JP2006237448A - 相補型電界効果型トランジスタの製造方法 - Google Patents

相補型電界効果型トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237448A
JP2006237448A JP2005052693A JP2005052693A JP2006237448A JP 2006237448 A JP2006237448 A JP 2006237448A JP 2005052693 A JP2005052693 A JP 2005052693A JP 2005052693 A JP2005052693 A JP 2005052693A JP 2006237448 A JP2006237448 A JP 2006237448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
transistor
well
region
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005052693A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Nagura
延宏 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005052693A priority Critical patent/JP2006237448A/ja
Priority to US11/363,252 priority patent/US20060193977A1/en
Priority to CNA2006100514513A priority patent/CN1832180A/zh
Publication of JP2006237448A publication Critical patent/JP2006237448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76286Lateral isolation by refilling of trenches with polycristalline material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】 CMOSトランジスタの集積度を向上させる。
【解決手段】 N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104とから構成される高耐圧CMOSトランジスタ100を製造する際に、SOI基板110に、P型シリコン層105から絶縁層103まで達するトレンチ117を形成し、トレンチ117中に絶縁膜を形成することにより、P型シリコン層105の素子形成領域の外周を取り囲む素子分離膜107を設ける。その後、素子分離膜107に取り囲まれた素子形成領域のP型シリコン層105にN型の不純物を導入して高圧Nウェル109を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、相補型電界効果型トランジスタの製造方法に関する。
PDP等の駆動用ICにおいて、60〜100V程度で動作する駆動回路部分を高耐圧トランジスタで形成し、3〜5V程度で動作するロジック部分を低耐圧トランジスタで構成する。従って、高耐圧トランジスタと低耐圧トランジスタを1つのICの中にCMOS構造で集積化する必要がある(特許文献1)。
特開2001−196470号公報
ところが、半導体素子の微細化および高集積化がますます求められている状況においては、素子分離領域の大きさを狭める必要があるが、従来、ウェルによる自己分離を用いていたため、素子分離領域の寸法が大きくなっていた。このため、トランジスタの基板内の集積度を向上させるという点で、改善の余地があった。
本発明によれば、
支持基板と、前記支持基板上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層上に設けられた第一導電型の半導体層とを有して構成されたSOIウェハに、前記半導体層から前記絶縁層まで達する溝を形成し、前記溝中に絶縁膜を形成することにより、前記半導体層の素子形成領域の外周を取り囲む素子分離領域を設ける工程と、
素子分離領域を設ける前記工程の後、前記素子分離領域に取り囲まれた前記素子形成領域の前記半導体層に第二導電型の不純物を導入してウェルを設ける工程と、
ウェルを設ける前記工程の後、前記半導体層上の所定の領域と前記ウェル上の所定の領域とにゲート電極を設ける工程と、
前記ゲート電極周囲の前記半導体層に第二導電型の不純物を導入して第一のトランジスタのソース・ドレイン領域を設け、前記ゲート電極周囲の前記ウェルに第一導電型の不純物を導入し、第二のトランジスタのソース・ドレイン領域を設ける工程と、
を含むことを特徴とする相補型電界効果型トランジスタの製造方法が提供される。
本発明の製造方法においては、素子分離領域を形成する工程の後、素子分離領域に取り囲まれた領域に第二導電型の不純物が導入されて、ウェルが設けられる。このため、ウェル形成時および形成後の過程において、ウェルを構成している第二導電型の不純物の拡散を抑制することができる。よって、ウェルの形成領域に設けられる第二のトランジスタと第一のトランジスタとを分離する分離幅を充分に小さくすることができる。このため、本発明によれば、第一のトランジスタと第二のトランジスタとを充分に近接させて配置することができるため、相補型電界効果型トランジスタの形成領域を縮小し、その集積度を向上させることができる。
本発明において、ウェルを設ける前記工程が、前記半導体層に前記第二導電型の不純物をイオン注入し、押し込み拡散させて、高耐圧ウェルを設ける工程を含むことができる。こうすることにより、高耐圧にさらに適した深いウェルを半導体層に設けることができる。また、本発明において、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタが高耐圧トランジスタであってもよい。高耐圧トランジスタには、深いウェルが必要である。深いウェルは、ウェルの横広がりが大きく、素子分離幅が大きくなる。溝を先に形成し、その後ウェルを形成することにより、横広がりを抑えることができ、トランジスタの素子分離幅をさらに小さくすることができる。
なお、本明細書において、高耐圧とは、たとえば電源電圧より高い電圧が印加される状態である。また、本明細書において、低耐圧とは、特に高耐圧状態で使用されないことをいい、たとえば電源電圧以下の電圧が印加される状態である。さらに具体的には、本発明の製造方法により得られる相補型電界効果型トランジスタを表示系製品に適用する場合、低耐圧トランジスタは、たとえば画像データ等の入力および計算に用いられ、高耐圧トランジスタは、たとえば計算されたデータを表示に必要な電圧に拡張し出力するのに用いられる。このため、本発明の製造方法により得られる相補型電界効果型トランジスタをたとえばPDPドライバの高耐圧デバイスとして用いる際には、PDPパネルを駆動するのに必要な電圧、さらに具体的には60V〜100V程度を出力することができる構成とすることができる。
また、本明細書において、高耐圧トランジスタは、低耐圧トランジスタよりもドレイン耐圧が高いトランジスタであり、PDPドライバICの場合60〜100V程度の電圧が印加されるトランジスタである。また、本明細書において、低耐圧トランジスタは、特に高耐圧として設計されていない通常のトランジスタを指す。低耐圧トランジスタは、たとえば3〜5V程度の電圧で動作するトランジスタであり、さらに具体的には、高性能(高速)または低消費電力のトランジスタ等である。
本発明によれば、SOIウェハに、半導体層から絶縁層まで達する溝を形成し、溝中に絶縁膜を形成して半導体層の素子形成領域の外周を取り囲む素子分離領域を設け、その後、素子形成領域の半導体層に第二導電型の不純物を導入してウェルを設けることにより、CMOSトランジスタの基板面内における集積度を向上させる技術が実現される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、共通の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100は、SOI基板110に設けられたN型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104とから構成される。SOI基板110は、支持基板101、支持基板101上に積層された絶縁層103、および絶縁層103上に積層されたP型シリコン層105を有して構成されている。支持基板101としては、たとえばシリコン基板を用いる。
SOI基板110には、P型シリコン層105の表面から絶縁層103に達するトレンチ117が溝状に形成されている。トレンチ117は、N型高耐圧MOSトランジスタ102およびP型高耐圧MOSトランジスタ104の形成領域をそれぞれ環状に取り囲んでいる。また、トレンチ117には絶縁膜が埋設されて、ストライプ状の素子分離膜107が設けられている。素子分離膜107に取り囲まれた領域の一つは、高圧Nウェル109となっている。
N型高耐圧MOSトランジスタ102は、P型シリコン層105上に設けられたゲート電極113、およびゲート電極113の周囲に設けられたN型ソース・ドレイン領域115を有する。また、P型高耐圧MOSトランジスタ104は、高圧Nウェル109上に設けられたゲート電極113、およびゲート電極113の周囲に設けられたP型ソース・ドレイン領域111を有する。
次に、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100の製造方法を説明する。図2(a)〜図2(c)は、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100の製造工程を示す断面図である。
高耐圧CMOSトランジスタ100の製造工程は、支持基板101と、支持基板101上に設けられた絶縁層103と、絶縁層103上に設けられた第一導電型(P型)の半導体層(P型シリコン層105)とを有して構成されたSOIウェハに、P型シリコン層105から絶縁層103まで達する溝(トレンチ117)を形成し、トレンチ117中に絶縁膜を形成することにより、P型シリコン層105の素子形成領域の外周を取り囲む素子分離領域(素子分離膜107)を設ける工程と、素子分離膜107を形成する工程の後、素子分離膜107に取り囲まれた素子形成領域のP型シリコン層105に第二導電型(N型)の不純物を導入してウェル(高圧Nウェル109)を設ける工程と、高圧Nウェル109を設ける工程の後、P型シリコン層105上の所定の領域と高圧Nウェル109上の所定の領域とにゲート電極113を設ける工程と、ゲート電極113周囲のP型シリコン層105に第二導電型(N型)の不純物を導入して第一のトランジスタ(N型高耐圧MOSトランジスタ102)のソース・ドレイン領域(N型ソース・ドレイン領域115)を設け、ゲート電極113周囲の高圧Nウェル109に第一導電型の不純物を導入し、第二のトランジスタ(P型高耐圧MOSトランジスタ104)のソース・ドレイン領域(P型ソース・ドレイン領域111)を設ける工程と、を含む。
この製造方法において、高圧Nウェル109を設ける工程は、トレンチ117と絶縁層103とに取り囲まれたP型シリコン層105の深さ方向全体にわたってN型の不純物を拡散させる工程を含む。
また、高圧Nウェル109を設ける工程が、P型シリコン層105にN型の不純物をイオン注入し、押し込み拡散させて、高耐圧ウェル(高圧Nウェル109)を設ける工程を含む。
以下、高耐圧CMOSトランジスタ100の製造方法をさらに詳細に説明する。
まず、図2(a)に示すように、支持基板101となる第1のシリコンウェハまたはP型シリコン層105となる第2のシリコンウェハ(P型シリコンウェハ)の表面を熱酸化して、絶縁層103となるSiO2を形成する。このSiO2の膜厚は、たとえば1〜2μm程度とする。そして、絶縁層103を内側にして第1のシリコンウェハと第2のシリコンウェハとを貼り合わせ、アニールし、支持基板101に絶縁層103およびP型シリコン層105が積層されたSOI基板110を得る。P型シリコン層105の厚さは、たとえば5μm程度とする。
次に、P型シリコン層105の所定の領域に、ドライエッチング等によりトレンチ117を形成し、このトレンチ117を埋め込むようにSiO2等の絶縁膜を形成し、絶縁性の素子分離膜107を形成する(図2(a))。このとき、N型高耐圧MOSトランジスタ102の形成領域およびP型高耐圧MOSトランジスタ104の形成領域のそれぞれについて、素子分離膜107がトランジスタ形成領域の側面全体を被覆するとともに、P型シリコン層105の表面から絶縁層103まで達するようにする。つまり、トレンチ117の形成時に、トレンチ117の下端が絶縁層103の上面に達し、トレンチ117の底部から絶縁層103が露出するようにする。
トレンチ117の幅(図1中横)は、たとえば0.5μm以上3μm以下とする。0.5μm以上とすることにより、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104との間をさらに確実に絶縁分離することができる。また、3μm以下とすることにより、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104とをさらに安定的に絶縁分離しつつ、トランジスタの基板面内の集積度をさらに高めることができる。
つづいて、素子分離膜107に取り囲まれた領域のうち、P型高耐圧MOSトランジスタ104の形成領域において、P型シリコン層105にN型不純物としてたとえばP(リン)をイオン注入し、P型シリコン層105の表面近傍にN型不純物領域(不図示)を形成する。このときのイオン注入条件は、P型高耐圧MOSトランジスタ104の耐圧に応じて設定されるが、たとえば1.5×10-12atoms/cm2とする。そして、SOI基板110を加熱し、N型不純物領域(不図示)に導入されたPの押し込み拡散を行うことにより、高圧Nウェル109を形成する(図2(b))。押し込み拡散工程は、イオン注入された不純物を熱拡散させる工程であって、この工程により、トレンチ117および絶縁層103に囲まれた領域内で、P型シリコン層105の厚さ方向全体にわたって高圧Nウェル109が形成される。押し込み拡散工程は、P型シリコン層105を、たとえば窒素等の不活性ガス雰囲気中、1200℃で、4時間以上20時間以下、さらに具体的には10時間程度アニールすることにより行われる。
この後、高圧Nウェル109の所定の領域にP型低濃度層(不図示)を設けてもよい。このP型低濃度層は、P型ソース・ドレイン領域111よりも深く、P型不純物濃度の低い領域である。P型低濃度層は、P型高耐圧MOSトランジスタ104のドレイン領域が形成される領域を内包するように形成される。このようなP型低濃度層を設けることにより、高耐圧性を向上させることができる。また、同様に、N型高耐圧MOSトランジスタ102形成領域の所定の領域に、N型低濃度層(不図示)を設けてもよい。このN型低濃度層は、N型ソース・ドレイン領域115よりも深く、N型不純物濃度の低い領域であり、N型高耐圧MOSトランジスタ102のドレイン領域が形成される領域を内包するように形成される。
そして、N型高耐圧MOSトランジスタ102の形成領域中の所定の領域と、P型高耐圧MOSトランジスタ104の形成領域中の所定の領域に、それぞれ、ゲート絶縁膜(不図示)およびゲート電極113の積層体を形成する。ゲート絶縁膜は、たとえばSiO2膜とする。
そして、ゲート電極113の周囲のP型シリコン層105にN型ソース・ドレイン領域115を形成する。P型シリコン層105中に前述したN型低濃度層(不図示)を設けた場合には、N型低濃度層内にN型ソース・ドレイン領域115を形成する。また、ゲート電極113の周囲の高圧Nウェル109にP型ソース・ドレイン領域111を形成する(図2(c))。高圧Nウェル109中に前述したP型低濃度層(不図示)を設けた場合には、P型低濃度層内にP型ソース・ドレイン領域111を形成する。
以上の工程により、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100が得られる。得られた高耐圧CMOSトランジスタ100のN型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104とを分離している素子分離幅119は、図2(c)中に矢印で示したように、素子分離膜107の幅(トレンチ117の幅)となる。
次に、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100の効果を説明する。
高耐圧CMOSトランジスタ100は、予めトレンチ117を形成した後、トレンチ117に埋設された素子分離膜107で囲まれた領域の内部に選択的にN型不純物を拡散させることにより、深い高圧Nウェル109が設けられた構成となっている。このため、高圧Nウェル109形成領域に注入された不純物が基板表面に水平な方向に拡散することが好適に抑制された構成となっており、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104との間に必要な素子分離幅119をトレンチ117の幅と同程度にまで狭めることができる。また、LOCOSを用いて素子分離するよりも、素子分離幅119を小さくすることができる。
さらに、高耐圧CMOSトランジスタ100には、SOI基板110が用いられているとともに、トレンチ117が絶縁層103に達するように設けられている。このため、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104との間の絶縁分離をさらに確実なものとすることができる。このため、高耐圧CMOSトランジスタ100は、高圧Nウェル109中の不純物濃度を安定的に制御可能な構成であるとともに、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104との素子分離幅119を狭めて集積度を向上させることができる。よって、高耐圧CMOSトランジスタ100は、小型化に適した構成となっており、製造コストを低減することができる。
なお、本実施形態の効果は、イオン注入後、押し込み拡散工程により深い高圧ウェルを形成する処理が行われる場合に顕著に発揮される。たとえば、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100のように、高耐圧トランジスタを製造する際には、イオン注入後、押し込み拡散工程により深い高圧ウェルを形成する必要があるため、トレンチ117を予め形成する本実施形態の製造工程を用いることがさらに好適である。
ここで、高耐圧CMOSトランジスタ100における素子分離幅119の縮小効果について、図2(a)〜図2(c)および図3(a)〜図3(c)を参照してさらに詳細に説明する。図3(a)〜図3(c)は、N型高圧MOSトランジスタ202とP型高圧MOSトランジスタ204とから構成される高圧CMOSトランジスタ(図3(c))の製造工程を説明する図である。
図3(a)〜図3(c)の方法においては、まず、支持基板201となる第1のシリコンウェハまたはP型シリコン層205となる第2のシリコンウェハを熱酸化して、絶縁層203を形成する。そして、絶縁層203を内側にして第1のシリコンウェハと第2のシリコンウェハとを貼り合わせ、アニールし、支持基板201に絶縁層203およびP型シリコン層205が積層されたSOI基板210を得る。
次に、P型高圧MOSトランジスタ204の形成領域において、P型シリコン層205にN型不純物としてたとえばP(リン)をイオン注入し、押し込み拡散を行うことにより、高圧Nウェル209を形成する(図3(a))。つづいて、P型シリコン層205の所定の領域にドライエッチング等によりトレンチ217を形成し、このトレンチ217中にSiO2等の絶縁膜を形成することにより、絶縁性の素子分離膜207を形成する(図3(b))。このとき、素子分離膜207は、P型シリコン層205の表面から絶縁層203まで達するようにする。その後、N型高圧MOSトランジスタ202の形成領域中の所定の領域と、P型高圧MOSトランジスタ204の形成領域中の所定の領域に、それぞれ、ゲート絶縁膜(不図示)およびゲート電極213の積層体を形成する。そして、ゲート電極213の周囲のP型シリコン層205にN型ソース・ドレイン領域215を形成する。また、ゲート電極213の周囲の高圧Nウェル209にP型ソース・ドレイン領域211を形成する(図3(c))。以上により、N型高圧MOSトランジスタ202とP型高圧MOSトランジスタ204とから構成される高圧CMOSトランジスタ200(図3(c))が得られる。
図3(c)に示した高圧CMOSトランジスタ200は、高圧Nウェル209をまず形成した後、トレンチ217が形成されるという手順で得られる。このため、高圧Nウェル209の形成領域にイオン注入された不純物元素が、押し込み拡散工程において基板表面に水平な方向に拡散することを堰き止められない構成である。このため、図3(a)に示したように、押し込み拡散工程において、不純物がP型シリコン層205内で拡散してしまう。そうすると、N型高圧MOSトランジスタ202は、不純物が拡散した領域を避けて形成する必要が生ずる。このため、図3(c)に示したように、N型高圧MOSトランジスタ202とP型高圧MOSトランジスタ204との間に設けるべき素子分離幅219が大きくなってしまう。よって、この構成の場合、N型高圧MOSトランジスタ202とP型高圧MOSトランジスタ204とを近接して配置することができず、集積度の向上およびそれに伴う装置の小型化に制限が生じる。
これに対し、本実施形態の高耐圧CMOSトランジスタ100においては、高圧Nウェル109の形成前に、高圧Nウェル109の形成領域の側面外周に予めトレンチ117を設けることにより、高圧Nウェル109形成時に注入された不純物がトレンチ117の外側に拡散することが抑制された構成となっている。このため、N型高耐圧MOSトランジスタ102とP型高耐圧MOSトランジスタ104との素子分離幅119をトレンチ117の幅まで小さくすることができるため、基板面内の集積度を向上させることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、本実施形態では、トレンチ117中に絶縁膜が埋め込まれた素子分離膜107の構成の場合を例に説明したが、トレンチ117内の素子分離領域の構成は、絶縁膜が埋め込まれた構成には限られない。たとえば、トレンチ117の側壁を酸化することにより、トレンチ117の側面に酸化膜を形成するとともに、トレンチ117内に多結晶シリコン等の導電膜を埋設することもできる。
また、本実施形態の高耐圧CMOSトランジスタ100は、高耐圧のCMOSトランジスタが高密度に形成された構成となっているため、PDP(プラズマディスプレイパネル)ドライバ等に好適に用いることができる。さらに具体的には、ゲート絶縁膜の耐圧が70VのPDPドライバの出力部に用いることができる。図4は、PDPの走査ドライバの内部回路の構成を示すブロック図である。図4において、走査ドライバ27は、シフトレジスタ36と、ラッチ32と、高電圧スイッチング回路33と、ANDゲート341、・・・、34jと、高圧出力回路(out1、・・・、outj)とで構成される。シフトレジスタ36は、シフト方向を逆転させることが出来る双方向性機能を有している。信号線LBLは、高電圧スイッチング回路33の基本出力波形を決定する走査パルス信号の入力線である。信号線LDA−A及びLDA−Bは、シフトレジスタ36へのデータ信号入力線であり、セレクト信号入力線LSEに制御されてその内の何れか一方がシフトレジスタ36への入力として選択され、夫々、シフトレジスタ36の一方または他方の端部にデータを入力する。信号線LCLは、シフトレジスタのクロック信号入力線であり、信号線LSTはラッチのストローブ信号入力線である。そして、本実施形態の高耐圧CMOSトランジスタ100は、図4中の高電圧スイッチング回路33で使用される。
また、図1に示した高耐圧CMOSトランジスタ100と低耐圧のトランジスタとを一つの基板上に混載することもできる。高圧素子と低圧素子の混載型の半導体装置においても、SOI基板110にトレンチ117を形成した後、P型高耐圧MOSトランジスタ104形成領域に高圧Nウェル109を形成すれば、高圧Nウェル109形成時の不純物を絶縁層103およびトレンチ117で包囲された領域内に閉じこめることができる。このため、高耐圧CMOSトランジスタ100と低耐圧トランジスタとの素子分離幅を短くし、集積度を向上させることができる。
なお、低耐圧トランジスタは、高圧Nウェル109のように深いウェルを有しない構成とすることができるため、低耐圧CMOSトランジスタの製造工程においては、イオン注入後の押し込み拡散工程は行わなくてもよい。さらに具体的には、低耐圧のP型トランジスタの形成領域において、P型シリコン層105の所定の領域に形成されるN型拡散層は、高圧Nウェル109よりも浅く、N型不純物の高い領域である。このため、N型拡散層は、N型不純物のイオン注入後の押し込み拡散工程を行うことなく製造可能である。
本発明の実施の形態におけるCMOSトランジスタの構成を示す断面図である。 図1のCMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 CMOSトランジスタの製造工程を示す断面図である。 図1のCMOSトランジスタを用いたPDPドライバの構成を示す図である。
符号の説明
100 高耐圧CMOSトランジスタ
101 支持基板
102 N型高耐圧MOSトランジスタ
103 絶縁層
104 P型高耐圧MOSトランジスタ
105 P型シリコン層
107 素子分離膜
109 高圧Nウェル
110 SOI基板
111 P型ソース・ドレイン領域
113 ゲート電極
115 N型ソース・ドレイン領域
117 トレンチ
119 素子分離幅

Claims (4)

  1. 支持基板と、前記支持基板上に設けられた絶縁層と、前記絶縁層上に設けられた第一導電型の半導体層とを有して構成されたSOIウェハに、前記半導体層から前記絶縁層まで達する溝を形成し、前記溝中に絶縁膜を形成することにより、前記半導体層の素子形成領域の外周を取り囲む素子分離領域を設ける工程と、
    素子分離領域を設ける前記工程の後、前記素子分離領域に取り囲まれた前記素子形成領域の前記半導体層に第二導電型の不純物を導入してウェルを設ける工程と、
    ウェルを設ける前記工程の後、前記半導体層上の所定の領域と前記ウェル上の所定の領域とにゲート電極を設ける工程と、
    前記ゲート電極周囲の前記半導体層に第二導電型の不純物を導入して第一のトランジスタのソース・ドレイン領域を設け、前記ゲート電極周囲の前記ウェルに第一導電型の不純物を導入し、第二のトランジスタのソース・ドレイン領域を設ける工程と、
    を含むことを特徴とする相補型電界効果型トランジスタの製造方法。
  2. 請求項1に記載の相補型電界効果型トランジスタの製造方法において、ウェルを設ける前記工程が、前記溝と前記絶縁層とに取り囲まれた前記半導体層の深さ方向全体にわたって前記第二導電型の不純物を拡散させる工程を含むことを特徴とする相補型電界効果型トランジスタの製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の相補型電界効果型トランジスタの製造方法において、ウェルを設ける前記工程が、前記半導体層に前記第二導電型の不純物をイオン注入し、押し込み拡散させて、高耐圧ウェルを設ける工程を含むことを特徴とする相補型電界効果型トランジスタの製造方法。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の相補型電界効果型トランジスタの製造方法において、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタが高耐圧トランジスタであることを特徴とする相補型電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2005052693A 2005-02-28 2005-02-28 相補型電界効果型トランジスタの製造方法 Withdrawn JP2006237448A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052693A JP2006237448A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 相補型電界効果型トランジスタの製造方法
US11/363,252 US20060193977A1 (en) 2005-02-28 2006-02-28 CMOS device featuring high breakdown voltage without failure in enhancing integration thereof, and method for manufacturing such CMOS device
CNA2006100514513A CN1832180A (zh) 2005-02-28 2006-02-28 互补金属氧化物半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052693A JP2006237448A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 相補型電界効果型トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237448A true JP2006237448A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36932228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052693A Withdrawn JP2006237448A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 相補型電界効果型トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060193977A1 (ja)
JP (1) JP2006237448A (ja)
CN (1) CN1832180A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101572263B (zh) * 2008-04-30 2012-01-18 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 互补金属氧化物半导体器件及其制作方法
US20160247879A1 (en) 2015-02-23 2016-08-25 Polar Semiconductor, Llc Trench semiconductor device layout configurations
CN106571341B (zh) * 2015-10-10 2020-03-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US20230317722A1 (en) * 2022-03-24 2023-10-05 International Business Machines Corporation Size-efficient mitigation of latchup and latchup propagation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194395A (en) * 1988-07-28 1993-03-16 Fujitsu Limited Method of producing a substrate having semiconductor-on-insulator structure with gettering sites
JP2002246600A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US6867462B2 (en) * 2002-08-09 2005-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device using an SOI substrate and having a trench isolation and method for fabricating the same
US6900502B2 (en) * 2003-04-03 2005-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel on insulator device
US7329923B2 (en) * 2003-06-17 2008-02-12 International Business Machines Corporation High-performance CMOS devices on hybrid crystal oriented substrates

Also Published As

Publication number Publication date
CN1832180A (zh) 2006-09-13
US20060193977A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151087B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000223665A (ja) 半導体装置
US8049283B2 (en) Semiconductor device with deep trench structure
JP2007294973A (ja) 半導体集積回路
JP2005136150A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006237448A (ja) 相補型電界効果型トランジスタの製造方法
JP2004260073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5040135B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置及びその製造方法
JP2004311891A (ja) 半導体装置
JP2015230920A (ja) 半導体装置
US20080105922A1 (en) Method of Manufacturing a Semiconductor Device and Semiconductor Device Obtainable with Such a Method
JP2008053384A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003264244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005039057A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4571108B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置及びその製造方法
JP5353093B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006024953A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5517691B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006049365A (ja) 半導体装置
JPH03290961A (ja) 相補型ゲートアレー
JP6300638B2 (ja) 半導体装置
US7842575B2 (en) Vertical MOS transistor device with asymmetrical source and drain and its manufacturing method
JP2011138876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006324375A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005159003A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111221