JP2013051881A - 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 - Google Patents

誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013051881A
JP2013051881A JP2012271462A JP2012271462A JP2013051881A JP 2013051881 A JP2013051881 A JP 2013051881A JP 2012271462 A JP2012271462 A JP 2012271462A JP 2012271462 A JP2012271462 A JP 2012271462A JP 2013051881 A JP2013051881 A JP 2013051881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
induction motor
compressor
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271462A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsutsumi
貴弘 堤
Koji Yabe
浩二 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012271462A priority Critical patent/JP2013051881A/ja
Publication of JP2013051881A publication Critical patent/JP2013051881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】回転子鉄心の磁束飽和の発生を抑え、効率改善を目的とする。
【解決手段】回転子スロット13内に非磁性かつ導電性の材料を充填して形成されるかご形二次導体である回転子11と、回転子11を包囲し、巻線が捲回された固定子鉄心12aを具備する固定子12と、を有する誘導電動機100において、回転子11の外周の直径を回転子ティース15の数で除した値が、固定子12の固定子ティース16同士の円周方向の距離よりも大きいことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置、特に、かご形誘導電動機、および該誘導電動機を有する圧縮機、および該圧縮機を有する冷凍サイクル装置に関する。
従来、複数の棒状導体の両端を短絡環で短絡して構成されたかご形巻線を回転子鉄心のスロット内に納めて形成されたかご形回転子、及び巻線をされた固定子鉄心を有するかご形誘導電動機において、回転子鉄心の軸方向長さが固定子鉄心の軸方向長さよりも長いことを特徴とするかご形誘導電動機が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−215286号公報(第3−4頁、図1)
しかしながら、特許文献1に開示された誘導電動機において、回転子に形成された回転子スロットを大きくすることによって、二次抵抗を小さくして効率改善をすることができるが、回転子スロットを大きくすると回転子鉄心の磁束飽和を生じ、性能が低下することがあったという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、回転子鉄心の磁束飽和の発生を抑え、効率改善を目的とする。
本発明に係る誘導電動機は、回転子スロット内に非磁性かつ導電性の材料を充填して形成されるかご形二次導体である回転子と、前記回転子を包囲し、巻線が捲回された固定子鉄心を具備する固定子と、を有する誘導電動機において、前記回転子の外周を回転子ティースの数で除した値が、前記固定子の固定子ティース同士の円周方向の距離よりも大きいことを特徴とする。
本発明に係る誘導電動機は前記のように、回転子のティース巾を太く固定子のティース巾を細く、すなわち、回転子のコア巾を固定子のコア巾より小さくするから、鉄損低減を図ることによって効率改善が可能になる。
本発明の実施の形態1に係る誘導電動機を説明する軸方向断面図。 図1に示す誘導電動機の横断面図。 図1に示す誘導電動機の部分拡大平面図。 本発明の実施の形態2に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図。 本発明の実施の形態3に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図。 本発明の実施の形態4に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図。 本発明の実施の形態5に係る圧縮機を説明する部分拡大平面図。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置を説明する構成図。
[実施の形態1:誘導電動機]
図1〜図3は本発明の実施の形態1に係る誘導電動機を説明するものであって、図1は軸方向断面図、図2は横断面図、図3は固定子鉄心と回転子鉄心の部分拡大平面図である。なお、各図は模式的に描かれたものであって、本発明は描かれた形態(各部の数量や相対的な寸法比率等)に限定されるものではない。
図1において、誘導電動機100は、固定子12と、固定子12の内側に空隙20を介して配置された回転子11とを有している。
(固定子)
図2の(a)において、固定子12は、略リング状の固定子鉄心12aと、固定子鉄心12aに形成される固定子スロット17に挿入された固定子コイル14とを備える。固定子コイル14は各固定子ティース16に巻回される集中巻、もしくは分布巻である。また、単相、もしくは三相である。固定子鉄心12aは外周側にリング状のコアバック21を有し、コアバック21の内周側から複数の固定子ティース16が放射状に回転子11の方向(図示しない回転軸の中心に向かう方向)に伸びている。なお、図2では固定子スロット17の数が24であるものを示しているが、これは一例であり、スロット数が24に限定されるものではない。
固定子鉄心12aには、内周縁に沿って固定子スロット17が形成されている。固定子スロット17は、周方向にほぼ等間隔に配置される。固定子スロット17は、半径方向に延在している。
固定子スロット17は、内周縁に開口しており、この開口部をスロットオープニングと言う。このスロットオープニングから固定子コイル(巻線に同じ)14が挿入される。
固定子鉄心12aの外周面には、外周円形状を略直線状に切り欠いた略直線部をなす切欠きが4ヶ所に設けられている。4ヶ所の切欠きは、隣り合うもの同士が略直角に配置される。なお、略直線状の切欠きの数、形状及び配置は図示された形態に限定するものではない。
固定子鉄心12aは、板厚が例えば0.1mm〜1.5mmの電磁鋼板を所定の形状に打ち抜き、軸方向に積層し、カシメや溶接、接着材等により固定して製作される。
(回転子)
回転子11は、回転子鉄心11aと、アルミバー30と、コア積層方向の両側に形成される一対のエンドリング32と、で構成されるかご形二次導体33とを備える(図2の(b)参照)。
アルミバー30とエンドリング32は、アルミダイキャストにより同時にアルミを鋳込むことで製作される。
なお、かご形二次導体33は、アルミに替えて銅にすることができる。
回転子鉄心11aは、断面の形状が略円形で、外周に沿って、複数の回転子スロット13が周方向に略等間隔に形成されている。隣接する二つの回転子スロットの間に回転子ティース15が形成される。なお、この例では、回転子スロットの数は30であるが、本発明はスロット数を30に限定するものではない。
また、回転子鉄心11aの中央部には駆動軸が嵌合される軸孔19が形成されている。
回転子鉄心11aは、板厚が例えば、0.1mm〜1.5mmの電磁鋼板を所定の形状に打ち抜き、軸方向に積層し、カシメや接着剤により固定して製作される。
回転子スロット13には、非磁性かつ導電性の材料が充填されている為、回転子スロット13に固定子12の磁束が鎖交すると、アルミバー30に二次電流が発生し、その二次電流と固定子12の磁束によりトルクが発生する。
誘導電動機100の損失を分類すると、一次銅損、二次銅損、鉄損に分けられる。
誘導電動機を高効率にする為、二次銅損を低くするにはアルミバー30を太くするために回転子スロット13を大きくした方が良い(回転子11の磁束飽和により鉄損増加)。
また、鉄損を小さくするには磁束飽和しない様に回転子ティース15を太く(スロットを小さく)した方が良い。
そこで、二次銅損を低くするため回転子スロット13を大きくするが、同時に、回転子ティース15が磁束飽和しない様に回転子11の回転軸方向の長さ(以下、「回転子コア巾」と称す)Hrを、固定子12の回転軸方向の長さ(以下、「固定子コア巾」と称す)Hsよりも大きくする(図1参照)。すなわち、以下の式を満足する。
Hr>Hs ・・・・・(式1)
また、回転子ティース15の円周方向の巾(Lr)と回転子ティース15の数(Nr)との積である「回転子の磁路幅(Lr・Nr)」が、固定子ティース16の円周方向の巾(Ls)と固定子ティース16の数(Ns)との積である「固定子の磁路幅(Ls・Ns)」以上であるようにする。すなわち、以下の式を満足する。
Lr・Nr≧Ls・Ns ・・・・(式2)
式2を満足することによって、回転子11と固定子12との磁束のバランスがよくなり、また、磁束飽和を抑制することができる(図3の(b)参照)。
[実施の形態2:誘導電動機]
図4は本発明の実施の形態2に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図である。誘導電動機103は、誘導電動機100(実施の形態1)における回転子スロット13の形状を変更したものである。なお、回転子スロット13を除く部位については実施の形態1と同じであるから、一部の説明を省略する。
図4(a)において、回転子スロット40は実施の形態1における回転子スロット13を、外周側に突起41を形成した形状に適応させたものである。
図4の(d)において、突起41を具備する突起形状にすることで、固定子磁束が回転子ティース15にスムーズに入り込む為、回転子ティース15の磁束が、突起41を具備しない一般的な円弧形状(図4の(b)、(c)参照)よりも高くなる。
すなわち、図4の(b)に示すように、突起が無く、ブリッジ部10が狭い場合、short磁束でアルミにマイナー電流が発生するため効率が悪化する。また、図4の(c)に示すように、突起が無く、ブリッジ部10を拡大した場合、short磁束は減小するものの、漏れ磁束が増加し、効率が悪化する。一方、図4の(d)に示すように、slot先端に突起41が形成された場合、漏れ磁束、short磁束とも改善され、効率が改善される。
[実施の形態3:誘導電動機]
図5は本発明の実施の形態3に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図である。誘導電動機104は、誘導電動機100(実施の形態1)における回転子スロット13の形状を変更したものである。なお、回転子スロット13を除く部位については実施の形態1と同じであるから、一部の説明を省略する。
図5の(a)において、回転子スロット50は実施の形態1における回転子スロット13を、外周側が略V字状に形状された菱形形状のV字先端51を具備する形態に適応させたものである。菱形形状にすることで、固定子磁束が回転子ティース15にスムーズに入り込む為、回転子ティース15の磁束が一般的な円弧形状(図3参照)よりも高くなる。
そして、図5の(b)に示すように、slot先端をV字状にすることによって、実施の形態2と同様に、漏れ磁束、short磁束とも改善され、効率が改善される。
[実施の形態4:誘導電動機]
図6は本発明の実施の形態4に係る誘導電動機を説明する部分拡大平面図である。なお、実施の形態1、2と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図の(a)において、誘導電動機105は、隣接する回転子スロット40の外周側頂点(突起41に同じ)間の距離bを、固定子ティース16の先端巾aより大きくするものである。すなわち、式3を満足する。
b>a ・・・・・(式3)
したがって、磁気抵抗を小さくすることができ、効率を改善することができる(図6の(b)参照)。
[実施の形態5:圧縮機]
図7は本発明の実施の形態5に係る圧縮機を説明する部分拡大平面図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
圧縮機1は、実施の形態1〜4に示す誘導電動機100、102〜105の何れかを圧縮機に用いることにより、圧縮機を高効率化することが可能であるから、誘導電動機100を搭載する回転式圧縮機(以下、「圧縮機」と称す)1について説明する。
図7において、圧縮機1は密閉容器4内に、圧縮要素200と、電動要素である誘導電動機100と、図示しない冷凍機油とを収納している。
冷凍機油は密閉容器4内の底部に貯留している。冷凍機油は主に圧縮要素200の摺動部を潤滑する。
誘導電動機100は、固定子12および回転子11を備え、回転子11には、ガス流路2が設けられ、冷媒、油が通過する。
一般的に密閉型圧縮機(圧縮機1に同じ)の性能を確保するために、電動機(誘導電動機100に同じ)に一定の冷媒の流路が必要である。
圧縮要素200は、シリンダ5、上軸受6(軸受の一例)、下軸受7(軸受の一例)、回転軸3、ローリングピストン9、吐出マフラ8、ベーン(図示せず)等で構成される。圧縮要素200の構成は、回転軸3の構成を除き一般的な圧縮機の構成と同じであるが、概略を説明する。
(圧縮要素)
圧縮要素200において、内部に圧縮室が形成されるシリンダ5は、外周が平面視略円形で、内部に平面視略円形の空間であるシリンダ室を備える。シリンダ室は、軸方向両端が開口している。
シリンダ5は、側面視で所定の軸方向の高さを持つ。シリンダ5は、略円形の空間であるシリンダ室に連通し、半径方向に延びる平行なベーン溝(図示せず)が軸方向に貫通して設けられる。また、ベーン溝背面(外側)に、ベーン溝に連通する平面視略円形の空間である背圧室(図示せず)が設けられる。
シリンダ5には、冷凍サイクルからの吸入ガスが通る吸入ポート(図示せず)が、シリンダ5の外周面からシリンダ室に貫通している。
シリンダ5には、略円形の空間であるシリンダ室を形成する円の縁部付近(誘導電動機100側の端面)を切り欠いた吐出ポート(図示せず)が設けられる。
そして、ローリングピストン9が、シリンダ室内を偏心回転する。ローリングピストン9はリング状で、ローリングピストン9の内周が回転軸3の偏心軸部に摺動自在に嵌合する。
ベーンがシリンダ5のベーン溝内に収納され、背圧室に設けられるベーンスプリング(図示せず)でベーンが常にローリングピストン9に押し付けられている。
回転式圧縮機1は、密閉容器4内が高圧であるから、運転を開始するとベーンの背面(背圧室側)に密閉容器4内の高圧とシリンダ室の圧力との差圧による力が作用する。このため、ベーンスプリングは主に回転式圧縮機1の起動時(密閉容器4内とシリンダ室の圧力に差がない状態)に、ベーンをローリングピストン9に押し付ける目的で使用される。ベーンの形状は、平たい(周方向の厚さが、径方向及び軸方向の長さよりも小さい)略直方体である。
上軸受6は、回転軸3の主軸部(偏心軸部より上の部分)に摺動自在に嵌合するとともに、シリンダ5のシリンダ室(ベーン溝も含む)の一方の端面(誘導電動機100側)を閉塞する。上軸受6の吐出弁から吐出される高温・高圧の吐出ガスは、一端吐出マフラ8に入り、その後、吐出マフラ8の吐出穴(図示しない)から密閉容器4内に放出される。
下軸受7が、回転軸3の副軸部(偏心軸部より下の部分)に摺動自在に嵌合するとともに、シリンダ5のシリンダ室(ベーン溝も含む)の他方の端面(冷凍機油側)を閉塞する。下軸受7は、側面視略T字状である。上軸受6には、その外側(誘導電動機100側)に吐出マフラ8が取り付けられる。
密閉容器4の横に、冷凍サイクルからの低圧の冷媒ガスを吸入し、液冷媒が戻る場合に液冷媒が直接シリンダ5のシリンダ室に吸入されるのを抑制する吸入マフラ80が設けられる。吸入マフラ80は、シリンダ5の吸入ポートに吸入管22を介して接続する。吸入マフラ80は、溶接等により密閉容器4の側面に固定される。
圧縮要素200で圧縮された高温・高圧のガス冷媒は、吐出マフラ8の吐出穴(図示しない)から誘導電動機100を通過して、吐出管70から外部の冷媒回路(図示せず)へ吐出される。
回転式圧縮機1に固定子12を用いた誘導電動機100を使用する場合に、固定子12は回転式圧縮機1の円筒状の密閉容器4の胴部に焼き嵌めされる。
密閉容器4の胴部と各切欠きとの間に、ガス冷媒とともに回転子11に形成されたガス流路2を通過して電動要素100の上に吐出され、図示しない油分離器で分離された冷凍機油を密閉容器4の底部に戻す油戻し通路が形成されている。
回転子鉄心11aは、中心付近に断面が円形の軸孔を備える。軸孔には、回転軸3が焼き嵌め等により固定される。
電動要素である単相誘導電動機100(図2参照)は、固定子鉄心12aのスロット数が24、回転子鉄心11aのスロット数が30の組合せである。但し、これは一例であり、それぞれのスロット数が24や30に限定されるものではない。
かご形誘導電動機では、固定子のスロット数と回転子のスロット数との組合せが、同期トルク、非同期トルク、振動・騒音等の異常現象に密接に関係する。そのため、固定子のスロット数と回転子のスロット数との組合せは、慎重に選ばれる。
[実施の形態6:冷凍サイクル装置]
図8は本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置を説明する構成図である、なお、実施の形態1および5と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図8において、冷凍サイクル装置300は、例えば、空気調和機に搭載されるものである。冷凍サイクル装置300は回転式圧縮機1(実施の形態1)を構成要素としている。
すなわち、回転式圧縮機1は電源18に接続され、回転式圧縮機1の単相誘導電動機100の補助巻線(図示しない)と電源18との間に運転コンデンサが接続される。電源18から電力が回転式圧縮機1に供給され、回転式圧縮機1が駆動する。
冷凍サイクル装置(空気調和機)は、回転式圧縮機1、冷媒の流れる方向を切り替える四方弁301、室外熱交換器302、減圧装置303、室内熱交換器304、およびこれらを接続した冷媒を循環させる冷媒配管305等で構成される。
冷凍サイクル装置(空気調和機に同じ)300は、例えば、冷房運転時、図8の矢印のように冷媒が流れ、室外熱交換器302は凝縮器として機能し、室内熱交換器304は蒸発器として機能する。
一方、冷凍サイクル装置(空気調和機に同じ)300の暖房運転時は、四方弁によって冷媒の流れる方向が切り替えられる。すなわち、冷房運転時(図8の矢印の方向)とは反対の方向の流れとなり、室外熱交換器は蒸発器として機能し、室内熱交換器は凝縮器として機能する。
また、冷媒としてR134a、R410a、R407c等に代表されるHFC系冷媒が使用される。また、R744(CO)、R717(アンモニア)、R600a(イソブタン)、R290(プロパン)等に代表される自然冷媒が使用される。
冷凍機油としてアルキルベンゼン系油に代表される弱相溶性の油が使用される。また、エステル油に代表される相溶性の油が使用される。
誘導電動機100を搭載した圧縮機1を冷凍サイクル装置300に用いることにより、冷凍サイクル装置300の性能の向上、小型化、低価格化が可能となる。
本発明に係る誘導電動機は、効率改善が可能であるから、レシプロ式やスクロール式等の圧縮機にも搭載することができ、さらに、かかる圧縮機を各種冷凍サイクル装置に設置することができる。
1 回転式圧縮機、2 ガス流路、3 回転軸、4 密閉容器、5 シリンダ、6 上軸受、7 下軸受、8 吐出マフラ、9 ローリングピストン、10 ブリッジ部、11 回転子、11a 回転子鉄心、12 固定子、12a 固定子鉄心、13 回転子スロット、14 固定子コイル、15 回転子ティース、16 固定子ティース、17 固定子スロット、18 電源、19 軸孔、20 空隙、21 コアバック、22 吸入管、30 アルミバー、32 エンドリング、40 回転子スロット(実施の形態3)、41 突起、50 回転子スロット(実施の形態4)、51 V字先端、70 吐出管、80 吸入マフラ、100 誘導電動機(電動要素)、103 誘導電動機(実施の形態2)、104 誘導電動機(実施の形態3)、105 誘導電動機(実施の形態4)、200 圧縮要素、300 冷凍サイクル装置(実施の形態6)、301 四方弁、302 室外熱交換器、303 減圧装置、304 室内熱交換器、305 冷媒配管。

Claims (3)

  1. 回転子スロット内に非磁性かつ導電性の材料を充填して形成されるかご形二次導体である回転子と、
    前記回転子を包囲し、巻線が捲回された固定子鉄心を具備する固定子と、
    を有する誘導電動機において、
    前記回転子の外周を回転子ティースの数で除した値が、前記固定子の固定子ティース同士の円周方向の距離よりも大きいことを特徴とする誘導電動機。
  2. 密閉容器と、
    該密閉容器に収納された請求項1記載の誘導電動機と、
    前記密閉容器に収納され、前記誘導電動機によって回転駆動される圧縮要素と、を有することを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項2記載の圧縮機と、凝縮器と、絞り装置と、蒸発器と、これらを接続する冷媒配管と、を有することを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2012271462A 2012-12-12 2012-12-12 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置 Pending JP2013051881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271462A JP2013051881A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271462A JP2013051881A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292271A Division JP5591099B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 圧縮機および冷凍サイクル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024600A Division JP2015112011A (ja) 2015-02-10 2015-02-10 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013051881A true JP2013051881A (ja) 2013-03-14

Family

ID=48013486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271462A Pending JP2013051881A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013051881A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497718A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Toshiba Corp Rotor for induction motor
JPS5771254A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Hitachi Ltd Rotor ror induction motor
JPS57104742U (ja) * 1980-12-15 1982-06-28
JP2001157428A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式同期電動機およびこれを用いたエレベータ装置
JP2002142420A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Fujitsu General Ltd 誘導電動機
JP2003244903A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石形電動機の製造方法及び圧縮機及び冷凍サイクル装置及び永久磁石形電動機の製造装置及び永久磁石の熱減磁抑制具及び圧力アーム及びコイル保護カバー及び回転子の加熱装置
JP2006230054A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び電動機の製造方法及び密閉型圧縮機及び冷凍空調装置
JP2006238507A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 単相電動機及び密閉形圧縮機
WO2009084251A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corporation 誘導電動機の回転子及び誘導電動機及び圧縮機及び送風機及び空気調和機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497718A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Toshiba Corp Rotor for induction motor
JPS5771254A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Hitachi Ltd Rotor ror induction motor
JPS57104742U (ja) * 1980-12-15 1982-06-28
JP2001157428A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式同期電動機およびこれを用いたエレベータ装置
JP2002142420A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Fujitsu General Ltd 誘導電動機
JP2003244903A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石形電動機の製造方法及び圧縮機及び冷凍サイクル装置及び永久磁石形電動機の製造装置及び永久磁石の熱減磁抑制具及び圧力アーム及びコイル保護カバー及び回転子の加熱装置
JP2006230054A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び電動機の製造方法及び密閉型圧縮機及び冷凍空調装置
JP2006238507A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 単相電動機及び密閉形圧縮機
WO2009084251A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corporation 誘導電動機の回転子及び誘導電動機及び圧縮機及び送風機及び空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591099B2 (ja) 圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6169286B1 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機及び冷凍空調装置
JP5944014B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
US9634531B2 (en) Electric motor with embedded permanent magnet, compressor, and refrigeration/air-conditioning device
JP2012060799A (ja) 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
US10110101B2 (en) Single-phase induction motor, hermetic compressor, and refrigeration cycle device
JP4762301B2 (ja) 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2009084245A1 (ja) 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2015112011A (ja) 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6956881B2 (ja) 電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP5230574B2 (ja) 圧縮機用電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2011147313A (ja) 電動機および圧縮機並びに冷凍サイクル装置
WO2020174647A1 (ja) 電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP2013051881A (ja) 誘導電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6556342B2 (ja) 固定子、モータ、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2024166151A1 (ja) 回転子、電動機、圧縮機、および冷凍サイクル装置
WO2015198444A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、冷凍空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118