JP2006049365A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049365A
JP2006049365A JP2004224341A JP2004224341A JP2006049365A JP 2006049365 A JP2006049365 A JP 2006049365A JP 2004224341 A JP2004224341 A JP 2004224341A JP 2004224341 A JP2004224341 A JP 2004224341A JP 2006049365 A JP2006049365 A JP 2006049365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electrode film
film
impurity
breakdown voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004224341A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamazaki
亨 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004224341A priority Critical patent/JP2006049365A/ja
Priority to US11/184,817 priority patent/US20060022281A1/en
Publication of JP2006049365A publication Critical patent/JP2006049365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS

Abstract

【課題】 同一基板上にゲート絶縁膜の耐圧の異なる複数の電界効果型トランジスタを設ける際に、これを簡便なプロセスで作製する。
【解決手段】 シリコン基板101上に高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104が形成された半導体装置100において、高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117のゲート不純物濃度を低耐圧トランジスタ104のゲート不純物濃度よりも小さくする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トランジスタを備える半導体装置に関する。
トランジスタには、使用目的等に応じて種々の特性が求められる。たとえば、電界効果型トランジスタのゲート絶縁膜に印加される電界強度は、トランジスタの使用目的や設置位置により異なる。このため、ゲート絶縁膜の耐圧の異なる複数のトランジスタを同一基板上に作製することが必要とされる場合がある。こうした技術として、従来、マルチオキサイドプロセスによりゲート酸化膜厚の異なるMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を同一基板上に設ける技術が提案されている(特許文献1)。
特許文献1に記載されているように、マルチオキサイドプロセスの手法では、シリコン基板表面に形成したシリコン酸化膜の一部を剥離した後、別のシリコン酸化膜を形成する工程を繰り返すことにより、膜厚の異なる複数種類の絶縁膜を形成する。MOSFETのゲート酸化膜の膜厚を変えることにより、その耐圧を変えることができる。
特開2003−309188号公報
ところが、マルチオキサイドプロセスにおけるゲート絶縁膜となる絶縁膜の成膜および部分的な剥離を繰り返す工程は複雑であった。このため、ゲート絶縁膜の膜厚が異なる複数のトランジスタを同一基板上に作製する従来の方法では、半導体装置の製造プロセス全体が複雑化する要因となっていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、同一基板上にゲート絶縁膜の耐圧の異なる複数の電界効果型トランジスタを設ける際に、これを簡便なプロセスで作製する技術を提供することにある。
上述したように、従来のマルチオキサイドプロセスによる電界効果型トランジスタの作製は工程数が多く、煩雑であった。ゲート絶縁膜の耐圧が異なる複数の電界効果型トランジスタを簡素なプロセスで製造するためには、マルチオキサイドプロセスとは異なる観点での工夫が必要となる。
そこで、本発明者は、ゲート絶縁膜の厚さを意図的に変えることなくゲート酸化膜の耐圧の異なる複数のトランジスタを作製することに着目して鋭意検討を行い、本発明に至った。
本発明によれば、半導体基板と、前記半導体基板上に第一のゲート酸化膜を介して設けられた第一のゲート電極膜を有し、前記第一のゲート電極膜中に第一の不純物を含む第一の電界効果型トランジスタと、前記半導体基板上に第二のゲート酸化膜を介して設けられた第二のゲート電極膜を有し、前記第二のゲート電極膜中に前記第一の不純物と同じ導電型の第二の不純物を含む第二の電界効果型トランジスタと、を有し、前記第一のゲート電極膜および前記第二のゲート電極膜は、Siを含む多結晶膜であり、前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度が、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度よりも小さいことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明の半導体装置においては、第一のゲート電極膜中の第一の不純物の濃度が、第二のゲート電極膜中の第二の不純物の濃度よりも小さい。このため、ゲート絶縁膜の厚さを変えることなく、第一の電界効果型トランジスタのゲート絶縁膜を第二の電界効果型トランジスタのゲート絶縁膜よりも高耐圧とすることができる。このため、簡素な製造プロセスでゲート絶縁膜の耐圧の異なる複数のトランジスタを同一基板上に混載可能な構成とすることができる。
本発明の半導体装置において、前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度が1×1019atoms/cm3以下であってもよい。こうすることにより、第一のゲート絶縁膜を確実に高耐圧化することができる。
本発明の半導体装置において、前記第一のゲート電極膜は、前記第一の不純物を実質的に含まない構成とすることができる。こうすることにより、さらに簡便な製造プロセスで製造可能な構成とすることができる。
なお、本明細書において、不純物を実質的に含まないとは、第一の電界効果型トランジスタの製造過程において、第一のゲート電極膜中に当該不純物が意図的に導入されていないことを指す。従って、不純物を実質的に含まない態様として、たとえば製造過程において第一のゲート電極膜中に、大気中等から当該不純物が拡散している態様も含まれる。
本発明の半導体装置において、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度が1×1019atoms/cmより大きい構成とすることができる。こうすることにより、第二の電界効果型トランジスタにおけるゲート空乏化を抑制することができる。
本発明の半導体装置において、前記第一の電界効果型トランジスタは、前記半導体基板中に設けられたドレイン領域と、前記ドレイン領域のゲート端部において、前記半導体基板中に埋設された埋め込み酸化膜と、を有する構成とすることができる。こうすることにより、ゲート端部における電界集中を抑制することができる。このため、第一の電界効果型トランジスタの耐圧をさらに確実に向上させることができる。
本発明の半導体装置において、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度が前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度の2倍以上である構成とすることができる。こうすることにより、第一のゲート絶縁膜を第二のゲート絶縁膜に比べて確実に高耐圧化することができる。
なお、これらの各構成の任意の組み合わせや、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた本発明の態様として有効である。
たとえば、本発明によれば、電界効果型トランジスタを有する半導体装置の製造方法であって、前記電界効果型トランジスタの耐圧を設定し、前記耐圧の大きさに関連づけられた前記電界効果型トランジスタのゲート電極の空乏層の厚さを取得し、前記空乏層の厚さに応じて前記電界効果型トランジスタのゲート絶縁膜中の所定の導電型の不純物の濃度を設定し、前記不純物濃度に応じて前記ゲート絶縁膜中に前記不純物を導入することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
また、本発明において、前記第二の電界効果型トランジスタが内部回路領域に設けられ、前記第一の電界効果型トランジスタが前記内部回路領域の外周部に設けられたI/O領域に設けられた構成とすることができる。
また、本発明において、前記第一のゲート電極膜の上部または前記第二のゲート電極膜の上部にシリサイド膜が設けられていてもよい。
また、本発明において、前記第一のゲート絶縁膜と前記第二のゲート絶縁膜が同じ材料で同じ厚さにしてもよい。こうすることで、前記第一のゲート絶縁膜と前記第二のゲート絶縁膜の作製を同一プロセスで行うことができる。また、これらの作製が一度で済む利点がある。
本発明によれば、第一のゲート電極膜中の第一の不純物の濃度が、第二のゲート電極膜中の第二の不純物の濃度よりも小さい構成とすることにより、同一基板上にゲート絶縁膜の耐圧の異なる複数の電界効果型トランジスタを設ける際に、これを簡便なプロセスで作製する技術が実現される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、共通の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態における半導体装置100の構成を示す断面図である。図1に示した半導体装置100は、高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104を有する。
本実施形態および他の実施形態において、高耐圧トランジスタ102は、低耐圧トランジスタ104よりもゲート絶縁膜の耐圧が高いトランジスタである。また、本実施形態および他の実施形態において、低耐圧トランジスタ104は、特に高耐圧として設計されていない通常のトランジスタを指す。低耐圧トランジスタ104は、たとえば高性能(高速)または低消費電力のトランジスタ等である。
本実施形態および以降の実施形態においては、低耐圧トランジスタ104がLSIの内部回路を構成するとともに、高耐圧トランジスタ102がI/O領域に設けられている構成を例に挙げて説明する。
半導体装置100において、シリコン基板101には、P型の導電型を有するPウェル(不図示)が設けられており、Pウェル中に高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104が形成されている。これらのトランジスタは、素子分離領域103により分離された領域に設けられている。
シリコン基板101中のPウェルには、一対のN型不純物拡散領域として、Nウェルソース105およびNウェルドレイン107が設けられ、これらの間にチャネル領域(不図示)が形成されている。チャネル領域上に、ポリシリコンゲート電極膜117が設けられている。そして、ポリシリコンゲート電極膜117の上面に、ポリシリコンがシリサイド化されたCoSi2膜119が設けられ、低抵抗化が図られている。また、チャネル領域とポリシリコンゲート電極膜117との間にゲート絶縁膜115が設けられている。また、ポリシリコンゲート電極膜117の側壁は、側壁絶縁膜に被覆されている。
また、Nウェルドレイン107のゲート絶縁膜115の端部の領域において、シリコン基板101中に埋め込み酸化膜109が設けられている。ポリシリコンゲート電極膜117には、N型不純物がドープされている。また、埋め込み酸化膜109とNウェルソース105との間の領域および埋め込み酸化膜109とNウェルドレイン107との間の領域には、N型不純物がドープされたNソース111およびNドレイン113がそれぞれ設けられている。なお、Nソース111およびNドレイン113の上面にもCoSi2膜119が設けられて、低抵抗化が図られている。これらにより、N型MOSFETである高耐圧トランジスタ102が構成される。
また、シリコン基板101中のPウェルには、別の一対のN型不純物拡散領域として、N+ソース121およびN+ドレイン123が設けられ、これらの間にチャネル領域(不図示)が形成されている。チャネル領域上にポリシリコンゲート電極膜127が設けられている。チャネル領域とポリシリコンゲート電極膜127との間にゲート絶縁膜125が設けられている。また、ポリシリコンゲート電極膜127の側壁は側壁絶縁膜(不図示)に被覆されている。
ポリシリコンゲート電極膜127には、N型不純物がドープされている。ポリシリコンゲート電極膜117の上面ならびにN+ソース121およびN+ドレイン123の表面にはCoSi2膜119が形成されている。これらにより、N型MOSFETである低耐圧トランジスタ104が構成される。
ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127には、不純物がドープされている。ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127には、同じ導電型の不純物がドープされる。ここでは、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127に不純物としてAsがドープされる場合を例に説明する。
ここで、ゲート電極の材料であるポリシリコン中の不純物濃度とゲート空乏層の厚さの関係について本発明者が検討したところ、これらの間に図2に示される関係があることが明らかになった。図2は、ポリシリコン中の不純物濃度(単位atms/cm3)とゲート空乏層の厚さ(単位nm)との関係を示す図である。
図2より、ポリシリコンゲート電極膜127中にドープする不純物濃度を変えることにより、ゲート空乏層の厚さを変えることができることがわかる。そして、ゲート空乏層の厚さを変えることにより、高耐圧トランジスタ102の耐圧を変えることができる。このため、高耐圧トランジスタ102に求められる耐圧に応じてポリシリコンゲート電極膜127中にドープする不純物量を設定することが可能となる。
具体的には、高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117中にドープされている不純物、ここではAs、の濃度は、ポリシリコンゲート電極膜127中にドープされているAsの濃度よりも小さく、たとえば、1×1019atms/cm3以下とする。こうすることにより、高耐圧トランジスタ102のゲート絶縁膜125の耐圧性を確実に向上させることができる。また、ポリシリコンゲート電極膜117中のAsの濃度の下限は、高耐圧トランジスタ102の耐圧に応じて適宜決定することが可能であり、たとえば5×1017atms/cm3以上とする。こうすることにより、高耐圧トランジスタ102のゲート絶縁膜115を低耐圧トランジスタ104のゲート絶縁膜125に比べて厚くすることなく高耐圧トランジスタ102を得ることができる。
また、低耐圧トランジスタ104のポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度は、たとえば1×1019atoms/cmより大きい濃度、好ましくは1×1020atms/cm3以上とする。こうすることにより、低耐圧トランジスタ104のゲート電極の空乏化を抑制することができる。また、ポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度の下限は、ポリシリコンゲート電極膜117中のAsの濃度よりも大きければよい。また、ポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度は、ポリシリコンゲート電極膜127の空乏層の厚さをできるだけ小さくする濃度に設定することが好ましい。
また、ポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度とポリシリコンゲート電極膜117中のAsの濃度とは、プロセス中で非意図的に生じたばらつきを有する構成ではなく、意図的に異なった構成とする。たとえば、ポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度は、ポリシリコンゲート電極膜117のAsの濃度のたとえば2倍以上とする。
また、特に、ポリシリコンゲート電極膜127中のAsの濃度は、ポリシリコンゲート電極膜117のAsの濃度の10倍以上とすることが好ましい。これにより、ゲート絶縁膜115の耐圧を確実に充分高めることができる。よって、高耐圧トランジスタ102を確実に高耐圧化することができる。
素子分離領域103および埋め込み酸化膜109は、たとえばシリコン酸化膜とする。また、ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125は、シリコン酸化膜とする。
また、特に制限はないが、高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104において、ゲート絶縁膜115とゲート絶縁膜125とは後述するように同一工程で形成され、これらの膜厚は略等しく形成される。また、これらのトランジスタにおいて、ポリシリコンゲート電極膜117とポリシリコンゲート電極膜127とは同一工程で形成され、これらの膜厚は略等しく形成される。ここで、膜厚が略等しいとは、意図的に膜厚を異ならせることなく形成されていればよいことを指す。同一の製造工程で形成される範囲で生じるプロセス中のばらつきを含んでもよい。
次に、図1に示した半導体装置100の製造方法を説明する。図3(a)〜図3(d)は、図1に示した半導体装置100の製造手順の一例を示す工程断面図である。
まず、公知の技術により、シリコン基板101に、STI(Shallow Trench Isolation)による素子分離領域103および埋め込み酸化膜109を形成する。素子分離領域103と埋め込み酸化膜109とは同一工程で形成される。素子分離領域103は、たとえばLOCOS法等の公知の他の方法で形成してもよい。その後、シリコン基板101中にP型不純物をイオン注入してPウェル(不図示)を形成する。また、シリコン基板101中にN型不純物を導入し、Nウェルソース105およびNウェルドレイン107を形成する(図3(a))。Nウェルソース105およびNウェルドレイン107は、低濃度ソース・ドレイン領域である。
つづいて、シリコン基板101の表面にゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125を同一工程により形成する。ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125は、たとえば5nmの酸化膜とする。
次に、ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125上に、それぞれポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127として多結晶シリコン膜を成膜する。ここで、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127の厚さがポリシリコンゲート電極膜117のゲート空乏層の厚さ以上となるようにこれらのゲート電極膜を成膜する。
たとえば、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127の厚さを200〜400nm程度、さらに具体的には400nmとする。このとき、ゲート空乏層は最大400nmとなり、このとき、ポリシリコンゲート電極膜117中のAs濃度を図2より1×1018atms/cm3程度とする。
つづいて、ゲート絶縁膜115、ポリシリコンゲート電極膜117、ゲート絶縁膜125、およびポリシリコンゲート電極膜127を選択的にドライエッチングし、ゲート電極の形状に加工する。また、埋め込み酸化膜109上に、ゲート絶縁膜115およびポリシリコンゲート電極膜117の側壁に側壁絶縁膜を形成する。また、シリコン基板101のPウェル上において、ゲート絶縁膜125およびポリシリコンゲート電極膜127の側壁に側壁絶縁膜(不図示)を形成する(図3(b))。側壁絶縁膜は、たとえば、フルオロカーボンガスなどを用いた異方性エッチングにより形成することができる。
つづいて、ゲート絶縁膜115およびポリシリコンゲート電極膜117を被覆するレジスト129をパターニングする。そして、Nウェルソース105およびNウェルドレイン107にPやAsなどのN型不純物を導入し、Nソース111およびNドレイン113を得る。この工程において、Pウェル表面およびポリシリコンゲート電極膜127にもN型不純物を導入し、N+ソース121およびN+ドレイン123を形成する(図3(c))。なお、N+ソース121およびN+ドレイン123には、それぞれ、チャネル領域と不純物拡散領域との電気的接続部であるソース/ドレインエクステンション領域を形成してもよい。
ここで、ポリシリコンゲート電極膜127に導入する不純物のドーズ量は、ポリシリコンゲート電極膜127中の不純物濃度がたとえば1×1019atms/cm3より大きい濃度となるように決定される。ドーズ量は、不純物となる元素の種類に応じて決定することができる。これにより、上記濃度範囲の構成を確実に得ることができる。
次いで、レジスト129を除去し、ポリシリコンゲート電極膜117の上部を開口部とするレジスト131をパターニングする。そして、ポリシリコンゲート電極膜117に不純物をイオン注入する(図3(d))。ポリシリコンゲート電極膜117に導入する不純物のドーズ量は、ポリシリコンゲート電極膜117中のAs濃度がポリシリコンゲート電極膜127中のAs濃度よりも小さくなる量とする。これにより、高耐圧トランジスタ102のゲート耐圧が低耐圧トランジスタ104のゲート耐圧よりも高くなる。
図5は、図3(d)に示した工程における高耐圧トランジスタ102の設計方法を説明する図である。図5において、まず、高耐圧トランジスタ102を設ける位置や高耐圧トランジスタ102の使用目的に応じて、ゲート絶縁膜115の耐圧を設定する(S101)。そして、設定した耐圧に応じてゲート空乏層の厚さを設定する(S102)。ゲート絶縁膜115の耐圧とゲート空乏層の厚さとの関係はあらかじめ取得される。これらの関係は、たとえば実験により取得される。また、これらの関係をデータベース化しておくこともできる。たとえば、ゲート絶縁膜115の耐圧とゲート空乏層の厚さとを関連づけたテーブルを参照することにより、ゲート空乏層の厚さを設定してもよい。
そして、ステップ102で設定されたゲート空乏層の厚さに応じて、前述した図2の関係に基づき、ゲート不純物濃度が決定される(S103)。ポリシリコンゲート電極膜117のゲート不純物濃度は、たとえば1×1018atms/cm3とする。また、ゲート空乏層の厚さに応じて、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜117と同時に形成されるポリシリコンゲート電極膜127の膜厚が決定される。そして、ゲート不純物濃度と不純物元素の種類に応じてポリシリコンゲート電極膜117にドープする不純物のドーズ量が決定される。ゲート不純物濃度とドーズ量との関係は、不純物元素の種類に応じてたとえば実験によりあらかじめ取得される。
図3(d)に示した工程の後、レジスト131を除去し、非酸化雰囲気中で熱処理を行うことにより、不純物の活性化を行う。そして、ポリシリコンゲート電極膜117、ポリシリコンゲート電極膜127、Nソース111、Nドレイン113、Nソース121およびNドレイン123上に、CoSi2膜119を形成する。CoSi2膜119を設けることにより、ゲート電極を低抵抗化することができる。以上のプロセスにより、耐圧の異なる複数のトランジスタが混載された半導体装置100(図1)が形成される。
次に、図1に示した半導体装置100の効果を説明する。
図1に示した半導体装置100において、高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117および低耐圧トランジスタ104のポリシリコンゲート電極膜127には、同電型の不純物がドープされており、ポリシリコンゲート電極膜117中の不純物濃度がポリシリコンゲート電極膜127中の不純物濃度よりも小さくなっている。このため、半導体装置100では、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127に注入する不純物濃度を意図的に異ならせることにより、ゲート酸化膜の耐圧の異なるトランジスタを同一基板上に容易に設けることができる。この効果は、ポリシリコンゲート電極膜117中の不純物濃度を1×1019atoms/cm3以下とした際に顕著に発揮される。また、ポリシリコンゲート電極膜127中の不純物濃度を117中の同電型の不純物濃度の2倍以下としたときに顕著に発揮される。
また、図2を用いて前述したように、半導体装置100においては、高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117中の不純物濃度を調節することにより、ゲート空乏層の厚さを制御することができる。このため、高耐圧トランジスタ102の使用目的や使用位置に応じて求められる耐圧を、不純物添加量を調節することにより確実に得ることができる。また、不純物濃度はイオン注入の際のドーズ量を調節することにより調節可能であるため、ドーズ量の調節により上記濃度範囲の構成を再現性よく安定的に得ることができる。
また、高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104は、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127への不純物のドーズ量を意図的に異ならせることにより実現される。これらのトランジスタは、ゲート絶縁膜の膜厚を異ならせることなく得られる。このため、マルチオキサイドプロセスなどの複雑なプロセスを用いることなく簡素な製造プロセスで耐圧の異なるトランジスタを同一基板上に容易に設けることができる。また、フォトレジストの形成および剥離の工程数を減少させることが可能な構成であるため、製造容易性に優れるとともに、高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104のトランジスタとしての信頼性を向上させることができる。
また、半導体装置100は、ゲート絶縁膜の膜厚を異ならせることなく得られるため、装置構成が簡素化されているとともに、製造プロセスの自由度が向上する。高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117に電圧を印加した際に、ポリシリコンゲート電極膜117側に空乏層を確実に伸ばすことができる。このため、高耐圧トランジスタ102はゲート絶縁膜115に分配される電界強度を弱めることが可能な構成である。よって、既存のプロセスで使用されているゲート絶縁膜115やポリシリコンゲート電極膜117の成膜条件をそのまま採用しつつ、ポリシリコンゲート電極膜117中への不純物導入量を調節することにより、ゲート空乏層の厚さを調整し、所定の耐圧の高耐圧トランジスタ102を得ることが可能である。したがって、高耐圧トランジスタ102に求められる耐圧の大きさに応じた簡単な設計変更により、信頼性に優れた半導体装置100を高い歩留まりで安定的に得ることができる。
(第二の実施形態)
第一の実施形態で説明した半導体装置100(図1)においては、高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117および低耐圧トランジスタ104の低耐圧トランジスタ104に同電型の不純物をドープしたが、ポリシリコンゲート電極膜117中に不純物が意図的にドープされていないノンドープの構成としてもよい。
通常、ノンドープのポリシリコンはP型であり、1018程度以下の不純物濃度となっている。このため、ポリシリコンゲート電極膜117をノンドープのまま用いることにより、ゲート空乏層の厚さが充分確保された高耐圧ゲート電極とすることができる。この場合、本実施形態に係る半導体装置は、図2(a)〜図2(c)までの工程を第一の実施形態と同様に実施することにより得ることができる。
本実施形態では、ポリシリコンゲート電極膜117について、所定の導電型の不純物を実質的に含まない構成とすることにより、製造工程を簡素化しつつ、ゲート空乏層の厚さを充分に確保することができる。このため、簡便な方法でゲート酸化膜の耐圧の異なるトランジスタを同一基板上に形成することができる。
また、本実施形態では、ポリシリコンゲート電極膜117および同時に形成されるポリシリコンゲート電極膜127の膜厚を調節することにより、ゲート空乏層の伸び、すなわちポリシリコンゲート電極膜117とゲート絶縁膜115への電圧の分配比を制御することが可能である。
(第三の実施形態)
本実施形態は、以上の実施形態に記載の半導体装置100を用いた高電圧の出力バッファに関する。ここでは、第一の実施形態の構成を適用する場合を例に説明する。
図4は、本実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。図4において、I/O部分にインバータ回路が設けられ、インバータ回路は高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bを有する。高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bは、第一の実施形態に記載の高耐圧トランジスタ102の構成を有する。高耐圧トランジスタ102aはPチャネルMOSトランジスタであり、高耐圧トランジスタ102bはNチャネルMOSトランジスタである。
また、図4に示した半導体装置は、高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bに接続するチャージポンプ回路133、およびチャージポンプ回路133に接続する2.5V回路135を有する。2.5V回路135には、第一の実施形態に記載の低耐圧トランジスタ104(図1)が設けられている。2.5V回路135には2.5Vの電圧が印加され、高耐圧トランジスタ102aのソースには、10Vの電圧が印加される。また、2.5V回路135および高耐圧トランジスタ102bのソースは接地されている。
図4に示した半導体装置において、たとえば高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bのポリシリコンゲート電極膜117の膜厚を400nmとし、ポリシリコンゲート電極膜117の不純物濃度を1×1018atms/cm3とする。そして、高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bのゲート電極に10Vの電圧を印加する。このとき、ゲート絶縁膜115に2.5Vの電圧が分配され、ポリシリコンゲート電極膜117に7.5Vの電圧が分配される。
このように、ポリシリコンゲート電極膜117に高電圧が印加される領域に高耐圧トランジスタ102aおよび高耐圧トランジスタ102bを設ければ、ゲート絶縁膜115に分配される電圧の大きさを低減することができる。このため、ゲート絶縁膜115の耐圧を向上させ、高電圧印加条件においても安定に使用することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、以上の実施形態で用いられる高耐圧トランジスタ102および低耐圧トランジスタ104において、ゲート電極膜の材料は、ポリシリコンに代えてポリSiGe等としてもよい。ポリSiGeを用いることにより、ゲート電極膜の低抵抗化が可能となる。
また、以上の実施形態において、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127に不純物としてAsがドープされている場合を例に説明したが、これらのゲート電極膜にドープされる不純物は、同じ導電型の元素であればよい。たとえば不純物をAsまたはPとすることができる。また、ポリシリコンゲート電極膜117中にドープされる不純物とポリシリコンゲート電極膜127中にドープされる不純物とは、同じ導電型の異なる元素であってもよいし、同一の元素であってもよい。同一元素がドープされた構成とすることにより、それぞれのトランジスタのゲート耐圧を確実に調節しつつ、製造プロセスを簡素化することができる。同一元素がドープされた構成として、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127にPが導入された構成が挙げられる。
また、以上の実施形態において、ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125を酸化シリコンよりも比誘電率の高い膜、いわゆるhigh−k膜としてもよい。ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125をhigh−kとする場合、たとえば比誘電率10以上の材料により構成することができる。具体的には、ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125は、それぞれ、HfおよびZrからなる群から選択される一または二以上の元素を含む材料により構成することができ、これらのいずれかの元素を含む酸化膜、シリケート膜等とすることができる。このような材料を用いることにより、ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125の比誘電率を高くすることができるとともに、良好な耐熱性を付与することができる。そのため、MOSFETのサイズ縮小化、信頼性向上に寄与することができる。ゲート絶縁膜115およびゲート絶縁膜125は、同じ材料により構成することもできるが、異なる材料により構成することもできる。
また、以上の実施形態においては、ポリシリコンゲート電極膜117にドープされる不純物とポリシリコンゲート電極膜127にドープされる不純物とがN型の導電型である場合を例示したが、これらのゲート電極膜に導入される不純物は同じ導電型であればよく、P型の不純物が導入された構成とすることもできる。ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127にP型の不純物が導入された構成とする場合、ポリシリコンゲート電極膜117およびポリシリコンゲート電極膜127にドープされる不純物を、たとえばBとすることができる。
また、以上の実施形態において、三つ以上のトランジスタを有していてもよい。これらのトランジスタのうち、少なくとも二つについて、ゲート電極膜に導入されている不純物が同電型であればよい。たとえば、低耐圧トランジスタ104を内部回路領域に設けられたCMOSを構成する一方のトランジスタとし、高耐圧トランジスタ102をI/O領域に設けられたトランジスタとしてもよい。
(実施例)
本実施例では、第一の実施形態に記載の半導体装置100(図1)を作製した。高耐圧トランジスタ102のポリシリコンゲート電極膜117の膜厚を400nmとし、ポリシリコンゲート電極膜117中の不純物をPとし、その濃度を1×1018atms/cm3とした。また、低耐圧トランジスタ104のポリシリコンゲート電極膜127は、ポリシリコンゲート電極膜117と同一工程で作製した。そして、ポリシリコンゲート電極膜127中の不純物をPとし、その濃度を1×1020atms/cm3とした。
得られた半導体装置100は安定的に動作し、また、高耐圧トランジスタ102はゲート絶縁膜115の耐圧性に優れていた。
実施の形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置のトランジスタにおけるゲート不純物濃度とゲート空乏層幅の関係を示す図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を模式的に示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す図である。 実施の形態に係る半導体装置の設計方法を説明する図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 シリコン基板
102 高耐圧トランジスタ
102a 高耐圧トランジスタ
102b 高耐圧トランジスタ
103 素子分離領域
104 低耐圧トランジスタ
105 ウェルソース
107 ウェルドレイン
109 酸化膜
111 ソース
113 ドレイン
115 ゲート絶縁膜
117 ポリシリコンゲート電極膜
119 CoSi2
121 Nソース
123 Nドレイン
125 ゲート絶縁膜
127 ポリシリコンゲート電極膜
129 レジスト
131 レジスト
133 チャージポンプ回路
135 2.5V回路

Claims (6)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に第一のゲート酸化膜を介して設けられた第一のゲート電極膜を有し、前記第一のゲート電極膜中に第一の不純物を含む第一の電界効果型トランジスタと、
    前記半導体基板上に第二のゲート酸化膜を介して設けられた第二のゲート電極膜を有し、前記第二のゲート電極膜中に前記第一の不純物と同じ導電型の第二の不純物を含む第二の電界効果型トランジスタと、
    を有し、
    前記第一のゲート電極膜および前記第二のゲート電極膜は、Siを含む多結晶膜であり、
    前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度が、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度が1×1019atoms/cm3以下であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、前記第一のゲート電極膜は、前記第一の不純物を実質的に含まないことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の半導体装置において、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度が1×1019atoms/cmより大きいことを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の半導体装置において、
    前記第一の電界効果型トランジスタは、
    前記半導体基板中に設けられたドレイン領域と、
    前記ドレイン領域のゲート端部において、前記半導体基板中に埋設された埋め込み酸化膜と、
    を有することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の半導体装置において、前記第二のゲート電極膜中の前記第二の不純物の濃度が前記第一のゲート電極膜中の前記第一の不純物の濃度の2倍以上であることを特徴とする半導体装置。
JP2004224341A 2004-07-30 2004-07-30 半導体装置 Pending JP2006049365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224341A JP2006049365A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体装置
US11/184,817 US20060022281A1 (en) 2004-07-30 2005-07-20 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224341A JP2006049365A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049365A true JP2006049365A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35731162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224341A Pending JP2006049365A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060022281A1 (ja)
JP (1) JP2006049365A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687797B1 (en) * 2005-08-24 2010-03-30 Xilinx, Inc. Three-terminal non-volatile memory element with hybrid gate dielectric
US7544968B1 (en) 2005-08-24 2009-06-09 Xilinx, Inc. Non-volatile memory cell with charge storage element and method of programming
US8390063B2 (en) * 2010-01-29 2013-03-05 Broadcom Corporation Semiconductor device having a lightly doped semiconductor gate and method for fabricating same
US10332882B2 (en) * 2013-12-30 2019-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having protective structure over shallow trench isolation region and fabricating method thereof
US10276679B2 (en) * 2017-05-30 2019-04-30 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN114420749A (zh) * 2020-10-28 2022-04-29 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335576A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH06342881A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10223771A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Yamaha Corp 半導体装置とその製造方法
JPH10242292A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000124325A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001035929A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2002170888A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571178B1 (fr) * 1984-09-28 1986-11-21 Thomson Csf Structure de circuit integre comportant des transistors cmos a tenue en tension elevee, et son procede de fabrication
US5468666A (en) * 1993-04-29 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Using a change in doping of poly gate to permit placing both high voltage and low voltage transistors on the same chip
US5480830A (en) * 1995-04-04 1996-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making depleted gate transistor for high voltage operation
JPH10247725A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6054354A (en) * 1998-01-28 2000-04-25 International Business Machines Corporation High voltage field effect transistors with selective gate depletion
US6136656A (en) * 1998-10-22 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method to create a depleted poly MOSFET
US6743679B2 (en) * 1999-03-03 2004-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated circuit devices with high and low voltage components and processes for manufacturing these devices
US6362056B1 (en) * 2000-02-23 2002-03-26 International Business Machines Corporation Method of making alternative to dual gate oxide for MOSFETs
US7112857B2 (en) * 2004-07-06 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Devices with different electrical gate dielectric thicknesses but with substantially similar physical configurations

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335576A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH06342881A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10223771A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Yamaha Corp 半導体装置とその製造方法
JPH10242292A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000124325A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001035929A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2002170888A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060022281A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393190B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2004241755A (ja) 半導体装置
TWI503979B (zh) 包含一場效電晶體於一覆矽的絕緣層構造的半導體裝置
US20070212829A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6867462B2 (en) Semiconductor device using an SOI substrate and having a trench isolation and method for fabricating the same
JP2004289061A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7977180B2 (en) Methods for fabricating stressed MOS devices
JP2005136351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005217275A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009181978A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
US20060022281A1 (en) Semiconductor device
US20080230842A1 (en) Semiconductor Device Having High-K Gate Dielectric Layer and Method For Manufacturing the Same
JPH09213948A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2005327902A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
US6271092B1 (en) Method for fabricating a semiconductor device
TWI626678B (zh) 用於類比應用之高增益電晶體
JP2008166570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005317645A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3274653B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101231229B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JP2010056239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005244246A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412