JP2006242813A - 波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 - Google Patents
波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006242813A JP2006242813A JP2005060369A JP2005060369A JP2006242813A JP 2006242813 A JP2006242813 A JP 2006242813A JP 2005060369 A JP2005060369 A JP 2005060369A JP 2005060369 A JP2005060369 A JP 2005060369A JP 2006242813 A JP2006242813 A JP 2006242813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- input
- transmission line
- input signal
- impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/319—Tester hardware, i.e. output processing circuits
- G01R31/31917—Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
- G01R31/31926—Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/319—Tester hardware, i.e. output processing circuits
- G01R31/31917—Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
- G01R31/31924—Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 伝送線路11からの入力信号を受ける高入力インピーダンスの終端抵抗と、この終端抵抗又は他の終端抵抗のいずれかを選択する選択手段(リレー)12と、この選択手段12で高入力インピーダンスの終端抵抗が選択されると接続される入力バッファ13とを備えた波形入力回路10であって、伝送線路11の基準電位を少なくとも二種類の基準電位に切り替える切替手段16を備え、この切替手段16により切り替えられる一の基準電位が「選択手段12で高入力インピーダンスの終端抵抗が選択されたときに接続される入力バッファ13の出力電圧によって入力信号と同相に制御される電位」である。
【選択図】 図1
Description
同図に示すように、波形観測ユニット100は、波形入力回路110と、ローパスフィルタ120と、クロック発生器130と、A/D変換器140と、波形取得メモリ150と、トリガ発生器160とを備えている。
これらのうち、波形入力回路110は、被測定デバイス200からの出力波形を受けてローパスフィルタ120へ送る。ローパスフィルタ120は、解析アナログ信号の帯域をナイキスト周波数以内に制限するために設けられるADコンバータ前置フィルタである。A/D変換器140は、クロック発生器130から供給されるクロックに同期してアナログ信号のサンプリングを行いデジタル信号に変換する。波形取得メモリ150は、クロック発生器130からのクロックに同期してA/D変換器140からのデジタル信号(データ)を受け取る。トリガ発生器160は、観測タイミング信号を波形取得メモリ150へ与え、データの記録時間範囲を制御する。
なお、半導体試験装置において、波形観測ユニット100は、システムLSIテスタに備えられ、被測定デバイス200は、テストボードに備えられる(図10参照)。
同図に示すように、波形入力回路110aは、被測定デバイス200からの出力波形が伝送される伝送線路(入力信号伝送線路)111と、終端抵抗50Ωと、終端抵抗1MΩ(Hiインピーダンス)と、これら終端抵抗のいずれかを選択するリレー(選択手段)112と、Hiインピーダンス入力アンプ113とを備えている。
さらに、波形入力回路110aには、DC測定割り込み経路114が接続されている。このDC測定割り込み経路114は、被測定デバイス200へのコンタクトの良否を確認するために、波形観測用の経路以外に接続される経路である。このDC測定割り込み経路114は、電圧を印加して微小電流の漏れの有無などをDC測定する。
このため、被測定デバイス200から波形観測ユニット100までの伝送線路111には、良好な高周波伝送特性を得るために50Ωの特性インピーダンスのケーブルが用いられており、波形観測ユニット100内部のプリント板信号配線パターンも浮遊容量を極力減らして理想的な50Ω伝送線路になるように設計されている。
例えば、広帯域の波形を忠実に観測するには、被測定デバイスと波形観測ユニットとその間の伝送線路とのインピーダンス整合が重要であり、負荷駆動能力のあるデバイスの場合には、波形観測ユニット側で50Ω終端して波形を観測する。これに対し、出力インピーダンスが大きく負荷駆動能力が低いデバイスの場合には、波形観測ユニット側では高いインピーダンスで信号を受け(Hiインピーダンス終端入力)、負荷電流を低減させて観測する必要がある。
このような回路構成においては、Hiインピーダンス入力アンプ300などの負荷駆動回路により伝送線路111をドライブ可能としている。
まず、図9に示す波形入力回路では、被測定デバイスの出力インピーダンスが大きいときには、波形観測ユニットの入力浮遊容量ばかりでなく途中の伝送線路も容量として振舞う。このため、伝送線路を含めた入力容量に電荷をチャージする間に、デバイス出力波形の立ち上がりがなまってしまう(立ち上がりが遅れてしまう)という問題が生じていた。
なお、同図に関し、伝送線路が、特性インピーダンス50Ω、長さ1m、入力容量100pF相当であり、出力インピーダンスが1kΩとすると、信号観測帯域は、1.6MHzとなる。
しかも、テストボード上には、Hiインピーダンス入力アンプ300とは別の経路として、被測定デバイス200と伝送線路111とをダイレクトに接続する経路も必要になる。この用途はシステムLSIテスタ側に備えられているDC測定割り込み経路114を用いた測定である。
波形入力回路をこのような構成とすれば、切替手段で、入力信号伝送線路の基準電位が「DC測定割り込み経路のガードライン」となるように切り替えられることで、伝送線路でのリークを防ぐことができる。
波形入力回路をこのような構成とすると、被測定デバイスが負荷駆動能力を有するものか、あるいは有しないものかによって、伝送線路を使い分けて、そのデバイス出力波形を忠実に観測することができる。
波形入力回路をこのような構成とすれば、外皮ドライブアンプのゲインを変化させることにより、周波数特性の改善度合いを制御できる。
波形観測ユニットをこのような構成とすると、波形入力回路として上記請求項1〜請求項4のいずれかの波形入力回路が備えられるため、負荷駆動能力が低い被測定デバイスから出力されるアナログ波形を忠実に観測できる。
したがって、出力インピーダンスが大きく負荷駆動能力が低いために伝送線路をドライブできない被測定デバイスの出力波形を観測する場合に、被測定デバイス直後に負荷駆動回路を追加しなくても、その出力波形を忠実に観測可能とすることができる。
まず、本発明の波形入力回路の第一実施形態について、図1を参照して説明する。
同図は、本実施形態の波形入力回路の構成を示す回路構成図である。
なお、本実施形態の波形入力回路は、波形観測ユニットの入力部として備えられる回路である。そして、波形観測ユニットは、被測定デバイスのアナログ出力波形を観測するために半導体試験装置に備えられる試験ユニットである。
なお、これらのうち、伝送線路11、終端抵抗50Ω、終端抵抗1MΩ、リレー12、Hiインピーダンス入力アンプ13、DC測定割り込み経路14は、図9に示した伝送線路111、終端抵抗50Ω、終端抵抗1MΩ、リレー112、Hiインピーダンス入力アンプ113、DC測定割り込み経路114とそれぞれ同様の機能を有しているため、ここではそれらの説明を省略する。
例えば、選択端子1に切り替えた場合は、伝送線路11の基準電位を「GND」とすることができる。また、選択端子2に切り替えた場合は、伝送線路11の基準電位を「選択手段(リレー)12で高入力インピーダンスの終端抵抗(1MΩ)が選択されたときに接続される入力バッファ(Hiインピーダンス入力アンプ)13の出力電圧によって入力信号と同相に制御される電位」とすることができる。
図2は、従来の波形入力回路の構成、図3は、入力信号伝送線路の基準電位切替手段16aを選択端子2に切り替えた場合の波形入力回路の構成をそれぞれ示す。なお、図2及び図3におけるRoは、被測定デバイス20(200)の出力インピーダンス、Cinは、伝送線路11の浮遊容量、Rinは、高入力インピーダンスをそれぞれ示す。また、出力インピーダンスRoは、高インピーダンスであるものとする。
これに対し、図3においては、容量CinがHiインピーダンス入力アンプ13の出力側に接続されるため、Hiインピーダンス入力アンプ13と外皮ドライブアンプ15とのゲインの積が1.0の場合には、容量Cinの両端の電位差が等しくなる。これにより、容量Cinへの電荷蓄積が抑えられて、波形のなまりが無くなり、信号の応答が速くなる。
次に、本発明の波形入力回路の第二実施形態について、図5、図6を参照して説明する。
図5は、伝送線路を複数備えた従来の波形入力回路の構成、図6は、本実施形態の波形入力回路の構成をそれぞれ示す。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、伝送線路が複数備えられている場合に、それら複数の伝送線路のうちの一又は二以上の伝送線路の基準電位について入力信号伝送線路の基準電位切替手段による切り替えが可能となっている点が相違する。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図6において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、例えば、同図に示すように、伝送線路11−1の外皮にのみ入力信号伝送線路の基準電位切替手段16bを接続し、他の伝送線路11−2〜11−nの外皮には入力信号伝送線路の基準電位切替手段16bを接続しないようにすることができる。
これにより、例えば、入力信号伝送線路の基準電位切替手段16bにて選択端子1に切り替えた場合は、伝送線路11−1の基準電位を「GND」とすることができる。また、選択端子2に切り替えた場合は、伝送線路11−1の基準電位を「選択手段(リレー)12で高入力インピーダンスの終端抵抗(1MΩ)が選択されたときに接続される入力バッファ(Hiインピーダンス入力アンプ)13の出力電圧によって入力信号と同相に制御される電位」とすることができる。
高速信号を扱えて且つHiインピーダンス入力であるアンプの実現には困難があるので、アンプ13の前で50Ω抵抗を切り替えて終端する図7や図9では、高速信号の伝送性能がこのアンプで制限されることがある。そこで、図5や図6のように2種類のアンプを搭載すれば、用途に特化して性能を向上できる。
次に、本発明の波形入力回路の第三実施形態について、図7を参照して説明する。
同図は、本実施形態の波形入力回路の構成を示す回路構成図である。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、入力信号伝送線路の基準電位切替手段がさらにDC測定割り込み経路のガードラインを選択可能となっている点が相違する。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図7において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
なお、これらのうち、伝送線路11、終端抵抗50Ω、終端抵抗1MΩ、リレー12、Hiインピーダンス入力アンプ13、DC測定割り込み経路14、外皮ドライブアンプ15は、図1に示した伝送線路11、終端抵抗50Ω、終端抵抗1MΩ、リレー12、Hiインピーダンス入力アンプ13、DC測定割り込み経路14、外皮ドライブアンプ15とそれぞれ同様の機能を有しているため、ここではそれらの説明を省略する。
一方、伝送線路11の基準電位が「DC測定割り込み経路14のガードライン」とされた場合には、DC測定割り込み経路14のガード自体がリーク防止用に設けられているため、このガードに接続された伝送線路11の外皮においてもリークを防ぐことができる。
例えば、第一実施形態及び第二実施形態においては、DC測定割り込み経路が接続された波形入力回路について説明したが、DC測定割り込み経路が接続されていない波形入力回路においても、それら各実施形態に係る発明の適用は可能である。
さらに、同図において、一つの入力信号伝送線路の基準電位切替手段16bのコモン端子Cに複数の伝送線路11の外皮を接続することもできる。
10a,10b,10c 波形入力回路
11 伝送線路(入力信号伝送線路)
12 リレー(選択手段)
13 Hiインピーダンス入力アンプ
14 DC測定割り込み経路
15 外皮ドライブアンプ
16a,16b,16c 入力信号伝送線路の基準電位切替手段(切替手段)
20 被測定デバイス(DUT)
100 波形観測ユニット
Claims (6)
- 入力信号伝送線路を介して被測定デバイスからの信号を入力する波形入力回路であって、
前記入力信号伝送線路からの信号を入力信号として受ける高入力インピーダンスの終端抵抗と、
この高入力インピーダンスの終端抵抗を含む二以上の終端抵抗のいずれかを選択する選択手段と、
この選択手段で前記高入力インピーダンスの終端抵抗が選択されると接続される入力バッファと、
前記入力信号伝送線路の基準電位を少なくとも二種類の異なる電位に切り替える切替手段とを備え、
この切替手段で切り替えられる一の基準電位が「前記選択手段で前記高入力インピーダンスの終端抵抗が選択されたときに接続される前記入力バッファの出力電圧によって前記入力信号と同相に制御される電位」である
ことを特徴とする波形入力回路。 - DC測定を行うために接続されるDC測定割り込み経路を備え、
前記切替手段で切り替えられる一の基準電位が「前記DC測定割り込み経路のガードライン」である
ことを特徴とする請求項1記載の波形入力回路。 - 前記入力信号伝送線路を複数備え、
前記切替手段が、一部の入力信号伝送線路の前記基準電位について、少なくとも二種類の異なる電位に切り替える
ことを特徴とする請求項1又は2記載の波形入力回路。 - 前記切替手段で一の基準電位が「前記選択手段で前記高入力インピーダンスの終端抵抗が選択されたときに接続される前記入力バッファの出力電圧によって前記入力信号と同相に制御される電位」に切り替えられたときに、前記入力信号伝送線路の外皮に電圧を与える外皮ドライブアンプを備えた
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の波形入力回路。 - 被測定デバイスから出力されたアナログ波形を入力する波形入力回路と、前記アナログ波形をデジタルデータに変換するA/D変換器と、前記デジタルデータを記録する波形取得メモリとを備えた波形観測ユニットであって、
前記波形入力回路が、前記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の波形入力回路からなる
ことを特徴とする波形観測ユニット。 - 被測定デバイスから出力されたアナログ波形を観測するための波形観測ユニットを備えた半導体試験装置であって、
前記波形観測ユニットが、前記請求項5記載の波形観測ユニットからなる
ことを特徴とする半導体試験装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060369A JP4320307B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 |
US11/368,208 US7634370B2 (en) | 2005-03-04 | 2006-03-03 | Waveform input circuit, waveform observation unit and semiconductor test apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060369A JP4320307B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242813A true JP2006242813A (ja) | 2006-09-14 |
JP4320307B2 JP4320307B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=37049378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005060369A Expired - Fee Related JP4320307B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | 波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7634370B2 (ja) |
JP (1) | JP4320307B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102746A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社アドバンテスト | 電流測定回路および塩基配列解析装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7659790B2 (en) * | 2006-08-22 | 2010-02-09 | Lecroy Corporation | High speed signal transmission line having reduced thickness regions |
US7378832B2 (en) * | 2006-08-22 | 2008-05-27 | Lecroy Corporation | Probing high-frequency signals |
US8466044B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-06-18 | Sandisk 3D Llc | Memory cell that includes a carbon-based memory element and methods forming the same |
US9829526B2 (en) * | 2012-02-21 | 2017-11-28 | Texas Instruments Incorporated | Transmission line pulsing |
US10551469B2 (en) | 2016-03-01 | 2020-02-04 | Texas Instruments Incorporated | Calibration of inverting amplifier based impedance analyzers |
US10343423B2 (en) | 2016-03-01 | 2019-07-09 | Texas Instruments Incorporated | Identification of paper media using impedance analysis |
US10161978B2 (en) * | 2016-03-01 | 2018-12-25 | Texas Instruments Incorporated | Impedance analyzer using square wave stimuli |
US10191097B2 (en) | 2016-12-22 | 2019-01-29 | Texas Instruments Incorporated | Square-wave-based impedance analysis |
EP3404425A1 (en) * | 2017-05-18 | 2018-11-21 | Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG | Dynamic probe, dynamic measurement system and method for probing a dynamic data signal |
KR20220039954A (ko) * | 2020-09-22 | 2022-03-30 | 삼성전자주식회사 | 프로브 장치, 테스트 장치, 및 반도체 장치의 테스트 방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0718914B2 (ja) | 1989-02-28 | 1995-03-06 | 横河電機株式会社 | Lsiテスタ |
EP0542321A3 (en) * | 1991-09-23 | 1993-06-09 | Schlumberger Technologies, Inc. | Method and circuit for controlling voltage reflections on transmission lines |
US5430400A (en) * | 1993-08-03 | 1995-07-04 | Schlumberger Technologies Inc. | Driver circuits for IC tester |
US6275023B1 (en) * | 1999-02-03 | 2001-08-14 | Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. | Semiconductor device tester and method for testing semiconductor device |
JP4450892B2 (ja) | 1999-06-22 | 2010-04-14 | 株式会社アドバンテスト | アナログ信号処理回路、ad変換装置、半導体デバイス試験装置およびオシロスコープ |
US6396329B1 (en) * | 1999-10-19 | 2002-05-28 | Rambus, Inc | Method and apparatus for receiving high speed signals with low latency |
US6621321B2 (en) * | 2001-06-20 | 2003-09-16 | Analog Devices, Inc. | Circuit for conditioning output waveform |
US7248058B2 (en) * | 2003-10-17 | 2007-07-24 | Clarridge Ronald P | Testing and calibration device with diagnostics |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005060369A patent/JP4320307B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-03 US US11/368,208 patent/US7634370B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102746A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社アドバンテスト | 電流測定回路および塩基配列解析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070268012A1 (en) | 2007-11-22 |
JP4320307B2 (ja) | 2009-08-26 |
US7634370B2 (en) | 2009-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4320307B2 (ja) | 波形入力回路、波形観測ユニット及び半導体試験装置 | |
US6856138B2 (en) | Time-domain reflectometer for testing terminated network cable | |
US7208937B2 (en) | Hybrid AC/DC-coupled channel for testing | |
EP2843423B1 (en) | Isolated probe with digital multimeter or digital voltmeter | |
US20140300371A1 (en) | Device and method to prevent inter-system interference | |
KR100555544B1 (ko) | 피시험 장치의 내부 임피던스 변화에 무관한 전류 소스를갖는 테스트 자극 신호를 발생하는 장치 | |
JP4450892B2 (ja) | アナログ信号処理回路、ad変換装置、半導体デバイス試験装置およびオシロスコープ | |
US7633308B1 (en) | Combined pulse and DC test system | |
CN113933618B (zh) | 测试装置、射频装置及检测系统 | |
US20210199700A1 (en) | Dc power rail probes and measurement methods | |
JP4720696B2 (ja) | 信号測定装置 | |
US20110215792A1 (en) | Probe and testing apparatus including the same | |
US11054467B2 (en) | Dynamic probe, dynamic measurement system and method for probing a dynamic data signal | |
US11249115B2 (en) | Electrical test and measurement device, measurement extension device as well as test and measurement system | |
US6518741B1 (en) | Modulation analyzing apparatus with balance/imbalance converter | |
JP2021067539A (ja) | ベクトルネットワークアナライザ | |
JP2007040849A (ja) | 測定装置、及び試験装置 | |
JP2003279598A (ja) | 測定機器及び測定方法 | |
JPH11231022A (ja) | 半導体装置の検査方法および検査装置 | |
JPH0712940Y2 (ja) | Ic試験装置 | |
JP2004361111A (ja) | 半導体試験装置および半導体集積回路の試験方法 | |
JPH11304880A (ja) | 半導体試験装置 | |
JP4066265B2 (ja) | 半導体試験装置のコンタクトリング | |
JPH03233376A (ja) | 半導体テストシステム及びそれに用いるキャリブレーシヨン手段並びにピンエレクトロニクス | |
JP2000275302A (ja) | Ic試験用プローブ及びicの直流試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |