JP2006245338A - 電界効果型トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006245338A
JP2006245338A JP2005059560A JP2005059560A JP2006245338A JP 2006245338 A JP2006245338 A JP 2006245338A JP 2005059560 A JP2005059560 A JP 2005059560A JP 2005059560 A JP2005059560 A JP 2005059560A JP 2006245338 A JP2006245338 A JP 2006245338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
impurity
semiconductor substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005059560A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Mineji
輝 峰地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005059560A priority Critical patent/JP2006245338A/ja
Priority to US11/222,848 priority patent/US20060199358A1/en
Publication of JP2006245338A publication Critical patent/JP2006245338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Abstract

【課題】 電界効果型トランジスタの短チャネル効果を効果的に抑制しつつ、製造安定性を向上させる。
【解決手段】 シリコン基板101に、第一導電型の第一不純物と反対導電型のハロー不純物をイオン注入した後、第一導電型の第一不純物をイオン注入し、第一不純物が注入された領域に、シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射することにより、p型ハロー領域113およびn型エクステンション領域111を形成する。その後、第一導電型の第二不純物をシリコン基板101にイオン注入し、第二不純物が注入された領域に、シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射することにより、n型ソース・ドレイン領域109を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電界効果型トランジスタの製造方法に関する。
電界効果型トランジスタのさらなる高速動作を実現するため、電界効果型トランジスタのゲート長の微細化及びソース・ドレイン領域のシャロー化等の技術開発が進められている。こうした技術として、特許文献1に記載のものがある。
特許文献1には、MOSトランジスタの製造工程のうち、イオン注入後のアニールの際に、注入不純物の拡散に伴う再分布が発生し、ゲート長の微細化、ソース・ドレインのシャロー化を実現するには、再分布による不純物の拡がりを抑制する必要があることが記載されている。また、注入不純物の拡散に伴う再分布の要因として、近年、過渡増速拡散現象(Transient Enhanced Diffusion:TED)が問題となっており、TEDは、イオン注入で導入された半導体基板中の点欠陥に起因するもので、不純物の再分布が比較的低温で発生する現象であることが記載されている。
そして、特許文献1によれば、イオン注入後のアニール温度に対する不純物の再拡散長特性を考慮したアニール温度の設定、および、イオン注入の順序を決定することにより、ゲート電極側壁膜の形成に伴う熱処理により生じるソース・ドレイン領域における不純物プロファイルの変化が少なく、TEDによる不純物の拡散およびそれに伴う短チャンネル効果を抑制したMOSトランジスタが得られるとされている。
また、技術分野は異なるが、特許文献2には、MOSトランジスタを製造する際に、基板にイオン注入された不純物の活性化にコヒーレント光照射を用いる技術が記載されている。
特開2004−253446号公報 特開2004−158627号公報
ところが、上記特許文献1に記載の技術について本発明者が検討したところ、このMOSトランジスタにおいても、短チャネル効果抑制に優れた半導体装置を安定的に製造する観点で、なおも改善の余地があることが明らかになった。
そこで本発明者は、上記特許文献1に記載の技術において、トランジスタの短チャネル効果が生じる原因について検討した。その結果、以下のことが見出された。まず、特許文献1においては、RTA(Rapid Thermal Annealing)により半導体基板を加熱し、イオン注入欠陥の除去工程を行っている。この方法は、原理的に、少なからずとも不純物の拡散を伴うので、短チャネル効果の劣化が生じる懸念があり、製造安定性の点で改善の余地があった。
本発明者は、上述した点を解決するために鋭意検討を行った。その結果、レーザアニールを用いた欠陥除去アニールを所定の条件で実施することにより、トランジスタの短チャネル効果を効果的に抑制しつつ、製造安定性を向上させることができることを見出し、本発明に至った。
本発明によれば、
半導体基板の素子形成面にゲート電極を形成し、その周囲の前記半導体基板に、第一導電型の不純物をイオン注入する工程と、
第一導電型の不純物をイオン注入する前記工程の後、前記第一導電型の不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射してレーザアニールを行う工程と、
レーザアニールを行う前記工程の後、前記半導体基板を加熱処理することにより、不純物注入領域の前記不純物を活性化する工程と、
を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法が提供される。
本発明の電界効果型トランジスタの製造方法においては、第一導電型の不純物をイオン注入する工程の後、不純物注入領域の不純物を活性化する加熱処理工程の前に、第一導電型の不純物が注入された領域に、半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射してレーザアニールが行われる。この方法によれば、イオン注入によって生じた不純物導入領域の格子欠陥を、加熱処理前に確実に除去しておくことができる。このため、加熱処理時に、イオン注入で導入された半導体基板中の点欠陥に起因して、不純物の再分布が生じることを抑制できる。よって、電界効果型トランジスタのゲート長を小さくした場合にも、短チャネル効果の発生を抑制することができる。このため、電界効果型トランジスタの閾値電圧(Vth)の低下を抑制し、トランジスタとしての特性を向上させることができる。
また、本発明の製造方法においては、半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する。このため、溶融後の再結晶により生じる格子欠陥を除去するための加熱工程が不要となる。さらに、第一導電型の不純物が注入された領域にレーザ光を照射することにより、イオン注入欠陥が存在する領域を選択的に加熱することができる。よって、簡素な方法で安定的に格子欠陥を除去することができる。
また、本発明によれば、
半導体基板の素子形成面にゲート電極を形成し、その周囲の前記素子形成面にハロー領域およびエクステンション領域を設ける工程と、
ハロー領域およびエクステンション領域を設ける前記工程の後、前記半導体基板にソース・ドレイン領域を設ける工程と、を含み、
ハロー領域およびエクステンション領域を設ける前記工程が、
前記半導体基板に前記第一導電型の第一不純物をイオン注入する第一イオン注入工程と、
前記第一イオン注入工程の後、前記第一不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する第一レーザアニール工程と、
を含み、
ソース・ドレイン領域を設ける前記工程が、
前記第一レーザアニール工程の後、前記半導体基板に前記第一導電型の第二不純物をイオン注入する第二イオン注入工程と、
前記第二イオン注入工程の後、前記第二不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する第二レーザアニール工程と、
を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法が提供される。
本発明の電界効果型トランジスタの製造方法においては、ハロー領域およびエクステンション領域を設ける工程ならびにソース・ドレイン領域を設ける工程のそれぞれにおいて、イオン注入工程の後、レーザアニール工程が行われる。この方法によれば、ハロー領域およびエクステンション領域の形成時に、イオン注入によって生じた不純物導入領域の結晶欠陥を、ソース・ドレイン領域を設ける工程の前に除去しておくことができる。このため、ハロー領域およびエクステンション領域の形成後になされる加熱処理時、たとえばゲート電極の周囲に側壁絶縁膜を形成する際の加熱処理時に、ハロー領域およびエクステンション領域にイオン注入された不純物が再分布することを抑制できる。
さらに、この製造方法においては、第二イオン注入工程におけるイオン注入により生じた結晶欠陥を、ソース・ドレイン領域の形成後になされる加熱処理前に、確実に除去しておくことができる。このため、イオン注入で導入された半導体基板中の点欠陥に起因して加熱処理時に生じる不純物の再分布を抑制することができる。よって、電界効果型トランジスタのゲート長を小さくした場合にも、短チャネル効果の発生を抑制することができる。このように、それぞれのイオン注入工程後、最初の加熱処理の前に、レーザアニール工程を設けることにより、電界効果型トランジスタの閾値電圧(Vth)の低下を抑制し、トランジスタとしての特性を向上させることができる。
本発明によれば、第一導電型の不純物をイオン注入する工程の後、半導体基板を加熱処理する工程の前に、第一導電型の不純物が注入された領域に、半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射してレーザアニールを行うことにより、電界効果型トランジスタの短チャネル効果を効果的に抑制しつつ、製造安定性を向上させる技術が実現される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、共通の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。図1に示した半導体装置100は、n型MOSFET102を有する。なお、図1には示していないが、n型MOSFET102の外周部に、素子分離領域が設けられている。
n型MOSFET102においては、導電型がp型のシリコン基板101に、一対のn型ソース・ドレイン領域109が設けられ、これらの間にチャネル領域(不図示)が形成されている。n型ソース・ドレイン領域109は、ソース領域またはドレイン領域として機能する不純物拡散領域である。チャネル領域上にゲート絶縁膜103としてSiON膜が設けられ、SiON膜上に、これに接してゲート電極105として機能する多結晶シリコン膜が形成されている。また、ゲート絶縁膜103およびゲート電極105の側壁を被覆する側壁絶縁膜107が設けられている。ゲート電極105の上部と、n型ソース・ドレイン領域109の上部のうち、側壁絶縁膜107の非形成領域とに、Niシリサイド層115が設けられている。
次に、図1に示した半導体装置100の製造方法を説明する。半導体装置100は、シリコン基板101にn型MOSFET102を設けることにより得られる。図2(a)〜図2(c)および図3(a)〜図3(c)は、n型MOSFET102の製造手順を示す工程断面図である。また、図4は、n型MOSFET102の製造手順を示すフローチャートである。以下、これらの図面を参照して説明する。
本実施形態のn型MOSFET102の製造方法は、半導体基板(シリコン基板101)の素子形成面にゲート電極105を形成し、その周囲のシリコン基板101に、第一導電型の不純物をイオン注入する工程(S102、S104)と、第一導電型の不純物をイオン注入する工程の後、第一導電型の不純物が注入された領域に、シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射してレーザアニールを行う工程(S103、S105)と、レーザアニールを行う工程の後、シリコン基板101を加熱処理し、不純物注入領域の不純物を活性化する工程(S106)と、を含む。
また、本実施形態のn型MOSFET102の製造方法は、シリコン基板101の素子形成面にゲート電極105を形成し、その周囲の半導体基板にハロー領域(p型ハロー領域113)およびエクステンション領域(n型エクステンション領域111)を設ける工程と(S101〜S103)、p型ハロー領域113およびn型エクステンション領域111を設ける工程の後、シリコン基板101にソース・ドレイン領域(n型ソース・ドレイン領域109)を設ける工程(S104、S105)と、を含む。
p型ハロー領域113およびn型エクステンション領域111を設ける工程は、シリコン基板101に、第一導電型の第一不純物と反対導電型のハロー不純物をイオン注入した後(S101)、第一導電型の第一不純物をイオン注入する第一イオン注入工程(S102)と、第一イオン注入工程の後、第一不純物が注入された領域に、シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射する第一レーザアニール工程(S103)と、を含む。
n型ソース・ドレイン領域109を設ける前記工程は、第一レーザアニール工程の後、第一導電型の第二不純物をシリコン基板101にイオン注入する第二イオン注入工程(S104)と、第二イオン注入工程の後、第二不純物が注入された領域に、シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射する第二レーザアニール工程(S105)と、を含む。
また、第二レーザアニール工程の後、シリコン基板101を加熱処理することにより、不純物注入領域(n型ソース・ドレイン領域109、p型ハロー領域113およびn型エクステンション領域111)の第一不純物(n型不純物)と第二不純物(n型不純物)とp型不純物とを活性化する工程を含む。
シリコン基板101を加熱処理する工程は、素子形成面を500℃以上の温度に加熱する工程である。
さらに具体的には、シリコン基板101を加熱処理する前記工程は、シリコン基板101をスパイクRTAにより加熱することにより、第一導電型の不純物を活性化する工程(S106)である。
シリコン基板101を加熱処理する工程の後、Niサリサイドを形成し(S107)、ゲート電極105の上部とn型ソース・ドレイン領域109の上部とに、シリサイド層(Niシリサイド層115)を設ける工程を含む。
シリコン基板101を溶融させない条件でレーザ光を照射する工程は、素子形成面の最高到達温度が1412℃未満の温度となるようレーザ光を照射する工程である。
以下、n型MOSFET102を有する半導体装置100の製造方法についてさらに詳細に説明する。
まず、図2(a)に示すように、たとえば(100)面を主面とするシリコン基板101上に、公知の技術により、STI(Shallow Trench Isolation)による素子分離領域(不図示)を形成する。素子分離領域は、LOCOS法等の公知の他の方法で形成してもよい。その後、シリコン基板101上にSiON膜および多結晶シリコン膜を順次積層した後、選択的にドライエッチングし、ゲート絶縁膜103およびゲート電極105の形状に加工する。SiON膜は、たとえば熱酸化法およびプラズマ窒化法により形成する。
次に、シリコン基板101のn型MOSFET102形成領域に、p型ハロー領域113を形成する(図2(b))。p型ハロー領域113は、ゲート電極105の下方におけるn型ソース・ドレイン領域109の端部に設けられ、チャネル領域と同じ導電型の不純物拡散領域である。p型ハロー領域113は、パンチスルーストッパー領域として機能するため、p型ハロー領域113を設けることにより、短チャネル効果を抑制することができる。
p型ハロー領域113は、さらに具体的には、ゲート電極105をマスクとして、シリコン基板101全体を回転させながら、シリコン基板101の法線方向からたとえば30°傾斜させて(傾斜角30°)、インジウム(In)をイオン注入することにより形成される(図4のS101)。Inのイオン注入条件は、たとえばエネルギー60keV、ドーズ量2×1013atoms/cm2とする。なお、Inの代わりに、ボロン(B)若しくはフッ化ボロン(BF)等のボロンを含む不純物をイオン注入してもよい。
つづいて、チャネル領域とn型ソース・ドレイン領域109との電気的接続部として機能するn型エクステンション領域111を形成する(図2(c))。具体的には、ゲート電極105をマスクとして、砒素(As)をエネルギー2keV、ドーズ量5×1014atoms/cm2の条件で、シリコン基板101の法線方向と平行に(傾斜角0°)イオン注入する(図4のS102)。この結果、ゲート電極105に対して自己整合的にp型ハロー領域113およびn型エクステンション領域111が形成される。
次に、Inがイオン注入されたp型ハロー領域113およびAsがイオン注入されたn型エクステンション領域111のレーザアニール(LTA:Laser Thermal Annealing)を、シリコン基板101が溶融しない条件で行う(図4のS103)。このとき、たとえば、シリコン基板101の素子形成面の最高到達温度が、シリコン基板101が溶融しない程度に高い温度、具体的には、900℃以上、好ましくは1000℃以上となるようにする。こうすることにより、イオン注入時に生じる格子欠陥を確実に除去し、ステップ103のレーザアニール工程後に行われる加熱工程において生じる不純物の拡散を確実に抑制することができる。また、シリコン基板101の素子形成面の最高到達温度がたとえばシリコン(Si)の融点(1412℃)未満、好ましくは1400℃以下となるようにする。こうすることにより、シリコン基板101が局部的に溶融することを抑制することができるため、シリコン基板101を構成するSiの結晶格子の欠陥を確実に減少させることができる。
また、レーザアニールの時間は、たとえばミリ秒オーダーとする。レーザアニール時間は、レーザ光の波長や照射エネルギー密度に応じて設定することができる。また、レーザアニール時間は、たとえば100ミリ秒以下、好ましくは10ミリ秒以下とする。こうすることにより、格子欠陥をさらに安定的に除去することができる。
なお、レーザアニールにおけるレーザの照射方法は、上述した温度条件や照射時間となるように適宜選択することができる。たとえば、スキャン照射やパルス照射とすることができる。
レーザアニール後、図3(a)に示すように、ゲート電極105の側壁に側壁絶縁膜107を形成する。側壁絶縁膜107は、たとえば、CVD法でシリコン基板101の全面にシリコン酸化膜を形成した後、エッチバックすることにより得られる。CVD法でシリコン酸化膜を形成する際、シリコン基板101はたとえば500〜600℃程度まで加熱される。
そして、n型MOSFET102の形成領域に、n型ソース・ドレイン領域109を形成する(図3(b))。n型ソース・ドレイン領域109は、n型不純物をイオン注入することにより形成される(図4のS104)n型不純物として、たとえばAsを用い、このときの注入条件は、たとえば、25keV、5×1015atoms/cm2とする。
つづいて、n型ソース・ドレイン領域109のレーザアニールを、シリコン基板101が溶融しない条件で行う(図4のS105)。レーザアニールの条件は、たとえば、図4のステップ103のレーザアニールにおけるアニール条件と同様とする。
その後、シリコン基板101を非酸化雰囲気中で熱処理を行うことにより、不純物の活性化を行う(図4のS106)。この熱処理により、シリコン基板101中に注入された不純物が電気的に活性化される。熱処理の条件は、注入する不純物の種類にもよるが、たとえば、スパイク急速昇温アニール(スパイクRTA(Rapid Thermal Annealing))により、シリコン基板101をたとえば最高到達温度1050℃まで加熱した後、速やかに降温させる。スパイクRTAにおける昇温速度は、たとえば150℃/秒以上、好ましくは250℃/秒以上とする。こうすることにより、不純物をさらに確実に活性化することができる。
そして、Niサリサイド工程により(図4のS107)、ゲート電極105およびn型ソース・ドレイン領域109の上部にNiシリサイド層115を形成する(図3(c))。Niシリサイド層115を設けることにより、ゲート電極105およびn型ソース・ドレイン領域109の表面を低抵抗化することができる。Niシリサイド層115の形成には、従来より知られた方法を用いることができる。たとえば、シリコン基板101の素子形成面全面にスパッタリング法によりNiを堆積させた後、低温でアニールし、準安定なシリサイドを形成する。そして、未反応のNiをウエット処理により除去する。つづいて、所定の温度でアニールし、NiとSiとを反応させてシリサイドを形成する。以上のプロセスにより、n型MOSFET102を有する半導体装置100(図1)が得られる。
次に、図1に示した半導体装置100の効果を説明する。
半導体装置100において、n型MOSFET102は、シリコン基板101へのイオン注入工程とその後最初の加熱工程との間に、イオン注入時の欠陥を除去する工程として、レーザアニール工程(図4のS103、S105)を行うことにより製造される。具体的には、ステップ102のn型エクステンション領域111イオン注入の後、側壁絶縁膜107形成時になされる加熱工程の前に、ステップ103のレーザアニールを行う。さらに、ステップ104のn型ソース・ドレイン領域109イオン注入の後、ステップ106の活性化アニール工程の前に、ステップ105のレーザアニールを行う。このように、レーザアニール工程はイオン注入工程それぞれについて行われる。こうすることにより、各イオン注入工程で注入された不純物が、各イオン注入工程で生じる格子欠陥により、加熱処理時に拡散することを抑制するとともに、活性化アニール工程(図4のS106)時の不純物の増速拡散を抑制することが可能となる。よって、ゲート電極105や側壁絶縁膜107が小型化された構成、すなわちn型MOSFET102のゲート長が短い構成の場合にも、短チャネル効果の発生を抑制することができる。このため、n型MOSFET102の閾値電圧(Vth)の低下を抑制し、トランジスタとしての特性に優れた構成とすることができる。
また、イオン注入時の欠陥を除去する工程をレーザアニールとすることにより、イオン注入がなされた領域を選択的に効率よく加熱することができる。
ここで、従来技術の項で述べた特許文献1では、RTAによりシリコン基板101全面が加熱される。このため、シリコン基板101全体で深さ方向の温度勾配が生じ、ストレスの発生やそれに伴う素子やシリコン基板101の劣化が生じる懸念がある。これに対し、本実施形態においては、所定の領域のみに比較的長波長のレーザ光を照射することにより、イオン注入欠陥が存在する領域を選択的に加熱することができる。
また、RTAは、シリコン基板101の最高到達温度の上限が、Siの融点である1412℃よりも低く、また、加熱に要する時間が、たとえば1秒より大きく、長時間である。これに対し、本実施形態では、レーザアニールを用いるため、シリコンの融点よりわずかに低い温度までシリコン基板101を確実に加熱することができる。また、RTAよりも短時間で効率よく加熱することができる。よって、イオン注入で導入された半導体基板中の点欠陥を効率よく確実に除去し、トランジスタの短チャネル効果を抑制することができる。
なお、シリコン基板101に照射するレーザ光の波長が短すぎると、素子形成面近傍の膜の種類による吸光係数の相違により、加熱のされ方にパタン依存性が生じる可能性がある。一方、レーザ光の波長が長すぎるとシリコン基板101の熱吸収が不充分となる懸念がある。このため、本実施形態および以下の実施形態において、レーザ光の波長は、これらを考慮して設定される。
このように、レーザアニールによりイオン注入時に生じた欠陥を除去することにより、n型MOSFET102は製造安定性に優れた構成となっている。
また、背景技術の項で前述した特許文献2には、浅いイオン注入層と深いイオン注入層を形成した後で、活性化工程を一括して行うことが望ましいことが記載されている。ところが、この場合、浅いイオン注入層の形成後、サイドウォール形成時の加熱処理により、浅いイオン注入層中の不純物が拡散したり、修復不可能な格子欠陥が残留したりする懸念がある。このため、トランジスタ特性が充分に確保できない懸念がある。
これに対し、本実施形態では、n型エクステンション領域111形成後とn型ソース・ドレイン領域109の形成後にそれぞれレーザアニール工程を設けることにより、不純物の拡散や格子欠陥の残留を抑制することができる。また、本実施形態では、レーザアニール後、別途活性化工程(図4のS106)を設け、活性化をスパイクRTA法により行っている。こうすることにより、ステップ103およびステップ105にて所定の領域を選択的に加熱して結晶欠陥を除去するとともに、ステップ106にてシリコン基板101全面を加熱することにより、不純物を確実に活性化させるとともに適度に拡散させて、適度な接合深さを確保し、接合を浅すぎない構成とすることができる。このため、n型MOSFET102のトランジスタとしての特性を向上させることができる。
また、特許文献2では、イオン注入された不純物が活性化されるのに充分なエネルギー(熱量)を基板表面に与える必要があるため、それに充分なレーザ光の照射条件が必要とされる。
これに対し、本実施形態において半導体装置100を製造する際には、ステップ103およびステップ105(図4)においてレーザ光を照射することによりシリコン基板101上の所定の位置に与えられる単位体積あたりのエネルギーの積分値(熱量)は、イオン注入由来の結晶欠陥を除去できる程度の大きさであればよく、不純物が活性化される程度の大きさである必要はない。このため、本実施形態では、上記特許文献2において基板表面にレーザ光を照射する条件よりも、単位体積あたりのエネルギーの積分値(熱量)が小さくてよい。
以下の実施形態においては、第一の実施形態と異なる点を中心に説明する。
(第二の実施形態)
第一の実施形態では、n型MOSFET102を有する半導体装置100の場合を例に説明したが、本発明の構成は、CMOSFET(相補型電界効果型トランジスタ)にも適用できる。
図5は、本実施形態の半導体装置の構成を示す断面図である。図5に示した半導体装置110は、図1に示したn型MOSFET102とp型MOSFET104とからなるCMOSFETを備える。
p型MOSFET104は、素子分離領域117により、n型MOSFET102から離隔および絶縁されている。p型MOSFET104は、シリコン基板101に設けられたn型ウェル119中に形成されている。また、p型MOSFET104は、n型MOSFET102のn型ソース・ドレイン領域109、n型エクステンション領域111、およびp型ハロー領域113に代えて、それぞれ、n型ハロー領域125、p型エクステンション領域123、およびp型ソース・ドレイン領域121を有する。
図6(a)〜図6(c)および図7(a)〜図7(c)は、図5に示した半導体装置110の製造工程を示す断面図である。以下、これらの図面を参照して半導体装置110の製造方法を説明する。
まず、図6(a)に示すように、p型のシリコン基板101に、n型MOSFET102とp型MOSFET104とを離隔する素子分離領域117を形成する。素子分離領域117は、第一の実施形態と同様に、たとえば公知の方法により形成されるSTIとする。そして、p型MOSFET104の形成領域に、n型不純物としてリン(P)をイオン注入し、n型ウェル119を形成する。つづいて、第一の実施形態と同様にして、n型MOSFET102およびp型MOSFET104の形成領域に、それぞれ、ゲート絶縁膜103およびゲート電極105を形成する。
次に、p型MOSFET104形成領域をマスク127で覆い、第一の実施形態(図2(b))と同様にして、p型ハロー領域113を形成する(図6(a))。さらに、第一の実施形態(図2(c))と同様にして、n型エクステンション領域111を形成する(図6(b))。
つづいて、マスク127を剥離後、n型MOSFET102の形成領域をマスク129で覆う。そして、p型MOSFET104の形成領域にn型ハロー領域125を形成する(図6(c))。具体的には、ゲート電極105をマスクとして、シリコン基板101の法線方向からたとえば30°傾斜させて(傾斜角30°)、ヒ素(As)をイオン注入することにより形成される。Asのイオン注入条件は、たとえばエネルギー45keV、ドーズ量2×1013atoms/cm2とする。なお、Asの代わりにリン(P)をイオン注入してもよい。
そして、マスク129でn型MOSFET102の形成領域を覆った状態で、p型エクステンション領域123を形成する(図7(a))。具体的には、ゲート電極105をマスクとして、フッ化ボロン(BF)をエネルギー2keV、ドーズ量5×1014atoms/cm2の条件で、シリコン基板101の面方向と平行(傾斜角0°)にイオン注入する。この結果、ゲート電極105に対して自己整合的にp型エクステンション領域123およびn型ハロー領域125が形成される。なお、イオン注入する不純物としては、フッ化ボロンの代わりにボロンでもよい。
次に、マスク129を剥離した後、n型エクステンション領域111、p型ハロー領域113、p型エクステンション領域123およびn型ハロー領域125のレーザアニールを、シリコン基板101が溶融しない条件で行う(図4のS103)。レーザアニールの条件は、たとえば第一の実施形態と同様の条件とする。
レーザアニール後、図7(b)に示すように、ゲート電極105の側壁に側壁絶縁膜107を形成する。側壁絶縁膜107は、たとえば図3(a)を参照して前述した手順で形成する。
そして、p型MOSFET104の形成領域をマスク(不図示)で被覆し、n型MOSFET102の形成領域にイオン注入することにより、n型ソース・ドレイン領域109を形成する。また、n型MOSFET102の形成領域をマスク(不図示)で被覆し、p型MOSFET104の形成領域にイオン注入することにより、p型ソース・ドレイン領域121を形成する(図7(c))。なお、p型ソース・ドレイン領域121にイオン注入されるp型不純物としては、たとえばBを用いる。このときの注入条件は、たとえば、2keV、5×1015atoms/cm2とする。
その後、n型ソース・ドレイン領域109およびp型ソース・ドレイン領域121のレーザアニールを、シリコン基板101が溶融しない条件で行う(図4のS105)。レーザアニールの条件は、たとえば、第一の実施形態におけるアニール条件と同様とする。
その後、第一の実施形態と同様にして、非酸化雰囲気中でスパイクRTA処理を行うことにより、シリコン基板101中にイオン注入された不純物の活性化を行う(図4のS106)。そして、ゲート電極105、n型ソース・ドレイン領域109、およびp型ソース・ドレイン領域121の上部にNiシリサイド層115を形成する。以上のプロセスにより、n型MOSFET102およびp型MOSFET104を有する半導体装置110(図5)が得られる。
本実施形態の半導体装置110は、n型MOSFET102およびp型MOSFET104のハロー領域およびエクステンション領域を形成した後、加熱工程の前に、レーザアニール処理を行う(図4のS103)とともに、ソース・ドレイン領域の形成後、最前の加熱処理である活性化処理の前にも、レーザアニール処理を行う(図4のS105)ことにより製造される。このため、第一の実施形態と同様の欠陥回復効果が得られ、CMOSFETを構成するn型MOSFET102およびp型MOSFET104のそれぞれにおいて、製造工程での不純物の発生が抑制される。このため、n型MOSFET102およびp型MOSFET104のそれぞれにおいて、短チャネル効果が抑制された構成となっている。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、以上の実施形態においては、ハロー領域形成工程後の、最初の加熱工程が、側壁絶縁膜の形成工程である。また、エクステンション領域形成工程後の、最初の加熱工程もまた側壁絶縁膜の形成工程である。このため、図4においては、エクステンション領域形成(S102)の直後にレーザアニール(S103)を行っている。これに対し、ハロー領域形成(S101)後、エクステンション領域形成(S102)の前に加熱処理が行われる製造工程の場合には、その加熱処理の前にさらにレーザアニールを行う。こうすれば、ハロー領域形成時のイオン注入により生じた格子欠陥を加熱処理前に除去することができるので、ハロー領域に注入された不純物の拡散を抑制することができる。
また、以上の実施形態においては、イオン注入後、最初の加熱工程が、側壁絶縁膜107形成時の加熱工程または活性化アニール工程(S106)である場合を例に説明したが、最初の加熱工程が、これらの工程以外の工程である場合にも、その加熱工程の前にレーザアニールを行うことができる。
また、以上の実施形態において、ゲート絶縁膜103として、SiON膜に代えてSiO2膜を用いてもよい。
以下の実験例では、第一の実施形態に記載の半導体装置100(図1)を作製した。
(実験例1)
図4に示した手順でn型MOSFET102を有する半導体装置100を作製した。ステップ103およびステップ105においては、レーザ光を連続照射した。このときの最高到達温度は1400℃とした。なお、本実験例および以下の実験例において、側壁絶縁膜107形成時の加熱温度は700℃とした。また、ステップ106のスパイクRTAにおける昇温速度を250℃/秒、シリコン基板101表面の最高到達温度を1050℃とした。
(実験例2)
図4に示した手順のうち、ステップ103およびステップ105のアニール方法をレーザアニールに代えてフラッシュランプアニール(FTA)として半導体装置100を作製した。フラッシュランプアニールにおける最高到達温度は1300℃とした。
(実験例3)
図4に示した手順のうち、ステップ103のレーザアニールを行わずに、ステップ105のレーザアニールのみを行い、半導体装置100を作製した。
(実験例4)
図4に示した手順のうち、ステップ106のスパイクRTAによる活性化を行わずに、半導体装置100を作製した。
(評価)
実験例1〜実験例3で得られた半導体装置100について、p型ハロー領域113およびn型ソース・ドレイン領域109におけるシリコン基板101表面からの深さ(nm)とハロー不純物濃度(atoms/cm3)との関係を調べた。その結果、実験例1で得られた半導体装置100では、p型ハロー領域113およびn型ソース・ドレイン領域109のいずれについても、不純物濃度のピークが明確に認められた。
これに対し、実験例2では、p型ハロー領域113およびn型ソース・ドレイン領域109不純物濃度のピークが実験例1よりもなだらかで、低かった。また、n型MOSFET102を複数回作製したときの製造安定性が実験例1の場合よりも低かった。
また、実験例3では、p型ハロー領域113の不純物濃度のピークが実験例1よりもなだらかで低かった。
また、実験例4で得られた半導体装置100は、p型ハロー領域113およびn型ソース・ドレイン領域109のピークは実験例1の半導体装置100よりもやや鋭かったが、スパイクRTAによる活性化を行わなかったため、電圧−電流特性を充分に向上させることができなかった。
本発明の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 図1の半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 図1の半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 図5の半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 図5の半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 シリコン基板
102 n型MOSFET
103 ゲート絶縁膜
104 p型MOSFET
105 ゲート電極
107 側壁絶縁膜
109 n型ソース・ドレイン領域
110 半導体装置
111 n型エクステンション領域
113 p型ハロー領域
115 Niシリサイド層
117 素子分離領域
119 n型ウェル
121 p型ソース・ドレイン領域
123 p型エクステンション領域
125 n型ハロー領域
127 マスク
129 マスク

Claims (7)

  1. 半導体基板の素子形成面にゲート電極を形成し、その周囲の前記半導体基板に、第一導電型の不純物をイオン注入する工程と、
    第一導電型の不純物をイオン注入する前記工程の後、前記第一導電型の不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射してレーザアニールを行う工程と、
    レーザアニールを行う前記工程の後、前記半導体基板を加熱処理することにより、不純物注入領域の前記不純物を活性化する工程と、
    を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  2. 半導体基板の素子形成面にゲート電極を形成し、その周囲の前記半導体基板にハロー領域およびエクステンション領域を設ける工程と、
    ハロー領域およびエクステンション領域を設ける前記工程の後、前記半導体基板にソース・ドレイン領域を設ける工程と、を含み、
    ハロー領域およびエクステンション領域を設ける前記工程が、
    前記半導体基板に第一導電型の第一不純物をイオン注入する第一イオン注入工程と、
    前記第一イオン注入工程の後、前記第一不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する第一レーザアニール工程と、
    を含み、
    ソース・ドレイン領域を設ける前記工程が、
    前記第一レーザアニール工程の後、前記半導体基板に前記第一導電型の第二不純物をイオン注入する第二イオン注入工程と、
    前記第二イオン注入工程の後、前記第二不純物が注入された領域に、前記半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する第二レーザアニール工程と、
    を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  3. 請求項2に記載の電界効果型トランジスタの製造方法において、前記第二レーザアニール工程の後、前記半導体基板を加熱処理することにより、不純物注入領域の前記第一不純物と前記第二不純物とを活性化する工程を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  4. 請求項1または3に記載の電界効果型トランジスタの製造方法において、半導体基板を加熱処理する前記工程が、前記素子形成面を500℃以上の温度に加熱する工程であることを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  5. 請求項4に記載の電界効果型トランジスタの製造方法において、半導体基板を加熱処理する前記工程が、前記半導体基板をスパイクRTAにより加熱することにより、前記不純物注入領域の不純物を活性化する工程であることを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  6. 請求項3に記載の電界効果型トランジスタの製造方法において、
    半導体基板を加熱処理する前記工程の後、前記ゲート電極の上部と前記ソース・ドレイン領域の上部とに、シリサイド層を設ける工程を含むことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の電界効果型トランジスタの製造方法において、半導体基板を溶融させない条件でレーザ光を照射する前記工程は、前記素子形成面の最高到達温度が1412℃未満の温度となるように前記レーザ光を照射する工程であることを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2005059560A 2005-03-03 2005-03-03 電界効果型トランジスタの製造方法 Pending JP2006245338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059560A JP2006245338A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 電界効果型トランジスタの製造方法
US11/222,848 US20060199358A1 (en) 2005-03-03 2005-09-12 Method for manufacturing field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059560A JP2006245338A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 電界効果型トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245338A true JP2006245338A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36944624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059560A Pending JP2006245338A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 電界効果型トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060199358A1 (ja)
JP (1) JP2006245338A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642205B2 (en) * 2005-04-08 2010-01-05 Mattson Technology, Inc. Rapid thermal processing using energy transfer layers
US20070145495A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Intel Corporation Method of fabricating a MOSFET transistor having an anti-halo for modifying narrow width device performance
JP2007287860A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
DE102007020261B4 (de) * 2007-04-30 2009-07-16 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Erhöhung der Dotierstoffaktivierung unter Anwendung mehrerer sequenzieller fortschrittlicher Laser/Blitzlicht-Ausheizprozesse
US20090170269A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Ranadeep Dutta High voltage mosfet devices containing tip compensation implant
US7888224B2 (en) * 2008-11-14 2011-02-15 Nanyang Technological University Method for forming a shallow junction region using defect engineering and laser annealing
CN104934326A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 抑制瞬态增强扩散以提高集成电路器件性能的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190484A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2002246329A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Komatsu Ltd 半導体基板の極浅pn接合の形成方法
JP2003528462A (ja) * 2000-03-17 2003-09-24 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド レーザーアニーリングおよび急速熱アニーリングにより極めて浅い接合を形成する方法
JP2004356322A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395773A (en) * 1994-03-31 1995-03-07 Vlsi Technology, Inc. MOSFET with gate-penetrating halo implant
JP3164076B2 (ja) * 1998-08-28 2001-05-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US7091093B1 (en) * 1999-09-17 2006-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having a pocket dopant diffused layer
US6656749B1 (en) * 2001-12-13 2003-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. In-situ monitoring during laser thermal annealing
US6709960B1 (en) * 2001-12-18 2004-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Laser anneal process for reduction of polysilicon depletion
US6551888B1 (en) * 2001-12-18 2003-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Tuning absorption levels during laser thermal annealing
KR100410574B1 (ko) * 2002-05-18 2003-12-18 주식회사 하이닉스반도체 데카보렌 도핑에 의한 초박형 에피채널을 갖는반도체소자의 제조 방법
JP3699946B2 (ja) * 2002-07-25 2005-09-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100464935B1 (ko) * 2002-09-17 2005-01-05 주식회사 하이닉스반도체 불화붕소화합물 도핑에 의한 초박형 에피채널을 갖는반도체소자의 제조 방법
US6642122B1 (en) * 2002-09-26 2003-11-04 Advanced Micro Devices, Inc. Dual laser anneal for graded halo profile
US6743687B1 (en) * 2002-09-26 2004-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Abrupt source/drain extensions for CMOS transistors
CN1286157C (zh) * 2002-10-10 2006-11-22 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
US6746944B1 (en) * 2003-01-14 2004-06-08 Advanced Micro Devices, Inc. Low nisi/si interface contact resistance with preamorphizing and laser thermal annealing
JP2005051140A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US20050054164A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Advanced Micro Devices, Inc. Strained silicon MOSFETs having reduced diffusion of n-type dopants
ATE455366T1 (de) * 2003-10-17 2010-01-15 Imec Verfahren zur herstellung eines halbleitersubstrats mit einer schichtstruktur von aktivierten dotierungsstoffen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190484A (ja) * 1992-01-08 1993-07-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2003528462A (ja) * 2000-03-17 2003-09-24 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド レーザーアニーリングおよび急速熱アニーリングにより極めて浅い接合を形成する方法
JP2002246329A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Komatsu Ltd 半導体基板の極浅pn接合の形成方法
JP2004356322A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060199358A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645665B2 (en) Semiconductor device having shallow b-doped region and its manufacture
US6436747B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
US7825016B2 (en) Method of producing a semiconductor element
JP5235486B2 (ja) 半導体装置
JP3523151B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
US6849516B2 (en) Methods of forming drain/source extension structures of a field effect transistor using a doped high-k dielectric layer
JP4351638B2 (ja) nMOSトランジスタの製造方法
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
US8101487B2 (en) Method for fabricating semiconductor devices with shallow diffusion regions
JP2006245338A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2010021525A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006059843A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20100317200A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20050098818A1 (en) Drain/source extension structure of a field effect transistor including doped high-k sidewall spacers
JP2008108891A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4795759B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2007103492A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2000349039A (ja) 浅い拡散層を有する半導体装置の製造方法
KR101017042B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2005302883A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100639023B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US7670936B1 (en) Nitridation of gate oxide by laser processing
JP4047322B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100720405B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3311082B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306