JP2006253316A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253316A
JP2006253316A JP2005065987A JP2005065987A JP2006253316A JP 2006253316 A JP2006253316 A JP 2006253316A JP 2005065987 A JP2005065987 A JP 2005065987A JP 2005065987 A JP2005065987 A JP 2005065987A JP 2006253316 A JP2006253316 A JP 2006253316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
insulating film
gate insulating
field effect
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005065987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Takagi
賀子 高木
Hiroyuki Mori
裕之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005065987A priority Critical patent/JP2006253316A/ja
Priority to US11/366,296 priority patent/US8507961B2/en
Priority to CN2006100589346A priority patent/CN1832188B/zh
Publication of JP2006253316A publication Critical patent/JP2006253316A/ja
Priority to US13/954,348 priority patent/US8895382B2/en
Priority to US14/546,803 priority patent/US9196649B2/en
Priority to US14/923,683 priority patent/US9583528B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking

Abstract

【課題】MOS固体撮像装置において、MOSトランジスタの耐圧の問題、1/fノイズの問題の解決を図る。
【解決手段】 単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の電界効果トランジスタを有するMOS型固体撮像装置の、その電界効果トランジスタのうちの一部の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、他の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さと異なる構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、固体撮像装置、特にその単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ(以下、主としてMOSトランジスタという。)を有するMOS(ないしはCMOS)型固体撮像装置と固体撮像装置の製造方法に関する。
図1は、MOS型固体撮像装置の一例の概略構成図を示す。この固体撮像装置は、多数の単位画素1が、水平・垂直方向に配置された撮像部20と、垂直駆動回路21、水平駆動回路12等の周辺回路を有する。
単位画素1は、例えば図2示すように、センサーとしての光電変換素子のフォトダイオード2と、これに受光量に応じて発生した信号電荷の読み出しを行う読み出し用MOSトランジスタ3と、この信号電荷量に応じた電圧もしくは電流に変換するFD(フローティングディフージョン)アンプMOSトランジスタ4と、FDリセットMOSトランジスタ5と、垂直選択用MOSトランジスタ6とを有して成る(特許文献1参照)。
ところが、固体撮像装置において、その読み出し用MOSトランジスタにおいてさまざまな問題が生じている。
これは、単位画素を構成する上述したMOSが、同一厚さの酸化膜によるゲート絶縁膜によって形成されていることによることがわかった。
例えば、上述したように、光電変換素子のフォトダイオード2から信号電荷を読み出す読み出し用MOSトランジスタ3は、そのゲートと、そのドレインすなわちFD間に高電界がかかり、ゲート絶縁膜が破壊してしまうという読み出し用トランジスタ3の耐圧に問題がある。
これは、トランジスタがオフのとき、ゲート領域下層の空乏化によるリーク電流を抑制し、ノイズの低減化を図るためにトランジスタ形成部のウエル領域に対しゲート電位を負電位に設定するものであり(特許文献2参照)、また、センサー部の蓄積された信号電荷量すなわち飽和信号量を高め、ダイナミックレンジを向上させるために、FDの電位、すなわち読み出しMOSトランジスタのドレインの電圧を高電位にする必要があることによって、その耐圧が問題となってくるものである。
一方、信号電荷を電圧または電流に変換するアンプMOSトランジスタにあっては、その変換時に、ノイズ信号を発生するという問題がある。この信号変換時に発生するノイズは、MOSトランジスタのゲート部の例えばSi−SiOとの界面の準位が伝導に関わるキャリアをランダムに捕獲したり放出したりするというキャリア数を変調することにより生じる1/fノイズであることがわかっている。
この1/fノイズ量νは、次式(1)または(2)で表される。
ν=a/(COX・2・L・W・f) (1)
または、
ν=a/(COX・・L・W・f) (2)
ここで、COXは、ゲート絶縁膜容量
Lは、ゲート長
Wは、ゲート幅
fは、動作周波数
は、nチャネルMOSにあっては、5×10−31[C/cm
pチャネルMOSにあっては、5×10−32[C/cm
上述の式によって明らかなように、1/fノイズ量νは、ゲート絶縁膜の容量、すなわち膜厚に依存する。
しかしながら、通常の構成においては、このアンプMOSトランジスタにおいても、他のトランジスタと同一のゲート絶縁膜の厚さに選定されていることから、1/fノイズの低減に制約があった。
特開2000−299453号公報 特開2003−143480号公報
本発明の目的は、上述した固体撮像装置における上述した諸問題、すなわち耐圧の改善、1/fノイズの改善を図ることができる固体撮像装置と固体撮像装置の製造方法とを提供するものである。
本発明による固体撮像装置は、単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタを有するMOS型固体撮像装置であって、上記複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのうちの一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、他の少なくとも一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さと異なる構成としたことを特徴とする。
本発明は、上記単位画素の上記光電変換素子に隣接する信号電荷の読み出し用絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、上記単位画素の他の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さに比し大に選定されたことを特徴とする。
本発明は、上記単位画素の上記信号電荷を電圧もしくは電流信号に変換するアンプ絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、上記単位画素の他の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さに比し小に選定されたことを特徴とする。
本発明による固体撮像装置の製造方法は、単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタを有し、上記複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、他の少なくとも一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの厚さと異なる構成による固体撮像装置の製造方法であって、そのゲート絶縁膜の形成工程が、半導体基板表面に、最終的に第1の厚さのゲート絶縁膜を形成する第1の開口と、上記第1の厚さに比し小なる第2の厚さのゲート絶縁膜を形成する第2の厚さの開口とが少なくとも形成されたゲート絶縁膜形成の第1のマスク層を形成する工程と、上記第1および第2の開口に上記第1の厚さに比して小なる厚さの第1の絶縁層を形成する工程と、上記第1の開口内の上記第1の絶縁層を覆い、上記第2の開口内の上記第1の絶縁層を露呈させる開口を有する第2のマスク層を形成する工程と、上記第2のマスク層の開口を通じて上記第1の絶縁層を除去する工程と、上記第2のマスク層を除去して上記第1のマスク層の上記第1および第2の開口を通じて上記第2の厚さのゲート絶縁膜を形成する工程とを有し、上記第1の厚さのゲート絶縁膜が、上記第1および第2の絶縁層の重複形成部によって形成され、上記第2の厚さのゲート絶縁膜が上記第2の絶縁層によって形成されるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、MOS型固体撮像装置における単位画素内の複数のMOSトランジスタ(MOSトランジスタト呼称する場合においても、ゲート絶縁が酸化膜であることに限定されるものではない)について、そのゲート絶縁膜を、従来におけるように、均一膜厚とすることなく、読み出し用MOSトランジスタのゲート絶縁膜の厚さを大とすることによって耐圧を高めることができ、そのドレイン電圧が高められることから、ダイナミックレンジの増大化を図ることができるものである。
また、アンプMOSトランジスタのゲート絶縁膜の厚さを小とすることによって、ゲート絶縁膜容量Coxを高めることができるので、前記1/fノイズの関係式(1)または(2)から明らかなように、1/fノイズの低減化を図ることができるものである。
また、本発明製造方法によれば、上述したゲート絶縁膜の膜厚が異なる電界効果トランジスタを、膜厚の大なるゲート絶縁膜については、一旦最終的に形成するゲート絶縁膜に比し、薄い第1の絶縁膜と、最終的に形成する小なる膜厚のゲート絶縁膜の形成との重複部分によって形成するのみであるので、簡潔に製造することができるものである。
本発明によるMOSトランジスタの実施の形態について例示説明する。しかしながら、本発明によるMOS固体撮像装置は、この例示に限定されるものではない。
図1は、本発明によるMOS型固体撮像装置を実施する固体撮像装置の概略構成図で水平・および垂直方向にマトリックス状に、それぞれ複数個の単位画素1が配列された撮像部20と、垂直駆動回路21、水平駆動回路22等の周辺回路を有して成る。
単位画素1は、前述の図2を参照して説明したように、センサーとしての光電変換素子のフォトダイオード2と、これに受光量に応じて発生した信号電荷の読み出しを行う読み出し用MOSトランジスタ3と、この信号電荷量に応じた電圧もしくは電流に変換するFD(フローティングディフージョン)アンプMOSトランジスタ4と、FDのリセットMOSトランジスタ5と、垂直選択用スイッチ素子としての垂直選択用MOSトランジスタ6とを有して成る。
そして、各行(水平線)毎に、読み出し用MOSトランジスタ3のゲート電極が共通に垂直読み出し線7に接続され、垂直選択用MOSトランジスタ6のゲート電極が、共通の垂直選択線8に接続される。
また、各列(垂直線)のリセットMOSトランジスタ5のゲート電極が共通の水平リセット線9に接続され、垂直選択用MOSトランジスタ6のドレインが共通の垂直信号線10に接続される。
各垂直信号線10は図1で示した水平スイッチ素子23のMOSトランジスタを介してそれぞれ水平信号線24に接続され、アンプ25を介して出力端子tに接続される。
各垂直選択線8と垂直読み出し線7とは、垂直駆動回路21に接続され、それぞれ垂直走査パルスと垂直読み出しパルスが印加される。
水平リセット線9と水平スイッチ素子23の制御電極すなわちゲート電極とは、水平駆動回路22に接続され、順次水平リセットパルスと、水平走査パルスが印加される。
このようにして、垂直駆動回路21から垂直選択線8に垂直走査パルスが印加された状態で、かつ垂直読み出し線に所要のパルス電圧が印加され、さらに、垂直信号線9のスイッチ素子23に、水平走査パルスが印加されてオン状態とされた位置の単位画素1において、選択的にそのアンプMOSトランジスタ4の出力が、垂直選択用MOSトランジスタから選択抽出され、これが水平スイッチ素子23を通じて水平信号線に導入され、アンプ25によって増幅された出力端子tから撮像信号として取り出される。
そして、本発明においては、単位画素1を構成する複数のMOSトランジスタにおいて、そのゲート絶縁膜を変える。
図3および図4を参照して本発明による実施例1(図3)および実施例2(図4)を説明する。
図3および図4は、各固体撮像装置における1つの単位画素における、光電変換素子(フォトダイオード)−読み出し用MOSトランジスタ3−リセットMOSトランジスタ5−アンプMOSトランジスタ4−垂直選択MOSトランジスタ6を横切る概略断面図である。
図3および図4のいずれも、各MOSトランジスタがnチャネルMOSトランジスタである場合を例示する。
この場合、半導体基板30に、p型のウエル領域31が形成され、光電変換素子のフォトダイオード2を形成するn型のウエル領域32が形成され、これに表面に高濃度p型の電荷蓄積層が形成されたn型領域が形成されている。
そして、この光電変換素子2に隣接して読み出し用MOSトランジスタ3が形成され、更に、リセットMOSトランジスタ5、アンプMOSトランジスタ4、垂直選択MOSトランジスタ6が隣接するドレイン領域とソース領域とを共通のn型のドレインないしソース領域とし、これら間上にそれぞれ各ゲート電極53,55,54,56が、それぞれゲート絶縁膜43,45,44,46を介して形成されて、それぞれ読み出し用MOSトランジスタ3、リセットMOSトランジスタ5、アンプMOSトランジスタ4、垂直選択MOSトランジスタ6が形成される。
これら各MOSトランジスタにおいては、各ドレインないしソース領域33のゲート側に隣接する側に低濃度のドレインないしソース領域33Lが形成されたいわゆるLDD(Lightly Doped Drain)トランジスタ構成とした場合である。
[実施例1]
この例においては、図3に示すように、読み出し用MOSトランジスタ3のゲート絶縁膜43の膜厚を例えば9nmとして、他のMOSトランジスタ4,5,6の各ゲート絶縁膜44,45,46の膜厚の例えば6nmに比して大にした場合である。
この実施例によれば読み出し用MOSトランジスタ3のゲート・ドレイン間の耐圧が高められ、冒頭に述べたように、ダイナミックレンジを大とすることができる。
[実施例2]
この例においては、図4に示すように、アンプMOSトランジスタ4のゲート絶縁膜43の膜厚を、他のMOSトランジスタ3,5,6の各ゲート絶縁膜43,45,46の膜厚の例えば9nmに比して小の例えば6nmにした場合である。
この実施例によれば、アンプMOSトランジスタ4のCoxを大とすることができることによって1/fノイズの低減化が図られる。
したがって、例えば実施例1において、読み出し用MOSトランジスタ3のゲート絶縁膜を大とし、アンプMOSトランジスタを含めた他のMOSトランジスタのゲート絶縁膜を小とすることによって、ダイナミックレンジを高めることができる。
次に本発明による上述した本発明による固体撮像装置の製造方法の実施の形態例を説明する。この場合、各半導体領域の形成方法、すなわち上述した各ウエル領域や、光電変換素子(フォトダイオード)の形成方法、および各MOSトランジスタのドレインないしソース領域、ゲート電極の形成等は、通常の方法によることができるものであるが、その厚さが異なるゲート絶縁膜の形成工程に、特有の方法が採られることから、その一例を図5を参照して説明する。
この場合、必要とする厚さの大なるゲート絶縁膜を有するMOSトランジスタ、例えば実施例1における読み出し用MOSトランジスタ3を形成する領域(第1の領域61とする)と、それ以外のMOSトランジスタ4,5,6を形成する領域(第2の領域62とする)を代表的に示す。
図5Aに示すように、例えばSiよりなる半導体基板30の第1および第2の領域61および62上に第1および第2の開口70W1および70W2を有するマスク層70を形成する。このマスク層は、例えば局部的熱酸化いわゆるLOCOSによって形成した分離絶縁層によって構成することができる。
これら第1および第2の領域61および62に最終的に形成する膜厚の大なるゲート絶縁膜43の厚さより小なる厚さT1を有する第1の絶縁層81を、例えば半導体基板30の表面熱酸化によって形成する。
図5Bに示すように、半導体基板30上に、例えばフォトリソグラフィによって第2の領域62に開口71Wが形成されたフォトレジスト層による第2のマスク層71を形成する。この開口71Wの形成は、先の第2の開口70W2よりは大に、また開口70W1に到ることがない程度に裕度が大きい位置合わせによって形成することができる。
図5Cに示すように、第2のマスク層71をエッチングマスクとして開口71Wを通じて第1の領域62の第1の絶縁層81をエッチング除去する。
図5Dに示すように、第2のマスク層71を除去して、第1および第2の領域61および62に更に例えば第2の熱酸化によって厚さT2の第2の絶縁層82を形成する。
このようにして、第1の領域61においては、第1および第2の絶縁層の形成、すなわち第1および第2の熱酸化条件例えば時間調整によって、大なる厚さT3を有する第3の絶縁層83による厚い目的とするゲート絶縁膜43を形成することができる。
したがって、図5Eに示すように、例えば第1の領域61においては、厚さが大なる読み出しMOSトランジスタゲ3のゲート絶縁膜43を形成することができ、第2の領域62においては、小なる厚さを有するアンプMOSトランジスタ4、リセットMOSトランジスタ5、垂直選択用MOSトランジスタ6の各ゲート絶縁膜44,45,46が形成される。
したがって、これらにゲート電極Gを形成し、図示しないが、低濃度ドレインないしはソース領域33Lの形成、ゲート電極Gの側面にいわゆるサイドウオールを形成して、ドレインないしはソース領域33を形成することによって、図3に示す単位画素を有する固体撮像装置を形成することができる。
そして、上述した実施例2の構成とするときは、図5の第1の領域61において、読み出し用MOSトランジスタ3、リセットMOSトランジスタ5、垂直選択用MOSトランジスタ6の各ゲート絶縁膜43,45,46の形成部とし、第2の領域62がアンプMOSトランジスタのゲート絶縁膜44形成部とされる。
このようにして、本発明製造方法によれば、簡潔な工程によって厚さの異なるゲート絶縁膜によるMOSトランジスタを形成することができる。
尚、上述した例では、主としてnチャネルMOSトランジスタ構成とした場合であるが、pチャネルMOSトランジスタ構成とすることもでき、この場合、各図において、その導電型を反転した構成とする。
本発明による固体撮像装置の一実施の形態の概略構成図である。 本発明による固体撮像装置の単位画素の一実施の形態を示す概略構成図である。 本発明による固体撮像装置の一実施の形態の要部の概略断面図である。 本発明による固体撮像装置の一実施の形態の要部の概略断面図である。 A〜Eは、本発明による固体撮像装置の一実施の形態の一部の製造方法の製造工程図である。
符号の説明
1……単位画素、2……光電変換素子(フォトダイオード)、3……読み出し用MOSトランジスタ、4……アンプ用MOSトランジスタ、5……リセットMOSトランジスタ、6……垂直選択用MOSトランジスタ、7……垂直読み出し線、8……垂直選択線、9……水平リセット線、10……垂直信号線、20……撮像部、21……垂直駆動回路、22……水平駆動回路、23……水平スイッチ素子、24……水平信号線、25……アンプ、30……半導体基板、31……pウエル領域、32……nウエル領域、33……低濃度ドレインないしソース領域、33L……低濃度ドレインないしソース領域、43〜46……ゲート絶縁膜、53〜56……ゲート電極、61……第1の領域、62……第2の領域、70……分離領域、71……マスク層、71W……開口、81……第1の絶縁層、82……第2の絶縁層、83……第3の絶縁層、Gゲート電極

Claims (4)

  1. 単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタを有するMOS型固体撮像装置であって、
    上記複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、他の少なくとも一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さと異なる構成としたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 上記単位画素の上記光電変換素子に隣接する信号電荷の読み出し絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、上記単位画素の他の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さに比し大に選定されたことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 上記単位画素の上記信号電荷を電圧もしくは電流信号に変換するアンプ絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、上記単位画素の他の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さに比し小に選定されたことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 単位画素が、少なくとも光電変換素子と、複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタを有し、上記複数の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の厚さが、他の少なくとも一部の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの厚さと異なる構成による固体撮像装置の製造方法であって、
    そのゲート絶縁膜の形成工程が、
    半導体基板表面に、最終的に第1の厚さのゲート絶縁膜を形成する第1の開口と、上記第1の厚さに比し小なる第2の厚さのゲート絶縁膜を形成する第2の厚さの開口とが形成されたゲート絶縁膜形成の第1のマスク層を形成する工程と、
    上記第1および第2の開口に上記第1の厚さに比して小なる厚さの第1の絶縁層を形成する工程と、
    上記第1の開口内の上記第1の絶縁層を覆い、上記第2の開口内の上記第1の絶縁層を露呈させる開口を有する第2のマスク層を形成する工程と、
    上記第2のマスク層の開口を通じて上記第1の絶縁層を除去する工程と、
    上記第2のマスク層を除去して上記第1のマスク層の上記第1および第2の開口を通じて上記第2の厚さのゲート絶縁膜を形成する工程とを有し、
    上記第1の厚さのゲート絶縁膜が、上記第1および第2の絶縁層の重複形成部によって形成され、上記第2の厚さのゲート絶縁膜が上記第2の絶縁層によって形成されるようにしたことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
JP2005065987A 2005-03-09 2005-03-09 固体撮像装置 Pending JP2006253316A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065987A JP2006253316A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 固体撮像装置
US11/366,296 US8507961B2 (en) 2005-03-09 2006-03-02 Solid-state imaging device
CN2006100589346A CN1832188B (zh) 2005-03-09 2006-03-08 固态成像装置
US13/954,348 US8895382B2 (en) 2005-03-09 2013-07-30 Solid-state imaging device
US14/546,803 US9196649B2 (en) 2005-03-09 2014-11-18 Solid-state imaging device
US14/923,683 US9583528B2 (en) 2005-03-09 2015-10-27 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065987A JP2006253316A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253316A true JP2006253316A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36969913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065987A Pending JP2006253316A (ja) 2005-03-09 2005-03-09 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8507961B2 (ja)
JP (1) JP2006253316A (ja)
CN (1) CN1832188B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124395A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2009177092A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
KR20110063306A (ko) * 2009-12-03 2011-06-10 소니 주식회사 촬상 소자 및 카메라 시스템
US8009217B2 (en) 2008-05-20 2011-08-30 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
US11516418B2 (en) 2018-10-23 2022-11-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511203B2 (ja) * 2009-03-16 2014-06-04 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP2011159757A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
US8669924B2 (en) * 2010-03-11 2014-03-11 Au Optronics Corporation Amoled display with optical feedback compensation
JP6108280B2 (ja) * 2012-06-27 2017-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
FR3023652A1 (fr) 2014-07-09 2016-01-15 Commissariat Energie Atomique Capteur d'images cmos
CN105100651B (zh) * 2015-06-03 2019-04-23 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器及降低图像传感器噪声的方法
KR101679598B1 (ko) * 2016-01-04 2016-11-25 주식회사 동부하이텍 이미지 센서
FR3058857B1 (fr) 2016-11-16 2018-12-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Capteur d'images cmos a bruit reduit
KR102560699B1 (ko) 2017-10-30 2023-07-27 삼성전자주식회사 이미지 센서
CN107682649A (zh) * 2017-11-22 2018-02-09 德淮半导体有限公司 图像传感器、电子装置及其制造方法
CN110620125A (zh) * 2019-09-23 2019-12-27 上海华力微电子有限公司 降低cmos图像传感器中随机电报噪声的结构及形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216385A (ja) * 1993-01-12 1994-08-05 Sony Corp 電荷転送素子の出力回路
JPH10150182A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像装置応用システム
JP2000216257A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002134728A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Victor Co Of Japan Ltd Cmosイメージセンサ
WO2003096421A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Sony Corporation Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, et dispositif electronique
WO2004010506A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Fujitsu Limited イメージセンサおよびイメージセンサモジュール
JP2004235609A (ja) * 2003-01-06 2004-08-19 Canon Inc 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法及び同光電変換装置を用いたカメラ
JP2004265939A (ja) * 2003-02-19 2004-09-24 Sony Corp Cmos固体撮像装置およびその駆動方法

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2677369A (en) * 1952-03-26 1954-05-04 Fred L Knowles Apparatus for treatment of the spinal column
US3648691A (en) * 1970-02-24 1972-03-14 Univ Colorado State Res Found Method of applying vertebral appliance
US4011602A (en) * 1975-10-06 1977-03-15 Battelle Memorial Institute Porous expandable device for attachment to bone tissue
PL114098B1 (en) * 1978-04-14 1981-01-31 Wyzsza Szkola Inzynierska Apparatus for correcting spinal curvature
GB8333442D0 (en) * 1983-12-15 1984-01-25 Showell A W Sugicraft Ltd Devices for spinal fixation
US4604995A (en) * 1984-03-30 1986-08-12 Stephens David C Spinal stabilizer
US4573454A (en) * 1984-05-17 1986-03-04 Hoffman Gregory A Spinal fixation apparatus
SE458417B (sv) * 1985-08-15 1989-04-03 Sven Olerud Fixationsinstrument avsett foer anvaendning vid ryggoperationer
FR2623085B1 (fr) * 1987-11-16 1992-08-14 Breard Francis Implant chirurgical pour limiter le mouvement relatif des vertebres
DE3809793A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Link Waldemar Gmbh Co Chirurgischer instrumentensatz
US5144447A (en) * 1988-03-31 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Solid-state image array with simultaneously activated line drivers
US5201734A (en) * 1988-12-21 1993-04-13 Zimmer, Inc. Spinal locking sleeve assembly
FR2642645B1 (fr) * 1989-02-03 1992-08-14 Breard Francis Stabilisateur intervertebral souple ainsi que procede et appareillage pour le controle de sa tension avant mise en place sur le rachis
EP0492144A3 (en) * 1990-11-26 1992-08-12 Matsushita Electronics Corporation Charge-coupled device and solid-state imaging device
US5047055A (en) * 1990-12-21 1991-09-10 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Hydrogel intervertebral disc nucleus
FR2693364B1 (fr) * 1992-07-07 1995-06-30 Erpios Snc Prothese intervertebrale permettant une stabilisation des contraintes rotatoires et de flexion-extension.
US5545170A (en) * 1992-10-09 1996-08-13 Innovasive Devices, Inc. Surgical instrument
CA2149221C (en) * 1992-11-12 2005-02-08 Neville Alleyne Cardiac protection device
US5306275A (en) * 1992-12-31 1994-04-26 Bryan Donald W Lumbar spine fixation apparatus and method
US5540703A (en) * 1993-01-06 1996-07-30 Smith & Nephew Richards Inc. Knotted cable attachment apparatus formed of braided polymeric fibers
US5496318A (en) * 1993-01-08 1996-03-05 Advanced Spine Fixation Systems, Inc. Interspinous segmental spine fixation device
US5415661A (en) * 1993-03-24 1995-05-16 University Of Miami Implantable spinal assist device
US5454812A (en) * 1993-11-12 1995-10-03 Lin; Chih-I Spinal clamping device having multiple distance adjusting strands
CA2144211C (en) * 1994-03-16 2005-05-24 David T. Green Surgical instruments useful for endoscopic spinal procedures
FR2722980B1 (fr) * 1994-07-26 1996-09-27 Samani Jacques Implant vertebral inter-epineux
DE69532856T2 (de) * 1994-10-17 2005-04-21 Raymedica Inc Zwischenwirbel-discuspulposus-prothese
FR2728159B1 (fr) * 1994-12-16 1997-06-27 Tornier Sa Prothese discale elastique
CA2199462C (en) * 1996-03-14 2006-01-03 Charles J. Winslow Method and instrumentation for implant insertion
US5810815A (en) * 1996-09-20 1998-09-22 Morales; Jose A. Surgical apparatus for use in the treatment of spinal deformities
US7201751B2 (en) * 1997-01-02 2007-04-10 St. Francis Medical Technologies, Inc. Supplemental spine fixation device
US6068630A (en) * 1997-01-02 2000-05-30 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
US6695842B2 (en) * 1997-10-27 2004-02-24 St. Francis Medical Technologies, Inc. Interspinous process distraction system and method with positionable wing and method
US6451019B1 (en) * 1998-10-20 2002-09-17 St. Francis Medical Technologies, Inc. Supplemental spine fixation device and method
US5860977A (en) * 1997-01-02 1999-01-19 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant and method
US6042582A (en) * 1997-05-20 2000-03-28 Ray; Charles D. Instrumentation and method for facilitating insertion of spinal implant
US6022376A (en) * 1997-06-06 2000-02-08 Raymedica, Inc. Percutaneous prosthetic spinal disc nucleus and method of manufacture
US5972368A (en) * 1997-06-11 1999-10-26 Sdgi Holdings, Inc. Bone graft composites and spacers
CA2307888C (en) * 1997-10-27 2007-09-18 Saint Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
FR2774581B1 (fr) * 1998-02-10 2000-08-11 Dimso Sa Stabilisateur interepineux a fixer a des apophyses epineuses de deux vertebres
FR2775183B1 (fr) * 1998-02-20 2000-08-04 Jean Taylor Prothese inter-epineuse
JP3410016B2 (ja) * 1998-03-31 2003-05-26 株式会社東芝 増幅型固体撮像装置
US6241729B1 (en) * 1998-04-09 2001-06-05 Sdgi Holdings, Inc. Method and instrumentation for posterior interbody fusion
US6171339B1 (en) * 1998-05-19 2001-01-09 Sulzer Spine-Tech Inc. Multi-lumen spinal implant guide and method
US6352537B1 (en) * 1998-09-17 2002-03-05 Electro-Biology, Inc. Method and apparatus for spinal fixation
WO2000019911A2 (en) * 1998-10-02 2000-04-13 Synthes Ag Chur Spinal disc space distractor
US6554833B2 (en) * 1998-10-26 2003-04-29 Expanding Orthopedics, Inc. Expandable orthopedic device
US6174311B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-16 Sdgi Holdings, Inc. Interbody fusion grafts and instrumentation
CA2359943C (en) * 1999-01-25 2006-04-11 Michelson, Gary K. Instrument and method for creating an intervertebral space for receiving an implant
EP1024524A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deposition of dielectric layers using supercritical CO2
US6113602A (en) * 1999-03-26 2000-09-05 Sulzer Spine-Tech Inc. Posterior spinal instrument guide and method
FR2799640B1 (fr) * 1999-10-15 2002-01-25 Spine Next Sa Implant intervetebral
US6293949B1 (en) * 2000-03-01 2001-09-25 Sdgi Holdings, Inc. Superelastic spinal stabilization system and method
US6402750B1 (en) * 2000-04-04 2002-06-11 Spinlabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
FR2811540B1 (fr) * 2000-07-12 2003-04-25 Spine Next Sa Implant intervertebral amortissant
CA2419196A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Sdgi Holdings, Inc. Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
US6579319B2 (en) * 2000-11-29 2003-06-17 Medicinelodge, Inc. Facet joint replacement
FR2818530B1 (fr) * 2000-12-22 2003-10-31 Spine Next Sa Implant intervertebral a cale deformable
DE10065232C2 (de) * 2000-12-27 2002-11-14 Ulrich Gmbh & Co Kg Implantat zum Einsetzen zwischen Wirbelkörper sowie Operationsinstrument zur Handhabung des Implantats
US6364883B1 (en) * 2001-02-23 2002-04-02 Albert N. Santilli Spinous process clamp for spinal fusion and method of operation
FR2822051B1 (fr) * 2001-03-13 2004-02-27 Spine Next Sa Implant intervertebral a fixation auto-bloquante
US6565570B2 (en) * 2001-03-14 2003-05-20 Electro-Biology, Inc. Bone plate and retractor assembly
US6582433B2 (en) * 2001-04-09 2003-06-24 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine fixation device and method
US7963971B2 (en) * 2001-10-29 2011-06-21 Depuy Spine, Inc. Instrumentation for insertion of an inter-vertebral prosthesis
FR2832917B1 (fr) * 2001-11-30 2004-09-24 Spine Next Sa Implant intervertebral a cale elastiquement deformable
US6733534B2 (en) * 2002-01-29 2004-05-11 Sdgi Holdings, Inc. System and method for spine spacing
JP3708883B2 (ja) * 2002-02-08 2005-10-19 昭和医科工業株式会社 椎体間隔保持具
US6861341B2 (en) * 2002-02-22 2005-03-01 Xerox Corporation Systems and methods for integration of heterogeneous circuit devices
US20040106927A1 (en) * 2002-03-01 2004-06-03 Ruffner Brian M. Vertebral distractor
EP1346708A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-24 A-Spine Holding Group Corp. Three-hooked device for fixing spinal column
JP4388468B2 (ja) * 2002-05-06 2009-12-24 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 隣接する椎骨を離すための器具
US7048736B2 (en) * 2002-05-17 2006-05-23 Sdgi Holdings, Inc. Device for fixation of spinous processes
US7405757B2 (en) * 2002-07-23 2008-07-29 Fujitsu Limited Image sensor and image sensor module
FR2844179B1 (fr) * 2002-09-10 2004-12-03 Jean Taylor Ensemble de soutien vertebral posterieur
CA2499183A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Sdgi Holdings, Inc. Instrument and method for extraction of an implant
US20060064165A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 St. Francis Medical Technologies, Inc. Interspinous process implant including a binder and method of implantation
US7833246B2 (en) * 2002-10-29 2010-11-16 Kyphon SÀRL Interspinous process and sacrum implant and method
US7549999B2 (en) * 2003-05-22 2009-06-23 Kyphon Sarl Interspinous process distraction implant and method of implantation
US6723126B1 (en) * 2002-11-01 2004-04-20 Sdgi Holdings, Inc. Laterally expandable cage
FR2851154B1 (fr) * 2003-02-19 2006-07-07 Sdgi Holding Inc Dispositif inter-epineux pour freiner les mouvements de deux vertebres successives, et procede de fabrication d'un coussin lui etant destine
KR100523671B1 (ko) * 2003-04-30 2005-10-24 매그나칩 반도체 유한회사 이중 게이트절연막을 구비하는 씨모스 이미지 센서 및그의 제조 방법
WO2004105656A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Pentax Corporation 手術器具
US6967130B2 (en) * 2003-06-20 2005-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming dual gate insulator layers for CMOS applications
WO2005039392A2 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Endius Incorporated Method and surgical tool for inserting a longitudinal member
US20050165398A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Reiley Mark A. Percutaneous spine distraction implant systems and methods
US8636802B2 (en) * 2004-03-06 2014-01-28 DePuy Synthes Products, LLC Dynamized interspinal implant
US7763073B2 (en) * 2004-03-09 2010-07-27 Depuy Spine, Inc. Posterior process dynamic spacer
US7078278B2 (en) * 2004-04-28 2006-07-18 Advanced Micro Devices, Inc. Dual-metal CMOS transistors with tunable gate electrode work function and method of making the same
US7776091B2 (en) * 2004-06-30 2010-08-17 Depuy Spine, Inc. Adjustable posterior spinal column positioner
US20060015181A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Biomet Merck France (50% Interest) Interspinous vertebral implant
US7951153B2 (en) * 2004-10-05 2011-05-31 Samy Abdou Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US8167944B2 (en) * 2004-10-20 2012-05-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US8012207B2 (en) * 2004-10-20 2011-09-06 Vertiflex, Inc. Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US8123807B2 (en) * 2004-10-20 2012-02-28 Vertiflex, Inc. Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US8317864B2 (en) * 2004-10-20 2012-11-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US8162985B2 (en) * 2004-10-20 2012-04-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US9023084B2 (en) * 2004-10-20 2015-05-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for stabilizing the motion or adjusting the position of the spine
US20060089719A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Trieu Hai H In situ formation of intervertebral disc implants
CA2614133A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Lanx, Llc Interspinous distraction devices and associated methods of insertion
US7918875B2 (en) * 2004-10-25 2011-04-05 Lanx, Inc. Interspinous distraction devices and associated methods of insertion
US20060106381A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Ferree Bret A Methods and apparatus for treating spinal stenosis
US20060184248A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Edidin Avram A Percutaneous spinal implants and methods
US20060195102A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Malandain Hugues F Apparatus and method for treatment of spinal conditions
US8038698B2 (en) * 2005-02-17 2011-10-18 Kphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US7575977B2 (en) * 2007-03-26 2009-08-18 Tower Semiconductor Ltd. Self-aligned LDMOS fabrication method integrated deep-sub-micron VLSI process, using a self-aligned lithography etches and implant process

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216385A (ja) * 1993-01-12 1994-08-05 Sony Corp 電荷転送素子の出力回路
JPH10150182A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像装置応用システム
JP2000216257A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002134728A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Victor Co Of Japan Ltd Cmosイメージセンサ
WO2003096421A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Sony Corporation Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, et dispositif electronique
WO2004010506A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Fujitsu Limited イメージセンサおよびイメージセンサモジュール
JP2004235609A (ja) * 2003-01-06 2004-08-19 Canon Inc 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法及び同光電変換装置を用いたカメラ
JP2004265939A (ja) * 2003-02-19 2004-09-24 Sony Corp Cmos固体撮像装置およびその駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124395A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2009177092A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
US8009217B2 (en) 2008-05-20 2011-08-30 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
KR20110063306A (ko) * 2009-12-03 2011-06-10 소니 주식회사 촬상 소자 및 카메라 시스템
KR101691667B1 (ko) * 2009-12-03 2016-12-30 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자 및 카메라 시스템
US11516418B2 (en) 2018-10-23 2022-11-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20130316489A1 (en) 2013-11-28
US8895382B2 (en) 2014-11-25
CN1832188B (zh) 2010-11-17
US9196649B2 (en) 2015-11-24
US20160049437A1 (en) 2016-02-18
US20060202242A1 (en) 2006-09-14
US8507961B2 (en) 2013-08-13
US20150069478A1 (en) 2015-03-12
US9583528B2 (en) 2017-02-28
CN1832188A (zh) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006253316A (ja) 固体撮像装置
JP5426114B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5110820B2 (ja) 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像システム
JP5960961B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像システム
US8426287B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, solid-state imaging device, and solid-state imaging apparatus
US20170324916A1 (en) Optical sensor, signal reading method therefor, solid-state imaging device, and signal reading method therefor
JP2008166607A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、並びに半導体装置とその製造方法
JP2005142503A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
JP2006237462A (ja) 固体撮像装置
JP2008300844A (ja) Cmosイメージセンサ及びそのピクセル
JPH11274462A (ja) 固体撮像装置
KR20050025073A (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라
JP2017152481A (ja) 画素ユニット、及び撮像素子
JP2007073544A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4994747B2 (ja) 光電変換装置及び撮像システム
JPH1154737A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP5355740B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP4533821B2 (ja) Mos型固体撮像装置
JPH11284167A (ja) 半導体装置およびその製造方法および固体撮像装置
JP2014135515A (ja) 固体撮像装置
JP2005166824A (ja) 固体撮像装置
JP2006041080A (ja) 固体撮像装置
JP2007059447A (ja) 固体撮像装置
JP2006216688A (ja) 固体撮像装置
JP2004281436A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090410

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090605