JP2006238507A - 単相電動機及び密閉形圧縮機 - Google Patents

単相電動機及び密閉形圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006238507A
JP2006238507A JP2005045019A JP2005045019A JP2006238507A JP 2006238507 A JP2006238507 A JP 2006238507A JP 2005045019 A JP2005045019 A JP 2005045019A JP 2005045019 A JP2005045019 A JP 2005045019A JP 2006238507 A JP2006238507 A JP 2006238507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
winding
stator
phase motor
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005045019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559872B2 (ja
Inventor
Isato Yoshino
勇人 吉野
Yoshio Takita
芳雄 滝田
Koji Yabe
浩二 矢部
Osamu Kazama
修 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005045019A priority Critical patent/JP4559872B2/ja
Priority to CNB2005800124056A priority patent/CN100541975C/zh
Priority to KR1020067020563A priority patent/KR100877465B1/ko
Priority to PCT/JP2005/022684 priority patent/WO2006098065A1/ja
Priority to US10/593,978 priority patent/US7868509B2/en
Priority to MYPI20060726A priority patent/MY141110A/en
Publication of JP2006238507A publication Critical patent/JP2006238507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559872B2 publication Critical patent/JP4559872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/04Asynchronous induction motors for single phase current
    • H02K17/08Motors with auxiliary phase obtained by externally fed auxiliary windings, e.g. capacitor motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 固定子鉄心コアバックの磁路を確保しつつ、良好な材料取りが可能な形状にすることで、高効率で低価格の単相電動機及びそれを用いた密閉形圧縮機を得ることを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る単相電動機は、複数枚の電磁鋼板が積層されて形成され、スロットが設けられた固定子鉄心と、前記スロット内部に施される主巻線及び補助巻線で構成される単相二極の分布巻線とを有する固定子と、この固定子の内周に空隙を介して配置された回転子とを備えた単相電動機において、固定子鉄心の外周部に五ヶ所以上の略直線形状の切欠きを有し、五ヶ所以上の切欠きのうちの四ヶ所の切欠きを含む直線で四角形を構成することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、単相二極巻線が施された単相電動機及びそれを用いた密閉形圧縮機に関するものである。
従来の単相電動機においては、補助巻線が納められているスロット形状を小さくすると共に、固定子鉄心外周を多角形状に形成している。そしてコアバックの磁路を確保しつつ、電磁鋼板のフープ材の幅を短縮させている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来の別の単相電動機においては、固定子外周部に略半円形状の切欠きを有しており、固定子鉄心の主磁路を妨げることなく、低騒音化を実現している(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−252841号公報 特開2001−268824号公報
従来の単相電動機では、鉄心外周形状を六角形に形成しており、フープ材の幅を縮小することは可能であるが、六角形の頂点で一枚毎のピッチが決まるために、材料取りが悪くなり、高価格になるという問題点があった。
また、別の従来の単相電動機では、切欠きが大きくなるため、二極単相電動機に用いる場合、固定子鉄心コアバックの主磁路が悪化するという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、固定子鉄心コアバックの磁路を確保しつつ、良好な材料取りが可能な形状にすることで、高効率で低価格の単相電動機及びそれを用いた密閉形圧縮機を得ることを目的とする。
また、大スロットに主巻線を挿入することで、電動機の最大トルクが高くなり、印加電圧が低くなっても運転可能なトルクを発生することが可能な、信頼性の高い単相電動機及びそれを用いた密閉形圧縮機を得ることを目的とする。
この発明に係る単相電動機は、複数枚の電磁鋼板が積層されて形成され、スロットが設けられた固定子鉄心と、前記スロット内部に施される主巻線及び補助巻線で構成される単相二極の分布巻線とを有する固定子と、この固定子の内周に空隙を介して配置された回転子とを備えた単相電動機において、固定子鉄心の外周部に五ヶ所以上の略直線形状の切欠きを有し、五ヶ所以上の切欠きのうちの四ヶ所の切欠きを含む直線で四角形を構成することを特徴とする。
この発明に係る単相電動機は、上記構成により、固定子鉄心コアバックの磁路を確保しつつ、良好な材料取りが可能な形状にすることで、高効率で低価格な単相電動機を得ることができる。
実施の形態1.
図1〜6は実施の形態1を示す図で、図1は単相電動機の固定子鉄心を示す断面図、図2は固定子鉄心の打ち抜き方法の説明図、図3は単相電動機の固定子鉄心を示す断面図、図4は固定子鉄心を誘導電動機に用いた場合の断面図、図5固定子鉄心を同期誘導電動機に用いた場合の断面図、図6は固定子鉄心をブラシレスDC(直流)モータに用いた場合の断面図である。
図1において、固定子鉄心1は磁性体である電磁鋼板により構成された外周形状が略円形であり、電磁鋼板を複数枚積層されることにより構成されている。固定子鉄心1の外周円形状から直線部を設けることで構成された六ヶ所の切欠き2を備え、六ヶ所のうちの四ヶ所で長方形となるように配置されている。固定子を円筒状のフレーム(図示せず)に挿入した際に、切欠き2は空洞となる。
固定子鉄心1は、スロット深さの異なる小スロット3および大スロット4を備える。小スロット3および大スロット4の内部には主巻線および補助巻線で構成された二極の単相同心巻線が挿入されており、主巻線および補助巻線に電流を流すことで、固定子で二極の回転磁界を生成することができる。
図2はロール状の電磁鋼板のフープ材6から打ち抜いて構成される固定子鉄心1の材料取りを説明した図である。図1に示すように、六ヶ所の切欠きのうち、四ヶ所の切欠きの直線をつなぐと波線で示された長方形となるように切欠き2が設けられている。外周部の四ヶ所の切欠き2で長方形を構成すると、長方形の対向する二つの直線で必要なフープ材6の横幅が決定し、残りの二つの直線で固定子鉄心1を打ち抜くために必要な、一枚毎のピッチ(間隔)が決まる。長方形を構成することで、長方形を構成しない形状に対して、フープ材6の横幅を小さくしつつ、一枚毎のピッチを短くすることが可能であり、つまり、固定子鉄心1を打ち抜くのに必要な電磁鋼板の面積を小さくすることができる。材料取り(歩留り)が良くなることで低価格な単相電動機を得ることができる。
また固定子鉄心1には大小スロットが存在するが、外周側に切欠き2を有さないスロットの何ヶ所か、または全てを大スロット4とし、残りの部分を小スロット3となるように構成されている。
固定子で生成された回転磁界により、コアバック5の磁束密度は、特に二極の回転磁界においては、高くなる傾向がある。磁束密度が高くなりすぎる(飽和する)とコアバック5における鉄損が増加するだけでなく、トルクを発生するために必要な主巻線および補助巻線に流れる電流が増加して銅損も増加することで、効率が悪化するという問題点がある。
本実施の形態では、切欠き2のない部分の径方向スロット深さを大きくして、その他の部分はスロット深さを小さくすることで、磁束密度が飽和しないようコアバック長さを確保している。磁束密度を緩和させることで、鉄損および銅損の増加を防ぎ、高効率な単相電動機を得ることができる。
ここで、切欠き2が合計四ヶ所の場合について説明する。切欠き2の合計面積は、電動機の信頼性を確保するために、必要な面積である。特に単相電動機を密閉形圧縮機に用いる場合は、切欠き2は冷媒の流路となるため、切欠き2の合計面積を小さくすると密閉形圧縮機の性能が低下してしまう。
合計四ヶ所の切欠き2で長方形を構成することはもちろん可能であり、更には材料取りも改善させることも可能である。しかし、切欠き2が四ヶ所のみの場合は、六ヶ所の場合と比較して、各々の切欠き2の面積を大きくする必要があるため、コアバック長さが短くなってしまい、コアバック磁束密度が高くなってしまう。コアバック磁束密度の緩和と材料取りの双方の特性を得るためには、六ヶ所の切欠きで長方形(または正方形)を構成することが望ましい。
更に切欠き数が分散されると円筒状のフレームとの接触面積が減ると共に、接触箇所が増加し、固定子で発生された電磁振動を伝達するエネルギーが分散され、低振動および低騒音な単相電動機を得ることができる。特に二極の単相電動機においては、固定子で生成される磁界が回転磁界に対して歪んだ楕円磁界となるために、電磁振動が増加してしまう傾向があるため、より一層の効果を発揮する。
図3に示すように、左右の切欠き面積を大きくすることで、図2に示すフープ材の横幅を更に縮小することができ、更に低コストな単相電動機を得ることができる。ただし、左右の切欠き2を大きくしすぎると、コアバック5の磁路が妨げられてしまうため、効率が悪化する可能性がある。その場合は必要に応じて、左右の切欠き2に対応するスロット面積を更に小さくするように小スロット31を構成することで効率の悪化を防止することができる。
図4は単相電動機の固定子を誘導電動機として用いた場合の横断面図を示すものであり、回転子の回転子鉄心7は、導電性材質であるアルミニウムや銅が鋳込まれた回転子スロット8を備える。本実施の形態の単相電動機の固定子を誘導電動機として用いる場合、上記のようにコアバック磁束密度を緩和させることで、同一トルクにおいて、主巻線および補助巻線に流れる電流を低減させることができるため、高効率な単相誘導電動機を得ることができる。
更に図5は単相電動機の固定子を同期誘導電動機として用いた場合の横断面図を示すものであり、導電性材質であるアルミニウムや銅が鋳込まれた回転子スロット8および回転子スリット9を備える。ここでは、回転子スロット8、回転子スリット9の双方にアルミニウムが鋳込まれた場合について述べるが、回転子スリット9には導電性材質がなくても同様の効果を得ることができる。
同期誘導電動機は、通常動作運転時には、固定子で生成された回転磁界と同期して回転するため、誘導電動機よりも更にコアバックの磁束密度が高くなる傾向がある。本実施の形態の固定子を同期誘導電動機に用いることにより、コアバック磁束密度を低減させることが可能であり、更に高効率な単相同期誘導電動機を得ることができる。
また、図6は単相電動機の固定子をブラシレスDCモータとして用いた場合の横断面図を示すものであり、回転子は希土類磁石13を備える。希土類磁石13を用いた場合は、回転子で発生される磁束が非常に強くなり、コアバック5の磁束密度が更に高くなる傾向があるが、本実施の形態の固定子を用いることで、高効率なブラシレスDCモータを得ることができる。
更に、この単相電動機を密閉形圧縮機に搭載した場合、搭載される電動機が低価格かつ高効率であるため、安価で高効率な密閉形圧縮機を得ることができ、その密閉形圧縮機を空調機に用いれば省エネ化を実現することができる。
本実施の形態では四ヶ所の切欠きで長方形が構成されている場合について述べたが、正方形であっても同様の効果を得ることができる。また切欠き数に関しても本例に限定されるものではなく、五ヶ所以上ならよい。
実施の形態2.
図7は実施の形態2を示す図で、単相電動機の固定子の横断面図である。実施の形態1に示した固定子鉄心1に単相二極同心巻の主巻線10および補助巻線11を挿入した断面図である。
図7において、大スロット4には主巻線10のみが挿入されており、小スロット3には補助巻線11のみが挿入されているスロットと、主巻線10および補助巻線11の両方が分配されて挿入されているスロットが存在している。従って、大スロットには、同心巻方式の主巻線の外側の巻線が挿入されている。
ここでは、大スロット4に挿入されている主巻線10の銅量を増加させると共に巻線占積率(スロット面積に対する巻線断面積の占める比率)が小スロット3の巻線占積率より高くなるように巻線が挿入されている。
主巻線10が挿入されている大スロット4の軸方向端部付近は、補助巻線11のコイルエンドが通るが、補助巻線11のコイルエンドは外側に広げやすいため、大スロット4の巻線占積率を大きくすることができる。
二極の単相電動機では、補助巻線11での損失である補助巻線銅損に対して、主巻線10での主巻線銅損の方が大きくなることが多い。本実施の形態では、大スロット4に挿入されている主巻線10の巻線占積率を高くするように構成されているため、大スロット4と小スロット3が同じ巻線占積率の場合と比較して、主巻線10の抵抗値を低くすることが可能である。抵抗値が低くなることで、同一電流での主巻線銅損を低くすることができ、高効率な単相電動機の固定子を得ることができる。
また、主巻線抵抗値が低くなることで、同一電圧時において発生可能な最大トルク(停動トルク)を高くすることができる。つまり逆の表現をすれば、電源事情が悪い環境で印加電圧が低くなった場合でも、運転可能なトルクを発生することができ、信頼性の高い単相電動機の固定子を得ることができる。
更に図7では、補助巻線11をスロットに挿入した後に、主巻線10を挿入するように巻線が構成されているため、補助巻線11がスロットの外周側に、主巻線10がスロットの内周側に配置されている。内周側に配置された主巻線10は、外周側配置の補助巻線11に対して、巻線の周長を短くすることが可能である。周長が短くなることにより、主巻線抵抗をより小さくすることができるため、更に高効率でかつ信頼性の高い単相電動機の固定子を得ることができる。
実施の形態3.
図8は実施の形態3を示す図で、単相電動機の固定子の横断面図である。図に示すように、固定子鉄心1の外周部に略半円状の切欠き2を設けたものである。
固定子を密閉形圧縮機に搭載した場合、切欠き2は冷媒、油などの流路として用いられ、性能および信頼性を確保するためには、切欠き2の総面積をある一定以上確保する必要がある。切欠き2の数を増やすことで、切欠き2一つあたりの面積は小さくしても総面積を確保することが可能である。
また、切欠き2を固定子ティース12の幅とほぼ同幅になるように、かつ固定子ティース12の外周部に設けた。コアバック5の幅が最も小さくなる部分はスロットの外周側であり、固定子ティース12の外周側は幅が大きくなっているため、磁束密度も余り高くならない部分である。磁束密度が高くならない部分に略半円状の切欠き2を設けても、磁束飽和を発生することもなく、巻線に流れる電流の増加を防ぐことができる。
また、切欠き2の数を増やすことでコアバック幅を十分に確保することが可能であり、磁束密度を低減させた高効率な単相電動機の固定子を得ることができる。
また、図9は別の単相電動機の固定子の横断面図を示すものであり、図8に示した切欠き2をコアバック幅を固定したまま、深さを深くなるように構成したものである。切欠き2の面積が不足する場合は、切欠き2の径方向深さを深くすることで、対応可能である。
また、図10は単相電動機の固定子に、単相二極の主巻線10および補助巻線11を施した場合の説明図である。図10において、主巻線10が挿入されたスロットの外周側には、切欠きを設けないように構成した。
前述のように、主巻線10が施されたスロットは面積を大きくすることで、高効率で信頼性の高い単相電動機を得ることができる。本実施の形態においても、同様に切欠き位置とスロット巻線配置を合わせることで、同様の効果を得ることができる。図10においては、大小スロットを構成していないが、主巻線10が挿入されるスロットを前述のように大スロットにすることで、より一層の効果を発揮することができる。
実施の形態4.
図11は実施の形態4を示す図で、密閉形圧縮機の縦断面図である。図11の密閉形圧縮機は、ロータリ圧縮機であるが、その他の種類のものでも良い。図11に示すように、密閉形圧縮機は、密閉容器22の内部に圧縮要素部21と、これを回転軸23を介して駆動する電動要素部20とを有し、電動要素部20には実施の形態1乃至3の単相電動機を使用する。
実施の形態1乃至3の単相電動機を密閉形圧縮機に搭載した場合、搭載される電動機が低価格かつ高効率であるため、安価で高効率な密閉形圧縮機を得ることができ、その密閉形圧縮機を空調機に用いれば省エネ化を実現することができる。
実施の形態1を示す図で、単相電動機の固定子鉄心を示す断面図である。 実施の形態1を示す図で、固定子鉄心の打ち抜き方法の説明図である。 実施の形態1を示す図で、単相電動機の固定子鉄心を示す断面図である。 実施の形態1を示す図で、固定子鉄心を誘導電動機に用いた場合の断面図である。 実施の形態1を示す図で、固定子鉄心を同期誘導電動機に用いた場合の断面図である。 実施の形態1を示す図で、固定子鉄心をブラシレスDCモータに用いた場合の断面図である。 実施の形態2を示す図で、単相電動機の固定子を示す断面図である。 実施の形態3を示す図で、単相電動機の固定子鉄心を示す断面図である。 実施の形態3を示す図で、単相電動機の固定子鉄心を示す断面図である。 実施の形態3を示す図で、単相電動機の固定子鉄心を示す断面図である。 実施の形態4を示す図で、密閉形圧縮機の縦断面図である。
符号の説明
1 固定子鉄心、2 切欠き、3,31 小スロット、4 大スロット、5 コアバック、6 フープ材、7 回転子鉄心、8 回転子スロット、9 回転子スリット、10 主巻線、11 補助巻線、12 固定子ティース、13 希土類磁石、20 電動要素部、21 圧縮要素部、23 回転軸。

Claims (8)

  1. 複数枚の電磁鋼板が積層されて形成され、スロットが設けられた固定子鉄心と、前記スロット内部に施される主巻線及び補助巻線で構成される単相二極の分布巻線とを有する固定子と、この固定子の内周に空隙を介して配置された回転子とを備えた単相電動機において、
    前記固定子鉄心の外周部に五ヶ所以上の略直線形状の切欠きを有し、前記五ヶ所以上の切欠きのうちの四ヶ所の切欠きを含む直線で四角形を構成することを特徴とする単相電動機。
  2. 前記切欠きを六ヶ所として、六ヶ所のうちの四ヶ所の切欠きを含む直線で長方形または正方形を構成することを特徴とする請求項1記載の単相電動機。
  3. 外周側に切欠きを有さないスロットのうち、少なくとも一つのスロットは、外周側に切欠きを有するスロットよりも、径方向スロット深さを深くすることで、大スロットと小スロットとを構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の単相電動機。
  4. 前記大スロットに施される巻線は、前記小スロットに施させる巻線に対して、スロット面積に対する巻線断面積の比率を高くしたことを特徴とする請求項3記載の単相電動機。
  5. 前記大スロットには、同心巻方式の主巻線の外側の巻線を挿入したことを特徴とする請求項3又は請求項4記載の単相電動機。
  6. 前記スロットに巻線を挿入する際に、補助巻線を挿入した後に、主巻線を挿入したことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の単相電動機。
  7. 複数枚の電磁鋼板が積層されて形成され、固定子ティースの間にスロットが設けられた固定子鉄心と、前記スロット内部に施される主巻線及び補助巻線で構成される単相二極の分布巻線とを有する固定子と、この固定子の内周に空隙を介して配置された回転子とを備えた単相電動機において、
    前記固定子鉄心の外周部に前記固定子ティースとほぼ同幅の切欠きを前記固定子ティースの外周に設けたことを特徴とする単相電動機。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の単相電動機を備えたことを特徴とする密閉形圧縮機。
JP2005045019A 2005-02-22 2005-02-22 単相電動機及び密閉形圧縮機 Active JP4559872B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045019A JP4559872B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 単相電動機及び密閉形圧縮機
CNB2005800124056A CN100541975C (zh) 2005-02-22 2005-12-09 单相电动机以及封闭式压缩机
KR1020067020563A KR100877465B1 (ko) 2005-02-22 2005-12-09 단상 전동기 및 밀폐형 압축기
PCT/JP2005/022684 WO2006098065A1 (ja) 2005-02-22 2005-12-09 単相電動機及び密閉形圧縮機
US10/593,978 US7868509B2 (en) 2005-02-22 2005-12-09 Single-phase motor and hermetic compressor
MYPI20060726A MY141110A (en) 2005-02-22 2006-02-21 Single-phase motor and hermetic compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045019A JP4559872B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 単相電動機及び密閉形圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238507A true JP2006238507A (ja) 2006-09-07
JP4559872B2 JP4559872B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36991422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045019A Active JP4559872B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 単相電動機及び密閉形圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7868509B2 (ja)
JP (1) JP4559872B2 (ja)
KR (1) KR100877465B1 (ja)
CN (1) CN100541975C (ja)
MY (1) MY141110A (ja)
WO (1) WO2006098065A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139873A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-20 Daikin Industries, Ltd. 回転電機及び圧縮機
WO2009093699A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
JP2010075011A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及び電動機及び圧縮機
JP2010114952A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び圧縮機及び送風機及び換気扇
JP2010263715A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Honda Motor Co Ltd モータユニット
JPWO2009084245A1 (ja) * 2007-12-27 2011-05-12 三菱電機株式会社 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN102364820A (zh) * 2011-10-17 2012-02-29 黄石艾博科技发展有限公司 一种压缩机交流电机定子铁芯及其嵌线方法
JP2012055137A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2013051881A (ja) * 2012-12-12 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
US8723388B2 (en) 2010-12-28 2014-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Induction motor, compressor and refrigerating cycle apparatus
KR101404749B1 (ko) * 2007-11-28 2014-06-12 엘지전자 주식회사 압축기용 모터 및 이를 적용한 왕복동식 압축기
KR101404748B1 (ko) * 2007-11-26 2014-06-12 엘지전자 주식회사 압축기용 모터 및 이를 적용한 왕복동식 압축기
JP2015102028A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 密閉型圧縮機
JP2015112011A (ja) * 2015-02-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2015156756A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三菱電機株式会社 単相誘導電動機、密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN105680580A (zh) * 2016-03-23 2016-06-15 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 定子及具有其的电机
JP2022088167A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 三菱電機株式会社 回転電機及び換気装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102317711B (zh) * 2007-11-22 2015-05-13 Lg电子株式会社 压缩机用电机以及具有这种电机的封闭式压缩机
WO2009066875A2 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Lg Electronics Inc. Motor for compressor and hermetic compressor having the same
US8390167B2 (en) * 2007-11-22 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Motor for compressor and hermetic compressor having the same
US8740584B2 (en) * 2008-08-05 2014-06-03 Mitsubishi Electric Corporation Induction motor and hermetic compressor
CN102472284A (zh) * 2009-08-06 2012-05-23 艾默生电气公司 具有径向配置的电动机绕组的螺旋式压缩机
CN102364821B (zh) * 2011-10-17 2013-12-25 黄石艾博科技发展有限公司 一种压缩机交流电机定子
FR2991829B1 (fr) * 2012-06-12 2015-07-24 Valeo Equip Electr Moteur Stator de machine electrique muni d'evidements pour le passage de tirants d'assemblage et machine electrique associee
US9407194B2 (en) 2013-03-15 2016-08-02 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for protection of a compressor with an aluminum winding motor
CN103595163B (zh) * 2013-11-18 2016-04-20 广东美芝制冷设备有限公司 单相感应电动机和具有它的密封式压缩机
CN104836400B (zh) * 2015-06-01 2017-10-31 广东威灵电机制造有限公司 洗衣机用单相感应电机及洗衣机
CN106936230B (zh) * 2015-12-31 2020-01-03 丹佛斯(天津)有限公司 定子、电机和压缩机
JP6607791B2 (ja) * 2016-01-14 2019-11-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 モータ及び電動圧縮機
JP2017127144A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 三菱重工業株式会社 モータ及び電動圧縮機
CN106571697B (zh) * 2016-11-07 2023-12-19 佛山中锦微电科技有限公司 具有回磁路定子磁芯的无端部绕组的交流电机
WO2020020363A1 (zh) * 2018-07-27 2020-01-30 广东美芝制冷设备有限公司 空调、压缩机以及用于旋转式压缩机的电机
JP6830996B1 (ja) * 2019-12-26 2021-02-17 山洋電気株式会社 同期電動機のフレーム構造並びにフレーム及び電機子の製造方法
CN211981596U (zh) * 2020-04-07 2020-11-20 精进电动科技股份有限公司 一种旋变定子定位压片和定位结构
US11522427B2 (en) 2020-08-28 2022-12-06 Emerson Electric Co. Single phase induction motors including aluminum windings and high permeability low coreloss steel
KR20220040265A (ko) * 2020-09-23 2022-03-30 현대모비스 주식회사 모터
JPWO2022064624A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61443U (ja) * 1984-06-06 1986-01-06 株式会社東芝 三相誘導電動機
JPH02223358A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 単相誘導電動機
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JPH11125183A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2000134887A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP2000350390A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Daikin Ind Ltd スイッチトリラクタンスモータ
JP2002223540A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機およびそれを用いた応用機器
JP2004141000A (ja) * 2004-01-30 2004-05-13 Aichi Elec Co 永久磁石電動機
JP2004173366A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nidec Shibaura Corp 単相誘導モータ
JP2004364444A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2005006416A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 自己始動型リラクタンスモータ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1303243A (ja) * 1969-03-24 1973-01-17
US3783318A (en) * 1972-10-06 1974-01-01 Marathon Electric Mfg Laminated stator core for dynamoelectric machines
US3942055A (en) * 1974-10-16 1976-03-02 General Electric Company Hermetic motor stator
US4322665A (en) * 1979-07-09 1982-03-30 Emerson Electric Co. Two speed single phase motor
JPS61443A (ja) 1984-06-13 1986-01-06 Shimadzu Corp 硝酸分析用カドミウム還元触媒
SE466080B (sv) * 1990-04-24 1991-12-09 Elmo Ab Synkronmaskin
US5796190A (en) * 1995-05-29 1998-08-18 Denyo Kabushiki Kaisha Engine-driven permanent magnetic type welding generator
US5852334A (en) * 1995-10-19 1998-12-22 Tridelta Industries, Inc. Staggered pole switched reluctance motor
JP4052719B2 (ja) 1998-03-05 2008-02-27 日本電産シバウラ株式会社 単相誘導電動機
DE19933009A1 (de) * 1998-07-24 2000-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor mit interne Permanentmagneten enthaltendem Rotor und einen solchen Motor verwendende Antriebseinheit
US6020667A (en) * 1998-09-10 2000-02-01 General Electric Company Stator bonding nib
TW508891B (en) * 2000-02-21 2002-11-01 Misubishi Electric Corp Stator iron core of electric motor, manufacturing method thereof, electric motor, and compresor
JP2001268824A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンプレッサー
US6232681B1 (en) * 2000-03-23 2001-05-15 Delco Remy International, Inc. Electromagnetic device with embedded windings and method for its manufacture
JP2001342954A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電動圧縮機及びそれを用いた冷却装置
JP2002247816A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 誘導始動同期電動機

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61443U (ja) * 1984-06-06 1986-01-06 株式会社東芝 三相誘導電動機
JPH02223358A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Toshiba Corp 単相誘導電動機
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JPH11125183A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2000134887A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP2000350390A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Daikin Ind Ltd スイッチトリラクタンスモータ
JP2002223540A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機およびそれを用いた応用機器
JP2004173366A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nidec Shibaura Corp 単相誘導モータ
JP2004364444A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2005006416A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 自己始動型リラクタンスモータ
JP2004141000A (ja) * 2004-01-30 2004-05-13 Aichi Elec Co 永久磁石電動機

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139873A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-20 Daikin Industries, Ltd. 回転電機及び圧縮機
AU2008249308B2 (en) * 2007-05-01 2010-11-04 Daikin Industries, Ltd. Rotating electric machine and compressor
US8569924B2 (en) 2007-05-01 2013-10-29 Daikin Industries, Ltd. Rotating electric machine and compressor
KR101404748B1 (ko) * 2007-11-26 2014-06-12 엘지전자 주식회사 압축기용 모터 및 이를 적용한 왕복동식 압축기
KR101404749B1 (ko) * 2007-11-28 2014-06-12 엘지전자 주식회사 압축기용 모터 및 이를 적용한 왕복동식 압축기
JPWO2009084245A1 (ja) * 2007-12-27 2011-05-12 三菱電機株式会社 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2009093699A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機
JP2009299676A (ja) * 2008-01-24 2009-12-24 Daikin Ind Ltd 圧縮機
US9929607B2 (en) 2008-01-24 2018-03-27 Daikin Industries, Ltd. Compressor
AU2009206969B2 (en) * 2008-01-24 2012-08-30 Daikin Industries, Ltd. Compressor
KR101204548B1 (ko) * 2008-01-24 2012-11-23 다이킨 고교 가부시키가이샤 압축기
JP2010075011A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子及び電動機及び圧縮機
JP2010114952A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び圧縮機及び送風機及び換気扇
JP2010263715A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Honda Motor Co Ltd モータユニット
JP2012055137A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
US8723388B2 (en) 2010-12-28 2014-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Induction motor, compressor and refrigerating cycle apparatus
US8912701B2 (en) 2010-12-28 2014-12-16 Mitsubishi Electric Corporation Induction motor, compressor and refrigerating cycle apparatus
CN102364820A (zh) * 2011-10-17 2012-02-29 黄石艾博科技发展有限公司 一种压缩机交流电机定子铁芯及其嵌线方法
JP2013051881A (ja) * 2012-12-12 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2015102028A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 密閉型圧縮機
JP2015156756A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三菱電機株式会社 単相誘導電動機、密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2015112011A (ja) * 2015-02-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
CN105680580A (zh) * 2016-03-23 2016-06-15 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 定子及具有其的电机
JP2022088167A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 三菱電機株式会社 回転電機及び換気装置
JP7199404B2 (ja) 2020-12-02 2023-01-05 三菱電機株式会社 回転電機及び換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070005659A (ko) 2007-01-10
CN100541975C (zh) 2009-09-16
US7868509B2 (en) 2011-01-11
CN1947320A (zh) 2007-04-11
US20070210668A1 (en) 2007-09-13
KR100877465B1 (ko) 2009-01-09
JP4559872B2 (ja) 2010-10-13
MY141110A (en) 2010-03-15
WO2006098065A1 (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559872B2 (ja) 単相電動機及び密閉形圧縮機
JP5268711B2 (ja) 電動機及び圧縮機及び空気調和機及び電気掃除機
JP4838348B2 (ja) 永久磁石型モータ及び密閉型圧縮機及びファンモータ
WO2009084251A1 (ja) 誘導電動機の回転子及び誘導電動機及び圧縮機及び送風機及び空気調和機
EP1734638A1 (en) Permanent-magnet motor
JP5208084B2 (ja) 永久磁石埋込型モータの回転子及び送風機及び圧縮機
JP5921685B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、及び冷凍空調装置
KR101826126B1 (ko) 3상 전자 모터
JP2006060952A (ja) 永久磁石埋込み型電動機
JP5381139B2 (ja) 電動機
JPH11136892A (ja) 永久磁石電動機
JP4303579B2 (ja) 三次元ステーター構造の回転機
US20070132333A1 (en) Self magnetizing motor and method for winding coils on stator thereof
JP2003274591A (ja) 集中巻式dcモータ及びそれを搭載したコンプレッサ
JP2007166797A (ja) 回転電機及びその制御方法、圧縮機、送風機、並びに空気調和機
JP2002136009A (ja) 永久磁石型回転子
KR102492064B1 (ko) 계자 권선형 모터용 로터
JP2007267439A (ja) 回転電機におけるアーマチュアコア
JP2015027175A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2009247079A (ja) 固定子鉄心及び電動機の固定子及び電動機
JP2010246301A (ja) 永久磁石式電動機の回転子
JP2010045872A (ja) 永久磁石式回転機
US10581286B2 (en) Permanent-magnet-embedded electric motor and compressor
Lindner et al. Simulation of a permanent magnet flux-switching machine with reduced outer stator leakage flux
JP2010004690A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250