JP2006245322A - 記憶素子及びメモリ - Google Patents
記憶素子及びメモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245322A JP2006245322A JP2005059393A JP2005059393A JP2006245322A JP 2006245322 A JP2006245322 A JP 2006245322A JP 2005059393 A JP2005059393 A JP 2005059393A JP 2005059393 A JP2005059393 A JP 2005059393A JP 2006245322 A JP2006245322 A JP 2006245322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- memory element
- oxide layer
- layer
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 149
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 112
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 10
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】 Zr,Hfから選ばれる少なくとも一種以上の元素の酸化物を主体とする酸化物層13と、この酸化物層13の下層及び上層に、それぞれTi,Zr,Hf,Taから選ばれる少なくとも一種以上の元素と窒素とから成る導電性窒化物層12,14が積層されて成る記憶素子10を構成する。
【選択図】 図1
Description
しかし、DRAMは電源を切ると情報が消えてしまう揮発性メモリであるため、情報が消えない不揮発性のメモリが望まれている。
また、これらのメモリの場合、不揮発性とすることにより、リフレッシュ動作を不要にして、その分消費電力を低減することができると考えられる。
また、本発明のメモリは、上記本発明の記憶素子を有し、記憶素子に対して記憶素子の積層膜の積層方向に電圧を印加するための電圧印加手段を備え、この電圧印加手段により記憶素子に電圧を印加して、記憶素子の抵抗値を変化させることにより、記憶素子に情報が記録されるものである。
また、記憶素子が酸化物層とその下層及び上層の導電性窒化物層とから成る構成であるため、比較的構成が簡単であり、記憶素子の微細化が容易である。
従って、本発明により、不揮発性のメモリの小型化や記憶容量の増大を図ることができる。
このように記憶素子を構成することにより、記憶素子に電圧を印加することによって記憶素子の抵抗値が変化すると共に、変化した後の状態(抵抗値)を保持することが可能になる。
このことを利用して、記憶素子の抵抗値が低い記録状態と、記憶素子の抵抗値が高い記録状態とにより、記憶素子に2値の情報を記録・保持することができる。
電圧印加手段としては、記憶素子に接続された電極や電極に接続された配線、並びに印加する電圧を作製する電源部(電源回路等)が挙げられる。
そして、上記本発明の記憶素子により各メモリセルを構成し、このメモリセルを多数設けてメモリを構成することにより、記憶容量の大きい不揮発性メモリを構成することができる。
このように構成することにより、記憶素子の積層膜が上下に非対称な構成となるため、記録状態による抵抗値の変化が大きくなる。これにより、記憶素子に記録された情報を読み出すことが容易になる。
複数の酸化物層の導電性を異ならせるには、例えば、酸化物層にB,Mn,Fe,Co,Ni,Ru,Reから選ばれる少なくとも一種以上の元素を添加して、添加元素の有無或いは添加する元素の種類又は添加量が違う構成とすればよい。
酸化物層も同様に、酸化物ターゲットを用いたスパッタ法等によって成膜しても良く、金属ターゲットを用いて酸素中で成膜しても良く、また金属膜を成膜した後に酸素プラズマにより金属膜を酸化処理しても良い。
本発明の記憶素子の一実施の形態の概略構成図(断面図)を図1に示す。
この記憶素子10は、下部電極となる電極膜11、第1の窒化物層12、酸化物層13、第2の窒化物層14、上部電極となる電極膜15が積層されて成る。
これにより、第1の窒化物層12及び第2の窒化物層14に電流を流すことができる。
酸化物層13は、前述したZr,Hfから選ばれる一種以上の元素の酸化物を、主成分として構成する。
従って、記憶素子10の抵抗値が低い記録状態と、記憶素子10の抵抗値が高い記録状態とにより、記憶素子10に2値の情報を記録・保持することができる。
その後、印加していた電圧を除去すると、変化した状態で抵抗値が保持される。
これにより、情報を記録することが可能になる。
このときも、印加していた電圧を除去すると、元の状態で抵抗値が保持される。
そして、例えば、抵抗値の高い状態を「0」の情報に、抵抗値の低い状態を「1」の情報に、それぞれ対応させると、「0」と「1」の情報を繰り返し記録することができる。
即ち、記憶素子10によりメモリセルを構成し、メモリセルを例えば列状やマトリクス状に配置することにより、メモリ(記憶装置)を構成することができる。
各記憶素子10に対して、その下部電極の電極膜11側に接続された配線と、その上部電極の電極膜15側に接続された配線とを設け、例えばこれらの配線の交差点付近に各記憶素子10が配置されるようにすればよい。
そして、電圧を印加して電流を流す配線を選択することにより、記録を行うべきメモリセルを選択して、このメモリセルの記憶素子10に電流を流して、情報の記録を行うことができる。
これにより、記憶素子10の構成を簡素化することができることから、記憶素子10を微細化しても、情報の記録や記録した情報の保持が容易になる。
従って、上述した本実施の形態の記憶素子10を用いてメモリを構成することにより、メモリの小型化を図ることや、同じ大きさで記憶容量を増やすことも可能になる。
この記憶素子20では、酸化物層13が、第1の酸化物層13A及び第2の酸化物層13Bの積層から成る。
そして、第1の酸化物層13Aと、第2の酸化物層13Bとは、導電性が異なる構成となっている。
具体的には、例えば、各酸化物層13A,13BにB,Mn,Fe,Co,Ni,Ru,Reから選ばれる少なくとも一種以上の元素を添加して、第1の酸化物層13Aと第2の酸化物層13Bとが、添加元素の有無或いは添加する元素の種類又は添加量が違う構成とする。
これにより、記憶素子20に記録された情報を読み出すことが容易になる。
即ち、記憶素子20によりメモリセルを構成し、メモリセルを例えば列状やマトリクス状に配置することにより、メモリ(記憶装置)を構成することができる。
各記憶素子20に対して、その下部電極の電極膜11側に接続された配線と、その上部電極の電極膜15側に接続された配線とを設け、例えばこれらの配線の交差点付近に各記憶素子20が配置されるようにすればよい。
そして、電圧を印加して電流を流す配線を選択することにより、記録を行うべきメモリセルを選択して、このメモリセルの記憶素子20に電流を流して、情報の記録を行うことができる。
また、第1の窒化物層12・酸化物層13・第2の窒化物層14の比較的単純な積層構造で記憶素子20を構成することができ、電圧の印加によって情報を記録するので、相変化メモリのような加熱機構を必要としないため、記憶素子20の構成を簡素化することができる。これにより、記憶素子20を微細化しても、情報の記録や記録した情報の保持が容易になる。
従って、上述した本実施の形態の記憶素子20を用いてメモリを構成することにより、メモリの小型化を図ることや、同じ大きさで記憶容量を増やすことも可能になる。
続いて、本発明の記憶素子を実際に作製して、特性を調べた。
即ち、下地層兼下部電極となる電極膜11として膜厚10nmのTa膜を形成し、その上に、第1の窒化物層12として膜厚20nmのZrN膜を形成し、その上に膜厚5nmの金属Zr膜を成膜した後に、酸素プラズマ中で酸化処理を行って酸化物層13を形成した。さらに、第2の窒化物層14として膜厚20nmのZrN膜を形成し、その上に上部電極となる電極膜15として膜厚10nmのTa膜を形成した。
なお、ZrN膜は、金属Zrターゲットを用いて、窒素ガス中の反応スパッタによって形成した。
このようにして、図1に示した記憶素子10を作製し、記憶素子の試料とした。
そして、Zrの酸素プラズマ中の酸化処理時間を60秒とした記憶素子の試料(実施例1)と、酸化処理時間を120秒とした記憶素子の試料(比較例)とを作製した。
Zrのプラズマ酸化処理時間を60秒とした試料(実施例1)のI−V特性を図3Aに示し、プラズマ酸化時間を120秒とした試料(比較例)のI−V特性を図3Bに示す。
具体的には、印加電圧2V〜3Vの間で抵抗値が変化しており、+の印加電圧側では抵抗値が低い状態から抵抗値が高い状態に変化し、−の印加電圧側では抵抗値が高い状態から抵抗値が低い状態に変化している。
従って、記憶素子に情報を保持させることを可能にするためには、酸化物層を作製する際に、酸化し過ぎないようにする必要があることがわかる。なお、酸化物層を直接スパッタ法等によりそのまま成膜した場合には、メモリとして機能するものと推測される。
まず、図1に示した記憶素子10の構成において、酸化物層13をZr酸化物に各種元素を添加した材料として記憶素子の試料を作製した。
具体的には、Y単独、YとB、YとRu、YとRe、YとMn、YとFe、YとCo、YとNiをそれぞれZr酸化物に添加して酸化物層13を構成して記憶素子の試料(試料番号1〜9)を作製した。なお、酸化物層は、厚さ5nmの金属層(Zrと添加元素の合金層)を成膜した後に、酸素プラズマ中で60秒酸化して形成した。
測定結果として、各試料の酸化物層の組成と、記憶素子の面積抵抗値とを表1に示す。表1の酸化物層の組成において、添え字は、酸素以外の元素の原子%を示している。
また、Y単独添加よりも、さらに他の元素も添加した方が、低い抵抗値となっていることがわかる。
さらに、Zr95Y3B2+O(試料番号2)と、Zr93Y3B4+O(試料番号3)とを比較すると、ボロンBの添加量の多い後者の方が、低い抵抗値となっていることがわかる。
各試料において、窒化物層12,14の厚さは20nmとした。また、酸化物層13,13A,13Bは、金属層を成膜した後にプラズマ酸化処理を60秒行った。
そして、測定して得られたI−V特性の曲線から、情報の記録が可能となる最小電圧(記録電圧)VCと、高抵抗記録状態の抵抗値(RH)と低抵抗記録状態の抵抗値(RL)との比(RH/RL)とを求めた。
各試料の記憶素子の層構成と、記録電圧Vc及び抵抗値の比RH/RLとを、表2に示す。なお、表2において、酸化物層の厚さは、酸化する前の金属層の厚さを示している。
記録電圧Vcは、第1の酸化物層13Aが薄い試料番号13の方が小さく、良好になっている。
一方、抵抗変化率は、第1の酸化物層13Aが厚い試料番号12の方が大きく、良好になっている。
Claims (5)
- Zr,Hfから選ばれる少なくとも一種以上の元素の酸化物を主体とする酸化物層と、
前記酸化物層の下層及び上層に、それぞれTi,Zr,Hf,Taから選ばれる少なくとも一種以上の元素と窒素とから成る導電性窒化物層が積層されて成る
ことを特徴とする記憶素子。 - 前記酸化物層が、導電性の異なる複数の酸化物層の積層から成ることを特徴とする請求項1に記載の記憶素子。
- B,Mn,Fe,Co,Ni,Ru,Reから選ばれる少なくとも一種以上の元素が添加され、添加された元素の種類又は添加量により、複数の前記酸化物層の導電性が異なっていることを特徴とする請求項2に記載の記憶素子。
- 上記酸化物層が、Mg,Ca,Yから選ばれる少なくとも一種以上の元素を含有することを特徴とする請求項1に記載の記憶素子。
- Zr,Hfから選ばれる少なくとも一種以上の元素の酸化物を主体とする酸化物層と、
前記酸化物層の下層及び上層に、それぞれTi,Zr,Hf,Taから選ばれる少なくとも一種以上の元素と窒素とから成る導電性窒化物層が積層されて成る記憶素子を有し、
前記記憶素子に対して、前記記憶素子の積層膜の積層方向に電圧を印加するための電圧印加手段を備え、
前記電圧印加手段により前記記憶素子に電圧を印加して、前記記憶素子の抵抗値を変化させることにより、前記記憶素子に情報が記録される
ことを特徴とするメモリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059393A JP4760058B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 記憶素子及びメモリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059393A JP4760058B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 記憶素子及びメモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245322A true JP2006245322A (ja) | 2006-09-14 |
JP4760058B2 JP4760058B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=37051412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005059393A Expired - Fee Related JP4760058B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | 記憶素子及びメモリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4760058B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008098413A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | 可変抵抗素子 |
WO2008132899A1 (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Nec Corporation | 抵抗変化素子及び該抵抗変化素子を含む半導体装置 |
JP2008541448A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | データ保持および省電力が向上した抵抗メモリ装置 |
WO2008149605A1 (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Nec Corporation | 抵抗変化素子およびこれを備えた半導体装置 |
KR100945935B1 (ko) | 2008-04-07 | 2010-03-05 | 주식회사 하이닉스반도체 | 불휘발성 메모리소자의 제조방법 |
JP2011066285A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toshiba Corp | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 |
KR101096203B1 (ko) | 2010-04-08 | 2011-12-22 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
CN103311434A (zh) * | 2013-05-27 | 2013-09-18 | 河北大学 | 一种透明阻变存储器及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040159867A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-08-19 | Unity Semiconductor Corporation | Multi-layer conductive memory device |
JP2006140464A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Samsung Electronics Co Ltd | 2成分系金属酸化膜をデータ保存物質膜として採用する交差点不揮発性記憶素子及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-03-03 JP JP2005059393A patent/JP4760058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040159867A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-08-19 | Unity Semiconductor Corporation | Multi-layer conductive memory device |
JP2006140464A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Samsung Electronics Co Ltd | 2成分系金属酸化膜をデータ保存物質膜として採用する交差点不揮発性記憶素子及びその製造方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4731601B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2011-07-27 | スパンション エルエルシー | データ保持および省電力が向上した抵抗メモリ装置 |
JP2008541448A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | スパンジョン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | データ保持および省電力が向上した抵抗メモリ装置 |
JP2008098413A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | 可変抵抗素子 |
JP4655021B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2011-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 可変抵抗素子 |
WO2008132899A1 (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Nec Corporation | 抵抗変化素子及び該抵抗変化素子を含む半導体装置 |
JP5526776B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2014-06-18 | 日本電気株式会社 | 抵抗変化素子及び該抵抗変化素子を含む半導体装置 |
US8362456B2 (en) | 2007-04-17 | 2013-01-29 | Nec Corporation | Resistance change element and semiconductor device including the same |
WO2008149605A1 (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Nec Corporation | 抵抗変化素子およびこれを備えた半導体装置 |
KR100945935B1 (ko) | 2008-04-07 | 2010-03-05 | 주식회사 하이닉스반도체 | 불휘발성 메모리소자의 제조방법 |
US8105909B2 (en) | 2008-04-07 | 2012-01-31 | Hynix Semiconductor Inc. | Method of fabricating non-volatile memory device |
US7824992B2 (en) | 2008-04-07 | 2010-11-02 | Hynix Semiconductor Inc. | Method of fabricating non-volatile memory device |
JP2011066285A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toshiba Corp | 不揮発性記憶素子および不揮発性記憶装置 |
US8450715B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-05-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile metal oxide memory element and nonvolatile memory device |
KR101096203B1 (ko) | 2010-04-08 | 2011-12-22 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
US8362457B2 (en) | 2010-04-08 | 2013-01-29 | Hynix Semiconductor Inc. | Semiconductor device and method for fabricating the same |
CN103311434A (zh) * | 2013-05-27 | 2013-09-18 | 河北大学 | 一种透明阻变存储器及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4760058B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760058B2 (ja) | 記憶素子及びメモリ | |
JP4857014B2 (ja) | 抵抗変化素子とそれを用いた抵抗変化型メモリ | |
JP6791845B2 (ja) | スイッチ素子および記憶装置 | |
JP5468087B2 (ja) | 不揮発性記憶素子及び不揮発性記憶装置 | |
JP4848633B2 (ja) | 記憶素子及び記憶装置 | |
US9059391B2 (en) | Self-rectifying RRAM cell structure and 3D crossbar array architecture thereof | |
JP5501966B2 (ja) | 多状態の不揮発性メモリ素子 | |
US8508984B2 (en) | Low resistance high-TMR magnetic tunnel junction and process for fabrication thereof | |
JP4396621B2 (ja) | 記憶素子及び記憶装置 | |
US10056432B2 (en) | Self-rectifying RRAM cell structure having two resistive switching layers with different bandgaps and RRAM 3D crossbar array architecture | |
CN103238185B (zh) | 非易失性半导体存储装置及其写入方法 | |
TWI245288B (en) | Semiconductor memory element and semiconductor memory device using the same | |
CN103907187B (zh) | 电阻转变元件及其制作方法 | |
JP2009033160A (ja) | 転移金属酸化膜を有する半導体素子及びその製造方法 | |
JPWO2017212895A1 (ja) | 磁気トンネル接合素子および磁気メモリ | |
JP6876335B2 (ja) | 磁気トンネル接合素子およびその製造方法 | |
JP2004342843A (ja) | 半導体記憶素子及びこれを用いた半導体記憶装置 | |
WO2016052097A1 (ja) | スイッチ素子および記憶装置 | |
KR20150093149A (ko) | 기억 소자 및 기억 장치 | |
US20120168706A1 (en) | Resistance random access memory | |
JP2009135291A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2013197420A (ja) | 抵抗変化メモリ素子 | |
US20220302205A1 (en) | Magnetic memory device | |
JP2007157941A (ja) | 記憶素子及び記憶装置 | |
TW202115870A (zh) | 記憶元件及記憶裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4760058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |