溶性食物繊維含有組成物及びその製造方法
JP5978418B2 (ja) セルロース組成物
AU2004281184B2 (en) Reduced digestible carbohydrate food having reduced blood glucose response
US20100151105A1 (en) Grain powder composition
JP4972099B2 (ja) 低カロリーの脂肪代替品
JP5166207B2 (ja) 焼き菓子類
JP2010259356A (ja) 柔軟食材への保形性付与方法
WO2014002573A1 (ja) 膨潤抑制澱粉及びその用途
JP5891543B2 (ja) 低脂肪ケーキ類及びその製造方法
WO2011033807A1 (ja) 飲食品の物性改善用素材
KR101958830B1 (ko) 제빵용 식물섬유 함유 조성물, 빵류 및 그 제조방법
Cash et al. Cellulose derivatives
JPH10243777A (ja) 食物繊維強化用組成物及びそれを用いた食物繊維強化食品
JPH10195104A (ja) 食物繊維高含有澱粉素材、それを含有する飲食品、医薬品、化粧品及び工業製品
JP2011254770A (ja) セルロース系粉末含有加工食品
JP4994336B2 (ja) パン
JP2009106206A (ja) ノンフライから揚げ様食品に使用するブレッダーミックス並びにこれを使用したから揚げ様食品及びその製造方法
JP7379378B2 (ja) 低糖質小麦粉ミックス
JP6101433B2 (ja) ベーカリー製品
AU2011213709B2 (en) Reduced digestible carbohydrate food having reduced blood glucose response
JP7383203B1 (ja) 冷凍フィリング
JP7235617B2 (ja) 難消化性油脂処理澱粉、難消化性油脂処理澱粉を含む食品素材組成物、および難消化性油脂処理澱粉を含む食品
JP6662545B2 (ja) 麺類用生地、及び麺類の製造方法
WO2023008208A1 (ja) ベーカリー食品用組成物
JP2016202141A (ja) 食物繊維を含有するパン用生地及びパン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4738165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250